画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 21:14:08.68ID:Zw32wWBG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/

■前スレ
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1647146181/
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/28(日) 21:58:20.47ID:6wOX71GX0
>>401
何事にも処理時間がついて回るので、フェッチ時間(+ストレッチ等の処理時間)の隠蔽能力はハードウェア性能に依存する
先読み処理そのものを最優先にしてしまうとページ送りやページジャンプ後に「先読み処理完了待ち」が発生することになり、「次ページの先読みは完了してるのに(ずっと先のページの先読みが終わってないので)なぜか次ページに進めない」という事態になる

まずは、自分の使い方に合わせて先読みページ数を設定できるようになろう
2024/01/28(日) 22:01:34.56ID:8Y9XiUFz0
>>402
なんか的外れな事言ってない?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:11:02.20ID:uoPbfG2m0
同人誌とか同人ゲームを無修正に差し替えたり、貼り替えをする方法をみつけたから
よかったらサイトに遊びにきて下さい
ノンアフィです

wikiwiki(情報多め)
同人誌同人ゲーム無修正化差し替え備忘録まとめ Wiki*
https://wikiwiki.jp/mozanashi/

fc2 wiki
同人誌同人ゲーム無修正差し替え備忘録まとめ
https://musyuuseiuncen.wiki.fc2.com/

https://musyuuseiuncen.fc2.xxx/
2024/01/28(日) 22:11:30.96ID:vp4N5bja0
>>401
何か勘違いしていない?
2024/01/29(月) 07:00:42.95ID:dSfYsHlzM
>>402
ページ移動優先 : OFF
が「先読み処理完了待ち」が発生しても優先する機能じゃないのかよ、ってツッコみたくなる
説明文と挙動が一致しないんだよなー
2024/01/29(月) 10:58:35.52ID:eJNudP4h0
>>406
エアプだけど、その文言だとONでその挙動になるような気がする
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-5eDQ)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:42:19.98ID:cLmyf8gJ0
>>395
漫画だと200ペ^-ジくらいあるしー
一回で全部ロードしてほしい
2024/01/29(月) 12:24:25.25ID:9dVyRgQ8MNIKU
頭こんがらがってくるから「ロード画面を表示する/しない」で頼むわ
2024/01/29(月) 15:37:38.26ID:ak14C8LcMNIKU
ページ移動を優先だから、オンすれば画像表示を待たずに次又は前のページ移動の許可だぞ。
オフにすると頁飛ばしが発生しない。

ただしファイル名が表示されて読み込み中の画面表示を止める設定では無い。

読み込みが間に合ってないとPCによるが、頁読み込み→画像が一瞬表示→頁読み込み繰り返しになる。
2024/01/30(火) 17:30:31.65ID:qzUY1zjAM
キャッシュサイズ:2000
先読み:9999ページ

これで数秒待てば全てキャッシュされるのでロード画面が出ないわ
縦2000のマンガだと最低1.5GBは要る
2024/01/30(火) 17:31:20.13ID:qzUY1zjAM
先読みをケチるとロード画面が入る
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac7-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:01:24.14ID:eY6cm3cm0
その設定…ほんとにエコですか?
あなただけのエゴになっていませんか?

          〜公共広告機構〜
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:42:30.76ID:7WiGaftC0
こんなめんどくさいこと考えなきゃならんのはNeeだけなんだよな。
表示が早いから読み込み待ちが発生しにくいだけかもしれんが、ことNeeにおいては致命的すぎるわ
他のアプリはこんなのユーザー側が設定を変更することなく当たり前に動いてくれるんだけど。
2024/01/31(水) 14:43:56.99ID:uzgoPpmw0
他のアプリを使えで終わる話だぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:45:45.95ID:7WiGaftC0
>>395
たかがエロ画像表示させるためだけにメモリ64GBも積んでるのかよ?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:03:02.63ID:7WiGaftC0
>>392
M.2のSSDに入ってても待ち発生するんだけど。
これ以上早いストレージって何?

>>415
Massigraでファイル名に記号が入ってるとファイルを認識できない問題があったんで、Nee導入してみたけど、
fsutilコマンドで解決できるそうなので、近々NeeアンインスコしてMassigraに戻すつもり。

>まずは、自分の使い方に合わせて先読みページ数を設定できるようになろう
本末転倒だよなぁ。
単に画像を快適に見たいだけであって、そういうのに詳しくなりたいわけじゃないんだけど。
美味しい料理食べたいっていってる人に、料理専門学校に通えって言ってるようなもんだ。
2024/01/31(水) 15:06:49.33ID:AdeojghQ0
無圧縮ZIP
2024/01/31(水) 15:11:10.13ID:uzgoPpmw0
>>417
おうMassigraに帰れよ
もう二度と来るな
2024/01/31(水) 15:21:14.63ID:bRg6905j0
実際遅い早いは体感違いあるからなぁ

理由は個々人であるのであっち使い続けろってのも横暴ではある
2024/01/31(水) 15:37:40.75ID:ugnUMSjs0
× 美味しい料理食べたいっていってる人
〇 コストかけずに美味しい料理食べたいっていってる人

美味しい料理食べたいなら
美味い店に行くか、自分で作るかするのは普通だと思うんだ
あとはママに作ってもらう
NeeViewがママになってくれると思ったのか
2024/01/31(水) 15:59:39.49ID:pFStHvvAM
製作者の忖度で機能等は決まるのだから、利用者は妥協しつつ求める機能のソフトを探すしかない。

あと、嫌いで苦言言いながら使うなら、さっさと別なソフトを使った方が精神的にも良いぞ。
2024/01/31(水) 16:16:03.59ID:IFV3ER6N0
NeeViewに対しては手間を掛けたくないのに
Massigraに対してはfsutilコマンドを介するという手間を掛けようとしているので
>>417はツンデレなのかもしれない
2024/01/31(水) 16:19:43.71ID:laQJEVMWM
fsutilコマンドって新しいファイルは生成されるけど既存ファイルは超面倒じゃなかった?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-5smM)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:00:28.61ID:+TOaYCsb0
500MBしかメモリ使用許してない
500MBのPDF読み込む
ちょっとオーバーすることもあると説明に書いてる
実際の消費量→4GB
2024/01/31(水) 17:47:47.00ID:laQJEVMWM
>>425
500MB+先読み9999で600MBくらい
PDFがおかしいんじゃね
2024/01/31(水) 17:48:54.27ID:laQJEVMWM
900MBのPDFを読込で
428名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He5-5eDQ)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:38:02.23ID:AgdUbbU4H
一番使う"ウインドウに合わせる"
をF2に設定してるけど反応しないことが結構ある
メニューからはちゃんと切り替わる
キーボの不良なわけないだろうけど
横長ページを2ページ分とするを使わなくなったので
F5にも設定したけどこっちは反応する
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-5eDQ)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:43:58.95ID:AgdUbbU40
何故かワッチョイて出ない
2024/01/31(水) 21:03:34.59ID:2Dr4TH+40
すばらしい まさに最高のソフト 流石現行で最高でNo.1と名高い画像ビュアーですね
皆さんもどんどん古臭いビュアーや満足してないビュアーを使ってる人たちにNeeViewを紹介して広めましょう!
SNSやブログでもどんどん紹介することで感謝されること確実な最高のビュアーです!!

画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-NbCu)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:23:33.81ID:BIIHSUE+0
>>421
腹減ったのでファミレスに行ったら、自分で料理作らされたでゴザル
2024/02/01(木) 10:52:37.40ID:yBABuioj0
ファミレスと無償配給所を区別できないおじさんの声が、静かな部屋に、いつまでもいつまでも響き渡っていた、ということじゃ

「固い!マズい!食べにくい!
2024/02/01(木) 12:28:44.59ID:5M6iRfxa0
スライドショーの加速と減速をキーカスタマイズで調整可能
マウスジェスチャでスライドショーのOnOff

マウスホイールをころころするのすらめんどくさい俺に付き合ってくれるのは
このアプリだけ
2024/02/01(木) 12:38:43.86ID:+1Wma10u0
.NETで作られてる限り妙に重いのは不可避
諦めろ
2024/02/01(木) 13:09:04.50ID:FC4h7gOp0
マイクロソフトが悪い
2024/02/01(木) 17:02:28.09ID:YiFAJx180
文句言っても改善しない
2024/02/01(木) 17:30:18.83ID:dcNBFJkY0
設定ガーな人にヤレヤレと思いつつ、昨日彼女のタブレットにperfectviewer設定したけど結構時間かかった話しておきます
デフォ設定が変、かつ設定項目が煩雑というあるあるでした 刷新したらしたで文句言われるだろうし色々大変ね・・・
ほんま文句ばっか言うの駄目よ お前から来いと言わず歩み寄っていけ

>>436
させた子おったやん、別スレに・・・
改善させた が、テメーでコンパイルしろ というスキルが必要なヤツ
2024/02/01(木) 17:32:57.97ID:dcNBFJkY0
こういうのってさ、どんなソフトにも当てはまるから全部のスレでこれ系に起因する不毛なやりとりするんよな >>422
スマホアプリの評価に星1つけるスマホキッズみたいなんおるデジタル世代はもっと賢くなってほしい
2024/02/02(金) 23:10:00.62ID:B+2/ppLs0
英語なので星1です に通じるくらい自己中すぎだわ
2024/02/03(土) 21:09:42.65ID:Kt6yrbh30
>>248
OnBookLoaded.nvjsに
nv.Config.Window.State = "Minimized";
nv.Config.Window.State = "Normal";

上記を使用してるとその設定でブックを開くときに最小化挟むのは止まらなかった
どっちかを諦めるしかない?
2024/02/04(日) 02:27:09.65ID:IPGzTNRF0
>>440
そのコードの目的(達成したいこと)は?
2024/02/04(日) 06:08:06.42ID:Ftt4+/BL0
>>441
Abnormalになりたい
2024/02/04(日) 09:38:03.90ID:3Of3gdcc0
>>441
書庫をD&Dしたときにフォアグラウンドにするため
これ以外のやり方あるなら教えてほしい
2024/02/04(日) 09:50:31.45ID:Ic/qoYrLM
>>443
どこにD&Dするの
2024/02/04(日) 10:13:18.02ID:Ic/qoYrLM
>>136が期待通りに動かない原因が分かったわ
if (nv.Book.IsNew) {
が要らんかった

>>443
とりあえずこれ
nv.Config.Window.IsTopmost = "true"
nv.Config.Window.IsTopmost = "false"
2024/02/04(日) 10:43:42.08ID:j0sDt2JVd
>>445
同じ命令をオンオフするだけのコード?
2024/02/04(日) 10:56:37.51ID:Ic/qoYrLM
>>446
最前面にする命令だからオフに戻したほうがいいかなと
2024/02/04(日) 11:20:31.88ID:j0sDt2JVd
強制的に一瞬だけ前に出してしまおうって事か
2024/02/04(日) 12:13:53.85ID:j0sDt2JVd
瞬間的命令だと処理重になった時動作しない事考えてsleep(700)挟んだ方が良くない?
気にしすぎか?
2024/02/04(日) 12:53:30.66ID:BD58+TCy0
アクティブのコマンドはないの?
2024/02/04(日) 16:45:58.61ID:AQwsGVru0
1ページ3MBくらいの漫画のZIPを見てて、下の方のページめくりのスライダーを高速で移動させると
ときどき引っかかるような動きになる。ZIPはローカルの2.5インチSSDに置いてる。
タスクマネージャーで見ると、CPUが70%を越えているけど100%にはなってない。他には限界になってる形跡はない。
何が悪いんだろう。
2024/02/04(日) 16:48:47.97ID:u+lwkyo60
その容量の画像を次々デコードして表示しとる負荷とちゃうの
2024/02/04(日) 17:12:02.25ID:Vw8uIHoe0
スライダーの移動だとそうなりやすいのはしょうがない
単位時間あたりにその瞬間のスライダー位置の画像処理と先読み、
そのキャンセルの繰り返しを高速に繰り返すので、大きいファイルだと
処理落ちが起きやすい
2024/02/04(日) 17:15:06.52ID:Vw8uIHoe0
繰り返しの繰り返しってなんかおかしいけど
シーケンスの繰り返しってことで
2024/02/04(日) 17:20:04.89ID:0ykXlBXrM
何コアのCPUか知らんけどベンチマークでもない限り100%にはならんだろう
2024/02/04(日) 17:25:10.17ID:0ykXlBXrM
あとメモリとパフォーマンスの設定を見直す>>411

スライダーを高速移動で見開きが崩れるバグが見つかったw
2024/02/04(日) 17:31:36.82ID:0ykXlBXrM
スライダー>変更量を表示ページ数に同期 オン にしたら直った
デフォルトが オフ なのはなんでだ
2024/02/10(土) 05:27:30.92ID:LKjf/04O0
40.6
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-jSnV)
垢版 |
2024/02/10(土) 07:56:08.88ID:zSbn67m+0
ヨクアルナニカ: 画像ビューアー 「NeeView」40.6 更新しました
https://yokuarunanika.blogspot.com/2024/02/neeview406.html
2024/02/10(土) 08:09:48.54ID:0ZAEmFE00
プレイリストに追加する時に、ブックの先頭だと追加できないのはおまかんですかね?
あと、起動直後に開いているページもプレイリストに追加できないです
2024/02/10(土) 11:30:50.40ID:Pqzd9XJBM
40.7がでてる
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-jSnV)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:54:51.10ID:zSbn67m+0
40.7
(2024-02-10)

不具合修正
ページリスト等のコピーへのコピーコマンドパラメータ反映をテキスト設定のみにした。ドラッグしたときも同様に修正
2024/02/10(土) 13:07:47.96ID:gbcwG+0c0
回転した後の
ウインドウに合わせる
ウインドウいっぱいに広げる
などが機能してない
2024/02/10(土) 13:22:38.84ID:1gR4dTKy0
いつもZip版で上書きしてるけど
使用後にやるとLibrariesが上書きできない
みなさんどうしてる?
PC再起動後に上書き?
2024/02/11(日) 10:16:46.92ID:DrVi33En0
USBに入れて使用
2回目起動後、設定を変更すると「データの保存に失敗しました」が出て保存されない
2024/02/11(日) 10:27:51.24ID:ZHha1ZX5M
>>465
設定ファイルの場所を確認するといい
2024/02/11(日) 11:30:45.96ID:UPLsgyERM
>>464
Susie plugin使ってる?

>>466
場所って相対パスも指定できるんだな
2024/02/11(日) 12:31:35.66ID:KsNDrX390
>>467
Susie plugin 使ってる
2024/02/11(日) 17:06:08.31ID:bfFbZJ9HM
>>468
終了してもNeeView.Susie.Serverが走りっぱなしとかありそう
不具合報告だな
2024/02/11(日) 21:59:59.83ID:KsNDrX390
>>469
走りっぱにはなってないようです
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b92-dm05)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:25:49.84ID:gkWNQVYm0
表示>ナビゲーター>基底スケールを設定した状態で
ウィンドウの中央に表示、ページを移動しても中央表示を維持する設定
てありますか?
表示>エフェクト>トリミングで上下左右をカットした時が意図してる
動作に一番近いのですが、時々カットした部分も操作して見たいのです。
2024/02/11(日) 22:41:36.49ID:+DjomyCt0
>>471
下記のような「トリミング機能を切り替えるスクリプトコマンド」を書いて、好みの操作を割り当てるといい

nv.Config.ImageTrim.isEnabled = !nv.Config.ImageTrim.isEnabled;
2024/02/12(月) 23:06:01.00ID:uYA1rWpl0
>>472
ありがとうございます。

過去の課題とか色々遠回りしながら以下のスクリプトコマンドが生きてたので
やりたい事が出来ました。
バージョン毎のデフォルト値としての機能で
UI上には存在しないっぽいですね。

参考

実行したコマンド
nv.Config.View.ViewOrigin="Center"

ずっと変更されるので戻す時は
nv.Config.View.ViewOrigin="DirectionDependentAndTop"
だと思います。
2024/02/13(火) 15:20:51.83ID:2WALyUJS0
上の方で起動秒の検証してた人いたけど、neeview常に常駐する機能ってある?

個人的にはブックを閉じたり終了したりするとシステムトレイに収納されて欲しい
2024/02/13(火) 16:56:24.49ID:8KRCFGki0
>>474
下記のような「ブックを閉じて最小化」スクリプトコマンドを書いて、任意の操作に割り当てるといい

nv.Command.
前者は下記設定をONにしておけばOK
・設定 > ウィンドウ > メインビュー > メインビューウィンドウ自動非表示

コマンド「ウィンドウを最小化する」が用意されてる
2024/02/13(火) 17:05:35.15ID:vFh9Ul2K0
失礼、途中で書き込まれてしまった
あらかじめ「設定 > ウィンドウ >メインビュー > メインビューウィンドウ自動非表示」をONにしてあれば下記の1行目は不要

nv.Config.MainView.isAutoHide = true;
nv.Command.Unload.Execute();
nv.Command.ToggleWindowMinimize.Execute();
2024/02/13(火) 17:06:34.39ID:vFh9Ul2K0
あれ?IDもワッチョイも変わってしまった
2024/02/13(火) 21:05:45.88ID:2WALyUJS0
>>475
ブックを閉じて最小化はできた
システムトレイに入って欲しいけどなさそうかな

