画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 21:14:08.68ID:Zw32wWBG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/

■前スレ
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1647146181/
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/10(水) 22:30:14.03ID:zekh2ZGk0
右上のパノラマ解除とかソート順とかのボタンを変えたり増やしたりする事できますか?
2024/01/11(木) 09:06:00.99ID:Y1eYcWtb0
確認してみた

Massigraは機能が少なすぎた
っていうかただ「画像を表示するだけ」のソフト
マジで何もない

NeeViewは機能豊富
色々便利な機能が沢山ある
Massigraと比べるとメモ帳とExcelくらい違う
起動時間が違うのも納得
2024/01/11(木) 09:08:01.10ID:Y1eYcWtb0
検証ありがたいね
2024/01/11(木) 12:30:03.26ID:jdl4FH0c0
画像を見るだけならMassigraで十分。
設定が豊富だからスクリプト組まなくても
自分の好みにカスタマイズできる。
特にMassiGraの速さに慣れている場合は
コンマ数秒の差が結構大きい。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:46:32.24ID:ybeGtpvr0
>っていうかただ「画像を表示するだけ」のソフト
それの何がいけないの?
メモ帳とエクセルに例えてるが、ふと思いついたアイデアとかほんのちょっとしたメモを取りたいって時に、
エクセルやワード立ち上がるの待ってなんかいられないよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-7Kbl)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:05:47.61ID:fWB0OkUu0
新しいバージョンにしたら、デフォルトで1ページ表示の設定になってて
直せない
デフォルトで2ページ表示設定に出来ないのかな?
2024/01/11(木) 15:31:22.65ID:Y1eYcWtb0
>>284
メモ帳で表計算やグラフ化できるならいいけどな
2024/01/11(木) 16:22:41.49ID:FOHyTIlL0
NeeViewにメモ帳や表計算の仕事をやらせるスレやで
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:32:21.94ID:ybeGtpvr0
>>286
画像処理とかしたいんだったら、フォトショ持ってるからそっちでやるしな。
(デジタル一眼使ってるんで、Lr目当てでアドビのフォトプラン契約してるから、月1000円ぐらいでフォトショ使えるし)
でもフォトショップで漫画やデジカメ写真見るか?そういう話だよ。
2024/01/11(木) 16:37:16.67ID:OFHIs7xe0
新参者で、流れをぶった切るけど、FastStone Image Viewerもいいよ
2024/01/11(木) 16:44:21.07ID:i/kg2vtbM
エクセルはアイデアを整理するときに使えるリッチなメモ帳だよな
2024/01/11(木) 16:57:10.19ID:Y1eYcWtb0
>>288
PhotoshopはVisualStudioクラスだな
メモ帳とVisualStudioを使っていればいいよ

