【製品】中央大学、ディープラーニング向けSSDを開発 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/05/07(日) 13:23:26.46ID:CAP_USER
中央大学理工学部教授の竹内健氏のグループは、ディープラーニング(深層学習)を用いた画像認識に最適なSSD(solid state drive)を開発した。このSSDでは、画像データの価値を判定し、重要なデータは高信頼のメモリーセルに、重要性が低いデータは信頼性が低いメモリーセルに格納するよう制御する。Value-Aware SSDと呼ぶ。

 データセンターなどでは、小型、高速、低電力のストレージと…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO15982560S7A500C1000000/

0031名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:17:04.01ID:ST3RA7zn
使い道は判らずに取りあえずSSDで作ったぜとか
日本の大学の研究らしいね
ヴィジョンが全くない

0032名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:17:06.46ID:OE2mmkzA
>>10
まず両者が混在してるデバイス作ってから話しろな。

0033名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:17:24.31ID:OE2mmkzA
>>9
お前もわかんない奴か?

0034名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:18:10.12ID:OE2mmkzA
>>22
お前には理解できないんだね。

なら黙ってろよ馬鹿。

0035名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:19:54.58ID:OE2mmkzA
>>31
使い道がわからないとなんで思った?

ここまでニュースの意味わかってるのは>>24だけか?

馬鹿が話自体理解できないのに、わかったつもりになって貶すスレか?

0036YoYa2017/05/07(日) 15:22:04.85ID:MpfWXBG4
まずは自分とこの学生にディープ・ラーニングさせないとね

0037名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:23:01.22ID:SCK84Mkf
中央って理工学部あるんだ
法学部しか知らなかった

0038名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:24:21.76ID:L89cvEqy
低信頼領域しか無くなったら
保存拒否するのか?

0039名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:25:36.50ID:SLeipT57
俺の場合は巨乳画像が信頼性の高い方に振り分けられるのか

0040名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:30:23.87ID:zc6p+GlG
高価な専用ハード使わずに、低信頼のSSDと高信頼のSSD両方繋げたほうが柔軟な運用できるんじゃねって思うのは俺だけ?

なんつーか、計算機で金かけて早くしたい部分は全く違うと思うのだが。

0041名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:31:12.28ID:L89cvEqy
このSSDにプレミアム価格乗せるんだろ
もし重要なデータが壊れたら損害賠償してくれるんかい?

0042名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:38:39.65ID:L55YzZaO
>>40
とりあえずvalue aware ssdで詳細ググるくらいの知能はつけようぜ

0043名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:40:46.54ID:bx4sNBB8
HDFSにしろ、Cassandraにしろ、インメモリとストレージにはシーケンシャルアクセスするようになっていて
SSDのランダムアクセス性能は生かされないはずだけど、何に使うのだろう?

0044名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:41:11.26ID:Sq34moWm
ビジネスニュース板に立てるべきスレじゃない板違いとおもうが、
意味不明だな。読めないかもしれないけど一応覚えとく、
読めなくてももともと意味うすいデータだからOKとか、っていうんなら
最初から覚えなければ記憶容量削減できるじゃん。
あと、SSDだとデータフラグメンテーションは関係ないのか?

0045名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:45:59.32ID:8bYQq0/E
英語が喋れるようになるん?

0046名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:54:17.14ID:aDAI4VE0
>>6
賢い理系のお前ならすぐ作れるよね?

0047名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 15:57:54.85ID:bx4sNBB8
ぐぐってみたけど、これ分散型ストレージとか分散型の列指向DBの併用を前提に作ってるのか?

0048名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:00:24.96ID:pTePRfMm
とりあえず>>1の断片的な記事より本家のプレスリリースを読んだほうがいいと思う
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2017/05/55149/

0049名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:00:42.11ID:nbxj1fAY
これを富士通辺りがやったら相変わらず馬鹿だなって感じだが
教育機関がやってしまうと若さと潤沢な時間があっても夢を追わない諦め姿勢に思えて別の残念さを感じるね

0050名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:13:48.88ID:bx4sNBB8
なんかアルゴリズムに価値がありそうだから、
ハードじゃなくてライブラリかミドルウェアにしてほしいなぁ

0051名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:17:21.48ID:w+zVXLJF
このSSDに何のメリットがあるのか教えてくれ
黎明期によくある小手先の工夫としか
技術の進歩でクラス分けそのものが不要になる

0052名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:18:44.17ID:w+zVXLJF
> 300倍長寿命化し、SSDを26%高速化

やっぱり過渡期の技術だった
無意味とは言わない

0053名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:19:11.97ID:D8fOaPJ2
ディープラーニング向け液晶ディスプレイもおながいします

0054名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:23:04.01ID:zc6p+GlG
>>42
ちょいしらべたけど、大抵は情報価値の高い特定bitの計算だけで判定の信頼性は担保されるから、低情報価値の部分は何であれ(エラーであっても)判定はできる
つまり価値の低いbitは低信頼性であっても構わない事を利用してI/Oが早くなりエラーが発生しても支障が起こりにくくするってことかな?
低精度の枝切りの判定を走らせるのとどっちがいいかだな。

しかしハードが特定アルゴリズムに依存してるわけで、あまりにもピーキー過ぎるし、
汎用品の技術革新速度と量産効果に勝てると思えないな。

こんなハードの採用が成立するのは、正直ろくな使い道じゃないだろうw

0055名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:38:27.12ID:bx4sNBB8
要するに金積んで3DXpoint使っとけってことだ

0056名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:45:25.70ID:UxOhOyu+
SSDに乗ってるチップで判定させるってことだろ
そんなことやる性能あるんだね
小さい画像を大量に書き込むと逆にパフォーマンス劣化しそう

0057名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:58:40.38ID:ruw4bowJ
>>6
何年前の知識だよお前www

0058名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 16:59:58.52ID:KCzVFJP4
つまり、このSSDにエロ画像を入れると、みんな勝手に捨てちゃうってこと ?

