!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f4-FsHI)
2024/03/15(金) 22:10:37.27ID:t681QnCE0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-xt5A)
2025/02/16(日) 19:48:20.73ID:jHRStqbz0 その一話をどう判断させるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 232e-3+W1)
2025/02/16(日) 21:06:47.36ID:4lCOJKLk0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-cd+Z)
2025/02/17(月) 01:12:56.88ID:7xKV3TSz0 やりたいことのルールがはっきりしてるなら外部スクリプト書いちゃえばいいよ
ちなみに今開いている書籍はアドレスバーかHistory.jsonの5行目か外部ツールあたりから
取れるので後は好き勝手できる
ちなみに今開いている書籍はアドレスバーかHistory.jsonの5行目か外部ツールあたりから
取れるので後は好き勝手できる
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1556-MHHu)
2025/02/17(月) 09:36:56.44ID:8qAL0v5v0 他人に介護させようとしないでてめーで工夫しろとしか
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c7-ot0k)
2025/02/17(月) 18:45:17.66ID:0xfbw1Jb0 こういう汎用性の欠片もない己の身勝手な要望を言い出すヤツって
どういう腐った脳味噌してるんだろうな?
自分で言ってておかしいと思わないのか?
どういう腐った脳味噌してるんだろうな?
自分で言ってておかしいと思わないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-xt5A)
2025/02/18(火) 02:03:40.30ID:HZa+BAK80889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6574-Nstt)
2025/02/18(火) 02:30:46.97ID:ORiLvpi80 自分でカスタマイズできる余地を作ってくれてるのに
何文句言ってんの?
何文句言ってんの?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d8-MHHu)
2025/02/18(火) 02:50:31.77ID:801B6I5d0 まぁ888みたいな「他人は自分が快適に過ごすための道具」だと思ってる連中も多いからな
特にZ世代に多い
それより上の世代でこれだったらもう終わってる
特にZ世代に多い
それより上の世代でこれだったらもう終わってる
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-MHHu)
2025/02/18(火) 07:24:32.08ID:IA6ZIJin0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d8-MHHu)
2025/02/18(火) 09:35:27.19ID:801B6I5d0 特に意味はないなw
Siki使い仲間ってコトで水に流してくれw
Siki使い仲間ってコトで水に流してくれw
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6574-Nstt)
2025/02/18(火) 21:45:59.05ID:ORiLvpi80 はぁ?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d8-MHHu)
2025/02/18(火) 23:08:32.90ID:801B6I5d0 はぁ?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-MHHu)
2025/02/19(水) 01:42:58.89ID:/L1CO4Kc0 >>892
はぁ?
はぁ?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f0-MHHu)
2025/02/19(水) 03:56:01.40ID:R4BVPUdp0 >>895
はぁ?
はぁ?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-MHHu)
2025/02/19(水) 04:46:38.80ID:/L1CO4Kc0 はぁ?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-xt5A)
2025/02/19(水) 19:35:28.47ID:/uJMh+li0 まぁ、俺に言われたんだから他の人はそっとしといてやって、どうせ聞きゃしないんだから
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b523-sm7V)
2025/02/19(水) 20:10:52.62ID:+U4nT2Zi0 次のページ(次の画像)に行くのに0.3~0.5秒停止させる方法てないかね?
縦表示させた時に画像の下端で一時的に止めて読みたいのねん
今はcashと先読みを最小にして対応している
縦表示させた時に画像の下端で一時的に止めて読みたいのねん
今はcashと先読みを最小にして対応している
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7558-3+W1)
2025/02/19(水) 20:23:55.65ID:GCvS7UkU0 >>899
停止?
停止?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c7-ot0k)
2025/02/20(木) 20:40:58.04ID:qhl0UZgz0 こういう汎用性の欠片もない己の身勝手な要望を言い出すヤツって
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5e-xt5A)
2025/02/20(木) 20:56:46.04ID:0JUVMBzH0 アドレスバーの隣のアイコンって変えれない?
