☆★アナログシンセPart30★☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-Gcyd)2021/03/05(金) 11:43:56.15ID:hFw3UBRC0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart29★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575714314/

☆★アナログシンセPart28★☆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563323137/
☆★アナログシンセPart27★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1551445677/
☆★アナログシンセPart26★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1535884369/l50
☆★アナログシンセPart25★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516005992/
☆★アナログシンセPart24★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/
☆★アナログシンセPart23★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478423689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-8497)2021/07/19(月) 03:25:20.04ID:rg719XyU0
ヤフオクのJupiter-8が2,022,000 円。冷やかしでもないみたいだしビビった!!

0953名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-QP1a)2021/07/19(月) 09:44:52.20ID:23j8dBMDd
このへんが上限
竿モノの様な高止まりは無い
パーツと技術者の枯渇

0954名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-ap55)2021/07/19(月) 14:51:06.48ID:n55RQ+7cr
>>951
厳密な意味でのポリではないので要注意です
KORGモノポリーのようなパラフォニックだと思います
フィルターとかは1つです
購入検討されるなら事前にお調べください
もう調べておられましたらスイマセン

0955名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-ap55)2021/07/19(月) 23:05:25.47ID:OGXSlOJXr
ジュピター8が200万もおどろくけど
レコード一枚で150万とかもあるし 金持っている人はいいね〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o487857025

0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd73-EEvZ)2021/07/20(火) 00:08:01.69ID:u2/t6YKB0
>>954
ありがとうございます。
フィルター等ひとつだと通常のポリフォニックと演奏する感覚大分異なりそうですね。試奏なしに買うのは怖い気がしてきました。よく検討してみようと思います。

定価より高いなら新品作れるチャンスやな老国
ガワそっくりのフルモデリングで世界を喜ばせ!

0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-VhmJ)2021/07/20(火) 00:21:10.77ID:4oR6jXWy0
ガワだけ似せた別物でもう3〜4回失敗して
旧機種再発のガレージメーカーも
コピー専業のチャイナドイッチェも
後付け都市伝説のハッタリモデルには手を出さず
困ったねぇ

0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-QP1a)2021/07/20(火) 00:27:53.37ID:FkwXEeY00
JD-XAの見た目がマトモだったらなぁといつも思う

80s後半から老国のデザインガラッと変わったわな
元々安モンの美学みたいなのはJUNO106ぐらいまではあった
90sからはただの安モンってナリになった
00sからはゲーミングパソコンみたいなナリに進化

0961名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-QP1a)2021/07/20(火) 00:56:27.82ID:EVeF4V/Cd
Jp-Xの中身をSYSTEM-8に変えて欲しい。

0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-QP1a)2021/07/20(火) 01:11:40.07ID:FkwXEeY00
最近のVAでスタイルが良いと思ったのはNovation Summit。

0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-VhmJ)2021/07/20(火) 01:23:57.11ID:4oR6jXWy0
ツマミをメッシュ状に密に並べENVをスライダーにしただけでNovationユーザーにとってはデザイン改悪だけど
JPなんとかモジュールと同系統の配色だから宣伝材料になるのかな

0964名無しサンプリング@48kHz (JP 0H41-GxMo)2021/07/22(木) 08:43:33.62ID:j5hKln4JH
伊勢忍の表裏にイセーニンとか書いちゃって…

0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-p0fO)2021/07/22(木) 22:50:51.02ID:J5OJHQHm0
https://www.youtube.com/watch?v=ygyOtMnNvCg
ベリシンセ、ゴリゴリの現場でも使われてるんだな

0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da11-XzfN)2021/07/22(木) 23:33:45.30ID:L/dQAVFY0
>>965
コルグみたいな爽やかな音だな

0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55bd-zEwL)2021/07/22(木) 23:52:58.99ID:kPCm+yvY0
>>965
ちょい前ならSubsequentあたりの特徴的なケツでかっこつけるシーンだよな

