日本におけるテキスタイル・アートの第一人者として知られる染色作家・荒井健と染織作家・増山紀代の海外初となる個展が、6月にニューヨーク、マンハッタンにあるギャラリー「Tenri Cultural Institute of New York」で開催される。
荒井氏と増山氏は、東京芸術大学在学中に出会った。戦後の高度成長期の日本で作家活動をしていた両氏は、効率化を求める社会への疑問から、「ものづくりの起源」に立ち戻るため、原始的な工芸様式を残す国や地域への旅を始める。そこで、インドネシアで出会った伝統的技法に魅了された。
作品を生み出すことが「人は土地(とその受け継いできたもの)とともに生きていくこと」に重なっているのだと気づいた二人は、作品を通して土地とともに生きることの価値や安らぎを伝えたいという思いを抱くようになったという。
半世紀以上にわたって、日本でも稀有なテキスタイル・アーティストとして活動を続けてきた二人の集大成ともいえる今回の個展。初期から最新の作品まで、インドネシアの島々にインスピレーションを求めた作家の軌跡が感じられるダイナミックな作品群が展示される。
増山氏は「我々のような海外の作家が、あえてその土地の昔からのやり方で製作することで、島で生きる人たちにその良さを見直してもらい、土地に伝わる文化や生活を少しでも守れるのではないだろうか」と語る。
Our Road
Batik x Ikat = Modern Japanese Textiles
By Ken Arai & Kiyo Masuyama
■開催期間:2018年6月21日(木)?7月3日(火) ※金・日曜は閉館
■会場:Tenri Cultural Institute of New York (43A WEST 13TH STREET, NEW YORK NY 10011)
U.S. FrontLine 2018年6月7日
http://usfl.com/mimiyori/event/117307
【NY】染色作家・荒井健と染織作家・増山紀代 海外初の個展をNYで開催 21日〜7月3日まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/09(土) 04:09:50.18ID:CAP_USER
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 緊急夜中にばりピンポンなるんだがこれって故障だよな?
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 一味唐辛子って七味唐辛子に勝てるの?
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
