西武鉄道の現在の輸送量は限界を超え、通勤は未だに痛勤状態である。
この状況を改善するには、大規模な増設や改良が必要である。
主な課題として、以下が挙げられる。
・池袋線池袋ー飯能間の全線複々線化
(特に、池袋ー小手指は立体交差化)
・地下鉄乗り入れの改善、特に練馬、小竹向原駅の配線の改善
・メトロ乗り入れ用の特急「メトロレッドアロー」の導入
・秋津・新秋津駅の統合
・狭山線・西武球場前ー池袋の直通電車を終日運転にする
・新宿線上石神井ー高田馬場の地下複々線化
・拝島ー西武新宿をJR青梅特快に対抗できるようにする
(拝島線の線型改良、拝島線にもレッドアローの導入)
・新宿線の地下化と小田急線乗り入れ
(地下化される沼袋からの東西線乗り入れ)
・高田馬場のBIG BOX の3Fを新宿線のターミナル駅として開放
(西武池袋駅並の頭端式4線ホーム)
・池沼線(池袋ー沼袋)の建設
・新宿線、安比奈線と車両基地の建設と的場方面への延伸
・本川越から熊谷までの延伸
・多摩モノレールを西武球場前・所沢方面への延伸
・国分寺線を複線化し、国分寺ー本川越の常時運転
・その他、駅設備の充実等
車両運用としても、2012年の東横線乗り入れに際しての準備が必要である。
これらを含めた西武鉄道の改良案等について議論しよう。
探検
西武鉄道大改造計画 その6
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 07:10:25ID:DPxyyyjO02名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 07:19:26ID:DPxyyyjO0 過去スレ:
西武鉄道大改造計画 その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/
西武鉄道大改造計画 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238662617/
西武鉄道大改造計画 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245549800/
西武鉄道大改造計画(引込線計画)その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251384648/
西武鉄道大改造計画 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/
【公式サイト】
西武鉄道 Web サイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
2010 会社要覧
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/youran/index.html
駅別乗降人員
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/index.html
池袋線連続立体交差事業・複々線化事業のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/shakujii-koen/index.html
所沢駅改良工事のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/tokorozawa_kairyo/index.html
西武鉄道かわら版
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/index.html
西武鉄道大改造計画 その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/
西武鉄道大改造計画 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238662617/
西武鉄道大改造計画 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245549800/
西武鉄道大改造計画(引込線計画)その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251384648/
西武鉄道大改造計画 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/
【公式サイト】
西武鉄道 Web サイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
2010 会社要覧
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/youran/index.html
駅別乗降人員
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/index.html
池袋線連続立体交差事業・複々線化事業のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/shakujii-koen/index.html
所沢駅改良工事のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/tokorozawa_kairyo/index.html
西武鉄道かわら版
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 07:45:11ID:DPxyyyjO0 2010年度 鉄道事業設備投資計画(かわら版 2010年6月号)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/201006/1191848_2670.html
安全対策、サービス向上、環境対策、輸送力増強などに総額201億円を投資します。
●自動列車停止装置(ATS)の更新、 車両への安全装置取り付けを引き続き行います。
●所沢駅、椎名町駅、西武立川駅など 9 駅で駅舎の改良・バリアフリー工事を進めます。
●30000 系「スマイルトレイン」を16 両新造します。
●石神井公園駅付近の高架複々線化事業を 引き続き進めます。
駅舎の改良
●所沢駅
新駅舎を建設してバリアフリー化やショップエリアの拡充を実施。
テント幕を用いて自然光を取り入れた屋根や壁面緑化によって、明るく環境にやさしい駅を目指します。
さらに働く女性を支援する子育て支援サービスなども計画しています。
(この工事は、当社創立100周年の節目であり、さらに東京メトロ副都心線を通じて
東急東横線及びみなとみらい線との相互直通運転を開始する予定の2012年度の完成を目指しています。)
● 椎名町駅・江古田駅・野方駅
これらの事業は国及び自治体と共同で行う、駅・まち一体改善事業により実施。
駅舎の橋上化を行い、南北自由通路やエレベーター、多機能トイレなどの設置による
バリアフリー化を図ります。
(江古田駅は今年1月から、野方駅は今年3月から橋上駅舎など一部の供用を開始しました。
野方駅は2010年度、江古田駅は2011年度、椎名町駅は2012年度に完成の予定です。)
● 狭山市駅
狭山市と共同で駅舎を橋上化し、東西自由通路の新設とともにバリアフリー化を図ります。
今年3月から橋上駅舎など一部の供用を開始し、今年度中に完成の予定です。
● 西武立川駅
立川市と共同で駅舎の橋上化及び北口の開設を行い、南北自由通路の新設とともに
バリアフリー化を図ります。今年度より工事に着手し2011年度に完成の予定です。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/201006/1191848_2670.html
安全対策、サービス向上、環境対策、輸送力増強などに総額201億円を投資します。
●自動列車停止装置(ATS)の更新、 車両への安全装置取り付けを引き続き行います。
●所沢駅、椎名町駅、西武立川駅など 9 駅で駅舎の改良・バリアフリー工事を進めます。
●30000 系「スマイルトレイン」を16 両新造します。
●石神井公園駅付近の高架複々線化事業を 引き続き進めます。
駅舎の改良
●所沢駅
新駅舎を建設してバリアフリー化やショップエリアの拡充を実施。
テント幕を用いて自然光を取り入れた屋根や壁面緑化によって、明るく環境にやさしい駅を目指します。
さらに働く女性を支援する子育て支援サービスなども計画しています。
(この工事は、当社創立100周年の節目であり、さらに東京メトロ副都心線を通じて
東急東横線及びみなとみらい線との相互直通運転を開始する予定の2012年度の完成を目指しています。)
● 椎名町駅・江古田駅・野方駅
これらの事業は国及び自治体と共同で行う、駅・まち一体改善事業により実施。
駅舎の橋上化を行い、南北自由通路やエレベーター、多機能トイレなどの設置による
バリアフリー化を図ります。
(江古田駅は今年1月から、野方駅は今年3月から橋上駅舎など一部の供用を開始しました。
野方駅は2010年度、江古田駅は2011年度、椎名町駅は2012年度に完成の予定です。)
● 狭山市駅
狭山市と共同で駅舎を橋上化し、東西自由通路の新設とともにバリアフリー化を図ります。
今年3月から橋上駅舎など一部の供用を開始し、今年度中に完成の予定です。
● 西武立川駅
立川市と共同で駅舎の橋上化及び北口の開設を行い、南北自由通路の新設とともに
バリアフリー化を図ります。今年度より工事に着手し2011年度に完成の予定です。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 09:58:11ID:DPxyyyjO0 西武池袋線・所沢駅周辺の線型改良
http://chizuz.com/map/map42905.html
┌──┐ (統合)
小手指 金山町 │ │秋津・新秋津
━●━━┯━━━━●━━━━━●━━┷━━●━━
└─┐ ┃ │所沢
┏┿━━┛ │
┃└┬○──────┘
┠─┘旧西所沢 旧線
┃
┃
━━━●━┛
下山口
西武池袋線の所沢駅は付近はS字カーブで速度が制限され、
乗り心地も良く無い。
そこで、所沢付近の池袋線を地下化してS字カーブを解消し、
直線的に小手指方面に結び大幅なスピーとアップが可能になる。
http://chizuz.com/map/map42905.html
┌──┐ (統合)
小手指 金山町 │ │秋津・新秋津
━●━━┯━━━━●━━━━━●━━┷━━●━━
└─┐ ┃ │所沢
┏┿━━┛ │
┃└┬○──────┘
┠─┘旧西所沢 旧線
┃
┃
━━━●━┛
下山口
西武池袋線の所沢駅は付近はS字カーブで速度が制限され、
乗り心地も良く無い。
そこで、所沢付近の池袋線を地下化してS字カーブを解消し、
直線的に小手指方面に結び大幅なスピーとアップが可能になる。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 22:26:07ID:DPxyyyjO0 西武拝島線線型改良(玉川上水ー田無)
http://chizuz.com/map/map38962.html
西武拝島線改良案
┃ ┃ │ ●久米川
┏━━●━┛ │ ┃
玉 東 ┃八坂┃┌萩山 ┃小平
川 大 ┃ ┗┿●━━●━┓
上 和 小┃ ┌─┘┃ ┃
水 市 川┃ │ ┃ ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
┃ │新 ┃青街 田無
鷹の台● │小 ┃梅道
┌─╂─┘平 ┃
│ ┃ ●一橋学園
│ ┗━┳━━┛
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
西国分寺 国分寺
http://chizuz.com/map/map38962.html
西武拝島線改良案
┃ ┃ │ ●久米川
┏━━●━┛ │ ┃
玉 東 ┃八坂┃┌萩山 ┃小平
川 大 ┃ ┗┿●━━●━┓
上 和 小┃ ┌─┘┃ ┃
水 市 川┃ │ ┃ ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
┃ │新 ┃青街 田無
鷹の台● │小 ┃梅道
┌─╂─┘平 ┃
│ ┃ ●一橋学園
│ ┗━┳━━┛
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
西国分寺 国分寺
6名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 02:01:48ID:uMhOX33H0 秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 04:35:37 ID:Nf/RaOmg0
池袋から埼玉県を結ぶ放射路線の西武池袋線
府中本町から西船橋駅までを結ぶ環状路線のJR武蔵野線
2路線の交差地点にある秋津駅と新秋津駅は、
とある事情で何十年と直接連絡できない!
雨の日も風の日も、乗り換え客は不便を被っている。
この状況を改善するためには、どうするべきか考えよう!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 04:35:37 ID:Nf/RaOmg0
池袋から埼玉県を結ぶ放射路線の西武池袋線
府中本町から西船橋駅までを結ぶ環状路線のJR武蔵野線
2路線の交差地点にある秋津駅と新秋津駅は、
とある事情で何十年と直接連絡できない!
雨の日も風の日も、乗り換え客は不便を被っている。
この状況を改善するためには、どうするべきか考えよう!
