Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/03(木) 03:29:07.82ID:Bzwn9b590
2017/08/03(木) 03:29:24.22ID:Bzwn9b590
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】48.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】48.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2017/08/03(木) 03:29:35.56ID:Bzwn9b590
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR17.0.7ならばFirefox17と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR17.0.7ならばFirefox17と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
2017/08/03(木) 12:54:48.55ID:g8kioYon0
前スレで応答なしになると書いた者です
不要なアプリケーションを削除作業していたところ
VLCというメディアプレーヤー関連ファイルに触れた途端に応答なしとなりました
再起動後にアンインストール、残っているファイル削除をしたのですが
あまりの膨大な量に驚いています
なんとか全部削除しましたが、もしかするとあれが原因だったかもしれません
不要なアプリケーションを削除作業していたところ
VLCというメディアプレーヤー関連ファイルに触れた途端に応答なしとなりました
再起動後にアンインストール、残っているファイル削除をしたのですが
あまりの膨大な量に驚いています
なんとか全部削除しましたが、もしかするとあれが原因だったかもしれません
2017/08/03(木) 15:25:33.61ID:NuZSQyuP0
VLC俺も入れてるけど何ともない。
2017/08/03(木) 16:37:43.95ID:Q/x3JWGe0
MPCなんかもそうだけど、たまに怪しいところから落としてきた
マルウェアと合体したやつ使っている奴がいるからな
マルウェアと合体したやつ使っている奴がいるからな
2017/08/03(木) 20:19:30.21ID:J0Xr0pvj0
Firefoxの時代は終わった・・・
色々な意味で。
色々な意味で。
2017/08/03(木) 20:31:13.90ID:hCDg/+6y0
で次は?
2017/08/03(木) 21:19:18.47ID:G6OT+g7n0
Chromium派生ブラウザ Slimjet part2 c2ch.net
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-/FH4)[sage]:2017/08/03(木) 00:12:27.27 ID:J0Xr0pvj0
>>298
出来ました!
ありがとうございました。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]c2ch.net
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/03(木) 20:19:30.21 ID:J0Xr0pvj0
Firefoxの時代は終わった・・・
色々な意味で。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-/FH4)[sage]:2017/08/03(木) 00:12:27.27 ID:J0Xr0pvj0
>>298
出来ました!
ありがとうございました。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]c2ch.net
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/03(木) 20:19:30.21 ID:J0Xr0pvj0
Firefoxの時代は終わった・・・
色々な意味で。
2017/08/03(木) 23:21:56.08ID:J0Xr0pvj0
2017/08/03(木) 23:32:26.52ID:XUoSuq1A0
折り込み済みでした!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/08/03(木) 23:45:19.24ID:S2wG6i090
折り込み済みだよ()
2017/08/03(木) 23:47:06.20ID:9Ii3fsKb0
お煮込み済みでした!
2017/08/03(木) 23:47:30.27ID:9Ii3fsKb0
失礼、噛みました
2017/08/03(木) 23:47:55.33ID:573JGtEn0
ぬるぬるだよ
2017/08/04(金) 01:53:41.60ID:4Y/DTiL40
firefox(最新54.0.1/64bit)でgoogle検索すると文字化け(◆+?)する。検索トップページも文字化けする。
だが、たまにちゃんと表示される。
yahooやbingなどは問題なし。
ieでググっても問題なし。
gooleのクッキー削除しても文字化け。firefoxのキャッシュ削除しても文字化け。
firefoxをセーフモードで起動しても文字化け。再インストしても文字化け。
テキストエンコーディングをいろいろ変えてみても、文字化けの種類が変わるだけ。
自分だけかな?
だが、たまにちゃんと表示される。
yahooやbingなどは問題なし。
ieでググっても問題なし。
gooleのクッキー削除しても文字化け。firefoxのキャッシュ削除しても文字化け。
firefoxをセーフモードで起動しても文字化け。再インストしても文字化け。
テキストエンコーディングをいろいろ変えてみても、文字化けの種類が変わるだけ。
自分だけかな?
2017/08/04(金) 02:01:50.08ID:BYIASYsA0
>>16
再インストールしたとのことですが、新規のプロファイルで確認しましたか?
再インストールしたとのことですが、新規のプロファイルで確認しましたか?
2017/08/04(金) 02:17:01.69ID:MiQM20gf0
>>16
アンチウィルスソフトが入っているなら、一時停止してみてください
アンチウィルスソフトが入っているなら、一時停止してみてください
2017/08/04(金) 03:12:53.91ID:4Y/DTiL40
>>17, 18
返信ありがとう。
kasperskyのプロテクションをオフにすると、文字化けせずググれたよ。
ただ、丸裸でつないだままにもできないから、同じ症状の人は
ウェブ保護→詳細設定→信頼するWebサイトの設定→追加→https://www.google.co.jp/→有効
これでいけるはず。
返信ありがとう。
kasperskyのプロテクションをオフにすると、文字化けせずググれたよ。
ただ、丸裸でつないだままにもできないから、同じ症状の人は
ウェブ保護→詳細設定→信頼するWebサイトの設定→追加→https://www.google.co.jp/→有効
これでいけるはず。
2017/08/04(金) 04:46:22.93ID:BYIASYsA0
そもそもウェブ保護だの、暗号化された接続のスキャンだの
そんな余計なことするからおかしくなる
そんな余計なことするからおかしくなる
2017/08/05(土) 11:17:12.37ID:Abd2xyE60
【質問】
Firefoxは起動はするのですが、操作を一切受け付けてくれません(フリーズ状態)。
10年くらい前から32bit版のプロファイルを引き継いでいますので、
「dlqtl3tl.default」の容量が1.99GBあります。キャッシュのクリアもしていません。
よく覚えていないですけど1年くらい前に64bit版を上書きインストールしました。
この操作を一切受け付けない症状は1週間前くらいから始まりました。
どの場所をクリックしても反応しません。
Firefoxを終了させることが不可能なので、タスクマネージャーで強制終了させています。
環境は、Windows10 pro 64bitです。
1週間ほど、ググってきましたが、なんせ操作が一切受け付けないもので、そういう事例は
見つかりませんでした。
どなたかお力をお貸しください。
【バージョン】フリーズ中につき確認不可能
【UserAgent】不明
【導入しているプラグインとそのバージョン】不明
【導入している拡張とそのバージョン】セッションマネージャ(バージョン不明)
【使用しているテーマ】無し
よろしくお願いいたします。
Firefoxは起動はするのですが、操作を一切受け付けてくれません(フリーズ状態)。
10年くらい前から32bit版のプロファイルを引き継いでいますので、
「dlqtl3tl.default」の容量が1.99GBあります。キャッシュのクリアもしていません。
よく覚えていないですけど1年くらい前に64bit版を上書きインストールしました。
この操作を一切受け付けない症状は1週間前くらいから始まりました。
どの場所をクリックしても反応しません。
Firefoxを終了させることが不可能なので、タスクマネージャーで強制終了させています。
環境は、Windows10 pro 64bitです。
1週間ほど、ググってきましたが、なんせ操作が一切受け付けないもので、そういう事例は
見つかりませんでした。
どなたかお力をお貸しください。
【バージョン】フリーズ中につき確認不可能
【UserAgent】不明
【導入しているプラグインとそのバージョン】不明
【導入している拡張とそのバージョン】セッションマネージャ(バージョン不明)
【使用しているテーマ】無し
よろしくお願いいたします。
2017/08/05(土) 11:21:03.72ID:ZBXPMdaR0
ぜーんぶ消して真っ新にして入れなおせとしか
2017/08/05(土) 11:27:14.47ID:5iGf1f0B0
そんなに肥大したプロファイルは腐っています。
諦めて新しいプロファイル
諦めて新しいプロファイル
2017/08/05(土) 11:27:15.65ID:s5mNOzUC0
> 10年くらい前から32bit版のプロファイルを引き継いでいますので、
> 「dlqtl3tl.default」の容量が1.99GBあります。
> 1年くらい前に64bit版を上書きインストールしました。
もはやえげつない程の糞環境。ファイル構成もどんどん変わってるのにwww
> 「dlqtl3tl.default」の容量が1.99GBあります。
> 1年くらい前に64bit版を上書きインストールしました。
もはやえげつない程の糞環境。ファイル構成もどんどん変わってるのにwww
2017/08/05(土) 11:30:29.90ID:pSGTKUP50
一度prefs.js移動させてみれば
それで起動するにせよしないにせよ新しく作り直すから一部情報がサルベージできるかできないかの差だけど
それで起動するにせよしないにせよ新しく作り直すから一部情報がサルベージできるかできないかの差だけど
2017/08/05(土) 11:30:48.73ID:0lj1xDL60
2017/08/05(土) 11:32:38.63ID:6Eot+r/k0
>>21
まず、プロファイルのバックアップを取ってください
Firefox を起動してもフリーズして操作できないということなので下記を参考にプロファイルフォルダを探して
丸ごと別の場所にコピーしてください
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
Firefox をいったん完全に削除し
https://support.mozilla.org/ja/kb/uninstall-firefox-from-your-computer
再度インストールし直してください
その初期状態で動作確認を
まず、プロファイルのバックアップを取ってください
Firefox を起動してもフリーズして操作できないということなので下記を参考にプロファイルフォルダを探して
丸ごと別の場所にコピーしてください
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
Firefox をいったん完全に削除し
https://support.mozilla.org/ja/kb/uninstall-firefox-from-your-computer
再度インストールし直してください
その初期状態で動作確認を
2017/08/05(土) 11:38:17.52ID:1rOOb94B0
2017/08/05(土) 11:42:02.23ID:6Eot+r/k0
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 11:42:18.92ID:wMyhaaM30 57から大幅に変わる?どういうことです?
2017/08/05(土) 11:45:34.12ID:s5mNOzUC0
>>30
書き込んでる暇があるならググれ
書き込んでる暇があるならググれ
2017/08/05(土) 12:02:11.38ID:pSGTKUP50
その子マルチだから
2017/08/05(土) 12:05:51.31ID:wMyhaaM30
>>32
誘導されてきました
誘導されてきました
2017/08/05(土) 12:20:53.40ID:pSGTKUP50
ああすまんな
とりあえずUI変わるとか古い形式のアドオンが使用できなくなるとかそんな風に思っとけばいいんじゃない
細かいあれこれはググった方がいいだろうし
とりあえずUI変わるとか古い形式のアドオンが使用できなくなるとかそんな風に思っとけばいいんじゃない
細かいあれこれはググった方がいいだろうし
3521
2017/08/05(土) 13:55:49.86ID:Abd2xyE60 皆様へ
ご親切なアドバイス、誠にありがとうございました。
しばらくFirefoxは休眠することにしました。
ご親切なアドバイス、誠にありがとうございました。
しばらくFirefoxは休眠することにしました。
2017/08/05(土) 14:12:28.10ID:1rOOb94B0
困っているから質問に来たのではないの
素のプロファイルは20MB程度
いずれにしても断捨離は必要
素のプロファイルは20MB程度
いずれにしても断捨離は必要
2017/08/05(土) 14:14:32.66ID:KZy2PUsN0
ソフト的なゴミ屋敷状態だな
2017/08/05(土) 14:59:13.35ID:wMyhaaM30
作成して半年だけど600MB超だわ
2017/08/05(土) 15:12:40.30ID:GSRNzqbH0
OSインストールで新規にfirefoxをインストールしてSYNCで同期とれません
特にアドオンの同期がとれずこまってます
どうすればいいのでしょうか
特にアドオンの同期がとれずこまってます
どうすればいいのでしょうか
2017/08/05(土) 15:27:15.47ID:cuuLMyDM0
2017/08/05(土) 15:37:37.32ID:wTN1djgW0
>>40
なんでゴミ入れさせようとしてるんだ
なんでゴミ入れさせようとしてるんだ
2017/08/05(土) 15:40:58.22ID:arZhl5Bq0
CCナントカよりましでは……
2017/08/05(土) 15:45:48.25ID:GSRNzqbH0
39
質問の仕方が悪かったみたいですみません
プロフゃいるのコピー
してみます
あとSYNCって同期は確実ではないのですね、残念でなりません
質問の仕方が悪かったみたいですみません
プロフゃいるのコピー
してみます
あとSYNCって同期は確実ではないのですね、残念でなりません
2017/08/05(土) 15:52:27.45ID:s5mNOzUC0
>>40
無意味w
無意味w
2017/08/05(土) 16:01:42.47ID:WDgTQPbv0
2017/08/05(土) 16:16:06.10ID:GSRNzqbH0
>>45
あれから一時間してSYNCが仕事しました
だんだん同期するデーターが多くなっていくせいか時間がかかるようになったかもしれません。
同期するデータの種類と要領
もっと可視かして減らしていった方がいいのかもしれません
あれから一時間してSYNCが仕事しました
だんだん同期するデーターが多くなっていくせいか時間がかかるようになったかもしれません。
同期するデータの種類と要領
もっと可視かして減らしていった方がいいのかもしれません
2017/08/05(土) 16:17:39.98ID:GSRNzqbH0
今後は新規インストでSYNCは利用せず
プロファイルのコピーでやっていきます
プロファイルのコピーでやっていきます
2017/08/06(日) 10:45:48.01ID:vlDr9lIm0
すみません。
開いてたタブを記憶しているのは、どのファイルですか?
開いてたタブを記憶しているのは、どのファイルですか?
2017/08/06(日) 16:53:37.29ID:l5MSfOg50
Firefoxがアクティブのとき外部からURLを開くと(アクティブはFirefoxのまま)
firefoxMessageWindowクラスのウインドウにアクティブ奪われるのだが
直した方いらっしゃいませんか最新ではそういうことはないのかな
firefoxMessageWindowクラスのウインドウにアクティブ奪われるのだが
直した方いらっしゃいませんか最新ではそういうことはないのかな
2017/08/06(日) 16:57:21.65ID:yruRBmR80
最新じゃなく何使ってるの?
2017/08/06(日) 16:59:26.65ID:QSRDen7n0
Firefoxをアクティブにした状態をキープしたまま外部からURLを開く方法がわからねえ
2017/08/06(日) 17:01:26.79ID:qmve5+Ua0
外部のマウスジェスチャーとかじゃね
いや俺はそうだって話だから知らないけど
いや俺はそうだって話だから知らないけど
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 17:05:42.28ID:l5MSfOg50 すみません ESR 52.2.1 (32bit) です
>>52 おっしゃる通りです
>>52 おっしゃる通りです
2017/08/06(日) 17:10:34.62ID:AmbghczI0
Load Tabs Progressively Fixedというアドオンを入れると
アクティブを力尽くで奪ってくるぞ
俺にとっては糞挙動だった
アクティブを力尽くで奪ってくるぞ
俺にとっては糞挙動だった
2017/08/06(日) 17:35:30.33ID:l5MSfOg50
2017/08/06(日) 17:47:10.12ID:qmve5+Ua0
>>55
バージョンは54.0.1(64bit)でESRではないが以前からずっと
俺はAutoHotKeyの言語で自分でスクリプト書くタイプのMouseGestureL使ってるから
URL渡した後追加でアクティブ化するように書いているだけで参考になりはしないかと
少し前ならAutoHotKeyだけ導入してタブがロード状態になったらアクティブとかもできたんだけど
今はアクセシビリティ制限でできなくなったし……
バージョンは54.0.1(64bit)でESRではないが以前からずっと
俺はAutoHotKeyの言語で自分でスクリプト書くタイプのMouseGestureL使ってるから
URL渡した後追加でアクティブ化するように書いているだけで参考になりはしないかと
少し前ならAutoHotKeyだけ導入してタブがロード状態になったらアクティブとかもできたんだけど
今はアクセシビリティ制限でできなくなったし……
2017/08/06(日) 18:51:18.58ID:MXo1y6G70
TabMixPlusに開かれたタブに対するフォーカスの設定があるけれど、そういうことではないのかな
もしくは、外部のソフトで何行でもコマンドを書けて、Windows10の場合なら
最後の行にWindowsキー+数字(Firefoxをピン留めした場所)を追加するとか
可能かどうかわかりませんが
もしくは、外部のソフトで何行でもコマンドを書けて、Windows10の場合なら
最後の行にWindowsキー+数字(Firefoxをピン留めした場所)を追加するとか
可能かどうかわかりませんが
2017/08/06(日) 18:58:41.65ID:l5MSfOg50
2017/08/06(日) 23:32:52.56ID:vlDr9lIm0
どなたか>>48の件、お願いします。。
2017/08/07(月) 00:30:57.94ID:nINF5BlS0
ハイ次の患者さんどうぞ
2017/08/07(月) 01:33:43.32ID:PpenbaXP0
何故かタブの×印が消えました
原因は何でしょうか?ググっても見つかりません
原因は何でしょうか?ググっても見つかりません
2017/08/07(月) 14:54:43.69ID:Yc4PDf4v0
2017/08/07(月) 20:59:42.34ID:3SuZUG6J0
2017/08/07(月) 22:55:11.46ID:ctdDhV3F0
>>63
暗号って…
暗号って…
2017/08/08(火) 04:27:40.88ID:74FQasMY0
機械にしか判らない暗号だな
2017/08/08(火) 14:52:34.76ID:PcxA5GMX0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/improved-searchbar/
このアドオンが「未検証のためインストールを中止しました」と出て
インストールできません。
インストールする方法はあるでしょうか?
このアドオンが「未検証のためインストールを中止しました」と出て
インストールできません。
インストールする方法はあるでしょうか?
2017/08/08(火) 15:05:06.77ID:jpZj3BCx0
ESRかNightlyなら入るよ多分
2017/08/08(火) 16:56:36.58ID:M2gNMZ7c0
55へのアップデートを検討していますが、問題が発生する可能性を考えて
何かあった場合にはクリーンインストールで54に戻そうと思います
(55以上へアップデートしたプロファイルデータはそれまでのものに戻してはいけないとのことなので)
そこで、現行54の各種環境をバックアップしたものを上書きしようと思うのですが
どのファイルをバックアップとればいいのでしょうか?
何かあった場合にはクリーンインストールで54に戻そうと思います
(55以上へアップデートしたプロファイルデータはそれまでのものに戻してはいけないとのことなので)
そこで、現行54の各種環境をバックアップしたものを上書きしようと思うのですが
どのファイルをバックアップとればいいのでしょうか?
2017/08/08(火) 17:02:39.21ID:zpy6uV4O0
profile丸ごとバックアップしとき
2017/08/08(火) 17:31:40.25ID:XenFW/AQ0
>>68
専用のバックアップソフト(mozbackup)使うといいよ
バックアップファイル読み込むだけで後で簡単に戻せる
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/files.html
専用のバックアップソフト(mozbackup)使うといいよ
バックアップファイル読み込むだけで後で簡単に戻せる
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/files.html
2017/08/08(火) 17:32:25.54ID:rOERCGRK0
プロファイルフォルダのみでいいのか?
本体の方は要らんのか?
本体の方は要らんのか?
2017/08/08(火) 17:36:50.60ID:M2gNMZ7c0
ありがとうございます
2017/08/08(火) 18:09:54.33ID:DuOgPujN0
>>70
こんな何年もメンテすらされてないような奴使わせようとするなよ
こんな何年もメンテすらされてないような奴使わせようとするなよ
2017/08/08(火) 18:45:58.79ID:zpy6uV4O0
>>71
54のインストーラーも
54のインストーラーも
2017/08/08(火) 19:56:49.54ID:Qa050kEa0
55にするんじゃなかった気がしてならない
2017/08/08(火) 22:08:32.52ID:5cg6nGzX0
自動更新のせいでうっかり55にしてしまったけど、旧式多いな。
一部アドオンにも不都合発生。
まだなんとかいけるが。
一部アドオンにも不都合発生。
まだなんとかいけるが。
2017/08/08(火) 22:09:53.71ID:5cg6nGzX0
2017/08/09(水) 00:54:43.34ID:kKJwuXQv0
もうFirefoxでUnityのゲームは出来なくなったのですか?
Unityのブラウザゲームに最適なブラウザはもう無くなってしまったのですか?
Unityのブラウザゲームに最適なブラウザはもう無くなってしまったのですか?
2017/08/09(水) 01:07:50.59ID:RCVIi67l0
IE11で動くんじゃないの?
2017/08/09(水) 01:08:34.21ID:wiXdzxTW0
なんだそれ
やってる奴がいるスレで聞けよ
やってる奴がいるスレで聞けよ
2017/08/09(水) 07:30:21.05ID:tsAFon870
2017/08/09(水) 09:07:58.05ID:8hcKnl9G0
今32bitバージョンなんだけど64bitバージョンにしたら何が変わるの?
高速になったりするなら変えようと思うんだけど
高速になったりするなら変えようと思うんだけど
2017/08/09(水) 09:33:12.83ID:lO/XbeeC0
先日x86→x64にしたけど、特に何も変わらない。
何が速くなった訳でもなし、何が便利になった訳でもなし。
環境にもよるんだろうけどね。
何が速くなった訳でもなし、何が便利になった訳でもなし。
環境にもよるんだろうけどね。
2017/08/09(水) 13:14:06.02ID:UeweCxaf0
2017/08/09(水) 13:25:07.93ID:grI3gt1U0
メモリをたくさん使えるので
なんと1500タブ開いても大丈夫になります
なんと1500タブ開いても大丈夫になります
2017/08/09(水) 13:41:32.38ID:bWHBB1Pa0
すまん
Firefoxのウインドウ1にタブ100個
Firefoxのウインドウ2にタブ1個
ウインドウ1を閉じてからウインドウ2を閉じ、再起動したらウインドウ2が開き、
ウィンドウ2のタブ100個が消えてしまった。このタブ100個を元に戻すやり方ってある?
Firefoxのウインドウ1にタブ100個
Firefoxのウインドウ2にタブ1個
ウインドウ1を閉じてからウインドウ2を閉じ、再起動したらウインドウ2が開き、
ウィンドウ2のタブ100個が消えてしまった。このタブ100個を元に戻すやり方ってある?
2017/08/09(水) 13:43:43.36ID:bWHBB1Pa0
自己解決しました。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 17:41:49.10ID:oAiwiHwh0 >>86-87
教えて
教えて
2017/08/09(水) 19:31:10.31ID:Lxo265OT0
>>87
たった2分も辛抱できないんか
たった2分も辛抱できないんか
2017/08/09(水) 19:59:31.06ID:ifLHxDNQ0
firefoxを立ち上げる度に
219.93.34.19
に繋がってるみたいなんだけど
なんなのこれ?
219.93.34.19
に繋がってるみたいなんだけど
なんなのこれ?
2017/08/09(水) 20:07:23.03ID:tn6M1eoW0
>>90
geoiplookupしてみたらマレーシアって出たぞ
geoiplookupしてみたらマレーシアって出たぞ
2017/08/09(水) 20:10:54.98ID:ifLHxDNQ0
今回はマレーシアの見知らぬipだったけどいつもは立ち上げる度に契約してるプロバイダーのipと繋がってるんだけどこれもおかしくない?ルーター挟んでるのにさ
2017/08/09(水) 20:11:44.94ID:OeCJEg7w0
Firefox ESR 52.3.0のアドオンの更新確認
今すぐ更新を確認をしても更新を確認していますから進まなくなったけどサーバの問題?
今すぐ更新を確認をしても更新を確認していますから進まなくなったけどサーバの問題?
2017/08/09(水) 20:21:35.34ID:ifLHxDNQ0
今度は
58.26.1.121
これもマレーシアだね
58.26.1.121
これもマレーシアだね
2017/08/09(水) 22:07:13.99ID:6AjT9Onq0
syncサーバーとか?(テキトー
2017/08/09(水) 22:30:53.31ID:JtZTjvGh0
akamaiだからそれほどいかがわしくはないだろ
2017/08/09(水) 22:59:56.75ID:b5mrxr9A0
firefox終了時に履歴を消去する設定にしてあるはずなのに
「よく見るページ」などが残るのって仕様ですか?
firefox終了させて速攻でOSまで落とすと
履歴の消去自体ができていないような気がするんだけど、もしかしてfirefox終了させたら1分くらい待った方がいいのかね?
速やかに終了させるアドオンとかあったら教えて欲しいのですが
「よく見るページ」などが残るのって仕様ですか?
firefox終了させて速攻でOSまで落とすと
履歴の消去自体ができていないような気がするんだけど、もしかしてfirefox終了させたら1分くらい待った方がいいのかね?
速やかに終了させるアドオンとかあったら教えて欲しいのですが
2017/08/09(水) 23:10:05.51ID:NFByION90
よく見るページって?
2017/08/09(水) 23:56:33.29ID:w61+kGJQ0
よく見るページは履歴とは別だったはず
使わないならよく見るページを削除するのが一番はやい
使わないならよく見るページを削除するのが一番はやい
2017/08/10(木) 05:05:55.15ID:VQOw4mZB0
firefox 55.0でElectrolysisを有効にしたいです
about:configから強制的に有効にしてみると不具合が発生するため
互換性を調べてみると以下のアドオンがElectrolysisに対応していませんでした
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
Add to Search Bar
userChromeJS
そのうち検索ボックス自動入力は有効にしていると露骨にブラウザに難が起こる
(Restartアドオンで再起動しても開き直した全てのページが空白、またページスクロールが時々機能しにくくなる)
ので代替アドオンSearchBox Syncを入れてみたのですが同じ状態になります
ページ内検索エンジンとfirefoxの検索バーのワードを同期させる機能は
ブラウジングにどうしても必要なのですが何か妙案はありませんか
ご存じの方がいましたらご教示お願いします
about:configから強制的に有効にしてみると不具合が発生するため
互換性を調べてみると以下のアドオンがElectrolysisに対応していませんでした
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
Add to Search Bar
userChromeJS
そのうち検索ボックス自動入力は有効にしていると露骨にブラウザに難が起こる
(Restartアドオンで再起動しても開き直した全てのページが空白、またページスクロールが時々機能しにくくなる)
ので代替アドオンSearchBox Syncを入れてみたのですが同じ状態になります
ページ内検索エンジンとfirefoxの検索バーのワードを同期させる機能は
ブラウジングにどうしても必要なのですが何か妙案はありませんか
ご存じの方がいましたらご教示お願いします
2017/08/10(木) 08:15:45.80ID:nvUmXn3n0
>>100
bugzillaにスレッドを立ててmozillaと直談判する。
bugzillaにスレッドを立ててmozillaと直談判する。
2017/08/10(木) 08:24:48.73ID:fwA5MTtj0
bugzilla にバグ登録して訴えても、それにレスするのは有象無象のエンジニアであって
Mozilla のトップがそこに書き込むことはないから直談判はできないよ
Mozilla のトップがそこに書き込むことはないから直談判はできないよ
2017/08/10(木) 08:42:56.32ID:JEO3JaIz0
>>88
ツールバーの履歴→最近閉じたウインドウ→すべてのウィンドウを復元
先に主要ウィンドウを先に閉じてしまった時、なぜか復元が出来ない時、
長年この現象で泣いてたけどようやく解決法が見付かって良かった
ツールバーの履歴→最近閉じたウインドウ→すべてのウィンドウを復元
先に主要ウィンドウを先に閉じてしまった時、なぜか復元が出来ない時、
長年この現象で泣いてたけどようやく解決法が見付かって良かった
2017/08/10(木) 08:48:46.34ID:cpPdNWfV0
気に入って使い続けているアドオンが使えなくなるのを
座して死を待つだけです。困ったなぁー
chromeに移住しようにも、Firefoxのアドオンのように
痒いところに手が届くようなものはなく、有ったとしても
怪しげなアドオンばかりで・・・
57以降は、皆さんはどうするのか?
座して死を待つだけです。困ったなぁー
chromeに移住しようにも、Firefoxのアドオンのように
痒いところに手が届くようなものはなく、有ったとしても
怪しげなアドオンばかりで・・・
57以降は、皆さんはどうするのか?
2017/08/10(木) 08:49:28.51ID:+j2ahNyC0
雑談をするな
2017/08/10(木) 08:56:39.37ID:wCbDM88B0
>>100
55は現在、セッションやページの表示周りで一部環境に不具合があって、近々修正版が出そうです
今の時点で設定や調査をしてもあまり意味がないかもしれません
55のプロファイルは54以前と一部非互換なので、ダウングレードする場合は慎重に行ってください
代替アドオンなどに関しては、拡張機能スレで相談するのが良いと思います
e10s未対応が明白なら、ESRの使用も検討してみてください
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
55は現在、セッションやページの表示周りで一部環境に不具合があって、近々修正版が出そうです
今の時点で設定や調査をしてもあまり意味がないかもしれません
55のプロファイルは54以前と一部非互換なので、ダウングレードする場合は慎重に行ってください
代替アドオンなどに関しては、拡張機能スレで相談するのが良いと思います
e10s未対応が明白なら、ESRの使用も検討してみてください
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/08/10(木) 09:05:48.69ID:fwA5MTtj0
>>106
> 55のプロファイルは54以前と一部非互換なので、ダウングレードする場合は慎重に行ってください
慎重にというか、できれば新規のプロファイルで、最低でも必ずプロファイルのバックアップを取って、だね
ストレージに互換がない変更されているので戻すのは危険
> 55のプロファイルは54以前と一部非互換なので、ダウングレードする場合は慎重に行ってください
慎重にというか、できれば新規のプロファイルで、最低でも必ずプロファイルのバックアップを取って、だね
ストレージに互換がない変更されているので戻すのは危険
2017/08/10(木) 10:26:54.09ID:E2HuIzB40
Fx55.0でタブのアニメーションを殺すにはどうすればよいでしょうか?
昨日Fx55.0にアップデートしたのですがタブのアニメーションの有効無効を切り替える
browser.tabs.animate
が廃止されてしまったのか新しいタブを開くたびに酔いそうになり困っているのでお願いします
昨日Fx55.0にアップデートしたのですがタブのアニメーションの有効無効を切り替える
browser.tabs.animate
が廃止されてしまったのか新しいタブを開くたびに酔いそうになり困っているのでお願いします
2017/08/10(木) 10:31:58.54ID:cpPdNWfV0
> 55のプロファイルは54以前と一部非互換なので、ダウングレードする場合は慎重に行ってください
プロファイルのバックアップを取らないで55に移行してしまったので
もう あの頃には戻れない・・・
悪事に手を染めてしまったからには、破滅の道を突き進むしか
残された道がないなんて。
プロファイルのバックアップを取らないで55に移行してしまったので
もう あの頃には戻れない・・・
悪事に手を染めてしまったからには、破滅の道を突き進むしか
残された道がないなんて。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 10:32:11.72ID:JvzyCiOK0 Tab Mix Plus をインストールしたのち
Tab Mix Plus オプション -> イベント -> タブ機能 -> タブの開閉アニメーションを無効にする
Tab Mix Plus オプション -> イベント -> タブ機能 -> タブの開閉アニメーションを無効にする
2017/08/10(木) 10:33:01.73ID:iRUBtkQm0
FirefoxDeveropper64bitを使っていますが、さっき魔が差して55→56.01bにアップデートしたら
ブックマークからサイトが開けなくなった><
というか最近アップデートすると大抵致命的な不具合なのか機能削減なのかがあるので困る
(アップデートするなと言う話だが)
53ぐらいにした時も、これまで便利に使っていたツールボタンがほぼ使えなくなって、使い勝手が大きく落ちた
で、質問ですが
1.56.01bDevでブックマークが開けないのは私だけ?(何の反応も無い)
2.53Devでこれまで使えていたツールボタンが大幅に減ったのは仕様?(例えば画像の非表示とか)
ブックマークからサイトが開けなくなった><
というか最近アップデートすると大抵致命的な不具合なのか機能削減なのかがあるので困る
(アップデートするなと言う話だが)
53ぐらいにした時も、これまで便利に使っていたツールボタンがほぼ使えなくなって、使い勝手が大きく落ちた
で、質問ですが
1.56.01bDevでブックマークが開けないのは私だけ?(何の反応も無い)
2.53Devでこれまで使えていたツールボタンが大幅に減ったのは仕様?(例えば画像の非表示とか)
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 10:36:54.92ID:770MuSpO0 おれも同じ症状でたが表示メニューのチェックが消えてた
speedyfoxで掃除したりチェック入れたり再起動したら治った
speedyfoxで掃除したりチェック入れたり再起動したら治った
113108
2017/08/10(木) 10:39:38.83ID:E2HuIzB40 何度か再起動させたりしてるうちに直ったみたいなので質問を撤回致します
スレ汚しすいませんでした
スレ汚しすいませんでした
114100
2017/08/10(木) 10:44:45.14ID:VQOw4mZB0 詳しくレスありがとうございます、勉強になりました
ひとまず様子を見て、アップデートで不具合が直ったら強制有効で使ってみたいと思います
ひとまず様子を見て、アップデートで不具合が直ったら強制有効で使ってみたいと思います
2017/08/10(木) 17:06:43.71ID:tC0JK+hl0
よく見るページに記録させない設定はaboutconfigから可能ですか?
2017/08/10(木) 20:39:33.42ID:QAkFbYnb0
FullscreenAPIでフルスクリーンにした要素を元に戻すとき
54までは単にマウスをクリックするだけで戻ったのですが
55にしたらESCを押さないと元に戻らなくなってしまいました
こちらが正常で54まではバグみたいなものだったのかもしれませんが
再びクリックで元に戻るようにしたいです
何か設定をいじれば元に戻るようになりますか?
54までは単にマウスをクリックするだけで戻ったのですが
55にしたらESCを押さないと元に戻らなくなってしまいました
こちらが正常で54まではバグみたいなものだったのかもしれませんが
再びクリックで元に戻るようにしたいです
何か設定をいじれば元に戻るようになりますか?
2017/08/10(木) 20:52:28.40ID:gql9D0Ur0
55にアップデートしたらオプションのsyncタブをクリックしても何も反応せず
syncの設定ができなくなってしまったのですが原因はなんでしょうか?
syncの設定ができなくなってしまったのですが原因はなんでしょうか?
2017/08/10(木) 20:57:35.52ID:gFs+2Fp90
2017/08/10(木) 20:58:21.34ID:gFs+2Fp90
>>118
後は単純にアカウントが途切れているとかかな?
後は単純にアカウントが途切れているとかかな?