オレは広く一般的に使われているExcelを使うよ
機能もちょうどいい
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-ipwt)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:23:02.84ID:8sskZml10
>>279
試行錯誤して望んだ動作になったありがとう
2024/01/11(木) 21:49:25.75ID:AeBXcoWu0
>>280
お願いします
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-mfjK)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:08:13.46ID:rMFSNy2E0
サブフォルダに入らず本棚をそのまま読んでる場合に
最初のページを1巻ごと単独表示する
設定まだ?
2024/01/11(木) 23:23:55.15ID:kyCf6omDH
最初のページを単独表示・最後のページを単独表示を両方オンで
どういうときに困るのかわからない
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-mfjK)
垢版 |
2024/01/12(金) 04:57:08.49ID:nc38/cZ/0
>>295
その設定で出来ればいいのだがそうは無いっていない
左右で絵がつながってるページがズれる
本棚から直接全部再生する場合(←キーだけで延々と読んでいく・・今はこちらがメイン)
本棚からタイトルを開いて再生する場合
2024/01/12(金) 09:48:13.34ID:DGFoQtI50
>>296
素直に親フォルダを本棚として(各ブックを直接ブックとして)開けばOK
件の設定はあくまでも「ページリスト上の最初(最後)のページ」が対象
2024/01/12(金) 12:10:07.19ID:5iCbORhQH
サブフォルダーを読み込む設定をオフにして、
最初の一冊目のブックだけは手動で開いてあげるようにすればいいんじゃね?
終端を超えての次の移動は「次のブック」にしておけば
キーボード←だけで進めて行っても
2冊目以降の最初のページは単独表示になるやろ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:11:20.72ID:67DNazWG0
SusieもMassigraも特に設定変えなくても普通に使えてたのに、なんでNeeは設定あれこれ弄らないとまともに使うことできないの?
2024/01/12(金) 12:27:17.02ID:DGFoQtI50
>>299
アレな人避けとして、正しく機能してる
2024/01/12(金) 12:57:23.01ID:JqG/ibNd0
>>299
初心者お断りという点では正しい
2024/01/12(金) 13:10:19.55ID:s9r+GqfN0
>>299
NeeViewもデフォルト設定で普通に使えますよ
2024/01/12(金) 16:41:04.70ID:QYaQXCUUM
>>299
設定項目が多彩だから
選択のパラドックスだな
2024/01/12(金) 17:38:18.97ID:5wqoj9kmd
これで起動がもう少し早かったらなぁ
2024/01/12(金) 20:53:59.15ID:wiOtDzcL0
起動までの時間を気にするのはどうして?
起動と終了を繰り返してるとか?
2024/01/12(金) 21:16:21.36ID:6Ul+zGE50
いつまでも開いてないし時間経ってから次開くからじゃんか
2024/01/12(金) 21:21:35.37ID:wiOtDzcL0
なら起動させたままにしときなよ
2024/01/12(金) 21:23:23.88ID:yJdK0JRiM
起動しっぱなしだとタスクバーの邪魔になる
2024/01/12(金) 21:28:51.27ID:wiOtDzcL0
タスクバーのアイコンを分離させてる人かな
そりゃ邪魔になるよね
邪魔になるなら纏めちゃいなよ
2024/01/12(金) 21:37:16.47ID:yJdK0JRiM
デモデモダッテかよ
2024/01/12(金) 21:40:33.68ID:wiOtDzcL0
デモデモダッテは何かと理由を付けてる人でしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2e-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 07:59:19.33ID:LOfuWiLv0
NeeView40.5
2024/01/13(土) 16:14:59.22ID:YrpHlset0
40.5

(2024-01-12)
追加

ナビゲーターパネルのスケール項に「ストレッチ追従」切り替えボタンを追加。回転している画像等に対してストレッチモードに応じてスケールを補正する機能です。
スケールにストレッチを適用する「ストレッチ」コマンド追加。

変更

表示開始位置設定を選択式に変更。「方向依存、トップ」を追加。 (設定 > ビュー操作 > 表示開始位置)
スクリプト:nv.Config.View.IsViewStartPositionCenter は廃止されました。 代わりに nv.Config.View.ViewOrigin を使用してください。
「ページモードを切り替える」コマンドの既定をループに設定。ページモードを設定するマウスジェスチャーの既定を専用コマンドにし、以前と同じ挙動になるようにした。
ストレッチモード指定コマンドで同じストレッチモードを指定したときも切り替え処理を行うようにし、以前と同じ挙動になるようにした。
「自動ウィンドウ サイズ調整」でのスケール計算方式を変更、より自然になるようにした

不具合修正

ナビゲーターのストレッチ適用ボタンにストレッチモードが適用されていない不具合修正
仮名まじりでのアルファベット単語検索ができない不具合修正
VLC動画でのコマ落ち軽減
VLC動画でアプリエラーになることがある不具合修正
VLC動画で回転情報が正しく反映されてない不具合修正
VLC動画でリピート設定を切り替えたときにトラック指定が無効化される不具合修正
VLC動画でオーディオ情報のみのメディアがオーディオと判定されないことがある不具合修正
2024/01/13(土) 16:15:11.15ID:YrpHlset0
>>312
いつもありがとう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:23:06.05ID:oQPfxpOX0
>>302
SusieやMassigraじゃ何も設定しなくても、画像と書庫が混じったフォルダの中身全部表示できてたのに、Neeでは設定換えなきゃできなかったけど?
しかも、オプションー設定で「サブフォルダを読み込む」をオンにすると、大量にフォルダがあると起動時間が極端に遅くなるし。
なんでわざわざ設定変更しなきゃちゃんと動かせない仕様になってるのかイミフなんだが?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:30:41.49ID:oQPfxpOX0
ここで質問してオプション―設定ではなくメニューから「ページ-サブフォルダを読み込む」で何とか表示できるようになり、
ショートカットキーで切り替えらるようにしたとはいえ、見るフォルダの内容に合わせて毎回切り替えるにはやっぱり面倒。
Susieではどうだったか忘れたが、Massigraではわざわざそんなことする必要もなく、普通に全ファイル表示できてたんだが?
2024/01/13(土) 21:31:14.85ID:SdsapvSa0
ん?その理由自分のレスの中にも書いてないか???
2024/01/14(日) 23:45:21.11ID:fZ4k5wW90
>>276
スプラッシュ出てからもおせーからな
スプラッシュオフにしても計測が終わってから2秒ほど待たされるというw

