PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。
PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)
音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700757563/
探検
最強のエミュレーター(PCE編)PART10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 16:59:55.60ID:cFzT/js/02025/05/27(火) 11:21:44.65ID:AuteAFB60
いつまでやってんのこの人
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 11:23:33.93ID:6EyzPbFp0 chd ってあんまり利点がないみたいだね
ちょこっと 圧縮率はいいみたいだけど
なんで広まってるんだろう?
ちょこっと 圧縮率はいいみたいだけど
なんで広まってるんだろう?
2025/05/27(火) 21:02:23.06ID:St8xAiCp0
何故利点がないと思ったのかは謎だけど
ユーザー側だけじゃなくエミュ作者側にも利点があるから普及している
サターンエミュyabasanshiroのサイトに自作の自動CHD吸い出しソフトを用意してまで理由が書かれているので読んでみると良い
今時スマホ対応するのにも面倒だしCHDでユーザーも作者も楽しようぜって感じ
https://www.uoyabause.org/static_pages/chd
ユーザー側だけじゃなくエミュ作者側にも利点があるから普及している
サターンエミュyabasanshiroのサイトに自作の自動CHD吸い出しソフトを用意してまで理由が書かれているので読んでみると良い
今時スマホ対応するのにも面倒だしCHDでユーザーも作者も楽しようぜって感じ
https://www.uoyabause.org/static_pages/chd
2025/05/27(火) 22:46:03.95ID:AuteAFB60
なんでそんなに必死なんだ
宗教か何かか
宗教か何かか
2025/05/28(水) 04:40:45.46ID:jlDCdSWh0
>>659
複数枚のCDを1ファイルに纏められる、ぐらいしかメリットはないのね
複数枚のCDを1ファイルに纏められる、ぐらいしかメリットはないのね
2025/05/28(水) 07:38:37.32ID:+C1G2l5+0
>>661
CHDは「複数枚のCDを1ファイルに纏められる」という事は出来ない
cue+bin(+bin,iso,wav等)を纏めるというメリット(人によってはデメリット)がある
メリットの大小とか人によって違うからね
CHDは「複数枚のCDを1ファイルに纏められる」という事は出来ない
cue+bin(+bin,iso,wav等)を纏めるというメリット(人によってはデメリット)がある
メリットの大小とか人によって違うからね
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 07:57:27.73ID:GjErvyHV02025/05/28(水) 08:34:07.58ID:CQ5XRkDV0
今は大容量ストレージくっそ安いから両方保存するの一択
2025/05/28(水) 08:38:20.08ID:oQa9foaa0
バッチファイル作っておけばクリック1つでbin+cueに戻せるのに
2025/05/28(水) 09:23:36.89ID:CQ5XRkDV0
両方保存しておけば戻す必要なんかないのに無駄な事してるな
2025/05/28(水) 09:24:47.74ID:CQ5XRkDV0
俺の環境だとバッチファイルはダブルクリックしないと起動しないから、それよりは半分の手間で済むのか
それにしたって意味ないけど
それにしたって意味ないけど
2025/05/28(水) 09:30:54.32ID:+C1G2l5+0
俺はゲームランチャーで起動させてるから
CHDに対応していないエミュの場合は自動で解凍して起動できるようにしている
クリックが面倒と思う人がいるし、起動が遅れるのが嫌な人もいるし、容量が少ないと思う人もいるし
金をかけるのを嫌と思う人もいるし、人それぞれというのを理解しないとね
CHDに対応していないエミュの場合は自動で解凍して起動できるようにしている
クリックが面倒と思う人がいるし、起動が遅れるのが嫌な人もいるし、容量が少ないと思う人もいるし
金をかけるのを嫌と思う人もいるし、人それぞれというのを理解しないとね
2025/05/28(水) 11:00:56.26ID:CQ5XRkDV0
みんなそんな事は承知の上で話してるんだけどね
2025/05/28(水) 11:07:15.32ID:LZFK43Gb0
でも一択
2025/05/28(水) 11:28:27.20ID:/e+VbTJo0
ずっとこれでやってきて当たり前の状態だから
chdは使えたらちょっとだけ便利になるけどCD音源使えないんじゃ無意味だから俺はどうでもいい派
chdは使えたらちょっとだけ便利になるけどCD音源使えないんじゃ無意味だから俺はどうでもいい派
2025/05/28(水) 14:18:17.68ID:d+bSDTjF0
2025/05/28(水) 14:20:07.85ID:d+bSDTjF0
どんなニーズにでもお応えできるのが両方保存
しかも今は昔と違ってお金もほとんどかからない
今時メームのROMをスプリットで保存してる人なんてほぼいないでしょ?
