!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2
Steamで販売されているアップスケーラーとフレーム生成アプリのlossless scalingに関するスレです
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
※前スレ
lossless scaling - Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
探検
lossless scaling - Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/04(火) 14:58:56.73ID:6wlCAbiD0
2025/03/16(日) 15:17:17.91ID:CCONMW4B0
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:49:06.88ID:iwpEIcvi0 動画視聴の場合は好みによるところがが大きいし年代にもよるからなんとも言えん
とりあえずジャッキーのクンフーはヌルヌルにすると面白い、画質は当時の古臭さも味なのでアプスケは使わない派
とりあえずジャッキーのクンフーはヌルヌルにすると面白い、画質は当時の古臭さも味なのでアプスケは使わない派
2025/03/16(日) 18:00:31.69ID:WG0IgzYZ0
>>201
明らかに遅れてるかな
昔のゲームってブラウン管が前提だから少しの遅れが致命的
ただでさえ液晶とかパソコンの入力遅延があるのにさらにロスレスで遅延するとまともに操作できたもんじゃない
これが露骨なのがジャンプボタンなんよ
まあ環境にもよるがね
明らかに遅れてるかな
昔のゲームってブラウン管が前提だから少しの遅れが致命的
ただでさえ液晶とかパソコンの入力遅延があるのにさらにロスレスで遅延するとまともに操作できたもんじゃない
これが露骨なのがジャンプボタンなんよ
まあ環境にもよるがね
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:53:33.82ID:KwN3cugG0 アニメの8コマ24fpsを24コマ24fpsに出来ないかな
2025/03/16(日) 19:34:50.89ID:R9wn+7Oh0
2025/03/16(日) 20:02:59.65ID:Bwqx9FSA0
適応のやつ結構いいな3倍にならない程度に設定するといい感じ
2025/03/16(日) 20:21:02.20ID:CCONMW4B0
2025/03/16(日) 22:55:57.86ID:2JLdV3Pv0
買ってみたけど中々いいね。
ただ自分の場合用途が少ないけど助かってる。
これなら使わないほうがマシor変わんないから使わないかなっていうことの方が多い気がする
使い方が下手くそだからかもしれんし相性もあるからかもしれないしよくわかんない
ただ自分の場合用途が少ないけど助かってる。
これなら使わないほうがマシor変わんないから使わないかなっていうことの方が多い気がする
使い方が下手くそだからかもしれんし相性もあるからかもしれないしよくわかんない
2025/03/17(月) 00:56:13.62ID:Ei8Qf9lU0
>>208
何いってるかわからんチラ裏でok
何いってるかわからんチラ裏でok
2025/03/17(月) 01:28:50.36ID:At0sBQln0
半額で安かったから買ってみた
ウィンドウモードのスト6に拡大だけ掛けてみたら、プレイは出来るけどなんか微妙にプレイしづらい
流石に格ゲーには厳しいか、ググったら遅延も無く120に出来てすげーみたいな記事出てきたけど
ウィンドウモードのスト6に拡大だけ掛けてみたら、プレイは出来るけどなんか微妙にプレイしづらい
流石に格ゲーには厳しいか、ググったら遅延も無く120に出来てすげーみたいな記事出てきたけど
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 01:44:48.04ID:0cvAsTdc0 しょーもない釣りやめろって
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 02:04:43.78ID:REGrABdJ0 【Lossless Scaling】みんなが使えるフレーム生成! Lossless Scaling 詳細セットアップガイド:導入~使いこなしまでの全てを解説!【2025年2月版 ver.3.0 対応】
https://www.youtube.com/watch?v=lCthJOzDV90&t=964s
https://i.imgur.com/MHj9stI.png
https://i.imgur.com/ZLzNvuR.png
https://i.imgur.com/HebfqQv.png
https://www.youtube.com/watch?v=lCthJOzDV90&t=964s
https://i.imgur.com/MHj9stI.png