動作とは関係けど、こうやって閉じた後のneeviewのタスクバーアイコンのサムネイル、閉じた時の画像が表示されるんだね
2024/02/13(火) 21:56:42.15ID:/CIXwZnH0
>>478
別のアプリを使うとかはどう?
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%8C%96+%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
2024/02/14(水) 17:07:07.27ID:HAlxrmPeMSt.V
今までvix使ってたんだけど、画像を無段階に拡大縮小できるアプリってあります?
vixだと0.75とか1.5とか、決められた倍率しか選べないので、不便に感じてきた
2024/02/14(水) 17:34:08.38ID:h/r1SM6C0St.V
>>480
デフォルトだと画像の上で右クリックを押しながらホイールをくるくるするのじゃだめ?
2024/02/14(水) 18:14:37.80ID:o6mt7DcN0St.V
>>481
win10標準のフォトアプリだと拡大だけであればホイールのみで出来るみたいです
2024/02/14(水) 19:01:52.26ID:h/r1SM6C0St.V
>>482
NeeViewもホイールだけで拡大縮小できるように設定できるよ
もちろん拡大だけの設定もできるし自由にカスタマイズできるよ
2024/02/14(水) 19:58:03.82ID:o6mt7DcN0St.V
>>483
ありがとうございます。
漫画を見る時はマンガミーヤの後継としてそれを使っていたのですが、暫くNeeViewで統一して使ってみようと思います。
2024/02/14(水) 20:04:50.63ID:F83PfspT0St.V
>>480
NeeViewはマウスドラッグ操作で無段階の 拡縮/回転/移動 が可能
2024/02/15(木) 07:41:58.83ID:T2LwS9Aq0
v40zip版初回起動でProfileを自動生成
2度目の起動以降、設定を開いて閉じる(保存)でAccess to the path is deniedが表示される
設定変更して使うならv39にするか設定ファイル(UserSetting.json)を直接編集するしかない
2024/02/15(木) 08:18:48.24ID:2Df0vHmh0
その環境で何故か使用中なんじゃね
2024/02/15(木) 08:25:13.78ID:2Df0vHmh0
テキトーな事を言うよりは本人にイベントビューア見てもらった方がいいのか……
2024/02/15(木) 10:07:18.54ID:K+oCwpOE0
mp4とかの動画も、何かplugin入れたら見れるようになりますか?
2024/02/15(木) 10:18:26.03ID:K+oCwpOE0
失礼、見れました
2024/02/15(木) 22:19:09.71ID:lbdX2rUt0
-fd.zipのfdって何?
ランタイム別途必要なのは分かるんだけど何の略だろう
2024/02/15(木) 22:45:13.37ID:H4Gt4clO0
ミーヤみたく圧縮ファイルの中身を全画面で見れないのん?
このツールで言えばフィルムストリップを全画面で一括で見れないのかな?って事なんだけど
2024/02/15(木) 22:52:39.36ID:iwy8CasU0
>>491
readmeにはZIP版(フレームワーク依存)と書いてあるのでFramework Dependencyの略でしょう
2024/02/15(木) 23:35:04.95ID:T9BR13cy0
>>492
「ページリストパネル」をアンドックした上で最大化表示させるといい
パネルタイトルのコンテキストメニュー項目「フローティング」をクリックすればアンドックできるはず
2024/02/16(金) 00:32:27.51ID:prw1A8FI0
>>494
おお、出来た!サンキュー!
2024/02/16(金) 01:36:11.16ID:ltElX1Hs0
すばらしい まさに最高のソフト 流石現行で最高でNo.1と名高い画像ビュアーですね
皆さんもどんどん古臭いビュアーや満足してないビュアーを使ってる人たちにNeeViewを紹介して広めましょう!
SNSやブログでもどんどん紹介することで感謝されること確実な最高のビュアーです!!

画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
2024/02/16(金) 11:06:24.67ID:oOPuvom3d
>>493
たぶんそうなのかな
サイト見渡しても自分では見つけられなかったんだよね
ありがとう
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-TgGV)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:24:25.66ID:sZTqT8Vf0
わかものは理由が分からない」
2024/02/19(月) 02:13:10.08ID:aZpZkMcX0
>>392あたりの内容と被るけどブック間の移動は先読みメモリに関わらず必ずロード入る
現在のブック表示にできないから連続でブック進めると画面がチカチカして使い物にならん
大人しくver39.5使うほうが良いだろこれ
設定ページ数進むのも次のブックに跨げないし使用感はほんとにミーヤ以下なんだよ
2024/02/19(月) 03:48:57.97ID:PVb9agZB0
>>499
同一フォルダ上のブック群については、上位フォルダをブックとして開いた上で「メニュー > ページ > サブフォルダーを読み込む」をONにすれば、ブックを跨いだ先読みが可能
このとき「次/前のフォルダーに移動」コマンドでブック単位でのページジャンプも可能
2024/02/19(月) 13:00:42.05ID:f6H99sJ9M
ロード画面を消せればいいんだけどそれっぽいコードが見当たらないんだ
.Netの機能でプログラム的にどうにもならないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況