天野山金剛寺で弘法大師の供養祭として「弘法大師正御影供」が執り行われます。
承安2年(1172年)、高野山より拝受した弘法大師像を御影堂に祀り、中興の阿観上人が修したのが始まりで、以来800年以上にわたって続きます。
稚児行列や餅まきが行われるほか、法要当日のみ御影堂の厨子が開扉されます。※4月21日は本坊は見学不可


開催期間
2019年4月21日 稚児行列/12:00〜、餅まき/16:00〜

開催場所
大阪府河内長野市 天野山金剛寺

交通アクセス
近鉄・南海高野線「河内長野駅」から「サイクルセンター行」・「光明池駅行」の南海バス約20分「天野山」下車

主催
天野山金剛寺

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_235029/(じゃらん)