2017/08/10(木) 22:27:24.11ID:gql9D0Ur0
プロファイルの見直しをしてみますありがとうございました
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 00:10:03.17ID:hvFHEAv70 >>99
それっていちいち手作業で削除するのか?できれば残さないようにしたいが無理っぽいし一括では削除できん。薄気味悪い機能だな。
それっていちいち手作業で削除するのか?できれば残さないようにしたいが無理っぽいし一括では削除できん。薄気味悪い機能だな。
2017/08/11(金) 00:18:16.90ID:0akSbHZI0
"よく見るページ"の項目自体を削除しろってことじゃないの
2017/08/11(金) 00:19:50.67ID:+wB5Ob1P0
よく見るページにあるページを削除するんじゃなくて
よく見るページの項目自体を削除するって事
ただし、復活方法は分からない
よく見るページを一時的に使いたくない場合は
よく見るページの項目を未整理のブックマークフォルダに入れればいいんだったかな?
よく見るページの項目自体を削除するって事
ただし、復活方法は分からない
よく見るページを一時的に使いたくない場合は
よく見るページの項目を未整理のブックマークフォルダに入れればいいんだったかな?
2017/08/11(金) 00:53:28.91ID:kiLTnoaZ0
よく見るページってスマートブックマークだよね
昔は編集可能だったはずだけど
今はabout:configでbrowser.places.smartBookmarksVersionを0にすると
次回起動時にデフォルトのスマートブックマークフォルダが再生成されるそうな
昔は編集可能だったはずだけど
今はabout:configでbrowser.places.smartBookmarksVersionを0にすると
次回起動時にデフォルトのスマートブックマークフォルダが再生成されるそうな
2017/08/11(金) 00:58:33.23ID:m1uFWso50
ブックマーク右クリックメニューから最近のページは非表示にできますよ。
2017/08/11(金) 01:41:41.80ID:sVbqURn50
プライベートウィンドウを使おう
2017/08/11(金) 01:59:27.02ID:0akSbHZI0
"よく見るページ"を削除すると、browser.places.smartBookmarksVersionの値が8になるから
再度表示したときは、>>124もしくはリセットだね
再度表示したときは、>>124もしくはリセットだね
2017/08/11(金) 01:59:55.51ID:0akSbHZI0
したいとき
2017/08/11(金) 07:00:36.79ID:FZuoNUHt0
今更新できなくなってる?
更新を確認ボタンを押しても(54.01で)最新バージョンですって表示されるんだけど
更新を確認ボタンを押しても(54.01で)最新バージョンですって表示されるんだけど
2017/08/11(金) 07:12:19.38ID:gYenz6Tu0
>>129
55.0.1が出るからしばし待て
55.0.1が出るからしばし待て
2017/08/11(金) 07:15:09.66ID:FZuoNUHt0
>>130
そうなんだ、どうもありがと
そうなんだ、どうもありがと
132116
2017/08/11(金) 09:16:56.40ID:01KkEsJo0 質問する場所変えてみます
2017/08/11(金) 10:16:44.03ID:AmeR1lSr0
55.0.1 更新が来たね
2017/08/11(金) 11:08:44.58ID:KaZ3mtkg0
2個同時起動させることがありサブに64bit版と32bit版があります
55.0に更新後からデフォルトのほうは問題ないのですがサブの64bit版だけGoogle日本語入力で日本語での入力ができなくなりました
MS-IMEなら問題なく日本語で入力できます
他のアプリは問題なく日本語入力でき、サブの64bit版をアクティブにするとタスクバーのGoogle日本語入力の言語バーが消えてしまいます
セーフモード、新規プロファイル、Google日本語入力の再インストールをしても同じでした
できればGoogle日本語入力を使いたいのですが対処法ありますでしょうか
Windows7 64bit
【バージョン】55.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
55.0に更新後からデフォルトのほうは問題ないのですがサブの64bit版だけGoogle日本語入力で日本語での入力ができなくなりました
MS-IMEなら問題なく日本語で入力できます
他のアプリは問題なく日本語入力でき、サブの64bit版をアクティブにするとタスクバーのGoogle日本語入力の言語バーが消えてしまいます
セーフモード、新規プロファイル、Google日本語入力の再インストールをしても同じでした
できればGoogle日本語入力を使いたいのですが対処法ありますでしょうか
Windows7 64bit
【バージョン】55.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
2017/08/11(金) 11:53:43.34ID:Hw3r/k+t0
>>134
俺もこの症状出る
デフォルトのプロファイルはかな入力できるんだけど、デフォルトではない別のプロファイルだとかな入力できない
新規プロファイルを作成して試してみてもダメ
この新規プロファイルをデフォルト指定するとかな入力できるんだけど、今度は元デフォルトのプロファイルでかな入力ができない
【バージョン】55.0, 55.0.1 32bit
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Windows 7 64bit
Google日本語入力
俺もこの症状出る
デフォルトのプロファイルはかな入力できるんだけど、デフォルトではない別のプロファイルだとかな入力できない
新規プロファイルを作成して試してみてもダメ
この新規プロファイルをデフォルト指定するとかな入力できるんだけど、今度は元デフォルトのプロファイルでかな入力ができない
【バージョン】55.0, 55.0.1 32bit
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Windows 7 64bit
Google日本語入力
2017/08/11(金) 11:54:31.53ID:nHqaJ9mj0
>>134
OSを変えるか、-no-remoteを使わないようにすると回避できるかもしれません
可能か分かりませんが、もう一つ別のチャンネルのFirefoxを使うなど
Beta版とGoogle日本語入力の組み合わせで日本語が入力できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16715&start=15#p60145
OSを変えるか、-no-remoteを使わないようにすると回避できるかもしれません
可能か分かりませんが、もう一つ別のチャンネルのFirefoxを使うなど
Beta版とGoogle日本語入力の組み合わせで日本語が入力できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16715&start=15#p60145
2017/08/11(金) 12:04:11.06ID:gYenz6Tu0
>>134
「サブの64bit版」は、おそらく -no-remote オプションで起動してるだろうと思います。
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Beta版とGoogle日本語入力の組み合わせで日本語が入力できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16715
Firefox 55 では -no-remote 起動だと Google 日本語入力をONにできない(反応しない)問題があります
56 では問題ないので Developer Edition でも使ってみてはどうでしょう?
「サブの64bit版」は、おそらく -no-remote オプションで起動してるだろうと思います。
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Beta版とGoogle日本語入力の組み合わせで日本語が入力できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16715
Firefox 55 では -no-remote 起動だと Google 日本語入力をONにできない(反応しない)問題があります
56 では問題ないので Developer Edition でも使ってみてはどうでしょう?
2017/08/11(金) 12:07:21.15ID:gYenz6Tu0
>>136 とかぶってしまいましたが、Windows 10では問題ないらしいです
2017/08/11(金) 12:21:59.43ID:KaZ3mtkg0
2017/08/11(金) 12:27:55.36ID:gYenz6Tu0
55 でのこの問題は待っていても対処されることはないです
Windows 7 + Firefox 55 + Google日本語入力 の組み合わせ限定だし
もともとIME関連のことは後回しにされがちなので
Windows 7 + Firefox 55 + Google日本語入力 の組み合わせ限定だし
もともとIME関連のことは後回しにされがちなので
2017/08/11(金) 12:37:40.81ID:KaZ3mtkg0
142141
2017/08/11(金) 12:52:05.26ID:KaZ3mtkg0 追記
32bit版はまだ54.0.1でしたので大丈夫だったのかもしれません
アドバイスどおりにやってみます
32bit版はまだ54.0.1でしたので大丈夫だったのかもしれません
アドバイスどおりにやってみます
2017/08/11(金) 16:02:29.98ID:DsSbyBR00
さすがに今回は54のままで様子見の方がいいな
2017/08/11(金) 16:16:27.78ID:7FQZsNfo0
お前それ毎回言ってね?
2017/08/11(金) 16:19:18.02ID:kLUdWj570
57に行かずにってのはまだわかるが55にせず54で止めるって意味わからん
2017/08/11(金) 16:34:06.35ID:RmafxJ3p0
質問スレで質問でも回答でもない書込みなんだからわかるだろ
2017/08/11(金) 16:36:59.71ID:oKoqNxjJ0
2017/08/11(金) 16:43:19.55ID:YQThTAP70
そろそろ55.0.1きてるんじゃない
自分はさっき確認したら落ちてきたよ
自分はさっき確認したら落ちてきたよ
2017/08/11(金) 16:45:42.98ID:YQThTAP70
Mozillaのダウンロードボタン押して落ちてくるのは32bit版で正常なんじゃないの
2017/08/11(金) 17:39:32.80ID:EbE+MF8y0
2017/08/11(金) 17:45:49.50ID:+WD+mKab0
>>100ですが今日のアップデート後、また強制的にElectrolysisをオンにしたところ
ソフトを再起動してもタブがちゃんと復帰するようになりました。ありがとうございます
ソフトを再起動してもタブがちゃんと復帰するようになりました。ありがとうございます
2017/08/11(金) 19:02:22.79ID:XP4LnR+60
55を新規にインストしたら
Nicofoxのプレイヤーが使えなくなってた、、、
Nicofoxのプレイヤーが使えなくなってた、、、
2017/08/11(金) 19:41:16.44ID:KgpHWpdO0
起動毎にマレーシアのipに繋がってる件だけど完全削除&再インストールで繋がらなくなった。
roamingだけじゃなくて、Loacにもデータあったから全部削除した。
roamingだけじゃなくて、Loacにもデータあったから全部削除した。
2017/08/11(金) 21:09:36.08ID:oKoqNxjJ0
2017/08/11(金) 21:22:47.11ID:py9QH1iC0
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
合理化された Windows 版スタブインストーラーにより、インストール手順を簡素化しました。
2 GB 以上の RAM を搭載した 64 ビットシステム上では、64 ビット版 Firefox を標準でインストール
高度なインストールオプションを備えた フルインストーラー も引き続き使用可能
(条件付き)デフォルトで64bit版がインストールされるようになったのは今回から
インストール済みの32bit版からの自動アップデートは32bit版を維持
32bit版から64bit版への(条件付き)自動更新は56で行われる予定
合理化された Windows 版スタブインストーラーにより、インストール手順を簡素化しました。
2 GB 以上の RAM を搭載した 64 ビットシステム上では、64 ビット版 Firefox を標準でインストール
高度なインストールオプションを備えた フルインストーラー も引き続き使用可能
(条件付き)デフォルトで64bit版がインストールされるようになったのは今回から
インストール済みの32bit版からの自動アップデートは32bit版を維持
32bit版から64bit版への(条件付き)自動更新は56で行われる予定
2017/08/11(金) 22:30:12.59ID:UU7tPqHL0
インストールしたアドオン、プラグイン等は全てそのままにして
バージョンを54.0.1から54.0.0にダウングレードする手段ってありますか?
バージョンを54.0.1から54.0.0にダウングレードする手段ってありますか?
2017/08/11(金) 22:33:05.29ID:YQThTAP70
54.0.0のインストーラー落としてくればいいんじゃないの
2017/08/11(金) 22:37:46.04ID:UU7tPqHL0
インストーラーからダウングレードしても
ブラウザにインストールしたアドオン等の情報ってそのままになるのかな?
そこが心配でインストーラーからのダウングレードに踏み切れない
ブラウザにインストールしたアドオン等の情報ってそのままになるのかな?
そこが心配でインストーラーからのダウングレードに踏み切れない
2017/08/11(金) 23:08:39.37ID:Lu9qlk2o0
新規インストが確実
2017/08/11(金) 23:16:03.23ID:YQThTAP70
profileをバックアップしとけばいいじゃん
俺はよくやってたけどこれといったトラブルは発生してない
俺はよくやってたけどこれといったトラブルは発生してない
2017/08/11(金) 23:32:14.78ID:NkTW01Tw0
2017/08/11(金) 23:35:42.74ID:XnzzYBuT0
プロファイルの知識は無いけど
.0.1のバージョン違いの知識はあります!
.0.1のバージョン違いの知識はあります!
2017/08/12(土) 00:00:44.11ID:U4ZiX6U90
Firefoxでアマゾンが妙に重いんだけど何か原因思い当たる方いませんでしょうか?
アドオンはいらないの消して、広告カットはuBlock。履歴の削除やPlaces.sqliteの最適化とかはやってみました
アドオンはいらないの消して、広告カットはuBlock。履歴の削除やPlaces.sqliteの最適化とかはやってみました
2017/08/12(土) 00:14:16.25ID:76YAbeU/0
>>163
まず新規プロファイルで
まず新規プロファイルで
2017/08/12(土) 00:21:02.54ID:IGnV6qlt0
AdBlockを切る
2017/08/12(土) 00:21:05.13ID:JgOHgwzu0
なんだ55って
うちのFirefoxの更新確認しても54.0.1が最新だってなるのに
うちのFirefoxの更新確認しても54.0.1が最新だってなるのに
2017/08/12(土) 00:22:35.93ID:IGnV6qlt0
54系から55は停止中
2017/08/12(土) 00:24:59.34ID:JgOHgwzu0
はぁ・・・そうなんすか
どうもです
どうもです
2017/08/12(土) 00:31:56.76ID:u48B12Vh0
55.0.1ダウンロードしてこい
2017/08/12(土) 03:53:27.80ID:MDzy+Zgn0
2017/08/12(土) 08:47:55.51ID:DW51zDOn0
更新できないぞと思ったら止められてんのか
何か爆速になるんじゃなかったのかよ
何か爆速になるんじゃなかったのかよ
2017/08/12(土) 09:12:20.21ID:tY017+fq0
2017/08/12(土) 09:16:06.90ID:68cxNDGJ0
56Devがあまりにも不具合だらけで糞の上に、いくら探しても適当な旧バージョンが見つからないから
普通の64bit版55入れたら快適すぎてワラタw
まあ快適なのは安定性と速度だけで、53以降に頻発している細かい不具合や糞仕様変更、機能減少などは相変わらずなんだけど
少なくとも速度に関してはDev版の方が速いと思ってたから意外だった。
後、何もしなくても、64bit版をインストールするだけで勝手にdev版のプロファイルを読み込んで、これまで使っていたDev版と
全く同じ設定でいきなり立ち上がったのは感心した。
普通の64bit版55入れたら快適すぎてワラタw
まあ快適なのは安定性と速度だけで、53以降に頻発している細かい不具合や糞仕様変更、機能減少などは相変わらずなんだけど
少なくとも速度に関してはDev版の方が速いと思ってたから意外だった。
後、何もしなくても、64bit版をインストールするだけで勝手にdev版のプロファイルを読み込んで、これまで使っていたDev版と
全く同じ設定でいきなり立ち上がったのは感心した。
2017/08/12(土) 16:22:32.94ID:hg1rWXF40
ブックマークで多数のタブを読み込みさせず開くという動作は
オプションとtab mixどちらで設定できるんでしたっけ?
54→55にしてからできなくなた・・・
オプションとtab mixどちらで設定できるんでしたっけ?
54→55にしてからできなくなた・・・
2017/08/12(土) 16:48:13.76ID:u48B12Vh0
TMPのイベント
2017/08/12(土) 19:18:52.88ID:hg1rWXF40
2017/08/12(土) 19:24:19.87ID:kIUUbL820
2017/08/12(土) 19:25:27.06ID:hg1rWXF40
2017/08/12(土) 22:19:09.20ID:Saxynh1A0
またマレーシアに繋がるようになった
どうゆーこと?
219.93.37.97
どうゆーこと?
219.93.37.97
2017/08/13(日) 06:46:12.58ID:XiPKJsER0
十中八九Firefoxとは無関係なことでどうゆーこと聞かれても答えようがない
2017/08/13(日) 06:48:17.37ID:XiPKJsER0
1つ可能性があるとしたらアドオンやプラグインの類
これらを全部無効にしてもまだ症状が出るのなら
これらを全部無効にしてもまだ症状が出るのなら
2017/08/13(日) 09:26:39.12ID:5oFOMMgQ0
アドオンプラグイン無効にしても駄目だった。
起動させたときに必ず外部に繋がるの俺だけ?w
お前らもTCP Moniter Plusで確認してみ
今は110.232.152.72に繋がる
起動させたときに必ず外部に繋がるの俺だけ?w
お前らもTCP Moniter Plusで確認してみ
今は110.232.152.72に繋がる
2017/08/13(日) 09:41:26.73ID:1tmMmjoA0
そういうのはまずSS貼れ
2017/08/13(日) 09:51:16.92ID:1zkAt4tn0
上のはマレーシアらしいけど110.232.152.72って東京のakamaiって出るけどドメイン表示されてないの?
2017/08/13(日) 09:54:56.86ID:be0D16ld0
モジラのページに企業向けのFirefoxの全ての裏通信を止める設定が書かれてると思ったがw。
2017/08/13(日) 09:56:56.20ID:5oFOMMgQ0
2017/08/13(日) 09:58:51.23ID:uwFHlZ0I0
アカマイの特徴は、世界随一とも言われる高速ネットワークを有していることで「誰も知らないインターネット上最大の会社」
2017/08/13(日) 10:07:25.61ID:AoPg8nut0
Firefox本体や拡張機能のアップデートチェックと配布に
AkamaiのCDN経由してるだけじゃないかと
AkamaiのCDN経由してるだけじゃないかと
2017/08/13(日) 10:09:37.28ID:1zkAt4tn0
2017/08/13(日) 10:18:21.66ID:5oFOMMgQ0
お前らも起動時はakamaiに繋がってるの?
2017/08/13(日) 10:19:53.11ID:uwFHlZ0I0
中華製PC、タブレットで勝手に知らないうちに送信
2017/08/13(日) 10:27:04.08ID:1zkAt4tn0
起動時ならスタートページとかじゃないの >akamai
空白設定なら繋がらないし
設定による部分が大きいからアンケートしても意味ないと思う
空白設定なら繋がらないし
設定による部分が大きいからアンケートしても意味ないと思う
2017/08/13(日) 10:29:08.45ID:5oFOMMgQ0
2017/08/13(日) 10:33:55.63ID:9xppYuJE0
うちはEDGECASTってCDNにアクセスしてるぞ
2017/08/13(日) 10:37:00.52ID:1zkAt4tn0
2017/08/13(日) 10:43:05.77ID:5oFOMMgQ0
不思議系かよw
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:18:30.94ID:WHTMH1Z10 とりあえずFirefox55.1で新規プロファイルのセーフモード
起動時に表示させるのはどこにも接続しそうにないFirefoxのオプションページ
自動更新オフ、Syncオフ、証明書の確認しない、詐欺コンテンツやトラッキングのブロックしない
この状態で起動時に繋がるのは、何度試してもakamaiとcloudfrontってとこだけで
cloudfrontはすぐに消えてakamaiだけになる。
普段使ってる状態でも何度か確認したが
マレーシアには繋がってない、そもそもマレーシアとかどうやったら繋がるのかわからない。
起動時に表示させるのはどこにも接続しそうにないFirefoxのオプションページ
自動更新オフ、Syncオフ、証明書の確認しない、詐欺コンテンツやトラッキングのブロックしない
この状態で起動時に繋がるのは、何度試してもakamaiとcloudfrontってとこだけで
cloudfrontはすぐに消えてakamaiだけになる。
普段使ってる状態でも何度か確認したが
マレーシアには繋がってない、そもそもマレーシアとかどうやったら繋がるのかわからない。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:20:39.27ID:WHTMH1Z10 55.1じゃない55.0.1か
2017/08/13(日) 11:39:35.19ID:1zkAt4tn0
ああ、いまはCaptive Portalの検出でもakamai使ってたね
起動時ってか10分おきや1分おきに通信してる奴、止めてるの忘れてた
起動時ってか10分おきや1分おきに通信してる奴、止めてるの忘れてた
2017/08/13(日) 11:43:43.08ID:WHTMH1Z10
そういや、ヘルスレポート、クラッシュレポートも送信無効にして試した。
2017/08/13(日) 14:51:41.31ID:dQZfw3VG0
マレーシア連呼ガイジくそうぜえな
スレチをしつこいんだよ
スレチをしつこいんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 15:10:39.99ID:epJ3c+eN0 なんで、「ヘルプ→Firefoxについて」で更新できないのだろうか
54.0.1の64bit用です
もう一台あって、そっちは55.0に一回して、その後最新が来たんだが
当該機は放置していたんだ
54.0.1の64bit用です
もう一台あって、そっちは55.0に一回して、その後最新が来たんだが
当該機は放置していたんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 15:13:17.90ID:epJ3c+eN0 あぁ、ちょっと上にありましたね
ご回答不要です
スマソ
ご回答不要です
スマソ
2017/08/13(日) 15:17:48.63ID:h4BDd6KL0
Firefoxの通信気になるやつは面倒だからここ参考にして通信していそうなやつだけ拾ってつぶしとけ
https://github.com/ghacksuserjs/ghacks-user.js
各項目の説明読んでも理解できないものには手を出すなよ
https://github.com/ghacksuserjs/ghacks-user.js
各項目の説明読んでも理解できないものには手を出すなよ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 17:23:27.55ID:MSj9vZzL0 55にしたらnetflixが見れなくなったんですが対処法はありますか?
2017/08/13(日) 20:10:12.37ID:Oj+Im3tv0
Firefoxのボタンにオフラインボタンがあるから、それを出してオフラインで起動すればw。
2017/08/13(日) 23:23:33.68ID:MpszYkfe0
firefox55にしたらtenki.jpを見ようとしたら『安全な接続ではありません』って表示されて見れない
エラー内容>例外を追加>セキュリティ例外を承認で、サイトに接続出来るようになったけど
表示が凄い崩れてまともに見れないんだけど、対処法あれば教えてもらえないでしょうか?
エラー内容>例外を追加>セキュリティ例外を承認で、サイトに接続出来るようになったけど
表示が凄い崩れてまともに見れないんだけど、対処法あれば教えてもらえないでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 23:31:40.31ID:WHTMH1Z102017/08/13(日) 23:33:53.69ID:KP6zUFCb0
2017/08/13(日) 23:36:48.14ID:KkEOg6h00
うちも何事もなくtenki.jp見れる
それセーフモードでもなるん?
それセーフモードでもなるん?
2017/08/13(日) 23:39:55.73ID:MpszYkfe0
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 23:51:57.39ID:WHTMH1Z10213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 23:57:37.50ID:WHTMH1Z10 と言うかそういう感じの画面の時にとりあえず試す
一般論的な解決法だけどキャッシュ削除して
念のためFirefox再起動後に開き直したら直ったりしない?
一般論的な解決法だけどキャッシュ削除して
念のためFirefox再起動後に開き直したら直ったりしない?
2017/08/13(日) 23:57:46.28ID:1zkAt4tn0
CSSをブロックするとその画像みたいになるね
2017/08/14(月) 00:00:50.10ID:NLDunuf20
新規プロファイルでやってからきてね
2017/08/14(月) 01:02:42.31ID:OVjpyGN90
>>211
セキュリティソフト
セキュリティソフト
2017/08/14(月) 01:09:54.91ID:2HrlZCOW0
2017/08/14(月) 01:20:55.34ID:OztkjvZOO
Fx 55.0.1に証明書を追加したら見られるんじゃないか?
早い話が>>216-217「セキュリティソフト」のほうの問題だけど
早い話が>>216-217「セキュリティソフト」のほうの問題だけど
2017/08/14(月) 01:29:00.12ID:WRLje61E0
2017/08/14(月) 01:41:07.82ID:JcB5o8aD0
2017/08/14(月) 01:49:51.68ID:OVjpyGN90
トラブったらまず素の状態を確認しろ
というかトラブル前に素の状態を確認しろ
というかトラブル前に素の状態を確認しろ
222207
2017/08/14(月) 07:09:35.11ID:D3xN+ghy0 キャッシュ削除して再起動してもだめでした
223207
2017/08/14(月) 07:11:32.07ID:D3xN+ghy0 ublockを無効にしてもセーフモードでもだめなので、プロファイルがどこかおかしいってことなのでしょうか?
2017/08/14(月) 07:29:55.38ID:4fbhjbDv0
何故新規プロファイルでどうなのかという問いに答えようとしないのか
2017/08/14(月) 07:46:45.79ID:OVjpyGN90
2017/08/14(月) 09:47:48.70ID:vONYmKF90
>>223
ここで質問するよりググった方が早いよ。
ここで質問するよりググった方が早いよ。
2017/08/14(月) 12:22:41.03ID:nzsnwSrw0
tenki.jpなら自分も試したけど何の問題もなかった
ESRだからかもしれないけどね
52.3.0(64bit)
ESRだからかもしれないけどね
52.3.0(64bit)
2017/08/14(月) 12:32:09.18ID:Kue6aHZD0
2017/08/14(月) 15:38:11.67ID:SAEDkukD0
>>211の不具合状況を再現できなくて何か悔しいw
230207
2017/08/14(月) 19:12:08.85ID:D3xN+ghy0 新規プロファイルでやってもダメでした
試しにアンチウイルスソフト(avira)も無効にしてみましたが、変わりませんでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338477.png
試しにアンチウイルスソフト(avira)も無効にしてみましたが、変わりませんでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338477.png
231207
2017/08/14(月) 19:23:44.10ID:D3xN+ghy0 firefoxを再インストールしたらなぜか直りました、お騒がせしました
2017/08/14(月) 19:26:53.55ID:1v3m/sHk0
なんか障害でも発生してたんじゃないの
2017/08/14(月) 19:30:10.53ID:afkn72AK0
tenki.jpはこの間ネカフェで安全な接続じゃありません出た
でもたぶんチョロメもしかしたらie
でもたぶんチョロメもしかしたらie
2017/08/14(月) 19:34:48.31ID:BhdTZfIW0
オプション-詳細-証明書にあるセキュリティデバイスのデバイスマネージャー内に
55.0で問題の出ていたNSS Internal PKCS #11 Moduleの項目があるので
55.0.1に更新していなかったオチのような気がする
55.0で問題の出ていたNSS Internal PKCS #11 Moduleの項目があるので
55.0.1に更新していなかったオチのような気がする
2017/08/14(月) 21:27:30.49ID:yYiJahqp0
2017/08/15(火) 00:55:53.20ID:Sy83yRAy0
間違って最後の一枚のタブを閉じてしまってもFF自体が終了してしまうのを防ぐことってできませんか?
2017/08/15(火) 01:10:04.68ID:Ial9MR090
2017/08/15(火) 01:15:58.88ID:Sy83yRAy0
>>237
ありがと
ありがと
2017/08/15(火) 01:16:55.94ID:ibcMvcSZ0
browser.tabs.closeWindowWithLastTab
2017/08/15(火) 01:28:41.44ID:Sy83yRAy0
2017/08/15(火) 02:39:15.08ID:YeULXWov0
>>235
MacTypeが効かなくてアンインストールしたわ
MacTypeが効かなくてアンインストールしたわ
2017/08/15(火) 04:07:02.08ID:GpEKHY+10
2017/08/15(火) 05:38:24.42ID:iBDDLMRR0
>>235
ここ、Firefoxの質問スレなんですが
ここ、Firefoxの質問スレなんですが
2017/08/16(水) 09:45:11.34ID:Ll5wJqZH0
バージョン: 54.0.1 (32 ビット)
質問内容: スマホ用アプリを使えるアドオンのなかでIosとAndroidいずれにも対応しているか、
またはマルチタスクに対応しているものが有ったら幾つか挙げてください
主な用途はゲームとコミュニケーションです
「Mozilla が選ぶ今月のアドオン」の一覧で見つからなかったもので
質問させていただきます。 検索キーワードだけでもおk
質問内容: スマホ用アプリを使えるアドオンのなかでIosとAndroidいずれにも対応しているか、
またはマルチタスクに対応しているものが有ったら幾つか挙げてください
主な用途はゲームとコミュニケーションです
「Mozilla が選ぶ今月のアドオン」の一覧で見つからなかったもので
質問させていただきます。 検索キーワードだけでもおk
2017/08/16(水) 11:47:16.30ID:JDvFjmES0
それはブラウザにできる仕事の範疇を大幅に超えています
Android エミュレーター でググってください
Android エミュレーター でググってください
2017/08/16(水) 12:42:21.80ID:Ll5wJqZH0
失礼しました
チョロメでできるって紹介記事を見かけたためFireFoxでも当然可能なものと勘違いしておりました
できれば手に馴染んだブラウザの方で使いたかったので探し始めたところです
エミュレーターを探してみます
チョロメでできるって紹介記事を見かけたためFireFoxでも当然可能なものと勘違いしておりました
できれば手に馴染んだブラウザの方で使いたかったので探し始めたところです
エミュレーターを探してみます
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 08:24:57.61ID:+kFxCUH30 DisplayPortとwinでモニタオフにしたときウィンドサイズが変わる問題で
Firefoxの大きさを変えないようにするアドオンありますか?
Firefoxの大きさを変えないようにするアドオンありますか?
2017/08/17(木) 11:00:31.75ID:2kBrsm7H0
55.0.2(64ビット)に更新したけど、なんか変わりましたか
2017/08/17(木) 11:06:14.23ID:3Ea/dPmj0
些細なバグ取り
2017/08/17(木) 12:26:20.95ID:WHZnO9P40
検索窓は消していてURLの所に文字入れて検索してるんですが、失敗する事があります
検索したい文字入れてEnter押すと
http://moz-action:searchengine,"engineName":"Google","input":"●●","searchQuery":"●●"}
と文字が変わり、下の表示部分は真っ白
その後また入れてちゃんと検索結果が出る事もありますがだいたいは何度やっても同じ結果になり諦めてGoogle開いてから検索しています
moz-action:searchengineで検索してみましたがほとんどヒットせず、それっぽいのもありましたが質問への回答のリンク先が404でわかりませんでした
何か原因などわかる方いらっしゃらないでしょうか?
検索したい文字入れてEnter押すと
http://moz-action:searchengine,"engineName":"Google","input":"●●","searchQuery":"●●"}
と文字が変わり、下の表示部分は真っ白
その後また入れてちゃんと検索結果が出る事もありますがだいたいは何度やっても同じ結果になり諦めてGoogle開いてから検索しています
moz-action:searchengineで検索してみましたがほとんどヒットせず、それっぽいのもありましたが質問への回答のリンク先が404でわかりませんでした
何か原因などわかる方いらっしゃらないでしょうか?
2017/08/17(木) 12:33:51.82ID:F6RL7zvc0
普通に×押してもクラッシュレポータが毎回出てくるんだけど
2017/08/17(木) 12:42:56.10ID:FH5kfb7k0
http:// の部分が咬んでるんだろうか
2017/08/17(木) 14:44:58.56ID:+Vzt6hQ30
タブを800近く開いていても安定させる方法はありますか?
ちなみに700を超えるとエラーが出てタブの情報が上手く読み込めなくなります
メモリ使用量は3GBで全体のメモリ量は16GBです
ちなみに700を超えるとエラーが出てタブの情報が上手く読み込めなくなります
メモリ使用量は3GBで全体のメモリ量は16GBです
2017/08/17(木) 15:08:39.82ID:JPOb8iwZ0
ない
2017/08/17(木) 15:35:36.05ID:qa/KNQjq0
2017/08/17(木) 16:54:04.98ID:JalUsUNq0
ブラクラでも踏まなきゃ800タブ開く機会なさそう
画面の半分以上タブになるんじゃね
他のブラウザと併用すれば?
画面の半分以上タブになるんじゃね
他のブラウザと併用すれば?
2017/08/17(木) 19:40:01.41ID:HaVsIHKd0
タブを800も開くような奴の精神こそ不安定極まりない
2017/08/17(木) 21:40:30.51ID:UqUi4Y9V0
俺は1800ダブだ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 21:42:26.41ID:qu7Eh5e90 【バージョン】54.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec:1.6、Widevine Content Decryption Module:1.4.8.903、Shockwave Flash:26.0.0.137
【導入している拡張とそのバージョン】Brief:2.3.0、Prevent Tab Overflow:7.2、Tab Groups:2.1.4、Tab Mix Plus:0.5.0.3
【使用しているテーマ】デフォルト
【質問】以下の現象の原因を突き止めたいです。
先ほど起動時にセッションが復元されませんでした。
(タブもタブグループも消えていました)
代わりに以下のタブが表示されていました。
いずれも前回終了時(今朝)には開いていなかったページです。(今朝終了→OSシャットダウン→さっき起動したら復元されず、という流れ)
「Tab Mix Plus - Version 0.5.0.3 Installed」:http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.3
※現在のTab Mix Plusの更新日は2017年7月23日となっているので、実際は今回新たにインストールされたわけではない、はずです
「安全なウェブサイトでのエラーコード〜」:https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER?as=u&utm_source=inproduct
※これはもしかしたら前回終了時に開いていたかも?
前回終了直前はFirefoxからNASの設定を弄っており、https関連で何度かFirefoxに怒られたのでその関係で開いていたかも知れません
「Firefoxへようこそ」:https://www.mozilla.org/ja/firefox/54.0.1/firstrun/
「Firefoxスタートページ」
加えて「Firefoxはタブの復元機能を内蔵しています。Tab Mix Plusの復元機能を無効にして〜」のような内容が表示されていました。
『はい』を押して一旦終了→再度起動しましたが、上記のタブも復元されませんでした。(セッションが復元されないこと自体は何度か起動→終了しているうちに直った?)
(長くてすいません、続きます)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec:1.6、Widevine Content Decryption Module:1.4.8.903、Shockwave Flash:26.0.0.137
【導入している拡張とそのバージョン】Brief:2.3.0、Prevent Tab Overflow:7.2、Tab Groups:2.1.4、Tab Mix Plus:0.5.0.3
【使用しているテーマ】デフォルト
【質問】以下の現象の原因を突き止めたいです。
先ほど起動時にセッションが復元されませんでした。
(タブもタブグループも消えていました)
代わりに以下のタブが表示されていました。
いずれも前回終了時(今朝)には開いていなかったページです。(今朝終了→OSシャットダウン→さっき起動したら復元されず、という流れ)
「Tab Mix Plus - Version 0.5.0.3 Installed」:http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.3
※現在のTab Mix Plusの更新日は2017年7月23日となっているので、実際は今回新たにインストールされたわけではない、はずです
「安全なウェブサイトでのエラーコード〜」:https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER?as=u&utm_source=inproduct
※これはもしかしたら前回終了時に開いていたかも?
前回終了直前はFirefoxからNASの設定を弄っており、https関連で何度かFirefoxに怒られたのでその関係で開いていたかも知れません
「Firefoxへようこそ」:https://www.mozilla.org/ja/firefox/54.0.1/firstrun/
「Firefoxスタートページ」
加えて「Firefoxはタブの復元機能を内蔵しています。Tab Mix Plusの復元機能を無効にして〜」のような内容が表示されていました。
『はい』を押して一旦終了→再度起動しましたが、上記のタブも復元されませんでした。(セッションが復元されないこと自体は何度か起動→終了しているうちに直った?)
(長くてすいません、続きます)
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 21:43:32.30ID:qu7Eh5e90 (続き)
また、他にもいくつか設定が変わってしまっています。現状確認できた範囲では以下の通りです。
・ツールバーの配置が変わっている(デフォルトに戻っている?)