サイドバー隠して本棚アイコン追加したい
サイドバー隠して本棚アイコン追加したい
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7558-3+W1)
2025/02/20(木) 21:43:49.97ID:aVRwJJPM0 >>902
わざわざマウスカーソルを合わせてクリックする手間をかけたいなら別だけど、各パネルのON/OFFコマンドに対して各種操作手段(キーorマウスボタン/タッチジェスチャ/マウスジェスチャ)を割り当てたほうがラクだよ
わざわざマウスカーソルを合わせてクリックする手間をかけたいなら別だけど、各パネルのON/OFFコマンドに対して各種操作手段(キーorマウスボタン/タッチジェスチャ/マウスジェスチャ)を割り当てたほうがラクだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6da4-gW//)
2025/02/21(金) 19:26:37.65ID:BfYd9gkf0 >>903
そのわざわざマウスカーソル持っていってマウスクリックで良いのよ
そのわざわざマウスカーソル持っていってマウスクリックで良いのよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7558-3+W1)
2025/02/21(金) 22:09:02.81ID:7mcRNfHH0 >>904
NeeViewはソースが公開されてるので自由に改造も可能ではあるけど、実装済みのタッチジェスチャ機能なら文字通り今すぐ利用できるよ
NeeViewはソースが公開されてるので自由に改造も可能ではあるけど、実装済みのタッチジェスチャ機能なら文字通り今すぐ利用できるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6da4-gW//)
2025/02/22(土) 02:11:11.61ID:Aq0+gR9c0 と言う事は機能としてはそういうのは無い?
それはそうと何で頑なに別のやり方をさせようとするわけ?
それはそうと何で頑なに別のやり方をさせようとするわけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-F5JC)
2025/02/22(土) 10:21:33.21ID:kbePOqj60 クハハハハ、二人とも頭が頑固だとこうなるわけね笑
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-MHHu)
2025/02/22(土) 10:31:01.79ID:htNzowZC0 クハハハハ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56e-MHHu)
2025/02/22(土) 11:12:38.20ID:y6Iyz6EG0 NeeView 43.0-Canary0221の変更点は?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958d-MHHu)
2025/02/22(土) 11:24:24.53ID:YFfJg6xE0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed27-gW//)
2025/02/22(土) 12:45:32.19ID:iXV0U1bF0 頭固いって言うがな
ゴマ油欲しいのに「こっちの方が安くて量あるしやる事かわらんよ」って言われたら普通に嫌だろ
ゴマ油欲しいのに「こっちの方が安くて量あるしやる事かわらんよ」って言われたら普通に嫌だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153d-MHHu)
2025/02/22(土) 13:24:35.81ID:NFqi9RYs0 うん、何言ってるのかさっぱりわからない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3127-D2xv)
2025/02/23(日) 21:04:39.63ID:myPrWvMN0 目的以外の事を言われてもなぁってなるやんか
アニメーションwebpを再生する方法はないものか
アニメーションwebpを再生する方法はないものか
Windowsで HDRをON(Windowsキー+Alt+B) にして
chromeなどの色深度16bit画像対応ブラウザで
toru-ver4.github.io/pages_test/AVIF_test/
を見るとHDR画像として正しく表示される
NeeViewはHDR画像を正しく表示できない
テストパターン Rec2020-PQ_TP_RGB444.avif は白ではなく赤のグラデーションで表示された
NeeViewとNeeViewが使ってるライブラリがHDR対応してないんだろう
chromeなどの色深度16bit画像対応ブラウザで
toru-ver4.github.io/pages_test/AVIF_test/
を見るとHDR画像として正しく表示される
NeeViewはHDR画像を正しく表示できない
テストパターン Rec2020-PQ_TP_RGB444.avif は白ではなく赤のグラデーションで表示された
NeeViewとNeeViewが使ってるライブラリがHDR対応してないんだろう
taisukef.github.io/hdr-test/hdr.html
色深度16bit.pngはchromeでも対応してない。.pngは見捨てられた過去の画像フォーマットになるんだろうな
このページの画像だと対応ブラウザでも表示完了に時間がかかる。モニタの最大輝度を超えた明るい部分での後処理に時間がかかってるのかも
Windows内臓のHDR画像処理 グラフィックドライバのHDR画像 の問題なのかもしれない
色深度16bit.pngはchromeでも対応してない。.pngは見捨てられた過去の画像フォーマットになるんだろうな
このページの画像だと対応ブラウザでも表示完了に時間がかかる。モニタの最大輝度を超えた明るい部分での後処理に時間がかかってるのかも
Windows内臓のHDR画像処理 グラフィックドライバのHDR画像 の問題なのかもしれない
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b657-8jxH)
2025/02/25(火) 12:02:29.73ID:TcX8wIcL0 ポップアップ表示を消す方法ってある?
訳あってスライドでページ送ってるんだけど、いちいちポップアップ出るのが邪魔なんだ・・・
訳あってスライドでページ送ってるんだけど、いちいちポップアップ出るのが邪魔なんだ・・・
どのポップアップのことなのかわからんけど
大抵のポップアップは メニューバー>表示 の中のチェックを外すと表示されなくなる
それ以外なら メニューバー>設定 を全部見てくれ
大抵のポップアップは メニューバー>表示 の中のチェックを外すと表示されなくなる
それ以外なら メニューバー>設定 を全部見てくれ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b640-8Ksc)
2025/02/25(火) 12:49:13.51ID:TcX8wIcL0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
2025/02/28(金) 21:38:01.01ID:z4vqrnkH0 これ組み合わせると最強。
ブログの画像簡単にzipで落とせる。
NeeViewでzip再生。
https://chromewebstore.google.com/detail/kakeaonncmnkigiijohfhlnondeaanii?utm_source=item-share-cp
ブログの画像簡単にzipで落とせる。
NeeViewでzip再生。
https://chromewebstore.google.com/detail/kakeaonncmnkigiijohfhlnondeaanii?utm_source=item-share-cp
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
2025/02/28(金) 21:43:14.87ID:z4vqrnkH0 連番付いてる画像だけフィルターで絞って落とせる。
多分他のダウンローダーには無い機能。
多分他のダウンローダーには無い機能。
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-D2xv)
2025/03/01(土) 14:24:41.24ID:2RSAwQpc0 >>902
結局これをする方法はない?
結局これをする方法はない?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a2e-ZIHm)
2025/03/01(土) 16:11:14.58ID:hhRjbMzH0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-D2xv)
2025/03/01(土) 16:49:21.68ID:2RSAwQpc0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a2e-ZIHm)
2025/03/01(土) 17:06:14.78ID:hhRjbMzH0 >>924
ちなみに、タッチジェスチャではダメな理由でもあるの?
ちなみに、タッチジェスチャではダメな理由でもあるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e3f-O9zE)
2025/03/01(土) 17:30:15.33ID:hY9C/9sl0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
2025/03/01(土) 20:12:46.54ID:6W8YN2Kq0 >>920
pixiv見るなら、これ設定しておけばサムネからマスター画像にURL変換して落とせる。
c/250x250_80_a2/custom-thumb~~img-master
_custom~~_master
c/250x250_80_a2/~~
_square~~_master
pixiv見るなら、これ設定しておけばサムネからマスター画像にURL変換して落とせる。
c/250x250_80_a2/custom-thumb~~img-master
_custom~~_master
c/250x250_80_a2/~~
_square~~_master
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-D2xv)
2025/03/01(土) 21:12:26.03ID:2RSAwQpc0 >>925
強いて理由をあげるとしたら脳死で操れるジェスチャ枠(2回)が埋まってる感じかな
3回になると直感的でないと感じる
マウスの左右でページ移動だから1回だと誤爆するし
見えてるアイコンにマウス合わせる方が感覚的に楽
サイドバーは自分でも何でかわからんくらい視界の邪魔なので表示したくない
強いて理由をあげるとしたら脳死で操れるジェスチャ枠(2回)が埋まってる感じかな
3回になると直感的でないと感じる
マウスの左右でページ移動だから1回だと誤爆するし
見えてるアイコンにマウス合わせる方が感覚的に楽
サイドバーは自分でも何でかわからんくらい視界の邪魔なので表示したくない
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 132e-8/It)
2025/03/02(日) 02:58:11.04ID:H+UBY0Hu0 >>928
もしかして、「タッチジェスチャ」と「マウスジェスチャ」を混同してる?
もしかして、「タッチジェスチャ」と「マウスジェスチャ」を混同してる?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a4-VeWP)
2025/03/02(日) 20:01:26.47ID:AwRRwe4o0 >>929
調べてきた
Windowsだし普通のモニターだからタッチ使えないからその機能使えてない
範囲が調整できないのは使おうとしても使い辛そう(iPadで利用してるアプリは範囲調整効く
あと細かいけどジェスチャーでは無い様子
調べてきた
Windowsだし普通のモニターだからタッチ使えないからその機能使えてない
範囲が調整できないのは使おうとしても使い辛そう(iPadで利用してるアプリは範囲調整効く
あと細かいけどジェスチャーでは無い様子
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 132e-8/It)
2025/03/02(日) 20:50:43.50ID:H+UBY0Hu0 >>930
タッチデバイスでなくても「タッチエミュレート」コマンドでその時のマウスポインタ位置に応じたタッチジェスチャ(に割り当てられたコマンド)を呼び出せるよ
あと細かいけど少なくともNeeViewでは「タッチジェスチャ」と呼ばれてる
タッチデバイスでなくても「タッチエミュレート」コマンドでその時のマウスポインタ位置に応じたタッチジェスチャ(に割り当てられたコマンド)を呼び出せるよ
あと細かいけど少なくともNeeViewでは「タッチジェスチャ」と呼ばれてる
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a4-VeWP)
2025/03/02(日) 20:56:51.35ID:AwRRwe4o0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 132e-8/It)
2025/03/02(日) 21:30:55.19ID:H+UBY0Hu0 >>932
「タッチ操作」のON/OFFではなく「タッチエミュレート」コマンドに対して操作を割り当てるんだよ
左クリックが最も直感的だけど、任意のキーを割り当てることも可能
スクリプトマニュアルを見れば、各コマンドアクセサにMouseGestureと
TouchGestureがあることが分かる
よくわからんけど、メインビューにおけるいわゆる「タッチ操作」とコマンドの「タッチ操作の割り当て」は別物なので、呼び分けを意図していると思われる
「タッチ操作」のON/OFFではなく「タッチエミュレート」コマンドに対して操作を割り当てるんだよ
左クリックが最も直感的だけど、任意のキーを割り当てることも可能
スクリプトマニュアルを見れば、各コマンドアクセサにMouseGestureと
TouchGestureがあることが分かる
よくわからんけど、メインビューにおけるいわゆる「タッチ操作」とコマンドの「タッチ操作の割り当て」は別物なので、呼び分けを意図していると思われる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8be9-OOyX)
2025/03/04(火) 02:05:48.79ID:WDHDvHNr0 NeeViewで画像と動画両方突っ込んだzipを再生するの便利なんだけど
mpgとかflvとかが無視されちゃうのが悲しい
これ検出させる方法ないんやろか
mpgとかflvとかが無視されちゃうのが悲しい
これ検出させる方法ないんやろか
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091c-PCPn)
2025/03/04(火) 03:47:05.46ID:prNLDRar0 mpgをmagに空目して、今時そんな古い画像フォーマットに対応してんのかよすげーなsusieかよ
ってなったw
ってなったw
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c4-3FuH)
2025/03/04(火) 22:59:23.98ID:E+Wsp4cp0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-PCPn)
2025/03/04(火) 23:32:59.38ID:nIMPbFNI0 >>934
拡張子に追加してflvも再生できているよ
拡張子に追加してflvも再生できているよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8be9-OOyX)
2025/03/05(水) 00:37:57.86ID:86PF/4+c0 リリース最新版です。仕様の勉強の為に設定を色々弄っていたら、閲覧中の書庫が存在するフォルダの中身も開くようになってしまいました。
次のブックを開く の対象にフォルダやその中身が含まれてしまいます。
フォルダを除外する設定、どこを変えればよいか教えて下さい、無限ループにハマってしまいました。
