Mozilla Thunderbird Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
2023/12/07(木) 01:55:48.85ID:jjSbDR/k0
どんなタグやねんw
2023/12/07(木) 03:19:12.37ID:OBmVX97q0
>>486 は隅付き括弧のほうがしっくりくる

【なんか知らんけど】アップデートしたらアウトルックにアクセスできなくなった【なんか知らんけど】
2023/12/07(木) 08:33:52.87ID:WGaTfvox0
スレタイかよw
2023/12/07(木) 11:23:31.47ID:YnfZ6BUn0
121.0b5
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 15:40:06.88ID:48GHSGoz0
>>488
Line 8: <thundebird>が閉じられていません
Line 6: 開かれていない終了タグがありまぁす:</thunderbird>
2023/12/07(木) 23:43:15.54ID:TR8p3Eqp0
>>482
北斗の拳みたいやね
2023/12/07(木) 23:43:53.08ID:TR8p3Eqp0
>>482
北斗の拳みたいやね
2023/12/08(金) 02:02:34.75ID:Ax1pNEjN0
北斗の拳みたいか?
2023/12/08(金) 02:25:00.69ID:21O+PXgg0
>>493
STAP細胞ですか?
2023/12/08(金) 22:15:25.81ID:+XUAQDmK0
サンダバを終了してすぐに立ち上げ、タイミングが悪かったせいか
デスクトップに置いてあるアイコンが元の青い鳥に変わっていました。

また、終了する前の操作で受信トレイがクリックで指定されていた場合、
一番期限の新しいメールの本文が右下欄に自動で表示される仕様だったのですが、
メール題をクリックしないと表示されなくなりました。

その他にも、あるアカウントだけですが受信トレイをクリックすると
以前は右上欄で最下段のメール付近が表示されていたのですが
なぜか貯まっているメール群の中段くらいが表示されます。
そのため、いちいち右のスライダーで一番下部に持っていかなくてはならなくなりました。
ちなみにその時は右下欄に最新メールの本文が表示されています。

どうすれば以前の動作に戻すことができるでしょうか
2023/12/09(土) 12:57:43.63ID:DPO2jDN30
雷鳥から青い鳥か
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:52:48.47ID:zajkNdhB0
バカッター首になったあいつ?
2023/12/09(土) 14:50:22.16ID:DPO2jDN30
サンダーバード アー・ゴー
2023/12/09(土) 15:02:19.64ID:gKx6efZb0
サンダバ(笑)
2023/12/09(土) 16:35:32.68ID:8wu9CSLE0
115.5.2-candidates/build1
2023/12/09(土) 16:39:58.32ID:8wu9CSLE0
寄付の画面が冬休みになった
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/holidayeoy/
2023/12/09(土) 17:25:47.72ID:JaLGqBlQ0
Thunderbirdのことサンダバって言ってる俺カッケー!
2023/12/09(土) 18:02:09.63ID:DPO2jDN30
サマンサタバサ
サバダバサバダバ〜サバダバサバダバ〜
2023/12/09(土) 18:59:22.47ID:LwWtywjo0
ランバダでサンダバ
2023/12/09(土) 22:03:13.33ID:hxW8ylTF0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサンダバでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
2023/12/10(日) 08:07:16.03ID:7oi5FcQt0
thunderbirdは最新バージョン、Win11なんだけど、メールの削除が3テンポくらい遅れて削除される
なにか設定をいじることでサクサク出来るの?
2023/12/10(日) 10:11:06.23ID:hC30y0VZ0
>>509
IMAPなら鯖と通信するから多少時間はかかるだろう
POPやローカルに保存したメールの削除に時間かかるならどこかおかしい
2023/12/10(日) 16:27:32.29ID:8dCuetMM0
UI馴染めなくてダウングレードした
2023/12/10(日) 16:49:28.47ID:6ATp+l0r0
>>511
そんなことでは、もうそこから一生這い上がれないぞ
どんな重大な脆弱性があっても、サーバーに対応できなくなってもそのままだ
2023/12/10(日) 16:56:04.85ID:OxiIhT7j0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それクラッカーに対応できるのか
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
2023/12/10(日) 17:08:26.35ID:6ATp+l0r0
おまえは早くサバンナに帰れ!
2023/12/11(月) 09:09:35.62ID:daLhzJ4K0
神田正輝「旅サラダ」当面休演の異常事態 テレビ局関係者は「状態は芳しくないと思われます」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/285515

