lossless scaling - Part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2025/01/25(土) 13:44:26.94ID:gtrMWphw0
>>809
Steamだから購入して試して使えないなら起動2時間以内に返品すればよい
結果をここにレスしてくれると他の人が助かるかも
2025/01/25(土) 14:02:22.99ID:rXJkX3ik0
個人サイト勝手に張って悪いがここと>>239以降見たらIntel UHDで行けるかどうかは想像つくだろ
まあ実用では良くて>>812くらいじゃね

ttps://mogalabo-gaming.jp/ryzen-5-5600g-gpu/

8060Sくらいの性能がデフォになれば多分オンボでも余裕
なおコスト
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 11:53:18.33ID:MbAh7vck0
中華N100 ram16gb持ってっからなんか試して欲しいならやるよ 家帰ってからだが
steamだけでも270本くらいゲーム買ってるから試せるのは多いと思われ
2025/01/27(月) 17:49:31.32ID:zliWOJBB0
>>815
とりあえずN100でやるには厳しいだろってやつを2~3見繕って
817 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/01/27(月) 22:05:43.93ID:OM59GnTD0
https://i.imgur.com/tQ8xBC5.jpeg
厳しいの基準がわからんw
ここから選んでくれ
後俺はあんましlosslessわかってないから設定も込みでくれ
2025/01/28(火) 13:04:33.81ID:qfG5hy9e0
LSFGも第3世代になって更に良い感じになってきたな
本当に素晴らしいツール
2025/01/28(火) 16:55:50.80ID:pRzJE+Ym0
N100でLosslessについて知りたいやつが本当に聞きたいのは
ゲームじゃなくてアニメでシコシコ出来るかどうかだろ?言えよ本当のことを
2025/01/28(火) 18:00:37.47ID:iumsgISB0
何にでも使えるってのが強すぎなんだよこのツール
NVIDIAさんも見習ってほしい
2025/01/28(火) 19:20:23.58ID:V1t2Fy310
赤の売り出したいAFMF2「ぐぬぬ」
2025/01/28(火) 20:11:03.68ID:L/62tz450
もっと遅延減らしてから出直して、どうぞ

まさか遅延でAFMFに肉薄してくるとは思ってなかったよワシは…
2025/01/28(火) 22:45:21.82ID:cSx0GAZS0
ロスレスは汎用性が高いけどその分品質は他のに比べると低いべ
AFMF2は前後のフレームの中間を生成するのでそれなりの品質
DLFGはかなりくっきり映るし
ゲーム内の情報にアクセスできるのはでかい
2025/01/28(火) 23:30:44.34ID:L/62tz450
それなりの品質のフレーム残してるだけで後はコピーフレームだろAFMF2
それも画質的にはAFMF≒LSFG1だぞ