意味のない検証だよ
2024/01/15(月) 11:46:13.24ID:qklStjSGM
ここで言うのもなんだけどMassigraは優秀なんだから移行する必要なくないか?
2024/01/15(月) 12:18:20.36ID:yyWAlDrA0
文句あるなら移行するな
ずっと好きなの使ってこのスレからも消えれば?
2024/01/15(月) 18:53:56.33ID:ckeuke090
機能の少ないMassigraで満足できる人ってNeeViewを使いこなせていない?
本人がそれでいいならそれでいいんだけどね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbd-LNAd)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:14:52.13ID:r7AtHyLKH
正直Leeyesくらいシンプルでいい
2024/01/15(月) 20:54:12.76ID:fYDLu2sU0
道具を使いこなすのが目的じゃないんだよ
漫画見るのが目的で強いこだわりなければ
最低限ので十分だろ
2024/01/15(月) 21:53:45.42ID:cg4/PJQR0
Leeyesで見れないものがあるから移行した
それだけ
2024/01/15(月) 22:11:56.02ID:yyWAlDrA0
馬鹿なので前のツールと同じ操作に設定できません、って文句いってら
2024/01/15(月) 23:12:49.22ID:VGpjo+XA0
使わない機能は邪魔にならない限りスルーでいいんだよ
重要なのは必要な機能があるか、しっくり来るか
で、それは人それぞれ

俺はNeeViewを気に入って使ってる
他のソフトはLeeyesからの移行時に落選している
2024/01/16(火) 00:22:14.18ID:OtuLvXlu0
>>319
自分は両方使ってる。MassigraはOS標準のフォトより軽いから既定を置き換えてる
でも、漫画モードにしても見開きビューアとしては機能的には自分は物足りない
それで十分と言う人はビューアはMassigra1本でいいだろうし、こっちに来る必要もないと思う
2024/01/16(火) 04:19:36.71ID:cbxMi34p0
すばらしい まさに最高のソフト 流石現行で最高でNo.1と名高い画像ビュアーですね
皆さんもどんどん古臭いビュアーや満足してないビュアーを使ってる人たちにNeeViewを紹介して広めましょう!
SNSやブログでもどんどん紹介することで感謝されること確実な最高のビュアーです!!

画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5dc-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:14:50.27ID:ooWh/bZf0
>機能の少ないMassigraで満足できる人ってNeeViewを使いこなせていない?
>漫画モードにしても見開きビューアとしては機能的には自分は物足りない

で、具体的にNeeでできてMassigraでできないことって何?

画像ビュワーは画像を見ることが本懐。
まぁ動作速度に影響が出えなければ機能盛りだくさんでもいいんだけど、
何でもできます、でもその代わり動作は絶望的に遅いです、じゃ本末転倒なんだよなぁ…
実際Neeで連続でファイル表示させてると、表示が間に合わなくてコマ落ちみたいになるし。

>>321や>>327は実際Neeで何やってるの?
自分はいろいろなファイル形式や圧縮ファイルに対応してて、見開き表示、等倍表示とストレッチ表示の切り替えができればそれで充分なんだよね。
ファイル管理はエクスプローラー、画像をいじりたかったらフォトショで開くし、Exifが見たかったらそれ用のツールを使えばいいだけ。
自分はオールインワンのではなく、適材適所が最良だと思ってるんで。

>>327
Massigraだとフォルダ名や書庫ファイル名に記号が入ってたり、ネットワークドライブにあるフォルダが表示できないことがあるんだよね。
ttps://toshifuku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13277573

Win10になってシステムドライブ以外はデフォルトで8.3のファイル名が自動的に生成されないように設定変わったのが原因らしいらしいので、
バイナリエディタでアプリそのものを改変させたり、8.3ファイル名を自動生成するようすればいいらしいという情報を見かけたので、
そこさえ解決できればMassigraに戻るんだけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5dc-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:14:54.38ID:ooWh/bZf0
>機能の少ないMassigraで満足できる人ってNeeViewを使いこなせていない?
>漫画モードにしても見開きビューアとしては機能的には自分は物足りない

で、具体的にNeeでできてMassigraでできないことって何?

画像ビュワーは画像を見ることが本懐。
まぁ動作速度に影響が出えなければ機能盛りだくさんでもいいんだけど、
何でもできます、でもその代わり動作は絶望的に遅いです、じゃ本末転倒なんだよなぁ…
実際Neeで連続でファイル表示させてると、表示が間に合わなくてコマ落ちみたいになるし。

>>321や>>327は実際Neeで何やってるの?
自分はいろいろなファイル形式や圧縮ファイルに対応してて、見開き表示、等倍表示とストレッチ表示の切り替えができればそれで充分なんだよね。
ファイル管理はエクスプローラー、画像をいじりたかったらフォトショで開くし、Exifが見たかったらそれ用のツールを使えばいいだけ。
自分はオールインワンのではなく、適材適所が最良だと思ってるんで。

>>327
Massigraだとフォルダ名や書庫ファイル名に記号が入ってたり、ネットワークドライブにあるフォルダが表示できないことがあるんだよね。
ttps://toshifuku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13277573

Win10になってシステムドライブ以外はデフォルトで8.3のファイル名が自動的に生成されないように設定変わったのが原因らしいらしいので、
バイナリエディタでアプリそのものを改変させたり、8.3ファイル名を自動生成するようすればいいらしいという情報を見かけたので、
そこさえ解決できればMassigraに戻るんだけどね。
2024/01/16(火) 11:24:51.76ID:WLgs3H7N0
なんでそこまでしてマウント取りたいの?
ほかにやることないの?
2024/01/16(火) 11:42:51.15ID:t4SBj++TM
>>329
というか、本スレにまとまってるぞ

シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675478727/
2024/01/16(火) 11:47:01.79ID:znN/KgqB0
マンネリなろう割れ漫画読むのもきつくなってきたし
もっと充実した人生を送りたい…
2024/01/16(火) 12:08:47.07ID:t4SBj++TM
MassiGraはショートカットキーの↑↓でフォルダ分けしたエロ画像まで行ってしまうのがね・・・
その点NeeViewの方が優れてる
2024/01/16(火) 16:48:07.83ID:Bv8cJYk50
>>333
仕事をやめて世界一周がおすすめ
2024/01/16(火) 18:58:54.75ID:HdhlLGKm0
すばらしい まさに最高のソフト 流石現行で最高でNo.1と名高い画像ビュアーですね
皆さんもどんどん古臭いビュアーや満足してないビュアーを使ってる人たちにNeeViewを紹介して広めましょう!
SNSやブログでもどんどん紹介することで感謝されること確実な最高のビュアーです!!

画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
2024/01/16(火) 20:52:05.34ID:Q5VU4Ija0
>>331
それだけではどっち向かって言ってるのかわからんなw
2024/01/16(火) 23:16:05.03ID:OtuLvXlu0
>>329
順番前後するがまずこれ以下はスレチなんだが…
>Massigraだとフォルダ名や書庫ファイル名に記号が入ってたり、ネットワークドライブにあるフォルダが表示できないことがあるんだよね
その上で一応聞くだけ聞くが、そのURLにも>>332さんが示した本スレにも説明あるじゃん。試してないの?
やることやらないクレクレ気質の可能性があるなら
>で、具体的にNeeでできてMassigraでできないことって何?
って聞かれて答えても意味ないでしょ。聞くだけで終わりそうだし
それ以前に、設定項目色々弄れば NeeViewの方が色々できるのはすぐに分かるはずだけどね
ただし、あくまで動作速度が最重要なら何を書いてもこれまた意味ないだろうし、何でここにいるの?って聞きたいですね
2024/01/17(水) 00:13:37.28ID:+Ap81DmlM
Neeviewに期待してるのはファイラー部分かなぁ
書庫にタグ付けて本棚をまたいでフィルターしたりしたいけどそういうファイラー+Massigraの方がいいのかな
2024/01/17(水) 00:31:25.84ID:g16x37Aq0
すばらしい まさに最高のソフト 流石現行で最高でNo.1と名高い画像ビュアーですね
皆さんもどんどん古臭いビュアーや満足してないビュアーを使ってる人たちにNeeViewを紹介して広めましょう!
SNSやブログでもどんどん紹介することで感謝されること確実な最高のビュアーです!!