0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-0CkY)2021/07/23(金) 00:21:20.95ID:ILfLvGJm0
売れっ子の若手とか新進気鋭のプロデューサーあたりがやってるとそのパターン多いけど、
もう腐る程その手の事はやってきた集団だとそうなるのかもね

0969名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM63-gmqv)2021/07/23(金) 00:26:13.55ID:1S59/st6M
moogってそこらへんの売り方もうまいよな、中身は化石なのに

0970名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qJWp)2021/07/23(金) 01:09:26.88ID:h4UnLXPEd
若手がソフトシンセで巧みに仕込んだトラックをわざわざ
アナシンへ差し替える老害Pとかマジ面倒。

0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9b2-vD9s)2021/07/23(金) 01:21:22.69ID:mjvR3bZJ0
YOASOBI的な方向の音楽をわざわざアナログに差し替えしてるなら老害確定で良いけど、若い子が発注の意図を勘違いして勝手にYOASOBI方向で音を組んできたらそりゃ差し替えになる訳だからもう少し状況説明はあった方が良い。

アナシンは伊達じゃない
ソフシンは最上じゃない

0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-dMGW)2021/07/23(金) 01:54:38.23ID:8nwzAZD20
Pが差し替えるとかいまどきないでしょ。
そもそもプロデューサーってそんなに曲に関わってこないよね。
ディレクターならまだしも。
ってかシンセをどれに差し替えるかどうかはアレンジャーがやる領域でしょ。
打ち込みを生に差し替えるとかならディレクターが言ってきたりはするけど。

0974名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF33-e1HN)2021/07/23(金) 08:52:53.06ID:vUroG0ViF
現場によるから一概には言えないのでは。

0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 535b-Z1K5)2021/07/23(金) 09:39:21.74ID:N070BsiZ0
>>973
音楽業界のPとDは一般のそれとは逆だよ。。。

0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-dMGW)2021/07/23(金) 09:51:25.05ID:8nwzAZD20
なんでそんなホラ吹くのか分からんマジで

0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 535b-Z1K5)2021/07/23(金) 09:57:46.05ID:N070BsiZ0
お前ら恥ずかしいぞホントに。。。
もうそれ以上醜態晒すなよw

割とありがちな素人勘違いがこのスレでまかり通ってるのは、素人妄想日記など誰も真面目に読んでいないからだろうな

https://meets-voice.com/2020/06/25/part-4%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AA%E8%81%B7%E7%A8%AE%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%80%81%E6%B1%82/
「音楽プロデューサーとは
音楽プロデューサーは、楽曲を完成させるにあたって、すべてをまとめる制作責任者としての役割をするお仕事です。
バンドなどの生演奏系のミュージシャンに対して、アレンジやレコーディングでどのような音を作るのかを、最終的に決めてまとめていきます。」

「ディレクターとは
一般的な意味としては、監督的な立場のお仕事です。何かを制作するにあたり責任を持って、企画・立案・制作に関与し、業務全般を監督していきます。」
「音楽ディレクターとは
音楽商品を制作する場合において、制作監督を行うお仕事です。
音楽ディレクターは、音楽制作ができる必要はありません。音楽制作は、音楽プロデューサーがまとめていくのでそれに対し、音楽商品の音楽的な面ではなく、より事務的(または技術的、商品的)な面を監督していきます。」

0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596e-qCnf)2021/07/23(金) 17:49:55.65ID:ORQAq42Y0
FILTER買ってみたけどキーマガやサンレコで繰り返しやってるビギナー向けのシンセ特集となんら変わりなかった
号を重ねるごとにディープな記事が増えていってくれればいいんだが

0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d8-6kH4)2021/07/23(金) 17:58:05.06ID:WyfVzU6V0
増える要因がないからなあ

0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-0CkY)2021/07/23(金) 18:51:33.64ID:ILfLvGJm0
サンレコ()
まだあったんだな

0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-p8kO)2021/07/23(金) 19:11:32.29ID:hHlRdvYW0
サンレコ久しぶりに見たら小さくなって薄くなってた
昔は結構な分量があったんだがな