https://i.imgur.com/ZLzNvuR.png
https://i.imgur.com/HebfqQv.png
2025/03/17(月) 02:46:48.50ID:npfnmIHH0
ついにゴミ配信者が宣伝にまで来たか
2025/03/17(月) 07:57:02.33ID:nXbysQtS0
IntegerScalerで昔のエロゲやってたけど
まあ400円ならいっかということでスチムーで買って積んでるわ
まあ400円ならいっかということでスチムーで買って積んでるわ
2025/03/17(月) 10:29:57.33ID:cLthXtX30
スレだとお馴染み動画の人の動画だし別に宣伝ではないと思うが、
まあ直リンは避けたほうがいいな
まあ直リンは避けたほうがいいな
216名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 12:30:00.46ID:leKcG7XF0 アヒルの日本人動画少なくね?最初の頃は手探りだったから大変だったよ、今はかなりマシ
2025/03/17(月) 15:51:49.90ID:9OTmd/650
低スペすぎるならともかく設定を低くしてあそべるなら格ゲーやFPSはLS使わないほうが良いのはたしか
なんでもかんでも使うものじゃない
なんでもかんでも使うものじゃない
2025/03/17(月) 22:14:34.71ID:npfnmIHH0
そらそうよ。でもよく考えてみ。例えば最新のレイトレ対応3Dグラフィックのゲームって最高画質で遊んで軽いか?素で最高設定をヌルヌル動かせるグラボをどれほどの人が持ってるか?って。
低スぺ界隈に限らずミッドレンジでもスケーリングとFGで高画質で遊べるのは超絶ありがたいんよ。シューターは知らん。
低スぺ界隈に限らずミッドレンジでもスケーリングとFGで高画質で遊べるのは超絶ありがたいんよ。シューターは知らん。
2025/03/17(月) 22:17:36.71ID:loUEUu1I0
遅延が起きるのはフレーム生成するなら当たり前なんだからその上で遅延が致命的に影響する格ゲーやFPS(特に対人)に使うのはアホやろとしか
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 22:30:12.52ID:npfnmIHH0 ちゃんと読んでなかった。格ゲーやシューターでは無理に使う必要ないってレスだったんですね。ごめんよ。
2025/03/17(月) 22:44:21.00ID:9OTmd/650
ええんやで
2025/03/17(月) 23:47:06.29ID:At0sBQln0
キャプボで取り込んだCSのゲーム映像にも使えるみたいだけど使う意味あるの?
30fps上限のゲームを60にするとか?
30fps上限のゲームを60にするとか?
2025/03/18(火) 00:24:52.29ID:Y+/aZ6Qx0
そうだよ
2025/03/18(火) 00:41:46.52ID:Y56l5r+K0
時のオカリナが240Hzで動くぞ!
2025/03/18(火) 02:02:35.08ID:86/qNoUN0
違法エ〇ュですか?w
まともに機材揃えたらどんだけ資金がかかるやら・・
まともに機材揃えたらどんだけ資金がかかるやら・・
2025/03/18(火) 02:54:00.89ID:0RBoZ1mV0
半額セールなんて初めて見た
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 03:47:43.16ID:EAhV7bI/0 ブレワイを120fpsでもう一度最初からプレイしたわ
Switch2なら互換モードでそんくらいできんだろうかー
Switch2なら互換モードでそんくらいできんだろうかー
2025/03/18(火) 08:12:34.67ID:UeWpwbYw0
>>204
編集ソフトで8コマ8fpsにすれば24コマ24fpsになるぞ
ただシーンチェンジで露骨にぐにゃるし期待した効果は得られないかもな
うるし原のアレとか異世界迷宮ハーレムみたいなよく動くエロアニメだとかなり有効
射精が止まらんわ
編集ソフトで8コマ8fpsにすれば24コマ24fpsになるぞ
ただシーンチェンジで露骨にぐにゃるし期待した効果は得られないかもな
うるし原のアレとか異世界迷宮ハーレムみたいなよく動くエロアニメだとかなり有効
射精が止まらんわ
2025/03/18(火) 08:13:26.35ID:RN3ZzEuz0
お
2025/03/18(火) 09:06:17.50ID:Y+/aZ6Qx0
>>225
キャプボって読めないん?
キャプボって読めないん?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 09:42:31.64ID:zQ1p8Uda0 今つべでシドニア1期2期が無料なんで試してみたが
いかんね、宇宙空間とは致命的に相性が悪い
いかんね、宇宙空間とは致命的に相性が悪い
2025/03/18(火) 10:00:25.83ID:/VrrxLnG0
LSFG3は今もう10fps以下だと無効化されるじゃろ?