それと一緒
しかも今は昔と違ってお金もほとんどかからない
今時メームのROMをスプリットで保存してる人なんてほぼいないでしょ?
それと一緒
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 19:26:59.51ID:JOBWgX4H0 [Consoles de salon] ePceCD v0.0.5 Beta - Emu-France
https://www.emu-france.com/news/85609-consoles-de-salon-epcecd-v0-0-5-beta/
https://www.emu-france.com/news/85609-consoles-de-salon-epcecd-v0-0-5-beta/
2025/05/28(水) 22:27:16.30ID:5jqT6gDP0
CHDは普通にCD-DAに対応してるんだが(CD-DAトラックは可逆圧縮のFlacにエンコードされる)
流石に情弱過ぎないか
流石に情弱過ぎないか
2025/05/28(水) 22:44:39.94ID:lcVxg+Ii0
シーデーダァー!!
677名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 00:05:05.39ID:o5VZRl9H02025/05/29(木) 04:20:14.44ID:wCVknoyU0
PC-FXってMJPEGデコーダー以外はPCEと変わらんからな。そんでもってPSやSSより高いボッタ価格
MJPEGデコーダーもPSの方が優れてたからな クライムクラッカーは15fpsだけど640x480のムービーの美しさに驚愕した
PC-FXって320x240ですし、ギャルゲーマシンなら解像度だけは頑張ってほしかった
MJPEGデコーダーもPSの方が優れてたからな クライムクラッカーは15fpsだけど640x480のムービーの美しさに驚愕した
PC-FXって320x240ですし、ギャルゲーマシンなら解像度だけは頑張ってほしかった
>>678
PC-FXソフトの開発してたことあるけど、実際、社内でも性能的にはSGに動画再生機能をつけた程度と見なされてたね
解像度に関しては当時のハードではやむを得なかったんじゃないかな
PSやSSもVGA解像度は静止画限定だったし、テレビ出力するとちらつく感じだったから
PC-FXソフトの開発してたことあるけど、実際、社内でも性能的にはSGに動画再生機能をつけた程度と見なされてたね
解像度に関しては当時のハードではやむを得なかったんじゃないかな
PSやSSもVGA解像度は静止画限定だったし、テレビ出力するとちらつく感じだったから
2025/05/29(木) 08:45:25.97ID:x5DV9ny/0
御神楽はVGAアピールしてたし、PC98ゲームはVGA解像度で移植してるAVG作品は多かった。
ハードにこなれてくると、トバルやブラッディロア2はVGAで3D描画してる。
ハードにこなれてくると、トバルやブラッディロア2はVGAで3D描画してる。
2025/05/29(木) 09:38:24.50ID:oHpKqXY50
× クライムクラッカー
○ クライムクラッカーズ
○ クライムクラッカーズ
2025/05/29(木) 09:58:54.92ID:wCVknoyU0
2025/05/29(木) 10:09:17.70ID:wCVknoyU0
DCが640x480でVGAボックスでPCモニターに繋げれば性能を発揮できた
PS2はなぜか640×448(PCSX2の内部解像度もそう表示される)
コンポジでSDTVに繋いでたけどPC‐FXより遥かに解像感があった
次世代機を名乗るなら2Dの最大解像度は640x480は欲しい
PC‐FXは高いのにゲームグラがSFC並なのはどうかと思ったよ
PS2はなぜか640×448(PCSX2の内部解像度もそう表示される)
