画像ビューアー NeeView Part6【ワッチョイあり】

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:18:23.93ID:ymDbUQLM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/


前スレ
画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710508237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/13(日) 14:39:28.36ID:KYI7N5x+0
■過去スレ
画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1647146181/
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2025/04/13(日) 15:57:40.68ID:8l5gmHMiM
>>1
公式サイト
NeeView のプロジェクトページが移動しました

NeeView のプロジェクトページを Bitbucket から GitHub に移動しましたのでお知らせします。

https://github.com/neelabo/NeeView

今後はこちらでリポジトリ、課題管理、パッケージ配布を行います。

Bitbucket のページ は更新されなくなり、1年後ぐらいに削除する予定です。

(追記)

Bitbucket の仕様変更 により、4/28 以降、Bitbucket からのダウンロード ができなくなる可能性があります。
2025/04/13(日) 18:32:06.98ID:5ubcHS7Y0
たておつ
2025/04/13(日) 18:50:09.66ID:KYI7N5x+0
建て&追記の人おつ
2025/04/13(日) 19:27:00.74ID:ucVyigLw0
スレ立ておちゅ
2025/04/14(月) 06:46:09.01ID:+AzNif+j0
43.2のβすっ飛ばすのか
カナリア版として出てたから次にβが来るもんだと
2025/04/17(木) 08:36:56.31ID:98vHmWdq0
>コマンドパラメータの「改行停止モード」を "ページ" にした上で、「改行停止(秒)」にそれなり数字を設定しておけばOK

以前、↑の設定を教えてもらったんですが
久々に43.2にアップデートしたら設定が大きく変わってしまったようで、
↑の設定はどこにあるんでしょうか?
場所がわかりません

一応、前使ってたバージョンから設定を移したので今は大丈夫ですが・・・
2025/04/17(木) 09:34:47.68ID:fsaDrkv+0
>>8
対象コマンドの設定ダイアログのパラメータタブを確認しよう
2025/04/17(木) 10:58:11.54ID:W6iIzzga0
アップデートするときはzip版よりインストーラー版のほうが
楽だったりする?
2025/04/17(木) 11:08:20.70ID:/wIbeNSM0
ダイアログ進めるだけだから、そうだと俺は思う
2025/04/17(木) 12:01:43.07ID:W6iIzzga0
ありがとう
2025/04/20(日) 15:49:08.09ID:Sfk12R9c0
NeeViewってhtmlファイルはサポートしてないよね?
epubの小説を読めないものかと悪戦苦闘してるんだけど、挿絵は見られるけど本文のhtmlが読み込めないのは仕様だよね
2025/04/20(日) 16:04:56.97ID:rUEGdfrF0
>>13
対応してないね
いろんなフリーソフトを使ってみたけどスマホのアプリも含めて紀伊國屋書店のKinoppyが一番正確に表示される
2025/04/20(日) 16:07:59.45ID:8JSwPhvO0
txtの画像化プラグインはsusieで見た事あるけどhtmlは見た事ないな…

単純に文字だけ抜き出すのもcssで非表示化してあったりもあるし難しいのでは

面倒いけどpdfに変換してから見るしかなさそう
2025/04/20(日) 16:13:25.82ID:1oR9RP940
epubビューワーってベストはこれだ的なのないから分からんじゃない
2025/04/20(日) 16:19:20.41ID:rUEGdfrF0
>>16
紀伊國屋書店のKinoppyはダメ?
自分は満足してる
2025/04/20(日) 16:49:19.73ID:ijIUdbHy0
>>13
今のところNeeViewではepubをアーカイバとして扱っているので、その中にある画像を閲覧することしかできない
Web系コンテンツの取り扱い状況としては、svg画像の閲覧機能は実装されてるけど、mdやepubを(HTMLに変換した上で)レンダリングするような機能は実装されてない

NeeViewとは関係ないけど、epubをただ読めれば良い(既読管理機能やしおり機能はいらない)ってことなら「QuickLook」とそのプラグイン「WebViewPlus(v1.5.2を推奨)」の組み合わせでもイケる
エクスプローラでファイルを選んでスペースバーを叩けば即閲覧できるのでなかなか便利
2025/04/20(日) 17:21:36.39ID:Sfk12R9c0
>>14 >>18
ありがと。対応してないってわかっただけで気分スッキリ
KinoppyとQuickLookを試してみるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-maz6)
垢版 |
2025/04/21(月) 15:31:49.71ID:BxyO6kgb0
42.6でモニタの電源落とすとneeviewの大きさがちっこくリセットされる
ほかのchromeとかはそのままなのに
2025/04/21(月) 16:31:18.75ID:634BmrwZ0
>>20
43.2でモニタの電源落としてみたけど、その現象は起きなかったな
2025/04/21(月) 16:39:24.88ID:634BmrwZ0
https://i.imgur.com/vVmIFL2.jpeg
すごいどうでもいいんだけど、昔のこのアイコンの方が良かった
今の赤ファイル風アイコンはエラーが出てるように感じてしまう
2025/04/21(月) 16:46:56.28ID:Ghk6sii80
>>20
対象のモニタはDisplayPort接続なのかな?
もし不具合報告をする場合は、その時点における最新版(現在は43.2)での再現性確認を忘れずに
2025/04/21(月) 16:54:47.45ID:634BmrwZ0
DP接続だとウインドウの配置や大きさがグチャグチャになる問題あるね
グチャグチャにならないウインドウがあったり、なったりならなかったりする事があるので面倒なやつ
2025/04/21(月) 17:03:32.81ID:BxyO6kgb0
>>21
更新履歴かれてないからアップデートしてなかったわ
>23それw
win11にしてグラボードも変わったから
2025/04/21(月) 17:08:19.84ID:634BmrwZ0
>>25
https://deaimobi.com/displayport-sleep/
DP接続におけるウインドウの配置問題なら、自分はここに書いてある二本差しで解決した
参考までにどうぞ
2025/04/21(月) 18:09:31.32ID:E6VHSrRj0
更新履歴かかれてない?
更新履歴かけてない?

どっちにしろ履歴は言わない
2025/04/21(月) 20:40:23.64ID:YXlZhQx50
オレはAnyDeskの接続問題でモニターのエミュレータを使用しているけど上の問題も解決できそう
https://i.imgur.com/IuDQCLs.png
DPのエミュレータもある
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a7c-J1QW)
垢版 |
2025/04/25(金) 12:47:48.04ID:x+LtcMxb0
本棚からフォルダを選択すると自動で中のファイルが開くのを止めたいんですが設定を見たところわかりませんでした。
この挙動を変更する設定は可能ですか?
2025/04/25(金) 14:09:45.79ID:xMapmmc90
>>29
右クリック
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況