AFMF1やLSFG1.1に比べりゃそりゃ2は頻度も遅延もすこぶるマシだが
2025/01/29(水) 01:02:23.90ID:qd0ulXl00
AMFMも新betaテスト中で3月発売の9070に援護射撃し緑のマルチフレームに対抗するとももわれ
2025/01/29(水) 07:36:04.54ID:GDJa9G380
>>823
比べてみればわかるけどロスレスの品質が1だとするとDLSS FGの品質は1.1とかそんなくらいの違い
2025/01/29(水) 07:59:33.52ID:v2eN1YX50
ベストケースだとそのくらいかな
サイパンとかで窓枠の周辺とかLSFGだとグニャッとなるけどDLSSだと平気とかあるから生成するシーンの難易度にも依るんだろうね
2025/01/29(水) 08:59:24.13ID:QR5dOypH0
どうみてもDLSSのほうが圧倒的に優れてるやん
2025/01/29(水) 09:02:10.93ID:v2eN1YX50
まあ画質的にはゲーム組み込みには絶対に敵わん
これの利点は対象を選ばないところだし
アプリからのデータ使えないのによく頑張ってる方
2025/01/29(水) 09:54:32.66ID:2EbfqL7x0
小足来るの分かってて昇竜撃つのと
見てから昇竜撃つのじゃ大違いだもんな
2025/01/29(水) 11:32:17.03ID:GDJa9G380
DLSS FGが優れているのは負荷
LSFG自体の処理が重くて素のfpsが結構下がる
品質は細かなとこの崩れ以外はあんまり差はない
遅延もDLSSの方がマシなのかな?体感あんまりわからんけど
2025/01/29(水) 11:43:52.12ID:b5sCxOo70
DLSS FGはゲームにReflex組み込むのが必須要件になってるから遅延10msもなかった筈
LSFGもアップデートで改善されてるから低fpsから生成するのでなければそこまで気にする必要ない程度
2025/01/29(水) 13:27:13.51ID:zelKD/+R0
LSFGはラッパーDLLをインジェクトしてゲーム側に直接アプローチ出来る方法も用意してほしいな
オンライン系には使えなくなるけど
2025/01/29(水) 14:53:42.73ID:tf1Jcd8n0
DLSS MFGの30x4レビュー動画見たけど絵は普通にすごかった
ただ遅延が先代より増えてるっぽいのと5000自体の前評判がね…
2025/01/30(木) 04:29:08.84ID:I2DbEQ+80
>>817
エルデン
セキロ
APEX
FONV

720pで30fpsくらい出る程度の画質設定でゲーム内fps制限を30にしたあとx2
もしくは20fps制限にした後x3で頼む!🙏🏻
2025/01/30(木) 07:24:05.96ID:LsV3r6Eg0
20fpsも出ると思っててワロタ
ゲーミングPC買えるようになるまでバイトしろ
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 09:08:05.55ID:hsQ+0fnt0
さすがに中古でPS4でも買ったほうが幸せになれると思うw
2025/01/30(木) 10:12:01.53ID:3HXo7uiD0
>>817 のラインナップだとHADESは動いて欲しい、フォールガイズが動けば上々、くらいか?
2025/01/30(木) 11:19:45.61ID:OTY6wkok0
そもそもN100って3Dゲームは無理で軽い2Dゲームしか動かないのでは
LSのフレーム生成は軽い2Dゲームより重いだろうから
LSを使うとしてもアップスケーリング機能だけになりそうだな

前にも言ったけどLS買って試して動かないなら起動2時間で返品すれば良い
2025/01/30(木) 11:32:52.08ID:wiE77SqA0
N100うんぬんは発端が>>737だから
>>819でFAなんよ
2025/01/30(木) 12:05:58.92ID:Be4KX8hA0
エルデンリングでWQHD、画質:高、レイトレ:高の60fpsでGPU負荷は60%(RTX4080)
アヒルで240fpsに補完するとGPU負荷は80%まで上がる
RTX4080の20%に相当する負荷は相当なもんだから基本ポンコツPC向けじゃないわなこれ
2025/01/30(木) 13:20:40.73ID:AolynWaY0
LSFGがハイスペでこそ真価発揮するのは周知の事実やしね
2025/01/30(木) 18:13:12.56ID:sR1nZdpZ0
GPU単体処理と2枚刺しで描画遅延比較したことある人いる?
DiscordのDual GPU Setup Guide & Info見たら2枚刺しのが遅延大幅に減るらしいんだけど、
激重サイパンだから負荷的にそうなるだけで負荷低いと話変わるのかな
2025/01/30(木) 18:32:56.35ID:AolynWaY0
1枚だとGPU負荷が掛かり過ぎて遅延が増大していたけど、それが2枚になってGPU負荷が低下して遅延が減少しただけの様な気がする
うちの4090でサイパンの最高設定だと90%以上の最大負荷付近になると大きな遅延を感じるけど、GPU負荷が下がる場所だと遅延をそれ程感じなくなる
でも実際の所、2枚刺しだと色々と有利ではあるだろうね
2025/01/30(木) 22:30:53.53ID:sR1nZdpZ0
あのベンチネイティブ60出てない設定だしそりゃそうか

けどこれ中間画像の質に目を瞑ったら先代より遅延増えたMFGって要らん子になるんじゃ…
2025/01/30(木) 23:38:17.92ID:p9sk30x90
これウインドウモードにしてアクティブウインドウだけスケーリングさせるてできますか
2025/01/31(金) 00:20:59.72ID:X38wkk/Y0
>>846
LSは元々そう言うもんだよ
だけどLSを有効にしたウィンドウはサイズの大小に関わらず必ずボーダーレスフルスクリーンになる
2025/01/31(金) 00:41:08.30ID:9Fs/ZJhM0
RTX50シリーズ/DX11/DX12専用だけどGeForceにも汎用FG来たな
https://i.imgur.com/lJlpZ3e.jpeg
2025/01/31(金) 01:09:02.60ID:wXe+Z7M90
ゲフォも汎用来たのか…まあそこだけ明確にラデに負けてたしな
ハードの絶対性能は多分しばらくどうもならんしソフト面に力入れるのかね
2025/01/31(金) 02:02:16.75ID:X38wkk/Y0
汎用FG来たか!だけど2倍・・・仕方ないけど
汎用FGの4倍モードは6000世代までお預けかな
2025/01/31(金) 02:40:38.47ID:MA89fPko0
DLSS FGの2倍とLSFGの4倍だと明らかにLSFGの方が画質良かったから
LSFGあれば汎用FGはいらないんたよね
2025/01/31(金) 02:46:26.20ID:9Fs/ZJhM0
それは流石におま思おま中案件な気が…
いやまあ自分が納得してるならそれでいいのでは
2025/01/31(金) 02:54:17.47ID:nMa4st9P0
>>852
240fpsと120fpsでは鮮明さで勝負にならない程度には差がでるからね
もっとも240fpsまでのモニタ持ってる人は少ないだろうけど
2025/01/31(金) 04:01:26.32ID:ysgwlFXp0
3画面でレースシムやフライトシムするのにLSFG使ってたんだけどWin11 24H2にアプデしたら1画面だと使えるのに3画面だと効かなくなっちゃった
どのキャプチャAPIでも動かないしロールバックするしかないか
2025/01/31(金) 10:54:53.84ID:X38wkk/Y0
>>854
うちも24H2だけどNV SurroundでLSFG問題ないよ
おま環だね
2025/01/31(金) 13:01:59.40ID:DGj3UmDD0
いろいろ出揃って使用の優先順位はこんな感じかな
200hzモニターくらいから
MFG>LSFG×4>FG>汎用FG
144hzモニタくらいまで
MFG≧FG>汎用FG>LSFG×2

さすがに汎用FGはLSFG×2よりは良いだろう
FGは動画未対応だからそっちはLSFGの独壇場か
2025/01/31(金) 13:17:34.88ID:wXe+Z7M90
ブラウザは無理だが動画プレーヤーは基本DirectXで動くからAFMFは動画FGできる
MPCVRとか使ってDX11で動かせば5000もいけるんじゃないか?

というか動画で独壇場なのはSVPでは
2025/01/31(金) 13:18:50.88ID:uRIzHf9o0
たかが2倍の汎用FGがRTX 50xx限定とか革ジャンも本当にケチだな
2025/01/31(金) 13:19:37.72ID:Vgz9rVdT0
動画でわざわざゲーム用の精度低いフレーム補間使う理由もないような
まあ>>857の通りだよね
2025/01/31(金) 13:29:41.37ID:uRIzHf9o0
LSは汎用性が圧倒的に高いのが良い
Netflix、Dアニメ、Youtube等のストリーミング動画にも補間出来るから本当に重宝している
階段や格子状の場面だと透明のスライムが這いずり回ってるみたいに破綻するけどw
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 14:15:36.96ID:0kX+GvT30
ゲーム部門で淘汰されてもまだ使い道あるからなこれ
開発者も儲ける気はなさそうだから以前のように極一部から熱烈に支持される状態に戻っても気にしないだろう
2025/01/31(金) 14:33:23.13ID:wXe+Z7M90
確かにDRM掛かってるブラウザ専用動画はロスレスじゃないと無理ね
2025/02/01(土) 18:34:56.91ID:v1yDtBgO0
>>843
上で少し書いたがそのテクはGPUスペック低めなRyzenゲーミングノートで超使える
LSFGの負荷を考慮して画質抑えめに安定させるとか考えなくて良くなる
2025/02/01(土) 21:38:31.71ID:BI7OGDAN0
FGに親コロされた解説系ようつべ君またアンチ動画だしてる
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:30:54.93ID:KQzJLlqc0
誰かは知らんがそういう逆張りガイジのおかげでFGがどんどん進化してくれてるんだろうなw
2025/02/04(火) 03:30:27.88ID:+LuQxpzv0
3050tiの虚弱ゲーミングノートでskyrimのMODモリモリでGPU99%張り付き死にそうな状況でも負荷軽減に使えるのかすら?長くなるので書かないけどメインPCからコピーしたMOD環境でノートでも遊べたら良いなぁと。
現状動くには動くけど温度90℃超えてサーマルスロットリング掛かりまくりでそのうち燃えそう。
ターゲットfpsは72で妥協するならゲーム側は36固定ですかね?モニターは144でつ。
安いし買って試すかなぁ~
2025/02/04(火) 04:41:31.27ID:smjAIgHq0
144Hzだと72x2 48x3 36x4 24x6、72Hzだと36x2 24x3で
固定して試してみるとよいかも。
2025/02/04(火) 07:13:59.73ID:lRcO6FAs0
中間フレームを生成するタイプはポスト型だと難しいのかな?
遅延が大きすぎるか?
2025/02/04(火) 07:34:22.89ID:Bp96WxO30
197 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0352-tllj [133.32.173.6]) 2025/02/04(火) 01:04:52.30 ID:iUHqp99f0
鳥おじです。
今日はDLSSとは無縁のゲームでスムーズモーションを試して見ました。
mega.nz/file/rAEG0YYb#pi7wSOpkk12C1F5-XFpyjWDkboLdcM7Wviz6fFoMN9g