・「Warn you when closing window with multiple tabs」「〜protected tabs」にチェックが入っている(今朝の時点では両方外れていた)
・Tab Mix plusの設定(全てデフォルトに戻っている?)
現在のTab Mix Plusのセッション設定は
「Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する」にチェック
ブラウザ起動時:Show your windows and tabs from last time
「クラッシュリカバリーを有効にする」にチェック
です。
現象が起きる前にどうだったかは記憶が曖昧ですが、おそらく同じ設定だったと思います。
流石に800までは行きませんが、数十個のタブを開いて使っているので、セッションが復元されないと非常に困ります。
今後バックアップはするつもりですが、それでも二度と起きてほしくないので原因を突き止めたいです。
また、今回復元されなかったタブは履歴からちまちま復元していくつもりですが、
もし簡単に戻せる方法があったらお教え頂きたいです(難しいと思いますが…)
また、他にもいくつか設定が変わってしまっています。現状確認できた範囲では以下の通りです。
・ツールバーの配置が変わっている(デフォルトに戻っている?)
・「Warn you when closing window with multiple tabs」「〜protected tabs」にチェックが入っている(今朝の時点では両方外れていた)
・Tab Mix plusの設定(全てデフォルトに戻っている?)
現在のTab Mix Plusのセッション設定は
「Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する」にチェック
ブラウザ起動時:Show your windows and tabs from last time
「クラッシュリカバリーを有効にする」にチェック
です。
現象が起きる前にどうだったかは記憶が曖昧ですが、おそらく同じ設定だったと思います。
流石に800までは行きませんが、数十個のタブを開いて使っているので、セッションが復元されないと非常に困ります。
今後バックアップはするつもりですが、それでも二度と起きてほしくないので原因を突き止めたいです。
また、今回復元されなかったタブは履歴からちまちま復元していくつもりですが、
もし簡単に戻せる方法があったらお教え頂きたいです(難しいと思いますが…)
2017/08/17(木) 21:53:42.99ID:P4RyK94o0
今はもうTMP使ってないけどTMPの設定やツールバーの配置はprefs.jsに記憶されていたと思うけど他の設定はどうなの?
これが消えたなら他にも影響あるはずだけど
これが消えたなら他にも影響あるはずだけど
2017/08/17(木) 22:07:30.87ID:P4RyK94o0
あと確かTMPはセッション自体はいくつか過去のものも保存していたと思うけど……
そこら辺は記憶があいまい
そういやCCleanerの更新があったな
そこら辺は記憶があいまい
そういやCCleanerの更新があったな
2017/08/17(木) 22:13:30.69ID:QSs2c3Zq0
普通に「セッションマネージャ→最後のセッション」で復元すればいいだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 22:35:56.16ID:qu7Eh5e902017/08/17(木) 22:53:31.95ID:41an5MG70
まさかと思いますが、55からダウングレードしている可能性は
2017/08/17(木) 23:00:58.76ID:P4RyK94o0
prefs.jsは本体設定が初期状態になっているのであれば一度消去されたとみていい
(ツールバーの配置初期化からしておそらくそうなっている)
これまでTMPのセッション機能を使っていたのであれば再びTMPのものを使うよう設定すれば過去のものが選べるかもしれない
本体のものを使っていたのであればセッションの回復は諦めた方がいい
CCleanerの更新があったらしいのでチェックボックスの状態を確認せずに使用したなら
原因はそれによってprefs.jsを消去してしまったこと
(ツールバーの配置初期化からしておそらくそうなっている)
これまでTMPのセッション機能を使っていたのであれば再びTMPのものを使うよう設定すれば過去のものが選べるかもしれない
本体のものを使っていたのであればセッションの回復は諦めた方がいい
CCleanerの更新があったらしいのでチェックボックスの状態を確認せずに使用したなら
原因はそれによってprefs.jsを消去してしまったこと
2017/08/17(木) 23:42:30.68ID:BGj0lTjS0
CCleanerがprefs.jsを消すとか聞いたことが無い
毎度のホラ吹きチョンかな?
毎度のホラ吹きチョンかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 23:58:33.73ID:qu7Eh5e902017/08/18(金) 00:04:49.28ID:f0VXjTF80
2017/08/18(金) 00:48:58.02ID:Xz0wHWIo0
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 01:10:40.79ID:9GFJhhuB0 ドがつく初心者なのですが助けてもらえませんか?
safariやchromeはブラウザの設定は元より、
履歴やサイト上のログイン状態などアプリを再起動してもあらゆる情報が復元され問題なく使えているのですが、
firefoxだけは一旦終了してしまうと設定が保存されず初期状態に戻ってしまいます。
公式に載っている解決策に従ってリフレッシュしたり、profileにあるファイルを消したり、
アプリを削除して再インストールしたりと色々試したのですが、一向に改善しません。
使ってるマシンはimacでOSはSierra ver. 10.12.5
firefoxは公式から55.0.2を落としました。
どうかご教示ください。
safariやchromeはブラウザの設定は元より、
履歴やサイト上のログイン状態などアプリを再起動してもあらゆる情報が復元され問題なく使えているのですが、
firefoxだけは一旦終了してしまうと設定が保存されず初期状態に戻ってしまいます。
公式に載っている解決策に従ってリフレッシュしたり、profileにあるファイルを消したり、
アプリを削除して再インストールしたりと色々試したのですが、一向に改善しません。
使ってるマシンはimacでOSはSierra ver. 10.12.5
firefoxは公式から55.0.2を落としました。
どうかご教示ください。
272259
2017/08/18(金) 01:34:17.27ID:JdJUr9cm0 セッションは復元できませんでしたが、設定はほぼ復元できたので一応結果を残しておきます。
結論から言うと、prefs.js内の2バイト文字部分が文字化けしていたことが原因のようです。
以下詳細
プロファイルフォルダを漁ると、Invalidprefs.jsが作成されていました。(更新日時は最初に現象が発生したと思われる時刻)
Invalidprefs.jsはprefs.jsのダンプファイルで、prefs.jsが壊れていると作成されますが、
prefs.jsを削除して起動しても作成されないようです。
よってprefs.jsは「消えた」ではなく「壊れた」が正解のようです。
このInvalidprefs.jsはそのままprefs.jsにリネームしても使えなかったので(削除した場合と同じ現象になる)、中身を見ると
「browser.download.lastDir」および「font.name.sans-serif.ja」の部分が文字化けしていました。(これらの値には恐らく2バイト文字を使用していた)
文字化けを直して再度prefs.jsにリネームすると、設定が復元できました。
なぜ2バイト文字部分が文字化けしたのか?の推測
・browser.download.lastDirで指定されていたフォルダを削除した→今同じことをやっても再現しない
・フォント弄った?→弄ってない…はず
…結局真の原因は分からず気持ち悪いですが、ひとまずこのくらいにしておこうと思います。
ありがとうございました。
以下余談
セッションを本体で保存している場合、セッションの情報はプロファイルフォルダ内のsessionstore-backupsフォルダ
(TMPで保存している場合はsessionbackupsフォルダ?)にある程度バックアップされているようです。
そして実際にセッションの復元に使われるのはプロファイルフォルダ直下のsessionstore.jsのようです。
Firefox終了→上記フォルダ内のバックアップをsessionstore.jsにリネーム→プロファイルフォルダに置く、で一応復元できるようです。
しかし残っていたバックアップは1ヶ月前(インストール直後)のもので、あまり役に立ちませんでした…
更に余談ですがsessionstore.jsはFirefox動作中は消える、という謎仕様のようです。
バックアップしていなければprefs.jsが壊れた状態で起動した瞬間に詰みますね…
結局原因は分からなかったので、>>270さんの言われる通りしっかりバックアップすることにします。
結論から言うと、prefs.js内の2バイト文字部分が文字化けしていたことが原因のようです。
以下詳細
プロファイルフォルダを漁ると、Invalidprefs.jsが作成されていました。(更新日時は最初に現象が発生したと思われる時刻)
Invalidprefs.jsはprefs.jsのダンプファイルで、prefs.jsが壊れていると作成されますが、
prefs.jsを削除して起動しても作成されないようです。
よってprefs.jsは「消えた」ではなく「壊れた」が正解のようです。
このInvalidprefs.jsはそのままprefs.jsにリネームしても使えなかったので(削除した場合と同じ現象になる)、中身を見ると
「browser.download.lastDir」および「font.name.sans-serif.ja」の部分が文字化けしていました。(これらの値には恐らく2バイト文字を使用していた)
文字化けを直して再度prefs.jsにリネームすると、設定が復元できました。
なぜ2バイト文字部分が文字化けしたのか?の推測
・browser.download.lastDirで指定されていたフォルダを削除した→今同じことをやっても再現しない
・フォント弄った?→弄ってない…はず
…結局真の原因は分からず気持ち悪いですが、ひとまずこのくらいにしておこうと思います。
ありがとうございました。
以下余談
セッションを本体で保存している場合、セッションの情報はプロファイルフォルダ内のsessionstore-backupsフォルダ
(TMPで保存している場合はsessionbackupsフォルダ?)にある程度バックアップされているようです。
そして実際にセッションの復元に使われるのはプロファイルフォルダ直下のsessionstore.jsのようです。
Firefox終了→上記フォルダ内のバックアップをsessionstore.jsにリネーム→プロファイルフォルダに置く、で一応復元できるようです。
しかし残っていたバックアップは1ヶ月前(インストール直後)のもので、あまり役に立ちませんでした…
更に余談ですがsessionstore.jsはFirefox動作中は消える、という謎仕様のようです。
バックアップしていなければprefs.jsが壊れた状態で起動した瞬間に詰みますね…
結局原因は分からなかったので、>>270さんの言われる通りしっかりバックアップすることにします。
2017/08/18(金) 01:36:20.83ID:EXF14sSj0
2017/08/18(金) 01:51:27.08ID:Del18IFS0
文字化けっつーか
強制的に落とした拍子にprefs.jsの文字コードが変わったんだろ
強制的に落とした拍子にprefs.jsの文字コードが変わったんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 02:16:19.53ID:JdJUr9cm0 >>274
ANSIでもUnicodeでもUTF-8でも文字化けしています。
強制的に落とした記憶もありません。
…これは興味本位ですが、強制的に落とすと文字コードが変わる、なんてことがあり得るんでしょうか?
ANSIでもUnicodeでもUTF-8でも文字化けしています。
強制的に落とした記憶もありません。
…これは興味本位ですが、強制的に落とすと文字コードが変わる、なんてことがあり得るんでしょうか?
2017/08/18(金) 02:31:53.21ID:9GFJhhuB0
277273
2017/08/18(金) 04:01:30.37ID:Del18IFS0 >>276
初期化というのは履歴などのことであって、オプションは再起動後も保存されているのでしょうか
オプション-一般-Firefoxを起動するとき-前回起動時のウィンドウとタブを表示する になっていますか?
ホームページを表示するの場合は、次回起動時に右下に「以前のセッションを復元」が出ませんでしょうか
トラブルシューティング情報-about:profilesにて、不要なプロファイルをすべて削除する、
現在使用中のプロファイルを既定のプロファイルに設定する、などを行っても変化はないでしょうか
54.0.1まではどうだったのでしょうか、試してみた場合どうなるでしょうか
初期化が問題なのでダウングレードの件は気にしなくてもいいと思われます
初期化というのは履歴などのことであって、オプションは再起動後も保存されているのでしょうか
オプション-一般-Firefoxを起動するとき-前回起動時のウィンドウとタブを表示する になっていますか?
ホームページを表示するの場合は、次回起動時に右下に「以前のセッションを復元」が出ませんでしょうか
トラブルシューティング情報-about:profilesにて、不要なプロファイルをすべて削除する、
現在使用中のプロファイルを既定のプロファイルに設定する、などを行っても変化はないでしょうか
54.0.1まではどうだったのでしょうか、試してみた場合どうなるでしょうか
初期化が問題なのでダウングレードの件は気にしなくてもいいと思われます
2017/08/18(金) 04:02:50.64ID:Z0VlDE3V0
Program Filesにインスコしたパターンじゃねの
2017/08/18(金) 04:09:55.60ID:gUIK/AKk0
Firefox更新してからだと思うんだけど今まで表示したことないページのファビコンが地球マークだったのがサイトのファビコンになって
見たことあるページか見たこと無いページかの見分けがつきにくくなったんですが
前のように戻せませんか?
見たことあるページか見たこと無いページかの見分けがつきにくくなったんですが
前のように戻せませんか?
2017/08/18(金) 04:41:20.61ID:2ONfp2nS0
CTRを古いバージョンにしたら
2017/08/18(金) 05:41:40.17ID:0nw/hVtx0
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0.1/releasenotes/
タブ復元プロセスに関するリグレッションを修正しました。(Bug 1388160) (1388628)
ダウングレードが非互換になったり、セッションの復元に不具合があったり
修正したとは書いてあるけれど、不整合が起きたプロファイルはどうにもならないのかもしれない
タブ復元プロセスに関するリグレッションを修正しました。(Bug 1388160) (1388628)
ダウングレードが非互換になったり、セッションの復元に不具合があったり
修正したとは書いてあるけれど、不整合が起きたプロファイルはどうにもならないのかもしれない
2017/08/18(金) 08:39:55.24ID:e3PMTBKU0
>>277
55.0.2のリリースノートに
「今回の修正版アップデートでは、特定の文字を含むユーザー名がプロファイルのパスとして使われていた場合に起こる潜在的な問題、…」
とあるので、その辺の不具合踏んだんじゃ?
55.0.2で修正されたのが逆に悪影響をもたらしたとか?
55.0.2のリリースノートに
「今回の修正版アップデートでは、特定の文字を含むユーザー名がプロファイルのパスとして使われていた場合に起こる潜在的な問題、…」
とあるので、その辺の不具合踏んだんじゃ?
55.0.2で修正されたのが逆に悪影響をもたらしたとか?
2017/08/18(金) 08:54:24.05ID:Xz0wHWIo0
>>279
ブックマークって一度見たページを覚えておくためのものだと思うんだけど
ブックマークって一度見たページを覚えておくためのものだと思うんだけど
2017/08/18(金) 09:16:18.20ID:9GFJhhuB0
>>277
オプションも全て初期化されます。
ホームページ設定をいじっても効果なしです。
about profilesの欄にはおっしゃる項目は見当たりませんでした。
あったのは新規作成とルートディレクトリーとローカルディレクトリーのfinder表示、
名前を変更するのみです。
profilesのフォルダーを全て削除して再起動しても改善されません。
再起動ごとにprofilesのフォルダーが新しく作られます。
バージョン番号は失念しましたがfirefoxは以前のバージョンもこうでした。
インストールしてからずっとこうで、アンインストールして再インストールしてもこの状態です。
何が問題なのかさっぱりわかりません。
オプションも全て初期化されます。
ホームページ設定をいじっても効果なしです。
about profilesの欄にはおっしゃる項目は見当たりませんでした。
あったのは新規作成とルートディレクトリーとローカルディレクトリーのfinder表示、
名前を変更するのみです。
profilesのフォルダーを全て削除して再起動しても改善されません。
再起動ごとにprofilesのフォルダーが新しく作られます。
バージョン番号は失念しましたがfirefoxは以前のバージョンもこうでした。
インストールしてからずっとこうで、アンインストールして再インストールしてもこの状態です。
何が問題なのかさっぱりわかりません。
2017/08/18(金) 10:21:45.48ID:PG5mlfWo0
手動で設定フォルダ削除する時に隠しフォルダ消し忘れてるんじゃ?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 11:15:47.34ID:9GFJhhuB0 アドバイスありがとうございます。
その隠しフォルダがあるであろう場所をご教示願えませんか?
その隠しフォルダがあるであろう場所をご教示願えませんか?
2017/08/18(金) 11:17:47.43ID:9YvaHWNf0
ぐぐればいいよ
2017/08/18(金) 12:30:41.08ID:w50WMvX40
旧式というのはなんですか?
2017/08/18(金) 12:35:02.40ID:KPVt1ri10
2017/08/18(金) 12:47:59.82ID:JK/1Eh/j0
質問スレでググれとか言っちゃう無能
2017/08/18(金) 12:49:27.97ID:YwmVPZJ/0
>>1を否定してどうする
> 自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
> 自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
2017/08/18(金) 12:54:23.86ID:YwmVPZJ/0
それとも>>290は数多くの質問スレで数多く回答してきた回答の達人なのか
2017/08/18(金) 13:09:32.35ID:9YvaHWNf0
いやただの無能だろ
2017/08/18(金) 13:11:13.90ID:Z0VlDE3V0
>>284
(削除などをしていない場合)再起動時に前回と同じ名前のプロファイルが開けているのでしょうか
コマンドラインで明示的にひとつのプロファイルを指定しても変化はないでしょうか
54以前でもプロファイルが保存されていないというのは通常あり得ません
考えられそうなのは、プロファイル用のフォルダが揮発性のドライブに存在している、
アンチウィルス系のソフトに誤判定されている、などです
MacOSの質問スレ、初心者スレなどで
インストール、アンインストール手順に見落としがないか聞いてみるのもいいかもしれません
(削除などをしていない場合)再起動時に前回と同じ名前のプロファイルが開けているのでしょうか
コマンドラインで明示的にひとつのプロファイルを指定しても変化はないでしょうか
54以前でもプロファイルが保存されていないというのは通常あり得ません
考えられそうなのは、プロファイル用のフォルダが揮発性のドライブに存在している、
アンチウィルス系のソフトに誤判定されている、などです
MacOSの質問スレ、初心者スレなどで
インストール、アンインストール手順に見落としがないか聞いてみるのもいいかもしれません
2017/08/18(金) 13:35:02.97ID:YvI+gcxx0
そもそもなんでMac、しかもiMacでFirefox使ってるのかわからない
2017/08/18(金) 13:37:57.48ID:cprC9ILv0
検索ワード教えて貰うだけでもかなり捗る
むしろ解決まで一本道な場合もある
むしろ解決まで一本道な場合もある
2017/08/18(金) 14:48:46.00ID:UKKsUG7v0
ポータブル版を使ってるんですが
フォルダを開けていくとx64版とx32版が1断層下に同梱されていて
全部で200MBもあるので削除したいのですが
これって削除しても問題ないのでしょうか?
フォルダを開けていくとx64版とx32版が1断層下に同梱されていて
全部で200MBもあるので削除したいのですが
これって削除しても問題ないのでしょうか?
2017/08/18(金) 14:53:28.27ID:Q0UgpCeH0
うちx86だけ残して使ってるけど問題ないよ
とりあえずいらないフォルダをどっかに移動して何日か使ってみりゃいいんじゃね
とりあえずいらないフォルダをどっかに移動して何日か使ってみりゃいいんじゃね
2017/08/18(金) 15:51:09.79ID:UUP8Rfbu0
フォルダ内のタブをすべて開く、で開いた時に
現在開いているタブをすべて閉じて新たに開いたタブだけを表示させるにはどうしたら良いですか?
54までは普通にできていたのに
55にした途端、古いタブが生き残るようになってしまいました
現在開いているタブをすべて閉じて新たに開いたタブだけを表示させるにはどうしたら良いですか?
54までは普通にできていたのに
55にした途端、古いタブが生き残るようになってしまいました
2017/08/18(金) 15:56:28.00ID:9YvaHWNf0
アドオンがしんだんじゃねぇの
2017/08/18(金) 15:57:05.33ID:UUP8Rfbu0
↑
追記です
ブックマークしたフォルダを右クリック
↓
タブで全て開く
この時の動作についてです
追記です
ブックマークしたフォルダを右クリック
↓
タブで全て開く
この時の動作についてです
2017/08/18(金) 15:59:09.74ID:UUP8Rfbu0
2017/08/18(金) 16:12:30.04ID:k9OHezFs0
TMPが原因とか
2017/08/18(金) 16:16:03.68ID:UUP8Rfbu0
おそらくTMPが絡んでるんだと思うんですけどね
TMPって55対応しないと不具合多いんでしょうか
TMPって55対応しないと不具合多いんでしょうか
2017/08/18(金) 16:37:02.74ID:k9OHezFs0
>>304
開発チャンネルにあるので試してみたら?
開発チャンネルにあるので試してみたら?
2017/08/18(金) 16:43:37.27ID:69bhnA+B0
自分も55でTMPの機能の一部死亡中だね
2017/08/18(金) 17:07:13.90ID:9YvaHWNf0
TMP使ってる奴ってクズばっかりな印象しかないな
2017/08/18(金) 17:09:10.56ID:UKKsUG7v0
>>298
ありがとうございます
APPフォルダの中のReadme.txtを翻訳すると
このディレクトリにあるファイルは、Firefox Portableが機能するために必要です。
通常は、これらのディレクトリ内のファイルに直接アクセスまたは変更する必要はありません。
とありましたので、移動して試してみて
ダメならそのまま使います
ありがとうございます
APPフォルダの中のReadme.txtを翻訳すると
このディレクトリにあるファイルは、Firefox Portableが機能するために必要です。
通常は、これらのディレクトリ内のファイルに直接アクセスまたは変更する必要はありません。
とありましたので、移動して試してみて
ダメならそのまま使います
2017/08/18(金) 17:11:30.09ID:9YvaHWNf0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/+
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/+
2017/08/18(金) 17:13:07.88ID:UKKsUG7v0
移動を試してみたところ64はなくても大丈夫なようです
無印をいじるとエラーが出ました
とりあえず134MBまで軽くなり満足です
無印をいじるとエラーが出ました
とりあえず134MBまで軽くなり満足です
2017/08/18(金) 17:14:23.25ID:UKKsUG7v0
2017/08/18(金) 17:21:52.08ID:R3B2vNsM0
うぜえ
2017/08/18(金) 22:22:42.35ID:UUP8Rfbu0
>>306
5.04来てたので入れてみたら治ったw
5.04来てたので入れてみたら治ったw
2017/08/18(金) 23:33:35.85ID:CW/Im/pd0
半日無駄にするくらいなら最初からテンプレ読めよ>>3
2017/08/19(土) 00:41:52.42ID:ntkLFLOb0
旧式
2017/08/19(土) 09:45:04.56ID:DRhgU7Ns0
55.02に更新したらツールバーの端っこに配置されているアイコンが
》になっちゃうんだけどどうにかならない?
》になっちゃうんだけどどうにかならない?
2017/08/19(土) 09:54:46.52ID:HT86NhMq0
全画面でそうなら表示減らすしかないんじゃ?
2017/08/19(土) 09:56:23.47ID:UoMSLCw60
そのアイコン表示領域自体を広げることはできないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 17:57:41.08ID:qa97YkCD0 入れてるアドオン 27/27 旧式なんですけどww
firefoxバッカじゃねえの
firefoxバッカじゃねえの
2017/08/19(土) 22:40:05.54ID:3cMis5ZE0
54.0.1まで正常だったけど、55.0.2にしたらブックマークツールバーのブックマークの間隔が詰まってしまってさらに > をした向けにしてるスタイルが消えてしまってるが
これって仕様変更だと思うけど他の人も同じような感じになってるのかな?
これって仕様変更だと思うけど他の人も同じような感じになってるのかな?
2017/08/20(日) 19:34:48.60ID:gpn82V+H0
55.02にしたら右上のXボタン反応しないんだけど、どうしたら消せるの?
2017/08/20(日) 19:35:41.57ID:GmcOEVqJ0
アドオンきれ
2017/08/20(日) 19:39:25.38ID:THcjqpn90
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd1-Orbd)2017/08/08(火) 23:59:01.41ID:Ab627QvY0
Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
Tab Mix Plus のFireFox内蔵のセッション復元機能を使用してないと
右上の×でFireFox閉じれなくなった。。
2017/08/20(日) 20:15:34.40ID:TIP2QHdk0
firefoxを再インストールしようとしたら、
ブックマーク・履歴・クッキー・パスワードのインポート欄の対象に
firefoxが無くて困った。
ブックマーク・履歴・クッキー・パスワードのインポート欄の対象に
firefoxが無くて困った。
2017/08/20(日) 20:24:33.23ID:BI8v/7rE0
>>325
kwsk
kwsk
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 20:28:06.07ID:+QS2QtnD0 高速化の技に、メモリーキャッシュ有効ってあるけどさ
ネットやって読み込んだファイルをいくらメモリに残したところで
次の起動時に使えるわけねーじゃんと思うんだが
まさかディスクキャッシュしてる分をメモリに読み込んで使ってるの?
でもディスクキャッシュをセットでoffにしてるよな大抵
ネットやって読み込んだファイルをいくらメモリに残したところで
次の起動時に使えるわけねーじゃんと思うんだが
まさかディスクキャッシュしてる分をメモリに読み込んで使ってるの?
でもディスクキャッシュをセットでoffにしてるよな大抵
2017/08/20(日) 20:52:36.17ID:pOKbFQbd0
理解できないのにいじるなら自分で解決しろ
2017/08/20(日) 21:35:56.06ID:GmcOEVqJ0
>でもディスクキャッシュをセットでoffにしてるよな大抵
誰調査だよw
誰調査だよw
2017/08/20(日) 23:06:50.32ID:TIP2QHdk0
>>326
だからクローム経由で全部インポートした
だからクローム経由で全部インポートした
2017/08/20(日) 23:15:08.26ID:NQWxyNnD0
>>325,330
Firefoxの再インストールしてもプロファイルはそのまま使うし
すっきりしたプロファイルで仕切り直したいなら、リフレッシュをすればいい
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
なんでわざわざ Chrome経由とかしてるのか
Firefoxの再インストールしてもプロファイルはそのまま使うし
すっきりしたプロファイルで仕切り直したいなら、リフレッシュをすればいい
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
なんでわざわざ Chrome経由とかしてるのか
2017/08/21(月) 02:40:20.90ID:sf4ZuzQ30
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: chrome://global/content/bindings/browser.xml:744
スクリプト: chrome://global/content/bindings/browser.xml:744
2017/08/21(月) 03:04:05.58ID:sf4ZuzQ30
2017/08/21(月) 03:14:33.86ID:ujCEN0Mb0
Profiles消しちゃえば
2017/08/21(月) 03:32:05.08ID:niO1EcGa0
もし2バイトコードを含む場所にプロファイルがあるなら、55.0.3まで待つか
フォルダ名(ユーザー名等)を変えるか、ESRや過去バージョンなどで修正まで待つか
フォルダ名(ユーザー名等)を変えるか、ESRや過去バージョンなどで修正まで待つか
2017/08/21(月) 06:58:33.29ID:+ObJALV+0
>>335
それが原因ならそのフォルダでfirefox --profile .みたいに出来るんじゃね
それが原因ならそのフォルダでfirefox --profile .みたいに出来るんじゃね
2017/08/21(月) 11:21:37.47ID:QG+jmh2D0
入力履歴の削除(例えばクロネコの追跡番号とか)はどうすればいいんですか?
それまではドロップダウンメニューから消したいのを選んでDelキー押せば消えてたんですけど
55になって消せなくなって困っています
それまではドロップダウンメニューから消したいのを選んでDelキー押せば消えてたんですけど
55になって消せなくなって困っています
2017/08/21(月) 11:24:01.64ID:Nup6k+we0
右クリなりしてからDel
2017/08/21(月) 15:15:56.21ID:QG+jmh2D0
>>338
無事消せました!ありがとうございました
無事消せました!ありがとうございました
2017/08/21(月) 23:13:59.53ID:kH85QgR/0
Firefox54.0.1でADウェアを除去改変したQuickdragアドオンをインストールしようとすると「壊れているため〜」と判定されてインストールできません。
ちなみにADウェア除去改変していない素のQuickdragはインストールできます。
ESR52.3.0では改変したものが問題なくインストールできているのですが、対処法わかる方いませんか?
アドオン内のファイルを一つでも削除したり、xulファイルを一行でも削除したりすると「壊れているため〜」と判定されてしまいます。
ちなみにADウェア除去改変していない素のQuickdragはインストールできます。
ESR52.3.0では改変したものが問題なくインストールできているのですが、対処法わかる方いませんか?
アドオン内のファイルを一つでも削除したり、xulファイルを一行でも削除したりすると「壊れているため〜」と判定されてしまいます。
2017/08/21(月) 23:28:16.76ID:qgD288SX0
>>340
デジタル署名がついてるものを改変したからだよ
今のFirefoxは署名が強制化されてるので署名がない(なくなった)アドオンはインストールできない
署名のないものをインストールするオプションや方法はない
どのみち旧式アドオンは全部57から使えなくなる
デジタル署名がついてるものを改変したからだよ
今のFirefoxは署名が強制化されてるので署名がない(なくなった)アドオンはインストールできない
署名のないものをインストールするオプションや方法はない
どのみち旧式アドオンは全部57から使えなくなる
2017/08/21(月) 23:35:17.36ID:Ao+Mvv2c0
濡れちゃった
2017/08/22(火) 00:21:58.90ID:/4oLKnwi0
2017/08/22(火) 00:39:05.25ID:/4oLKnwi0
2017/08/22(火) 01:01:24.64ID:a17tR+Fz0
今更にも程があるだろ
うぜえ
うぜえ
2017/08/22(火) 01:48:43.12ID:mxf2LDsy0
>>344
アドオンの署名義務化は43からですし、その設定でのオーバライドも47で廃止されていますよ
例外として、ESR、Developer Edition、Nightly そして開発者用ノーブランド版でその設定が残されてるだけ
野良アドオン使いたいならESRかWaterfoxにしときなさい
アドオンの署名義務化は43からですし、その設定でのオーバライドも47で廃止されていますよ
例外として、ESR、Developer Edition、Nightly そして開発者用ノーブランド版でその設定が残されてるだけ
野良アドオン使いたいならESRかWaterfoxにしときなさい
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 09:09:19.22ID:RrQ0f02o0 DMMゲームやるときに
タイトル画面でyoutube.comから読み込んでるからなんだろうと思ったら
ギャラリーボタン押した先に動画があった
ボタン押す前に先読みさせない設定って
・DNSプリフェッチ
・リンク先読み
他にはっきりこれだっていう設定ある?
タイトル画面でyoutube.comから読み込んでるからなんだろうと思ったら
ギャラリーボタン押した先に動画があった
ボタン押す前に先読みさせない設定って
・DNSプリフェッチ
・リンク先読み
他にはっきりこれだっていう設定ある?
2017/08/22(火) 09:20:24.85ID:l1LElLZQ0
複数タブ開いたまま終了
次に使用するときに起動で毎回スクリプトによって動作が遅くなっての警告が毎回出る
スクリプト働いているタブがいくらかあるからだと思うが、起動時のアクティブになってないタブもスクリプトが作用するものなのか?
次に使用するときに起動で毎回スクリプトによって動作が遅くなっての警告が毎回出る
スクリプト働いているタブがいくらかあるからだと思うが、起動時のアクティブになってないタブもスクリプトが作用するものなのか?
2017/08/22(火) 15:35:23.23ID:VvTn1GEo0
ファイルのダウンロード時に出る「次のファイルを開こうとしています」という出だしのダイアログを
スキップして即時ダウンロードが始まる様にしたいんですが、どこの設定を弄ればいいでしょうか
設定→プログラムの項目だけでは選べるファイルの種類に限界があって無理でした
スキップして即時ダウンロードが始まる様にしたいんですが、どこの設定を弄ればいいでしょうか
設定→プログラムの項目だけでは選べるファイルの種類に限界があって無理でした
2017/08/22(火) 15:39:15.94ID:vRqV2gXh0
その「次のファイルを〜」の画面からなんかできなかったっけ?
バージョンによるかもしれんけど気のせいだったらごめん
バージョンによるかもしれんけど気のせいだったらごめん
2017/08/22(火) 15:41:57.55ID:TjvNruyd0
?ボタンをクリックしたら答えが見つかるんでない
2017/08/22(火) 16:59:54.75ID:VvTn1GEo0
2017/08/22(火) 17:06:36.51ID:lBGhYrHH0
ダイアログの完全な非表示化はセキュリティ上の理由から
about:configからも昔に設定が削除されたんで公式のFirefoxでは不可能な筈
WaterfoxとかPremoonならやれるのかも知れんが、使ってないから詳しくは知らない
about:configからも昔に設定が削除されたんで公式のFirefoxでは不可能な筈
WaterfoxとかPremoonならやれるのかも知れんが、使ってないから詳しくは知らない
2017/08/22(火) 17:08:24.96ID:MHs50gFW0
2017/08/22(火) 17:12:28.61ID:qp6J3Zai0
>>352
オプション -> プログラム のところに表示されている拡張子は
毎回確認する -> ファイルを保存 でスキップできるけど
表示されていない拡張子は無理
拡張子を自由に追加・削除できるかどうかは知らない
オプション -> プログラム のところに表示されている拡張子は
毎回確認する -> ファイルを保存 でスキップできるけど
表示されていない拡張子は無理
拡張子を自由に追加・削除できるかどうかは知らない
2017/08/22(火) 17:15:01.58ID:MHs50gFW0
2017/08/22(火) 19:02:04.23ID:TjvNruyd0
2017/08/22(火) 22:28:47.24ID:ea3Gbj0d0
その画像は…誰も転載しないと思いますよ
2017/08/22(火) 22:34:18.54ID:YsawM5yE0
>>355 手動で記述すれば対応拡張子を増やせるけど、書式がメンドクサイw。プロファイルフォルダのmimeTypes.rdfの中にあった筈
2017/08/23(水) 00:24:10.91ID:FBJ24y4A0
ファイル読み込み時の動作設定 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-firefox-behavior-when-open-file#w_caadchcgckcooiluaclloaaoao
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-firefox-behavior-when-open-file#w_caadchcgckcooiluaclloaaoao
2017/08/23(水) 13:28:16.45ID:mpOaO2VP0
転載禁止クソワロタ
馬鹿の脳味噌ってすげえ
馬鹿の脳味噌ってすげえ
2017/08/23(水) 13:38:26.18ID:hHAegi3g0
>>360
拡張子を簡単に追加できたんだな
拡張子を簡単に追加できたんだな
2017/08/23(水) 13:38:28.40ID:6IJXE0pM0
ただのスレタイやん…
2017/08/23(水) 14:57:40.15ID:hHAegi3g0
たしかV2Cが投稿機能からの画像にスレタイ入れられるようになったはず
2017/08/23(水) 20:49:27.74ID:dBnXGBXS0
v2cってまだ使えたのか…
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 06:18:31.87ID:Q1MP3an00 サイドバーブックマークにフォルダだけ表示させる方法はありませんか?