7名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 02:02:35ID:uMhOX33H0 西武線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の一体化について
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1006/1006o100.html
Q 私は、長年にわたって、西武線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の乗換改善並びに
両駅の一体化についての必要性と緊急性を強く訴え要望してまいりましたが、
現在のところ、当時と比べて大きな進展があったようには見受けられません。
県として、この問題についてどのように取り組んできたのか、総合政策部長に
お伺いいたします。
A 青木信之総合政策部長
県では、秋津駅、新秋津駅間の連絡通路の設置など、両駅を一体化する案の検討
を行なうとともに、駅施設の改善や整備方策などにつきまして、東村山市及び
鉄道事業者と協議を行ってまいりました。
しかしながら、駅周辺の商店街が、利用客の大幅な減少につながるとして強く反対
していること、東村山市が現在の駅位置を前提とした都市計画事業を実施している
ことから、駅施設の改修による両駅の一体化は困難な状況となっております。
このようなことから、県といたしましては、両駅の利用者の快適かつ安全な乗換え
方策について検討していくことが現実的であると考えまして、東村山市と協議を
進めているところでございますが、今年度に入りまして、当面の対応策として、
通勤時間帯に乗換経路を重点に置いた交通規制により、利用者の安全性に配慮した
対策が講じられたところでございます。
今後とも、乗換利用者の不便が少しでも緩和されますよう、東村山市や鉄道利用者
に対しまして協力を求めてまいりたいと存じます。
徒歩の長距離乗換の功罪について考える
−西武鉄道秋津駅⇔JR武蔵野線新秋津駅間の乗換について考える−
ttp://www.geocities.jp/daijitk/rondan/akitu061201.html
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1006/1006o100.html
Q 私は、長年にわたって、西武線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の乗換改善並びに
両駅の一体化についての必要性と緊急性を強く訴え要望してまいりましたが、
現在のところ、当時と比べて大きな進展があったようには見受けられません。
県として、この問題についてどのように取り組んできたのか、総合政策部長に
お伺いいたします。
A 青木信之総合政策部長
県では、秋津駅、新秋津駅間の連絡通路の設置など、両駅を一体化する案の検討
を行なうとともに、駅施設の改善や整備方策などにつきまして、東村山市及び
鉄道事業者と協議を行ってまいりました。
しかしながら、駅周辺の商店街が、利用客の大幅な減少につながるとして強く反対
していること、東村山市が現在の駅位置を前提とした都市計画事業を実施している
ことから、駅施設の改修による両駅の一体化は困難な状況となっております。
このようなことから、県といたしましては、両駅の利用者の快適かつ安全な乗換え
方策について検討していくことが現実的であると考えまして、東村山市と協議を
進めているところでございますが、今年度に入りまして、当面の対応策として、
通勤時間帯に乗換経路を重点に置いた交通規制により、利用者の安全性に配慮した
対策が講じられたところでございます。
今後とも、乗換利用者の不便が少しでも緩和されますよう、東村山市や鉄道利用者
に対しまして協力を求めてまいりたいと存じます。
徒歩の長距離乗換の功罪について考える
−西武鉄道秋津駅⇔JR武蔵野線新秋津駅間の乗換について考える−
ttp://www.geocities.jp/daijitk/rondan/akitu061201.html
8名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 09:57:39ID:fgt4xKfI0 飯能市周辺の再開発
┃ ┃
武蔵 ┃ ┃
横手● ●毛呂
┃ ┃
┃ ┃
高麗● ┃ JR川越線
┃高麗川●━━━●━━━━●━━
┃ ┃八 武 笠
武蔵丘● ┃高 蔵 幡
┗━━┓┃線 高
東飯能●● 萩
┃┃
┃┃ 元加治 仏子
飯能●━━┻●━━━●━━━━●━━
┃笠縫 西武池袋線
┃
駿河台大学前●八
┃高
┃線
金子●
┃
┃ ┃
武蔵 ┃ ┃
横手● ●毛呂
┃ ┃
┃ ┃
高麗● ┃ JR川越線
┃高麗川●━━━●━━━━●━━
┃ ┃八 武 笠
武蔵丘● ┃高 蔵 幡
┗━━┓┃線 高
東飯能●● 萩
┃┃
┃┃ 元加治 仏子
飯能●━━┻●━━━●━━━━●━━
┃笠縫 西武池袋線
┃
駿河台大学前●八
┃高
┃線
金子●
┃
9名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 12:57:53ID:fgt4xKfI0 所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)
http://chizuz.com/map/map26911.html
上北台ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー航空公園
新所沢● JR武蔵野線
┃ ┏━━━━●━━
所沢モノレール(新線)┃航空公園 ┃ 新座
┌──────●─────●━━━━━━━━
│ ┃ 東所沢┃ 大江戸線延伸
小手指│ 西所沢 ┃ ┃
━━━●━━●━━━●━━━━━●━━━━●━━
西武 │ ┃ ┃所沢 ┃秋津 清瀬
球場前│ ┃下山口┃ ┃(新秋津と統合)
┌─●━━● ●柳瀬 ┃ 西武池袋線
│ ┃ ┃ ┃
上│ ┗━●─●━━●━━━━━●久米川
北● 西武┃ 西武園 ┃東村山 ┃
台┃遊園地┃ ┃ ┃ 西武新宿線
┃ ●武蔵大和┃ 萩山 ┃ 花小金井
● ┗━━━━●━┳●━━●━━━━●━━
┃桜街道 八坂 ┃ ┃┃ 小平
┃ (新駅)┃ ┃┃
━●━━━━━━━━●━┛●青梅街道
┃玉川上水 小川┃ ┃
http://chizuz.com/map/map26911.html
上北台ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー航空公園
新所沢● JR武蔵野線
┃ ┏━━━━●━━
所沢モノレール(新線)┃航空公園 ┃ 新座
┌──────●─────●━━━━━━━━
│ ┃ 東所沢┃ 大江戸線延伸
小手指│ 西所沢 ┃ ┃
━━━●━━●━━━●━━━━━●━━━━●━━
西武 │ ┃ ┃所沢 ┃秋津 清瀬
球場前│ ┃下山口┃ ┃(新秋津と統合)
┌─●━━● ●柳瀬 ┃ 西武池袋線
│ ┃ ┃ ┃
上│ ┗━●─●━━●━━━━━●久米川
北● 西武┃ 西武園 ┃東村山 ┃
台┃遊園地┃ ┃ ┃ 西武新宿線
┃ ●武蔵大和┃ 萩山 ┃ 花小金井
● ┗━━━━●━┳●━━●━━━━●━━
┃桜街道 八坂 ┃ ┃┃ 小平
┃ (新駅)┃ ┃┃
━●━━━━━━━━●━┛●青梅街道
┃玉川上水 小川┃ ┃
2010/09/16(木) 09:51:35ID:47gKfjpk0
安比奈線復活せよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 15:12:30ID:0KTOe4Rn0 >>10
安比奈線の復活って何が障害なの?
土地は確保されているんだから、建設費はそんなに高くないはず。
国道16を高架?で越えればOKのように思うが
安比奈駅はとりあえず島式1本で十分。
的場延伸は地元負担で
安比奈線の復活って何が障害なの?
土地は確保されているんだから、建設費はそんなに高くないはず。
国道16を高架?で越えればOKのように思うが
安比奈駅はとりあえず島式1本で十分。
的場延伸は地元負担で
12名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 15:14:04ID:0KTOe4Rn0 西武池沼線(全線地下)
http://chizuz.com/map/map54609.html
拝西武玉東小萩小花田西東武上上井下鷺都野沼哲落西池
武蔵川大 小 武伏蔵石井 井 ノ立 学南目
立砂上和 金 柳見関神草 草宮家 公長白
島川川水市川山平井無沢 井 荻 政方袋園崎 袋
●━━●━●━●━━━━━━━━━━━━━━━━●特急
●━━●━●●●━●━━━●━━━━━━━━━━●快速急行
●●●●●●●●━●━━━●━━━●━━●━━━●急行
●●●●●●●●●●━━━●━━━●━━●━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●━●━●準急
http://chizuz.com/map/map54609.html
拝西武玉東小萩小花田西東武上上井下鷺都野沼哲落西池
武蔵川大 小 武伏蔵石井 井 ノ立 学南目
立砂上和 金 柳見関神草 草宮家 公長白
島川川水市川山平井無沢 井 荻 政方袋園崎 袋
●━━●━●━●━━━━━━━━━━━━━━━━●特急
●━━●━●●●━●━━━●━━━━━━━━━━●快速急行
●●●●●●●●━●━━━●━━━●━━●━━━●急行
●●●●●●●●●●━━━●━━━●━━●━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●━●━●準急
13名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 18:02:52ID:0KTOe4Rn0 23 :名無し野電車区 :2010/09/04(土) 23:43:27 ID:mBoAo9+50
西武鉄道のやるべきこと
・国分寺線を8両対応にすべき
・国分寺線にも八坂駅を作るべき
・拝島線(東大和市ー田無)を線型改良し、一直線で結ぶべき
・途中に新小平駅を作り、武蔵野線との連絡を良くすべき
・山口線を鉄軌道にし、狭山線と直通運転すべき
・多摩川線を三鷹まで延伸し、東西線に乗り入れるべき
西武鉄道のやるべきこと
・国分寺線を8両対応にすべき
・国分寺線にも八坂駅を作るべき
・拝島線(東大和市ー田無)を線型改良し、一直線で結ぶべき
・途中に新小平駅を作り、武蔵野線との連絡を良くすべき
・山口線を鉄軌道にし、狭山線と直通運転すべき
・多摩川線を三鷹まで延伸し、東西線に乗り入れるべき
2010/09/19(日) 01:47:34ID:3+4yXynY0
15名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 12:07:34ID:IVoivW3C0 >・多摩川線を三鷹まで延伸し、東西線に乗り入れるべき
有楽町線を武蔵境まで延伸して路線名を多摩川線に改称したほうがいい。
西武有楽町って路線名はおかしい。
有楽町線を武蔵境まで延伸して路線名を多摩川線に改称したほうがいい。
西武有楽町って路線名はおかしい。
2010/09/20(月) 16:03:59ID:EGZMoO/c0
>>11
障害は色々あるみたいだけど・・・おれの記憶では
■そもそもその土地が必要になるほど電車を増やさないかもしれない
っていうのが最大の障害だと思います。
おそらく、たまに話題になる他線への乗り入れとかが決定する雰囲気に
なると一気に進むものと思われます。
人口の減少とかを考えると、
なかなか踏み出せないのも理解できなくはないけどね。
障害は色々あるみたいだけど・・・おれの記憶では
■そもそもその土地が必要になるほど電車を増やさないかもしれない
っていうのが最大の障害だと思います。
おそらく、たまに話題になる他線への乗り入れとかが決定する雰囲気に
なると一気に進むものと思われます。
人口の減少とかを考えると、
なかなか踏み出せないのも理解できなくはないけどね。
2010/09/25(土) 00:52:14ID:7A6BeaMc0
大改造をする前に、まず、西武HDの借金を減らせって・・。
2010年3月期 負債合計1,257,032百万円、ネット有利子負債873,097百万円。
2010年3月期 負債合計1,257,032百万円、ネット有利子負債873,097百万円。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 20:32:22ID:1izmxUmZ0 西武HDの借金は堤時代のコクド(プリンスホテル)の物だろ。
当時は鉄道はコクドの子会社だったから被害を被ったが、鉄道経営自体は安定している。
鉄道に関しては問題は無い。
むしろ、鉄道の方が利益を上げるようにもっと工夫すべきだ。
改善の余地は十分にある。
当時は鉄道はコクドの子会社だったから被害を被ったが、鉄道経営自体は安定している。
鉄道に関しては問題は無い。
むしろ、鉄道の方が利益を上げるようにもっと工夫すべきだ。
改善の余地は十分にある。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 20:37:49ID:1izmxUmZ0 >>7
そう言えば今日JR東日本の12月4日のダイヤ改正が発表されたな。
それによれば、武蔵野線を通る「快速むさしの」号(大宮ー八王子)が
3往復の増発で合計7往復に増えるそうだ。
秋津⇔新秋津の乗り換えが更に増えそうだが、一方で国分寺線や拝島線に
影響がでそうだ。
もういい加減秋津・新秋津の連絡通路を作るべきだな。
秋津商店街の連中に及び腰ではいかんよ!
