気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.201

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/28(日) 19:11:40.72ID:tz/27tzr0
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2:
広域コピペ荒らしがいるので早めに対処します
テンプレは2以降

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713979163/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2025/03/02(日) 02:55:28.70ID:Bp1NNn/m0
ありがとうございます
2025/03/02(日) 17:05:36.32ID:Gijo7hKw0
ランチャーソフトで
登録したアプリケーションの実行回数をカウントしてくれるソフトはありますか?
2025/03/02(日) 17:19:12.97ID:sFObpI970
ahk
2025/03/03(月) 15:23:52.08ID:fOzBZPYY0
NASにあるjpgファイルを常時フルスクリーンで表示して、そのファイルが更新されたら表示も更新されるように定期的にリロードしてくれるビューワーありますか?
971 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/03/03(月) 17:34:47.90ID:eryWYePe00303
ブラウザのページ上で右クリックすると
日本語に翻訳って項目がありますが
これってDEEPLを使って翻訳することも可能なんでしょうか?
2025/03/03(月) 18:07:24.59ID:Gxug3zLn0
何のブラウザだよ
拡張機能ならあるかも
973 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/03/03(月) 18:08:19.42ID:eryWYePe00303
>>972
edgeなんです o(*^▽^*)oエヘヘ!
2025/03/03(月) 18:14:31.18ID:GttDG86+0
edgeもchromiumだから拡張機能いけるんじゃなかったっけ
↓詳しい人たのむ
2025/03/03(月) 20:40:03.65ID:6YlTKVMj0
ahk
2025/03/04(火) 08:31:15.60ID:x5tjDnME0
アホ は ホット ケー
2025/03/04(火) 16:55:16.13ID:K5Z7VIC30
質問者なのにふざけた顔文字使うのは確かにアホやな
2025/03/04(火) 18:10:41.66ID:xZMPIFV90
Z:¥TEST¥TEST.ZIP
があるとして
解凍でその場所に展開するを選択可能なことと
解凍したら自動でTEST.ZIPを削除する
が可能な解凍ソフトじゃありますか?
2025/03/04(火) 19:19:02.19ID:BvPlVr3E0
>>978
Bandizipで右クリックメニューに追加
他にもあるが削除と削除無しを選ぶ場合これが使いやすい
2025/03/04(火) 19:58:18.99ID:QoVHhnEh0
>>978
あります
2025/03/05(水) 19:50:30.85ID:asbXEk+t0
ありますワロタw
2025/03/05(水) 20:33:39.66ID:WVCgSej60
>>978
cubeiceはできる
設定してね
2025/03/06(木) 09:45:32.61ID:d809FkV80
そういや複数のファイルをフォルダ毎に圧縮する際にアーカイブのルートにファイルが置かれる用にした上で別フォルダに纏めるソフトってあんまりないよな
仕方ないんでスクリプト書いてる
2025/03/06(木) 10:41:24.96ID:KspSago/0
>アーカイブのルートにファイルが置かれる用にした上で別フォルダに纏める
がよくわからない
2025/03/06(木) 11:15:16.68ID:XsEUr9iZ0
フォルダA、フォルダB、フォルダC と作って圧縮すると
フォルダA.zip-フォルダA-複数のファイル になるけど

フォルダA.zip-複数のファイル という構造にしたいんじゃない?
2025/03/06(木) 14:51:25.45ID:oIjEZ98v0
7zのコマンドラインなら普通にできるので
ガワをかぶせたアプリを探せばいいんでないかな
2025/03/06(木) 16:26:34.94ID:ec1u7usF0
単ZIPを使えば良いだけじゃないのか?
2025/03/06(木) 20:00:14.29ID:d809FkV80
>>985
それ。

>>986
なんで7zとpowershellでやってたけど自作だと不安な上に、不安は検証すればいいだけだけど、一部文字のエスケープがうまく出来なかったんでpythonで書き直す予定

>>987
こんなんあったのな、ありがとう。
まぁ、どっちにしろモジュール化する必要があるんで書くけど。
2025/03/08(土) 04:43:08.76ID:gkV+lJ/g0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/
2025/03/09(日) 09:47:09.24ID:6+kiovuE0
複数の写真を1枚にレイアウト配置してそのまま印刷出来るようなソフトありませんか?
今はcanonのソフトを使っています
2025/03/09(日) 10:38:36.10ID:Yy/eZwWl0
>>990
ワードでやれば簡単だよ
2025/03/09(日) 11:56:54.15ID:xeg2iwbK0
自動拡大にして分割印刷すればいいのでは
2025/03/09(日) 13:31:59.36ID:6+kiovuE0
>>991
ワードですかパワーポイントでやろうかな
>>992
やり方がわかりません
2025/03/09(日) 14:57:14.16ID:kSBw2eg70
>>990
JTrim
2025/03/09(日) 15:02:47.56ID:6+kiovuE0
>>994
ありがとうございます!
2025/03/09(日) 15:17:46.85ID:43n/NLIg0
>>983
Explzh for Windows
オプション → シェルエクステンション → 基本設定(圧縮後の動作) https://www.ponsoftware.com/archiver/help/OPT_SHEXT_BASE1.htm

圧縮時のオプションにこれをチェック
フォルダより下のフォルダを圧縮
一番トップのフォルダを含まずに、トップより下のファイルやフォルダを対象として圧縮を行います。
2025/03/09(日) 15:43:53.12ID:wkIyt+gu0
>>990
「コラージュ」で検索すればいくらでも見つかると思う
昔GoogleのPicasaってのでコラージュ作ってたことがあるけど今はもうデスクトップアプリはない
2025/03/09(日) 16:01:01.59ID:6+kiovuE0
>>997
コラージュですね
いろいろ調べてみます
ありがとうございます
2025/03/09(日) 23:32:41.60ID:43n/NLIg0
タスクトレイに常駐して
マウスオーバーしたときだけ
指定ドライブの空き容量を表示する
字余る意
2025/03/10(月) 08:11:08.86ID:kCfoukMx0
>>999
CrystalDiskInfo
8.12.2使ってるけどそんな挙動してる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 224日 12時間 59分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況