コンポジでSDTVに繋いでたけどPC‐FXより遥かに解像感があった
次世代機を名乗るなら2Dの最大解像度は640x480は欲しい
PC‐FXは高いのにゲームグラがSFC並なのはどうかと思ったよ
>>683
PC-FXは世代的にはPS、SS世代だから、さらにその次の世代であるPS2、DCと比べるのはさすがに可哀想かも
PC-FXの最後のソフトを作っている時にDCの開発機が届いて、デモの高画質の3D映像を見てすげえと思った程度には世代差があるから
グラフィックがスーファミ程度ということに関しては否定はできないが(^_^;)
PC-FXは世代的にはPS、SS世代だから、さらにその次の世代であるPS2、DCと比べるのはさすがに可哀想かも
PC-FXの最後のソフトを作っている時にDCの開発機が届いて、デモの高画質の3D映像を見てすげえと思った程度には世代差があるから
グラフィックがスーファミ程度ということに関しては否定はできないが(^_^;)
2025/05/29(木) 10:54:01.72ID:vQf+XnKv0
慌てて3D開発しないで2Dのまま開発続けていればね
メモリ増設スロットにメモリ差してカプコン、SNK格ゲーも出せた
天外3も出ていただろう11万台の何倍も売れただろう
メモリ増設スロットにメモリ差してカプコン、SNK格ゲーも出せた
天外3も出ていただろう11万台の何倍も売れただろう
2025/05/29(木) 12:30:50.49ID:oHpKqXY50
で、いつまでPCEエミュと関係ない話続けるの?
2025/05/29(木) 12:42:33.41ID:vQf+XnKv0
何時でも軌道修正してもらって構わんよ?どうぞ?
2025/05/29(木) 12:50:51.54ID:q5a0Amjz0
2025/05/29(木) 16:43:28.84ID:oHpKqXY50
2025/05/29(木) 19:02:44.97ID:AAomkfTL0
DreamcastにはNECの製造するPowerVRが使われている、だからPC-FXの後継機といえるだろう・・・・。
2025/05/29(木) 22:08:52.05ID:W85a0xjX0
朝からエミュスレの自治活動を頑張ってはります
http://hissi.org/read.php/software/20250529/b0hwS3FYWTUw.html
http://hissi.org/read.php/software/20250529/b0hwS3FYWTUw.html
2025/05/29(木) 22:36:45.17ID:oHpKqXY50
必死な人御用達のhissi.orgじゃないですかw
久しぶりに見たなw
久しぶりに見たなw
2025/05/31(土) 02:31:23.98ID:KwB9qPKQ0
2025/05/31(土) 02:47:34.91ID:KwB9qPKQ0
PC-FXってCPUはSFCとは比べ物にならないくらい高速なの積んでたけど画像処理チップが前時代的だったんだよねえ
GPUはやっぱ大事
GPUはやっぱ大事
2025/05/31(土) 03:05:58.12ID:spdloYLj0
DOS/V機用だかPC98用だか忘れたがPC用のPC-FXボード(PCの拡張スロットに差してそのままPC-FXのゲームが遊べる)が秋葉原で\500で投げ売りされているのを見た事がある
2025/05/31(土) 14:37:54.17ID:Qct4wVg70
天外魔境Vは、PC-FXの感じだったら、もう少し人気でた・・・PS2の3Dは、合わない。
2025/05/31(土) 15:25:49.16ID:X0uxt0R30
PC-FXはRGB出力が無いのが痛い。
NESRGBとかN64RGBにたいにPCFXRGB出ないかな?
NESRGBとかN64RGBにたいにPCFXRGB出ないかな?