そう言えば今日JR東日本の12月4日のダイヤ改正が発表されたな。
それによれば、武蔵野線を通る「快速むさしの」号(大宮ー八王子)が
3往復の増発で合計7往復に増えるそうだ。
秋津⇔新秋津の乗り換えが更に増えそうだが、一方で国分寺線や拝島線に
影響がでそうだ。
もういい加減秋津・新秋津の連絡通路を作るべきだな。
秋津商店街の連中に及び腰ではいかんよ!
20名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 08:20:57ID:FhVcLn7S0 せめて秋津商店街の店舗を駅ナカへ移動すればいいのに。
2010/09/26(日) 17:55:42ID:4jc1HXeH0
22名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 18:33:46ID:oUfDdjHO0 鉄道ピクトリアル西武編(2002年4月号)を見ていたら、練馬の目白通りの
逆立体化の計画の話で、練馬駅の配線図がでているのだが(p.72)、その配線図は
練馬で地下鉄方面と池袋方面からの引き上げ線が上下2本書かれているではないか!
しかも、豊島線はその2つの引き上げ線の間を通るようになっている。
この記事は西武鉄道の鉄道本部建設部の担当者が書いたものである。
ということは、少なくとも2002年の初年時までは西武の計画で練馬に引き上げ線を
作る予定であったことを示している。
どこで、変わってしまったのだろうか??
逆立体化の計画の話で、練馬駅の配線図がでているのだが(p.72)、その配線図は
練馬で地下鉄方面と池袋方面からの引き上げ線が上下2本書かれているではないか!
しかも、豊島線はその2つの引き上げ線の間を通るようになっている。
この記事は西武鉄道の鉄道本部建設部の担当者が書いたものである。
ということは、少なくとも2002年の初年時までは西武の計画で練馬に引き上げ線を
作る予定であったことを示している。
どこで、変わってしまったのだろうか??
23名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 18:41:34ID:oUfDdjHO0 ↑
スマン、激しく勘違いorz
まだ、複々線化前の図だった
スマン、激しく勘違いorz
まだ、複々線化前の図だった
24メトロレッドアロー!キターー(゜∀゜)ーー!!
2010/10/07(木) 00:20:17ID:Jsfg14BA0 電撃発表!西武レッドアローが新型車両へ!
西武鉄道は、2012年度から特急レッドアロー号に新型車両を導入することを発表した。
現在のレッドアローは1993年製であるが、床下機器が旧型の機器を再利用しているため
老朽化が進んでおり、また環境への配慮から新型車両による置き換えが決定した。
新型の特急はアルミ製で白いボディに赤いラインが入った初代レッドアローを
イメージしたものになる。前面は西武鉄道の車両では珍しく流線形を採用、
環境に配慮したVVVFインバータ制御装置を採用する。また西武鉄道では初めてとなる
ミュージックホーンも採用される。なおミュージックホーンや車内チャイムは向谷実氏が
作曲を担当する。新型特急の愛称などは未定であるが、今後社内で検討するほか一般公募による
募集も検討している。新型レッドアローは2012年度から池袋線・西武秩父線で導入を開始。
好評であれば小江戸号にも導入する予定である。
以下は西武鉄道の記者会見映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm103740
西武鉄道は、2012年度から特急レッドアロー号に新型車両を導入することを発表した。
現在のレッドアローは1993年製であるが、床下機器が旧型の機器を再利用しているため
老朽化が進んでおり、また環境への配慮から新型車両による置き換えが決定した。
新型の特急はアルミ製で白いボディに赤いラインが入った初代レッドアローを
イメージしたものになる。前面は西武鉄道の車両では珍しく流線形を採用、
環境に配慮したVVVFインバータ制御装置を採用する。また西武鉄道では初めてとなる
ミュージックホーンも採用される。なおミュージックホーンや車内チャイムは向谷実氏が
作曲を担当する。新型特急の愛称などは未定であるが、今後社内で検討するほか一般公募による
募集も検討している。新型レッドアローは2012年度から池袋線・西武秩父線で導入を開始。
好評であれば小江戸号にも導入する予定である。
以下は西武鉄道の記者会見映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm103740
25名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:51:06ID:2PH1gNNi0 西武vs東武
青帯の新型がいるのが西武。青帯の旧型がいるのが東武。
降雪時に電車の速度を落とすのが西武。降雨時に電車の汚れを落とすのが東武。
バカ殿の車両がいるのが西武。バカ殿の社長がいるのが東武。
秩父鉄道を自社の中古車が走るのが西武。秩父鉄道を伊勢崎線から東上線への中古車が走るのが東武。
松崎しげるが球団歌を歌うのが西武。車体広告の人物が松崎しげるに変身するのが東武。
列車の到着時に乗客が出てくるのが西武。列車の到着時にレジンの臭いが出てくるのが東武。
踏切の立体化を急いでいるのが西武。踏切の自動化を急いでいるのが東武。
池袋に来たメトロの車両が珍しがられるのが西武。池袋に来た50000系がメトロの車両だと思われるのが東武。
東急車両が2000系の更新を担当するのが西武。東急の車両が伊勢崎線の急行を担当するのが東武。
球団の打線が爆発するのが西武。野田線利用者の怒りが爆発するのが東武。
全力で新しいグループを立て直すのが西武。全力で新しいタワーを建てるのが東武。
ドラマやCMに登場するのが西武。ドラマやCMに田園都市線を走る50050系が登場するのが東武。
黄色い車両が主力なのが西武。黄ばんだ車両が主力なのが東武。
30000系の車体が幅広いのが西武。30000系のLEDが幅広いのが東武。
いなげやが西武。ヤオコーが東武。
新交通システムで客を運ぶのが西武。新交通システムに客を取られるのが東武。
運転席にライオンのぬいぐるみを乗せるのが西武。運転席にライオンの歯ブラシを常備するのが東武。
特急を買い物に使うのが西武。特急券が買い物なのが東武。
車両に新しいCIマークを貼るのが西武。車両に蜘蛛の巣を張られるのが東武。
東上線と共存共栄するのが西武。東上線と敵対するのが東武。
4両のワンマン車が車両を引っ張るのが西武。4代目のワンマン経営者が足を引っ張るのが東武。
駅員が赤いフラッグを上げるのが西武。駅員が赤旗を掲げるのが東武。
青帯の新型がいるのが西武。青帯の旧型がいるのが東武。
降雪時に電車の速度を落とすのが西武。降雨時に電車の汚れを落とすのが東武。
バカ殿の車両がいるのが西武。バカ殿の社長がいるのが東武。
秩父鉄道を自社の中古車が走るのが西武。秩父鉄道を伊勢崎線から東上線への中古車が走るのが東武。
松崎しげるが球団歌を歌うのが西武。車体広告の人物が松崎しげるに変身するのが東武。
列車の到着時に乗客が出てくるのが西武。列車の到着時にレジンの臭いが出てくるのが東武。
踏切の立体化を急いでいるのが西武。踏切の自動化を急いでいるのが東武。
池袋に来たメトロの車両が珍しがられるのが西武。池袋に来た50000系がメトロの車両だと思われるのが東武。
東急車両が2000系の更新を担当するのが西武。東急の車両が伊勢崎線の急行を担当するのが東武。
球団の打線が爆発するのが西武。野田線利用者の怒りが爆発するのが東武。
全力で新しいグループを立て直すのが西武。全力で新しいタワーを建てるのが東武。
ドラマやCMに登場するのが西武。ドラマやCMに田園都市線を走る50050系が登場するのが東武。
黄色い車両が主力なのが西武。黄ばんだ車両が主力なのが東武。
30000系の車体が幅広いのが西武。30000系のLEDが幅広いのが東武。
いなげやが西武。ヤオコーが東武。
新交通システムで客を運ぶのが西武。新交通システムに客を取られるのが東武。
運転席にライオンのぬいぐるみを乗せるのが西武。運転席にライオンの歯ブラシを常備するのが東武。
特急を買い物に使うのが西武。特急券が買い物なのが東武。
車両に新しいCIマークを貼るのが西武。車両に蜘蛛の巣を張られるのが東武。
東上線と共存共栄するのが西武。東上線と敵対するのが東武。
4両のワンマン車が車両を引っ張るのが西武。4代目のワンマン経営者が足を引っ張るのが東武。
駅員が赤いフラッグを上げるのが西武。駅員が赤旗を掲げるのが東武。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:01:23ID:2PH1gNNi0 >>24
騙されたorz
騙されたorz
2010/10/10(日) 15:53:51ID:7Myqoq5G0
西武新宿線がついに地下化、10年後の完成目指す
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286623235/
西武新宿線地下化へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1286655695/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286623235/
西武新宿線地下化へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1286655695/
28名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 01:20:49ID:sxQEsSDS0 >>27
ついに、新宿線の東西線乗り入れが実現か!?
西武新宿線地下化へ 都、12年度にも着工 2010年10月9日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101009/CK2010100902000072.html
東西線への乗り入れ案
1.沼袋(全線地下化)〜中井(全線地下化・本線分岐)〜高田馬場(東西ホームで東西線に合流)
下り+上り緩行線
http://chizuz.com/map/map26810.html
上り急行線
http://chizuz.com/map/map41666.html
2.沼袋(全線地下化)〜新井薬師前(全線地下化・本線分岐)〜落合(東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map28051.html
3.高田馬場(西武ホーム)〜西早稲田〜早稲田(東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map73104.html
4.鷺ノ宮〜中野(地下・東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map75407.html
ついに、新宿線の東西線乗り入れが実現か!?