ブックマークをすべて表示させた場合のサイドバーはフォルダのみのツリーですよね
あんな感じにしたいのですが
ブックマークをすべて表示させた場合のサイドバーはフォルダのみのツリーですよね
あんな感じにしたいのですが
2017/08/24(木) 07:16:34.06ID:QmQ5ek7k0
移動するならちゃんと宣言していけや
2017/08/24(木) 07:43:53.23ID:2qHjr0WT0
宣言してないならマルチなんだろ
2017/08/24(木) 07:45:21.80ID:RifUECOZ0
うんマルチ
あっちで今会話してるw
あっちで今会話してるw
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 08:22:31.14ID:YkYSaAgy0 右クリックメニューに出てくる
AdblockPlusの「このページで有効に戻す」を非表示する方法教えて
AdblockPlusの「このページで有効に戻す」を非表示する方法教えて
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 08:23:09.34ID:YkYSaAgy0 非表示する → 非表示にする
2017/08/24(木) 08:23:29.38ID:QmQ5ek7k0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 09:39:38.33ID:Q1MP3an00 マルチでもなんでもいいから教えろ
2017/08/24(木) 10:19:29.14ID:Wu0WWvOU0
>>373
駄目
駄目
2017/08/24(木) 12:11:33.56ID:i8s7wGZq0
>>373
暴言吐いた時点で終了です
暴言吐いた時点で終了です
2017/08/24(木) 13:54:57.73ID:LmfoxvYh0
FireFox Ver 55.0.2(32ビット)ですが、アドオン(旧式の表示あり)を全部、有効化して、
その後PCの電源を落として、再びFireFoxを起動すると、アドオン(旧式の表示あり)が
全部、無効化されてしまっています。
どうすれば、ずっと有効化のままにしておくことが出来るでしょうか?
Configのxpinstall.signatures.required設定はfalseになっています。
その後PCの電源を落として、再びFireFoxを起動すると、アドオン(旧式の表示あり)が
全部、無効化されてしまっています。
どうすれば、ずっと有効化のままにしておくことが出来るでしょうか?
Configのxpinstall.signatures.required設定はfalseになっています。
2017/08/24(木) 14:07:39.37ID:VOcGZsGP0
マルチプロセスの関係でmultiprocessCompatibleフラグがないアドオンが無効化されているだけで
xpinstall.signatures.required関係ない
xpinstall.signatures.required関係ない
2017/08/24(木) 14:14:22.91ID:LmfoxvYh0
>>377
有効化すると普通に動作するのですが、ずっと有効化させておくことは出来ませんか?
有効化すると普通に動作するのですが、ずっと有効化させておくことは出来ませんか?
379378
2017/08/24(木) 14:38:26.05ID:LmfoxvYh0 マルチプロセスをオフにしても、ダメでした。
起動時にアドオンが無効化されてしまいます。
起動時にアドオンが無効化されてしまいます。
2017/08/24(木) 14:42:08.63ID:qTYlXeQ60
2017/08/24(木) 15:12:45.89ID:mbPVsBmB0
about:config の[xpinstall.signatures.required]の設定値を false にすると無効化を停止できます
2017/08/24(木) 15:17:33.84ID:LmfoxvYh0
2017/08/24(木) 15:54:05.31ID:kiorYiDV0
PCの電源を落としてとか言ってるけど
そもそもちゃんとFirefoxを正常に終了させてんの?
そもそもちゃんとFirefoxを正常に終了させてんの?
2017/08/24(木) 16:28:03.98ID:qTYlXeQ60
ダウングレードって最悪だな
2017/08/24(木) 17:02:42.47ID:LmfoxvYh0
>>383
させてるよ。
させてるよ。
2017/08/24(木) 17:11:20.06ID:SVcbbRFO0
アドオンの質問もここで良いんですかね?
サイドバーを上下に分けて別のアドオン機能を同時に縦一列に表示させられるものってありますか?
大して表示領域を使わないFoxAge2chを上に、下にツイッターを同時表示みたいな使い方したいのですが
ver50以降ので使えるものあれば教えてください
サイドバーを上下に分けて別のアドオン機能を同時に縦一列に表示させられるものってありますか?
大して表示領域を使わないFoxAge2chを上に、下にツイッターを同時表示みたいな使い方したいのですが
ver50以降ので使えるものあれば教えてください
2017/08/24(木) 17:13:45.12ID:mbPVsBmB0
>>386
こちらの方が、答えてくれるかも。
イヤミな人達は多いかも知れませんが
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
こちらの方が、答えてくれるかも。
イヤミな人達は多いかも知れませんが
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
2017/08/24(木) 17:49:52.68ID:SVcbbRFO0
>>387
ありがとうございます、そちらのスレで改めて質問してみます
ありがとうございます、そちらのスレで改めて質問してみます
2017/08/25(金) 00:39:17.13ID:0BcxvqHa0
55.0.2(32ビット)
flash26.0.0.151
でマンガZEROの広告を×で消せないのですがこれは仕様なのでしょうか
別のブラウザでは消すことができました
flash26.0.0.151
でマンガZEROの広告を×で消せないのですがこれは仕様なのでしょうか
別のブラウザでは消すことができました
2017/08/25(金) 00:57:48.58ID:O0aDEjjO0
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 06:31:28.93ID:XJ1NZDSg02017/08/25(金) 07:41:57.22ID:T6GvOAYl0
>Add-on Compatibility Reporter 2.2.4 旧式 Compatible with multiprocess.
嫌な予感がしてスレを見に来た。やっぱり旧式の表示だと57で死ぬのか・・。
嫌な予感がしてスレを見に来た。やっぱり旧式の表示だと57で死ぬのか・・。
2017/08/25(金) 12:04:32.45ID:gKFQQOwf0
57に対応した開発版やフォーク版が存在してるアドオンもあるので調べてみるといい
2017/08/25(金) 22:31:33.66ID:o1cWlAM10
質問です。
新しいプライベートウィンドウを開くとき、今開いているウィンドウの後ろ側に開くことはできますか?
あと、一つのウィンドウの中にプライベートモードのタブとプライベートモードじゃないタブを混在させることって可能ですか?
新しいプライベートウィンドウを開くとき、今開いているウィンドウの後ろ側に開くことはできますか?
あと、一つのウィンドウの中にプライベートモードのタブとプライベートモードじゃないタブを混在させることって可能ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 13:20:53.88ID:0FNE8qHb0 質問です
バージョン更新したらブラウザを閉じれなくなり、終了もできなくなりました
今までこんな事は起こった事がないのですが、
自分の設定がおかしいのでしょうか?不具合かなにかのせいなのでしょうか?
バージョン更新したらブラウザを閉じれなくなり、終了もできなくなりました
今までこんな事は起こった事がないのですが、
自分の設定がおかしいのでしょうか?不具合かなにかのせいなのでしょうか?
2017/08/26(土) 13:21:18.85ID:FmRw8xHZ0
2017/08/26(土) 13:22:41.48ID:VgaD7SX30
ほんとタブ系拡張使ってる奴ってクズばっかりだな
2017/08/26(土) 13:27:14.90ID:XRfE00/M0
2017/08/26(土) 13:49:49.82ID:ot/mcTGC0
>>395
そういう場合は現行バージョンリリース日から今日までのこのスレ(と過去スレ)を読むと良いよ
そういう場合は現行バージョンリリース日から今日までのこのスレ(と過去スレ)を読むと良いよ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 14:42:49.31ID:pEqWAIJk0 たぶん質問だと思うんですが
起動時に前回のタブを復元設定にしてるんですが
.0.3にして再起動したらタブが真っ更になりました
開いていた数だけタブはあるんですが、URLや履歴などの情報がない新規タブになってる状態です
復元方法ありますかね…
使ってたアドオンはタブ関係だと、Faviconizeぐらいで、変なものは使ってなかったと思うんですが
起動時に前回のタブを復元設定にしてるんですが
.0.3にして再起動したらタブが真っ更になりました
開いていた数だけタブはあるんですが、URLや履歴などの情報がない新規タブになってる状態です
復元方法ありますかね…
使ってたアドオンはタブ関係だと、Faviconizeぐらいで、変なものは使ってなかったと思うんですが
2017/08/26(土) 14:45:31.13ID:VgaD7SX30
履歴に残ってないなら無理
2017/08/26(土) 14:54:47.32ID:pEqWAIJk0
>>401
すみません、説明不足でした
ページを進む戻るなどの履歴というか、個別の前後情報は失われているんですが
一般的な意味での履歴は残ってます
今までも更新後に1ウィンドウしか開かなかった事はありますが
履歴から閉じたウィンドウを復元すれば元に戻りました
今回はウィンドウとタブ数自体は復元されているのに、中の情報だけが失われている状態なので
閉じたウィンドウを復元しても全く無関係な、いつ開いたかも思い出せないウィンドウが開くだけでした
やっぱ無理かな……
すみません、説明不足でした
ページを進む戻るなどの履歴というか、個別の前後情報は失われているんですが
一般的な意味での履歴は残ってます
今までも更新後に1ウィンドウしか開かなかった事はありますが
履歴から閉じたウィンドウを復元すれば元に戻りました
今回はウィンドウとタブ数自体は復元されているのに、中の情報だけが失われている状態なので
閉じたウィンドウを復元しても全く無関係な、いつ開いたかも思い出せないウィンドウが開くだけでした
やっぱ無理かな……
2017/08/26(土) 14:56:49.61ID:pEqWAIJk0
と、修正
× 今までも更新後に1ウィンドウしか開かなかった事はありますが
○ 今までも更新後にタブが1つのウィンドウ(狐の更新情報)しか開かなかった事はありますが
× 今までも更新後に1ウィンドウしか開かなかった事はありますが
○ 今までも更新後にタブが1つのウィンドウ(狐の更新情報)しか開かなかった事はありますが
2017/08/26(土) 15:10:41.94ID:VgaD7SX30
タブをアクティブにたら読み込む設定にしてる場合
多数のタブを同時に開いて、アクティブにしてないタブがある状態で
ウィンドウを閉じて次の起動で復元された場合は
アクティブにしてなかったタブは開かれるが中身はない状態になる
多数のタブを同時に開いて、アクティブにしてないタブがある状態で
ウィンドウを閉じて次の起動で復元された場合は
アクティブにしてなかったタブは開かれるが中身はない状態になる
2017/08/26(土) 15:12:21.38ID:+ZWZQUA60
本体の復元機能は昔からアテにならないから、
代わりにTMPのセッションマネージャーを使うようになるっていうのがFx使いの既定路線なんだが
運が悪かったな
代わりにTMPのセッションマネージャーを使うようになるっていうのがFx使いの既定路線なんだが
運が悪かったな
2017/08/26(土) 15:25:34.39ID:pEqWAIJk0
2017/08/26(土) 15:31:10.36ID:XRfE00/M0
まぁ履歴が残ってんなら全部開いてみればいいよ
2017/08/26(土) 15:45:29.44ID:k92aOiIb0
「開いていた数だけタブはある」という状況は何度か経験ある。
そのたびにビクってなるけど、たまたまセッションの復元に失敗しただけと考えて、
落ち着いてFirefoxを終了させて、もう一度起動したら直ってる。
>>400も直るかどうかは知らん。時すでに遅しという可能性もある。
そのたびにビクってなるけど、たまたまセッションの復元に失敗しただけと考えて、
落ち着いてFirefoxを終了させて、もう一度起動したら直ってる。
>>400も直るかどうかは知らん。時すでに遅しという可能性もある。
2017/08/26(土) 15:48:12.94ID:qT7BVJd/0
55.0.3(64ビット)です
Firefox Syncのバージョンの確認方法教えて下さい
Firefox Syncのバージョンの確認方法教えて下さい
2017/08/26(土) 15:50:33.86ID:pEqWAIJk0
2017/08/26(土) 15:56:10.82ID:+ZWZQUA60
>>400
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388628 の画像と同じようになるなら
>>281 にあるように55.0.1で修正項目なのだけど、まだ不完全な可能性はあるね
55から起動時の処理が変わっているので
今後のために、アドオンとの相性は気にしたほうがいいかもしれない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388628 の画像と同じようになるなら
>>281 にあるように55.0.1で修正項目なのだけど、まだ不完全な可能性はあるね
55から起動時の処理が変わっているので
今後のために、アドオンとの相性は気にしたほうがいいかもしれない
2017/08/26(土) 16:39:46.04ID:k92aOiIb0
プロファイル中の sessionstore.js あたりのファイルに情報が残ってる可能性もある。
それこそ>>410の後じゃ時すでに…という可能性もあって、アドバイスが前後して申し訳ないが。
それこそ>>410の後じゃ時すでに…という可能性もあって、アドバイスが前後して申し訳ないが。
2017/08/26(土) 16:45:54.78ID:pEqWAIJk0
>>411
完全にその状態ですね、新しいタブとすら書かれていないタブがずらっと並んでました
更に、とりあえず5〜6タブほど復旧させて再起動を繰り返してみたんですが
1.まず起動するまでに妙に時間がかかる
2.起動すると一瞬、なぜかFirefoxホームページが表示された後、前回のウィンドウを開きなおす
3.そしてそのウィンドウにはやはり空のタブが並ぶ
4.オプションタブが開かない
もう復旧は諦めたので>>1にある通り、アドオンを無効にして再起動してみたところ
1.以外すべて解決したので、やはりアドオンに問題があるようです
そこで一旦全無効にした後一つ一つ有効にしていくと
IE Tabが原因だったようで、とりあえずはこれで問題解決しました
最近使ってなかったから存在を忘れてた……
なんかそれでも今までと微妙に挙動が違うように感じるし、
ノンアクティブなタブのFaviconizeTabの状態も記憶されませんが……これはアドオンのアプデ待ちか
とりあえずこれで復旧してみます
完全にその状態ですね、新しいタブとすら書かれていないタブがずらっと並んでました
更に、とりあえず5〜6タブほど復旧させて再起動を繰り返してみたんですが
1.まず起動するまでに妙に時間がかかる
2.起動すると一瞬、なぜかFirefoxホームページが表示された後、前回のウィンドウを開きなおす
3.そしてそのウィンドウにはやはり空のタブが並ぶ
4.オプションタブが開かない
もう復旧は諦めたので>>1にある通り、アドオンを無効にして再起動してみたところ
1.以外すべて解決したので、やはりアドオンに問題があるようです
そこで一旦全無効にした後一つ一つ有効にしていくと
IE Tabが原因だったようで、とりあえずはこれで問題解決しました
最近使ってなかったから存在を忘れてた……
なんかそれでも今までと微妙に挙動が違うように感じるし、
ノンアクティブなタブのFaviconizeTabの状態も記憶されませんが……これはアドオンのアプデ待ちか
とりあえずこれで復旧してみます
2017/08/26(土) 16:55:16.53ID:/e0OihIH0
2017/08/26(土) 19:30:26.51ID:uldfZADH0
2017/08/26(土) 22:23:15.88ID:9nt+EEau0
大体アプデ失敗するかもしれないのに自分で重要だと思ってるタブ開きながらアプデするとかアホかと
2017/08/26(土) 23:14:16.10ID:UMOb2PwQ0
firefox:55〜55.0.3
flashplayer:26.0.0.151
flashのバージョンはそのままでfirefoxのバージョンが54の時は問題がなく、55以降からはflash版でのニコ動やニコ生で再生したタブを閉じるとブツブツとノイズが鳴りますが、解決策はありますか?
本スレでも同じ症状の人を何人か見かけましたが解決策があればご教示お願いします。
flashplayer:26.0.0.151
flashのバージョンはそのままでfirefoxのバージョンが54の時は問題がなく、55以降からはflash版でのニコ動やニコ生で再生したタブを閉じるとブツブツとノイズが鳴りますが、解決策はありますか?
本スレでも同じ症状の人を何人か見かけましたが解決策があればご教示お願いします。
2017/08/27(日) 09:46:56.43ID:uhTKqq/60
>>409
これわかる人お願いします
これわかる人お願いします
2017/08/27(日) 09:55:26.43ID:mZlCfhuP0
流石にググれ
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 10:05:43.06ID:ca+R3grs0 すみません。気がついたらブックマークの手の横に★が出るようになって手のマークを
クリックしてブックマークの固定をしようと思ってもできなくなりました。
こういう仕様でしょうか?
バージョン55.0.3です。
てか32ビットとなってますがPCは64ビットなんですが64ビットのfirefoxも出てるんでしょうか?
クリックしてブックマークの固定をしようと思ってもできなくなりました。
こういう仕様でしょうか?
バージョン55.0.3です。
てか32ビットとなってますがPCは64ビットなんですが64ビットのfirefoxも出てるんでしょうか?
2017/08/27(日) 11:21:25.64ID:6endtbmg0
バージョンアップしてからipガチャできなくなったな
ユーザーのルーター情報取得して制御するようになったのかな
ユーザーのルーター情報取得して制御するようになったのかな
2017/08/27(日) 11:45:11.72ID:hPLOOMZO0
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 19:14:51.85ID:ca+R3grs0 >>422
64bitにしたけどアドオンとか対応してるの少ないな
64bitにしたけどアドオンとか対応してるの少ないな
2017/08/27(日) 20:52:00.76ID:lDCiue3y0
アドオンは普通に使えますよ。
2017/08/27(日) 20:52:55.20ID:lDCiue3y0
57になったら旧式と書いてあるアドオンが使えなくということです。
56までは一応使えます。一部不都合出る可能性はありますが。
56までは一応使えます。一部不都合出る可能性はありますが。
2017/08/27(日) 21:08:36.59ID:NDJ1n5Rz0
32bitだと使えて64bitで使えないアドオンなんてあるん?
2017/08/27(日) 21:26:02.50ID:/OL91q8g0
ホラ吹きageチョンに構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 23:25:41.67ID:t+uwva+T0 Ctrl+ + や - で表示サイズの拡大・縮小が出来ると思いますが、
これをやると、他のタブやウィンドウまで連動して拡大・縮小されてしまいます。
開いているタブやウィンドウのみ、表示サイズを変更できる方法はありますか?
【バージョン】 ERS52.3
お願いします。
これをやると、他のタブやウィンドウまで連動して拡大・縮小されてしまいます。
開いているタブやウィンドウのみ、表示サイズを変更できる方法はありますか?
【バージョン】 ERS52.3
お願いします。
429428
2017/08/27(日) 23:37:41.65ID:t+uwva+T0 この症状は同じドメインだと連動してサイズが変わりますが
別ドメインだと連動しません
なんででしょうか?
別ドメインだと連動しません
なんででしょうか?
2017/08/27(日) 23:43:50.59ID:/OL91q8g0
スレチだ
死ねクソage厨
死ねクソage厨
431428
2017/08/27(日) 23:44:24.40ID:t+uwva+T0 browser.zoom.siteSpecific
で事故解決しました。
すみません。
で事故解決しました。
すみません。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/28(月) 01:47:06.49ID:CYGndJE20 64bitにしたらsyncもグルグルしなくなったぞ?w
2017/08/28(月) 03:42:25.09ID:Ji4Yxakv0
2017/08/28(月) 08:44:42.57ID:9UklF8450
Pixivにログインしても数分経ったり何回かページ移動するとすぐログアウトするんだが不具合起こってる人いる?
同じセキュリティ設定のVivaldiは問題ないんだが
同じセキュリティ設定のVivaldiは問題ないんだが
2017/08/28(月) 09:10:28.07ID:ZZt7BSm60
いつからか覚えてないくらいの期間ログインしっぱなしになってる
Win7 64/55.0.3 (64 ビット)
Win7 64/55.0.3 (64 ビット)
2017/08/28(月) 11:29:08.03ID:LoWdOXd/0
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/28(月) 18:33:59.24ID:mh+CKE3U0 Adobe Flash を "クリックして実行" する設定にする
にしていたのですが
flash画面をクリックして1回だけ 実行するではなく
間違って常に実行するを押してしまったため
自動的にflashが実行されるようになってしまいました
もとのクリックして実行する設定にもどしたいのですが
その設定方法がわかりません
にしていたのですが
flash画面をクリックして1回だけ 実行するではなく
間違って常に実行するを押してしまったため
自動的にflashが実行されるようになってしまいました
もとのクリックして実行する設定にもどしたいのですが
その設定方法がわかりません
2017/08/28(月) 18:46:41.54ID:Ji4Yxakv0
了解
2017/08/28(月) 18:46:45.39ID:6RPFimlw0
2017/08/28(月) 18:46:55.00ID:eOcYVnYI0
了解
2017/08/28(月) 18:59:03.27ID:mh+CKE3U0
2017/08/28(月) 19:01:09.89ID:mh+CKE3U0
じぶんでやっとみつけました
urlアドレス横の箱をクリックして許可をブロックのボタンを押すと、もとの設定に戻せます
urlアドレス横の箱をクリックして許可をブロックのボタンを押すと、もとの設定に戻せます
2017/08/28(月) 19:21:15.94ID:+Qpf/zEg0
>>442 プラグインの所で常に実行か確認して実行かオフにするか選べなかったっけ?
2017/08/28(月) 19:27:25.92ID:mh+CKE3U0
それを選んでも、一度でもずっと実行を選択してしまうと、そちらのほうが優先されて実行してしまいます
url横の箱のアイコンをクリックして一度flashをブロックを選んでリセットしないといけないようです
アンインストール以外での解除方法はそれしかないようです
なぜかその情報はネットでありませんでした
url横の箱のアイコンをクリックして一度flashをブロックを選んでリセットしないといけないようです
アンインストール以外での解除方法はそれしかないようです
なぜかその情報はネットでありませんでした
2017/08/28(月) 19:35:09.65ID:9hCi6SWz0
タスクバーにFirefoxがあるのに
クリックしても画面が出てこない設定になっています。(ずっと最小化になっている状態
設定したと思われる人と連絡がとれないのでわからずに困っています
そう言うアドオンなどがありますか?
それともパソコン側の設定の可能性が高いのでしょうか?
クリックしても画面が出てこない設定になっています。(ずっと最小化になっている状態
設定したと思われる人と連絡がとれないのでわからずに困っています
そう言うアドオンなどがありますか?
それともパソコン側の設定の可能性が高いのでしょうか?
2017/08/28(月) 19:46:30.23ID:pkCv4fJ/0
>>442
(かなり日本語がおかしいけど)それでいいんですよ
>>444
> なぜかその情報はネットでありませんでした
https://support.mozilla.org/ja/kb/page-info-window-view-technical-details-about-page
(かなり日本語がおかしいけど)それでいいんですよ
>>444
> なぜかその情報はネットでありませんでした
https://support.mozilla.org/ja/kb/page-info-window-view-technical-details-about-page
2017/08/28(月) 19:53:03.21ID:pkCv4fJ/0
>>445
それは起動している状態の話?
起動してない状態から、ショートカットどで起動した際はどうなってる?
最初から最小化になってるなら、起動に使ったショートカットで
「実行時の大きさ」が「最小化」になってたら「通常のウインドウ」にする
それは起動している状態の話?
起動してない状態から、ショートカットどで起動した際はどうなってる?
最初から最小化になってるなら、起動に使ったショートカットで
「実行時の大きさ」が「最小化」になってたら「通常のウインドウ」にする
2017/08/28(月) 20:24:31.01ID:9hCi6SWz0
>>447
ありがとうございます。
それが、最大化をしてもデスクトップのままで何も表示されないのです。
Firefoxのところをクリックすると何らかの動きがあるのか、
一度タスクバーが消えて、カーソルを下の方に持っていくと
またタスクバーが出て来るような動きになっています。
他にもいくつかタスクバーに表示されているソフトがありますが
最大化されるものと最小化のままの物があります。
故意に何らかの設定は入っていると思われます。
ありがとうございます。
それが、最大化をしてもデスクトップのままで何も表示されないのです。
Firefoxのところをクリックすると何らかの動きがあるのか、
一度タスクバーが消えて、カーソルを下の方に持っていくと
またタスクバーが出て来るような動きになっています。
他にもいくつかタスクバーに表示されているソフトがありますが
最大化されるものと最小化のままの物があります。
故意に何らかの設定は入っていると思われます。
2017/08/28(月) 20:31:08.48ID:ZZt7BSm60
つうか、人から譲り受けたものならOSからインストールし直した方いいんでないの
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/28(月) 20:31:29.19ID:fRNkE4FU0 スレチ、板ち
2017/08/28(月) 21:02:55.68ID:HnFnTF6J0
>>448
いまいちよくわからんしOSも知らんけど起動しているならAlt+Tabでウィンドウ選択すればいいんでないの
まあFirefox限定というわけではなさそうだから使用しているOSの板に行った方がいい
いまいちよくわからんしOSも知らんけど起動しているならAlt+Tabでウィンドウ選択すればいいんでないの
まあFirefox限定というわけではなさそうだから使用しているOSの板に行った方がいい
2017/08/28(月) 21:02:59.50ID:9hCi6SWz0
あぁ、ほんとだ書いて気が付いた
FirefoxだけじゃないってことはFirefoxの問題じゃないってことですもんね
他の板で聞いてみます、ありがとうございました!
FirefoxだけじゃないってことはFirefoxの問題じゃないってことですもんね
他の板で聞いてみます、ありがとうございました!
2017/08/28(月) 21:14:11.03ID:9hCi6SWz0
2017/08/28(月) 23:26:34.47ID:lZ+OUxTs0
>>445
それいつ頃からかあるFirefoxのバグ、最小化した後稀に戻らなくなる
タスクバーに出てるFirefoxにマウスオーバーすると出てくる小さいウインドウみたいなのの上で右クリックして「最大化」を選べば、
一応全画面状態で使う事はできる
それいつ頃からかあるFirefoxのバグ、最小化した後稀に戻らなくなる
タスクバーに出てるFirefoxにマウスオーバーすると出てくる小さいウインドウみたいなのの上で右クリックして「最大化」を選べば、
一応全画面状態で使う事はできる
2017/08/28(月) 23:30:01.19ID:lZ+OUxTs0
2017/08/29(火) 00:44:24.39ID:psPCZzKp0
アホが2chの文化とかドヤってて草
2017/08/29(火) 00:47:12.13ID:M/FfJ6eL0
そしてさらにアホなのが age るべきところで age た人を非難する人間
2017/08/29(火) 04:44:45.28ID:CzZSYprX0
Firefox 55.0.3 64bit
検索履歴の候補がDeleteで消せないのですがおま環でしょうか?
セーフモードで試したのですが
検索履歴の候補がDeleteで消せないのですがおま環でしょうか?
セーフモードで試したのですが
2017/08/29(火) 10:48:11.90ID:pu1ly2130
Drag & DropZones
が使えなくなりました。
win7 32bit
Firefox55.0.3
どうしたらよいか教えてください。
が使えなくなりました。
win7 32bit
Firefox55.0.3
どうしたらよいか教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 10:53:57.69ID:5JLa3I0G0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 11:01:05.50ID:StJeDd1q0 最近Firefoxが上手く開けない時があるけどおまカンかな?
開くと画面になにも表示されない状態になる
ブックマークとかは表示されてるけどブックマークしたサイトクリックしても画面は真っ白のまま
しょうがなく閉じて開き直そうとするとFirefoxのプロセスが終了してないどうたらこうたら
それで終了させて開くと通常通りに起動するって感じ
アプデ後からの不具合だったかどうだったかよく覚えてないけど
多分5〜6回はなってる
開くと画面になにも表示されない状態になる
ブックマークとかは表示されてるけどブックマークしたサイトクリックしても画面は真っ白のまま
しょうがなく閉じて開き直そうとするとFirefoxのプロセスが終了してないどうたらこうたら
それで終了させて開くと通常通りに起動するって感じ
アプデ後からの不具合だったかどうだったかよく覚えてないけど
多分5〜6回はなってる
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 11:24:15.35ID:s4Ouuxq+0 layers.gpu-process.enabled:falseにすると安定度上がりますか?
2017/08/29(火) 12:11:07.63ID:MdpforcC0
>>462
安定を取るならデフォルト設定以外はない。
安定を取るならデフォルト設定以外はない。
2017/08/29(火) 16:47:46.51ID:OB3sGza70
ラジコ、朝まで問題無かったのに今アクセスすると空白ページが表示
らじるらじるやラジオクラウドは問題無し
ラジコのキャッシャ削除後も変わらずです
クロームだと問題無しです
らじるらじるやラジオクラウドは問題無し
ラジコのキャッシャ削除後も変わらずです
クロームだと問題無しです
2017/08/29(火) 16:49:56.57ID:OB3sGza70
2017/08/29(火) 17:00:11.93ID:Kka2xijB0
>>465
広告消し系のプラグインとか入れてない?
広告消し系のプラグインとか入れてない?
2017/08/29(火) 17:18:03.88ID:OB3sGza70
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 20:08:55.54ID:SEnvYOS30 【バージョン】 45.9.0esr から 52.3.0esr へ更新
【導入しているプラグインとそのバージョン】 新規プロファイル
【導入している拡張とそのバージョン】 同上
【使用しているテーマ】 同上
【質問】Feedlyがまともに読めなくなったので更新しましたが、不便な点が2つあります
1つめ ボタンの文字が読めなくなる
アドオンの個別設定やDLウィンドウとかにあるボタンの文字(OK、キャンセルなど)が
マウスオーバーしたら背景と同化するように白く変わってしまい読めなくなりました
ウィンドウが出た時にフォーカスの当たっている方は最初から白いです
バージョンを戻してみたら51からダメになったみたいですが、どこを変更したら元に戻りますか?
2つめ スレ違いかもしれません
新規プロファイルにGM 3.11とGMスクリプトを一つだけ追加した状態で試しました
Feedly Full Feed 0.34で全文を読み込ませた時に、一部の画像が破損するようで表示されません
画像の再読み込みで表示されますが、数が多いとさすがに面倒です
こちらもバージョンを戻してみると、48〜54の間で症状が出ました
55では正常に読み込めましたが、動かないアドオンが出てくるので移行はまだ難しいです
これも同じく、どこかを書き換えるだけで解決できないものでしょうか?
【導入しているプラグインとそのバージョン】 新規プロファイル
【導入している拡張とそのバージョン】 同上
【使用しているテーマ】 同上
【質問】Feedlyがまともに読めなくなったので更新しましたが、不便な点が2つあります
1つめ ボタンの文字が読めなくなる
アドオンの個別設定やDLウィンドウとかにあるボタンの文字(OK、キャンセルなど)が
マウスオーバーしたら背景と同化するように白く変わってしまい読めなくなりました
ウィンドウが出た時にフォーカスの当たっている方は最初から白いです
バージョンを戻してみたら51からダメになったみたいですが、どこを変更したら元に戻りますか?
2つめ スレ違いかもしれません
新規プロファイルにGM 3.11とGMスクリプトを一つだけ追加した状態で試しました
Feedly Full Feed 0.34で全文を読み込ませた時に、一部の画像が破損するようで表示されません
画像の再読み込みで表示されますが、数が多いとさすがに面倒です
こちらもバージョンを戻してみると、48〜54の間で症状が出ました
55では正常に読み込めましたが、動かないアドオンが出てくるので移行はまだ難しいです
これも同じく、どこかを書き換えるだけで解決できないものでしょうか?
2017/08/29(火) 22:04:16.75ID:gMIfIKCJ0
アドオンをサイドバーで開く→各アドオンの詳細を開くと戻るボタンが無い
昔はアドオン一覧に戻れるボタンがあった気がするんだが今は無くなってるの?
昔はアドオン一覧に戻れるボタンがあった気がするんだが今は無くなってるの?
2017/08/30(水) 00:40:51.38ID:hzfbe6bD0
旧式
2017/08/30(水) 01:22:18.67ID:5NniQNP50
2chのwwwwwww文化wwwwwwwwwwwwwww
2017/08/30(水) 03:09:46.16ID:6MLp4wnZ0
相当効いてて草
2017/08/30(水) 11:15:09.23ID:LxmD15Bx0
youtubeがデザイン変更してublockもstylishも効かなくなったので
質問できるスレ捜してたら解決法も引っ掛かったわ
画面右上のプロフィールアイコンをクリックして一番下にある
以前のスタイルに戻すだか、クラシックデザインに戻す、みたいのを選ぶと
昨日までのレイアウトに戻るね
質問できるスレ捜してたら解決法も引っ掛かったわ
画面右上のプロフィールアイコンをクリックして一番下にある
以前のスタイルに戻すだか、クラシックデザインに戻す、みたいのを選ぶと
昨日までのレイアウトに戻るね
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 11:22:17.24ID:Ea8tDFSF0 good job !
2017/08/30(水) 23:01:43.32ID:Z2fmpX8i0
firefoxでPixlr Editorでの加工をしているのですが、なぜかfirefoxでは文字入れのテキストボックスが表示されません。
他のブラウザでは出るんですが、firefoxの設定でどこに問題があるか分かる方いませんか?
他のブラウザでは出るんですが、firefoxの設定でどこに問題があるか分かる方いませんか?
2017/08/30(水) 23:11:55.07ID:9YOzTHNn0
2017/08/31(木) 11:34:54.02ID:jBXDqVUw0
【質問】
【バージョン】
52.3.0 (64 ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Bookmarks Checker - check for bad links
ブックマークチェッカーで一括削除ができるものを教えて下さい。
Bookmarks Checkerでは出来ませんでした。
【バージョン】
52.3.0 (64 ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Bookmarks Checker - check for bad links
ブックマークチェッカーで一括削除ができるものを教えて下さい。
Bookmarks Checkerでは出来ませんでした。
2017/08/31(木) 11:47:12.62ID:vyfT1UN/0
>>477
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
2017/08/31(木) 13:29:51.93ID:WaYuFKNz0
>>477
Bookmarks Organizer
Bookmarks Organizer
2017/08/31(木) 15:57:43.97ID:Y2MGJftW0
新規タブを作った時に、タイル状に3x4くらいにお気に入りのHPが出てきて、そのタイルをクリックすると
そのHPへ飛べるようになってますが、ショートカットというか、マウスを使わずにキーボードだけで好きなタイルを
選択してそのHPへ飛ばすことって出来ますか?
TABキーで動かすことはできるのですが、動き方が1つのタイルにつき3回クリックしないと動かないので他に
何かいい方法ないのかなと思っています
そのHPへ飛べるようになってますが、ショートカットというか、マウスを使わずにキーボードだけで好きなタイルを
選択してそのHPへ飛ばすことって出来ますか?