2025/06/01(日) 18:36:21.27ID:ZhQ2zO3N0
PC-FX
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FX
>『PC Engine FAN』1994年8月号の特集記事で、ハドソンの中本伸一は「ポリゴンは今注目されているから。
>だからそういう面では、PC-FXに動画機能という違った切り口があるっていうのがひとつ面白いやりかたなんじゃないかな。」
>「今はみんなポリゴンで見ちゃうんだよね。」「ボリゴンだけでゲームになるかといったら、やっぱりならないんだね。
>32Bit機といったって、やっばりスプライトや背景画面などの、今までのゲームの部分を高めていかないと。」と発言している[31]。
>当時のリアルタイムポリゴン映像のほとんどが、実質数パターンのカメラ視点(視点切り替え)しか使用していない事を挙げ、
>同数の動画を用意すれば結果的に同じ事だと断じている。
頭ハドソンすぎて笑う。PSはフルポリゴンでしたよ。上記のやり方はニルゲンツが使ってたと思うけど
PSのフルポリゴンと全然違うわ
あとPSはMJPEGムービーから一枚絵の静止画の上をポリゴンキャラが動かす芸当もできた
FFはバイオが使ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FX
>『PC Engine FAN』1994年8月号の特集記事で、ハドソンの中本伸一は「ポリゴンは今注目されているから。
>だからそういう面では、PC-FXに動画機能という違った切り口があるっていうのがひとつ面白いやりかたなんじゃないかな。」
>「今はみんなポリゴンで見ちゃうんだよね。」「ボリゴンだけでゲームになるかといったら、やっぱりならないんだね。
>32Bit機といったって、やっばりスプライトや背景画面などの、今までのゲームの部分を高めていかないと。」と発言している[31]。
>当時のリアルタイムポリゴン映像のほとんどが、実質数パターンのカメラ視点(視点切り替え)しか使用していない事を挙げ、
>同数の動画を用意すれば結果的に同じ事だと断じている。
頭ハドソンすぎて笑う。PSはフルポリゴンでしたよ。上記のやり方はニルゲンツが使ってたと思うけど
PSのフルポリゴンと全然違うわ
あとPSはMJPEGムービーから一枚絵の静止画の上をポリゴンキャラが動かす芸当もできた
FFはバイオが使ってた
2025/06/01(日) 18:38:36.20ID:ZhQ2zO3N0
>元々はハドソン社によって開発されていた次世代ゲーム機のためのチップセット(コード名「TETSUJIN」)を搭載する予定であったが、
>そのうちの3D用表示用チップ・HuC6273(クボタコンプスとの共同開発のグラフィックチップ)の開発がPC-FX製品化に間に合わなかった[注 4][要出典]。
>PCエンジンに詳しいゲーム開発者・ゲームライターの岩崎啓眞は上記の説を否定しており[32]、「PC-FXは3Dを前提として開発していたがチップが間に合わなかった」のではなく、
>「PC-FXの開発陣は当時のアーケードにおける熾烈な3D競争を知らず、2D路線で成功していたPCエンジンの延長としてPC-FXをとらえていたため、3DO・サターンと『2D戦争をやる』なら、
>PC-FXは致命的な性能のマシンではないが、そもそも3Dについてほとんど考えておらず、PlayStationが出てきてあわてて3D用のチップの開発を始めた」と説明している。