2は知らん
2は知らん
2025/03/18(火) 13:04:00.12ID:CscPOGwp0
これってコントローラーの遅延なくすソフトとか入れてたら上手く機能しないとかある?
干渉したりするのかな、設定ちゃんとしても画面がブレる
干渉したりするのかな、設定ちゃんとしても画面がブレる
2025/03/18(火) 13:20:11.80ID:flsMROpv0
具体的にどうぞ
2025/03/18(火) 13:40:47.96ID:DKZ1qkLM0
ごめん、俺の環境じゃなくて友人の環境なんだよね
俺はLossless使って結構長いからモンハンで使わせようとしたんだけどLossless内の設定、ゲーム内設定も全部一緒に見て設定したけど何故か画面動かした時の残像が強く残るようで
んで聞いたら上に書いたようなソフト入れてるって言ってたから誰か知ってる人いるかなと思って聞いただけなんだ
俺はLossless使って結構長いからモンハンで使わせようとしたんだけどLossless内の設定、ゲーム内設定も全部一緒に見て設定したけど何故か画面動かした時の残像が強く残るようで
んで聞いたら上に書いたようなソフト入れてるって言ってたから誰か知ってる人いるかなと思って聞いただけなんだ
2025/03/18(火) 13:47:13.22ID:RN3ZzEuz0
あっ(察し)
2025/03/18(火) 14:39:16.10ID:hgEeRbfj0
>>235
コントローラーの遅延なくすソフトってのが何なのか不明だけど、仮にhidusbfだとしても問題にならない
もしかしたら低スぺでGPUリソースに余裕がないのかもね
ベースFPSが低いとグリッチやアーティファクト量が増えるから、オーバーレイツールで監視してみたら?
コントローラーの遅延なくすソフトってのが何なのか不明だけど、仮にhidusbfだとしても問題にならない
もしかしたら低スぺでGPUリソースに余裕がないのかもね
ベースFPSが低いとグリッチやアーティファクト量が増えるから、オーバーレイツールで監視してみたら?
2025/03/18(火) 14:40:50.00ID:bE/wPulu0
ブラーが強く出て塗りつぶされるって症状はレビューでも書いてる人いるんだよね
だけど再現性がなくよくわかってない
だけど再現性がなくよくわかってない
2025/03/18(火) 14:48:15.00ID:/VrrxLnG0
そもそもその奇妙なツール切ってからロスレスちゃんと試したのか?
まずはそこだろ
まずはそこだろ
2025/03/18(火) 15:50:50.49ID:DKZ1qkLM0
>>237
GPUは2070superだから問題ないと思うんだけどね
Lossless無しのゲーム内FSRフレーム生成では90近く出てるようだし
答えにくい具体性のない質問してごめんね、色々試させます
GPUは2070superだから問題ないと思うんだけどね
Lossless無しのゲーム内FSRフレーム生成では90近く出てるようだし
答えにくい具体性のない質問してごめんね、色々試させます
2025/03/18(火) 16:31:48.30ID:g2tu666S0
G-Sync用サポートってどういう環境で有効にするといいとか詳しい情報ある?
説明読むとFreeSyncとAdaptive-Syncはデフォルト有効とあるからOffでもVRRにはなるってことだよね
G-Syncにしかない何かしらの機能が有効化できる可能性があるオプションでいいのだろうか
説明読むとFreeSyncとAdaptive-Syncはデフォルト有効とあるからOffでもVRRにはなるってことだよね
G-Syncにしかない何かしらの機能が有効化できる可能性があるオプションでいいのだろうか
2025/03/18(火) 17:43:53.42ID:bE/wPulu0
2025/03/18(火) 17:48:39.01ID:oUp8Ls1g0
日本産のリミテッドアニメとフレーム生成は相性が悪すぎる
3Dアニメでも最近はリミテッドアニメっぽくするためにコマ数を意図的に省いたりしてるからね
3Dアニメでも最近はリミテッドアニメっぽくするためにコマ数を意図的に省いたりしてるからね
2025/03/18(火) 20:02:17.29ID:1bfDhxyB0
2025/03/18(火) 20:10:50.16ID:1bfDhxyB0
3.1.0.2にアプデしたら確かに8fps→8fpsのままだ…
バックアップしておいた3.0.0.2を起動出来て使用できるのも確認した
旧版を使うたびに各々のFG設定が壊れるけどまあすぐ設定できるし問題ないな
バックアップしておいた3.0.0.2を起動出来て使用できるのも確認した
旧版を使うたびに各々のFG設定が壊れるけどまあすぐ設定できるし問題ないな
2025/03/18(火) 22:11:56.25ID:/VrrxLnG0
設定は何とかしてほしいよな
最早競合でも何でもないがMagpieはexeローカルへ変更効くのに…
DL先がデフォだとProgram Files以下に入っちゃうから同じことしたくないのかもしれんが
最早競合でも何でもないがMagpieはexeローカルへ変更効くのに…
DL先がデフォだとProgram Files以下に入っちゃうから同じことしたくないのかもしれんが
2025/03/19(水) 01:36:27.32ID:P1ZsyNBB0
まあ、旧版と現行版を並行利用されるとか
俺が開発だったら想定したくない事態ではある
俺が開発だったら想定したくない事態ではある
248名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 06:29:38.74ID:Az0IoJXM0 最新版は適用した画面からフォーカスが外れると無効になるのかな?前からだっけ?
