■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
探検
Mozilla Thunderbird Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT02023/10/22(日) 21:22:01.70ID:6wQm01DZ0
必須アドオン
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
2023/10/22(日) 21:54:02.80ID:rf6CBpyl0
>>1
乙
乙
2023/10/22(日) 22:10:47.58ID:gTWNwYmB0
フォルダの並び替え、板垣さんが修正パッチ提出したらしい
2023/10/22(日) 22:57:41.02ID:rAf7F+UN0
メーラーに広告ブロックのuBlock Originは要らないだろ
2023/10/22(日) 23:53:52.58ID:W79qW8Wi0
htmlメールなら広告もトラッキングもあるかもだよ
2023/10/23(月) 00:14:38.55ID:nuqPsDDv0
広告があるメールはスパムとして弾かれるべきだな
なので、uBOの出番は普通無いかなと
なので、uBOの出番は普通無いかなと
2023/10/23(月) 00:18:18.27ID:W72jxehZ0
それじゃあ開発者も報われまいて
2023/10/23(月) 01:45:19.33ID:nuqPsDDv0
uBOはFirefoxで散々報われてるから、別にいいだろw
2023/10/23(月) 06:44:05.31ID:UIURJBFu0
FirefoxスレもYouTubeの広告スキップ話ばかりだけどな
Thunderbirdも気休めに入れてるが簡易HTML表示だしMozillaがアドオンのところに広告入れるようになったら役立つ?みたいな
Thunderbirdも気休めに入れてるが簡易HTML表示だしMozillaがアドオンのところに広告入れるようになったら役立つ?みたいな
2023/10/23(月) 08:14:15.94ID:UyX+mGq60
役立たないよ
AMOやアドオンマネージャーや設定画面とかでは基本アドオンは基本機能しないから
about:configで保護機能を解除すれば動くけど当然セキュリティは落ちる
AMOやアドオンマネージャーや設定画面とかでは基本アドオンは基本機能しないから
about:configで保護機能を解除すれば動くけど当然セキュリティは落ちる
2023/10/23(月) 09:30:02.21ID:XT1w+0df0
どうせスパムだから読んでないけど翻訳アドオンとか入れたほうがいいんかな
2023/10/23(月) 09:32:42.85ID:350JTweS0
あるのか、そんなadd-on
紹介してくれよ
紹介してくれよ
2023/10/23(月) 11:54:24.35ID:7ntplzqs0
115.4.0-candidates/build2のwin64版jaいくら待ってても来ないから
us落として日本語化した
us落として日本語化した
2023/10/23(月) 12:44:10.84ID:350JTweS0
せっかちだなあ
2023/10/23(月) 13:13:45.84ID:GdlGTmrG0
ビルドに何日もかかるわけがないし
何かやらかして自発的に止めたのならすぐにbuild3が出るだろうから
事故ったんだろうなとは思うけど把握しているんだろうか
dirの頭(とりあえずeまで)だけ見ても
win32に無い af ar ast be bg br ca cak cs sy es-ES
win64に無い da de dsb el en-CA
と抜けているにも程がある
何かやらかして自発的に止めたのならすぐにbuild3が出るだろうから
事故ったんだろうなとは思うけど把握しているんだろうか
dirの頭(とりあえずeまで)だけ見ても
win32に無い af ar ast be bg br ca cak cs sy es-ES
win64に無い da de dsb el en-CA
と抜けているにも程がある
2023/10/23(月) 22:37:51.18ID:gXVedIMe0
元に戻にしてほしいだけ
2023/10/23(月) 22:46:51.79ID:7ntplzqs0
>>15
検証機の話なんで検証しないと…
検証機の話なんで検証しないと…