ハドソンの言い訳笑う。岩崎啓眞氏のコラムは読んでな
PC-FXのCPU、V810はV30の系統で当時のPC‐98に搭載されてたインテル32bitCPUより高速だった(V810はバーチャルボーイにも使用された。)
画像処理チップはPCEの奴二つ搭載してたらしい、だからゲームにおける同時発色は256色なんでSSの2Dよりも色合いがSFCっぽかった
「最大」フルカラーはMJPEGの一枚絵の時だけに使えた
CPUは高速で画像処理チップは前時代的ないびつなハードだった
>そのうちの3D用表示用チップ・HuC6273(クボタコンプスとの共同開発のグラフィックチップ)の開発がPC-FX製品化に間に合わなかった[注 4][要出典]。
>PCエンジンに詳しいゲーム開発者・ゲームライターの岩崎啓眞は上記の説を否定しており[32]、「PC-FXは3Dを前提として開発していたがチップが間に合わなかった」のではなく、
>「PC-FXの開発陣は当時のアーケードにおける熾烈な3D競争を知らず、2D路線で成功していたPCエンジンの延長としてPC-FXをとらえていたため、3DO・サターンと『2D戦争をやる』なら、
>PC-FXは致命的な性能のマシンではないが、そもそも3Dについてほとんど考えておらず、PlayStationが出てきてあわてて3D用のチップの開発を始めた」と説明している。
ハドソンの言い訳笑う。岩崎啓眞氏のコラムは読んでな
PC-FXのCPU、V810はV30の系統で当時のPC‐98に搭載されてたインテル32bitCPUより高速だった(V810はバーチャルボーイにも使用された。)
画像処理チップはPCEの奴二つ搭載してたらしい、だからゲームにおける同時発色は256色なんでSSの2Dよりも色合いがSFCっぽかった
「最大」フルカラーはMJPEGの一枚絵の時だけに使えた
CPUは高速で画像処理チップは前時代的ないびつなハードだった
2025/06/01(日) 18:44:18.17ID:ZhQ2zO3N0
2025/06/01(日) 20:29:54.88ID:YOOClJfj0
レトロゲーム好きな開発者が当時のハードで動く新作を出している様に
GAボードで新作作るもの好きはおらんかね?
GAボードで新作作るもの好きはおらんかね?
2025/06/02(月) 02:56:53.77ID:3/53XcBe0
>32Bit機といったって、やっばりスプライトや背景画面などの、今までのゲームの部分を高めていかないと。」と発言している[31]
PSはスプライト4000個相当。FXは128個。高めるつーてもPCEがSFC相当になっただけの周回遅れハードです
あと256色なんで塗りを大事にするギャルゲー向きでもない
FXが失敗したのはハドソン開発陣があれやったからやなあ
PSはスプライト4000個相当。FXは128個。高めるつーてもPCEがSFC相当になっただけの周回遅れハードです
あと256色なんで塗りを大事にするギャルゲー向きでもない
FXが失敗したのはハドソン開発陣があれやったからやなあ
2025/06/02(月) 07:58:21.89ID:Y+3XjmC/0
実機の話はスレチ
いつまでも続けんなよ
とっとと失せろ
いつまでも続けんなよ
とっとと失せろ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/02(月) 13:20:46.60ID:7x7LWzB00 >>702
ハドソンの開発陣が何かやらかしたの?
ハドソンの開発陣が何かやらかしたの?
2025/06/02(月) 13:32:05.86ID:1mzD0DvM0
時世の読み間違いと開発の遅れ
出来上がったものは3DO以下
NECのV810と3DOのグラフィックが重なれば最強に見えた
出来上がったものは3DO以下
NECのV810と3DOのグラフィックが重なれば最強に見えた
2025/06/02(月) 16:33:34.85ID:YCH2ZVrP0
いい年してルールも守れないジジイはみっともないね~
せめてNGできるようにコテハン付けるか鳥でも付けてくれよ
せめてNGできるようにコテハン付けるか鳥でも付けてくれよ
2025/06/03(火) 12:42:01.81ID:HRZtGDtv0
2025/06/03(火) 12:43:41.28ID:HRZtGDtv0
2025/06/03(火) 12:49:05.17ID:N9PV0WZ30
RPGなんてほぼほぼお使いゲームだろ
2025/06/03(火) 14:26:43.86ID:BiCgPvcF0
宝箱に5963G入ってる
2025/06/03(火) 16:53:52.33ID:zRrUxWG90
>>707
ゲーム性を損なうかどうかって視点で言えばその2つはチートやリワインドに比べてゲーム性は損なわないから別に矛盾してないけどね
ゲーム性を損なうかどうかって視点で言えばその2つはチートやリワインドに比べてゲーム性は損なわないから別に矛盾してないけどね
2025/06/04(水) 10:01:25.76ID:d8pVKLsh0
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 10:05:21.13ID:GVhhjAmh02025/06/04(水) 11:59:04.75ID:jKbAdGHw0
負けるな!魔剣道Zって今まで格ゲーだと思ってたようつべ見たら違ってた
ちょっとした格ゲーすら出せないんならFXの発売中止するべきだったな
ちょっとした格ゲーすら出せないんならFXの発売中止するべきだったな
2025/06/04(水) 15:05:45.58ID:Jj3gszq20
もういい加減スレチな話はやめてもらえませんかね
2025/06/04(水) 20:14:30.54ID:NAVRT4JW0
FXはもっとエロに向かってたら違ってたかなぁ
2025/06/05(木) 02:41:51.60ID:h4YnduNa0
ファーストKISS物語の格闘ググったらえらいよく出来ててワラタ
2025/06/05(木) 03:30:03.09ID:2cMqdlcz0
こういう荒らし行為をいい年こいたジジイがやってるかと思うと呆れるしかない
2025/06/05(木) 05:19:03.65ID:aC9AXM6f0
>>713
その後なにをとち狂ったのかバンダイがピピンアットマークってPC‐FXのようなハード出したけどやっぱり惨敗した
その後なにをとち狂ったのかバンダイがピピンアットマークってPC‐FXのようなハード出したけどやっぱり惨敗した
>>718
作ったプログラマーがX68000で女帝戦記を作った人だからね
ちなみにPC-FXユーザーを失望させたくないという理由で、他機種への移植版では格ゲーは実装されてない
PS版の開発途中版には入ってたようけど、最終的に削除されていた
作ったプログラマーがX68000で女帝戦記を作った人だからね
ちなみにPC-FXユーザーを失望させたくないという理由で、他機種への移植版では格ゲーは実装されてない
PS版の開発途中版には入ってたようけど、最終的に削除されていた
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/05(木) 09:11:06.38ID:ec27m9Be0 >>722
とあるキャラの攻略を進めていくと一緒にゲームをプレイしようという流れになるので、そこでプレイできる
その後はタイトル画面からいつでもプレイできるようになったはず
一応Windows用のデスクトップアクセサリー集収録の移植版が存在するけど、Windows98時代の作品なので、XPでもジョイスティックを認識しないとかいう不具合があった
とあるキャラの攻略を進めていくと一緒にゲームをプレイしようという流れになるので、そこでプレイできる
その後はタイトル画面からいつでもプレイできるようになったはず
一応Windows用のデスクトップアクセサリー集収録の移植版が存在するけど、Windows98時代の作品なので、XPでもジョイスティックを認識しないとかいう不具合があった
724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/05(木) 10:10:19.00ID:ec27m9Be02025/06/05(木) 10:35:47.92ID:K8XcwZhE0
チートでフラグオンにしたらメニュー表示される
2025/06/05(木) 11:59:37.53ID:2cMqdlcz0
せめて消し易いようにコテハンつけるくらいの気遣いもできないの?
2025/06/06(金) 08:05:56.64ID:nyzkDvKV0
無理無理
自己中過ぎて世の中から弾かれたような奴ばっかり集まるのがこのスレだからな
Z世代のアホみたいなもんだ
自己中過ぎて世の中から弾かれたような奴ばっかり集まるのがこのスレだからな
Z世代のアホみたいなもんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/07(土) 23:48:50.82ID:h6xNb70m0 みんなr@n落としてやってんの?
よく動画でファミコンのナツゲーとかの動画出してるのいるけどああいうの全部エミュだよね
もうr@n落としても違法じゃなくなった?