0059名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 17:04:26.00ID:497HRCb7
SSD ってデータ保持が完全じゃないんだな
大事なデータはHDDに入れといた方がいいのかな

0060名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 17:08:42.32ID:ruw4bowJ
>>56
既にSSD単体でFPGA積んで、筐体内でLinux動いてる製品が売られてるぐらいだから簡単だろう

0061名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 17:10:47.51ID:ycibJn/A
>>58
うむ

0062名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 17:15:39.63ID:bx4sNBB8
画像に特化したストレージって時点でネタなきがするけど、
コンピュータとストレージのIFってどうなってんだ?

普通ならでっかいサーバとOS用意してやるところを
極小の組み込みの世界でやってるだけ?

(Queryって時点でオブジェクトストレージの亜種っぽい)

0063名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 17:33:27.93ID:dn9ZetfS
>>58
ちょっと違うな。おっぱいとか乳首周辺とか絶対領域は残ってるけど、
脇腹とかへそと下乳の間とかが読めなくなるかもしれない、
だけど読み出しは早いから脇腹がどうなってるかは脳内補完しろってことでは?

0064名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 18:47:17.28ID:MjRAjLid
>>48
ざっくり読んだけどデータの価値って画像単位とかじゃなくてもっと小さい単位でやるってことみたいだな
簡単に言うと32bitの概数値を格納するときに上位ビットの方が重要で下位ビットはちょっとぐらい間違っていても大勢に影響しないから信頼性が低い場所でもいいだろ
って感じ
そんなに数が出るように思えないから通常のSSDにたいしてメリットが出るように思えない
研究のための研究かな

0065名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 18:51:59.96ID:0KuWTuLL
おぼれるゴキブリ韓国(ゴキ韓)を  
 100年前に日本が助けたら
1000年タカられることになった

0066名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 20:09:14.22ID:USmDiNoX
特徴抽出アルゴリズムが作れなかったので、特徴データベースは作らず丸コピーします。
でもTLCだと読み書きしてるとデータ欠損しちゃう、なので重要ビットを書き込む順番を変えますってことかな。
NANDをスタッキングすれば、上位ビットを低位の書き込みに集中することは可能だね。
うん、他の人の指摘通り過渡期の実用新案。

0067名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 20:34:40.56ID:ISOHQyOU
>>6
SSD無しでも出来ると言うことだろう。
ソフトウェア技術だから。

0068名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 20:51:57.34ID:xj8oX82m
今更感
DMで簡単に作れるだろ
フィルタリングが肝っぽいけど
1年あれば作れそう

0069名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 20:57:55.92ID:Jpre0aFi
まさかのエ口専用メモリとは。

0070名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 00:48:22.06ID:ZLW4fXbH
>>64
Queryって時点でオブジェクトストレージ、つまりプロトコルがHTTPのストレージだと思う

実用の時は全く別の実装になることを前提に、簡単な実装で、画像に対して最適化をかけると
SSDストレージをどう有効活用できるか?っていう研究だろうね

全国レベルのニュースじゃない。

ディープラーニングって商売っ気だして名売ったら、大きく報道されちゃったってところでしょ

0071名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 06:55:49.17ID:SvQh8Rnh
>>70
知ったかしたいなら >>48 のリンク先にあるpdf読めよ
このストレージの前にFace recognition systemって言う検索エンジンみたいな奴が入っていてQueryはそいつに対するコマンド
そもそもQueryだからhttpと言うのも意味不明だが w
Face recognition systemとこのストレージ間のインターフェースについては記述が見当たらなかったけど試作ボードの写真を見る限りUSBっぽく見える

0072名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 08:53:26.90ID:XHGnLSjx
>Queryって時点でオブジェクトストレージ、つまりプロトコルがHTTPのストレージだと思う

ジワジワ来るwww

0073名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 13:20:33.26ID:wrrKS5Si
この先生は東芝出身でNAND開発していた人。
ここの研究室からメモリメーカに多数卒業生を
送り込んでいる。貴重な存在だよ。

0074名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 13:41:13.58ID:P9ubH6XX
   次 の 選 挙 は ど ん で ん 返 し に な り ま す

小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7

ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。

0075名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 15:54:55.69ID:kYEmYt8z
中央の理工のニュースって初めて見た

0076名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 18:06:29.73ID:SvQh8Rnh
>>73
だからなに?
過去の栄光なんてどうでもよくね?

0077名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 21:22:29.99ID:JZ7meeeB
>>21
下働きは中大生

0078名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 21:24:29.90ID:JZ7meeeB
>>37
www!

付属からの内部進学者の話だと法学部と経済学部以外アホ扱いらしい

0079名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 22:19:42.37ID:Pn9NSAje
>>78
いや法学部以外はカスだと認識してるはず

0080名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 23:26:57.36ID:Ejej6quC
きよみ玲、立花はるみのディープラーニング

0081名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 23:58:11.66ID:5ir57s/Q
画像の重要度判定のほうがメインだろ
重要なのをSLCのSSD、重要性が低いのをTLCのSSDに
コピーするってだけだろ
特許の関係で1つのSSDにまとめたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています