AutoHotkey スレッド part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/30(日) 02:12:16.24ID:JUH7aQw10
■公式サイト
https://www.autohotkey.com/

■解説等
・v1.1
AutoHotkey Wiki
http://ahkwiki.net/Top

・v2
クイックリファレンス|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/
v1.1からの変更|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/v2-changes.htm

■前スレ
AutoHotkey スレッド part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1705995058/
2024/12/30(月) 22:50:32.22ID:vP/ls6fe0
>>949
Acc library見てみるか…
FindTextもいいね

まあ、あとは座標を指定するとか、
PixelSearchかな…
2024/12/30(月) 23:00:50.09ID:76J0NjiG0
画像で探して許容度を指定するのが王道だと思うけど、
速度的に不足するならスレッショルドを指定して二値化するしかないわな

なんでそんなに遅いんだろうとは思う
普通にC言語でコンパイルして作れば今のCPUなら一瞬の筈
2024/12/31(火) 01:48:24.55ID:RDYyAouV0
半角/全角キーには Shift+Tab を割り当ててる
2024/12/31(火) 06:34:57.62ID:Rhh86K8j0
ぼくはCaps Lockちゃん!
2024/12/31(火) 11:58:18.24ID:+kGFeMlj0
ノートン先生をアップデートしたらv1のスクリプトがウイルス判定されたわ
除外指定したけどv2に移行したほうがいいのかな
2024/12/31(火) 12:57:24.00ID:jMVAHidO0
本質的には何も変わらないのでは
2024/12/31(火) 13:19:43.40ID:7XeyUuNr0
v1は先駆者として優秀だがセキュリティ面で弱い
v2はいろいろ改善が見られセキュリティ面で強い
2024/12/31(火) 13:37:49.04ID:/yegyJTV0
>>956
おそらくやが、スクリプト内の文字列がウイルスに内包されるコマンド類の文字列と類似していると
判定されたんちゃうか?

具体的な URL は覚えてないけどウェブ上でアップロードしたファイルのウイルス判定してれるサイトに、
そのスクリプト放り込んでみ。何らかの反応があったら上のパターンやと思われ。
2024/12/31(火) 14:07:13.38ID:tL+CgQyx0
VirusTotalとかか?
2024/12/31(火) 14:20:51.68ID:/yegyJTV0
ああ、それそれ。
2024/12/31(火) 14:47:15.11ID:Rhh86K8j0
>>956
バイナリ化してUPX圧縮するとすぐマルウェア判定されるよ
2024/12/31(火) 15:03:35.35ID:5xwvZPpr0
> UPXはフリーかつオープンソースの実行ファイルパッカーです。
> 圧縮されたファイルは、ランタイム等を必要とせず、またメモリを過剰消費することなく自己解凍できます。
> 実行ファイルをパッキングすることにより、ファイルシグネチャが変化します。このため、多数のサイバー攻撃やマルウェアが、アンチウイルスなどによる検知を回避する目的で、UPXのようなパッカーを利用しています。
> www.sompocybersecurity.com/column/glossary/upx
2025/01/01(水) 12:40:07.50ID:oxaotlWO0
今年からキーボードおしっぱ問題に対処するためにこういう処理を挟んでみることにする
効果のほどはまだわからん

^q::
  ; InputBlock,Onにしつつ重い処理をやってますよーというTipHelpを表示
  BeginWork(1, "処理中…")
  try {
    ... ; 本処理
  } finally {
    ; InputBlock,Off,TipHelp消す、CtrlAltShift等が離されるのを待つ、離されないままタイムアウトしたら音声エラー通知しつつ強制 Up
    EndWork()
  }
  return
2025/01/01(水) 13:08:32.35ID:p6ks6Q3P0
キーボード買い換えれば
2025/01/01(水) 15:11:56.03ID:LtZwUkP30
>>964
環境は?
2025/01/01(水) 15:50:15.24ID:zUdLh5A30
確か、ロックキー絡みのホットキーを組んでいると押しっぱになりがちやったはず。