Alt+Tabするときにいちいち解除しなくてよくなったからうれしい
Alt+Tabするときにいちいち解除しなくてよくなったからうれしい
2025/03/19(水) 08:54:34.74ID:Re5IOgx20
フレーム補完は前々から意味ないと思ってたけど
ダンジョン飯の1話導入部が超絶気持ち悪くてワロタ
ダンジョン飯の1話導入部が超絶気持ち悪くてワロタ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 11:11:46.03ID:ZW8BHr4B0 シドニア試してみたら
とろみを付けた炭酸水みたいで超キモかったw
とろみを付けた炭酸水みたいで超キモかったw
2025/03/19(水) 13:30:12.82ID:+SivscII0
LS共存書き換え済みDLL
pastebin.com/Baw9FLDB
LosslessScaling
pastebin.com/Baw9FLDB
LosslessScaling
2025/03/19(水) 18:17:55.40ID:1dMcJN650
>>251
ありがと、入れ替えると目的のverが使えるて奴?
ありがと、入れ替えると目的のverが使えるて奴?
2025/03/19(水) 18:45:25.24ID:+SivscII0
そうそう、Settiings.xmlがVer名になっているから異なるLSを混在させても使用出来る様になる
2025/03/19(水) 23:34:34.77ID:nh5IlVIV0
これ使い方無限大だね
LSFG2.3のころから買ってはいたんだけどいまいち使い方がわからなくて放置してたけど
3・0になってから遅延が減って使い勝手が大幅に上がったというのを見て概要欄の動画見て使い始めたけど
世界が変わるほどのソフトだったわ
グラボが3070だからフレームジェネレーションがそのままだとないから(FSR3MODはあるけど)
グラとフレームレートの両立が厳しくなってきたけど
これのおかげグラフィックの設定上げたうえでフレームレートを維持できるようになったわ
LSFG2.3のころから買ってはいたんだけどいまいち使い方がわからなくて放置してたけど
3・0になってから遅延が減って使い勝手が大幅に上がったというのを見て概要欄の動画見て使い始めたけど
世界が変わるほどのソフトだったわ
グラボが3070だからフレームジェネレーションがそのままだとないから(FSR3MODはあるけど)
グラとフレームレートの両立が厳しくなってきたけど
これのおかげグラフィックの設定上げたうえでフレームレートを維持できるようになったわ
2025/03/19(水) 23:36:58.06ID:qJFZQV5r0
タスクトレイの右クリックでプロファイル選べるようになればいいのに
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:17:41.58ID:KrrNI3zl0 みんな快適になってそうで羨ましいわ
低スペだから今日入れてみたんだけど
視点を動かした時に若干のラグが発生するようになってそれがストレスになって戻してしまった
昔のAndroidスマホみたいな感じ
これがデフォなら自分には合わなかったわ
低スペだから今日入れてみたんだけど
視点を動かした時に若干のラグが発生するようになってそれがストレスになって戻してしまった
昔のAndroidスマホみたいな感じ
これがデフォなら自分には合わなかったわ
2025/03/20(木) 00:20:23.71ID:/48MUD1q0
動画に使えば活用できるよ
2025/03/20(木) 00:20:57.49ID:oQjSAaMy0
ゲームに依るわ
格ゲーとFPSはやる意味無いからな
格ゲーとFPSはやる意味無いからな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:21:39.88ID:mnhU4Qaz0 アヒル=RTX50シリーズ値上げ分の金額
革ジャンが強欲なのかアヒルが無欲なのか
革ジャンが強欲なのかアヒルが無欲なのか
2025/03/20(木) 00:26:23.12ID:wystsoEu0
用途がゲームに限定されないのが最大の利点
デフォプロファイルの他に、フレームレートだけ補完するのと、拡大だけするプロファイルをそれぞれ作っておいて使い分けてる
デフォプロファイルの他に、フレームレートだけ補完するのと、拡大だけするプロファイルをそれぞれ作っておいて使い分けてる
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:39:09.83ID:X2qcJzmF0 安いから購入してみたが使える幅が広いのは良いな
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:39:15.14ID:KrrNI3zl02025/03/20(木) 00:54:42.34ID:dJ0neO+q0
そもそもFG自体が実質低スぺバイバイ
フレーム制限してもGPU使用率99%張り付きとかは高確率で大幅にラグる
メイン買い替えないならミドル帯をサブGPUとして一本生やすしかない
まあわざわざサブ買う状況ならメイン買い替えるべきだが
フレーム制限してもGPU使用率99%張り付きとかは高確率で大幅にラグる
メイン買い替えないならミドル帯をサブGPUとして一本生やすしかない
まあわざわざサブ買う状況ならメイン買い替えるべきだが
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:59:58.48ID:KrrNI3zl02025/03/20(木) 01:22:25.16ID:NJZd6/i70
>>263
電源が心配。シルバー650Wの4060tiだけど 3050無印とか生やすだけでも電力的にも生やす意味もギリ妥当な範囲かしら?
そもそも4060tiにしたのも総ワッテージ低くくて妥当なお値段と性能でだったからw 値段/性能だけ考えたら4070ti superでもよかったんだけど。
電源が心配。シルバー650Wの4060tiだけど 3050無印とか生やすだけでも電力的にも生やす意味もギリ妥当な範囲かしら?
そもそも4060tiにしたのも総ワッテージ低くくて妥当なお値段と性能でだったからw 値段/性能だけ考えたら4070ti superでもよかったんだけど。
2025/03/20(木) 02:47:46.93ID:7cjWyBlS0
ちょっと教えてください
特に不満なく使ってたからバージョン上げてなかったんだけど
最近上げたらウインドウモードとVSync1/2とかがなくなってんだけども…
これもう復活することない感じ?
特に不満なく使ってたからバージョン上げてなかったんだけど
最近上げたらウインドウモードとVSync1/2とかがなくなってんだけども…
これもう復活することない感じ?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 04:08:46.19ID:RaDQQe6Y0 Vsync入れてターゲット半分じゃうまく動かない?
ウインドウモードってどんなだっけ
ウインドウモードってどんなだっけ
2025/03/20(木) 04:48:15.16ID:bSw+Og+z0
>>266
3.1でなくなったのでプロパティのベータから旧バージョンに戻せます
3.1でなくなったのでプロパティのベータから旧バージョンに戻せます
2025/03/20(木) 07:08:56.51ID:7cjWyBlS0
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 12:03:09.66ID:IPvv7jRB0 スレ民のみんなはLSFGの遅延下げるためにどんな設定してる?
2025/03/20(木) 12:21:04.87ID:457IkVi50
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 13:25:54.17ID:IPvv7jRB02025/03/20(木) 13:49:06.87ID:457IkVi50
>>272
低遅延モードはグローバル設定でオンにしてますね、これで全部カバーできるだろ的な
低遅延モードはグローバル設定でオンにしてますね、これで全部カバーできるだろ的な
2025/03/20(木) 15:26:21.12ID:K96xIbCC0
すげーすげーって言うから買ってみたけど実際のゲームでLSFGを有効にすると操作遅延酷くね?
申し訳ないけどまともにゲームできないわ操作にこんな影響あるんじゃ
アクションゲーム、シューティングとか格闘、FPSみたいな反射神経を要するゲームには使うな(向かない)ってことか?まあそういうことだよな
申し訳ないけどまともにゲームできないわ操作にこんな影響あるんじゃ
アクションゲーム、シューティングとか格闘、FPSみたいな反射神経を要するゲームには使うな(向かない)ってことか?まあそういうことだよな
2025/03/20(木) 15:41:00.10ID:457IkVi50
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 15:41:31.33ID:dw8d3E2z0 >>274
俺も最初0.5秒ぐらい遅れててゴミやんけって感じたけど、調べたら設定次第でかなり遅延減らせるよ、モンハンWildsで0.1秒未満で全然いける
グラボが使用率80%とかいくゲームに対して使うとベースのFPSがガッタガタになるから遅延もエグいことになる
ゲームが素の状態で60FPSぐらい出ててかつGPU使用率も低いって状況なら遅延はほぼない音ゲーも出来る、例えばProjectDIVAとかタイミング設定なしでも全然合う
俺も最初0.5秒ぐらい遅れててゴミやんけって感じたけど、調べたら設定次第でかなり遅延減らせるよ、モンハンWildsで0.1秒未満で全然いける
グラボが使用率80%とかいくゲームに対して使うとベースのFPSがガッタガタになるから遅延もエグいことになる
ゲームが素の状態で60FPSぐらい出ててかつGPU使用率も低いって状況なら遅延はほぼない音ゲーも出来る、例えばProjectDIVAとかタイミング設定なしでも全然合う
2025/03/20(木) 15:46:20.52ID:MvQy9bR20
よくあるLS批判素人レビューやね
まともなPCにまともな設定すれば言うほど遅延はしないんだけどね
まともなPCにまともな設定すれば言うほど遅延はしないんだけどね
2025/03/20(木) 15:48:26.28ID:D+291kPn0
まともに操作できないくらい遅延あるのはそちらの環境と設定に不備がある可能性が非常に高い
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 15:49:00.52ID:dw8d3E2z0 モンハンWildsならゲーム側でReflexオン、FPS制限30FPS
PC側で低遅延モードオン、LosslessScalingのFPS上限120FPSってしてやればテクスチャ高設定でも120FPSが安定する、ただしキャラの周りにテクスチャの乱れは出る
ただこれi7-14700、RTX4080使ってるからぶっちゃけゲーム側のFGの方が多少フレームレート落ちるけど品質は良い
結局PCスペックをそこそこ要求される
PC側で低遅延モードオン、LosslessScalingのFPS上限120FPSってしてやればテクスチャ高設定でも120FPSが安定する、ただしキャラの周りにテクスチャの乱れは出る
ただこれi7-14700、RTX4080使ってるからぶっちゃけゲーム側のFGの方が多少フレームレート落ちるけど品質は良い
結局PCスペックをそこそこ要求される
2025/03/20(木) 15:49:38.61ID:457IkVi50
>>277
もとのゲーム環境しだいなとこもある
遅延レンダリングとかして生成なしで50msオーバーなゲームなんかもあるし
レイトレやなんやをオンにすると遅延がでかくなるゲームも多い
それにさらに遅延をプラスすると知覚しやすくなる、あとは元のフレームが低いとそれだけで遅延キツイからダメ
もとのゲーム環境しだいなとこもある
遅延レンダリングとかして生成なしで50msオーバーなゲームなんかもあるし
レイトレやなんやをオンにすると遅延がでかくなるゲームも多い
それにさらに遅延をプラスすると知覚しやすくなる、あとは元のフレームが低いとそれだけで遅延キツイからダメ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 16:02:57.59ID:IPvv7jRB0 >>273
なるほど、重ねてありがとう
なるほど、重ねてありがとう
2025/03/20(木) 16:59:30.00ID:MvQy9bR20
>>280
確かに物によりけりな所もあるね
確かに物によりけりな所もあるね
動画サイト用に固定フレームレートでキャプチャできる機能がほしいな
流れるコメント等のオーバーレイがあっても24/30/60fps固定で拾えるなら汎用性高くなると思うんだが
流れるコメント等のオーバーレイがあっても24/30/60fps固定で拾えるなら汎用性高くなると思うんだが
2025/03/20(木) 17:20:59.96ID:0XDf6JgV0
2025/03/20(木) 17:28:06.72ID:NJZd6/i70
>>284
