lossless scaling - Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/04(火) 14:58:56.73ID:6wlCAbiD0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

Steamで販売されているアップスケーラーとフレーム生成アプリのlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
※前スレ
lossless scaling - Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 22:09:57.56ID:ambdZltW0
fps固定にしてフレーム生成使ってないとかまず使い方を調べるところからやな
2025/06/09(月) 23:19:21.46ID:7JXx5M5J0
>Sandyおじさん
はよ絶滅してクレメンス

おまいらゴミだから
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 00:08:47.38ID:vnP7i2gt0
LSもAFMF2でお役御免かと思ったけどAFMF2がトリプルモニター環境だと不安定だから現役で助かってますわ🥹
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 00:31:27.45ID:Z2XNyxNJ0
6000シリーズと古いテレビでAFMF使ってゴミだと思ってたけど9000シリーズとフリーシンクモニタにしたら全然違ったわ
環境整った場合はAFMFも十分使える、てか2倍にするだけならAFMFの方が勝ってる
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 07:09:11.13ID:uJI++uEa0
4倍生成で60fpsを240fpsにして快適
マルチgpuでやってるから負荷分散できるし
2025/06/10(火) 09:16:53.01ID:ln209Ufp0
AFMFは前後のフレームの中間を補間する形だからね
アヒルは前のフレームしか参照しないのでおかしくなりやすい
アヒルも前後フレームを参照できるようになると画質も上がるだろう
しかし同時に遅延も増えるだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 11:02:15.82ID:MyBlcUmq0
>>616
なーーるほど…
アイコンとか文字がカメラ動かした時に凄いブレて見えるのはそのせいか…
DLSSだとそんなことなくて、アヒル独特のものだったんだが納得した
ここは改善ポイントだね
2025/06/10(火) 11:30:53.40ID:laMn6Exv0
9070くらいまで行けば流石にAFMFの中間フレームはコピーフレーム2割以下ぐらいにはなってるんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 12:07:47.66ID:T3Qgp6Us0
>>617
DLSSは深度情報を使ってるからかと
要はこれは画面に張り付いてるアイコンって識別して補完してくれてる
アヒルは深度情報使ってないから画面に張り付いてるやつはブレる
2025/06/10(火) 13:10:50.98ID:855McCDU0
問題は遅延だからな
いくら滑らかでも遅延しては意味がない
2025/06/10(火) 13:26:29.11ID:ln209Ufp0
ロスレスもUIディテクションはかなり改善されてるけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 13:33:30.07ID:MyBlcUmq0
>>619
わかりやすくありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 17:35:48.59ID:gmG3nUEG0
レイトレとか昔は1フレームレンダリングするのに3日とかかかってた
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 17:49:56.29ID:5vMKxpuv0
>>620
Lsfg自体の遅延は8ms程度だぞ
2025/06/10(火) 18:25:30.92ID:d0jCEYTG0
今でも映画などの高品質なものにはレンダリング用のマシンを何十台も使って数十時間かけて作っているよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 19:08:01.54ID:+SPY42Po0
SW EP1の頃のメイキング映像でもワンシーン数日掛かってたな。
2025/06/10(火) 20:40:51.05ID:sEvjgpZ80
>>602
60fpsは余裕だが120fpsは無理
でもlosslessなら安定して120fps出せるねっていうゲームがあるから使ってる
2025/06/11(水) 07:33:26.35ID:5p1uuwHx0
Win11 RTX3070
ディスプレイが60Hzまでしか対応してないのでGPUドライバ側の設定で60fps固定にして>>607やな
2025/06/12(木) 00:30:58.38ID:OQfK42g40
アプデきたな
2025/06/12(木) 00:56:23.83ID:S6FjeZj80
>LSFG3.1 6月12日アップデート
>今回のアップデートでは画質とパフォーマンスの向上に重点を置き、アーキテクチャーの大幅な改良が行われています。