神田は、前所属事務所の石原プロモーションが2021年1月で解散して以降、俳優業を事実上、
引退して「旅サラダ」に専念していた。同番組は唯一といっていいレギュラー番組。それを休演する
のは異常事態だ。テレビ局関係者の話。

「神田さんは俳優業を事実上、引退した理由について『セリフが覚えられないんだ』『撮影で長期間、
長時間、拘束されるのはしんどい』と話しています。その点、『旅サラダ』は1時間30分の生放送番組
でちょうどいい。本人は旅好きで、たまに旅ロケに参加できる。大好きな番組です。その出演すらかな
わない状況なので状態は芳しくないと思われます」
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:01:21.77ID:Iwy6/sgx0
不定期に灰色無地の新規ウィンドウが表示されるようになった。3秒くらいで消えるけど、突然最前面に表示されるので他の作業の邪魔になってかなりウザい
ウインドウのタイトルは「outlook.office365.comの…」
ちなみにoutlook.comのアカウントはPOP3つ、IMAP2つ設定してる

現在v115.5.1だけどv115メジャーアップデートのあたりからずっと起こってる
同じような人おる?
2023/12/11(月) 19:03:42.08ID:dz+Dg5wA0
outlook君
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 22:15:39.85ID:NGzKVtV40
メール選ぶ時の、薄青色が一瞬遅れるようになったのどうにかしてほしいの俺だけ?
2023/12/12(火) 09:55:29.18ID:9mXLEXOJ0
クイックフィルタのボタンがめちゃくちゃ見にくくてイライラする
って話はガイシュツですか?

細い青色と周囲のシャドウでONOFF判断させるし、
オフの状態でも背景と違う色だし、
まじストレス。

ちなmacです。
2023/12/12(火) 13:56:15.96ID:NES8FRfr0
上のほうでReturn-Pathの弾いてる設定気づかせてくれた人
トンクス
これのほうがめっち楽だったわ
2023/12/12(火) 14:08:56.71ID:AZpGYLDE0
>>519
細い青色
もしかしてそれが見えないくらい目が悪いの?
2023/12/12(火) 15:03:28.39ID:SjejDR0b0
115.5.2
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.5.2/
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.5.2/releasenotes/
2023/12/12(火) 15:19:55.75ID:pkjrbiCk0
[Bug 1863449] Failed to load last_modified.json: TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource.

わーい、fixed
2023/12/12(火) 15:23:18.54ID:8PG7529R0
>>522
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2023/12/12(火) 15:47:01.71ID:XRKwjUVr0
うぉー!スクロールバー飛ぶのが直った!!
あとは最小化しててハングアップが直っているかだなぁ
2023/12/12(火) 16:52:15.40ID:FpCvqjul0
>>525
直ってないよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
2023/12/12(火) 16:53:03.92ID:FpCvqjul0
ちなみにハングアップしてるわけではない
2023/12/12(火) 17:19:07.50ID:hOcQuHmB0
mozilla-central での何かの変更が影響している可能性があるらしいけど……