TABキーで動かすことはできるのですが、動き方が1つのタイルにつき3回クリックしないと動かないので他に
何かいい方法ないのかなと思っています
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 16:16:16.06ID:4iCLcjAT0 >>480
userContent.css で
@-moz-document url("about:newtab") {
/*
* about:newtab ページのタイルのピンボタン・❎ボタンは
* タイルにマウスオーバーしたときのみ表示する。
* (Tabキーでフォーカスしない)
*/
.newtab-cell [type="button"] { display: none !important }
.newtab-cell:hover [type="button"] { display: inline !important }
}
userContent.css で
@-moz-document url("about:newtab") {
/*
* about:newtab ページのタイルのピンボタン・❎ボタンは
* タイルにマウスオーバーしたときのみ表示する。
* (Tabキーでフォーカスしない)
*/
.newtab-cell [type="button"] { display: none !important }
.newtab-cell:hover [type="button"] { display: inline !important }
}
2017/08/31(木) 23:55:49.34ID:85y/9hXK0
旧式
2017/09/01(金) 22:39:53.02ID:5Ccj3Pom0
ff54→55にしたらスクリプト(userchrome.js)が動かなくなったんだけど 仕様ですか?
2017/09/01(金) 23:49:45.06ID:oyGiOmdL0
はい次の患者さんどうぞ
2017/09/01(金) 23:53:06.05ID:5vglXyW40
userchrome.jsは57で消えるのが確定してるから
今のうちにない状態に慣れておくと良いよ
今のうちにない状態に慣れておくと良いよ
2017/09/02(土) 00:40:01.21ID:3z0gJ1zX0
2017/09/02(土) 01:55:41.57ID:blqAKnPd0
2017/09/02(土) 01:57:14.34ID:blqAKnPd0
2017/09/02(土) 06:44:58.97ID:4BMAPqyQ0
>>488
userchrome.jsとgreasemonkyって全然別物だけど大丈夫か?
userchrome.jsとgreasemonkyって全然別物だけど大丈夫か?
2017/09/02(土) 07:45:04.13ID:blqAKnPd0
まじか
どうするかなあ
どうするかなあ
2017/09/02(土) 11:37:35.84ID:nq79vcAM0
スレチだよバカ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
2017/09/02(土) 22:28:17.37ID:OrREK/ov0
質問お願いします
設定いじった覚えないのにタブ上でホイールスクロールした時の勢いが強くなった気がする
画面上でスクロールしたときの勢いは変えずにタブ上での勢いだけを変える方法ってあります?
設定いじった覚えないのにタブ上でホイールスクロールした時の勢いが強くなった気がする
画面上でスクロールしたときの勢いは変えずにタブ上での勢いだけを変える方法ってあります?
2017/09/02(土) 22:39:50.55ID:dR3MLg2J0
質問お願いします
2017/09/02(土) 22:46:32.33ID:nq79vcAM0
>>492
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498639925/53 2017/09/02 00:48:34.25 ID:qgaFyGSc0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/549 2017/09/02 00:50:13.00 ID:qgaFyGSc0
学習能力のない人は嫌われますよ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498639925/53 2017/09/02 00:48:34.25 ID:qgaFyGSc0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/549 2017/09/02 00:50:13.00 ID:qgaFyGSc0
学習能力のない人は嫌われますよ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 22:51:43.09ID:OrREK/ov0 やっぱ2ちゃんねるってゴミのようなのしかいないわ笑
2017/09/02(土) 23:37:34.33ID:4Pyv86Qd0
自分をそんなふうにいうなよ
2017/09/03(日) 01:28:27.72ID:BTcO6kSp0
win7/64bit、firefox55.0.3使用、Aero有効、GTX1060で垂直同期はON
セーフモードで起動してもyoutubeの動画をフルスクリーンで再生するとティアリングが出ます
chromeでは出ません。改善方法誰か知りませんか?
オプションのハードウェアアクセラレーションの有無は何故か項目自体が無くて選択出来ません
セーフモードで起動してもyoutubeの動画をフルスクリーンで再生するとティアリングが出ます
chromeでは出ません。改善方法誰か知りませんか?
オプションのハードウェアアクセラレーションの有無は何故か項目自体が無くて選択出来ません
498497
2017/09/03(日) 01:34:21.66ID:BTcO6kSp0 済みません直後にLinuxのサイトで情報を見つけました
OpenGL Off-Main-Thread Compositing (OMTC) の有効化(layers.acceleration.force-enabled true)
で解決しました
OpenGL Off-Main-Thread Compositing (OMTC) の有効化(layers.acceleration.force-enabled true)
で解決しました
2017/09/03(日) 02:57:41.54ID:UIfwLa5X0
OMTCなんてわざと無効に設定して忘れてなければ有効なのが当たり前だと思ったが
OMTC無効だったらマルチプロセスどころじゃないからな
OMTC無効だったらマルチプロセスどころじゃないからな
2017/09/03(日) 04:14:10.73ID:Atwe4U7l0
読み込み完了したら勝手にアクティブになります
仕様でしょうか、回避する方法あればお願いします
仕様でしょうか、回避する方法あればお願いします
2017/09/03(日) 06:45:09.86ID:bNq3Olc10
2017/09/03(日) 17:57:58.12ID:RwR5r2Un0
firefox syncのブックマークの仕様について質問です。
パソコン二台にfirefoxがインストールされており、両方とも同じブックマークが、それぞれ別の場所に保存されています。
この状態で同期を開始した場合どの様にそれぞれのパソコンに反映されるのでしょうか。
教えてください
【バージョン】47.02 64bit
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0
パソコン二台にfirefoxがインストールされており、両方とも同じブックマークが、それぞれ別の場所に保存されています。
この状態で同期を開始した場合どの様にそれぞれのパソコンに反映されるのでしょうか。
教えてください
【バージョン】47.02 64bit
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0
2017/09/03(日) 23:20:04.13ID:rB8Z4zjd0
最初に起動したFirefox(1)でサーバーと同期
Firefox(1) → サーバー
後から起動したFirefox(2)がサーバーと同期して
最初起動したFirefox(1)と同じにされる
Firefox(1) = サーバー → Firefox(2)
同期終了後
Firefox(1) = サーバー = Firefox(2)
で同期になって
その後は各Firefoxでブックマーク書き換えたら
サーバー上のブックマークデータ書き換えで他のFirefoxも書き換えられる
こんな感じじゃね?
別の場所とか関係ないと思うが
Firefox(1) → サーバー
後から起動したFirefox(2)がサーバーと同期して
最初起動したFirefox(1)と同じにされる
Firefox(1) = サーバー → Firefox(2)
同期終了後
Firefox(1) = サーバー = Firefox(2)
で同期になって
その後は各Firefoxでブックマーク書き換えたら
サーバー上のブックマークデータ書き換えで他のFirefoxも書き換えられる
こんな感じじゃね?
別の場所とか関係ないと思うが
2017/09/03(日) 23:23:00.40ID:jcCbrfIQ0
もうfirefoxの運命も終わりだな
2017/09/04(月) 00:14:56.30ID:pEvwE0hL0
>>503
それ、単純に考えすぎ(考えなすぎ)だと思うぞ
それ、単純に考えすぎ(考えなすぎ)だと思うぞ
2017/09/04(月) 00:38:53.20ID:xISfGEZB0
パケットキャプチャで解析してみればいい
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 04:25:33.35ID:jGUB4vTp0 windows7-64bit firefox55.0.3-32bit です。タブを2段表示にして使っているのですが
最近タブ部分が全体に上方にズレてタブの上の段がタブの上が少し欠けている状態で表示され
タブの下の段は全部表示されるのですがその下のアドレスバーとの間が2mmぐらい間があいてしまってます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
最近タブ部分が全体に上方にズレてタブの上の段がタブの上が少し欠けている状態で表示され
タブの下の段は全部表示されるのですがその下のアドレスバーとの間が2mmぐらい間があいてしまってます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
2017/09/04(月) 04:32:06.24ID:1m+Eyr590
多段タブは標準機能じゃないからスレチ
拡張スレ行け
拡張スレ行け
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 07:57:06.27ID:Ymuf/MNh0 標準機能関係はスレチって書く人たまにいるけど
なんでテンプレに書いてない事をスレチ扱いするの?
なんでテンプレに書いてない事をスレチ扱いするの?
2017/09/04(月) 08:08:29.86ID:pEvwE0hL0
>>509
まず日本語大丈夫か?
まず日本語大丈夫か?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 08:12:17.98ID:Ymuf/MNh0 意味わかってるなら答えてよ
分からないならスルーしてね
分からないならスルーしてね
2017/09/04(月) 08:16:49.10ID:pEvwE0hL0
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 08:23:21.03ID:Ymuf/MNh0 標準機能関係は拡張機能関係の書き間違いってわかってるんでしょ
書き間違いたいして、日本語…とかの突っ込みとかはいらないから
書き間違いたいして、日本語…とかの突っ込みとかはいらないから
2017/09/04(月) 08:49:49.66ID:pEvwE0hL0
>>513
えっ?「じゃない」が理解できない人じゃなかったの?
えっ?「じゃない」が理解できない人じゃなかったの?
2017/09/04(月) 10:12:52.33ID:XE6pCw6v0
2017/09/04(月) 13:14:10.58ID:V1b+lgga0
2017/09/04(月) 13:23:05.05ID:XE6pCw6v0
2017/09/04(月) 15:06:12.85ID:iCtSd5IH0
こんにちは。
アドオンに関して質問があるのですが、ここでよいですか?
アドオンに関して質問があるのですが、ここでよいですか?
2017/09/04(月) 15:06:25.33ID:r9Br95300
windows10
penG620
memory4GB
HDD500GB
消費メモリが1.5GB越えるあたりでどんより重くなる
何を強化したらいいと思う?5千円くらいで
penG620
memory4GB
HDD500GB
消費メモリが1.5GB越えるあたりでどんより重くなる
何を強化したらいいと思う?5千円くらいで
2017/09/04(月) 16:10:22.26ID:w7jzbTAp0
>>518
拡張機能スレで
拡張機能スレで
2017/09/04(月) 16:17:59.02ID:Z8xPOXz30
>>519
とりあえずメモリー8Gに
とりあえずメモリー8Gに
2017/09/04(月) 16:22:26.85ID:xISfGEZB0
>>519
メモリ壊れてんじゃね
メモリ壊れてんじゃね
2017/09/04(月) 16:25:07.84ID:scLJTtYO0
今このブラウザ使ってるんですけど、いつからか検索するとヤフーで出るようになりました オプションの設定ではグーグルにしてるはずなのに・・・何が原因なんでしょうか?
サイトの文字を左クリックして青くした状態からの右クリックで、グーグルで検索という項目を使うとヤフーがなぜかでてきます・・・
サイトの文字を左クリックして青くした状態からの右クリックで、グーグルで検索という項目を使うとヤフーがなぜかでてきます・・・
2017/09/04(月) 16:30:39.56ID:xISfGEZB0
ツール→オプション→検索
2017/09/04(月) 16:47:01.93ID:scLJTtYO0
既定の検索エンジングーグルになってます・・・
2017/09/04(月) 16:50:14.85ID:iCtSd5IH0
2017/09/04(月) 17:12:58.19ID:RF4ZccKI0
2017/09/04(月) 20:41:41.68ID:scLJTtYO0
>>527 直りました すみません
2017/09/05(火) 18:41:55.22ID:JHw5rGbx0
画像やcssなどの呼び出しを、
今見ているWebページのドメインのもののみに制限する、というような設定ってありますか?
http://example.com/path/to/page を読み込んだとき、
(.+\.)?example\.com以外のドメインのファイルは読み込まない、
どこぞのcdnの画像やcssは無いものとして扱う、という具合に
今使用しているのは52ESRですが他のバージョンではこれこれの設定でできる、
あるいは画像だけならできる、などの回答でも構いません
今見ているWebページのドメインのもののみに制限する、というような設定ってありますか?
http://example.com/path/to/page を読み込んだとき、
(.+\.)?example\.com以外のドメインのファイルは読み込まない、
どこぞのcdnの画像やcssは無いものとして扱う、という具合に
今使用しているのは52ESRですが他のバージョンではこれこれの設定でできる、
あるいは画像だけならできる、などの回答でも構いません
2017/09/05(火) 18:53:10.82ID:k5DJjiap0
permissions.default.imageで画像はできるんじゃない
uBlock Originとかでサードパーティ弾くほうが楽だと思うけど
uBlock Originとかでサードパーティ弾くほうが楽だと思うけど
2017/09/05(火) 19:02:06.96ID:JHw5rGbx0
>>531
ありがとうございます!
permissions.default.imageを3にして試したところ画像の制限が期待通りでした
uBlock Originや他のそれっぽいconfigについても見てみます
ありがとうございます!
permissions.default.imageを3にして試したところ画像の制限が期待通りでした
uBlock Originや他のそれっぽいconfigについても見てみます
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 20:18:53.14ID:VEaaitWD0 ここで良いのかな?
Firefoxの履歴を100件くらいまとめて消そうと思ったらやたら時間がかかるようになったので
Firefoxをインストールし直したら、履歴を消す遅さも変わらないばかりか
Webmail ad brockerも効かなくなってしまい、Yahooメールの右側に広告が表示されるようになってしまった
何時間もググってみたけどWebmail ad brockerが効かなくなったなんて人は全く出て来ないし
何が悪さしてるのかも全くわからない
ProfileのPlaceSqliteを入れ替えたりしてもダメだった
他にProfile内でイジれそうな項目はあるかな…?どなたかアドバイス下され
Firefoxの履歴を100件くらいまとめて消そうと思ったらやたら時間がかかるようになったので
Firefoxをインストールし直したら、履歴を消す遅さも変わらないばかりか
Webmail ad brockerも効かなくなってしまい、Yahooメールの右側に広告が表示されるようになってしまった
何時間もググってみたけどWebmail ad brockerが効かなくなったなんて人は全く出て来ないし
何が悪さしてるのかも全くわからない
ProfileのPlaceSqliteを入れ替えたりしてもダメだった
他にProfile内でイジれそうな項目はあるかな…?どなたかアドバイス下され
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 20:19:55.23ID:VEaaitWD0 ↑Webmail Ad Blockerでした
単純なミス申し訳ない
単純なミス申し訳ない
2017/09/05(火) 21:24:41.74ID:wU8drnmL0
>>533
Firefoxだけじゃなく、プロファイルも新しく作り直してくださいね
Firefoxだけじゃなく、プロファイルも新しく作り直してくださいね
2017/09/05(火) 21:53:14.69ID:T8XPsnNf0
2017/09/05(火) 22:05:33.66ID:T8XPsnNf0
うーん
extensionsフォルダ入れ替えて古いアドオンと入れ替えてみてもダメだな
お手上げじゃ
extensionsフォルダ入れ替えて古いアドオンと入れ替えてみてもダメだな
お手上げじゃ
2017/09/05(火) 22:08:31.36ID:T8XPsnNf0
何度もすまん
再起動したらこれで直ったわ
お騒がせしてしまってごめんな
再起動したらこれで直ったわ
お騒がせしてしまってごめんな
2017/09/05(火) 22:18:57.92ID:Jk30rbyK0
現在、53.0の64bit版を使ってるんだけど
しばらくアップデートしてなかったから更新したいんだけど
アドオンをなるべく続けて使いたい場合はESR版ってのに乗り換えたほうがいいの?
↓のURLからダウンロードしてインストールすればいいんですか?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/#ja
しばらくアップデートしてなかったから更新したいんだけど
アドオンをなるべく続けて使いたい場合はESR版ってのに乗り換えたほうがいいの?
↓のURLからダウンロードしてインストールすればいいんですか?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/#ja
2017/09/05(火) 22:26:49.70ID:OFcKg7H20
拡張子が .jpg:orig を画像として開くように設定できますか
2017/09/05(火) 22:39:14.18ID:qs3dofuF0
何かのリンクを開いたりドラッグして触れた後
元のページでクリックするとキーボードのHomeキーを
押したように一番上にスクロールされてしまうんだけど
同じ症状出た人いない?
元のページでクリックするとキーボードのHomeキーを
押したように一番上にスクロールされてしまうんだけど
同じ症状出た人いない?
2017/09/05(火) 22:57:34.44ID:wU8drnmL0
2017/09/05(火) 23:31:03.34ID:VEaaitWD0
2017/09/06(水) 01:20:08.13ID:Ovjetmhr0
新規profileで確認しろといってるのにソレをしないヤツは無視すべき
2017/09/06(水) 17:05:10.90ID:Hkelz0vy0
userchrome.cssに#searchbar .autocomplete-history-dropmarkerで
検索バーに検索ワードの履歴ボタン▼を追加してる方にちょっと質問です
検索語履歴を整理する時
以前はマウスカーソルを消したい語句の上に乗せてDELETEキーを押せば
ぽんぽん消していけたのですが、
最近のバージョンになって毎回右クリックで語句を選択しないと
消せないようになってしまいました
右クリし忘れると消したくないワードを消しちゃったりして意外と面倒なので
出来れば元の挙動に戻したのですが、何か方法ってあるんでしょうか?
検索バーに検索ワードの履歴ボタン▼を追加してる方にちょっと質問です
検索語履歴を整理する時
以前はマウスカーソルを消したい語句の上に乗せてDELETEキーを押せば
ぽんぽん消していけたのですが、
最近のバージョンになって毎回右クリックで語句を選択しないと
消せないようになってしまいました
右クリし忘れると消したくないワードを消しちゃったりして意外と面倒なので
出来れば元の挙動に戻したのですが、何か方法ってあるんでしょうか?
2017/09/06(水) 20:21:22.04ID:aclLnivy0
2017/09/06(水) 20:50:33.94ID:aKzIX5sE0
2017/09/06(水) 21:57:52.74ID:aclLnivy0
2017/09/06(水) 22:24:23.69ID:tpSFzuVV0
はい次の患者さんどうぞ
550545
2017/09/07(木) 00:07:41.29ID:V+RBgapY0 その後ググってたら公式のヘルプページが引っ掛かって
キーボードの上下矢印で選んでDELETEと書いてありました
これが本来のやり方だったんですね。解決しました
キーボードの上下矢印で選んでDELETEと書いてありました
これが本来のやり方だったんですね。解決しました
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 07:20:36.34ID:4Hn5QB/r0 ニコニコのチャンネルページを開くと
http://ch.res.nimg.jp/js/lib/prototype.1.6.1.min.js:1
プラグインが応答を停止してフリーズするようになってしまいました
対処法などはありませんか?
55.03 64bitです
http://ch.res.nimg.jp/js/lib/prototype.1.6.1.min.js:1
プラグインが応答を停止してフリーズするようになってしまいました
対処法などはありませんか?
55.03 64bitです
2017/09/07(木) 07:37:44.32ID:zazaCwuq0
とりあえずセーフモードで
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 08:18:09.93ID:4Hn5QB/r0 セーフモードでもダメでした・・・
2017/09/07(木) 09:07:12.96ID:l39E2CK90
2017/09/07(木) 09:12:57.37ID:Agty/E4+0
メンテからニコ生おかしいね
フリーズする
フリーズする
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 09:18:34.20ID:KAdy4bhn0 Firefox、IE、Chromeどれでもフリーズするブラウザフリーザーページだよ
2017/09/07(木) 09:28:06.59ID:zazaCwuq0
>>551は、404 Not Found
2017/09/07(木) 22:44:36.84ID:pDoodAIW0
Firefox55.3にアプデしたらswfで時計を表示させていたのが見えなくなってしまいました
swfファイルを直接ドラッグ&ドロップしても表示されません
タグなど何か今まで通りに表示させられる方法があれば教えてください
swfファイルを直接ドラッグ&ドロップしても表示されません
タグなど何か今まで通りに表示させられる方法があれば教えてください
2017/09/07(木) 23:16:15.25ID:9HECo0tX0
Firefox55.3にアプデしたら
2017/09/08(金) 00:16:20.04ID:dCkThR0V0
plugins.http_https_only
2017/09/08(金) 15:40:06.02ID:Bze6VKSS0
Firefox Screenshots
プラウザにアイコンが出現した人は居ますか?
プラウザにアイコンが出現した人は居ますか?
2017/09/08(金) 15:59:44.00ID:ed8bIPtG0
自分で出した
2017/09/08(金) 16:55:32.59ID:4PqjouZh0
要素を調査で撮るやつなら各自の設定で出せるだろ
2017/09/08(金) 17:36:21.04ID:5bfHqpMf0
>>561
「スクショ」を通じたページの共有を促すFirefox Screenshots
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/08/29/013605
「スクショ」を通じたページの共有を促すFirefox Screenshots
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/08/29/013605
2017/09/08(金) 17:49:57.81ID:Bze6VKSS0
>>564
ありがとう。自分は外れチームだったのか。
ありがとう。自分は外れチームだったのか。
2017/09/08(金) 18:43:35.85ID:ed8bIPtG0
今使いたければ
"extensions.screenshots.system-disabled"を"false"にすりゃいいがな
"extensions.screenshots.system-disabled"を"false"にすりゃいいがな
2017/09/09(土) 00:06:25.37ID:Ar8UdE3w0
>>561
太陽フレアの影響でアイコン出た
太陽フレアの影響でアイコン出た
2017/09/09(土) 00:22:32.49ID:J/A0ehr80
旧式
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 11:57:39.38ID:LX3qKVd+0 今configurationmaniaというアプリ使って
画像表示を自動で行うという設定で、youtubeを不許可にして
youtubeサイトの読み込みを禁止させて使っています
将来アプリなしでも同じように設定したいのですが
about:confogを見ても、設定値がwww.youtube.com云々になっている設定箇所が見当たりません
標準のオプション設定では設定する方法がありません
どうやれば可能ですか?
画像表示を自動で行うという設定で、youtubeを不許可にして
youtubeサイトの読み込みを禁止させて使っています
将来アプリなしでも同じように設定したいのですが
about:confogを見ても、設定値がwww.youtube.com云々になっている設定箇所が見当たりません
標準のオプション設定では設定する方法がありません
どうやれば可能ですか?
2017/09/09(土) 12:04:26.75ID:9RNlVMAO0
色んな意味で
ググれ
ググれ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 12:10:53.72ID:6N7QvfVb0 >>569
www.youtube.com のページを開く
ページの右クリックメニュー「ページの情報を表示(I)」 (Ctrl+I)
「サイト別設定」パネルを表示
「画像の読み込み」の「標準設定を使用」のチェックを外す
右側のラジオボタンの「ブロック」にチェックを入れる
www.youtube.com のページを開く
ページの右クリックメニュー「ページの情報を表示(I)」 (Ctrl+I)
「サイト別設定」パネルを表示
「画像の読み込み」の「標準設定を使用」のチェックを外す
右側のラジオボタンの「ブロック」にチェックを入れる
2017/09/09(土) 12:22:24.68ID:Ar8UdE3w0
>>569
そもそもそんな「アプリ」なんてない
そもそもそんな「アプリ」なんてない
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 13:54:20.39ID:sDEnQNGM0574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 14:45:00.45ID:Za4m9jyW0 アプデ後から特定サイトで重くなるのって何が原因?
cpu半分とか使う時がある
前のamazon広告みたいな感じだわ
cpu半分とか使う時がある
前のamazon広告みたいな感じだわ
2017/09/09(土) 14:46:43.21ID:z/stx1sT0
特定サイトってどこ?
2017/09/09(土) 16:39:16.69ID:CmOKYdcQ0
検索バーがいつの間にか消えてしまいました。
カスタマイズ画面にはちゃんとあるのに、[カスタマイズを終了]ボタンを押して復帰すると
また消えてしまいます。
復元方法わかりますか?
カスタマイズ画面にはちゃんとあるのに、[カスタマイズを終了]ボタンを押して復帰すると
また消えてしまいます。
復元方法わかりますか?
2017/09/09(土) 17:12:48.16ID:Ar8UdE3w0
リフレッシュ
2017/09/09(土) 17:32:25.43ID:CmOKYdcQ0
直った!アドオンも消えた!ありがとうございます。
2017/09/09(土) 17:36:33.48ID:Tlyi884I0
心と体をリフレッシュ
2017/09/09(土) 19:06:51.41ID:EfQiXGLy0
53.03のFirefoxを使っていて、何かアップデートしたわけではないけどyoutubeが急に重くなった
これはyoutubeの仕様変更が、53.03のfirefoxの仕様と上手くいってないからなのかな?
ちなみにアドオンを全部外しても重くてまともに見れなくなってる
再生されてもHDでは頻繁に止まっちゃって見れたもんじゃない
ちなみにChromeだと普通にHDで見れるので回線が原因ではない模様
他の人はどうなんですかね?
これはyoutubeの仕様変更が、53.03のfirefoxの仕様と上手くいってないからなのかな?
ちなみにアドオンを全部外しても重くてまともに見れなくなってる
再生されてもHDでは頻繁に止まっちゃって見れたもんじゃない
ちなみにChromeだと普通にHDで見れるので回線が原因ではない模様
他の人はどうなんですかね?
2017/09/09(土) 21:58:54.37ID:Rwngruqv0
アプデしたせいかBNR スピードテストのflashや他のflash動画で文字とかが白黒反転してしまってます
flashもFFも最新版です。セーフモードにしたら治りましたがアドオンを手動で全部無効にしてみても治らなかったのでabout:configの設定が怪しいと思ったのですがどの設定なのかわかりません
分かる方お願いします
flashもFFも最新版です。セーフモードにしたら治りましたがアドオンを手動で全部無効にしてみても治らなかったのでabout:configの設定が怪しいと思ったのですがどの設定なのかわかりません
分かる方お願いします
2017/09/09(土) 22:00:25.53ID:Rwngruqv0
>>581
flash内の文字などが反転してしまっているという意味です
flash内の文字などが反転してしまっているという意味です
2017/09/09(土) 22:04:19.20ID:Ar8UdE3w0
2017/09/09(土) 22:42:34.96ID:xnH1H9AU0
>>581
ニコ生のコメント欄の文字色 Firefox56.0b6 64bit版調べ なので的外れかもしれないですが
おかしくなる組み合わせは一つだけ(のはず)なので、ご自分の環境に合わせて設定してみてください
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが有効
→文字色が白くなる
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが無効
→文字色は黒(正常)
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが有効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションに関わらず
→文字色は黒(正常)
ニコ生のコメント欄の文字色 Firefox56.0b6 64bit版調べ なので的外れかもしれないですが
おかしくなる組み合わせは一つだけ(のはず)なので、ご自分の環境に合わせて設定してみてください
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが有効
→文字色が白くなる
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが無効
→文字色は黒(正常)
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが有効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションに関わらず
→文字色は黒(正常)
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 00:11:02.50ID:l9BfT0mV0 ブックマークする時にパネルが出ますよね。
そのパネルは、自分で「完了」ボタンを押さなくても自動的にブックマークされますよね。
それを自動的にブックマークしないようにするか、自動的にブックマークするまでの時間を伸ばすことはできますか?
そのパネルは、自分で「完了」ボタンを押さなくても自動的にブックマークされますよね。
それを自動的にブックマークしないようにするか、自動的にブックマークするまでの時間を伸ばすことはできますか?
2017/09/10(日) 01:25:07.68ID:VGZcgrvL0
ブクマする時はサイト認証ボタンをサイドバーにD&Dするといいよ
2017/09/10(日) 02:52:06.75ID:Drr/OhI70
俺はタブをブクマのフォルダに直接D&Dしてるな。
2017/09/10(日) 03:21:19.35ID:kBN2DclE0
自分もドラッグ派
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 08:25:21.64ID:4+qaQk4s0 間違ってボタン押した時に登録されたくないって事じゃないの?
2017/09/10(日) 08:43:44.55ID:uqfLvZk00
2017/09/10(日) 13:36:19.20ID:z/JO6jrC0
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 18:20:07.80ID:YzrGtsWS0 2ちゃんねるの検索とか
フォーム入力削除がDelete押しても無理になってるのなぜ
フォーム入力削除がDelete押しても無理になってるのなぜ
2017/09/11(月) 18:59:56.28ID:a0pu/ZHY0
なってない。おま環
2017/09/11(月) 22:18:17.99ID:Y56YqI2A0
>>592
マウスボタン押しっぱなしでdelete
マウスボタン押しっぱなしでdelete
2017/09/11(月) 23:15:56.45ID:zGx9fd3P0
数日前が嘘のようにyoutubeが快適に再生されるようになったわ
原因は何だったんだろ
原因は何だったんだろ
2017/09/12(火) 07:47:20.82ID:7tPR7eCi0
youtubeがこそっと手直ししたんだろ
2017/09/12(火) 09:05:17.05ID:6sBu0HP60
ブックマークのフォルダが何処かに行った場合、探す方法はありますか?
ちなみに、そのフォルダ内のブックマークは覚えていません。
ちなみに、そのフォルダ内のブックマークは覚えていません。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 09:42:06.91ID:u8PZW/Qk0 フォルダ名を覚えてるなら
htmlにして検索するのが早いかな
htmlにして検索するのが早いかな
2017/09/12(火) 17:19:17.42ID:6sBu0HP60
2017/09/12(火) 18:17:10.69ID:lAYBTZnU0
最近firefoxを閉じて、次回立ち上げると前回終了時のクラッシュのお知らせが頻繁に来るようになった
毎回ではないし何が気に入らなくなったのかわからぬ
新しい事何もしてないんだけどなぁ
毎回ではないし何が気に入らなくなったのかわからぬ
新しい事何もしてないんだけどなぁ
2017/09/13(水) 04:05:03.31ID:wGQ7G0cV0
Classic Theme Restorerで左上押した時に出るメニューを自由に配置する方法ってありますか?
欲しい項目が出ないので困ってます
欲しい項目が出ないので困ってます
2017/09/13(水) 07:45:41.63ID:qnVDXbA80
Firefox Setup 55.0.3のwin64版とwin32版の違いは?
64版はfirefoxに限らずメモリ消費量が激しく消費するイメージあるんだけどfirefoxも何かしらメモリ影響あるのかな?
64版はfirefoxに限らずメモリ消費量が激しく消費するイメージあるんだけどfirefoxも何かしらメモリ影響あるのかな?
2017/09/13(水) 07:59:13.89ID:5Dmq+gZO0
アドレス空間による上限の違いとか細かく見れば差はあるけれど
64bit版のほうが安定しているとアナウンスされている
特別な理由がない限り、55から軽量インストーラーのデフォルトが64bit版に、
56から既存の32bit版ユーザーも64bit版へ自動移行の予定になってる
64bit版のほうが安定しているとアナウンスされている
特別な理由がない限り、55から軽量インストーラーのデフォルトが64bit版に、
56から既存の32bit版ユーザーも64bit版へ自動移行の予定になってる
2017/09/13(水) 14:48:01.67ID:aXzF0xNJ0
32bit版はメモリ使用に制限がかかってて64bit版では大容量メモリも有効活用できる
それはメリットなんだから"メモリ消費量が激しく消費する"って言い方はちょっと…
それはメリットなんだから"メモリ消費量が激しく消費する"って言い方はちょっと…
2017/09/13(水) 14:54:24.00ID:Gp+Gqrjh0
メモリが大して効いてなかったらその分を他の効くものに割り当てた方がいいんだからデメリットじゃん
2017/09/13(水) 15:14:01.57ID:m/DCeCvF0
2017/09/13(水) 16:09:39.92ID:eaczTWqj0
>>600
悪いことをずっとしてきたとは考えないのか?
悪いことをずっとしてきたとは考えないのか?
2017/09/13(水) 16:36:12.51ID:ohSyBSgm0
ツイッター放置してたらメモリ不足表示が出ることがあるけどね
2017/09/13(水) 17:19:00.77ID:4RZ7HVMm0
環境で選べばいいだけだろ
うちはメモリ32GB積んでるから気にしないし4GBしか積んでないなら相応の使い方すればいいだけだわ
うちはメモリ32GB積んでるから気にしないし4GBしか積んでないなら相応の使い方すればいいだけだわ
2017/09/14(木) 01:14:22.91ID:Gq9cGngU0
つーか今時メモリ消費量(笑)気にするとかどんだけ糞環境だよ
2017/09/14(木) 03:43:19.10ID:SrkoaqfM0
糞環境でもなんでもいいけど
環境まかせで富豪的アプリケーション作るのは三流ベンダー
環境まかせで富豪的アプリケーション作るのは三流ベンダー
2017/09/14(木) 07:59:18.58ID:jhMKiQwG0
その富豪アプリの最たる例はChromeだな
2017/09/14(木) 12:21:04.98ID:PwBzc8310
32bitアプリより64bitアプリの方がメモリ確保量多いから全体的にメモリ消費量は増えるんだけど、その分たくさん積めるから
メモリ4Gしか積んでいないPCならOSから全て32bit版使った方が幸せかも
メモリ4Gしか積んでいないPCならOSから全て32bit版使った方が幸せかも
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 14:06:05.29ID:F1Hi8HPc0 56にしてからメモリガンガン使うようになった
8Gだけどきつくなってる
8Gだけどきつくなってる
2017/09/14(木) 14:19:52.46ID:nygozMEw0
逆に聞きたいんだけどそういうメモリ使い過ぎってどういう使い方してるんだよ
2017/09/14(木) 14:30:18.61ID:HTPuWIRF0
メモリ馬鹿食いするブラウザ作った奴に訊いてくれ
2017/09/14(木) 14:43:48.89ID:nygozMEw0
いや話すり替えてどうするんだよ・・・
2017/09/14(木) 14:54:52.66ID:uibMtEdR0
なんかようつべ5秒くらい待たないと再生されなくなったんだけどおま環?黒目だと即再生されてる。
2017/09/14(木) 15:07:00.36ID:ky6CXXJn0
>>614
プロセス7まで増やして30タブ開いても1.5Gも食わないんだがどういうタブ開いたら8Gできつくなるんだよ
プロセス7まで増やして30タブ開いても1.5Gも食わないんだがどういうタブ開いたら8Gできつくなるんだよ
2017/09/14(木) 15:39:03.91ID:FOh2F6Ga0
F1をHi8に録画しながらHPで印刷?