0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd9-EAvU)2021/07/23(金) 23:37:07.23ID:9jXovZQg0
>>981
何のアピール?
ださいねえ

0984名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM63-gmqv)2021/07/23(金) 23:51:06.80ID:1S59/st6M
人の勝手だけどリットーやらシンコーやら、今の時代海外フォーラムでも見たほうがよっぽど有益ってのはわかる。
サンレコ関係ないけどシンコーはエフェクター界隈の掲載で昨年末もやらかしてたな。
英語わからないならご愁傷さまって話。

0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1163-3Z6B)2021/07/24(土) 00:15:29.54ID:3BBaX9J+0
わからあ!(Google翻訳)

0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d8-6kH4)2021/07/24(土) 00:29:05.89ID:iFbQ0+4f0
昔はシンコーミュージックの地下でTシャツとか鋲とかヘアカラースプレーとか買ってたわ

もう握手券付けるしかねぇな
記事書いたライターと握手できる券

0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 535b-Z1K5)2021/07/24(土) 11:46:22.17ID:ZGyAWlXh0
20年以上前のキーマガを見てる気分
出てくる人もその頃の人たちばっかり
ご祝儀で買ったが次は買わない

0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-qJWp)2021/07/24(土) 11:53:12.10ID:cIIpRw0o0
Youtubeでキーボーディストが直接発信してるからもはや雑誌の必要がないんじゃ
雑誌を発行する人が凡人では廃れるのは必然

0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596e-3Z6B)2021/07/24(土) 12:08:48.16ID:WHYP5kjh0
ミュージシャンのインタビューに終始してるのが良くないね
もっといろんな切り口があると思う

0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-qJWp)2021/07/24(土) 12:15:01.02ID:cIIpRw0o0
洋アーティストのインタビュー+機材紹介+奏法紹介にYoutube連動する様になってより読み応えを上げてきているYoungGuitar誌を見習うと良い。

0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb53-vaa7)2021/07/24(土) 12:41:44.93ID:wxteaF2B0
ギターと違って鍵盤は奏法需要薄いからなー

0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d8-6kH4)2021/07/24(土) 13:27:04.29ID:iFbQ0+4f0
80年代のキーボードマガジンは奏法の解説とか練習法とかそんなのが沢山あったのにな

0994名無しサンプリング@48kHz (JP 0H0d-quiy)2021/07/24(土) 13:27:10.73ID:UlpYmT60H
キーマガが編集長さんごと他社に移籍したのかな。最初からコケる訳にはいかないので、キーマガの2014年夏号なんかを叩き台にして作った印象。

0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-e1HN)2021/07/24(土) 15:35:53.43ID:+wPMx+pR0
そういえば「僕が考えた最強のシンセ」みたいなのをハガキで投稿する企画あったのを思い出した。

0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-OwHR)2021/07/24(土) 15:56:14.83ID:nkrk57y20
>>995
「僕が考えた最強のシンセ」は現在では、ほとんど達成できてるんだよな

毎年マンネリで何周年記念特集でビンテージ アナログシンセ特集やっていたんだよなw

0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c973-Q1PL)2021/07/24(土) 16:41:44.18ID:KdTHYDcm0
軽量のフラッグシップシンセ欲しいと言ってきたが達成されてない。TRの筐体にクロノスの音源積んでくれればそれでいいんだけど

0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-e1HN)2021/07/24(土) 16:57:07.87ID:+wPMx+pR0
>>996
シーケンサーとリズムマシンが内蔵されてる、とか定番ネタだったねぇ

0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c973-Q1PL)2021/07/24(土) 17:09:53.37ID:KdTHYDcm0
あ、スレ間違えました

1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-k8j/)2021/07/24(土) 19:21:55.75ID:pdCr1bWt0
次スレ
☆★アナログシンセPart31★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1627122062/

a_watcherの敗北を確認

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 7時間 38分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。