Windows のスタートアップに放り込んで「最小化で起動」を指定していると、
何故か TB の起動プロセスが途中で止まってメール鯖へのアクセスもされない。
一度 TB を開けばあとは正常に動作する。
2023/12/12(火) 17:27:11.08ID:pkjrbiCk0
communityに寄与しました、キリィ
2023/12/12(火) 18:16:21.11ID:BOTEjOdC0
Mozilla Thunderbird 121.0 Beta 6
2023/12/12(火) 18:16:49.90ID:XRKwjUVr0
>>527
今まで2時間ちょっとで駄目だったが、まだ快調に動作してる。
いやね、ホントにハングアップしてるんだよ。
何しても最小化から回復せず、タスクマネージャでKillして再起動すると、ハングする時間より前は受信済みになっているが、ハングした時間より後は新着メールで受信し出す。
まぁ、おま環かもしれんが。
2023/12/12(火) 18:58:55.75ID:SES/B8Qc0
いやだから>>526でしょ…
2023/12/12(火) 20:25:51.15ID:AZpGYLDE0
>>531
ハングアップというのはアプリの動作が停止して操作もバックグランド動作も停止して強制終了するしかない状況をいう
いったん最小化を解除すれば動き出すのでアプリがハングアップしてるわけじゃない
2023/12/12(火) 20:29:55.56ID:UuLzVD2g0
前は出来たって…ショートカット弄って最小化で起動なんて最初から想定してねえよ
みたいな声が中で出てるキガスル
2023/12/12(火) 20:39:28.15ID:AZpGYLDE0
>>534
そんな声は出てないよ
リグレッションレンジが提出されたが関係ありそうな変更箇所が見つからない
Firefoxと共通部分の影響ではということで止まってる模様
2023/12/12(火) 21:03:56.06ID:UuLzVD2g0
表に出ないところを揶揄したのにそこまで詳しいとは頼もしい話しだな
2023/12/12(火) 21:06:53.76ID:o+JlfuvD0
自分についたレスも読めない人がいるのはなかなかきついな
2023/12/12(火) 22:06:25.49ID:pkjrbiCk0
いつものネタ
2023/12/13(水) 03:13:07.69ID:YQsEAId00
>>533
えっと、何か書き方が悪かったのか?
って、帰宅したらやっぱり最小化から戻らん・・・
最小化して数時間するとプロセスが停止して、最小化から元に戻らず、ALT+TABでも最小化が解除されないのよ。
最小化したタスクバーにマウスホバーさせると、サムネイルは表示されるが何をしても戻らない。
メインプロセスの状態は「応答なし」となっている時点で完全にハングアップでしょうな。
応答なしになっているのはThunderbirdだけなので、OSやメモリなどのエラーではないですねぇ。
ちなみに最小化起動はしてないよ、通常起動して読んだら最小化しておくという環境、SuperNovaになる前は一切発生しなかったのさ。
また102.15.1に戻してSuperNovaは様子見するよ、スレ汚しスマヌ
2023/12/13(水) 04:37:08.24ID:w3RsAauM0
じゃあ既知の問題とは別のハングアップだね
ちなみに応答なし=ハングアップじゃないよ
ただ処理が重くてしばらくしたら復帰するフリーズの可能性あるからね
2023/12/13(水) 05:10:46.39ID:tmTZUHJF0
フリーズ、ハングアップはOSを巻き込んだ致命的な症状
キーボード、マウスの操作を一切受け付けず、強制電源断か
本体のリセットボタン押下以外に復旧する術がない場合を言うのでは
2023/12/13(水) 08:04:09.16ID:Eq2QR+/X0
フリーズ、ハングアップは通常の手段(ウインドウの閉じるボタンなど)では終了できず、OSのタスク管理からじゃないと落とせない状態でしょ
OS巻き込んで固まるのはまた別
2023/12/13(水) 09:17:33.17ID:9MNSx+UK0
Mozilla Thunderbird, Portable Edition 115.5.2
2023/12/13(水) 09:21:16.14ID:w3RsAauM0
>>539
もしかして最小化関係なく数時間放置したら発生するのでは?
2023/12/13(水) 10:13:01.86ID:YQsEAId00
>>542
そうそう、ウィンドウ通常化に出来ないから、タスクバーを右クリックでウィンドウを閉じるをしても無反応。
固まっても良いから受信して着信音がなってくれれば良いんだけどね、ハングアップに気が付かないと電話で「メール送ったけど見てる?」って連絡が多い・・・

