【音楽プレイヤー】MusicBee【Part12】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:08:57.21ID:FxV17FPf0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (MUSICBEE & ADD-ONS > Latest Versionに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki

前スレ・過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part11】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700911024/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642193866/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595354596/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
2025/04/19(土) 10:00:17.69ID:rV5qRiDW0
過去スレにあったプラグインが良いのでは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642193866/2
2025/04/19(土) 23:31:23.45ID:ZNAob/Kf0
>>649
あざまーす!
解決しました!
歌詞あるのやっぱり良い!
2025/04/22(火) 06:56:15.47ID:9K/MngCM0
.xautopfファイルのショートカット(.lnk)を作って好きにリネームして(絵文字も使える)タスクバーのMusicBeeにD&Dすると
右クリジャンプリストで好きなプレイリスト呼び出せるようになるな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 18:49:57.90ID:egOmQ+E40
2000 WinAMP
2005 Moo0
2010 foobar2000
2015 1by1
2020 MusicBee
2025 AIMP
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 22:34:44.56ID:PkZiMqYh0
久しぶりにウォークマンと同期しようとしたらなぜか失敗する曲が一部ある
「1つ以上のパラメーターが無効です」「指定したデータの種類が間違っています」「要求された値を判別できません。」
こういうエラーメッセージが出る
以前はこんなことなかったのに
解決策わかる方いませんか?
2025/04/28(月) 16:45:05.67ID:Cd6kyqzw0
ASIOでもWasapi排他でも、ソフト上で音量調整できるのがなにげに貴重、ていうかMusicBeeだけでは
655SAGE
垢版 |
2025/05/04(日) 04:29:05.08ID:RKf0ak520
追加日時がズレることがあるんですがおま環なんでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 09:37:14.57ID:dvB+0JeJ0
Win11に買い換えたら、CDリッピングでエラー率30%とかめちゃくちゃ出て、エラー回復してもノイズが入る。
ドライブが悪いのかと思って元のをつけてみても変わらず。
元のPCでは普通に取り込めるんだけど、何が悪いんだろこれ。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:31.22ID:egoPhgK70
>>656
AMDのCPU使ってる?
SocketAM5のマザボだとチップセット直結のSATAポートに光学ドライブを接続するとノイズが入る問題がある
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 23:56:34.04ID:dvB+0JeJ0
>>657
情報ありがとう。まさにSocket AM5マザボでブロック図ではチップセット直結のSATAしかない( ;∀;)
SATA-USB変換ケーブル接続するのが安上りかな。
2025/05/06(火) 05:10:09.02ID:ZWCznDvZ0
いや USB接続の外付けDVDドライブにした法が良くないか
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 16:42:48.29ID:8gKaoWVH0
歌詞取得プラグイン使ってるんだが、これで歌詞表示できるのはPC上だけ?
ウォークマンと同期してウォークマン上でも歌詞表示させる方法ある?
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:18.04ID:nhuK2vSo0
>>660
表示された歌詞をファイルに埋め込む必要がある
662656
垢版 |
2025/05/12(月) 09:00:16.23ID:cIuD5Fca0
>>659
安い変換ケーブルは光学ドライブ微妙なので、外付けDVDにした。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 20:50:23.78ID:MNmH03LJ0
MusicBee Wifi Syncを使ってGoneMAD Music Playerと同期しているのですが、
再生回数の同期がされません。
GMMP側で何か設定が必要なのでしょうか?

MusicBee Wifi Syncのバージョンは2.8.1、GMMPのバージョンは3.5.9です。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 03:41:53.46ID:70kpVyVW0
そんなに気になりますか再生回数.
2025/05/17(土) 04:53:58.92ID:3l2o16dB0
回数は自動プレーリスト作成時の重要項目だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 11:23:02.42ID:roLEDUfZ0
last.fmみたいな再生回数記録サービス使えばいいのに
2025/05/31(土) 01:01:04.06ID:xZZTImWg0
ミュージックエクスプローラー経由でタブが増えてくの嫌なのです
2025/06/12(木) 10:31:13.63ID:4eVLZBVJ0
2024年に最もよく聞いた曲TOP10みたいなプレーリストは作れないのかな
2025/06/12(木) 11:31:49.04ID:xxC7eONx0
再生日時 より後 20240101
再生日時 より前 20250101