◆画質の向上
特定のタイムスタンプ範囲内で全体的に画質が向上しました。フレーム生成機能の適応モードと倍率固定モードで顕著な効果が得られます。

〇低フロースケールでの画質向上
〇動くオブジェクトのゴーストを低減
〇オブジェクトのちらつきを低減
〇ボーダー処理の改善
〇洗練されたUI検出

◆パフォーマンス・モードの導入
新しいモードではハードウェアと設定に応じて、GPU負荷が最大2倍まで軽減されますが画質は若干低下します。このモードによってゲームの基本フレームレートが向上します。

◆その他
複数の言語に新たに対応
2025/06/12(木) 01:11:46.38ID:eQFq3nOl0
キタ――(゚∀゚)――!!
2025/06/12(木) 01:48:47.52ID:ypEi3t5A0
LS各バージョン共有化パッチ済みDLL
pastebin.com/raw/wnSDLLC1
2025/06/12(木) 05:03:12.68ID:N6jXQdhQ0
まだ進化するのか素晴らしいな
2025/06/12(木) 05:21:58.80ID:eQFq3nOl0
>>632
センキュー
2025/06/12(木) 06:41:48.46ID:j2Wp5jnK0
動画再生に使ってみたけどマルチディスプレイモード有効にして
フォーカスを他に移すとフレーム生成の効きが悪くなるなあ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 07:55:58.05ID:Riw2PIXA0
なんか来とるがアメリカ語読めん
2025/06/12(木) 10:08:07.08ID:dwOIbPDb0
>>636
>>630が訳してくれてる
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 11:19:16.58ID:TqmfEDwc0
ゴースト低減良いね
帰ったらMHWsで試してみるか
2025/06/12(木) 11:29:03.97ID:eQFq3nOl0
動画はストライプ(ボーダー柄)や人物まわりのとろけるのが減った代わりに
ヌルヌル感が減少とやや残念な結果に
2025/06/12(木) 13:05:10.06ID:qfMAm01g0
>>639
config.iniのui_detection_thresholdを変更すればいいんでない?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 15:14:27.92ID:tpY6kjvl0
パフォーマンスモードが地味に嬉しい
いまのGPUであと10年は戦えそう
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 15:47:54.87ID:oQPjk/IF0
またアプデきたんか製作者のモチベすげいな
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 16:15:45.48ID:/Q6HQPDt0
ワイルズ需要で一気に売れたのも有りそう
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 17:10:01.91ID:S6FjeZj80
LSFG3.1に使われてるAIモデルってなんなんやろ
ナイトレインで使ってるけどまた一段と画質よくなったな
2025/06/12(木) 20:10:19.42ID:4dbwLY8q0
とりあえずウインドウモードとVSync1/2を復活させてくれ
2025/06/12(木) 20:32:16.34ID:eQFq3nOl0
>>632
今見たら壊れてる?解凍できん
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 20:44:53.13ID:UD6Lw/Im0
DLSSのMFGが1GBくらいVRAM使うのに
LSFG3.1は4倍生成で300MBも使わない
これ開発者まじで天才だろうな
2025/06/12(木) 21:04:05.44ID:ypEi3t5A0
>>646
壊れていないよ
7zipとかアーカイバー変えてみたらどうだろう
2025/06/12(木) 21:24:48.70ID:4dbwLY8q0
てか共有化ってなに
2025/06/12(木) 21:36:44.97ID:eQFq3nOl0
>>648
そっか
2025/06/12(木) 21:52:21.84ID:0qHQTDcO0
MFGとLSFGじゃ根本的に違うし比較するならSmooth Motionじゃないか?
Tensorコア使ってるっぽいからこれも厳密には違うかもしれんが
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 21:57:45.56ID:oQPjk/IF0
開発者もうどっかからオファー来てんじゃねぇの
2025/06/12(木) 22:37:17.28ID:r0UVIZc70
ゴーストがめっちゃ減ってる
凄い進化
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 22:47:30.31ID:S6FjeZj80
>>651
根本的にどう違うんだ?
どちらも同じAIによるフレーム生成
DLSSのフレーム生成はFP8使ってる
LSFGはより汎用的なシェーダー使ってる
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 23:27:41.37ID:Riw2PIXA0
CPUから情報貰えるか貰えないかの違い
2025/06/12(木) 23:43:56.76ID:B5EVjKeu0
ゲーム用としては超優秀だけど、動画用として考えたらちょっと遅延してもいいから前後フレーム見て補完ってのはハードじゃなくソフトだと難しいのかねぇ