>>544
らじゃ、今日は最小化せずにウィンドウをそのままにしてみます。

プロファイルの再作成はやったので、エクスポートしてインポートしようとしたら2GB制限あるのね。
エクスポートしたZIPみたら31GBあるわ。
2023/12/13(水) 10:24:23.13ID:w3RsAauM0
>>545
zipを解凍したフォルダーを指定してインポートは可能
2023/12/13(水) 10:25:17.74ID:w3RsAauM0
ただし問題解決の手段としてならアカウントのインポートはせずに手動でよろ
2023/12/13(水) 12:51:23.71ID:BpldMg/l0
まずaddonをすべて無効化します
2023/12/13(水) 13:34:15.22ID:l+naIz1+0
使いやすさは別として
ウチの環境だと動作には全く問題ないんだけど何が違うのか
2023/12/13(水) 13:54:36.50ID:JyE5M4ES0
>>549
開発が想定した使い方で既知の不具合以外の問題が起きることはそう無いんだよ
2023/12/13(水) 14:05:41.85ID:qln/kdNb0
>>550
ちなみに既知とは書いたがそれはここでの話であって
2023/12/13(水) 14:07:13.44ID:qln/kdNb0
ハングアップについてはチケット出ているがあちらで再現ができないためどれもUNCO
2023/12/13(水) 14:23:55.41ID:BpldMg/l0
次のセーフモードで起動します
2023/12/13(水) 14:45:17.92ID:9d45vC3T0
なんか騒がしくして申し訳ない。
ウィンドウ通常化にしておくと全然問題はなさそう。

>>546
なーんか、出来上がったZIPを7-zipで解凍したらCRCエラーで出来ず、Windows標準の展開だといきなり展開できませんエラーになる・・・どういうこっちゃ。

>>548
AddOnはなんも入れてないっす。

>>553
セーフモードでも少し前のバージョンだと駄目だった気がするが、今のバージョンで試してみる。
2023/12/13(水) 17:24:05.63ID:9d45vC3T0
応答なしになった・・・もう開きっぱなしか、102.15.1に戻すしかないか
2023/12/13(水) 18:04:28.41ID:BpldMg/l0
一歩進んで一歩下がる
2023/12/13(水) 18:14:04.08ID:wNzAOQPS0
>>521
白いワニは見えます。
2023/12/13(水) 19:29:52.65ID:qln/kdNb0
>>555
でも開発者側で再現確認ができていない以上、不具合起きているユーザーから情報提供がなされないといつまで経っても未解決のままだぞ
2023/12/13(水) 20:55:31.96ID:9d45vC3T0
>>558
そうなんだよねぇ、ウィンドウ通常化で開いておいても今さっきウィンドウが乳白色になって反応なしに・・・
Crash Logの中も確認してみたけど、数値があるだけでこれを報告すれば良いかも判らんー
SQLiteでログ管理されているだろうから、自分でコンバーター作って、新規プロファイルに入れれるか試してみるよ
何か開発チームに報告出来そうなファイルとかあれば送ってみる、アドバイスThx!!
2023/12/13(水) 21:41:10.14ID:BpldMg/l0
と言って去っていくのであった
2023/12/13(水) 22:18:26.40ID:w3RsAauM0
>>559
送ってみるって…どこになに送るつもりなの?
2023/12/13(水) 22:35:05.50ID:w3RsAauM0
>>559
> Crash Logの中も確認してみたけど、数値があるだけでこれを報告すれば良いかも判らんー
> SQLiteでログ管理されているだろうから、自分でコンバーター作って、新規プロファイルに入れれるか試してみるよ

ただのゴミじゃん
そういうことじゃねーんだよ
2023/12/14(木) 06:36:11.11ID:2/O/KzPW0
こないだ、Win環境のThunderbirdでメール(Gmail)を削除するときに3テンポくらい遅れて削除されるってお尋ねした者だけど、Linux環境のThunderbirdではサクサク削除できることが分かった。