限定 10 項目 最も頻繁に再生した
2025/06/15(日) 07:42:25.43ID:OHdwDt9m0
既出だと思うのですがすみません。
アルバムアーティストが空欄のとき、自動的にアーティスト名が表示されるのを、オフにするのってどうやればいいですか?
あるいは自分で編集したのか、自動で表示されているのかを見分ける方法ってありますか?
2025/06/15(日) 12:39:17.28ID:IOfWKuxl0
バーチャルタグで $IsNull(<Album Artist>,,<Album Artist>) ての作ってアルバムアーティストの表示場所に置き換える
もっと簡単な方法があるかもだけど
2025/06/15(日) 15:12:26.61ID:OHdwDt9m0
>>671
望んだ結果が得られました! ありがとうございます!!
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 08:32:02.09ID:vFbdz/UA0
FlacでPCに取り込んだCDのデータが多いのですが、
MusicBeeが最も使いやすいソフトウェアになるのでしょうか?
foobar2000やAIMPは比較してどうですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/26(土) 17:46:45.40ID:HjHnLRNb0
誰かー!!
2025/07/27(日) 14:02:22.03ID:YX3Nlejh0
バーチャルタグいいな
だいぶスペースが節約できた
絵文字がモノクロになるけどまあいいや

Summary
<タイトル>$IsNull(<アルバム>,," 💿 "<アルバム>)$IsNull(<アーティスト>,," 👦 "<アーティスト>)
2025/08/06(水) 22:23:47.46ID:WdonshTZ0
ASIO、WASAPI再生したいのであれば、MUSICBEEが最適解では

ところで、ASIO、WASAPI再生にも関わらず、ソフトウェアで音量調節できる
その理由ってなんでしょうか 本来できないことなのに
2025/08/27(水) 07:12:34.96ID:OOZaHG+M0
近日、PCを買い替えるのですが、今のインストールフォルダをまるごと外付けSSDドライブにコピーし、
新PC上にてCドライブに貼り付けて起動、それで再生回数とかが保持されているか
結果はまた報告しようかと>ALL

ライブラリの場所はは、同じ外付けドライブで移動しないので多分大乗オブだとは思いますが、
このスレに情報がないようなので
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 03:17:53.65ID:X2eY88M+0
V3.6.9403が出ました
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 17:17:21.19ID:OtDAFYQl0
今年から使いだしてリッピングはMusic beeにして再生は他のソフトっていう使い方なんですが
いまいちよくわからないことがいくつかあって教えていただきたいです。
宅配レンタルとかでお気に入りバンドや限定ディスクやサブスクにないものを中心に
あれこれ借りてFLACで取り込んでるんですが
音飛びなどをしないように取り込みたくてAccurateRipとセキュアな取り組みにチェック入れています。
「部分的に正確な取りこみが終了しました」と出ることが多いのですが、これはあまりよくないのですか?今のところ「部分的に〜」で取り込みができていたらほとんど大丈夫だろうと判断してそれで済ませています…
それからAccurateRip、セキュアな取り組み、C2エラーのそれぞれの役割をいまいち把握していません。だいたい中古や旧作を読み取るとC2エラーになり長時間のリッピングになりますが、「正確に〜」や「部分的に〜」で完了しているので一応大丈夫なんだろうと判断しています。
最近借りたCDで1枚だけ何度も何度も読み取りをしてもC2エラーになり最後は赤文字で「検証失敗」と表示され読み取りができないトラックが何個もあったのですが、検証失敗で読み取りもできないとはどんな状態なのでしょうか?一応エンコードは出来るようですが、音飛びが入っていたら不安などでエンコードせずにいます。
一応再生自体は出来ているようですが。AccurateRipを外してリッピングしなおせばなんとかなりますか?
AccurateRipとセキュアな取り込みの違いがいまいちわかっていません。
AccurateRipは他の方の読み取り成功のデータとの整合性を合わせているだけですか?
セキュアな取り込みは音飛びやノイズをできるだけ修正して回復してくれる機能ですか?
AccurateRipのチェックを外してセキュアな取り込みのみにすれば、一応音飛びやノイズを修正したり回復したりしてなんとか読み取りはきちんと成功しますか?