ぬるぬる感少し減っちゃったな
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 00:45:53.09ID:BBn9RyhV0
ゼリー出てた破綻をぬるぬると思い込んでたパターンやね
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 00:50:34.27ID:BBn9RyhV0
動画用でゼリー破綻させたいならSteamのプロパティからLSFG3.0にバージョン落とせばいいやん
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 02:08:13.26ID:jOvYU7RK0
なんか変わったか、、、?そんなに変化ないような パフォーマンスにしても
2025/06/13(金) 04:09:05.27ID:W8/IVI160
褒めるべきはそもそもLSFGの下地になったFSR3FGを作ったAMDの開発者やろ
2025/06/13(金) 05:35:58.11ID:6AebMuY+0
>>656
動画は動画で遅延が大きすぎるとリップ・シンクの問題もあるからなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 06:00:13.24ID:BBn9RyhV0
FSRのFGは分析ベースでAI使ってないぞ
2025/06/13(金) 09:10:16.23ID:LzAQSDck0
カメラをぐるぐる回すとゴーストが減ってることがわかりやすい
特に三人称ゲームでの自キャラの周りとか
2025/06/13(金) 09:20:33.44ID:KzGONhrE0
>>656
TVAIあたり使って動画自体をぬるぬる動画にしちゃうとか…
2025/06/13(金) 10:30:27.97ID:9Lmpa0Yt0
40~90fpsくらい振れ幅があるFPSゲームを適応144fpsにして普段遊んでるけどアプデしてから明らかに画面端のモヤは減ったなと感じた
2025/06/13(金) 10:47:10.65ID:LzAQSDck0
適応型ってなんかプレイしにくくないか?
なんか操作周りが変な感じになる
グラフィック設定を下げるなりしてある程度の余裕を持った状態でフレームレートを固定して二倍にしたほうが個人的には好みかな
2025/06/13(金) 10:53:09.78ID:CuisJPXh0
適応型は24fps/60とか60fps/144とかフレームレートを固定して
整数倍にならない時に使うと便利かも。整数倍なら倍率固定で良いよね
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 11:01:33.42ID:MtNMqV610
適応は遅延が大きいからゲームには適さないよ
2025/06/13(金) 11:31:13.30ID:9Lmpa0Yt0
そう?俺の環境では試行錯誤した結果、適応で問題なかったわ
遅延もfps固定して倍率かけたときとほぼ変わらなかったし
てかやってるゲームが付近のnpcの数とかでfpsがめちゃくちゃ上下激しいから固定と相性悪いんだよな
最低30fps~120fpsまで振れ幅あるからw
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 11:32:54.52ID:1El8Per10
>>669
まあ公式でもそういってるからね
安定しないゲームのためのような機能だから正しい使い方
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 11:44:57.87ID:rvSshgyB0
遅延が言ってんのはフレーム生成の負荷でGPUが重くなってる連中
性能足りてないからフロースケール下げろ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 11:54:51.51ID:tWNuTTsD0
GPU使用率が低ければ遅延を体感することは人間には不可能なはずだよ
2025/06/13(金) 12:02:30.27ID:CuisJPXh0
>>669
それならゲームを30fpsで固定だなw
2025/06/13(金) 12:34:58.36ID:bVp2V8Jz0
PCWatchだと3060でも尻ブレイド余裕らしいな
アヒルの出番なしとは
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 12:41:05.58ID:tWNuTTsD0
尻ブレイドはなんかアヒルと相性悪いね
他のゲームに比べて負荷の上がり方が凄いことになる
まぁそもそも最適化が凄まじいからアヒル使う必要ないんだけども
2025/06/13(金) 12:42:26.41ID:PlvlHsjK0
GameFastとかスルーモード積んでればかなりマシになるけど、
そうでないと低負荷にしても元から遅延あるゲームはキーマウだと普通に気になる

まああんま無いケースだと思うけど
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 12:47:31.99ID:XSG7X+yV0
アヒル使ってFF10やってるとしょっちゅうクラッシュするわ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 12:55:48.40ID:Z5r9znon0
朝鮮ゲー(笑)
2025/06/13(金) 13:49:19.73ID:zK5Xlsop0
てかLosslessの処理だけ内蔵GPUにやらせればゲーム本体動かしてるGPUに負荷かからんでしょ
2025/06/13(金) 14:01:47.33ID:PlvlHsjK0
HDグラフィックじゃフルHDすら満足に動かんだろ
2025/06/13(金) 14:41:04.97ID:0S0iiD6x0
LSFGをRyzen7600Xとかのi gpuに任せてゲームはD gpuで使うってLSFGで有名な某Youtuberが言ってたけどそんな事可能なの?
実際やってみたらカクカクもいいところで
とてもじゃないけど無理だった

LSFGをスペック低いI gpuにフレーム生成させてる人っている?
2025/06/13(金) 14:51:02.80ID:bVp2V8Jz0
それMBからの出力とFGはiGPUでフロースケール最低てのが条件だったはずだが(3つ
それで試したんか?
2025/06/13(金) 15:04:35.86ID:Dvyv9YaY0
iGPUでフレーム生成はintelもAMDも性能足りなくて無理ゲー
APUレベルでようやくってレベルだし実用性は低い
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 16:14:16.85ID:VdNFYqws0
言うは易しだけど、iGPUにアヒル任せるのはまだちょっと無理あるよねえ
2025/06/13(金) 16:58:16.98ID:Gyj7xQF00
グラボをもう一枚刺せばいいのさ
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 17:08:13.40ID:BBn9RyhV0
グラボ2枚刺しでLSFGのハイブリッド生成してるけどまじで快適よね
2025/06/13(金) 17:24:53.76ID:zlHaJG2X0
生成用のグラボは1060でもいけるかね?
2025/06/13(金) 17:49:44.77ID:6AebMuY+0
MSKはそれ推奨してたな
まぁ解像度次第ではあるんだろうけど
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 17:49:48.09ID:VdNFYqws0
グラボ2枚というが、最近のグラボの大きさをわかってんのか!!
あんなクソでかい鈍器2枚も刺せるか
2025/06/13(金) 17:56:38.26ID:udEnHzAB0
2スロットで収まるSFFサイズのやつあるじゃん
2025/06/13(金) 18:03:18.21ID:6AebMuY+0
M.2スロットに挿せるグラボとか出来たらいいのになぁ
PCIeスロットってメイングラボ用の一番上と一番下に配置されてることが多いから
2スロット以上だとケースと干渉しやすい
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 18:09:21.74ID:BBn9RyhV0
2.5スロットのSFF規格の5080と2スロ簡易水冷の4080Sの2枚で負荷を分散させてるけど4Kでのフレーム生成って結構GPU使うんよね
フロースケール100で固定4倍生成すると4080SでもGPU使用率は70%超える

これを単体GPUの性能低いグラボでゲームしながらだとGPU使用率が高くなりすぎて処理が間に合わなくなり遅延を感じるのも仕方ないだろうと
だから単体勢はLSFG3.1で追加されたパフォーマンスモードとフロースケール落として負荷落とした方が無難
2025/06/13(金) 18:21:28.28ID:6AebMuY+0
まぁとりあえず元々あった機能なんだからウインドウモードとVSync1/2返して…
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 18:26:31.13ID:yUJ47cYj0
マルチGPUでのアヒル
www.youtube.com/watch?v=lOBbd5oM170
2025/06/13(金) 18:27:43.36ID:bVp2V8Jz0
>>691
youtubeにミニPCでM.2にグラボ挿して動かす動画あるよ
プラグアンドプレイがこんな所でってワロタ記憶が
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 18:30:44.78ID:yUJ47cYj0
iGPUでのマルチGPU
youtu.be/lCthJOzDV90?t=1621

9800X3DのiGPUでも4K以外は余裕っぽいらしいけど?
どうなんだろう
2025/06/13(金) 18:39:35.33ID:W0R4oydk0
何かグラボの挿し方で負荷変わるみたいね (´・ω・`)

うちは3090と3060の2枚差しで2枚のモニタにそれぞれ出力してるけど3090側に映してる時に3060をこれとかSVPで使うと逆に負荷が上がって使い物にならなくなる

動画見る時も3090側で映してて3090使うように設定しても何故か3060が使われて逆に負荷上がる

調べるとグラボの挿す位置が悪いみたいだけど素人にはお手上げだわ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 19:39:24.36ID:rvSshgyB0
Windowsの設定からディスプレイ開いてグラフィックを選ぶ
そこからLSを追加して使用するグラフィックボードを3060に設定してNvコントロールパネルからもCUDA使うGPUを3060に指定したらいい
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 20:05:54.67ID:29RmDG7j0
お灸リンク流行るといいね、今後出る光ファイバーのヤツ出たらpcie×1でもそれなりの速度出せそう
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 20:27:45.93ID:Qgf8UbVq0
>>692
4Kの推奨フロースケールは50%じゃなかった?
2025/06/13(金) 20:30:05.02ID:CuisJPXh0
>>693
ウィンドウ表示は廃止。VSync1/3は今回で復活したので要望を出してみては?
VSync1/2だけ無いのは謎だよね
2025/06/13(金) 22:00:31.48ID:6AebMuY+0
>>701
ウインドウモードの廃止も1/2の廃止も意味がわからん…
不必要である意味もなければ廃止望んでた人もいないだろうに
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/14(土) 10:14:33.40ID:sBeT6F330
これマイクラで使えないのか…フリーズしちゃうよ
2025/06/14(土) 11:07:16.37ID:eCC+krUc0
3.2でVsync 1/2普通に選択できるし使えたんだが何の話してんだ
まあ適応モードの1/2はちゃんと半分にならんけど

そもそも分数復活してることをここで知ったわ
2025/06/14(土) 11:13:49.10ID:eCC+krUc0
すまん一部撤回する適応でも半分にはちゃんとなってたわ

なんか固定倍すらfps安定するまで妙に時間かかるけどこんなもんだっけ
2025/06/14(土) 12:24:04.82ID:kdjGS2r10
>>704
すまん老眼で見誤った。指摘ありがとう。
アップデートで1/2と1/3が復活してますね
2025/06/14(土) 14:40:19.72ID:A8NE8YF60
現状削除された機能を使いたいのであれば、共用パッチ済みのDLL使って新旧織り交ぜて使うしかないんじゃない
2025/06/14(土) 14:49:39.10ID:k/PhoqZi0
>>640
2.5にしたらヌルヌル感倍増
だがしかし輪郭周りが盛大にとろける
1.5にしてギリなバランス

ミッション:インポッシブル フォールアウトでパリの街をバイクで疾走を視聴
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/15(日) 11:18:17.33ID:yCvGXMH10
>>703
使えてるよ
2025/06/15(日) 12:21:50.24ID:9OhSYqtK0
>>708
うちは1.0に設定している
2025/06/17(火) 21:03:10.49ID:OU/97Xfp0
これって例えばFHDのFPS60を無条件にキレイにする~とかって魔法のツールではなく、FHDのFPS30を60にしてその分軽くする~って使い方って認識で合ってる?

ロスレスで美麗映像楽しんでるってレビューとかあるから気になったんだけど
アレって要は解像度4Kまで無理して上げて
スペックオーバーしてる所をFPS30に落として動くようにして
仕上げにロスレスでFPS60にして「美麗映像楽しんでる」って発言に繋がってるって事だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況