西武新宿線地下化へ 都、12年度にも着工 2010年10月9日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101009/CK2010100902000072.html
東西線への乗り入れ案
1.沼袋(全線地下化)〜中井(全線地下化・本線分岐)〜高田馬場(東西ホームで東西線に合流)
下り+上り緩行線
http://chizuz.com/map/map26810.html
上り急行線
http://chizuz.com/map/map41666.html
2.沼袋(全線地下化)〜新井薬師前(全線地下化・本線分岐)〜落合(東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map28051.html
3.高田馬場(西武ホーム)〜西早稲田〜早稲田(東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map73104.html
4.鷺ノ宮〜中野(地下・東西線に合流)
http://chizuz.com/map/map75407.html
29名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 01:30:29ID:sxQEsSDS0 西武新宿線の小田急線乗り入れ
http://chizuz.com/map/map45884.html
距離2.234km
1 新大久保(新設)
2 地下へ潜る
3 西武新宿(従来ホームは残す)
4 小田急新宿駅・地下2階ホーム(新設)
5 地上線と合流
西武新宿線の小田急線への乗り入れ
高田馬場ー西武新宿間に新大久保駅を新設し、その辺りから地下へ潜る。
西武新宿までは既存線の下を走り、ガード下から西口へ行き、大江戸線の並走し、
そのまま小田急新宿駅の地下ホームの下に出る。
そこに地下2階のホームを新設し、西武線との乗り入れ用とする。
あとは、新宿駅すぐの踏み切りは地下で通った後で、地上線にでて小田急本線と合流する。
http://chizuz.com/map/map45884.html
距離2.234km
1 新大久保(新設)
2 地下へ潜る
3 西武新宿(従来ホームは残す)
4 小田急新宿駅・地下2階ホーム(新設)
5 地上線と合流
西武新宿線の小田急線への乗り入れ
高田馬場ー西武新宿間に新大久保駅を新設し、その辺りから地下へ潜る。
西武新宿までは既存線の下を走り、ガード下から西口へ行き、大江戸線の並走し、
そのまま小田急新宿駅の地下ホームの下に出る。
そこに地下2階のホームを新設し、西武線との乗り入れ用とする。
あとは、新宿駅すぐの踏み切りは地下で通った後で、地上線にでて小田急本線と合流する。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 01:35:15ID:sxQEsSDS0 西武新宿線と小田急の相互乗り入れ 停車駅
本南新狭入新航所東久小花田武東武上上井下鷺都野沼新中下高新武
川大狭山 所空 村米 小 柳伏蔵石井 井ノ 家 井 落馬大新
越塚山市曽沢園沢山川平金無沢見関神草荻草宮政方袋薬井合場久宿
●━━●━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━=特急
●━━●━●━●●━●━●━━━●━━━●━━━━━━●●=快速急行
新南参代代東下世梅豪経千祖成喜狛和登成生読百新柿鶴玉町相相相
新宮八上北北代ケ徳 船大城多 多 丘 売合百 川 大模武
宿宿橋幡原沢沢田丘寺堂橋蔵園見江摩戸遊田前丘合生川園田野原台
●━━━━━━━━━━━━○━━━━━━━━○━━━●○━━特急
●━━━●━●━━━━━━━━━━●━━━━●━━━●●━━快速急行
座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小箱風入箱
老 厚石勢巻海 松 田板 生湯
間名木木田原泉大野沢田成山永田柄原橋祭田本
━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━●特急
━●━●●●●●●●●━━━━━●━━━●快速急行
本南新狭入新航所東久小花田武東武上上井下鷺都野沼新中下高新武
川大狭山 所空 村米 小 柳伏蔵石井 井ノ 家 井 落馬大新
越塚山市曽沢園沢山川平金無沢見関神草荻草宮政方袋薬井合場久宿
●━━●━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━=特急
●━━●━●━●●━●━●━━━●━━━●━━━━━━●●=快速急行
新南参代代東下世梅豪経千祖成喜狛和登成生読百新柿鶴玉町相相相
新宮八上北北代ケ徳 船大城多 多 丘 売合百 川 大模武
宿宿橋幡原沢沢田丘寺堂橋蔵園見江摩戸遊田前丘合生川園田野原台
●━━━━━━━━━━━━○━━━━━━━━○━━━●○━━特急
●━━━●━●━━━━━━━━━━●━━━━●━━━●●━━快速急行
座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小箱風入箱
老 厚石勢巻海 松 田板 生湯
間名木木田原泉大野沢田成山永田柄原橋祭田本
━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━●特急
━●━●●●●●●●●━━━━━●━━━●快速急行
31名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/17(日) 00:11:49ID:c65Kj5zu0 >>24
また、騙された・・・
また、騙された・・・
2010/10/18(月) 18:02:24ID:kYZlgJWh0
最近、東京都都市整備局のホームページで
中井〜野方の都市計画案の概要が公開されてたけど、
そこには、新宿三丁目〜上石神井一丁目の増線計画の一部を
変更する旨が書いてある。
つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
東京都としても、新宿線が新宿駅に乗り入れる計画を
留保しているってことだな。
中井〜野方の都市計画案の概要が公開されてたけど、
そこには、新宿三丁目〜上石神井一丁目の増線計画の一部を
変更する旨が書いてある。
つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
東京都としても、新宿線が新宿駅に乗り入れる計画を
留保しているってことだな。
2010/10/19(火) 01:56:18ID:i7unkpEo0
一つ考えてみた。
別スレに出てた案(http://chizuz.com/map/map28051.html)の修正版ということで。
今から新宿線本線の計画変更が可能ならば、だが。
地下化の際、沼袋の待避設備を、敢えて新井薬師前に移設する。
つまり、発表された計画を変更し、沼袋は2面4線→1面2線、新井薬師前は1面2線→2面4線にする。
ただし、新井薬師は、用地がタイトなので、1面2線の地下2層構造にする。
新宿線立体化の計画は単独ではここまで。
あとは、プラス東西線直通の付加的工事として、新井薬師の地下に新設された1面2線×上下2層構造の
南側の線路から上下線それぞれ分岐し、単線シールド×上下2層のまま、ほぼ>>4の案2のルートで東西線落合駅に至る。
どのみち、案2の途中ルートは上の道が狭いため、地下保証の観点から、単線×2層にしないと厳しいと思われる。
落合駅では、交差する大江戸線や首都高中央環状線とぶつからないためには、駅の西側(中野・新井薬師側)での分岐が必要。
立体交差のため、分岐側(西武方面)の線路を35パーミルの急勾配で上がるか下がるかするなら、200m程度のアプローチで済む。
地図から見て、東西線と大江戸線・中央環状線との交差付近にポイントを設け、そこから西に200mをアプローチ区間とする。
丁度美容専門学校・寺のあるあたりで北西向きに急カーブし、案2のルートで細い道の下を通れば、新井薬師駅に着く。
これで、連絡線の建設距離を最小限に抑えられる。
新宿線も、待避線を新井薬師に置くことで、沼袋と中井の待避設備を統合でき、中井のホーム拡幅や改札口増設などが可能になる。
一石二鳥では? いかがでしょうか。
別スレに出てた案(http://chizuz.com/map/map28051.html)の修正版ということで。
今から新宿線本線の計画変更が可能ならば、だが。
地下化の際、沼袋の待避設備を、敢えて新井薬師前に移設する。
つまり、発表された計画を変更し、沼袋は2面4線→1面2線、新井薬師前は1面2線→2面4線にする。
ただし、新井薬師は、用地がタイトなので、1面2線の地下2層構造にする。
新宿線立体化の計画は単独ではここまで。
あとは、プラス東西線直通の付加的工事として、新井薬師の地下に新設された1面2線×上下2層構造の
南側の線路から上下線それぞれ分岐し、単線シールド×上下2層のまま、ほぼ>>4の案2のルートで東西線落合駅に至る。
どのみち、案2の途中ルートは上の道が狭いため、地下保証の観点から、単線×2層にしないと厳しいと思われる。
落合駅では、交差する大江戸線や首都高中央環状線とぶつからないためには、駅の西側(中野・新井薬師側)での分岐が必要。
立体交差のため、分岐側(西武方面)の線路を35パーミルの急勾配で上がるか下がるかするなら、200m程度のアプローチで済む。
地図から見て、東西線と大江戸線・中央環状線との交差付近にポイントを設け、そこから西に200mをアプローチ区間とする。
丁度美容専門学校・寺のあるあたりで北西向きに急カーブし、案2のルートで細い道の下を通れば、新井薬師駅に着く。
これで、連絡線の建設距離を最小限に抑えられる。
新宿線も、待避線を新井薬師に置くことで、沼袋と中井の待避設備を統合でき、中井のホーム拡幅や改札口増設などが可能になる。
一石二鳥では? いかがでしょうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 06:30:12ID:sJB5f6Zl0 >>32
> 新宿三丁目〜上石神井一丁目の増線計画の一部を変更する旨が書いてある。
> つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
以前の新宿線の地下急行線計画の終点の新宿駅は、新宿三丁目の予定だったということ?
いずれにしても、現在の新宿駅付近の地下は大深度さえ飽和状態で、JR東海のリニアですら
品川発に移転したほど。
新宿三丁目に駅を作れるなら、そのまま副都心線に乗り入れて渋谷方面に乗り入れた方が
良いだろう。
> つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
たしか免許は取り消したんじゃなかったっけ?
ただ、現在の地下化は急行線でなく、通常の新宿線の複線のみだから、大深度
であっても駅数は十分あるし、技術的にも大深度線は可能であろう。
でも、中井あたりは確か首都高の山手トンネルが掘られているから、かなり深く
掘らないといけない。
現在の計画だと中井は地上駅のまま手をつけないことになっている。
ならば、沼袋で東西線に分岐する路線を作って、東西線落合駅で合流するのが良いだろう。
> 新宿三丁目〜上石神井一丁目の増線計画の一部を変更する旨が書いてある。
> つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
以前の新宿線の地下急行線計画の終点の新宿駅は、新宿三丁目の予定だったということ?
いずれにしても、現在の新宿駅付近の地下は大深度さえ飽和状態で、JR東海のリニアですら
品川発に移転したほど。
新宿三丁目に駅を作れるなら、そのまま副都心線に乗り入れて渋谷方面に乗り入れた方が
良いだろう。
> つまり、昔計画された地下急行線計画が書面上は生きている。
たしか免許は取り消したんじゃなかったっけ?