次のブックを開く の対象にフォルダやその中身が含まれてしまいます。
フォルダを除外する設定、どこを変えればよいか教えて下さい、無限ループにハマってしまいました。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-Lz9M)
2025/03/10(月) 23:51:08.92ID:LESAPptQ0 弄る前にプロファイルのバックアップ取れよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa92-0WAY)
2025/03/11(火) 00:12:25.38ID:2X6/QZ7A0 >>939
自分でDiffを確認したほうが仕様の勉強になると思うよ
自分でDiffを確認したほうが仕様の勉強になると思うよ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cc-QNNI)
2025/03/11(火) 09:53:02.83ID:/HMVWl7+0 リリース最新版という書き方はやめろとあれほど
書いた後だれかが見る前にさらにリリースされる事はあるからバージョンで書く癖はつけとけ
書いた後だれかが見る前にさらにリリースされる事はあるからバージョンで書く癖はつけとけ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e53-fTyL)
2025/03/11(火) 10:04:19.31ID:rVHxkVkE0 令和最新版!
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae4-fTyL)
2025/03/11(火) 11:45:14.54ID:65LvVLSp0 最新版と書く奴等の矯正は無理なんじゃね
ドライバとかファームウェアとかそういうのでもゴロゴロ居るしな
ドライバとかファームウェアとかそういうのでもゴロゴロ居るしな
ここの人らも分からんのか 設定の内容が分からなすぎるよなぁこのソフト
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-fTyL)
2025/03/11(火) 14:41:27.41ID:LrZwD7100 単にめんどくせえから答えないだけ
設定ん中検索できるからがんばれ 気が向いたらさがしてやる
設定ん中検索できるからがんばれ 気が向いたらさがしてやる
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ガクブル 4a83-fTyL)
2025/03/11(火) 14:48:54.29ID:LrZwD7100EQ >>939
ごめん何いってるかわからんからとりあえず設定画面の左上の検索窓にフォルダって入れて
ごめん何いってるかわからんからとりあえず設定画面の左上の検索窓にフォルダって入れて
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7d-fTyL)
2025/03/11(火) 15:13:51.48ID:1tgpExEU0 文句垂れ流しながら答えるくらいならROMってりゃいいのに
>>948
君のそれ、文句垂れ流しだよw
君のそれ、文句垂れ流しだよw
>>946-947
そういうのは全部試したし、ググっても解決策は見つからなかった だから猛者がモサモサっとしてそうなここで訊いたのさ
そういうのは全部試したし、ググっても解決策は見つからなかった だから猛者がモサモサっとしてそうなここで訊いたのさ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a4-QNNI)
2025/03/11(火) 17:10:31.70ID:i3TG704M0 サブフォルダー試して解決しないなら変にいじったんだろ
設定を初期化してまたカスタマイズするのが早い
設定を初期化してまたカスタマイズするのが早い
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a4-QNNI)
2025/03/11(火) 17:13:49.44ID:i3TG704M0 そっちの設定がどうなってるのか他人には分からんからなぁ
再現性がありゃ何とかできるだろうけど、どうしてそうなったかの情報もないからエスパーするにも限界ある
再現性がありゃ何とかできるだろうけど、どうしてそうなったかの情報もないからエスパーするにも限界ある
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d80-fTyL)
2025/03/13(木) 08:49:42.57ID:/6Ene/OA0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-v+M8)
2025/03/19(水) 22:17:35.97ID:2AAXHHve0 Susieプラグインを使っている人、
zipとrarの書庫プラグインはどれを使っていますか?
zipとrarの書庫プラグインはどれを使っていますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-9m0q)
2025/03/23(日) 05:45:50.22ID:3bHlli6m0 43.0のカナリア版抜けたな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-wwqZ)
2025/03/25(火) 21:30:55.75ID:E0GqDAq30 ビューアのせいじゃないけど
epub開いたとき
画像の名前順で表示すると順番滅茶苦茶になるやつあるな
html/xhtmlのファイル名順じゃないと駄目という
嫌がらせでわざとやってるのか
epub開いたとき
画像の名前順で表示すると順番滅茶苦茶になるやつあるな
html/xhtmlのファイル名順じゃないと駄目という
嫌がらせでわざとやってるのか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d8-2aXW)
2025/03/28(金) 13:02:24.57ID:7/L3AZV60 輸入障壁による害の最たるもんだな
1. 文字でソートする
2. 数値でソートする
3. 文字+数値でソートする
ソートの仕様をどう定義するかでファイルのソート順序は変わるから
プログラム言語はどんな些末なことでもデフォルトの仕様が定義されてて、その通りにしか動かない
「仕様なんか知らん 丁度よくやってくれ」みたい希望を叶えるAI言語だと、人間みたいにミスするようになる
2. 数値でソートする
3. 文字+数値でソートする
ソートの仕様をどう定義するかでファイルのソート順序は変わるから
プログラム言語はどんな些末なことでもデフォルトの仕様が定義されてて、その通りにしか動かない
「仕様なんか知らん 丁度よくやってくれ」みたい希望を叶えるAI言語だと、人間みたいにミスするようになる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-P5w+)
2025/03/30(日) 11:03:45.92ID:V02sMpUy0 質問なんですがスクロールでページ移動できないようにするにはどうしたらいいですか
ページ移動はマウスクリックのみにしたいんだけどどこで設定したらいいかわかりません
ページ移動はマウスクリックのみにしたいんだけどどこで設定したらいいかわかりません
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-EOa5)
2025/03/30(日) 11:32:23.90ID:yRfr26dv0 >>959
https://i.imgur.com/2QzaDWD.png
ここのWheelUpとWheelDownを削除して
https://i.imgur.com/FatEZPX.png
ここに入れる
https://i.imgur.com/2QzaDWD.png
ここのWheelUpとWheelDownを削除して
https://i.imgur.com/FatEZPX.png
ここに入れる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-P5w+)
2025/03/30(日) 12:01:40.02ID:V02sMpUy0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-swJV)
2025/03/31(月) 03:45:45.19ID:/lPjc/2o0 機能お化けなのはいいんだけど遅くてモタツイテタラ使う気にはなれないのに長年糞おそいまま放置
rなんか起動が速くなって使い物になるうわさ来たので来ました
どうですか? 使い物になる早さになりましたか?
rなんか起動が速くなって使い物になるうわさ来たので来ました
どうですか? 使い物になる早さになりましたか?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-EOa5)
2025/03/31(月) 05:13:22.70ID:wlEbS70B0 現在も使い物になる速度だけど…早漏なの?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-EOa5)
2025/03/31(月) 08:30:02.51ID:B4jLdTKb0 なんか遅そうな子だなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-EOa5)
2025/03/31(月) 08:36:12.30ID:bY0tgjeX0 低スペックPCとか使っているのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f78-mdxR)
2025/03/31(月) 09:32:21.91ID:Ruk/RCwX0 Win7で起動するともっさりする
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df19-xSZ1)
2025/03/31(月) 10:40:04.43ID:9LeU9iju0 >>962
まだ9になったの出てないぞ
まだ9になったの出てないぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 7fe9-dghv)
2025/04/01(火) 03:26:09.54ID:L5l8TGGb0USO 43.0は9じゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 df26-xSZ1)
2025/04/01(火) 11:01:27.74ID:/pFMP8OW0USO970名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W 7ff4-+OR8)
2025/04/01(火) 11:43:02.98ID:gYkR/w7y0USO つか誰.NETに互換あるってったの
.NET 9で.NET 8のNeeView動かないじゃん
.NET 9で.NET 8のNeeView動かないじゃん
>>970
.NET frameworkには上位互換があるので、その人が発言した時点では正解だったのだ
NeeViewが使ってるのは .NET で .NET framework ではない
両者は全く別物みたい
あれだ、MSが生み出したパーティージョークの1つだよ
楽しんでもらえたならMSも本望だろう
.NET frameworkには上位互換があるので、その人が発言した時点では正解だったのだ
NeeViewが使ってるのは .NET で .NET framework ではない
両者は全く別物みたい
あれだ、MSが生み出したパーティージョークの1つだよ
楽しんでもらえたならMSも本望だろう
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-mdxR)
2025/04/01(火) 12:28:23.01ID:MWcqfMvE0 「標準機能によるzip圧縮ファイル展開を使用する」
この設定はオンとオフで具体的にどう違うの?
この設定はオンとオフで具体的にどう違うの?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2e-kmyw)
2025/04/01(火) 16:46:11.52ID:PcHnzRGK0 >>971
.NET Frameworkも3.5と4.xに互換性はないから同じだよ
2.0, 3.0, 3.5が例外だっただけ
基本的にランタイムに互換性はない
VB5.0とVB6.0の頃からずっとそうだった
.NET Frameworkも3.5と4.xに互換性はないから同じだよ
2.0, 3.0, 3.5が例外だっただけ
基本的にランタイムに互換性はない
VB5.0とVB6.0の頃からずっとそうだった
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-EOa5)
2025/04/05(土) 19:20:38.99ID:oJCU8orh0 NeeView 43.0
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-xSZ1)
2025/04/05(土) 20:28:30.04ID:gPRWA0cE0 43にしたら起動するたびにウィンドウが小さくなっていくのなんだこれ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-xSZ1)
2025/04/05(土) 20:31:29.92ID:gPRWA0cE0 座標復元のチェック外したら真ん中にデンって大きく開くけどウィンドウサイズは何回起動しなおしてもサイズは変わらん
復元にチェックいれるとどんどん小さくなる
何の設定が悪さしてんだろ
復元にチェックいれるとどんどん小さくなる
何の設定が悪さしてんだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-xSZ1)
2025/04/05(土) 20:36:21.27ID:gPRWA0cE0 設定リセットしても復元にチェックするとなるな?
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-xSZ1)
2025/04/05(土) 20:37:11.21ID:gPRWA0cE0 あと特に起動が早くなった気はしない
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42ca-ukjD)
2025/04/06(日) 11:34:42.69ID:fqEWy/+r0 43.0は確かに前回閉じた時と同じウインドウサイズで起動してくれないね
毎回広げるのがめんどうなので42.6に戻してしまった
毎回広げるのがめんどうなので42.6に戻してしまった
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42ca-ukjD)
2025/04/06(日) 11:51:43.09ID:fqEWy/+r0 43.0で再起動時のウインドウサイズどうなってるか多分分かった
dpiスケーリングを使ってると再起動時に前回閉じた時のサイズのスケーリング前のサイズで開くようになってるっぽい
もうちょい具体的に言うと
スケーリングを150%にしていたら再起動時は前回の2/3のサイズで開く
スケーリングを200%にしていたら再起動時は前回の1/2のサイズで開く
dpiスケーリングを使ってると再起動時に前回閉じた時のサイズのスケーリング前のサイズで開くようになってるっぽい
もうちょい具体的に言うと
スケーリングを150%にしていたら再起動時は前回の2/3のサイズで開く
スケーリングを200%にしていたら再起動時は前回の1/2のサイズで開く
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63f-8Z4a)
2025/04/06(日) 12:20:31.78ID:mIS1FmrM0 よく調べた
その意見を作者に送るとええ
その意見を作者に送るとええ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42ca-ukjD)
2025/04/06(日) 12:28:38.29ID:fqEWy/+r0 今見に行ったら作者さんは既に現象再現確認されてて修正予定らしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【高市大悲報】ホタテの国内価格高騰してしまうwwwwwwwww [616817505]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