30年くらいで著作権切れるとかあったっけ
よく動画でファミコンのナツゲーとかの動画出してるのいるけどああいうの全部エミュだよね
もうr@n落としても違法じゃなくなった?
30年くらいで著作権切れるとかあったっけ
2025/06/07(土) 23:59:04.47ID:KyVqnVwt0
ダウンロードは違法だけどチートは合法という認識になってる
2025/06/08(日) 16:10:08.53ID:T+3GlHjm0
ranって何やねん
@が伏字だとしてもRomじゃないし何が言いたいのかわからん
@が伏字だとしてもRomじゃないし何が言いたいのかわからん
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 16:29:08.96ID:uS3UYRXP0 著作物の保護期間はTPPで改正されて
著作権者の死後50年だったのが70年になったんだよ
クソネズミのせい
30年ってアホか
エミュスレでご法度な話題出してんじゃねーよ
著作権者の死後50年だったのが70年になったんだよ
クソネズミのせい
30年ってアホか
エミュスレでご法度な話題出してんじゃねーよ
2025/06/08(日) 16:49:14.64ID:7j6t0QWd0
吸出し機くらいアマゾンでも何処でも売ってるし余程のレアタイトルや吸出しが難しい物でなければ何も言わんよ
2025/06/08(日) 18:53:13.35ID:3NxCOv0Y0
アクションリプレイやセ−ブデータを改造する機器が、販売停止にされたのが辛い。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/25(水) 20:46:23.77ID:OQMe6DBU02025/06/26(木) 21:01:54.47ID:lLOl4UZc0
『ときメモ エモーショナル』好雄、ごめん…最新パッチで「好雄の彼女になった女の子が告白してくる不具合」を修正
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b60ca2be96657eeb201d0f98262533a4b353bc
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b60ca2be96657eeb201d0f98262533a4b353bc
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/26(木) 21:28:56.34ID:lnr1+lF/0 >>735
このスレには無関係です
このスレには無関係です
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/28(土) 13:23:35.69ID:A4zTm2a00 Geargrafx 1.5.2
2025/06/28(土) 21:41:10.64ID:/DfJqeDz0
BizHawkが一番よさそうだなCHD対応、正常動作するソフトも多いし
OotakeはCHDに未対応ってもあるけど、ウチの環境だけかもしれないけど
前は、普通にゲームパッドの設定ができてゲームパッド使えてたけど
最近、ゲームパッドがきかないから設定しようとしたら
ゲームパッドもキーボードも認識しない、キー設定の所に
割り当てたいゲームパッドのボタン、またはキーボードのキーを
押しても無反応でキーの割り当てができず
ゲームは正常に読み込ませてもスタートできなくなってゲームができない
何が原因なんだろう?他のエミュはゲームパッドの割り当てでちゃんと認識設定できるから
Ootakeとのなんらかの相性の悪さからキー設定できなくなってしまった・・・・
OotakeはCHDに未対応ってもあるけど、ウチの環境だけかもしれないけど
前は、普通にゲームパッドの設定ができてゲームパッド使えてたけど
最近、ゲームパッドがきかないから設定しようとしたら
ゲームパッドもキーボードも認識しない、キー設定の所に
割り当てたいゲームパッドのボタン、またはキーボードのキーを
押しても無反応でキーの割り当てができず
ゲームは正常に読み込ませてもスタートできなくなってゲームができない
何が原因なんだろう?他のエミュはゲームパッドの割り当てでちゃんと認識設定できるから
Ootakeとのなんらかの相性の悪さからキー設定できなくなってしまった・・・・
2025/07/02(水) 07:23:26.87ID:cXG2Xu+s0
もちろん設定ファイルも全部消して再インストールはしたんだろうな?