2017/09/14(木) 15:58:20.58ID:r3XQwP0k0
YoutubeはChromeに最適化されてるからねぇ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 16:37:36.83ID:DSmD+uM00 突然、ツールバーに「Firefox Screenshots」が追加され、アドオンのところ確認をしたら、
「この種類のアドオンはインストールされていません」と表示されていて、
通常のアドオン表示がなくなり、異なっていました。
アドオン自体の機能は働いている様ですが…
アドオンを表示させる操作方法はあるでしょうか? 宜しく、ご教示願います。
Profilesのextensionのフォルダの中のアドオン自体は消えていません。
ブラウザのバージョンは55.0.3です。
「この種類のアドオンはインストールされていません」と表示されていて、
通常のアドオン表示がなくなり、異なっていました。
アドオン自体の機能は働いている様ですが…
アドオンを表示させる操作方法はあるでしょうか? 宜しく、ご教示願います。
Profilesのextensionのフォルダの中のアドオン自体は消えていません。
ブラウザのバージョンは55.0.3です。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 16:49:09.27ID:DSmD+uM00 連投で済みません622ですけど、「この種類のアドオンはインストールされて
いません」のページの上にある歯車のアドオンツールでファイルから
インストールを選んで、操作したら、通常の表示に戻りました。
今まで、長くFirefoxを利用してきて、はじめての表示だったので、
パニクってしまいました。
いません」のページの上にある歯車のアドオンツールでファイルから
インストールを選んで、操作したら、通常の表示に戻りました。
今まで、長くFirefoxを利用してきて、はじめての表示だったので、
パニクってしまいました。
2017/09/14(木) 16:51:18.19ID:SQhazNWe0
Firefox Screenshots | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 17:05:49.06ID:DSmD+uM00 >>624 ありがとうございます。
2017/09/14(木) 18:14:44.21ID:jghaHPOX0
ホイールクリックでリンクを新タブで開くようにしたんだけど
一度クリックしたらフォーカスがどこかに行ってしまうのはおま環ですか?
一度クリックしたらフォーカスがどこかに行ってしまうのはおま環ですか?
2017/09/15(金) 02:56:52.70ID:eXSM5LKq0
ブックマークの復元で.jsonlz4ファイルを指定しても「バックアップファイルを処理できませんでした。」と表示され復元できません。
何とか中身だけでも読めないもんでしょうか
何とか中身だけでも読めないもんでしょうか
2017/09/15(金) 05:33:22.10ID:dxGiZg5f0
シングルプロセスモードない?
2017/09/15(金) 09:10:29.94ID:VRAoVNvh0
>>627
そのjsonlz4ファイルはどっから出てきたんだ?
そのjsonlz4ファイルはどっから出てきたんだ?
2017/09/15(金) 09:17:57.67ID:KA32YyHN0
2017/09/15(金) 12:04:55.42ID:I4w7a/XI0
ブックマークや履歴に表示されるファビコンが、
タブに表示されるものと違うものになってしまいました。
一つのサイトだけですが、どういうきっかけで変わったのかもわからないし、
ブックマークを登録し直したりしても更新されないです。
places.sqlite全体を消さずに、ファビコンを作り直すことはできますか?
タブに表示されるものと違うものになってしまいました。
一つのサイトだけですが、どういうきっかけで変わったのかもわからないし、
ブックマークを登録し直したりしても更新されないです。
places.sqlite全体を消さずに、ファビコンを作り直すことはできますか?
2017/09/15(金) 13:37:58.18ID:N1ly5CKB0
2017/09/15(金) 13:41:16.41ID:1jm5Y48h0
ファビコンとか昔はなかったから個人的にはあんまり気にしない
2017/09/15(金) 15:47:34.56ID:aR2SZssz0
Fx55以降はfavicons.sqliteに分離されたよ
あとfaviconがマルチアイコンだったり複数指定してるサイトではいくつか前のバージョンからタブに表示されるのは従来通りの挙動、ブックマーク・履歴のアイコンのは大きい画像から縮小したものになった
あとfaviconがマルチアイコンだったり複数指定してるサイトではいくつか前のバージョンからタブに表示されるのは従来通りの挙動、ブックマーク・履歴のアイコンのは大きい画像から縮小したものになった
2017/09/15(金) 16:24:17.35ID:I4w7a/XI0
2017/09/15(金) 17:02:38.15ID:sFWXcCTs0
え
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 17:10:05.84ID:Nfgj5ZGT0 http://127.0.0.1:8823/thread/http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/l1
>>615 >>619
60ぐらいまとめて開いて、見て新しいページ開いて消してってやってると
タスクマネージャーfirefoxのメモリが1800MB〜メモリ使用量がが70%ぐらいになって急に重くなってくる。
>>615 >>619
60ぐらいまとめて開いて、見て新しいページ開いて消してってやってると
タスクマネージャーfirefoxのメモリが1800MB〜メモリ使用量がが70%ぐらいになって急に重くなってくる。
2017/09/15(金) 17:39:45.70ID:wyLNVmkJ0
ローカル串そのまま貼るなよ
2017/09/15(金) 17:41:02.26ID:rDm6FesT0
こないだバージョンアップの更新でもあったのか知らんけど
いくつかあるProfilesの中の一つだけブクマのファビコンの全てが地球アイコンなったわ
またあるProfileの一つだけ日本語入力ができなくなって、それはGoogleIMEじゃなくてMS IMEで凌いでるわ
なんなんまぢでふぁいあーふぉっくそ
いくつかあるProfilesの中の一つだけブクマのファビコンの全てが地球アイコンなったわ
またあるProfileの一つだけ日本語入力ができなくなって、それはGoogleIMEじゃなくてMS IMEで凌いでるわ
なんなんまぢでふぁいあーふぉっくそ
2017/09/15(金) 19:27:59.35ID:KA32YyHN0
>>637
はずかしいやつめ
はずかしいやつめ
2017/09/15(金) 19:30:00.44ID:KA32YyHN0
2017/09/15(金) 22:43:34.36ID:rDm6FesT0
>>641
おーなるほどサンクスコ
52 ESR とか、ゲームとかサイトの動作確認用に古いバージョンで立ち上がるようにショートカット作ってたから
もしやとは思ってたけど確認が面倒で試したらまさにその通りだったわ
55 で -no-remote で起動してるのだけなんだな
おーなるほどサンクスコ
52 ESR とか、ゲームとかサイトの動作確認用に古いバージョンで立ち上がるようにショートカット作ってたから
もしやとは思ってたけど確認が面倒で試したらまさにその通りだったわ
55 で -no-remote で起動してるのだけなんだな
2017/09/15(金) 22:52:11.25ID:giq10kmg0
-no-remote起動限定の不具合とかあるんだ
2017/09/16(土) 02:32:33.09ID:4vBYuXBI0
downloadhelperでダウンロードしてるかただ再生してるかってサイト側は判別つきますか?
2017/09/16(土) 11:50:04.25ID:dpU19GXF0
結論として32BIT版のがメモリ使わないってことなんでしょ?
メモリの制御でもできるアドオンでもないのかな
メモリの制御でもできるアドオンでもないのかな
2017/09/16(土) 11:57:39.32ID:CQ4ki/3m0
メモリーは使わないがパフォーマンスは確実に落ちる
https://blog.mozilla.org/firefox/firefox-64-default-64-bit-windows/
https://blog.mozilla.org/firefox/firefox-64-default-64-bit-windows/
2017/09/16(土) 14:15:52.54ID:dpU19GXF0
英語でよくわからんけどセキュリティも関係してるのかな
自分としてはアプリを複数起動してるもんだから性能より軽さがほしいかな
時々起動するゲームも含めるとメモリ使用量が一挙に85%くらい行くんだわ
因みにメモリは8G
自分としてはアプリを複数起動してるもんだから性能より軽さがほしいかな
時々起動するゲームも含めるとメモリ使用量が一挙に85%くらい行くんだわ
因みにメモリは8G
2017/09/16(土) 17:28:26.12ID:Qn65ZA1o0
軽さとやらは性能の一要素だろ
2017/09/16(土) 18:55:07.66ID:2wp6wC5b0
いまどきメモリ8Gとか恥ずかしくて死にたくなるレヴェル
2017/09/16(土) 19:43:30.80ID:65m+JMUH0
今時メモリ量で人を見下そうとする思考の方が恥ずかしすぎる
2017/09/16(土) 19:54:14.00ID:JJMqUqMw0
メモリ使用量のことで軽い/重いと言うのはおかしい
メモリ不足になるのでなければ、わざわざ数値を調べなければ関係無いはず
なぜ処理の速い/遅いで言わないのか
メモリ不足になるのでなければ、わざわざ数値を調べなければ関係無いはず
なぜ処理の速い/遅いで言わないのか
2017/09/16(土) 19:56:18.37ID:lujkNMlv0
メモリ消費が多い=重い っていう認識なんだろ
俺もむかしパソコン買ったばっかりの頃そうだったわ
だけどFirefox使うような層ならその認識は・・・
俺もむかしパソコン買ったばっかりの頃そうだったわ
だけどFirefox使うような層ならその認識は・・・
2017/09/16(土) 20:05:27.65ID:zaCY/G8r0
32bit 4GB
33bit 8GB
34bit 16GB
35bit 32GB
36bit 64GB
37bit 128GB
38bit 256GB
39bit 512GB
40bit 1TB
4GBぽっちで64bitOS使うくらいなら32bitOSのほうがマシだし
64bitOSで8GBぽっちとか悲しくなる
33bit 8GB
34bit 16GB
35bit 32GB
36bit 64GB
37bit 128GB
38bit 256GB
39bit 512GB
40bit 1TB
4GBぽっちで64bitOS使うくらいなら32bitOSのほうがマシだし
64bitOSで8GBぽっちとか悲しくなる
2017/09/16(土) 20:09:17.51ID:JJMqUqMw0
>>653
こいつも(種類は違うが)メモリのことしか頭にないバカか
こいつも(種類は違うが)メモリのことしか頭にないバカか
2017/09/16(土) 20:15:16.23ID:QQvMfr+00
メモリ一つで喧嘩が起こる平和な世界
2017/09/16(土) 20:17:59.69ID:X/0Xl/qW0
2017/09/16(土) 20:23:15.73ID:6tGFSzNl0
ブラウザのメモリなんて使わない方がいいに決まってる
メモリが倍になったってDLが遅ければ描写速度は一緒だからな
ゴミみたいな効果だよ実際
メモリが倍になったってDLが遅ければ描写速度は一緒だからな
ゴミみたいな効果だよ実際
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 20:24:40.35ID:mSwlo5o/0 質問スレでやらないでいいよ
2017/09/16(土) 20:29:41.67ID:X/0Xl/qW0
2017/09/16(土) 20:48:56.66ID:2Owa9KHW0
メモリーグラス 堀江淳
2017/09/16(土) 20:51:50.22ID:JJMqUqMw0
「描写速度」って何かの勘違いだとしてもなんと書きたかったのか謎だ
ちなみに「描写」とは大辞林によれば
えがきうつすこと。特に芸術的表現において、客観的形象・事態・感情などを絵画・言語・音楽などにより的確に描き出すこと。
とある
ちなみに「描写」とは大辞林によれば
えがきうつすこと。特に芸術的表現において、客観的形象・事態・感情などを絵画・言語・音楽などにより的確に描き出すこと。
とある
2017/09/16(土) 20:56:04.93ID:V0KbJ2uj0
意味は通じるからなぁ
描画速度だろうって言いたいんだろうが
描画速度だろうって言いたいんだろうが
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 20:57:30.52ID:mSwlo5o/0 質問スレでやらないでいいよ
2017/09/16(土) 21:18:31.13ID:JJMqUqMw0
>>662
「表示」じゃないの?
「表示」じゃないの?
2017/09/16(土) 21:20:48.41ID:V0KbJ2uj0
>>664
レンダリング速度についてだろうから描画でも表示でもどっちでも良いと思うよ
レンダリング速度についてだろうから描画でも表示でもどっちでも良いと思うよ
2017/09/16(土) 21:25:32.43ID:JJMqUqMw0
描画だと一部分の工程に過ぎないしそんなもの体感できない
実際にはDOM構築、レイアウト、リフローなんかの工程が重要になってくるわけだし
ひっくるめてサイトの表示速度だよ
実際にはDOM構築、レイアウト、リフローなんかの工程が重要になってくるわけだし
ひっくるめてサイトの表示速度だよ
2017/09/16(土) 21:50:10.47ID:HnooAE6H0
サンセットメモリー 杉村尚美
2017/09/16(土) 21:51:27.25ID:2Owa9KHW0
メモリー バリー・マニロウ
2017/09/17(日) 02:52:13.68ID:hJ0R85Mq0
The Stardust Memory 小泉今日子
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 09:24:24.08ID:ngdVzWkm0 >>649
レスせんでいいからゲームでもしてろw
レスせんでいいからゲームでもしてろw
2017/09/17(日) 10:27:24.25ID:J7FWo3v+0
ここは加齢臭がするスレですねw
2017/09/17(日) 10:38:40.63ID:QggRnKb+0
カレー食いに行くかあ
2017/09/17(日) 13:09:46.33ID:QO+uH9Le0
わたしの加齢は左きき 麻丘めぐみ
2017/09/17(日) 13:30:48.99ID:Fouwo7vh0
ロケーションバーをEnterキーで検索/アクセスするにはどうすればいいでしょうか
現状はバー右端の[→]をクリックするしかないです。
現状はバー右端の[→]をクリックするしかないです。
2017/09/17(日) 13:34:40.90ID:GnF6EAeh0
何かのアドオンが干渉してるんじゃない?
2017/09/17(日) 21:26:23.38ID:Fouwo7vh0
2017/09/17(日) 23:20:22.53ID:2RDyYTYd0
ロケーションはロングバケーションの略
2017/09/17(日) 23:24:37.29ID:t4SZEbnN0
BASICのLOCATEはステートメント
2017/09/19(火) 11:20:19.74ID:QY3hQJAx0
システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
2017/09/19(火) 11:51:48.54ID:1R3hjA+20
最初に見つけたのはCiscoじゃない、Morphisecだぜ
2017/09/19(火) 13:21:35.80ID:UKcMw1iy0
>>668
コパカバーナァ〜
コパカバーナァ〜
2017/09/21(木) 18:50:31.68ID:U7UXRKDL0
今YouTubeで再生出来ない不具合が発生してますか?
さっきからずっと再生が始まらないのですが
さっきからずっと再生が始まらないのですが
2017/09/21(木) 18:52:18.84ID:h60nefl80
してないよ
ちゃんと見られる
ちゃんと見られる
2017/09/21(木) 18:53:41.47ID:U7UXRKDL0
2017/09/22(金) 05:17:21.11ID:dhsVdCOz0
以前のホーム画面が一週間くらい死んでるな…
2017/09/22(金) 08:10:04.98ID:s4eGS7m50
動画系を視聴するならChrome
Firefoxを使うという選択肢はもはや無い
Firefoxを使うという選択肢はもはや無い
2017/09/22(金) 08:14:17.84ID:9E53wqs00
YouTubeはGoogleの裁量次第でFirefox切ることも可能だからね
さすがにそんな露骨なことしたら各国の(特にEU)公取がうるさいけど
さすがにそんな露骨なことしたら各国の(特にEU)公取がうるさいけど
2017/09/22(金) 09:21:35.81ID:zwPfHe2p0
56βで動画見ているとちらつくというかカクツクというか描写がおかしくなることあるけどGTX1060とのドライバの相性が悪いのかな
再生支援切ればなくなるけど、派生のCyberfoxなら再生支援入れててもならないんだよな
Cyberfoxももうすぐ終了だし57で直らなければどうしよう
再生支援切ればなくなるけど、派生のCyberfoxなら再生支援入れててもならないんだよな
Cyberfoxももうすぐ終了だし57で直らなければどうしよう
2017/09/22(金) 09:36:40.26ID:lwCPb4y30
2017/09/22(金) 10:38:24.92ID:UBfROPPi0
ツイッチの配信見るとブラウザがめっちゃ重くなったりするのは気のせいかな?最近はクロームで見る様にしてるけど
キャッシュ350から上限変えてないからそれも影響あるのかなぁ
キャッシュ350から上限変えてないからそれも影響あるのかなぁ
2017/09/22(金) 10:51:58.85ID:YkPdAmjO0
単に画質設定がキツイだけの低スぺなんじゃ?
2017/09/22(金) 11:14:53.12ID:sjTrCGz30
2017/09/22(金) 12:18:25.11ID:zwPfHe2p0
2017/09/22(金) 14:05:24.50ID:sLFZ/vOW0
iOS版使ってるんですが、一ヶ月前くらい?から書き込めない板がちらほらあります(声優個人板など)
書き込みがおわりました。
画面を切り替えるまでしばらくお待ちください。
と表示がでるものの画面は切り替わらず、書き込みも出来ていません。
キャッシュ・クッキークリアもだめ。
サファリだと書き込めるのでip規制などではないと思います。
何故でしょう?
書き込みがおわりました。
画面を切り替えるまでしばらくお待ちください。
と表示がでるものの画面は切り替わらず、書き込みも出来ていません。
キャッシュ・クッキークリアもだめ。
サファリだと書き込めるのでip規制などではないと思います。
何故でしょう?
2017/09/22(金) 14:10:50.55ID:lIrgTnnR0
スレ違い
2017/09/22(金) 14:56:24.63ID:sLFZ/vOW0
了解
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 15:18:32.55ID:/gK5IUg/0 56でニコ生放送見ようとしたら一回目で画面出ないことないですか?
最近一回で表示されないことがよくあり、更新しないといけなく鳴った
最近一回で表示されないことがよくあり、更新しないといけなく鳴った
2017/09/23(土) 07:13:20.89ID:5XF2MJxe0
動画の下部に緑色の帯が表示されるんだけど何が原因でしょうか?
セーフモードでアドオンを無効にして起動すると消えるのですが
手動で全てのアドオンを無効にしても消えません。
セーフモードでアドオンを無効にして起動すると消えるのですが
手動で全てのアドオンを無効にしても消えません。
2017/09/23(土) 07:19:06.01ID:iZbiy/U90
ビデオドライバの動画の再生支援のバグだろうね
セーフモードにするとハードウェアアクセラレートがオフになるから
セーフモードにするとハードウェアアクセラレートがオフになるから
2017/09/23(土) 09:35:49.99ID:7lXNpJDK0
>>698
セーフモード | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
> セーフモードで起動 ボタンをクリックすると、一時的に拡張機能とテーマを無効、
> ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。
> セーフモードで問題が起こらない場合、その多くの原因は、拡張機能やテーマ、
> ハードウェアアクセラレーション機能にあります。
セーフモード | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
> セーフモードで起動 ボタンをクリックすると、一時的に拡張機能とテーマを無効、
> ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。
> セーフモードで問題が起こらない場合、その多くの原因は、拡張機能やテーマ、
> ハードウェアアクセラレーション機能にあります。
701698
2017/09/23(土) 12:23:53.59ID:5XF2MJxe0 >699-700
ありがとうございます。
ハードウェアアクセラレーションをオフにしたら緑の帯は消えました。
ただ、ビデオドライバは去年の12月から更新されていないのでfirefox側の問題
かもしれませんね
ありがとうございます。
ハードウェアアクセラレーションをオフにしたら緑の帯は消えました。
ただ、ビデオドライバは去年の12月から更新されていないのでfirefox側の問題
かもしれませんね
2017/09/23(土) 12:27:33.02ID:xEIis/oC0
去年の12月から更新「してない」の間違いではなくて?
2017/09/23(土) 12:30:28.28ID:TZ7DqBqD0
>>701
去年12月から更新されていないほど古い型ってこと。ドライバーサポート切られてんだよ言わせんな恥ずかしい。
去年12月から更新されていないほど古い型ってこと。ドライバーサポート切られてんだよ言わせんな恥ずかしい。
2017/09/23(土) 12:35:43.47ID:RJZpf/R70
むしろドライバを古いのにロールバックしたら治ったりするんじゃね
2017/09/23(土) 13:24:03.74ID:5XF2MJxe0
ビデオカードはgeforce9600GTなんでまあ古いねw
ドライバはNVidiaのツールインスコしてて自動更新の設定をしてる
ドライバはNVidiaのツールインスコしてて自動更新の設定をしてる
2017/09/23(土) 13:43:47.64ID:TZ7DqBqD0
> 9600GT
とっくの昔にサポート終了してる。当然Firefox側の問題じゃない。
とっくの昔にサポート終了してる。当然Firefox側の問題じゃない。
2017/09/23(土) 13:54:27.97ID:maNHs6hN0
なついな 10年くらい前のモデルじゃないか…
2017/09/23(土) 14:24:17.95ID:7lXNpJDK0
>>705
Firefox側の問題じゃなくてあなたの問題ですね
Firefox側の問題じゃなくてあなたの問題ですね
2017/09/23(土) 14:56:17.88ID:5XF2MJxe0
特にFirefoxが悪いといういうつもりはなかったんだけど
問題と言う言い方が悪かったかな
またFirefoxのバージョンが上がれば治るかもしれないし
とりあえずハードウェアアクセラレーションがオフでも特に問題はないんで
トラブルが解消して助かりました。
回答くれた方ありがとうございました。
今のところ性能に不満はないんで9600GTでしばらくがんばりますw
問題と言う言い方が悪かったかな
またFirefoxのバージョンが上がれば治るかもしれないし
とりあえずハードウェアアクセラレーションがオフでも特に問題はないんで
トラブルが解消して助かりました。
回答くれた方ありがとうございました。
今のところ性能に不満はないんで9600GTでしばらくがんばりますw
2017/09/23(土) 15:24:34.63ID:7lXNpJDK0
>>709
> またFirefoxのバージョンが上がれば治るかもしれないし
その可能性が全くないとはいえないけど、完全にサポートが打ち切られたハードウェアだってことは理解しておくべき
つまりFirefoxというのは筋違いだしあくまで自己責任
サポートされているハードウェアに乗り換えるのが最善策
> またFirefoxのバージョンが上がれば治るかもしれないし
その可能性が全くないとはいえないけど、完全にサポートが打ち切られたハードウェアだってことは理解しておくべき
つまりFirefoxというのは筋違いだしあくまで自己責任
サポートされているハードウェアに乗り換えるのが最善策
2017/09/23(土) 15:48:26.61ID:l66xXD030
ビデオの不具合だけなら
media.hardware-video-decoding.enabled = false にしてみるとか
media.hardware-video-decoding.enabled = false にしてみるとか
2017/09/23(土) 15:54:44.31ID:7lXNpJDK0
>>710
なんか間違って単語消えてて意味不明になってるな…Firefoxというのは→Firefoxの問題というのは
なんか間違って単語消えてて意味不明になってるな…Firefoxというのは→Firefoxの問題というのは
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:26:23.66ID:jnImzDyX0 56から54より前に戻すと不具合が出るようなこと聞いたことあるんですが、どういうことになるのでしょうか?
2017/09/23(土) 16:43:00.76ID:WdDPJ+ZT0
2017/09/23(土) 16:48:54.16ID:TZ7DqBqD0
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
プロファイルをFirefox 55(またはそれ以降)で使用した後は、以前のバージョンのFirefoxで使用しないでください。
IndexedDB、(DOM)Cache API、Service Workers、および asm.js キャッシュはすべて動作しなくなり、
混乱したエラーが発生し、Firefoxの一部や一部のWebサイトが壊れてしまいます。
プロファイルは、プロファイルの「リフレッシュ」メカニズムを使用して、古いバージョンのFirefoxで再び操作可能にすることができます。
プロファイルをFirefox 55(またはそれ以降)で使用した後は、以前のバージョンのFirefoxで使用しないでください。
IndexedDB、(DOM)Cache API、Service Workers、および asm.js キャッシュはすべて動作しなくなり、
混乱したエラーが発生し、Firefoxの一部や一部のWebサイトが壊れてしまいます。
プロファイルは、プロファイルの「リフレッシュ」メカニズムを使用して、古いバージョンのFirefoxで再び操作可能にすることができます。
2017/09/23(土) 18:12:24.45ID:BDWloPkq0
Hide unwanted results of google searchという検索結果から指定したドメインを非表示にするというアドオンを使ってるんだけど、製作者のブログなんかを見る限り57以降には対応しなさそう
代替となるアドオンってあります?
代替となるアドオンってあります?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:26:09.10ID:NFaIL+Kh0 拡張機能関係は拡張機能スレの方が情報あつまるよ
2017/09/23(土) 22:42:08.13ID:EtFRvBdL0
最近嫌儲が見れないんだけど
@Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
どこまでバージョン上げたら見れるんだろうか?
重くなるからあんまり上げたくないんだけど
それともバージョンじゃなくOSの問題か?
@Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
どこまでバージョン上げたら見れるんだろうか?
重くなるからあんまり上げたくないんだけど
それともバージョンじゃなくOSの問題か?
2017/09/23(土) 22:53:18.50ID:IjViBXem0
>>714
しつこくね?粘着質なん?
しつこくね?粘着質なん?
2017/09/23(土) 23:01:03.36ID:IjViBXem0
>>718
> Firefox/33.0
> 重くなるからあんまり上げたくないんだけど
は?重くなる?本物の情報弱者ですか
Ver.33とかセキュリティ上も問題あるだろうに
> (Windows NT 5.1
これでセキュリティを全く考えてないってことが明確になったな
> それともバージョンじゃなくOSの問題か?
未だにWinXP使ってるヤツは人前に出てくるんじゃねーよ
> Firefox/33.0
> 重くなるからあんまり上げたくないんだけど
は?重くなる?本物の情報弱者ですか
Ver.33とかセキュリティ上も問題あるだろうに
> (Windows NT 5.1
これでセキュリティを全く考えてないってことが明確になったな
> それともバージョンじゃなくOSの問題か?
未だにWinXP使ってるヤツは人前に出てくるんじゃねーよ
2017/09/23(土) 23:15:34.57ID:5j4ZJcI80
2017/09/24(日) 01:17:27.56ID:DuIatuWe0
723prefs.js 読み取り専用で毎回寄付メッセージを止めたい
2017/09/24(日) 07:50:19.80ID:foSj1M6y0 アドオンの寄付メッセージで「○をインストールいただき、ありがとうございます」
※prefs.js 読み取り専用 で使用しています。寄付メッセージが1回でも発生する
と毎回寄付表示出てうるさいです。これを切ることは可能でしょうか?
※設定ファイルは読み取り専用は便利です。設定を変えられないおかけでFirefoxによる
画像処理<Basic> = バグ1.グラフイックが勝手にDirectX9に切り替るモード不具合発生防止
アドオン Ominisiddber(add-onsからブックマーク)切替時に記憶し起動時に変化無く便利
他に設定が勝手に変更させられる事はない為便利ですが、Firefoxはバグが多いです
誰か詳しい方、お助け下さい。こちら色々試してみましたが駄目でした。
正規の使い方しないと駄目でしょうか? その点、クロームは最高ですね。
※prefs.js 読み取り専用 で使用しています。寄付メッセージが1回でも発生する
と毎回寄付表示出てうるさいです。これを切ることは可能でしょうか?
※設定ファイルは読み取り専用は便利です。設定を変えられないおかけでFirefoxによる
画像処理<Basic> = バグ1.グラフイックが勝手にDirectX9に切り替るモード不具合発生防止
アドオン Ominisiddber(add-onsからブックマーク)切替時に記憶し起動時に変化無く便利
他に設定が勝手に変更させられる事はない為便利ですが、Firefoxはバグが多いです
誰か詳しい方、お助け下さい。こちら色々試してみましたが駄目でした。
正規の使い方しないと駄目でしょうか? その点、クロームは最高ですね。
2017/09/24(日) 08:09:28.75ID:jsmvDQyw0
日本語でおk
2017/09/24(日) 08:24:11.57ID:WT6M9hdc0
>>723
そりゃ、アドオンの多くが pref.js に設定を保存してるし
初回のみのメッセージのフラグだって書き込んるわけだから
あたりまえだし自己責任
お助けくださいとか書いてるのに便利とか自己矛盾してるし
勝手に設定ファイルを read only にすれば Chromeだって支障あるだろ
そりゃ、アドオンの多くが pref.js に設定を保存してるし
初回のみのメッセージのフラグだって書き込んるわけだから
あたりまえだし自己責任
お助けくださいとか書いてるのに便利とか自己矛盾してるし
勝手に設定ファイルを read only にすれば Chromeだって支障あるだろ
726prefs.js 読み取り専用で毎回寄付メッセージを止めたい
2017/09/24(日) 09:17:05.33ID:foSj1M6y0 ご回答有難うございます。
>>初回のみのメッセージのフラグだって書き込んるわけだから
そうです、初期メッセージを何日で表示するか・・をアドオン毎に書き込んでいるようです。
一応解決策は見つかりましたが、強制的にサイトを閉じることしかできなくて・・。
完全に止めることは現状難しいようです。
勝手にprefs.jsを平気で変えてしまうアドオンが数多く存在しますので、
私としては、prefs.js 読み取り専用 を利用する予定です。
ただ、もうそろそろ Firefoxは終わろうとしています。57以降はアドオンが次々無くなっていくし。
アドオンが使えないFirefoxって価値あるのかな? また、Firefoxで閲覧できるサイトが多数発生。
原因はアドオンで対応できない・・では無く使わせたくない。かと思われます。(トラブル防止の為)
クロームの拡張機能は自動的にGoogle都合により強制停止することが可能。
ただ、Firefox57迄はあくまでユーザーが判断できる。
>>初回のみのメッセージのフラグだって書き込んるわけだから
そうです、初期メッセージを何日で表示するか・・をアドオン毎に書き込んでいるようです。
一応解決策は見つかりましたが、強制的にサイトを閉じることしかできなくて・・。
完全に止めることは現状難しいようです。
勝手にprefs.jsを平気で変えてしまうアドオンが数多く存在しますので、
私としては、prefs.js 読み取り専用 を利用する予定です。
ただ、もうそろそろ Firefoxは終わろうとしています。57以降はアドオンが次々無くなっていくし。
アドオンが使えないFirefoxって価値あるのかな? また、Firefoxで閲覧できるサイトが多数発生。
原因はアドオンで対応できない・・では無く使わせたくない。かと思われます。(トラブル防止の為)
クロームの拡張機能は自動的にGoogle都合により強制停止することが可能。
ただ、Firefox57迄はあくまでユーザーが判断できる。
2017/09/24(日) 10:37:49.11ID:fzVWKzeG0
2017/09/24(日) 11:04:16.49ID:8WZEvCrS0
なにその理屈
2017/09/24(日) 12:46:41.11ID:MMYqyEE10
2017/09/24(日) 12:59:17.50ID:WT6M9hdc0
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 17:49:00.34ID:Ckb/qKSW02017/09/26(火) 23:04:03.79ID:cJkyRsug0
タブバーをダブルクリックすると新しいタブ開く機能があると思うのですが
最近ウィンドウの最小化最大化してしまうことに気が付きました
これってアドオンの機能だったりしますか?
最近ウィンドウの最小化最大化してしまうことに気が付きました
これってアドオンの機能だったりしますか?
2017/09/26(火) 23:17:05.80ID:iQftvXnX0
firefoxって、ブックマークツールバーに登録してあるフォルダの中のブックマークをクリックすると、フォルダは閉じちゃいますよね。
それをいちいち閉じないように、開けっぱなしにできませんかね?
毎回「フォルダをクリック→ブックマークをクリックで」2回クリックしなきゃならないのが面倒で…
それをいちいち閉じないように、開けっぱなしにできませんかね?
毎回「フォルダをクリック→ブックマークをクリックで」2回クリックしなきゃならないのが面倒で…
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:58:45.97ID:nJu1i78z0 >>732 windowsの機能です、中クリックの間違いじゃないですよね
2017/09/27(水) 00:22:18.53ID:CqdOcmYd0
>>732
ダブルクリックでタブを開く方がTMPかなんかの機能じゃないのか?
ダブルクリックでタブを開く方がTMPかなんかの機能じゃないのか?
2017/09/27(水) 00:37:10.73ID:DyTCI95b0
なにもしてないのにスピードダイヤルFVDが新しいタブに表示されなくなってしまったのですが
なぜですか?
なぜですか?
2017/09/27(水) 00:40:36.45ID:DyTCI95b0
ver23.3.1が最新なのになぜかver69がインストールされてた
インストールしなおしてら直ったw
インストールしなおしてら直ったw
2017/09/27(水) 02:28:11.33ID:tte23wJ30
消すと勝手に更新されるんだけど
更新されないようにするのはできないの?
更新されないようにするのはできないの?
2017/09/27(水) 02:47:06.37ID:dlVwN/kw0
更新を知らせる小窓が出たがパス、後で更新をチェックしたら55.0.3 (64 ビット)最新版ですと出た。
更新詐欺があるのだろうか、危なかった
win10
更新詐欺があるのだろうか、危なかった
win10
2017/09/27(水) 07:58:06.23ID:T4QKn9TP0
>>733
ツールバーではない方にブックマークしてサイドバーに出したらあかんの?
ツールバーではない方にブックマークしてサイドバーに出したらあかんの?
2017/09/27(水) 10:07:53.90ID:YLb0PiU70
赤
2017/09/27(水) 16:30:53.21ID:0R01GjGs0
ビデオカードを活用するような方法はない?
2017/09/27(水) 17:53:45.97ID:M/LOkxBw0
なんか最近、youtubeの表示も遅いし
他の動画サイトもカクカクして見れたもんじゃないし
flash関連かなんかおかしいの?
俺だけ?
他の動画サイトもカクカクして見れたもんじゃないし
flash関連かなんかおかしいの?
俺だけ?
2017/09/27(水) 23:21:07.61ID:K4K5DZms0
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:58:24.25ID:mzSq3DZO02017/09/28(木) 15:17:59.55ID:N4cVSM6w0
2017/09/28(木) 15:55:10.65ID:AGzcHuJA0
2017/09/28(木) 16:25:46.83ID:88FXpIOs0
俺の場合はYouTubeを新デザインにしたら、重々に重すぎて使い物にならず
すぐ旧デザインに戻したけど、これもアドオンのせいだったんだろうか。
Firefox54.0.1→55にしたらYouTubeの画面が一回り小さくなった→54.0.1に戻す
54.0.1でYouTubeを新デザイン→話にならないほど重い→旧デザインに戻す
結局今の状態が一番使い易い。
すぐ旧デザインに戻したけど、これもアドオンのせいだったんだろうか。
Firefox54.0.1→55にしたらYouTubeの画面が一回り小さくなった→54.0.1に戻す
54.0.1でYouTubeを新デザイン→話にならないほど重い→旧デザインに戻す
結局今の状態が一番使い易い。
2017/09/28(木) 16:44:13.94ID:oxoWsaAQ0
だいたいアドオンのせい、たまにセキュリティソフトのせい
そういうケースが多いと思われる
そういうケースが多いと思われる
2017/09/28(木) 17:09:56.24ID:TD/+TyWP0
少し前から2ch(http://www2.2ch.net/2ch.html)において、板一覧(フレームの左側)から
2NN+のリンクをクリックしても何も反応しなくなりました
他のリンクや bbspink は右側にきちんと表示されるので「browser.frame.validate_origin」の
ドメインまたぎなどが影響しているわけでもなさそうで、2NN+も直接なら見ることができます
他の方はいかがでしょうか?