ワシは、AHK で左Ctrl <-> CapsLock の入れ替えをやってたんやが、頻繁に起こる
Ctrl押しっぱに切れそうになったw
随分前にも書いたけど、色々ググってたどり着いたのがこれ(機能からすると Ctrl2cap じゃなくて
Cap2ctrl ちゃうかな?と思わんでもないw)。
Ctrl2cap - Sysinternals | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/ctrl2cap

注意点としては、

・(今もその妙な癖が残ってるかは調べてない)、これを導入したら AHK 側での
 CapsLock のリマップは効かなくなる
・キーボード上から CapsLock の機能のキーがなくなる
 確か一番最初の問題絡みで別キーで実現も上手くいかなかったはず。
・なにかの拍子に極稀に(内部的な?)CapsLock 状態に陥って Ctrl押しっぱになるw
 慌てずに Shift+CapsLock するともとに戻る。

かな?
2025/01/01(水) 16:02:12.40ID:wwIeBFyP0
>>966
静かなところです
2025/01/01(水) 18:57:14.24ID:RYjuVFW+0
ChangeKeyを使用してWindowsキーをF13キーに変更する方法
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-349.html
Ctrl2capよりこっちのほうがいい
SharpKeysというのもある
2025/01/01(水) 19:29:53.01ID:LtZwUkP30
>>969

環境は?
2025/01/01(水) 21:38:50.52ID:zUdLh5A30
>>969
ChangeKey は大昔に使ってたことあるな。たしかコイツはレジストリを弄ってキーマップを
ごっそり入れ替えるタイプの物やった記憶がある。だから非常駐系で余計な副作用が少ない
という利点がある。

ただこれ系は、何かで盛大にコケて使用をやめた記憶があるな…… 何やったかな?
確か Xp 時代に WindowsUpdate で必ずエラーで落ちるという事があった。意味不明の
エラーコードを吐かれて、原因を突き止めるのにエラい時間を食ったんやったかな?
2025/01/01(水) 22:09:50.72ID:Pk5vLTtR0
自分はKeySwapってのをずっと使ってる。機能的にはChangeKeyと殆ど同じ
こちらも相当に古いがこれが原因でOSが落ちたことはない
何にしてもAHKだけでCapsLockをどうにかしようってのはやめた方がいいと思う
2025/01/01(水) 22:17:57.85ID:zRc2YQaO0
なぜChgKey.exeなんて2012年のソフトがいまだに現役なのかというと、
今でも普通に使えてしまうから、別のを作る必要が無いんだよな

DLLとか.netとかランタイムライブラリとか使わずに全部自分でやれば、
こんなに寿命が長くなる
2025/01/01(水) 22:52:05.25ID:ME2mu7G90
>>971
それは俺も覚えてるが
レジストリでScancode Mapを定義してるとコケたというWindows Updateのバグだったろ
誰のせいにしてんだよ
2025/01/01(水) 23:20:13.96ID:zUdLh5A30
>>974
意味不明な噛みつき方せんといてんかw
2025/01/01(水) 23:25:29.10ID:zUdLh5A30
ああ、>>971 で説明が足らんかったか。
「原因を突き止めた」とあるやろ。お前さんが言うようなことまで突き止めて MS に
詳細な報告をメールしたんやで。
2025/01/02(木) 00:59:59.55ID:suYkfCWq0
>>976
そこじゃねーよ
MSが一回Scancode Mapでやらかしたからって
もう懲りたみたいな意味不明な論理展開に突っ込んでんだよ
どんだけ文章読めねーんだよ
MSが次にやらかすのはまた別の領域だろうからそんな避け方意味無いぞ
普通は同じ所で何度も同じようなやらかしをしない程度の学習能力を期待するところだ
2025/01/02(木) 02:25:20.17ID:vEtDfms60
>>977
横だが2度あることは3度あるって言うじゃん?
1度あることは2度あるかもしれん
2025/01/02(木) 11:05:22.49ID:suYkfCWq0
>>978
難しい問題なら繰り返しのやらかしはあり得るが
全体的に根拠無くて意味不明
一回酷い目に会っただけでトラウマとか子供じみている
2025/01/02(木) 11:13:35.49ID:suYkfCWq0
CtrlとCaps入れ替えてる人間なんか星の数ほどいるんだからそう何度も馬鹿なことやられても困るわ
リリースする前にScancode Map登録したマシンで毎回テストしとけって話で二度目があったら呆れられるよ
同じミスする奴って一番詰められるぞ
2025/01/02(木) 11:14:54.40ID:q0dAXvoL0
そんなことより次スレまだー?
2025/01/02(木) 11:16:29.08ID:W3VnoYNS0
星の数はいねぇなぁ