悪くは無いですが、元が60fpsのゲームだとロスレスLSFGでx4=240fpsにした方が見栄えはいいね。
至急スムーズモーションの倍率をX4まで上げて頂きたい。
2025/02/04(火) 08:26:47.99ID:6fcNqK1S0
>>867
そんな設定があるのですね! 試してみます。 ありがとうございますぅ~(*´∀`*)
2025/02/04(火) 08:43:06.13ID:3fmxVuue0
プレーレートの制限はNVIDIAのコントロールパネルかゲームの設定にあればそこからだな
LSFGでの設定は倍率だけ
2025/02/04(火) 08:43:16.72ID:3fmxVuue0
フレームレートです
2025/02/04(火) 10:17:52.02ID:G+89bcgH0
>>866
今FHDなら720pとか800pくらいに解像度を下げてLossless側で拡大すればさらにfps上がる
画質もノートならまあ妥協できるだろ
2025/02/04(火) 10:26:10.08ID:3fmxVuue0
>>873
そういえば元はアプコンソフトだったね忘れてた
3DゲームはLS1のアプコン使うんだったか
2025/02/04(火) 10:59:16.59ID:WdV/OALl0
LSFGとNSMの比較
NSMは確かに品質高いんだけど、出来るだけ詳細を保持しようとしてるせいか生成に失敗してブレて見えるアーティファクトが生成されがち
この辺りは静止画で見ると潰れがちなLSFGの方が映像視認の特性において近くしにくくて不快に感じにくいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=TwFpwsXQ9tY
2025/02/04(火) 11:48:33.58ID:rUIg8wZd0
革ジャン謹製汎用FGはLSFGよりも破綻が少ないと勝手に拡大解釈していたけど、どうやらそんな事はない様だ
2025/02/04(火) 16:35:53.31ID:Xyj3gY3c0
緑はV1、LSはV3
つまりはそういうことや(ノウハウが段違い
2025/02/04(火) 17:56:50.07ID:+5QhchfS0
腐ってもソフト屋だし緑が本気出して作れば多分ぶち抜かれるよ
パワーが違いすぎる
多分FGに本気出してる場合じゃないだろうけど
2025/02/04(火) 22:21:35.66ID:rMvMRWjQ0
>>878
本気出さなくてもぶち抜けよ相手は怪しいアヒルやぞ
2025/02/05(水) 01:07:48.15ID:lCpWfX640
>>867
とりあえずFHDのままfps36x2のFGのみで試したら効果てきめんでGPU負荷-20%くらい温度も70℃まで下がりました!ありがとうございます。これはすげーわ。アニメもヌルヌルになるし損はないですね。
VRAM使用量が100~105%をウロウロしてるのが惜しいw 
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 01:30:42.58ID:IKZU8i4M0
FF14で使っているんだけど、FF14のアプリに対してnvidiaコントロールパネルからの設定でシャープ化の数字をいくら上げてもしても実際には繁栄されず、DLSS(AA)の効いた感じのボヤッとした画質のまま

でもlossless scallingのアプリに対してシャープ化を設定するとしっかり繁栄されるんだけどどういう理屈かわかります?
2025/02/06(木) 01:54:43.86ID:B3XYQRHz0
nVidiaコンパネ設定がなんで影響しないのかは分からないけど、
アヒルちゃんは出力された映像に直接やってるからとしか
2025/02/06(木) 05:52:08.62ID:d2V5uWG/0
これなんか設定とかいる?

上限が60fpsのモニタつこてるからGPUドライバ側で60fpsを上限に設定してる環境なんだが
単純にゲーム起動してCtrl+Alt+S押せばフレーム生成適用される?
2025/02/06(木) 07:49:59.30ID:KzCicse70
>>883
60Hzのモニターならゲームは30fpsに制限して
LSはフレーム生成を3.0 モードx2 fpsを表示をオンにして
ゲーム画面でCtrl+Alt+Sを押して画面左上に 30 / 60 が表示されればOK
LSの負荷を下げるならレンダリングスケール100を50等に下げると軽くなる
2025/02/06(木) 08:01:02.31ID:vJnkxbzG0
モンハンベンチでDLSS FGとアヒルちゃん使って負荷見てみたらFGの方が処理重くて草生えた
アヒルお前軽い方だったのかよ
2025/02/06(木) 08:29:09.84ID:8usY2nEh0
>>884
横ですみません レンダリング スケールを50に下げる時はスケーリングはNISか何か何か 選んでないとだめですか 現状 FG のみ使ってます
2025/02/06(木) 08:49:00.80ID:KzCicse70
訂正:レンダリングスケール → Resolution scale です。すみません
>>886
フレーム生成のResolution scaleなのでスケーリングは無しでいけると思います
2025/02/06(木) 10:02:55.04ID:xIYioWoj0
ロスレスはあまり負荷が高くないのもメリットだな
2025/02/06(木) 12:17:43.01ID:8usY2nEh0
>>887
ありがとうございます!
2025/02/06(木) 17:32:04.89ID:d2V5uWG/0
>>884
ありが㌧
2025/02/06(木) 21:43:21.42ID:UWkiTqJH0
>>881
上の方でLSの仕組みの解説があるやろ
それ読んだらいいし
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 00:14:13.19ID:potQwPCk0
そろそろ通称を決めたい、アヒルが1番書きやすいし間違い難い
2025/02/07(金) 00:56:07.35ID:uVSfQ6+10
まぁ海外でもこの話題の時にDuck書かれてるし、日本でもアヒルちゃん呼びで皆分かるし馴染んでるんじゃないかな
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 07:43:10.07ID:wKY+Ou8X0
アヒルで伝わるでしょ
2025/02/07(金) 12:24:25.30ID:O3sJCtjw0
まあロスレス使ってるという話題の途中でアヒルと言うなら分かるが
脈絡なしにアヒルと言われても知らない人はポカーンだろうよ
2025/02/07(金) 13:43:11.54ID:d0GpVUHE0
ロスレスでよくね感あるけどそれはそれで微妙に伝わらなさそう
フレーム生成機能だけを指すならLSFGでいいんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 14:55:08.83ID:4eRvaqPY0
オタクだけが知ってる呼び方苦手だから無難にロスレスかLSFGが良いな
2025/02/07(金) 18:11:40.67ID:gti3sPKq0
ワイルズベンチ 3060(12G)UWQHD
高設定で平均21fps GPU95%

