ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2024/03/20(水) 14:36:46.16ID:INszDzhn

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1707911292/
※前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1709769364/

0952 警備員[Lv.6][新初]2024/05/03(金) 12:59:26.11ID:uQtcPkOL
累積は関係なくなった

0953名無しさん2024/05/03(金) 14:12:34.05ID:bpbywWrW
でも上がったばっかりだから…で調整される

0954名無しさん2024/05/03(金) 18:31:39.39ID:zeofPAlG
絶対評価としても例え全員が目標を超えたからといってAやEXを付けられるわけではない、人件費予算は決まってるので実質的に相対評価にせざるを得ない

0955名無しさん2024/05/03(金) 18:58:43.27ID:zSeD/nrw
>>954
絶対評価とは…???
ほんとNは人を欺く事ばかりやるようになったな

0956 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/03(金) 19:43:04.57ID:krN7r9x8
去年中途で入ったけど業績と行動で分けてるのがよくわからんわ
SGとか尖った方で上に上がるなら行動は気にしなくていいのかね

0957名無しさん2024/05/03(金) 20:02:52.84ID:mKBJJ8zg
文面的にも昇格の制度的にも行動の方が重視されるんじゃね?

0958名無しさん2024/05/03(金) 21:07:19.24ID:/AE3+1Bs
東本社のイノベの人間って出世頭?

0959名無しさん2024/05/03(金) 21:07:35.72ID:YJFHpRoi
全然

0960名無しさん2024/05/03(金) 23:09:17.41ID:z+NBvAKY
>>949
そういう仕事はそれしかできない人にやらせるので、そういうことだよ。わかれよ。

>>958
ほんの少しだけいるかな。ほとんどが違う。

0961名無しさん2024/05/04(土) 01:00:59.92ID:HWOO/QJS
要求資格高いし業務時間外に勉強しろって事だよな

0962名無しさん2024/05/04(土) 01:01:48.34ID:HWOO/QJS
そんな難関資格取れたら転職しちゃうってーの

0963名無しさん2024/05/04(土) 07:28:10.82ID:1R9UVVbM
なんで昇格するのに資格が必要なのに報奨金廃止したの😡

0964名無しさん2024/05/04(土) 08:02:33.05ID:hV9DTpz2
昇格要件にしたら金払わなくても取得強要できるじゃん

0965名無しさん2024/05/04(土) 08:07:40.70ID:sXMQMm2L
なくても上がれるから取らなくても大丈夫だけどな

0966名無しさん2024/05/04(土) 09:54:02.96ID:5rgZqEv6
>>958
使い捨て人材のたまり場。
壊れたら人を補充するだけ。

0967名無しさん2024/05/04(土) 10:12:13.66ID:E6GFwGS1
コスト削減

0968名無しさん2024/05/04(土) 10:16:53.80ID:Q+MTn27W
昇格だけでなく、現グレードで該当資格持ってないやつも取らせるようにしろよ
3年以内に取得できなかったら降格

0969名無しさん2024/05/04(土) 10:50:28.30ID:iiCHg+V8
>>968
これ、ほんとやって欲しいわ
取得必須にされてるG4とかの資格すら持たずに上のグレードにいるなら、それらの資格は要らないってことになる訳で、そういう矛盾を放置するのやめろよと思うわな

0970名無しさん2024/05/04(土) 11:11:19.42ID:iVDY49Ja
G2までとSG系は資格必須だから社内ニートになってる定年前の主査達全員G4まで落とせ

0971名無しさん2024/05/04(土) 11:12:35.16ID:MzQ1l1YW
別に落としても上がれる訳じゃないが

0972名無しさん2024/05/04(土) 11:12:58.73ID:jcV/ptCS
>>968
それいいね次のコストカット案だ

0973名無しさん2024/05/04(土) 11:13:13.52ID:W3nBiPRp
>>970
管理者含めてくれよ笑

0974名無しさん2024/05/04(土) 11:44:21.88ID:AtXfv8qF
>>968
ほんとこれ
新卒に全てを押し付けてるよな

0975 警備員[Lv.31][苗]2024/05/04(土) 11:59:58.18ID:fJeoh25m
G3資格なら誰でもすぐ取れるだ

0976名無しさん2024/05/04(土) 13:53:06.61ID:ExaUAHrG
>>975
実務経験とか必要なのあるから
直ぐ取れるものとそうじゃないものあるけどね