ということは、Win環境では、OSかThunderbirdの設定次第で改善できるのかな?って事なんだけど、なにか分かる人いない?
2023/12/14(木) 06:46:29.53ID:cV0z/5Zv0
とりあえず、俺環でWindows版とLinux版で比較してWindows版の方が削除が遅い現象は起きない
2023/12/14(木) 07:11:34.80ID:2/O/KzPW0
サンクス
エスパーの降臨を待つよ
2023/12/14(木) 07:45:24.00ID:0X2eHMr+0
エスパー
http://www.senkosha.net/sakuhinlist/kousokuesper
2023/12/14(木) 10:02:26.91ID:KEJXjb+N0
>>566
変な服着たただの少年じゃないですか
エスパー星人を出せ
2023/12/14(木) 10:56:31.69ID:0X2eHMr+0
モルダー、あなたは疲れてるのよ
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:10:40.74ID:hl+PUj810
ZIPで31GB溜め込んで重いとか喚いてる頭のおかしい奴
ということで合ってる?
2023/12/14(木) 15:44:48.59ID:jbBSTWKo0
なんだ、またフリーズする君来たの?
2023/12/14(木) 16:54:10.15ID:pp1rzZBf0
zipで31GB!
それはひどい
2023/12/14(木) 17:13:03.18ID:0X2eHMr+0
>エクスポートしたZIPみたら31GBあるわ。
2023/12/14(木) 17:15:44.03ID:0X2eHMr+0
あれ???
Thunderbirdの各フォルダの上限は約4GBです.
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 17:17:47.74ID:BqfM7m8Q0
>>573
フォルダ増やせばいいじゃん
2023/12/14(木) 18:40:35.24ID:dJHJeTZt0
セキュリティソフトかナニカだろ
2023/12/14(木) 20:18:54.81ID:0X2eHMr+0
>>574
複数のプロファイル作って切り替えろということ?
2023/12/14(木) 20:30:47.20ID:KEJXjb+N0
古いメールなんてどうせ見ないんだろ?
それは外部に保存して消してしまえばいい

どうしても抱え込みたいならメールデータ丸ごとプロファイル外のフォルダーに移動してしまえばいい
具体的にはアカウントのメッセージの保存先フォルダーで例えば大容量ドライブとかを指定してやる
これでプロファイル自体のサイズは抑えられる

ただしそういう運用にしているということを忘れないこと
そして質問とかするときは必ずそのことを伝えること
これ忘れるとメールデータ込みの意味で「プロファイルをバックアップしてー」と言われ
その手順に従った結果、メールデータのバックアップ忘れて大惨事ということになりかねない
2023/12/14(木) 20:58:53.12ID:YsmVKxcX0
プロファイルをエクスポートしたら31GBもあるなんてネタだべ
2023/12/14(木) 21:10:28.85ID:uQED9DtQ0
https://imgur.com/pAKOaae
2023/12/14(木) 22:08:26.79ID:0X2eHMr+0
フォルダー名なんかリネームすればいいだけ
2023/12/14(木) 22:27:32.23ID:2iZdZ9pA0
というかバックアップの仕組みあったんだね
毎回手動コピペだったわ
2023/12/15(金) 01:10:54.99ID:2WaylZNt0
でもそれ、あんまり意味ない
zipにしないで日付のフォルダーの下にそのままコピーするだけでいいのに、これ作ったやつのセンスなさとテキトー感ハンパない
2023/12/15(金) 05:39:50.49ID:BKDhzaDE0
世間で保存と言えばアーカイブの事だからな
2023/12/15(金) 09:46:10.42ID:2WaylZNt0
意味不明
2023/12/15(金) 12:46:49.24ID:g98gRwWz0
プロファイルのエクスポートってどうーやんの?
2023/12/15(金) 13:09:30.24ID:F/UmJS1l0
>>585
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
プロファイルフォルダーをコピーするだけよ
2023/12/15(金) 13:35:06.74ID:g98gRwWz0
>>586
リンク付きでありがとう
助かった
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:41:25.87ID:GUcbTk3V0
>>578
プロファイルをDドライブにコピーするバッチ作って配ったらそれのせいで終わりが見えないでやめちゃうやついたな
できませーんて泣きつかれても俺のお手製なんかエラー処理もしてないし進捗バーも出せんのや
今は社内ルールで90日以上経過のメール自動削除の設定にしてるから起きないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況