ただ、現在の地下化は急行線でなく、通常の新宿線の複線のみだから、大深度
であっても駅数は十分あるし、技術的にも大深度線は可能であろう。
でも、中井あたりは確か首都高の山手トンネルが掘られているから、かなり深く
掘らないといけない。
現在の計画だと中井は地上駅のまま手をつけないことになっている。
ならば、沼袋で東西線に分岐する路線を作って、東西線落合駅で合流するのが良いだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 07:19:04ID:sJB5f6Zl036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 19:58:30ID:sJB5f6Zl0 東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/
西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業の環境影響評価書案
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k9h200.htm
西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業の環境影響評価書案について(要約)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h200.pdf
連続立体交差化計画の概要図
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h201.pdf
工事着手までの手続き
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h202.pdf
平成22年9月17日
本日、東京都は、西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業について、
東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価書案を知事(環境局)に提出しましたので、
お知らせします。
環境影響評価書案では、環境影響評価を行う項目として、騒音・振動、地盤、水循環、
史跡・文化財及び廃棄物の5項目を選定し、事業の実施が環境に及ぼす影響について
予測・評価を行いました。
今後、環境影響評価書案の説明会の開催、見解書や環境影響評価書の作成など、
環境影響評価手続を進めるとともに、都市計画手続をあわせて進め、早期事業化を
目指します。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/
西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業の環境影響評価書案
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k9h200.htm
西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業の環境影響評価書案について(要約)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h200.pdf
連続立体交差化計画の概要図
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h201.pdf
工事着手までの手続き
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/DATA/20k9h202.pdf
平成22年9月17日
本日、東京都は、西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業について、
東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価書案を知事(環境局)に提出しましたので、
お知らせします。
環境影響評価書案では、環境影響評価を行う項目として、騒音・振動、地盤、水循環、
史跡・文化財及び廃棄物の5項目を選定し、事業の実施が環境に及ぼす影響について
予測・評価を行いました。
今後、環境影響評価書案の説明会の開催、見解書や環境影響評価書の作成など、
環境影響評価手続を進めるとともに、都市計画手続をあわせて進め、早期事業化を
目指します。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 20:27:26ID:sJB5f6Zl0 上の連続立体交差化計画の概要図を見ると、やはり地下線内のアップダウンが激しい。
野方はともかく、新井薬師前から中井にかけて一度登って地上に出るのがロス。
ちょうど中野区と新宿区の境で地上に出るあたりが、お役所仕事というか・・・
ただ、妙正寺川の存在が地下化工事をかなり難しくさせている。
もっとも、中井の下は大江戸線と山手トンネルがあるから、新宿線を地下にする
余地があるのかかなり微妙だ。
中井を出るとまた妙正川を渡らなくてはならいから、中井を地下化にするのは
大江戸線よりも下を掘らないと難しいだろうな。
となると、東西線乗り入れには沼袋から新井薬師前分岐するしかなさそうだ。
野方はともかく、新井薬師前から中井にかけて一度登って地上に出るのがロス。
ちょうど中野区と新宿区の境で地上に出るあたりが、お役所仕事というか・・・
ただ、妙正寺川の存在が地下化工事をかなり難しくさせている。
もっとも、中井の下は大江戸線と山手トンネルがあるから、新宿線を地下にする
余地があるのかかなり微妙だ。
中井を出るとまた妙正川を渡らなくてはならいから、中井を地下化にするのは
大江戸線よりも下を掘らないと難しいだろうな。
となると、東西線乗り入れには沼袋から新井薬師前分岐するしかなさそうだ。
2010/10/19(火) 23:13:09ID:d4DFsu0t0
39名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 23:35:34ID:WveWQZRI0 詳しいな〜オマエラー
2010/10/20(水) 11:53:41ID:HOPsFrQ50
他スレとダブるが、こちらも投稿しておきます。すごく大事な情報。
西武新宿線の東西線直通化の計画だが、もちろん公式には発表はされていない。
が、2005年の交通新聞の記事以外にも、実は検討資料が公表されているものがある。
興味のある人は、以下の場所に出向いて、資料を見てください。是非おススメ。
東京・神谷町にある「(財)運輸政策研究機構」というところの情報資料室を知ってますか?
(http://www.jterc.or.jp/inforlib/inforlib.htm)
ここには運輸関係の膨大な資料があるが、その中の一角に、ここの機構が独自に調査検討した資料が並んでいる。
確か、利便増進法に絡めてか、直通化の事例検討の研究資料がひっそりと公開されていた。
その資料の中に、あくまでケーススタディの一つとして、西武新宿線〜東西線の直通化の検討があったはず。
ルートはもとより、線路配線図の案など、結構細かい計画が出ていて、面白かった。
ちなみに、その資料によると、ルートは、>>4の案2とほぼ同じであった。
沼袋は2面4線(外側が新宿線本線、内側が東西線直通線)+野方方に引き上げ線2線、落合は2面3線(西船方面のみ2線)が前提だそうだ。
想定ダイヤや、それにより、JR中央線から旅客がどの程度転移するか、などのシミュレーションもあった。
細かくは忘れたので、是非見に行ってください。
ちなみに、ここの検討資料は他にも面白いものが色々あって、例えば、
・地下鉄における急行運転の費用対効果に関する事例検討
資料中では固有名詞は伏せられているが、東京メトロ有楽町線や御堂筋線などが事例として採り上げられている。
停車駅案や配線改良案まで出ていて、面白い。
ちなみに、資料中で想定されている有楽町線の「急行」の停車駅は、池袋〜和光市間は、皮肉にも今年3月まで実際に運転された準急と全く同じであった。
この資料の発行は確か2001年頃。有楽町線準急の運転開始は2008年。勝手な予想だが、東京メトロ内部でこの資料は何らか参考にはされたのではなかろうか。
以上
西武新宿線の東西線直通化の計画だが、もちろん公式には発表はされていない。
が、2005年の交通新聞の記事以外にも、実は検討資料が公表されているものがある。
興味のある人は、以下の場所に出向いて、資料を見てください。是非おススメ。
東京・神谷町にある「(財)運輸政策研究機構」というところの情報資料室を知ってますか?
(http://www.jterc.or.jp/inforlib/inforlib.htm)
ここには運輸関係の膨大な資料があるが、その中の一角に、ここの機構が独自に調査検討した資料が並んでいる。
確か、利便増進法に絡めてか、直通化の事例検討の研究資料がひっそりと公開されていた。
その資料の中に、あくまでケーススタディの一つとして、西武新宿線〜東西線の直通化の検討があったはず。
ルートはもとより、線路配線図の案など、結構細かい計画が出ていて、面白かった。
ちなみに、その資料によると、ルートは、>>4の案2とほぼ同じであった。
沼袋は2面4線(外側が新宿線本線、内側が東西線直通線)+野方方に引き上げ線2線、落合は2面3線(西船方面のみ2線)が前提だそうだ。
想定ダイヤや、それにより、JR中央線から旅客がどの程度転移するか、などのシミュレーションもあった。
細かくは忘れたので、是非見に行ってください。
ちなみに、ここの検討資料は他にも面白いものが色々あって、例えば、
・地下鉄における急行運転の費用対効果に関する事例検討
資料中では固有名詞は伏せられているが、東京メトロ有楽町線や御堂筋線などが事例として採り上げられている。
停車駅案や配線改良案まで出ていて、面白い。
ちなみに、資料中で想定されている有楽町線の「急行」の停車駅は、池袋〜和光市間は、皮肉にも今年3月まで実際に運転された準急と全く同じであった。
この資料の発行は確か2001年頃。有楽町線準急の運転開始は2008年。勝手な予想だが、東京メトロ内部でこの資料は何らか参考にはされたのではなかろうか。
以上
2010/10/21(木) 02:47:30ID:z5kDonpI0
別スレ(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284462708/)に、上述の東西線直通化の話の続きを書いておいたので、ご参考ください。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/22(金) 11:25:03ID:lAC6aR9h0 西部線等の山手線の外側を走っている私鉄が、地下鉄と相互乗り入れを
行っても、大して便利にはならない。時間的な短縮効果はわずかだから。
もっと大規模な計画を実行して欲しい。
例えば西部新宿線は、田無あたりで大深度地下を通って、野方、新宿、
永田町、霞が関、有楽町、東銀座、国際展示場を短時間で結ぶ。
事実上、田無-新宿区間は上下で複々線化となり、輸送力は倍増。
上記以外の途中駅は作らず、田無-有楽町を30分で結ぶ。この区
間が短縮できれば、田無以遠の通勤が楽になり、路線充実も進む。
行っても、大して便利にはならない。時間的な短縮効果はわずかだから。
もっと大規模な計画を実行して欲しい。
例えば西部新宿線は、田無あたりで大深度地下を通って、野方、新宿、
永田町、霞が関、有楽町、東銀座、国際展示場を短時間で結ぶ。
事実上、田無-新宿区間は上下で複々線化となり、輸送力は倍増。
上記以外の途中駅は作らず、田無-有楽町を30分で結ぶ。この区
間が短縮できれば、田無以遠の通勤が楽になり、路線充実も進む。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/22(金) 13:25:46ID:mSc3A8640韓国人と仲良くなろうとしたり、韓国人の芸能人に興味を持ったりするのは、自分の馬鹿さ加減を晒しているのと同じです。
直ちに目を覚まして、沿線から一人残らず韓国人を追い出しましょう。
政府が韓国人をを優遇するのは、韓国人の血が流れているから。
韓国人がどんなに醜い人種かわからないのか。
通称名を使ってエイリアンのごとく日本に侵略し続けているのが韓国という喩えが正に的を得ています。けっして大げさではありません。
韓国人の血が少しでも入った人間は本当は残虐に葬ったとしても、韓国人のやってきたことからすれば当然なのですが、
まあ距離は置くようにして下さい。間違っても婚姻などしないようにwww
純血の日本人なら私の言っていることがわかるはず。
韓国人の醜さはまるでゴキブリのよう。
沿線にどれだけ浸透してるかわかりますか?
純血の日本人が西武線に乗ってみて、どんだけ気持ち悪い思いをするかわかりますか。
韓国は世界中で最も嫌われている国ですよ。
日本もジャップとして欧米では嫌われがちでしたが、礼儀の正しさに見直されつつあるのですが、
腐った血をした韓国人が日本人を装って海外で悪態ついて、日本の評判を落とす例も多く、
これなどエイリアンのならではの卑怯な技ですね。
韓国の芸能人、よく見ると気持ち悪いと思いませんか?
心の貧しさって顔に出るのです。そして・・・言っちゃ悪いけど西武線の人たちも醜い表情をしている。
毒された皆さん。元々の純血の日本人であれば、まだ遅くはありません。
今すぐ心を入れ替えて、韓国人を排除して下さい。
このサイトでよく勉強することです↓
http://www.koreanantijapan.comze.com/index.html
44名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 00:28:50ID:qKYLu3/I0 阪急vs京阪
9線10面の巨大なターミナル駅を持つのが阪急。
4線1面の駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
沿線に高級住宅街があるのが阪急。
沿線に低所得者用団地があるのが京阪。
山の手を走るのが阪急。
河川敷を走るのが京阪。
大阪市営地下鉄に車両が乗り入れるのが阪急。
大阪市営地下鉄に客を吸い取られるのが京阪。
他社の路線を上手に運用するのが阪急。
自社の路線を満足に運用できないのが京阪。
伝統色のマルーンを守り続けるのが阪急。
伝統色を反転させて墓穴を掘るのが京阪。
大阪都心に新路線を作って、相互乗り入れで設けているのが阪急阪神HD。
大阪と心に盲腸線を作って、多額の借金を膨らませているのが京阪。
線型が良くてダイヤに余裕があるのが阪急。
線型が悪くダイヤに余裕が無いのが上げるのが京阪。
阪神を子会社にしたのが阪急。
子会社(タクシー会社)を手放したのが京阪。
球団を手放したのが阪急。
幹線(新京阪線)を手放したのが京阪。
9線10面の巨大なターミナル駅を持つのが阪急。
4線1面の駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
沿線に高級住宅街があるのが阪急。
沿線に低所得者用団地があるのが京阪。
山の手を走るのが阪急。
河川敷を走るのが京阪。
大阪市営地下鉄に車両が乗り入れるのが阪急。
大阪市営地下鉄に客を吸い取られるのが京阪。
他社の路線を上手に運用するのが阪急。
自社の路線を満足に運用できないのが京阪。
伝統色のマルーンを守り続けるのが阪急。
伝統色を反転させて墓穴を掘るのが京阪。
大阪都心に新路線を作って、相互乗り入れで設けているのが阪急阪神HD。
大阪と心に盲腸線を作って、多額の借金を膨らませているのが京阪。
線型が良くてダイヤに余裕があるのが阪急。
線型が悪くダイヤに余裕が無いのが上げるのが京阪。
阪神を子会社にしたのが阪急。
子会社(タクシー会社)を手放したのが京阪。
球団を手放したのが阪急。
幹線(新京阪線)を手放したのが京阪。
2010/10/27(水) 10:44:56ID:IBN/SAah0
今度は安比奈線計画の話もまた別スレ(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284462708/)に書いておいたので、ご参考ください。
2010/10/29(金) 22:25:29ID:35s9Mxj50
>>45
乙!
乙!
47名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 23:57:38ID:1kFWnrxI0 府中市周辺改良案┃ ┃ ┃
┃ ┗┳┛ 武蔵境 三鷹
━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●━━━●━━
西国分寺┃ 国分寺 ┃
━━┓ 西府 ┃ ●新小金井
┗━●━┓ ●北府中 ┃
┃ ┃ ●二枚橋(新設)
分倍河原● ┃ 府 多 ┃
┃ ┃府中○ 正中 東 磨 ●多磨
┗━┫(廃止) 門馬 府 霊 ┃
中河原 府中本町┃ 前場 中 園 ┃武蔵野台
━●━━━━━━●━━━━●━━●━●━●━━━━━━━
京王線 ┣┓ ┃(白糸台と統合)
南多摩●┗━━●━━━●━━━┛
┃ 是政 競艇場前 西武多摩川線
・二枚橋を新設
・武蔵野台と白糸台を統合
・中河原-分倍河原-府中-東府中を廃止
・中河原-府中本町-府中競馬場正門前を新設(線形改良)
・是政-府中本町を新設
・府中本町を約100m南へ移転。配線も改良。府中市の中心総合駅へ
┃ ┗┳┛ 武蔵境 三鷹
━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●━━━●━━
西国分寺┃ 国分寺 ┃
━━┓ 西府 ┃ ●新小金井
┗━●━┓ ●北府中 ┃
┃ ┃ ●二枚橋(新設)
分倍河原● ┃ 府 多 ┃
┃ ┃府中○ 正中 東 磨 ●多磨
┗━┫(廃止) 門馬 府 霊 ┃
中河原 府中本町┃ 前場 中 園 ┃武蔵野台
━●━━━━━━●━━━━●━━●━●━●━━━━━━━
京王線 ┣┓ ┃(白糸台と統合)
南多摩●┗━━●━━━●━━━┛
┃ 是政 競艇場前 西武多摩川線
・二枚橋を新設
・武蔵野台と白糸台を統合
・中河原-分倍河原-府中-東府中を廃止
・中河原-府中本町-府中競馬場正門前を新設(線形改良)
・是政-府中本町を新設
・府中本町を約100m南へ移転。配線も改良。府中市の中心総合駅へ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 23:58:35ID:1kFWnrxI0 小田急新宿駅・新宿歌舞伎町駅模式図
小田急新宿駅(地下2階) 新宿歌舞伎町駅
│ │ │
┌M西武始発────┘ └@西武下り ────┘
│┝━━━━━━━━━━┳━┳━━━━━━━━━━━┓
└L西武降車 ────┐ ┃ ┃┌A西武下り ────┐┃
┌K西武始発 ────┘ ┃ ┃└B降車ホーム ───┘┃所沢方面
│┝━━━━━━━━━━┻┳┻━━━━━━━━━━━┻━→
└J西武降車 ────┐ ┃ ┌C西武下り ────┐
──I降車ホーム ───┘ ┃ │ │
→┳━━━━━━━━━━━━┛ └D小田急直通───┘
┃┌H西武直通(始発)─┐ ┏━━━━━━━━━━━━━━←
┃└G歌舞伎町行───┘ ┃┌E降車ホーム────
┗━━━━━━━━━━━┳━┛└F─────────┐
←━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┥│
町田┌F小田急(下り) ──┐ ┌G小田急始発────┘
小田急新宿駅(地下2階) 新宿歌舞伎町駅
│ │ │
┌M西武始発────┘ └@西武下り ────┘
│┝━━━━━━━━━━┳━┳━━━━━━━━━━━┓
└L西武降車 ────┐ ┃ ┃┌A西武下り ────┐┃
┌K西武始発 ────┘ ┃ ┃└B降車ホーム ───┘┃所沢方面
│┝━━━━━━━━━━┻┳┻━━━━━━━━━━━┻━→
└J西武降車 ────┐ ┃ ┌C西武下り ────┐
──I降車ホーム ───┘ ┃ │ │
→┳━━━━━━━━━━━━┛ └D小田急直通───┘
┃┌H西武直通(始発)─┐ ┏━━━━━━━━━━━━━━←
┃└G歌舞伎町行───┘ ┃┌E降車ホーム────
┗━━━━━━━━━━━┳━┛└F─────────┐
←━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┥│
町田┌F小田急(下り) ──┐ ┌G小田急始発────┘
49名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 00:01:58ID:/w7SdFw20 小田急と西武の乗り入れ ●本川越 北綾瀬●──●
┌─● ┃ 小竹向原 綾瀬│
│ 長瀞 ┃ ●───┐ │
●━━━━━━┓ ┃所沢 練馬┃ │池袋 │
西武秩父 飯能●━━━━━●━●━━━━━●━━━●─┬──┐ 北千住●
│ 西武球場前●┛ ┃ │ │ ┌──┘
● ┃ 田無 上石神井 高田馬場 │ │
三峰口 ●━━●━━●━●━━●━━●━━━● │ │ │
拝島 玉川上水┃ ┃ │ └─●─┐
┃ 西武新宿● │ │ │
●国分寺 ┌┘ ●新宿 │ │
新宿● │三丁目 │ └●
┃ │ │新木場
小田急多摩センター 下北沢 ┃ │ │
┏━●━━━━━┓ ●━●──●────┘
唐木田● ┃ ┃ 代々木 │明治神宮前
相模大野 ┃ ┃ 上原 │
御殿場 本厚木●━━━━━●━●━━●━━┛
●──────┐ ┃ ┃ 町田 新百合ヶ丘
│ ●強羅 │ ┃ ┃
│ │ ●━━┛ 中央林間●
│ ●箱根湯本┃新松田 ┃
│ ┃ ┃ 藤沢●
● ┗━━●━┛ ┃
沼津 小田原 片瀬江ノ島●
┌─● ┃ 小竹向原 綾瀬│
│ 長瀞 ┃ ●───┐ │
●━━━━━━┓ ┃所沢 練馬┃ │池袋 │
西武秩父 飯能●━━━━━●━●━━━━━●━━━●─┬──┐ 北千住●
│ 西武球場前●┛ ┃ │ │ ┌──┘
● ┃ 田無 上石神井 高田馬場 │ │
三峰口 ●━━●━━●━●━━●━━●━━━● │ │ │
拝島 玉川上水┃ ┃ │ └─●─┐
┃ 西武新宿● │ │ │
●国分寺 ┌┘ ●新宿 │ │
新宿● │三丁目 │ └●
┃ │ │新木場
小田急多摩センター 下北沢 ┃ │ │
┏━●━━━━━┓ ●━●──●────┘
唐木田● ┃ ┃ 代々木 │明治神宮前
相模大野 ┃ ┃ 上原 │
御殿場 本厚木●━━━━━●━●━━●━━┛
●──────┐ ┃ ┃ 町田 新百合ヶ丘
│ ●強羅 │ ┃ ┃
│ │ ●━━┛ 中央林間●
│ ●箱根湯本┃新松田 ┃
│ ┃ ┃ 藤沢●
● ┗━━●━┛ ┃
沼津 小田原 片瀬江ノ島●
50西武鉄道
2010/11/01(月) 17:15:50ID:EX/mE1fN0 西武鉄道路線図
●西武秩父
┃ ●本川越
┃ ┃
●吾野 ●─●南大塚
┃ 安比奈┃ 豊島園 小竹向原
┃ ┃ ●┏━●━┓
●東飯能 西所沢 ┃所沢 ┃┃ ┃
●┻┿━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━┻●━━━●┳━┓
飯能│ ┃ ┃ 秋津 保谷 練馬 池袋 ┃ ┃
│ 西武●━┛ ┃ ┃ ┃
│ 球場前┃ ●━●東村山 副都心線┃ ┗━●
│ ┗━● ┣━━┓ ┃ 新木場
│ 西武┃ ┃ ┃小平 沼袋 高田馬場
│ 遊園地┃ ┃ ┏●━━━●━━━━━●━━┯●╋━
│ ┗━━╋━● 田無 └─┬┘┃東西線
│ │ 小川●━┫ 萩山 │ ┃┃
拝島●━━━━●━━━━┫ ┃ 西武新宿●┃
├──┐玉川上水 ┃ ┃ │ ┃
│ └┐│ ┗┳┛ 武蔵境 中央線 │ ●新宿
──●───┴●─────●──●──────────●─●┃三丁目
八王子 立川 国分寺 ┃ 中野 ┃
是政●━━━━┛ 渋谷●
●西武秩父
┃ ●本川越
┃ ┃
●吾野 ●─●南大塚
┃ 安比奈┃ 豊島園 小竹向原
┃ ┃ ●┏━●━┓
●東飯能 西所沢 ┃所沢 ┃┃ ┃
●┻┿━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━┻●━━━●┳━┓
飯能│ ┃ ┃ 秋津 保谷 練馬 池袋 ┃ ┃
│ 西武●━┛ ┃ ┃ ┃
│ 球場前┃ ●━●東村山 副都心線┃ ┗━●
│ ┗━● ┣━━┓ ┃ 新木場
│ 西武┃ ┃ ┃小平 沼袋 高田馬場
│ 遊園地┃ ┃ ┏●━━━●━━━━━●━━┯●╋━
│ ┗━━╋━● 田無 └─┬┘┃東西線
│ │ 小川●━┫ 萩山 │ ┃┃
拝島●━━━━●━━━━┫ ┃ 西武新宿●┃
├──┐玉川上水 ┃ ┃ │ ┃
│ └┐│ ┗┳┛ 武蔵境 中央線 │ ●新宿
──●───┴●─────●──●──────────●─●┃三丁目
八王子 立川 国分寺 ┃ 中野 ┃
是政●━━━━┛ 渋谷●
51名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/04(木) 12:57:40ID:d9cgmoJA052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 15:55:03ID:l6LEA13D0 拝島線延長
米原--西武岐阜--西武犬山--西武飯田--西武北甲府--西武山梨温泉郷--西武拝島
特急の近江路 八日市行
西武様の片乗り入れでお願いします
米原--西武岐阜--西武犬山--西武飯田--西武北甲府--西武山梨温泉郷--西武拝島
特急の近江路 八日市行
西武様の片乗り入れでお願いします
53びわこ京阪奈線構想
2010/11/07(日) 17:29:25ID:12r4MXAE0 びわこ京阪奈線
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna.html
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna01.gif
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna02.gif
事業概要
起終点:米原駅〜京都府南部地域〜JR片町線(学研都市線)接続予定
経過地:滋賀県湖東、東近江、甲賀地域、京都府南部地域(関西文化学術研究都市)
路線延長:約90km
びわこ京阪奈線
米鳥彦高愛五八京空日水貴紫雲信宇井多京松四住放京北尼
居 知個日セ港 生香 治手 田山条 新
原本根宮川荘市 ラ前野口川楽井楽田町賀辺手畷道出橋地崎
●━●━━━●━●━━●━━●━━━━●━━━●●● 特急
●━●━━━●▲●━━●━━●━━━●●●━●●●● 新快速
●●●●━━●●●●●●━━●●━━●●●●●●●● 快速
特急はレッドアローの格下げで運転
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna.html
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna01.gif
ttp://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna02.gif
事業概要
起終点:米原駅〜京都府南部地域〜JR片町線(学研都市線)接続予定
経過地:滋賀県湖東、東近江、甲賀地域、京都府南部地域(関西文化学術研究都市)
路線延長:約90km
びわこ京阪奈線
米鳥彦高愛五八京空日水貴紫雲信宇井多京松四住放京北尼
居 知個日セ港 生香 治手 田山条 新
原本根宮川荘市 ラ前野口川楽井楽田町賀辺手畷道出橋地崎
●━●━━━●━●━━●━━●━━━━●━━━●●● 特急
●━●━━━●▲●━━●━━●━━━●●●━●●●● 新快速
●●●●━━●●●●●●━━●●━━●●●●●●●● 快速
特急はレッドアローの格下げで運転
54京阪VS西武
2010/11/07(日) 17:39:32ID:12r4MXAE0 滋賀は昔から京阪VS西武の戦場
鉄道: 京阪電鉄VS近江鉄道
バス: 京阪バス&S江若バス&汽船バス(廃止)VS近江鉄道バス
タクシー: 汽船タクシーVS近江タクシーグループ
船: 琵琶湖汽船VS近江マリン(?)
ホテル: 琵琶湖ホテルなどVSプリンスホテル
不動産開発: びわこローズタウンVS西武グリーンハイツ(?)
レジャー: 浜大津アーカスVS西武パルコ
観光: 近江舞子&比良山(撤退)VS3スキー場(撤退)&奥琵琶湖など
京阪の大津線系がジリ貧状態なので、草津や大津へ伸ばすのも良い
鉄道: 京阪電鉄VS近江鉄道
バス: 京阪バス&S江若バス&汽船バス(廃止)VS近江鉄道バス
タクシー: 汽船タクシーVS近江タクシーグループ
船: 琵琶湖汽船VS近江マリン(?)
ホテル: 琵琶湖ホテルなどVSプリンスホテル
不動産開発: びわこローズタウンVS西武グリーンハイツ(?)
レジャー: 浜大津アーカスVS西武パルコ
観光: 近江舞子&比良山(撤退)VS3スキー場(撤退)&奥琵琶湖など
京阪の大津線系がジリ貧状態なので、草津や大津へ伸ばすのも良い
55名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 23:37:11ID:12r4MXAE056西武池袋線系統・全種別
2010/11/12(金) 10:23:05ID:bQCXjs6o0 西武池袋線系統・全種別
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急「ちちぶ」「むさし」
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●━━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●● 通勤急行
●━━━━━━━━━●━━━●━●━●━━━●━━● 通勤快速
●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤準急
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━● 特急「ドーム」(野球開催時)
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●● 急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●● 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●● 準急
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西下球
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所山場
渋新池小練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
谷三袋竹馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
●●●━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 渋谷特急「メトロむさし」
●●●●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急「ちちぶ」「むさし」
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●━━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●● 通勤急行
●━━━━━━━━━●━━━●━●━●━━━●━━● 通勤快速
●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤準急
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━● 特急「ドーム」(野球開催時)
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●● 急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●● 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●● 準急
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西下球
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所山場
渋新池小練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
谷三袋竹馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
●●●━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 渋谷特急「メトロむさし」
●●●●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
57東村山駅付近の立体交差化
2010/11/12(金) 18:43:57ID:bQCXjs6o0 東村山駅付近の立体交差化の説明会キターーーーーーッ!!
http://imepita.jp/20101112/668230
都市計画素案説明会のお知らせ
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)の連続立体交差化計画と、関連する道路計画等について
http://imepita.jp/20101112/668230
都市計画素案説明会のお知らせ
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)の連続立体交差化計画と、関連する道路計画等について
58東村山駅付近の立体交差化
2010/11/13(土) 14:46:33ID:qRkApS2X0 都市計画素案説明会のお知らせ
ttp://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/039200/renritu/briefing/guide_soan.pdf
ttp://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/039200/renritu/briefing/guide_soan.pdf
59東村山駅の配線改良案
2010/11/13(土) 23:50:24ID:qRkApS2X0 東村山駅の配線改良案
(東村山駅立体交差化)
西武園↑ 所沢
┃ ↑↓
┃ ┃┃
┣━━━┫┃
┃ ┣┫
┏━━┫┏━━┫┣━━┓
┃┌┐┃┃┌┐┃┃┌┐┃
┃@A┃┃BC┃┃DE┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃└┘┃┃└┘┃┃└┘┃
┗━━┻┫ ┃┣━━┫
┣━━┫┃ ┃
┃ ┣┫ ┃
┃ ┃┃ ┃
┣━━━━━━┛
┃ ┃┃
┃ ↑↓
↓ 西武新宿
国分寺
. 1, 2番線 西武園線
3番線 国分寺線下り(新宿線退避)
4番線 新宿線下り
5番線 新宿線上り
6番線 国分寺線上り(新宿線退避)
(東村山駅立体交差化)
西武園↑ 所沢
┃ ↑↓
┃ ┃┃
┣━━━┫┃
┃ ┣┫
┏━━┫┏━━┫┣━━┓
┃┌┐┃┃┌┐┃┃┌┐┃
┃@A┃┃BC┃┃DE┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃└┘┃┃└┘┃┃└┘┃
┗━━┻┫ ┃┣━━┫
┣━━┫┃ ┃
┃ ┣┫ ┃
┃ ┃┃ ┃
┣━━━━━━┛
┃ ┃┃
┃ ↑↓
↓ 西武新宿
国分寺
. 1, 2番線 西武園線
3番線 国分寺線下り(新宿線退避)
4番線 新宿線下り
5番線 新宿線上り
6番線 国分寺線上り(新宿線退避)
60東村山駅の配線改良案
2010/11/13(土) 23:51:32ID:qRkApS2X0 東村山駅の配線改良案
(東村山駅立体交差化)
西武園↑ 所沢
┃ ↑↓
┃ ┃┃
┣━━━┫┃
┃ ┣┫
┏━━┫┏━━┫┣━━┓
┃┌┐┃┃┌┐┃┃┌┐┃
┃@A┃┃BC┃┃DE┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃└┘┃┃└┘┃┃└┘┃
┗━━┻┫ ┃┣━━┫
┣━━┫┃ ┃
┃ ┣┫ ┃
┃ ┃┃ ┃
┣━━━━━━┛
┃ ┃┃
┃ ↑↓
↓ 西武新宿
国分寺
. 1, 2番線 西武園線
3番線 国分寺線下り(新宿線退避)
4番線 新宿線下り
5番線 新宿線上り
6番線 国分寺線上り(新宿線退避)
(東村山駅立体交差化)
西武園↑ 所沢
┃ ↑↓
┃ ┃┃
┣━━━┫┃
┃ ┣┫
┏━━┫┏━━┫┣━━┓
┃┌┐┃┃┌┐┃┃┌┐┃
┃@A┃┃BC┃┃DE┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃││┃┃││┃┃││┃
┃└┘┃┃└┘┃┃└┘┃
┗━━┻┫ ┃┣━━┫
┣━━┫┃ ┃
┃ ┣┫ ┃
┃ ┃┃ ┃
┣━━━━━━┛
┃ ┃┃
┃ ↑↓
↓ 西武新宿
国分寺
. 1, 2番線 西武園線
3番線 国分寺線下り(新宿線退避)
4番線 新宿線下り
5番線 新宿線上り
6番線 国分寺線上り(新宿線退避)
2010/11/14(日) 13:04:43ID:Bx1yZH4o0
東村山は緩急接続しないんだから、
田無のような2面ホーム+練馬みたいな通過線2本で十分。
中線は国分寺-西武園間の往復用。
田無のような2面ホーム+練馬みたいな通過線2本で十分。
中線は国分寺-西武園間の往復用。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 18:10:33ID:VGZ1WcmZ0 緩急接続はないが、特急通過の退避はある。
それに、緩急接続と国分寺線との対面乗り換えの構造を作っておけば、
将来のダイヤ改正で便利になる。
特に、国分寺行き直通が無い朝・夕は、新宿線との対面乗り換えが出来れば、
国分寺線の利用が相当便利になる。
武蔵野線の一部の客を奪うことも可能になる
それに、緩急接続と国分寺線との対面乗り換えの構造を作っておけば、
将来のダイヤ改正で便利になる。
特に、国分寺行き直通が無い朝・夕は、新宿線との対面乗り換えが出来れば、
国分寺線の利用が相当便利になる。
武蔵野線の一部の客を奪うことも可能になる
2010/11/14(日) 18:27:19ID:JYejhwcI0
>>61-62
平日は上下とも通急、快急絡みの緩急接続がある訳だが
平日は上下とも通急、快急絡みの緩急接続がある訳だが
64なんで
2010/11/14(日) 20:15:48ID:rU0cCz6v0 西武園線
2本必要なの?