これでもLSでx3 アプスケナシ、スケール60%で平均58fpsは出せる
2025/02/07(金) 18:19:54.89ID:gti3sPKq0
例の解説系ようつべ君
ワイルズの推奨にFG使う前提で載せるのはオカシイとお冠(おかんむりw
中途半端に得た知識で御意見番気取りなのはどーでもええが
もうAAAゲームは色々限界が来てる故、そういう機能を使わざるを得ない事情なんよ

FG否定するならDLSSなどのアプスケも非難しろや、バーカ
2025/02/07(金) 19:30:11.89ID:LnOkpzPf0
外部ツールのLSFGはともかくモンハンに標準で実装されている
フレーム生成機能はこれからのゲームでは当たり前になるだろうね
アップスケーリング、フレーム生成、次の技術は何が来るのだろう…
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 20:22:07.18ID:potQwPCk0
ゲーム自動化
2025/02/07(金) 20:49:22.20ID:f3sL/ZtC0
アプコンも倍速も丸っと昔のテレビの動きをなぞってるけど倍速の次は特になかったな
2025/02/07(金) 20:54:19.59ID:uVSfQ6+10
3Dテレビちゃん…と思ったけどVRがそれ担当か
2025/02/07(金) 23:25:20.24ID:d0GpVUHE0
いやあそれにしたってモンハンはちょっと限度があるんじゃねえかな…
2025/02/07(金) 23:50:49.94ID:v6PJNTDp0
3080WQHDでワイルズβLSFG当ててOBS立ち上げててもめちゃキレイに100fps以上出て神すぎる
買うしかねーな
2025/02/07(金) 23:53:41.55ID:v6PJNTDp0
ウルトラ
2025/02/08(土) 00:13:04.51ID:dMa8rzwv0
アヒルちゃんはRTX3000世代の救世主だわ
2025/02/08(土) 12:54:28.46ID:R+9rnla/0
革ジャンのSmooth MotionはLSFG的なUIディテクション機能が存在しないから、場面によってはLSFGよりも破綻が多いらしい
2025/02/08(土) 14:50:02.44ID:IsGWOC190
AFMF2もそれ系無いのか、
ゲーム上のRTSSの指標がブレるって話Xにあったな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 15:50:13.34ID:scjKejH40
AFMF2は力技でやってる
2025/02/09(日) 12:56:21.23ID:OL25kdlE0
モンハンフレーム生成(DLSS FG )は画面のカクツキやブレが出る
LSFGは滑らかで4倍もいける
またアヒルが勝ってしまった
2025/02/09(日) 15:56:17.19ID:+WxPMYxp0
モンハン30FPSLSFG4倍で動かせるのはどの程度のGPUなんだろ
公式で謳ってる2070あたりなんかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況