すみません。文章がへたくそな詳しい方いたら教えてくれると助かります。
2025/10/02(木) 17:37:31.87ID:LLtwHNLR0
スゴイのキター
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 01:06:28.78ID:4GvREjxk0
iTunesでCD取り込んでMusicBeeで管理してる私には分からないです
分かる方よろしく
2025/10/03(金) 10:19:30.69ID:0p6xNYkO0
自分で聴いて判断すれば?
2025/10/03(金) 10:25:58.00ID:0p6xNYkO0
俺は全く読み取りが終わらない曲があったら
傷を見つけてピカール付けてゴシゴシ磨いてリッピングして
駄目なら磨いてリッピングしてを繰り返して
聞いた限り問題ないレベルになったらそこでOKにしてる
そういうCDはたいてい見た目でわかる水平方向の傷がついている
そこだけをピンポイントで磨いてなだらかにすると
リッピングソフト的にエラーは出ても聞いた限り問題ないレベルになる
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 13:51:19.93ID:G5C99sxV0
AIに聞いたらC2エラーはチェック外してもいいけど
AccurateRipだけは絶対チェックしてください。
って答えた。
AccurateRipとクイック取り込み設定のみ読み取り成功する場合も良いのかな?
AccurateRipって一番大事なんだな
2025/10/03(金) 14:06:34.05ID:umcGLMsS0
ちなChatGPTは適当な答え返す
アプリ周りならGeminiのが有能
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 17:20:18.56ID:FD9YGjTE0
C2エラーとやらはなんかよくわからんけど
セキュアな取り込みは音飛びやノイズがあったら回復したりおかしな箇所があったら修復してくれる機能があるからついてたほうがいいと思うんだが。
むしろAccurateRipって他の成功したデータを元に整合性を合わせて部分的に正確や正確な取り込みを判断してるだけだろ?
じゃあ元データの少ないアルバムで音飛びなんかあったデータを正しいと誤認識したらその間違ったデータをそのまま正しいと引き継ぐわけ?
AccurateRipが一番いらないじゃん。修復したり回復させて直してくれないし助けてくれねーんだから
2025/10/05(日) 01:20:40.88ID:Lp6UL9Se0
インボックスの機能自体を削除できないの?なんやかんやの加工は他でやってるからマジで余計なお世話なんだが
レイアウトのチェック外しても次起動したら復活してる
2025/10/05(日) 07:36:50.08ID:vucjpixi0
インボックス無効化じゃダメなの?
2025/10/05(日) 22:24:21.03ID:lo0KmfMQ0
インボックスのタブ消して、新しい曲の追加先をライビラリにして再起動してみたけど、復活しなかったよ?
690SAGE
垢版 |
2025/10/14(火) 15:05:49.34ID:iDbtQ5mq0
最近CDの情報取れなくなっているの家のPCだけですかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 15:23:06.97ID:iDbtQ5mq0
と思ったら普通に読み込めるのもありました
2025/11/14(金) 21:23:22.28ID:702aREbD0
このソフト.cueファイルも扱えるのな
そんでAIにファイルパスと開始時間羅列したテキスト貼り付けて.cueファイル作ってって頼むと瞬時に作ってくれる
2025/11/23(日) 23:09:41.42ID:FWLQLu560
MusicbeeからWalkman NW-A300に転送するとき

I Don't Wanna Go Home=✕
I Don’t Wanna Go Home=◯

「'」だとプレイリストに転送されず「’」ならOK
Bon Joviの7800° Fahrenheitはアルバムごと消えてしまうのはなぜ?
694656
垢版 |
2025/11/23(日) 23:46:17.66ID:lOKzC1Y20
半角記号はダメとか、コーテーションはエスケープしないとダメとか?
知らんけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 06:27:05.75ID:5lzs5GXt0
「ぱ」と「ば」が見分けられないオジサンに聞かれても
2025/11/24(月) 08:58:21.11ID:fDPuZlcs0
最近Alt+RでCD取り込み開こうとすると、AMD Sotware Adrenalin Editionの警告が出るようになって、メニューから開くのが面倒くさい
2025/11/24(月) 10:27:41.35ID:my7LKBhZ0
イコライザー設定いじってますか?
2025/11/24(月) 12:34:04.49ID:m8Y0xZPK0
>>696
単純にショートカットキーがかぶってるだけ
AMDの方も設定でショートカットキー変えれるから気になるなら変えちゃえば?
2025/11/25(火) 04:41:50.75ID:Kgk6ubNm0
ゲーム周りはAlt+Numpad0-9/Left/Right/Up/Downとかに割り当てると
バッティングしにくく覚えやすく咄嗟に押しやすい
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況