脱線するけど、動画編集するならCBRが推奨じゃない?VBRのほうが尺が長くなると切り貼時に音ズレしまくって泣くから下手したらCBRに変換してから作業してるんだが。
て言ってもNVIDIAのキャプチャはVBRだけど大抵音ズレしなかったりするしコーデックの問題なんだろうけど。複数の人から動画集めて編集するときはfps指定して録画してもらってるなぁ
脱線するけど、動画編集するならCBRが推奨じゃない?VBRのほうが尺が長くなると切り貼時に音ズレしまくって泣くから下手したらCBRに変換してから作業してるんだが。
て言ってもNVIDIAのキャプチャはVBRだけど大抵音ズレしなかったりするしコーデックの問題なんだろうけど。複数の人から動画集めて編集するときはfps指定して録画してもらってるなぁ
2025/03/20(木) 17:43:47.58ID:0XDf6JgV0
>>285
キャプチャーはVFR、編集はCFRが基本って事
キャプチャーはVFR、編集はCFRが基本って事
2025/03/20(木) 18:57:08.62ID:7cjWyBlS0
LosslessはiGPUでやってゲーム自体はdGPUでやるみたいな負荷の分散を確かできるはず
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 20:57:28.79ID:dw8d3E2z0 LosslessScaling自体が結構グラボに負荷かけるから内蔵GPUある人は積極的に活用すべきなのかな
組む時グラボ積むのに内蔵GPUなんかいらんやろwって値段ほぼ変わらないのにf付き買ったの今更後悔してる
組む時グラボ積むのに内蔵GPUなんかいらんやろwって値段ほぼ変わらないのにf付き買ったの今更後悔してる
2025/03/20(木) 21:12:30.01ID:Nrz6tPOt0
>>288
ほんとこれ
ほんとこれ
2025/03/20(木) 21:16:46.66ID:7cjWyBlS0
昔はRyzenもそもそも内蔵なかったからな
今標準でついてんのはこういう用途のためなのかと思ってしまう
今標準でついてんのはこういう用途のためなのかと思ってしまう
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 21:50:37.21ID:IPvv7jRB0 iGPU処理だとマザボ側にケーブル繋がないとだからなあ…
モニタで切り替えるのめんどくさくてやってねえや
モニタで切り替えるのめんどくさくてやってねえや
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 21:54:54.32ID:6OoxZfqy0 え?
2025/03/20(木) 22:23:04.96ID:dJ0neO+q0
iGPU無しのうちは自動モード゙しか出てこないけど、
2GPU環境ならロスレスのGUIから使用GPU選べるんじゃないのか?
2GPU環境ならロスレスのGUIから使用GPU選べるんじゃないのか?
2025/03/20(木) 23:57:24.28ID:S0tyP3wB0
APUとdGPUだと選べるね
2025/03/21(金) 13:30:13.93ID:mk1mlvb90
9800x3dの内蔵GPUでLSFG使ったことあるけど、GPU部分が低スぺ過ぎて使い物にならなかったぞ
FullHD30fps動画の60fps化すらまともに動作しなかった
FullHD30fps動画の60fps化すらまともに動作しなかった
2025/03/21(金) 13:51:39.60ID:+7241pKw0
内蔵GPUって自作PC問題洗い出し用の最小構成のために使うもんだと思うわ
2025/03/21(金) 17:39:44.46ID:+lKQilYe0
マルチディスプレイで片方がHDRオン、片方がHDRオフだから地味に面倒くさい
2025/03/21(金) 20:51:54.64ID:BAa8YrHP0
>>295
780Mじゃ無理っぽいかね
780Mじゃ無理っぽいかね
2025/03/22(土) 00:04:27.80ID:iTF9IK8L0
rdditのロスレスのスレに2つのGPUを繋げて片方をロスレス用にするとメインのグラボの負荷が減ると書いてあるけど
転がって使ってないGTX1070使ってみるか
転がって使ってないGTX1070使ってみるか
2025/03/22(土) 00:21:48.53ID:GL3J17yP0
俺も最近使い始めて割とGPU喰う事に気付いたな
まあそれなりにスケーリングさせてるせいだけれど
RADEON VIIの轟音ファンがフル回転してファン制御がイカれてない事を知れた
まあそれなりにスケーリングさせてるせいだけれど
RADEON VIIの轟音ファンがフル回転してファン制御がイカれてない事を知れた
2025/03/22(土) 00:26:48.88ID:GL3J17yP0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