解決方法があれば教えていただけると助かります
2NN+のリンクをクリックしても何も反応しなくなりました
他のリンクや bbspink は右側にきちんと表示されるので「browser.frame.validate_origin」の
ドメインまたぎなどが影響しているわけでもなさそうで、2NN+も直接なら見ることができます
他の方はいかがでしょうか?
解決方法があれば教えていただけると助かります
2017/09/29(金) 04:10:35.04ID:ZX+vaYxE0
最近よく「このサイトはfirefoxの動作が遅くなるプラグインを使用しています。Adobe flashを有効にします。」って出るんですがこれなんでしょうか?
2017/09/29(金) 04:19:02.87ID:QWplQErf0
プラグイン実行時に確認するになってるから
2017/09/29(金) 07:17:20.50ID:JAcEtY840
【質問】
ロケーションバーについて質問です
補完候補を表示しない browser.urlbar.suggest.searches;false
補完候補とテキストボックスを同期しない browser.urlbar.autoFill.typed;true
色々と触ってみて上記の2つはわかったのですが、browser.urlbar.suggest.searchesを変更すると一緒に変更される、
browser.urlbar.searchSuggestionsChoiceと、.typedが付かないbrowser.urlbar.autoFillがイマイチ何をしているのかわかりません
教えてくださいエロい人
【バージョン】 55.0.3
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) 1.6
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) 1.4.8.903
Shockwave Flash 27.0.0.130
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト 55.0.3
ロケーションバーについて質問です
補完候補を表示しない browser.urlbar.suggest.searches;false
補完候補とテキストボックスを同期しない browser.urlbar.autoFill.typed;true
色々と触ってみて上記の2つはわかったのですが、browser.urlbar.suggest.searchesを変更すると一緒に変更される、
browser.urlbar.searchSuggestionsChoiceと、.typedが付かないbrowser.urlbar.autoFillがイマイチ何をしているのかわかりません
教えてくださいエロい人
【バージョン】 55.0.3
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) 1.6
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) 1.4.8.903
Shockwave Flash 27.0.0.130
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト 55.0.3
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:43:57.93ID:+EO0QIBV0 コンフィグを見ると明らかに設定してない項目までユーザー設定になってたりします。
これは初期設定の値が変更されたが昔から継続して使ってる場合は過去の設定が生きて
ユーザー設定ということになってると素人判断したのですが合ってますか?
これは初期設定の値が変更されたが昔から継続して使ってる場合は過去の設定が生きて
ユーザー設定ということになってると素人判断したのですが合ってますか?
2017/09/29(金) 11:43:29.72ID:GfRMdddZ0
更新したらお気に入りフォルダの色が全部灰色になって目が痛いどうにかできませんか?
2017/09/29(金) 14:44:56.55ID:5/BcEoiH0
2017/09/29(金) 14:50:05.37ID:7KQC9NOx0
アドレスバーからブックマークバーにかけての色を変えるテーマって、プロファイルフォルダのどの
ファイルに保存されるのでしょうか。ESR 52にしたあとESR 45.9にもどした過程で壊れたらしく、
20くらいあったテーマが6ぐらいになってしまいました。古いバックアップから戻したいので。
名前から見てlightweighttheme- ??
ファイルに保存されるのでしょうか。ESR 52にしたあとESR 45.9にもどした過程で壊れたらしく、
20くらいあったテーマが6ぐらいになってしまいました。古いバックアップから戻したいので。
名前から見てlightweighttheme- ??
2017/09/29(金) 14:58:23.58ID:7KQC9NOx0
ググってわかりました。http://kb.mozillazine.org/Themes
prefs.js内のlightweightThemes.usedThemes以下に各テーマのURL、大抵はaddons.cdn.mozilla.net以下、
が保存されているようです。lightweighttheme-xxには現在使われているテーマが保存されていると。
prefs.js内のlightweightThemes.usedThemes以下に各テーマのURL、大抵はaddons.cdn.mozilla.net以下、
が保存されているようです。lightweighttheme-xxには現在使われているテーマが保存されていると。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 15:11:26.04ID:B5zs6GBW02017/09/29(金) 15:19:26.12ID:7KQC9NOx0
なお>>758の参照先はFirefox 3.x時代のものだけど、自分の55.0.3のprefs.js見てもそうなっていた
2017/09/29(金) 15:27:13.80ID:kI/7aNDy0
>>755
仕様だよ
仕様だよ
2017/09/29(金) 21:25:16.78ID:ZX+vaYxE0
>>752
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/09/30(土) 08:45:09.35ID:c/5KeBmS0
Firefoxのver56.0に自動更新された後、iMacrosが使えなくなった
今までのが使えなくなっただけでなく、新規に作っても動かないorz
今までのが使えなくなっただけでなく、新規に作っても動かないorz
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:46:28.73ID:+95sC4EM0 Firefox56がなぜかToshibaとネットアクセスしやがってるんだが
バックドアかね?
バックドアかね?
2017/09/30(土) 10:07:29.55ID:c91TMSig0
2017/09/30(土) 10:27:05.27ID:UosgovTD0
流石にあれもこれもFxのせいはかわいそうじゃね
2017/09/30(土) 11:36:44.85ID:GTjwyxdL0
気付いたら上にあったんですがFirefoxscreenshotsって何でしょうか?
2017/09/30(土) 11:39:49.09ID:mDp4QbG+0
Firefox Screenshots | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
2017/09/30(土) 12:06:29.59ID:GTjwyxdL0
2017/09/30(土) 12:12:52.09ID:mDp4QbG+0
あくまでもこれはFirefoxで表示されてるものしか撮影はできないけどな
ディスプレイ上のものを撮影したいなら、PrintScreen使うか専用ソフト使うしかない
ディスプレイ上のものを撮影したいなら、PrintScreen使うか専用ソフト使うしかない
2017/09/30(土) 16:47:04.11ID:pd0O7D510
質問させてください
syncアカウントを何個か作ったのですが
今まで作ったアカウントを削除したいので
やり方を教えてください
syncアカウントを何個か作ったのですが
今まで作ったアカウントを削除したいので
やり方を教えてください
2017/09/30(土) 17:19:18.59ID:Yv4f2HS00
Syncすると
ぐちゃぐちゃになる
ぐちゃぐちゃになる
2017/09/30(土) 17:47:33.12ID:pd0O7D510
ほんとおかしくなるね
とりあえずfirefoxの今まで作ったアカウントを見たいのですが
どうすればいいのやら
作ったアカウントが残ってほしくないんですよね
とりあえずfirefoxの今まで作ったアカウントを見たいのですが
どうすればいいのやら
作ったアカウントが残ってほしくないんですよね
2017/09/30(土) 18:18:24.94ID:K0fpra7w0
2017/10/01(日) 01:35:15.47ID:o0zttdFW0
2017/10/01(日) 05:36:09.21ID:HcdpIlof0
ログインしてアカウントの管理から削除できるんじゃないの
2017/10/01(日) 13:01:21.76ID:4Luyxayg0
ログインせずにそのログインの削除どうやってするも
アカウントのホームページから過去のSYNC
アカウントみれりようにするか
未使用期間で消えるようにしてほしい
アカウントのホームページから過去のSYNC
アカウントみれりようにするか
未使用期間で消えるようにしてほしい
2017/10/01(日) 13:47:15.66ID:Em5gUNtr0
2chのスレッドをクリックすると、保存する画面が開いて閲覧できません
どうすれば良いですか?
FF37.0.2 をXPで使ってます 1週間前までは問題なく閲覧できました
チョロ目では今でも問題なく閲覧できています
チョロ目は白黒反転する拡張が不完全なのでFF使ってます
どうすれば良いですか?
FF37.0.2 をXPで使ってます 1週間前までは問題なく閲覧できました
チョロ目では今でも問題なく閲覧できています
チョロ目は白黒反転する拡張が不完全なのでFF使ってます
2017/10/01(日) 13:54:29.88ID:vVatDAy40
XP(笑)
2017/10/01(日) 14:29:28.26ID:pBBPlyvb0
2chは専ブラを使いましょう
781778
2017/10/01(日) 14:54:00.40ID:Em5gUNtr0 >>780 2chはJane Styleを3年ほど使ってます
FFで2chを見る理由は、科学的な情報を得る時に便利だからです
例えば 【心理 、 【科学 などの文字で2ch検索したブックマークを10個ほど
一気に開く様にしていて、毎日チェックするためです
FFで2chを見る理由は、科学的な情報を得る時に便利だからです
例えば 【心理 、 【科学 などの文字で2ch検索したブックマークを10個ほど
一気に開く様にしていて、毎日チェックするためです
2017/10/01(日) 15:04:50.45ID:XCXODzGG0
2017/10/01(日) 15:21:27.30ID:D9sLRt7r0
2chはここの所なんやかんや機能が追加されてるから
v37じゃ解釈できないコードが使われてるんじゃないのか
あるのか知らないけどXPで使える派生ブラウザとか探して使った方がいいのでは
v37じゃ解釈できないコードが使われてるんじゃないのか
あるのか知らないけどXPで使える派生ブラウザとか探して使った方がいいのでは
2017/10/01(日) 15:27:09.03ID:QzrkJHWU0
1週間程度の変化検証するのすら億劫ならchaika入れれば
2017/10/01(日) 16:15:03.78ID:BECAr7lq0
だからFirefoxの公式略記はFFじゃなくFxだと何度言えば
2017/10/01(日) 16:22:53.94ID:UML+0+110
FFといえばファイナルファンタジーを思い浮かべてしまう。
2017/10/01(日) 16:22:59.42ID:vobkEGV30
溶ける
2017/10/01(日) 16:23:36.02ID:pBBPlyvb0
おかしくなるページとやらをはってもらわないことにはなあ
2017/10/01(日) 16:56:26.16ID:QnfbBcZA0
質問させてください。
くだ質で他スレを当たれと言われましてこちらのスレに書き込んだ次第です。
centos7、Forefox52.4.0 (64 ビット)
最近、久しぶりにyum updateを行うとForefoxのタブ部分と右クリックメニューウインドウが透過率100%に
なってしまっていて非常に操作しづらいです。
以前まではそんな事は無かったし、デフォルトの設定のままだったのですが。
ググって「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを入れ外ししたのですが、状況はかわらず。
シェルはgomになります。
因みにwindows版firefoxは問題なく使えています。
解決方法等ご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
くだ質で他スレを当たれと言われましてこちらのスレに書き込んだ次第です。
centos7、Forefox52.4.0 (64 ビット)
最近、久しぶりにyum updateを行うとForefoxのタブ部分と右クリックメニューウインドウが透過率100%に
なってしまっていて非常に操作しづらいです。
以前まではそんな事は無かったし、デフォルトの設定のままだったのですが。
ググって「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを入れ外ししたのですが、状況はかわらず。
シェルはgomになります。
因みにwindows版firefoxは問題なく使えています。
解決方法等ご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
2017/10/01(日) 17:08:34.44ID:FFdEBuH/0
>>789
ここでいきなりくだ質とか言われても分かる奴少ないだろうし
そもそも
>専用スレ池
と言われたんだぞ
他スレを当たれなんて誰も言ってねえ
幸いなことに専門スレに行き当たってはいるけどな
あと打ち間違いくらい直しときなよ
ここでいきなりくだ質とか言われても分かる奴少ないだろうし
そもそも
>専用スレ池
と言われたんだぞ
他スレを当たれなんて誰も言ってねえ
幸いなことに専門スレに行き当たってはいるけどな
あと打ち間違いくらい直しときなよ
791789
2017/10/01(日) 17:21:33.03ID:QnfbBcZA0 >>790
すみません、Linux板の「くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228」で最初質問したのですが、
専用スレ池と言われまして、このスレが妥当かと思い、書き込んだ次第です。
あとForefox52.4.0 (64 ビット)ではなく、Firefox52.4.0 (64 ビット)です。
すみません、Linux板の「くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228」で最初質問したのですが、
専用スレ池と言われまして、このスレが妥当かと思い、書き込んだ次第です。
あとForefox52.4.0 (64 ビット)ではなく、Firefox52.4.0 (64 ビット)です。
2017/10/01(日) 17:31:39.70ID:bMFCgWIz0
2017/10/01(日) 17:32:09.13ID:XCXODzGG0
>>789
スレのテンプレ読んで
スレのテンプレ読んで
2017/10/01(日) 18:12:26.90ID:6temJc8b0
795789
2017/10/01(日) 18:24:51.07ID:QnfbBcZA0 >>792 テンプレに紹介してあるサイト等で調べたのですが、リンク切れや同じ症状を見つける事ができませんでした。
>>793 ありがとう御座います。
【質問】
centos7を使用しておりまして
最近、久しぶりにyum updateを行うとFirefoxのタブ部分と右クリックメニューウインドウが透過率100%に
なってしまっていて非常に操作しづらいです。
以前まではそんな事は無かったし、デフォルトの設定のままだったのですが。
ググって「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを入れ外ししたのですが、状況はかわらず。
シェルはgomになります。
因みにwindows版firefoxは問題なく使えています。
【バージョン】Firefox52.4.0 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) ver1.6
IcedTea-Web Plugin (using IcedTea-Web 1.6.2 (rhel-4.el7-x86_64)) ver表記無し
【導入している拡張とそのバージョン】
アドオン無し
【使用しているテーマ】
デフォルト 52.4.0 標準設定のテーマ
どうか宜しくお願い致します。
>>793 ありがとう御座います。
【質問】
centos7を使用しておりまして
最近、久しぶりにyum updateを行うとFirefoxのタブ部分と右クリックメニューウインドウが透過率100%に
なってしまっていて非常に操作しづらいです。
以前まではそんな事は無かったし、デフォルトの設定のままだったのですが。
ググって「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを入れ外ししたのですが、状況はかわらず。
シェルはgomになります。
因みにwindows版firefoxは問題なく使えています。
【バージョン】Firefox52.4.0 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) ver1.6
IcedTea-Web Plugin (using IcedTea-Web 1.6.2 (rhel-4.el7-x86_64)) ver表記無し
【導入している拡張とそのバージョン】
アドオン無し
【使用しているテーマ】
デフォルト 52.4.0 標準設定のテーマ
どうか宜しくお願い致します。
2017/10/01(日) 18:34:48.85ID:MpwwQg2r0
>>786
一般的にはファイティングファンタジーかファンタスティックフォーだけどな
一般的にはファイティングファンタジーかファンタスティックフォーだけどな
2017/10/01(日) 18:42:50.38ID:bMFCgWIz0
フロントエンジンフロントドライブかファイナルファイトじゃないかな
2017/10/02(月) 09:17:51.39ID:gdbvAKYv0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/503
この設定を追加してみたのですが有効にならないんですよね
どういう原因が考えられますか
他の設定も変更する必要があるとか?
バージョンは56で該当の設定はブーリアンで作成しました
アドオンを無効にするというのはやってみましたがダメでした
この設定を追加してみたのですが有効にならないんですよね
どういう原因が考えられますか
他の設定も変更する必要があるとか?
バージョンは56で該当の設定はブーリアンで作成しました
アドオンを無効にするというのはやってみましたがダメでした
2017/10/02(月) 09:31:15.05ID:gdbvAKYv0
57からでしたか
通りで有効にならないわけだ
どうも失礼しました
通りで有効にならないわけだ
どうも失礼しました
2017/10/02(月) 12:17:40.87ID:aurJSm+C0
画面が急に黒くなるのには参った
2017/10/02(月) 14:07:01.71ID:a4hYtDEW0
下記サイトのポップアップをブロックするありますか?
https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/osaka-shi/jyuutakugata--kaigotsuki/jiritsu/
施設を訪問するたびにポップアップされて鬱陶しいです。
https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/osaka-shi/jyuutakugata--kaigotsuki/jiritsu/
施設を訪問するたびにポップアップされて鬱陶しいです。
2017/10/02(月) 14:56:12.64ID:aGQRVsL80
>>801
uBlock originとかのAdBlock系アドオンで消せばいいんじゃない
要素選択で追加したら消えたよ→www.minnanokaigo.com##.cashback-modal
My フィルターに直接こんなの追加しても可↓
! 2017/10/2 14:52:47 https://www.minnanokaigo.com/
www.minnanokaigo.com##.cashback-modal
uBlock originとかのAdBlock系アドオンで消せばいいんじゃない
要素選択で追加したら消えたよ→www.minnanokaigo.com##.cashback-modal
My フィルターに直接こんなの追加しても可↓
! 2017/10/2 14:52:47 https://www.minnanokaigo.com/
www.minnanokaigo.com##.cashback-modal
2017/10/02(月) 15:29:40.37ID:a4hYtDEW0
2017/10/02(月) 16:52:09.65ID:bchKdGCT0
右クリのスクリーンショットを撮るを今すぐ消したい
2017/10/02(月) 19:28:52.87ID:c1Bhg7wI0
56にしたらfirefox起動時のカーソルの位置が
サイドバーのブックマークの検索の位置に来るようになってしまいました。
元々は起動時のカーソルはアドレスバーに来ていました。
起動時のカーソルの位置をアドレスバーか検索バーに設定できる方法かアドオンはないでしょうか?
サイドバーのブックマークの検索の位置に来るようになってしまいました。
元々は起動時のカーソルはアドレスバーに来ていました。
起動時のカーソルの位置をアドレスバーか検索バーに設定できる方法かアドオンはないでしょうか?
2017/10/02(月) 19:35:53.36ID:CZaAenDI0
なんか見覚えのある書き込みだな
2017/10/02(月) 20:19:05.70ID:c1Bhg7wI0
質問スレあるの気付かずに本スレに質問したので
改めて質問させてもらいます。
改めて質問させてもらいます。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 00:22:10.13ID:5ziSFuTZ0 【質問】
IBM Security RapportをWindows10からアンインストールしたのに、
Firefoxのアドオンには残っていて有効だとブラウザが遅く(重く)なります。
このIBM Security Rapportをアンインストールする方法をご教示ください。
アドオンからの削除はボタンがないのでできなく、無効化しかできません。
【バージョン】56.0(x64)
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
??
【導入している拡張とそのバージョン】
名前: Clean Uninstall バージョン: 0.2.0
名前: DownThemAll! バージョン: 3.0.8
名前: Element Hiding Helper for Adblock Plus バージョン: 1.4
名前: FireGestures バージョン: 1.11.1
名前: FoxyProxy Standard バージョン: 4.6.5
名前: Google Privacyバージョン: 0.2.4.1-signed.1-signed
名前: Greasemonkey バージョン: 3.16
名前: Sidebar Auto Show/Hide バージョン: 0.10.1-signed.1-signed
名前: Tab Mix Plus バージョン: 0.5.0.4
名前: uBlock Origin バージョン: 1.14.10
名前: YouTube ALL HTML5 バージョン: 3.2.0
名前: Add-on Compatibility Reporter バージョン: 2.2.4
名前: feedly バージョン: 16.0.528.1-signed.1-signed
名前: IBM Security Rapport バージョン: 1.4
IBM Security RapportをWindows10からアンインストールしたのに、
Firefoxのアドオンには残っていて有効だとブラウザが遅く(重く)なります。
このIBM Security Rapportをアンインストールする方法をご教示ください。
アドオンからの削除はボタンがないのでできなく、無効化しかできません。
【バージョン】56.0(x64)
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
??
【導入している拡張とそのバージョン】
名前: Clean Uninstall バージョン: 0.2.0
名前: DownThemAll! バージョン: 3.0.8
名前: Element Hiding Helper for Adblock Plus バージョン: 1.4
名前: FireGestures バージョン: 1.11.1
名前: FoxyProxy Standard バージョン: 4.6.5
名前: Google Privacyバージョン: 0.2.4.1-signed.1-signed
名前: Greasemonkey バージョン: 3.16
名前: Sidebar Auto Show/Hide バージョン: 0.10.1-signed.1-signed
名前: Tab Mix Plus バージョン: 0.5.0.4
名前: uBlock Origin バージョン: 1.14.10
名前: YouTube ALL HTML5 バージョン: 3.2.0
名前: Add-on Compatibility Reporter バージョン: 2.2.4
名前: feedly バージョン: 16.0.528.1-signed.1-signed
名前: IBM Security Rapport バージョン: 1.4
809808
2017/10/03(火) 00:34:16.42ID:5ziSFuTZ0 IBM Security Rapport を再インストール後、アンインストールしても
(OS再起動を入れても)アドオンには残りっぱなしです。
IBMから専用のアンインストーラー(RapportSU.exe)をダウンロードしてもダメです。
(OS再起動を入れても)アドオンには残りっぱなしです。
IBMから専用のアンインストーラー(RapportSU.exe)をダウンロードしてもダメです。
2017/10/03(火) 06:14:26.65ID:t8kkb7JB0
以前、ロジクールのSetpointで同様の現象が起こったときは
about:supportの拡張機能の項で該当アドオンのIDを調べて
そのIDをEverythingとRegistry Finderで検索し、ファイルを削
除するかレジストリエントリを削除するかで対応しました。
.xpiで検索するのも良いかも知れない。
IBMなんたらかんたらは知らないので参考までに。
about:supportの拡張機能の項で該当アドオンのIDを調べて
そのIDをEverythingとRegistry Finderで検索し、ファイルを削
除するかレジストリエントリを削除するかで対応しました。
.xpiで検索するのも良いかも知れない。
IBMなんたらかんたらは知らないので参考までに。
2017/10/03(火) 06:23:06.20ID:coOXubIm0
メニュー > ヘルプ > トラブルシューティング情報
からアドオンのID確認できるので当該ファイルをエクスプローラーから直に(あるいはアドオン削除用のアドオンで)消してみるとか
からアドオンのID確認できるので当該ファイルをエクスプローラーから直に(あるいはアドオン削除用のアドオンで)消してみるとか
812808
2017/10/03(火) 07:40:11.27ID:vXkp9b3I02017/10/03(火) 10:44:53.91ID:NJtlTAPd0
>>812
レジストリのこの辺にあやしいのいないかチェック
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Mozilla\Firefox\Extensions
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Firefox\Extensions
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Mozilla\Firefox\Extensions
あったらそこに書かれてるパスの先に実体がある
レジストリのこの辺にあやしいのいないかチェック
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Mozilla\Firefox\Extensions
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Firefox\Extensions
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Mozilla\Firefox\Extensions
あったらそこに書かれてるパスの先に実体がある
2017/10/03(火) 11:10:51.90ID:Umnv0ZTN0
youtubeでホイールクリックで動画を開いたときに
新しいタブで開くんだけど
動画の再生がそのタブをアクティブにするまでされなくなったんだけど
どうやったら以前みたいにすぐに再生してくれるようになるの?
新しいタブで開くんだけど
動画の再生がそのタブをアクティブにするまでされなくなったんだけど
どうやったら以前みたいにすぐに再生してくれるようになるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:43:40.06ID:D+5DVHw30 >>815
media.block-autoplay-until-in-foreground;false
media.block-autoplay-until-in-foreground;false
2017/10/03(火) 11:59:09.06ID:Umnv0ZTN0
2017/10/03(火) 12:28:23.74ID:CGupVVXp0
2017/10/03(火) 12:42:20.95ID:K8Es5/s90
リカバリ後に新バージョン入れようとしたらディレクトリ選べなかったんですが、解決方法ないでしょうか
2017/10/03(火) 12:56:01.10ID:NJtlTAPd0
2017/10/03(火) 13:08:03.44ID:K8Es5/s90
2017/10/03(火) 13:20:09.21ID:lZVGoh4Q0
>>772
なるよな、自前で作った同期ソフトの方が出来が良いのだが何なんだこれ
なるよな、自前で作った同期ソフトの方が出来が良いのだが何なんだこれ
2017/10/03(火) 13:45:17.02ID:0TT17/gi0
56に更新したらウェブコンテンツプロセスが2/1になっていてプロセスが3つ起動するようになったのですがこれって正常ですか?
制限設定は1(既定)、入れてるアドオンはnoscriptだけです
制限設定は1(既定)、入れてるアドオンはnoscriptだけです
2017/10/03(火) 14:08:12.11ID:OB12qMT30
うちの56も、2/1
2017/10/03(火) 16:12:20.69ID:AxbHgTUM0
>>822
じゃあ、自慢のそのソフトを公開したら感謝されるでしょう
じゃあ、自慢のそのソフトを公開したら感謝されるでしょう
2017/10/03(火) 17:45:54.94ID:xd2VyOvI0
通知を許可してもHtml5のNotificationのデスクトップ通知が出てこないのですが
Firefoxでこの機能は動かないんでしょうか?
Firefoxのバージョンは56と57で拡張はuBlock他、入れていますがすべて無効の状態です
Firefoxでこの機能は動かないんでしょうか?
Firefoxのバージョンは56と57で拡張はuBlock他、入れていますがすべて無効の状態です
2017/10/03(火) 18:32:32.71ID:N0IXMOrR0
某証券会社の株価チャートが見えなくなった。
エラーコードなしで「処理中エラーが発生しました」って。
しょうがないからIE使ってるけど何でだろ?
Firefox ver.56.0 64bit + Windows10です。
ver.55.0.3でもダメだったので更新したんだけど同じ。
エラーコードなしで「処理中エラーが発生しました」って。
しょうがないからIE使ってるけど何でだろ?
Firefox ver.56.0 64bit + Windows10です。
ver.55.0.3でもダメだったので更新したんだけど同じ。
2017/10/03(火) 18:56:56.49ID:druMj7V50
>>827
証券会社名言っても弊害ないでしょ。チャートに何を使ってるかは会社に拠るから。JavaかFlashかとか。
証券会社名言っても弊害ないでしょ。チャートに何を使ってるかは会社に拠るから。JavaかFlashかとか。
2017/10/03(火) 19:10:02.30ID:/TfMLx820
2017/10/03(火) 19:43:27.47ID:xd2VyOvI0
2017/10/03(火) 20:01:45.95ID:N0IXMOrR0
>>828 カブドットコムなんだけど
2017/10/03(火) 20:14:48.44ID:6osUsz4w0
>>827
見えるけど、どのチャートのこと?
見えるけど、どのチャートのこと?
833808
2017/10/03(火) 21:29:34.50ID:5ziSFuTZ02017/10/03(火) 21:50:59.33ID:N0IXMOrR0
>>832 投資情報 の主要指標で日経平均、TOPIX、NYダウ、米ドル円
などのチャートが全てです。他のページでも株価チャートは全滅です。
などのチャートが全てです。他のページでも株価チャートは全滅です。
2017/10/03(火) 21:53:20.68ID:N0IXMOrR0
firefox ver.52.0以降(2017年3月)のNAPAPI沙ボート
制限のせいですかね?
まあ金融関係はIEを取り敢えず使っときます。
制限のせいですかね?
まあ金融関係はIEを取り敢えず使っときます。
2017/10/03(火) 22:14:06.56ID:6osUsz4w0
>>834
全部正常です。
全部正常です。
2017/10/04(水) 13:39:46.30ID:ka2AN/wB0
質問です
Firefoxまたは派生ブラウザで
標準でアンチエイリアス(cleartype)に対応したものはないでしょうか
AntiAliasTunerも57に対応するかもわからず
どうせならもとから対応したものがないのかな?と思った次第です
Firefoxまたは派生ブラウザで
標準でアンチエイリアス(cleartype)に対応したものはないでしょうか
AntiAliasTunerも57に対応するかもわからず
どうせならもとから対応したものがないのかな?と思った次第です
2017/10/04(水) 14:08:24.32ID:Nl4bPO890
火狐だとマグネットリンクからDLできたのにグーグルクロームだと反応すらしません。
原因はなんなんだろう。ソフトを入れなおしても変わらんし
火狐だと大容量のDL失敗するからクローム入れたのに
マグネットリンク使えないとか不便で適わんのです。
解決策を教えてください
原因はなんなんだろう。ソフトを入れなおしても変わらんし
火狐だと大容量のDL失敗するからクローム入れたのに
マグネットリンク使えないとか不便で適わんのです。
解決策を教えてください
2017/10/04(水) 14:29:02.41ID:4Fjnc7iV0
>>837
about:configのgfx.font_rendering.cleartype_params.〜〜じゃだめなの?
about:configのgfx.font_rendering.cleartype_params.〜〜じゃだめなの?
840838
2017/10/04(水) 16:55:27.24ID:Nl4bPO890 火狐で大容量DL失敗する原因ってなんなの?
5時間ぐらいかかるなぁと思って出かけて5時間後に戻ってくると失敗してるんだよ
5時間ぐらいかかるなぁと思って出かけて5時間後に戻ってくると失敗してるんだよ
2017/10/04(水) 18:41:58.44ID:NNaHVusn0
2017/10/04(水) 19:18:59.57ID:Nl4bPO890
オタクさん何言ってるの?
2017/10/04(水) 19:31:39.61ID:KnaYPoGs0
とりあえずテンプレ読め
2017/10/04(水) 20:19:51.84ID:+4FDR2Zn0
>>838
割れざー氏ねよ
割れざー氏ねよ
2017/10/04(水) 22:08:22.64ID:ka2AN/wB0
>>839
そのパラメータで検索したら
https://qiita.com/sambatriste/items/70a8b5ece0356ef82ff5
でうまくいきました
これくらい効いたら十分です
ありがとうございます
そのパラメータで検索したら
https://qiita.com/sambatriste/items/70a8b5ece0356ef82ff5
でうまくいきました
これくらい効いたら十分です
ありがとうございます
2017/10/04(水) 22:21:10.06ID:70NFBRpi0
>>838
BitTorrent総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/download/1488294463/649
649 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 10:02:40.57 ID:iz8IFNWc
火狐からクロームに変えたら
マグネットに関連付けされなくなって不便なんだが
どこを設定すればいいのだろう
教えてください
BitTorrent総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/download/1488294463/649
649 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 10:02:40.57 ID:iz8IFNWc
火狐からクロームに変えたら
マグネットに関連付けされなくなって不便なんだが
どこを設定すればいいのだろう
教えてください
2017/10/04(水) 23:20:27.26ID:mQotLBoa0
Firefox56で、別のソフト(手元では Tween と 秀丸)のリンクをクリックして
Firefoxを起動させた場合に、起動はするのですが踏んだリンクのページを読み込まない事があります。
読み込む事もあるので、自分では原因がよく分からないのですが、解る方いますか?
Firefoxを起動させた場合に、起動はするのですが踏んだリンクのページを読み込まない事があります。
読み込む事もあるので、自分では原因がよく分からないのですが、解る方いますか?
2017/10/05(木) 11:20:13.97ID:oEV1kcgV0
【質問】
本スレから移動してきました
今日56になったから、よく使うブックマークを確認してみたら
Discordのウェブ版が真っ白になってアクセスできません
https://discordapp.com/channels/@me
おま環でしょうか?
もし、真っ白画面の回避方法があったら教えてください
現状は
https://discordapp.com/channels/任意の文字数 とか招待のURLだとアクセスできるのは確認したので
代替的にチャンネル開いた状態でブックマークをしてます
【バージョン】56.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) 1.6
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) 1.4.8.1008
【導入している拡張とそのバージョン】
uBlock Origin 1.14.10
Video DownloadHelper 6.3.1
楽天ウェブ検索 3.507
※アドオン消してもダメだった
【使用しているテーマ】fractal sad_13
本スレから移動してきました
今日56になったから、よく使うブックマークを確認してみたら
Discordのウェブ版が真っ白になってアクセスできません
https://discordapp.com/channels/@me
おま環でしょうか?
もし、真っ白画面の回避方法があったら教えてください
現状は
https://discordapp.com/channels/任意の文字数 とか招待のURLだとアクセスできるのは確認したので
代替的にチャンネル開いた状態でブックマークをしてます
【バージョン】56.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) 1.6
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) 1.4.8.1008
【導入している拡張とそのバージョン】
uBlock Origin 1.14.10
Video DownloadHelper 6.3.1
楽天ウェブ検索 3.507
※アドオン消してもダメだった
【使用しているテーマ】fractal sad_13
2017/10/05(木) 12:24:29.61ID:p8tilDHi0
57.0b5を使ってるけど56.0でも見れたよ
なぜかは俺には思い浮かばないすまん
なぜかは俺には思い浮かばないすまん
2017/10/05(木) 12:32:51.42ID:d++nIirY0
他のブラウザでも試したんかね
851848
2017/10/05(木) 12:40:14.15ID:oEV1kcgV0 Chromeバージョン: 61.0.3163.100では見えてます
おま環っぽいので再インストール試します、ありがとうございました
おま環っぽいので再インストール試します、ありがとうございました
2017/10/05(木) 12:42:56.86ID:SHSHzwhx0
>>848
クッキーを許可
クッキーを許可
2017/10/05(木) 14:06:27.59ID:kTnvp3Dj0
おま漢かもだが
57+Flash27.0.0.130の相性がすこぶる悪い
フラッシュでの動画を最大化した後で、Escでブラウザ内ウィンドウモードに戻した後の動画が表示されず真っ黒、
でも音声だけは垂れ流し、どうにかしようと、タブやウィンドウを弄るとフリーズして
ブラウザの再起動しないと回復しない
そらに、フラッシュの設定画面をフラッシュ内で設定するときの文字が頻繁に真っ白(反転)にしてて見難い
更新時期が同じだったのでどっちに原因があるか分からんが、とりあえず、
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
ここから、18をDLしてダウングレードしたら、凄く快適になった
まあ多分フラッシュがクソなんだろうなあ
57+Flash27.0.0.130の相性がすこぶる悪い
フラッシュでの動画を最大化した後で、Escでブラウザ内ウィンドウモードに戻した後の動画が表示されず真っ黒、
でも音声だけは垂れ流し、どうにかしようと、タブやウィンドウを弄るとフリーズして
ブラウザの再起動しないと回復しない
そらに、フラッシュの設定画面をフラッシュ内で設定するときの文字が頻繁に真っ白(反転)にしてて見難い
更新時期が同じだったのでどっちに原因があるか分からんが、とりあえず、
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
ここから、18をDLしてダウングレードしたら、凄く快適になった
まあ多分フラッシュがクソなんだろうなあ
2017/10/05(木) 16:02:18.41ID:55dyPMBa0
2017/10/05(木) 16:46:02.01ID:SxI3sD2C0
本スレからきますた
56に更新した途端に
戻る、や、進む、の矢印右クリックして
サイトの閲覧履歴辿れなくなってしまいますた
クッソ不便なんだけど何が悪さしてんのかまったくわからず
どなたか救済法ご存じないでしょうか・・・
56に更新した途端に
戻る、や、進む、の矢印右クリックして
サイトの閲覧履歴辿れなくなってしまいますた
クッソ不便なんだけど何が悪さしてんのかまったくわからず
どなたか救済法ご存じないでしょうか・・・
2017/10/05(木) 18:44:20.33ID:02gP18Iv0
2017/10/05(木) 23:08:39.19ID:SxI3sD2C0
>>857
タブ系だとTMPぐらいです
タブ系だとTMPぐらいです
2017/10/05(木) 23:20:23.42ID:UYO9HGDR0
それではないのか
2017/10/05(木) 23:27:25.99ID:SxI3sD2C0
おお!TMPを無効化→再有効化したら表示されました!