0977 警備員[Lv.31][苗]2024/05/04(土) 13:55:09.82ID:fJeoh25m
便宜上だろ。
経験有り無しの証明なんて不可能。

0978名無しさん2024/05/04(土) 14:07:05.66ID:YV1Mdif1
>>975
IT系職種ではG3が応用情報なんだけど、ここらあたりだと取れないやつがちらほら出てくるんですよね
G2の高度を持ってない人はそれなりにいる。どうすんですかねって感じ

0979名無しさん2024/05/04(土) 14:08:15.83ID:jcV/ptCS
既得権の電爺のコストカット断行せよ
組合の抵抗は無視しろ

0980! 警備員[Lv.16][初]2024/05/04(土) 14:27:57.17ID:7DDx+12U
>>975
Azure、AWS系なら楽勝やな
てか、社内のSP一個でも持ってたらG3だしなあ

0981名無しさん2024/05/04(土) 15:32:35.69ID:Pn6UKD+a
社内資格とか未だに受けたことないわ

0982名無しさん2024/05/04(土) 15:56:29.83ID:tUuvl+Ej
うちの部門長はG3の資格すら持ってないわってケタケタ笑ってたわ
逃げ切り世代だね

0983名無しさん2024/05/04(土) 16:49:21.35ID:Q+MTn27W
>>982
ヒラ社員に降格だな
G2主査はアゴで使ってやれw

0984名無しさん2024/05/04(土) 17:14:52.98ID:AtXfv8qF
業務時間外に資格の勉強しろ
奨励金は出さないって普通にサビ残だよね

0985スカトロ木村2024/05/04(土) 17:46:36.89ID:yLWlKdBB
カネ余ってた時代は業務時間内にベンダー資格の研修とか、しょっちゅうやってたな

0986 警備員[Lv.4][新初]2024/05/04(土) 18:36:01.00ID:1Tg0hglK
必要条件と十分条件の違いがわからない奴らは全員落としていい気がするな

0987名無しさん2024/05/04(土) 20:21:08.31ID:gWyd18n/
業務に役立つかは置いといて、セールスSEの人は簿記2級が一番取りやすいんじゃないかな?
てか中小企業診断士と簿記2級が同じって意味不明

0988名無しさん2024/05/04(土) 20:29:57.67ID:hV9DTpz2
中小企業診断士はSGの対象に格上げされたし旧制度でも簿記2はBランクで中小企業診断士はSランク

0989名無しさん2024/05/04(土) 23:27:51.33ID:NJp29Sh3
>>985
今はみんなどうしてんの?

0990名無しさん2024/05/05(日) 00:22:20.33ID:o7H9IOqi
一昨年かその前あたりからベンダー研修全然受けてないな
ニーズ把握とかいって受けたい研修記載してから音沙汰無し

0991名無しさん2024/05/05(日) 05:15:34.01ID:repOktPL
>>989
休みの日や夜中に勉強するしかない。
会社から提供されてるのはLinkedInだけなので、それ以外は自費で。

0992名無しさん2024/05/05(日) 05:24:06.97ID:J8lYOLE9
次スレ立てました
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1714854186/

0993名無しさん2024/05/05(日) 05:27:04.49ID:gweP1gY1
今も在宅で勤務中に資格の勉強してるし、うちの組織は研修結構好きに受けさせてくれるから助かってるわ

0994名無しさん2024/05/05(日) 06:26:37.30ID:o7H9IOqi
東で激務だけどフルリモートの部署ってどうなん?
フルリモートだからなんとかなるか?

0995名無しさん2024/05/05(日) 07:02:49.61ID:aXQqMU0/
半分以上の部署がリモスタじゃないの?

0996 警備員[Lv.6][新初]2024/05/05(日) 07:19:43.14ID:ysUy0HwA
上司に仕事邪魔されないメリットは大きい。調整中心で仕事したふりしてきた人達には厳しいだろうけど。

0997名無しさん2024/05/05(日) 07:49:21.92ID:J8lYOLE9
Excelやパワポメインの業務はリモートでも問題ないね
打ち合わせもTeamsで十分だし

0998名無しさん2024/05/05(日) 08:39:38.69ID:/vCZwWex
>>992
スレ立ておつ

埋めちゃいましょう

0999名無しさん2024/05/05(日) 08:51:01.12ID:Js4Le3Fa
質問良いですか?

1000名無しさん2024/05/05(日) 08:55:28.41ID:gweP1gY1
いいですよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 18時間 18分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。