2本必要なの?
6561
2010/11/14(日) 21:57:27ID:Bx1yZH4o0 所沢↑ 西武園 ↓
┣┓ ┃ ┏┫
┃┃ ┃ ┃┃
┃┣\ ┃ /┫┃
┃┃ \╋/ ┃┃
┃┃ ┃ ┃┃
┃┃┌┐┃┌┐┃┃
┃┃@A┃BC┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃└┘┃└┘┃┃
┃┃ ┃ ┃┃
┃┃ /╋\ ┃┃
┃┣/ ┃ \┫┃
┃┃ ┃ ┃┃
┣┛ ┃ ┗┫
↑ 国分寺 ↓
西武新宿
1番線 新宿線下り
2,3番線 国分寺線、西武園線
4番線 新宿線上り
といいたかったのだが、うまく伝わっていない気がする。
┣┓ ┃ ┏┫
┃┃ ┃ ┃┃
┃┣\ ┃ /┫┃
┃┃ \╋/ ┃┃
┃┃ ┃ ┃┃
┃┃┌┐┃┌┐┃┃
┃┃@A┃BC┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃││┃││┃┃
┃┃└┘┃└┘┃┃
┃┃ ┃ ┃┃
┃┃ /╋\ ┃┃
┃┣/ ┃ \┫┃
┃┃ ┃ ┃┃
┣┛ ┃ ┗┫
↑ 国分寺 ↓
西武新宿
1番線 新宿線下り
2,3番線 国分寺線、西武園線
4番線 新宿線上り
といいたかったのだが、うまく伝わっていない気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 22:22:40ID:VGZ1WcmZ02010/11/14(日) 23:48:34ID:kiIf7GS9O
複線化っていうより、現状で朝の7分半間隔は2本ないと無理
8時少し前は6線埋まるようなダイヤだからな…
8時少し前は6線埋まるようなダイヤだからな…
68西武新宿系統線・全種別
2010/11/15(月) 15:45:07ID:CiIr0qDH0 西武新宿系統線・全種別
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小久東所航新入狭新南本
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 米村 空所 山狭大川
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平川山沢園沢曽市山塚越
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●━━● 特急「小江戸」
●●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●━●━●━━● 快速急行
●●━━━━━━●━━━●━━━●━━━●●━●━●━━● 通勤急行
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●●●●● 急行
●●━━━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小萩小東玉武武拝
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 大川砂立
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平山川和上川川島
●●━━━━━━●━━━●━━━●━●━━━●●●● 拝島快速
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●● 準急
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
┃
●●●● 急行
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小萩八武遊
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 蔵園
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平山坂和地
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小久東所航新入狭新南本
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 米村 空所 山狭大川
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平川山沢園沢曽市山塚越
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●━━● 特急「小江戸」
●●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●━●━●━━● 快速急行
●●━━━━━━●━━━●━━━●━━━●●━●━●━━● 通勤急行
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●●●●● 急行
●●━━━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小萩小東玉武武拝
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 大川砂立
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平山川和上川川島
●●━━━━━━●━━━●━━━●━●━━━●●●● 拝島快速
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●● 準急
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
┃
●●●● 急行
武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小萩八武遊
新馬落 井 家 ノ井 井石蔵伏柳 小 蔵園
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平山坂和地
2010/11/16(火) 11:08:57ID:FngklaEIP
旧帝大(笑)東大(笑)京大(笑)城大(笑)阪大(笑)神戸(笑)名大(笑)九大(笑)東北(笑)
70西武山口線改良・延伸
2010/11/16(火) 16:56:40ID:oWMWKK5j0 西武山口線改良・延伸(西武球場前ー西武遊園地・西武園)
http://chizuz.com/map/map37144.html
西武山口線レオライナー(新交通システム)から鉄道に改良し、
多摩湖線西武遊園地と西武園線西武園から西武球場前まで鉄道で延伸する。
(ゴルフ場は地下化する)
これにより、西武新宿や国分寺からの西武ドームへのアクセスが格段と向上し、
通勤路線としても十分機能できる。
ナビゲーション距離3.835km
1 西武園
2 西武遊園地
3 遊園地西(分岐駅)
4 中峰信号所(地下・交換)
5 西武球場前
概念図
┃
●航空公園
┃
小手指 西所沢 ┃
━━●━━━━●━━━━●━━━━━●━━
┃ ┃所沢 秋津
西武 ┃ ┃
球場前 ●━━●下山口 ┃
┃ ┃
┗●─●─●━━●東村山
上北台 西武┃ 西武園 ┣━━━━━●久米川
● 遊園地┃ ┃ ┃
┃ ┃武蔵 ┃ ┃
┃ ┃大和 ┃ 萩山 ┃
●桜街道 ●━━━━●━┳●━━●━━
┃ 八坂┃ ┃┃ 小平
┃ (統合)┃ ┃┃
━●━━━━━●━━━━●━┛●青梅街道
┃玉川 東大和市 小┃ ┃
┃上水 川┃ ┃
http://chizuz.com/map/map37144.html
西武山口線レオライナー(新交通システム)から鉄道に改良し、
多摩湖線西武遊園地と西武園線西武園から西武球場前まで鉄道で延伸する。
(ゴルフ場は地下化する)
これにより、西武新宿や国分寺からの西武ドームへのアクセスが格段と向上し、
通勤路線としても十分機能できる。
ナビゲーション距離3.835km
1 西武園
2 西武遊園地
3 遊園地西(分岐駅)
4 中峰信号所(地下・交換)
5 西武球場前
概念図
┃
●航空公園
┃
小手指 西所沢 ┃
━━●━━━━●━━━━●━━━━━●━━
┃ ┃所沢 秋津
西武 ┃ ┃
球場前 ●━━●下山口 ┃
┃ ┃
┗●─●─●━━●東村山
上北台 西武┃ 西武園 ┣━━━━━●久米川
● 遊園地┃ ┃ ┃
┃ ┃武蔵 ┃ ┃
┃ ┃大和 ┃ 萩山 ┃
●桜街道 ●━━━━●━┳●━━●━━
┃ 八坂┃ ┃┃ 小平
┃ (統合)┃ ┃┃
━●━━━━━●━━━━●━┛●青梅街道
┃玉川 東大和市 小┃ ┃
┃上水 川┃ ┃
2010/11/17(水) 10:30:10ID:nKEYC7LS0
大改良というか、いっそ、単純に西武園線をこの機会に廃止したらどうかね?
そもそも、西武遊園地と近接していて、無駄。戦後の時期に統廃合してりゃよかったと思うんだが。
西武園競輪が無くなったら、あの駅殆ど存在意義ないし。
現状でも、競輪場から歩道でも整備すれば、西武遊園地駅まで歩かせても許容範囲でしょ。
周辺に民家もまばら。
バス路線が来てはいるが、休日のように、西武遊園地駅まで伸ばせば問題無い。
以上から、西武園線廃止を提言。
そもそも、西武遊園地と近接していて、無駄。戦後の時期に統廃合してりゃよかったと思うんだが。
西武園競輪が無くなったら、あの駅殆ど存在意義ないし。
現状でも、競輪場から歩道でも整備すれば、西武遊園地駅まで歩かせても許容範囲でしょ。
周辺に民家もまばら。
バス路線が来てはいるが、休日のように、西武遊園地駅まで伸ばせば問題無い。
以上から、西武園線廃止を提言。
2010/11/17(水) 10:36:32ID:nKEYC7LS0
>>62
国分寺線がこれまで頑なに東村山どまりだったのは、新宿線や池袋線の乗客を中央線に流出させないため、わざと不便にしてたっていう、西武としての本音もあると思う。
だから、その一環で、同一ホーム乗換もさせたくないんじゃないの。
最近、昼間に直通をやっているが、あれも速達の快速急行と接近させて、都心へ行く乗客を中央線に行かせない(快急ですくい取る)っていう戦略立ててるんでしょ。
だから、国分寺直通が今後増えるとしたら、快急とセットになるんでしょうね。
ダイヤスレじゃないから詳しく書かないけど、例えばデータイムは、現状の乗車率と東武・副都心線との競合を踏まえて、特急小江戸の運転を取りやめ、快急と国直を30分間隔でセットで運行(新所or東村山で緩急接続)したらいいんじゃないの?
国分寺線がこれまで頑なに東村山どまりだったのは、新宿線や池袋線の乗客を中央線に流出させないため、わざと不便にしてたっていう、西武としての本音もあると思う。
だから、その一環で、同一ホーム乗換もさせたくないんじゃないの。
最近、昼間に直通をやっているが、あれも速達の快速急行と接近させて、都心へ行く乗客を中央線に行かせない(快急ですくい取る)っていう戦略立ててるんでしょ。
だから、国分寺直通が今後増えるとしたら、快急とセットになるんでしょうね。
ダイヤスレじゃないから詳しく書かないけど、例えばデータイムは、現状の乗車率と東武・副都心線との競合を踏まえて、特急小江戸の運転を取りやめ、快急と国直を30分間隔でセットで運行(新所or東村山で緩急接続)したらいいんじゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 14:52:27ID:tDrD/Xxf0 >>71
はぁ?
西武園線はもともと羽村を目指して作ったのが頓挫した結果なのだが・・
それに現在だって競輪以外にも、松ヶ丘等西武の住宅地がそばにあるんだから、廃止にするはずが無い。
それどころか、所沢ー東村山間に「松ヶ丘」駅が出来ても不思議では無いんだが・・
はぁ?
西武園線はもともと羽村を目指して作ったのが頓挫した結果なのだが・・
それに現在だって競輪以外にも、松ヶ丘等西武の住宅地がそばにあるんだから、廃止にするはずが無い。
それどころか、所沢ー東村山間に「松ヶ丘」駅が出来ても不思議では無いんだが・・
レスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 家にテレビないやついる?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ソーシャルディスタンスって。