2025/07/06(日) 09:50:47.49ID:gkg+72BJ0
1990年7月6日にハドソンが発売したPCエンジン用ソフト「スーパースターソルジャー」が、本日2025年7月6日で発売35周年を迎えた。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/2027736.html
ド派手にパワーアップするショットを撃ちまくり!! 懐かしのハドソンシューティングをプレイバック
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/2027736.html
ド派手にパワーアップするショットを撃ちまくり!! 懐かしのハドソンシューティングをプレイバック
2025/07/06(日) 14:25:30.61ID:mA7j92Nl0
KANEKO?外注なの?こんな看板タイトルで?
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 15:18:32.78ID:ukle9Lkg02025/07/06(日) 17:58:56.73ID:NB0WvjLt0
>>741
むしろ知らない事に驚いたわ
むしろ知らない事に驚いたわ
2025/07/06(日) 20:14:41.93ID:mA7j92Nl0
エンジンのシューティングタイトルはほぼやって無いな
当時メインはメガドライブだったもんで
当時メインはメガドライブだったもんで
2025/07/06(日) 20:22:09.94ID:ArtLmRIJ0
Mesen v2.1.1
– PCE: CD-ROM – Added support for CD+G disc playback
– PCE: CD-ROM – Fixed freeze in intro sequence in Hyper Dyne Sidearms Special
– PCE: CD-ROM – Fixed broken intro sequence in Princess Maker 1 and 2
– PCE: Minor CPU accuracy fixes/improvements
– PCE: CD-ROM – Added support for CD+G disc playback
– PCE: CD-ROM – Fixed freeze in intro sequence in Hyper Dyne Sidearms Special
– PCE: CD-ROM – Fixed broken intro sequence in Princess Maker 1 and 2
– PCE: Minor CPU accuracy fixes/improvements
2025/07/06(日) 23:08:21.47ID:NB0WvjLt0
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 15:29:23.60ID:FWA3/Nmc0 Geargrafx 1.6.0
💿 Added CHD support for CD-ROM images
📝 Added option to preload CD-ROM images in RAM
🎮 Added Turbo buttons to controllers
💿 Added CHD support for CD-ROM images
📝 Added option to preload CD-ROM images in RAM
🎮 Added Turbo buttons to controllers
2025/07/07(月) 15:46:12.72ID:ADoN/aqW0
スーパースターソルジャーを最後にPCエンジンやらなくなったんだよなぁ
楽器にハマってね
だからすごく思い入れがあるタイトル
BGMも優秀だった
でも64のスターソルジャーは湧かなかったよね
楽器にハマってね
だからすごく思い入れがあるタイトル
BGMも優秀だった
でも64のスターソルジャーは湧かなかったよね
2025/07/07(月) 17:17:24.26ID:aY7sFN0C0
メモリベース128に対応してるのOotakeだけなんだね
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 17:17:36.84ID:sGaNgqWM0 ファイナルソルジャー
ソルジャーブレイド
スターパロジャー
ソルジャーブレイド
スターパロジャー
2025/07/07(月) 21:52:53.58ID:PRmBaY+20
ソルジャーブレイドはアホみたいに遊んだな
作曲者が主宰のミュージカルも観に行ったけど、主宰が作曲しててモロにソルブレサウンドだったw
作曲者が主宰のミュージカルも観に行ったけど、主宰が作曲しててモロにソルブレサウンドだったw
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 12:18:49.79ID:tnDiE5gS0753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 12:43:58.28ID:2LOyqDR40 必須のゲームは対応してないと公式でのセーブはできないのか
でもステートセーブできるから実際は問題ないわけだよね
でもステートセーブできるから実際は問題ないわけだよね
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 12:44:28.34ID:2LOyqDR40 セーブくん「ぼくの名前呼んでよ」
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 15:52:59.96ID:M5PIsNZU0 一応対応しないと
そのゲームが起動しないからじゃないかな?
そのゲームが起動しないからじゃないかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 17:27:04.65ID:2LOyqDR40■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