ありがとうございます
それにしても更新の度に不具合出まくる、アドオンの旧式って何とかならないんかね
ありがとうございます
それにしても更新の度に不具合出まくる、アドオンの旧式って何とかならないんかね
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:10:15.17ID:5Se+FuT+0 最近youtubeの動画見るとfirefoxがカクカクするんだけど自分だけでしょうか?
スペックも回線も低いけどちょっと前まではサクサク見れてました
クロームだとサクサク見れるのにfirefoxだとカクつくんですよね
リフレッシュ試したりしたけど駄目でした
何ででしょうか
スペックも回線も低いけどちょっと前まではサクサク見れてました
クロームだとサクサク見れるのにfirefoxだとカクつくんですよね
リフレッシュ試したりしたけど駄目でした
何ででしょうか
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:11:00.53ID:5Se+FuT+0 訂正
最近firefoxでyoutubeの動画見るとカクカクするんですけど
最近firefoxでyoutubeの動画見るとカクカクするんですけど
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 02:01:54.20ID:5Se+FuT+0 ちなみに画質を480から360pに下げるとサクサク映ります
画質を落とすことで映るってことはPCが問題なんでしょうか
でもクロームなら画質落とさなくてもサクサク見れるんですよね
画質を落とすことで映るってことはPCが問題なんでしょうか
でもクロームなら画質落とさなくてもサクサク見れるんですよね
2017/10/06(金) 06:32:12.16ID:BIO9lTx70
ハードウェアアクセラレーションをおふ
2017/10/06(金) 09:37:01.71ID:K/DdIs620
今朝56に更新されました
ブクマのフォルダからいっぺんにクジを10本分(A~J)開こうとしました
旧バージョンなら連続して10タブ開く訳ですが
56は9タブ(B~J)しかありません
そして9タブを一つ一つ閉じる終わるとタブは見当たらないのにAのくじ画面が出現します
その画面はタブがないので閉じることができません
tabmixplusを入れてあります
どなたか改善方法をおしえろください
ブクマのフォルダからいっぺんにクジを10本分(A~J)開こうとしました
旧バージョンなら連続して10タブ開く訳ですが
56は9タブ(B~J)しかありません
そして9タブを一つ一つ閉じる終わるとタブは見当たらないのにAのくじ画面が出現します
その画面はタブがないので閉じることができません
tabmixplusを入れてあります
どなたか改善方法をおしえろください
2017/10/06(金) 11:56:36.02ID:GACjoqt+0
>>865
不具合の総合デパートtabmixplusとかいう糞アドオンを消せばいいと思うよ
不具合の総合デパートtabmixplusとかいう糞アドオンを消せばいいと思うよ
2017/10/06(金) 13:38:57.09ID:1ENelaOk0
ESR 52.4.0 64bit使ってるんだが今日から2chで画像直リン開いても画像が表示されない
直リンページに飛んでも白いまま
てっきりJanestyleの不具合かと思ったけどブラウザで2ch開いて直リン飛んでも一緒だった
chromeだと開けるが新しいタブが生成され(http://--disable-features%3Dloadingwithmojo/)
ながら開く
Firefoxの設定いじって直リン画像表示できるようにならんかね?
直リンページに飛んでも白いまま
てっきりJanestyleの不具合かと思ったけどブラウザで2ch開いて直リン飛んでも一緒だった
chromeだと開けるが新しいタブが生成され(http://--disable-features%3Dloadingwithmojo/)
ながら開く
Firefoxの設定いじって直リン画像表示できるようにならんかね?
2017/10/06(金) 13:44:24.10ID:dGiPpz130
>>867
セキュリティソフトが余計なことしてるんじゃないの?
セキュリティソフトが余計なことしてるんじゃないの?
2017/10/06(金) 13:49:32.14ID:h8Tj2m8i0
firefoxを起動すると
今まではgoogleをトップページにしているのでgoogleの検索欄にカーソルがあったのですが
そのカーソルがサイドにあるブックーマーク検索の所で点滅するようになってしまいました。
googleの検索にカーソルを点滅させるようにするにはどうしたらいいですか?
今まではgoogleをトップページにしているのでgoogleの検索欄にカーソルがあったのですが
そのカーソルがサイドにあるブックーマーク検索の所で点滅するようになってしまいました。
googleの検索にカーソルを点滅させるようにするにはどうしたらいいですか?
2017/10/06(金) 13:58:49.72ID:Wu5sVy8+0
57を待つ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 18:58:10.44ID:5Se+FuT+02017/10/06(金) 19:18:28.58ID:opexg/5e0
2017/10/06(金) 20:55:49.87ID:LOg6CJ6B0
新バージョンにしたら遅くなった・・・
毎回新しくなるとこうなるんだけど
毎回新しくなるとこうなるんだけど
2017/10/06(金) 21:08:31.29ID:obt+eprT0
>>872
基地外の印「Ff」
基地外の印「Ff」
2017/10/06(金) 21:22:41.16ID:UWek/wrT0
環境が何か影響してるんじゃね
2017/10/06(金) 21:45:59.57ID:LCp0chMD0
旧式アドオンでしょ
56になって挙動がおかしくなったアドオンもあるみたいだし
どうせ1ヶ月後には動かなくなるんだし旧式アドオンを使わない環境を構築した方がいいよ
56になって挙動がおかしくなったアドオンもあるみたいだし
どうせ1ヶ月後には動かなくなるんだし旧式アドオンを使わない環境を構築した方がいいよ
2017/10/06(金) 21:49:03.79ID:UWek/wrT0
57dev版を併用して慣れおくといいね
2017/10/06(金) 21:58:32.39ID:OK4mzVAL0
ここのやつら使えねえクソ回答ばかりだな
2017/10/06(金) 22:26:23.22ID:9AiYHsaD0
2017/10/06(金) 23:32:51.12ID:opexg/5e0
>>874
なんだそれFFの方が良かったのか?
なんだそれFFの方が良かったのか?
2017/10/07(土) 01:49:06.41ID:zkhA2H0k0
youtubeのショートカットキーを押す時たまにページ内検索も一緒に出てきて大変邪魔です
ctrl+fを押さない限り出ないようにできますか?
ctrl+fを押さない限り出ないようにできますか?
2017/10/07(土) 02:18:33.12ID:BlDEKfA60
アプデでブックマークや履歴のフォルダの色が灰色になってしまいました。
前の色に戻す方法を教えてください><
前の色に戻す方法を教えてください><
2017/10/07(土) 03:11:55.47ID:XKpKDth00
Glitter DragのSearch on siteとDon't processの違いは何ですか?
2017/10/07(土) 04:01:10.99ID:GgLA17PE0
>>882
Fx自体を前のに戻せばいい
Fx自体を前のに戻せばいい
2017/10/07(土) 06:50:09.99ID:Sr/N7R3g0
ブックマークサイドバーのフォルダの色を元に戻すなら
userChrome.cssにこれでできるはず。57でしか試してないけど
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
らしいよ
userChrome.cssにこれでできるはず。57でしか試してないけど
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
らしいよ
2017/10/07(土) 08:36:24.82ID:kvGBrdEe0
>>871
HWA切ってるんだから勿論その分重くなる
HWA切ってるんだから勿論その分重くなる
2017/10/07(土) 09:04:27.09ID:j/1Pod110
2017/10/07(土) 09:16:44.10ID:kvGBrdEe0
まともなPCならデフォルトでONであるハードウェアアクセラレーションを切る必要はないわけで
デフォルトでONの意味を考えよう
デフォルトでONの意味を考えよう
2017/10/07(土) 09:27:41.61ID:j/1Pod110
2017/10/07(土) 09:59:59.56ID:kvGBrdEe0
> デフォルト設定が神の仕様だと思ってる
そんなこと書いてるのはお前だけ。
訳も分からずよだれ垂らしながら噛みついてくるだけなら黙ってりゃいいのに
そんなこと書いてるのはお前だけ。
訳も分からずよだれ垂らしながら噛みついてくるだけなら黙ってりゃいいのに
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 10:08:48.13ID:pE7TyvtE0 56使ってるんですがここ数日 ublock originが全く機能しなくなっています。
myフィルターに入れてるものもブロックされないし、右クリックで要素をブロックを押しても何も反応しません。
アドオン更新もしてるけどダメ、、私だけでしょうか・・・
myフィルターに入れてるものもブロックされないし、右クリックで要素をブロックを押しても何も反応しません。
アドオン更新もしてるけどダメ、、私だけでしょうか・・・
2017/10/07(土) 10:13:17.93ID:5mKC1Hyq0
>>890 どっちが正しいのかなんてみんなわかってるんだから心安らかに黙っとけ
2017/10/07(土) 10:17:01.86ID:KuFO6oW+0
>>891
uBOに異常があったらもっと騒ぐ奴いるし作者もgithubで積極的に情報を出す
uBOに異常があったらもっと騒ぐ奴いるし作者もgithubで積極的に情報を出す
2017/10/07(土) 10:25:40.17ID:j/1Pod110
2017/10/07(土) 11:36:37.27ID:W/SF83/b0
普通どこのサイトでもまずハードウェアアクセラレーションは無効にしましょうってのが世界表ジョンの常識なのにな
2017/10/07(土) 11:37:55.70ID:W/SF83/b0
Fireふぉっくそインストロールしたら最初にするのははドワああーくせられーしょn無効にすうってのぐぉ知らん新参乙
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 12:19:24.58ID:VvhEIxPS0 セッションを復元したいんですがうまくいきまん
「sessionstore-backups」のバックアップは取ってあります
sessionstore.jsを消してバックアップファイルからここへ持ってきてsessionstore.jsにリネームしても
以前のセッションが復元されないのですが
逆にsessionstore.jsファイルを削除してsessionstore-backupsのフォルダを空にしても
前回のセッションが復元するのはどうしてなんですかね
「sessionstore-backups」のバックアップは取ってあります
sessionstore.jsを消してバックアップファイルからここへ持ってきてsessionstore.jsにリネームしても
以前のセッションが復元されないのですが
逆にsessionstore.jsファイルを削除してsessionstore-backupsのフォルダを空にしても
前回のセッションが復元するのはどうしてなんですかね
898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 13:39:26.01ID:VvhEIxPS0 どうやらこのファイルに書き込んであるらしい「sessionstore.jsonlz4」
sessionstore.jsというファイルは無くなってしまったのかな
sessionstore.jsというファイルは無くなってしまったのかな
2017/10/07(土) 13:44:45.41ID:p2WuKS440
ID:VvhEIxPS0
レスも返さねぇマルチカスは死んどけ
レスも返さねぇマルチカスは死んどけ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 13:47:23.70ID:VvhEIxPS0 質問専用のスレットあるの知らなくて
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 14:01:26.60ID:VvhEIxPS0 sessionstore.jsonlz4に置き換えてもダメでした
sessionCheckpoints.jsonも消せばどうにかなるのか挑戦するもダメ
終了時に復活するファイル全部消してみるか
sessionCheckpoints.jsonも消せばどうにかなるのか挑戦するもダメ
終了時に復活するファイル全部消してみるか
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 14:11:29.02ID:VvhEIxPS0 いろいろ試したけどダメでした
2017/10/07(土) 14:52:39.88ID:Ugwjyyx20
ID:j/1Pod110
ID:W/SF83/b0
Quantum時代にHWA切ってCPUの話するアホがどこの世界におんねん
今の時代にYoutubeでFlashのHWAの話するアホがどこの世界におんねん
ID:W/SF83/b0
Quantum時代にHWA切ってCPUの話するアホがどこの世界におんねん
今の時代にYoutubeでFlashのHWAの話するアホがどこの世界におんねん
2017/10/07(土) 15:02:30.62ID:/Z+gAt8M0
56.0 64bit
サイトのユーザー等入力するフォームに位置づけると、記憶されているユーザーが
フォームの下に候補として表示されます。
これを表示させないようにすることってできないでしょうか?
理由は、ユーザーの文字を最初から表示するようにしており、候補として出す必要がないためです。
そのためabout:configのsignon.rememberSignonsをfalseにする方法以外で知りたいのです。
サイトのユーザー等入力するフォームに位置づけると、記憶されているユーザーが
フォームの下に候補として表示されます。
これを表示させないようにすることってできないでしょうか?
理由は、ユーザーの文字を最初から表示するようにしており、候補として出す必要がないためです。
そのためabout:configのsignon.rememberSignonsをfalseにする方法以外で知りたいのです。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 16:03:34.46ID:7CIMUyfk02017/10/07(土) 17:01:55.58ID:mqG6w/490
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 17:05:49.97ID:7CIMUyfk02017/10/07(土) 17:18:35.37ID:6tve0BFl0
そこまで見づらいとは思わないけどなあ
2017/10/07(土) 17:23:53.71ID:mqG6w/490
>>907
何をもってぼかしとか言ってるのか
そういうアイコンデザインなんだからすげ替えない限り君は納得しないだろな
見づらいのは背景のグレーが明るすぎてコントラストが低いからだろ
Compact Dark とかもっと暗いのにしときなさい
何をもってぼかしとか言ってるのか
そういうアイコンデザインなんだからすげ替えない限り君は納得しないだろな
見づらいのは背景のグレーが明るすぎてコントラストが低いからだろ
Compact Dark とかもっと暗いのにしときなさい
2017/10/07(土) 17:34:08.38ID:i8WdGQdf0
>>907
背景黒って事は貼った画像は今の状態じゃないって事なの?
背景黒って事は貼った画像は今の状態じゃないって事なの?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 17:55:09.44ID:7CIMUyfk02017/10/07(土) 18:06:26.00ID:bALxiyOG0
フラットなデザインになっているはずだけど
新規プロファイルで最初から入っているいくつかのテーマでもおかしいと感じるなら
モニターやグラフィック周りを疑ったほうがいいのでは
新規プロファイルで最初から入っているいくつかのテーマでもおかしいと感じるなら
モニターやグラフィック周りを疑ったほうがいいのでは
913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 18:19:34.09ID:7CIMUyfk0 せめて背景の色によって文字色が変更されるといいんですけどね
上部分が背景黒で文字白、下部分が背景白で文字黒って感じで
上部分が背景黒で文字白、下部分が背景白で文字黒って感じで
2017/10/07(土) 19:01:05.69ID:HwE8ZeOf0
ID:7CIMUyfk0
http://hissi.org/read.php/software/20171007/N0NJTVV5Zmsw.html
そこら中で質問しまくってる上にマルチまでやらかしてるのかよこいつ
http://hissi.org/read.php/software/20171007/N0NJTVV5Zmsw.html
そこら中で質問しまくってる上にマルチまでやらかしてるのかよこいつ
2017/10/07(土) 19:21:28.69ID:/Z+gAt8M0
56.0
縦スクロールが表示されているページ上で、ページ上のリンクをマウスでドラッグして
ページの最上段(or最下段)にマウスをもっていきます。
このとき、ドラッグする動きに合わせて自動的にスクロールします。
この挙動ですが、以前(少なくとも47)は自動的にスクロールはしませんでした。
自動的にスクロールするのを止める方法ご存じでしたら、教えて欲しいです。
縦スクロールが表示されているページ上で、ページ上のリンクをマウスでドラッグして
ページの最上段(or最下段)にマウスをもっていきます。
このとき、ドラッグする動きに合わせて自動的にスクロールします。
この挙動ですが、以前(少なくとも47)は自動的にスクロールはしませんでした。
自動的にスクロールするのを止める方法ご存じでしたら、教えて欲しいです。
2017/10/07(土) 19:38:32.87ID:ciUt5pxH0
about:addonsのページで通常のコンテキストメニューを使う方法ありませんか?
2017/10/07(土) 21:38:26.16ID:K9VN0oLd0
2017/10/08(日) 01:25:55.75ID:sG/TRrqu0
Intel Gen8/AMD Ryzen以降
919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 05:47:11.40ID:A+D3T8JC0 最新のwaterfoxでタブに音量アイコンが表示されない
本家でも廃止されたの?
本家でも廃止されたの?
2017/10/08(日) 06:43:10.39ID:l2HEXruX0
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 10:43:59.72ID:a4f8IURJ0 アフィリエイト夜あってる方に質問があるのですが、
ublock originの外部フィルターを設定して、自分で踏んだアフィリエイトに記帳されなかったり承認されなかったり弊害はありませんか?
これが心配で、myフィルターにしかチェック入れれない。
ublock originの外部フィルターを設定して、自分で踏んだアフィリエイトに記帳されなかったり承認されなかったり弊害はありませんか?
これが心配で、myフィルターにしかチェック入れれない。
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 12:38:51.83ID:A+D3T8JC0 タブのシャドウ無効に出来ないですか?
2017/10/08(日) 12:56:55.64ID:vzUqTabJ0
>>918
Ryzen7 1700を3.6Gで使ってるけど、それでも4K60fpsを4Kモニターで再生させるとHWAの有無で差がでるよ
Ryzen7 1700を3.6Gで使ってるけど、それでも4K60fpsを4Kモニターで再生させるとHWAの有無で差がでるよ
2017/10/08(日) 18:55:35.28ID:i83sCxfk0
FFがとうとう起動しなくなったorz
駄目だなこのソフト
駄目だなこのソフト
2017/10/08(日) 20:00:30.70ID:MHrP/az+0
自分のクソ環境をブラウザのせいにされてもな。
ちなみにFirefoxの略称はFx。
ちなみにFirefoxの略称はFx。
2017/10/08(日) 21:42:57.85ID:XyGOJv+T0
Firefox に略称とかもうねえから
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 21:57:30.22ID:P9djz7aD0 ・Firefoxの略称はFxではなくなっていた
http://d.hatena.ne.jp/I_Otsuki/touch/20121009/1349785457
http://firefoxhacks.at.webry.info/200812/article_1.html
簡単に纏めると「呼びたいように呼んでいただいて一向に構わない。でもそれを赤の他人に強制するな。」ということらしい。
http://d.hatena.ne.jp/I_Otsuki/touch/20121009/1349785457
http://firefoxhacks.at.webry.info/200812/article_1.html
簡単に纏めると「呼びたいように呼んでいただいて一向に構わない。でもそれを赤の他人に強制するな。」ということらしい。
2017/10/08(日) 22:12:31.35ID:I+Q0eZG/0
56で等幅フォントをNoto SansMono CJK JP Regularに変更しているのですが
font-familyがmonospaceになっているページで有効になっていません
どうすれば有効になりますか?
font-familyがmonospaceになっているページで有効になっていません
どうすれば有効になりますか?
2017/10/08(日) 22:41:08.36ID:aQE87XHE0
2017/10/08(日) 22:51:51.65ID:l2HEXruX0
Firefoxと書けばいいだけ
2017/10/08(日) 22:53:14.69ID:La74PxXL0
Firefox なんだから FF じゃなくて Ff
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 23:01:19.78ID:wE53z7ZR0 お前らイライラすんなよ
2017/10/08(日) 23:03:54.24ID:l2HEXruX0
2017/10/08(日) 23:28:02.82ID:F9FdCfk30
Ff
キチガイの印に認定されてたよな
キチガイの印に認定されてたよな
2017/10/09(月) 00:09:21.97ID:aqkp46tg0
Firefox質問スレでFFと書かれて何か理解できないなら本当に病院行きだと思う
正式名称に拘る質で文句をつけずにいられないならまた別の理由の病院行き
正式名称に拘る質で文句をつけずにいられないならまた別の理由の病院行き
2017/10/09(月) 01:25:48.63ID:TZnhrQyE0
病室からの書き込み大変ですね。
2017/10/09(月) 02:17:44.18ID:qMqDLu5n0
>>935
さっとタイプしたものにすら難癖つけてよろこんでるなんてどこかの半島人のようだわな、めんどくせえ奴らなのでスルー推奨w
さっとタイプしたものにすら難癖つけてよろこんでるなんてどこかの半島人のようだわな、めんどくせえ奴らなのでスルー推奨w
2017/10/09(月) 06:20:38.97ID:U7TkvAID0
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
2017/10/09(月) 06:22:59.23ID:cGrvltaQ0
FF、Fx、火狐 などはOK
Ff はキチガイ
Ff はキチガイ
2017/10/09(月) 06:40:51.17ID:n1Ur/3dg0
2017/10/09(月) 06:52:32.86ID:JRBRh+480
> 蛇足だが、どうしてもわからないのは、
> saiton さんが何故 FF ではなく Ff を使うか、だ。
> 最初は FireFox ではなく Firefox だから Ff かと思ったのだが、
> だとすると Microsoft は MS ではなく Ms と略さないと整合性が取れない。
> saiton さんが何故 FF ではなく Ff を使うか、だ。
> 最初は FireFox ではなく Firefox だから Ff かと思ったのだが、
> だとすると Microsoft は MS ではなく Ms と略さないと整合性が取れない。
2017/10/09(月) 08:01:16.65ID:3mACXnLw0
>>938
2ちゃんだぞ?お前も含めて
2ちゃんだぞ?お前も含めて
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 09:10:30.67ID:dbM6Xiee0 質問スレで雑談するな
2017/10/09(月) 09:39:42.21ID:I8eSvt8D0
2ちゃんとか何時代だよ
2017/10/09(月) 12:22:40.09ID:ciN0CbqO0
アンドロイドでブラウザがいちいちromにキャッシュ保存しないようにすることってできますか?
PC版firefoxのキャッシュサイズを0MBにするみたいな感じで
PC版firefoxのキャッシュサイズを0MBにするみたいな感じで
2017/10/09(月) 12:35:17.82ID:3mACXnLw0
Read Only Memory
2017/10/09(月) 12:43:06.73ID:ciN0CbqO0
>>946
スマホのスペック表だとその表記なんで許してください
スマホのスペック表だとその表記なんで許してください
2017/10/09(月) 12:55:21.27ID:IEm3ZD2p0
eepROM
2017/10/09(月) 17:48:55.17ID:xMk0rtgT0
Firefoxを最新のverにしたらタブを全て消した際に「新しいタブ」という空白のタブが出るようになったんですが
これを表示させない方法ってありますでしょうか?
今まではタブを全て消しても自動でFVD Speed dialが表示できていたのですが現在は「空白のタブ」が
しゃしゃり出て来るようになって煩わしいのです
これを表示させない方法ってありますでしょうか?
今まではタブを全て消しても自動でFVD Speed dialが表示できていたのですが現在は「空白のタブ」が
しゃしゃり出て来るようになって煩わしいのです
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 17:57:53.56ID:NL5PdD6B0 複数のパソコンでFire Fox使っているんですが、Syncを使うとブクマがめちゃくちゃになるので、ブックマークをバックアップ→復元することで共有しています。
ファイルのサイズと項目の数が減ってしまっています
ブクマの一部が消えてしまっているのでしょうか?
関係あるのかわかりませんが、ブクマが多すぎるのか(6000項目くらい)、復元の際必ずといっていいほど止まります
エラーが出なくなるまで続行を選んでいますが
ファイルのサイズと項目の数が減ってしまっています
ブクマの一部が消えてしまっているのでしょうか?
関係あるのかわかりませんが、ブクマが多すぎるのか(6000項目くらい)、復元の際必ずといっていいほど止まります
エラーが出なくなるまで続行を選んでいますが
2017/10/09(月) 18:15:58.28ID:Ur7G8bUV0
2017/10/09(月) 19:02:56.54ID:cGrvltaQ0
>>950
Fire Fox ではなく Firefox
ファイルのサイズというのは places.sqlite のこと?
項目の数というのはどこを見ていってる?
実際にブックマークの項目数を調べてそれが減っていると自分で確認したのならもう答えは出てるはずだが
復元時にエラーがでるというのがそもそも異常なのでそれをまず解決しよう
ブックマークを整理しよう
さらにHTMLでエクスポートしてまっさらにインポートすればきれいになるぞ
Fire Fox ではなく Firefox
ファイルのサイズというのは places.sqlite のこと?
項目の数というのはどこを見ていってる?
実際にブックマークの項目数を調べてそれが減っていると自分で確認したのならもう答えは出てるはずだが
復元時にエラーがでるというのがそもそも異常なのでそれをまず解決しよう
ブックマークを整理しよう
さらにHTMLでエクスポートしてまっさらにインポートすればきれいになるぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 19:50:14.66ID:NL5PdD6B02017/10/09(月) 23:34:14.66ID:3mACXnLw0
2017/10/09(月) 23:50:33.36ID:Ur7G8bUV0
お前らな、世の中は四六時中このソフトウェアのことを考えている人ばかりではないんだよ。
他に関心やすることがある人が、そのことのために使っていることの方が多いんだよ。
他に関心やすることがある人が、そのことのために使っていることの方が多いんだよ。
2017/10/09(月) 23:59:00.53ID:3mACXnLw0
2017/10/10(火) 00:17:39.42ID:mKeo0wPh0
四六時中復唱しないと「Firefox」が覚えられないとは
ボケ老人は大変だな
ボケ老人は大変だな
2017/10/10(火) 00:22:39.75ID:9mjCqymX0
な?名称に異様にこだわる奴って精神疾患みたいだろ?
人間らしい寛容さなんてこれっぽっちもないw
人間らしい寛容さなんてこれっぽっちもないw
2017/10/10(火) 00:57:14.22ID:B1igt9pO0
firefox ならいいさ
でも、どうしてわざわざ2単語に区切って、さらに余計なシフトキー押してまで途中を大文字にしてるのか?
それが理解できない
でも、どうしてわざわざ2単語に区切って、さらに余計なシフトキー押してまで途中を大文字にしてるのか?
それが理解できない
2017/10/10(火) 00:57:59.16ID:Qbpg3/tw0
2017/10/10(火) 01:16:32.84ID:N/PapRm20
質問スレで呼び方にこだわる馬鹿がいるスレはここですか?
2017/10/10(火) 01:21:32.36ID:gDJcK8iv0
fIREFOX
2017/10/10(火) 01:36:36.02ID:LK1dUWef0
>>962
そんなつまらんことではしゃいじゃうからバカっていわれるんだぞ
そんなつまらんことではしゃいじゃうからバカっていわれるんだぞ
2017/10/10(火) 01:49:44.90ID:KPnMYg770
バカになろうぜ
2017/10/10(火) 02:42:47.63ID:4gnTSXsV0
頭の中じゃふぃれふぉっくすって読んでるからセーフ
2017/10/10(火) 03:04:00.73ID:AYZ3XaZ40
ふぁいふぉれ
2017/10/10(火) 06:56:32.51ID:TuZMlnDj0
ハイヤーホックス
968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 09:16:25.91ID:blTT6jZz0 多段タブ出来ますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 09:30:59.14ID:xsieL0xo0 火災フォックなら出来る
2017/10/10(火) 09:51:37.56ID:PuQIksUw0
>>968
cssで出来る。
cssで出来る。
2017/10/10(火) 12:51:54.22ID:z2XomEQT0
56にしたらほとんどのアドオンが旧式になってしまいました
実際動作しないのもあります。
こんなことは初めてです。どうすればいいでしょうか?
【バージョン】56
【UA】Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0】
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
実際動作しないのもあります。
こんなことは初めてです。どうすればいいでしょうか?
【バージョン】56
【UA】Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0】
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 12:57:52.26ID:eb0vrNhY0 バージョン戻す
2017/10/10(火) 13:03:08.86ID:4+tJ/KhJ0
代わりのアドオン探す
2017/10/10(火) 13:14:10.64ID:z2XomEQT0
早速55に戻しましたが、どうやらこの時点で旧式になっていたようです。
使えるアドオンは56よりは増えました。
使えるアドオンは56よりは増えました。
2017/10/10(火) 14:01:10.35ID:swrjK20i0
57になったらその旧式アドオンは確実に全滅するから覚悟しとけよ
しかし散々言われても未だにWebExtensions知らない人間がいる辺り57が正式リリースされたらどれだけの阿鼻叫喚になるんだろうかちょっと楽しみでもある
しかし散々言われても未だにWebExtensions知らない人間がいる辺り57が正式リリースされたらどれだけの阿鼻叫喚になるんだろうかちょっと楽しみでもある
2017/10/10(火) 14:11:38.33ID:9IbT8s020
何も入れてない無知の初心者が一番の勝ち組w
2017/10/10(火) 14:19:12.00ID:z2XomEQT0
要するにアドオン開発者がWebExtensions環境で作ってくれればおkということですか?
2017/10/10(火) 15:39:37.38ID:AYZ3XaZ40
開発が継続してるならそりゃあそうだろうさー
2017/10/10(火) 18:30:29.81ID:ZIL05DBo0
IEで特定のサイト見た後で
Firefoxであるサイト見ると広告ウインドウが次々開く
HOMEへ戻って何回かすると治る
これの対処法ってないですかね
Adblockでもそのサイトだけは効かないんですけど・・・
Firefoxであるサイト見ると広告ウインドウが次々開く
HOMEへ戻って何回かすると治る
これの対処法ってないですかね
Adblockでもそのサイトだけは効かないんですけど・・・
2017/10/10(火) 18:31:32.15ID:qh2eLDnf0
なんでサイト隠すの
2017/10/10(火) 18:37:03.81ID:9xp4gcYa0
だからさ、「特定のサイト」じゃ聞かれる方は分からないだろうが。
質問するなら必要な情報は全部出せよ。
質問するなら必要な情報は全部出せよ。
2017/10/10(火) 18:38:59.94ID:o0DpIUEW0
どうせエロサイトか割れサイトだろ
2017/10/10(火) 18:47:51.35ID:8ObpZPpo0
56に上げたからどうかが分からないけど、デバッガーが使えなくなった
選択しても中身が一切表示されず、分割もなく、真っ白な状態
コンソールやスタイルエディターなんかは問題なさそうなんだが
デバッガーが真っ白なのでコンソールからJSのエラークリックしても当然反応なし
他にこんな人いる?
選択しても中身が一切表示されず、分割もなく、真っ白な状態
コンソールやスタイルエディターなんかは問題なさそうなんだが
デバッガーが真っ白なのでコンソールからJSのエラークリックしても当然反応なし
他にこんな人いる?
2017/10/10(火) 18:57:13.66ID:awFGHyqJ0
全角アルファベットすげえ
2017/10/10(火) 20:40:04.78ID:Qbpg3/tw0
>>979
なんで英数文字が全角なの
なんで英数文字が全角なの
2017/10/10(火) 20:40:13.48ID:ZIL05DBo0
2017/10/10(火) 21:06:10.67ID:AYZ3XaZ40
はぁ、そういうことじゃねえだろ
2017/10/10(火) 21:07:43.23ID:qh2eLDnf0
答えてほしくないんだろw
2017/10/10(火) 21:13:03.79ID:/m3GvH5q0
Waterfox 55.2で見れない Flash 使ったWeb講演会があって、
(Edge、IE、Firefox最新版、Flash 10 以上が講演会の必要スペック)
Firefoxじゃないと駄目なのかと思って
Firefox Setup 56.0.exe (38MBのやつ)からインストールしたんだが、
Waterfox からエクスポートしたブックマーク(.json)を復元してくれない
ダイアログは普通に出るのだが、ブックマーク開くと反映されてない
Firefox Setup 55.0.3.exe からインストールして同じjsonファイルを読み込ませたら
すぐに反映された。
Win10 Home 64bit 1703
これって56の不具合と違う?
(Edge、IE、Firefox最新版、Flash 10 以上が講演会の必要スペック)
Firefoxじゃないと駄目なのかと思って
Firefox Setup 56.0.exe (38MBのやつ)からインストールしたんだが、
Waterfox からエクスポートしたブックマーク(.json)を復元してくれない
ダイアログは普通に出るのだが、ブックマーク開くと反映されてない
Firefox Setup 55.0.3.exe からインストールして同じjsonファイルを読み込ませたら
すぐに反映された。
Win10 Home 64bit 1703
これって56の不具合と違う?
2017/10/10(火) 21:14:28.01ID:awFGHyqJ0
>>986
まあ、がんばれ
まあ、がんばれ
991989
2017/10/10(火) 21:28:50.32ID:/m3GvH5q0 もち、56はアンインストールして(その前にプロファイルマネージャからファイルも全部削除して)
それから55.0.3を入れた。
それから55.0.3を入れた。
992989
2017/10/10(火) 21:56:06.19ID:phrheU5j0 忘れてた
Fxは全部64ビット
Waterfox で Web講演会が見れなかったのは
「Flashをインストールしてください」とメッセが出て。
Waterfox は Flash を「常に有効」にしておいていた。
Flash は27。
Fxは全部64ビット
Waterfox で Web講演会が見れなかったのは
「Flashをインストールしてください」とメッセが出て。
Waterfox は Flash を「常に有効」にしておいていた。
Flash は27。
2017/10/10(火) 23:54:29.27ID:z4iN0QYv0
Fireが起動はするんだけど、操作を受け付けなくなった
どうしよう
どうしよう
2017/10/11(水) 00:05:36.82ID:YptMOI9A0
>>989
Web講演会とか書いてますがそこは重要でなくて
質問の要点としては
Waterfox 55.2.0 でブックマークをバックアップしたjsonファイルをFirefox 56.0 で復元できなかった
これはバグではないか?
ということだよね
ちょっと試してみます
Web講演会とか書いてますがそこは重要でなくて
質問の要点としては
Waterfox 55.2.0 でブックマークをバックアップしたjsonファイルをFirefox 56.0 で復元できなかった
これはバグではないか?
ということだよね
ちょっと試してみます
2017/10/11(水) 00:34:16.57ID:YptMOI9A0
2017/10/11(水) 02:20:29.19ID:Z4pIqP740
ここまでのToLOVEる
それ全部ふぁいあーふぉっくそ56をアンインストロールして
それ以外のバージョンにすればかいけつしますから
それ全部ふぁいあーふぉっくそ56をアンインストロールして
それ以外のバージョンにすればかいけつしますから
997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 06:19:40.49ID:tH4IcOv20 ウェブ上の動画プレイヤーの色味だけを変更するなんてこと出来ますでしょうか
998989
2017/10/11(水) 06:31:27.26ID:POJ/dEdT02017/10/11(水) 08:26:12.83ID:lsNo7goS0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 08:36:35.20ID:zKLJ4PBl0 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 5時間 7分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 5時間 7分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 台湾「高市さんが台湾人の悲願を叶えてくれた!」これじゃ高市さん発言撤回できないぢゃん😰 [523957489]
- 高市周辺、さすがに焦り始めるww「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しなくてはいけない」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