画像ビューアー NeeView Part4【ワッチョイあり】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741648/
2024/01/17(水) 12:44:13.84ID:Vvbvndqk0
>>339
書庫へのタグ付けに相当するのがブックマーク機能

NeeViewは、ファイルシステム上の各ノードを「本棚 / ブック / ページ」のヒエラルキーで管理するように設計されていて、
それぞれ「クイックアクセス / ブックマーク / プレイリスト」にショートカットを登録可能。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-CdjJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:25:19.04ID:OyVjz1C+0
40.5(64bit)
最初のページは単独表示に設定して・・
設定-ブック
下にスクロールして
☑最初のページにダミーページを追加する
チェックしない(□の記号が出ないw)最後のページのダミーを追加する
これで>296が出来るな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-CdjJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:28:32.93ID:OyVjz1C+0
作者日本人なのにニホンゴムツカシイネ
例えば・・・
圧縮ファイルの扱い
ディレクトリ単位で展開
圧縮ファイル単位で展開
の意味わからんし
既定、継続、復元できなければ既定継続
の意味わからんしな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-CdjJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:38:17.46ID:OyVjz1C+0
ootakeてPCエンジンのエミュレータがあるけど
作者日本人だろうに日本語対応してないとかだったからな
あんだけ設定項目あるのに
今も変わらなければ
PCSX2やmameもちゃんと日本語化されてんのに
2024/01/17(水) 15:52:43.53ID:H/5wSHi60
"復元できなければ既定継続"あたりは確かに、これはつまりどういう動きになるんだ…?とはなったw
2024/01/17(水) 16:02:46.08ID:GauGPAtaM
やさしい日本語化パッチが要るか
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-CdjJ)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:26:31.26ID:ApCYvJCz0
>>342
あ・やっぱダメだなw
2024/01/18(木) 19:21:21.43ID:FbGQ27H/0
既定、継続、復元できなければ既定継続 のヤツは本当にわからんw
サブフォルダーを読み込む設定なんか個別に出来ないよなあ?
2024/01/18(木) 20:39:00.03ID:FfK3wEtP0
規定: 既定値にフォールバック
継続: そのまま
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-CdjJ)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:30:55.53ID:ApCYvJCz0
>>349
日本語でお願いします・w・
オンとかオフとか
2024/01/19(金) 05:12:09.56ID:86XnRnGJ0
>>350
既定値とポリシーを区別できるようになろう
2024/01/19(金) 07:36:02.88ID:QwWzOIAwM
継続はどんな時に使うんだろう
2024/01/20(土) 21:51:06.40ID:hIEhvDP50
ちょっと高速スクロール(ページ送り)すると読み込み中になってちょっとの間表示されないんだけど、高速スクロールしてもすぐに表示されるようにするにはどこの設定を変えたら良いかな?

先読みページ数は30、ブックのキャッシュメモリサイズは600にしてる

スクロールを遅らせるとそういう事もなくすぐ表示される
354名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-42Qb)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:58:39.92ID:VjqIcQ5eM
PCのスペックや同時稼働してる別ソフトが各自異なる。
自分で最適値を探るしかない。
2024/01/21(日) 00:35:09.07ID:ymihSMNl0
>>353
画像ファイルを保存しているストレージのIOが遅い場合は、全ページ先読みできるように設定するといい
それでも先読み完了前にページ送りした場合は結局待つことになるので、根本的に解決したい場合は高速なストレージを買うしかない
2024/01/21(日) 07:02:09.84ID:iDacfKKTM
>>353
レスポンスより表示を優先するような設定があった気がする
2024/01/21(日) 07:07:49.90ID:iDacfKKTM
複雑なアプリあるある
設定が行方不明
2024/01/21(日) 13:54:23.69ID:qEjasTeo0
>>353
無圧縮のZIPとかRARにすると早くなる
2024/01/21(日) 16:29:25.43ID:XfaL0V400
>>354-358
ありがとう
SSDに突っ込んでるけどメモリが低速なのかも知れないとは思うので今度買い換える時はそこも考えてみる
ソリッド圧縮ファイルの事前展開先をメモリにするはオンにしてます

荒れるかなと思って書いてなかったけどマンガミーヤだと特にローディング表示されないからneeviewでも設定で変わるのかと思った

全ページ先読みの項目があったら良いのだけどページ数指定するしか無い?
2024/01/21(日) 16:32:00.30ID:bwisx7Pz0
読み込みが追いつかない速度でページ送りができるという便利機能なんだから
慣れろとしか
2024/01/21(日) 16:46:16.34ID:ymihSMNl0
>>359
速度を気にしてるのにソリッド圧縮のアーカイブを参照してるんかいw
2024/01/21(日) 18:47:41.90ID:qEjasTeo0
マンガミーヤはロードはええのか