「変えてる」って意見ばかり目にするような活動してるから多いように見えてるだけだ

親兄弟親戚町内会とか身近な人30人くらいに聞けば分かると思うよ
2025/01/02(木) 11:16:44.00ID:suYkfCWq0
欲しい奴が宣言して建てろよ
2025/01/02(木) 11:17:04.29ID:suYkfCWq0
>>982
糞アスペ乙
2025/01/02(木) 13:49:11.51ID:D2Hpuh3G0
スキャンコードのレジストリが変わらないから使えて当たり前なのにびっくりしてる人がいることにびっくり
2025/01/02(木) 14:24:43.06ID:BJmA6NkN0
次スレはワッチョイ頼む
ハッタショが二匹住み着くと一生荒らされ続ける
2025/01/02(木) 14:26:15.45ID:e/fgOANP0
>>978
子供を噛んだ犬だって、それまでは人なんて噛んだことなかった犬がほとんどだよ
2025/01/02(木) 14:47:59.66ID:suYkfCWq0
>>986
お前もゴミだよ
くだらない書き込みばっかしてる自覚無いのか
誰に文句言ってるのかハッキリしろゴミ製造機
2025/01/02(木) 16:39:08.75ID:W3VnoYNS0
>>988
自己紹介楽しい?
2025/01/02(木) 16:43:27.94ID:kl2P0Bul0
煽るな
2025/01/02(木) 17:17:55.82ID:5URsf15L0
>>989
お前らみたいなゴミと話して楽しいわけないだろ
思ったことを吐き出さないとイライラするだけだな
糞アスペだから分からないんだろうけど

>>990
お前もつまんねーから書き込まなくていいぞ
自分の方が賢い気分になりたいだけのつまらない糞ガキ
うざいだけだから黙ってろ
2025/01/02(木) 17:40:15.44ID:W3VnoYNS0
あ、こいついつものやつか
2025/01/02(木) 17:47:52.55ID:q5dJ4d/j0
煽るなって書いたのは荒れすぎだから落ち着かせようという意図で書いた
今のスレ荒れてるよね?
2025/01/02(木) 17:52:14.93ID:q0dAXvoL0
質問コピペよりこっちのが効果あるな
2025/01/02(木) 18:05:36.03ID:5URsf15L0
>>992
お前がいつものゴミだろアホ
2025/01/02(木) 18:07:10.55ID:5URsf15L0
>>993
誰が悪いと思ってるのかわけわからん書き込みして沈静化したことなんかあるのか?
中身の無い意見書くなカス
いい加減学習しろ糞アホ
イラッとさせるだけのゴミばかり書いてる自覚の無いアホ
2025/01/02(木) 18:09:29.28ID:5URsf15L0
学校の先公が糞ガキに向かって静かにしろというのはもっともだが
理由があって文句言ってるいい大人に向かってとにかく黙れなどと言っても聞くわけがない
小学校の論理から精神が成長してないアホなんだよなあ
2025/01/02(木) 18:09:51.17ID:5URsf15L0
アホに限ってアホの自覚が無いから困る
2025/01/02(木) 18:12:40.32ID:5URsf15L0
中身の無い叩き方するカスしかいないから常駐ガイジも安心してつけ上がる
多数から論理的にボコられたら流石に退散するはずだと思うが
残念ながら馬鹿ばっかりなので
2025/01/02(木) 18:17:30.92ID:LJE9jVgA0
AutoHotkey スレッド part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733887021/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 16時間 5分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況