>>353
キャッシュメモリ600なら先読みページ数もっと増やさないと
あと両方もっと増やしたらいい
どんなファイルでも遅いなら性能不足かも 俺んとこだとそんな待たされるファイルなかった
2024/01/21(日) 18:52:40.71ID:qEjasTeo0
わかるよ?前つかってたヤツより遅いと気になる病は
比較せず使ってるとすぐ慣れて忘れてるけど、俺の使ってる動画プレーヤーも再生開始秒数が若干遅いの思い出したわ
64bit版の方が何故か読み込み遅いとかあるけどいつまでも古いの使ってられんから結果的に利便性とか性能を選ぶっていう
あんま気にすんなよな
2024/01/21(日) 19:09:07.38ID:Mj2j7Q1EM
デコードはNeeViewの方が早い印象だけどな
マンガミーヤは間に合わないときに止まる、それだけよ
2024/01/22(月) 06:14:40.81ID:ka7p/BV20
通常は2ページ表示で特定のページだけ単ページで表示させることできる?
1,2
3
4,5
て感じで
この3ページ目が横長だと問題ないんだけど他と同じ縦長のときどうすればいいのかわかんない
2024/01/22(月) 07:04:06.10ID:FoKpOhjsM
>>365
スクリプトでできるかもしれない
無理そうなら1ページだけ進むで妥協かな
2024/01/22(月) 08:34:49.69ID:ka7p/BV20
難しそうすね…
ありがとう
2024/01/22(月) 17:35:29.69ID:qNdNo5j10
そこまで気にするなら、自分で画像編集して余白を作って横長にすればいい
2024/01/23(火) 00:09:07.04ID:/83helVY0
38.5から久々アップデートしたら
起動時一度、白くなってから表示されるようになった
0.3秒~0.5秒ほど起動が遅くなった
修正、追加された機能とか見てると特にいらないのばっかりだったし以前ので満足してたから戻すか
2024/01/24(水) 13:47:32.73ID:vRXIdc5n0
>>365
前後のページだけをくっつけて横長にするとか
2024/01/24(水) 14:04:32.84ID:W+XUNhY+0
ダミーファイルを差し込めばいいだけ
2024/01/24(水) 16:10:41.21ID:YhdXSRsb0
お気に入り画像だけのブックみたいなのは作れない?お気に入り画像入れたプレイリスト作っても、ページ送りするとプレイリストに入れてない画像も出てくるんだけど。
2024/01/24(水) 17:54:59.51ID:M6O+xrPw0
>>372
シンプルにプレイリスト上の次の項目を開きたい場合は「次/前のプレイリスト項目に移動」コマンドに好みのキー操作を割り当てればOK

実際にブックとして開きたい場合は下記 a~c のいずれかで可能
ただし、登録ページ数に応じてブックが開かれるまでの遅延が大きくなる点に注意

a. プレイリストフォルダを本棚として開いた上で、本棚上のプレイリストをブックとして開く
b. 任意のプレイリストをプレイリストパネルで開いた上で、
- プレイリストパネルのメニュー項目「ブックとして開く」をクリック
- nv.Command.LoadAs.Execute(nv.Playlist.Path) を実行(スクリプト)
c. ファイラからプレイリストファイル(.nvpls)を開く
2024/01/27(土) 01:24:33.89ID:KjTW+dr10
マンガミーヤでページめくる時のアニメーションがNeeViewにも実装されないかなあ
意外とあれがあるとないとじゃ結構違う
2024/01/27(土) 01:42:57.99ID:L/x4q2rg0
要望を出したらいいよ
前から何度か要望は出てるけど無視してるっぽいけどね
2024/01/27(土) 07:42:08.23ID:/+6GmnGnM
何度か出てるなら興味ないのだろう
出すのはプルリクエストだな
2024/01/27(土) 07:50:12.07ID:0pchohAd0
画像データ移動させた時にパス追跡してくれる機能ってある?
2024/01/27(土) 08:23:06.33ID:H0d/8o430
>>377
無いよ
テキストエディタの置換でやる
2024/01/27(土) 11:57:55.47ID:bIZflXES0
>>376
速度を求める人と、現実の本に近づけたい人がいるのだね
2024/01/27(土) 12:03:40.26ID:bIZflXES0
速度といえばマンガミーヤのスレでNeeViewの一部だけコンパイルして起動時間を変えた人がいた
私にはプログラムのことがわからないのでまるで理解できなかった

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702189477/48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況