2023/10/23(月) 22:50:01.14ID:UIURJBFu0
言語の違いで結果が変わるとは言わないが日本語版でやらないと意味無くね
2023/10/23(月) 23:48:02.38ID:LZNnvlKu0
2023/10/24(火) 05:33:30.62ID:qHXBC98S0
115.4.0RC build3準備中
2023/10/24(火) 07:04:03.87ID:ScAUXgfF0
仕事が早いですね
体を無理せずにお仕事を頑張ってください
体を無理せずにお仕事を頑張ってください
2023/10/24(火) 15:11:55.25ID:JhLsZkba0
102までずっとGmailアカウントの全てのメールだとか下書きだとか[Gmail]の下に配置されてて折りたたんで隠せてたのに
115になってからトップに出されちゃって邪魔でしょうがないわ
115になってからトップに出されちゃって邪魔でしょうがないわ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/24(火) 18:34:25.82ID:69RPapYL0 誰か助けてください。115.33に自動アップグレードしたらメールが送信できなくなりました。
メールを作成する→送信ボタンを押す→すると左上「送信」のアイコンの隣にある「暗号化」というアイコンがオフから勝手にオンになり
(赤い斜線は入ったまま)で送信できません。このとき「件名」の欄が固まります。暗号化のアイコンを押してオフにすると、
今度は件名の欄が固まったまま先頭に鍵に赤い斜線のアイコンが現れどちらにしろ送信できません。
さらにこのときメール作成画面のフッターに、「エンドツーエンド暗号化メッセージを送信するためのセットアップが行われていません。」
という注意が表示されます。この注意を消しても送信できません。
使っているメールはGmailとOutlookで両方とも受信は問題なく送信ができない。アップグレードするまではなんの問題もなかったのですが……。
メールを作成する→送信ボタンを押す→すると左上「送信」のアイコンの隣にある「暗号化」というアイコンがオフから勝手にオンになり
(赤い斜線は入ったまま)で送信できません。このとき「件名」の欄が固まります。暗号化のアイコンを押してオフにすると、
今度は件名の欄が固まったまま先頭に鍵に赤い斜線のアイコンが現れどちらにしろ送信できません。
さらにこのときメール作成画面のフッターに、「エンドツーエンド暗号化メッセージを送信するためのセットアップが行われていません。」
という注意が表示されます。この注意を消しても送信できません。
使っているメールはGmailとOutlookで両方とも受信は問題なく送信ができない。アップグレードするまではなんの問題もなかったのですが……。
2023/10/24(火) 19:04:38.85ID:hnP1D+3r0
2023/10/24(火) 19:13:24.58ID:tjpAlrAl0
( ´, _ゝ`) プッ
2023/10/24(火) 22:12:49.26ID:jxmgetPG0
>>24
>誰か助けてください。115.33に自動アップグレードしたらメールが送信できなくなりました。
Outlook.comとかならOAuth認証で送信できなくなることはあるね
>メールを作成する→送信ボタンを押す→すると左上「送信」のアイコンの隣にある「暗号化」というアイコンがオフから勝手にオンになり
「暗号化」がグレーアウトじゃなくて表示されてるなら、
そのアカウントでエンドツーエンド暗号化は設定されているということ
アカウント設定>エンドツーエンド暗号化がどうなっているかを確認してよ
>使っているメールはGmailとOutlookで両方とも受信は問題なく送信ができない。アップグレードするまではなんの問題もなかったのですが……。
Gmailも送信できないの?それは初耳
>誰か助けてください。115.33に自動アップグレードしたらメールが送信できなくなりました。
Outlook.comとかならOAuth認証で送信できなくなることはあるね
>メールを作成する→送信ボタンを押す→すると左上「送信」のアイコンの隣にある「暗号化」というアイコンがオフから勝手にオンになり
「暗号化」がグレーアウトじゃなくて表示されてるなら、
そのアカウントでエンドツーエンド暗号化は設定されているということ
アカウント設定>エンドツーエンド暗号化がどうなっているかを確認してよ
>使っているメールはGmailとOutlookで両方とも受信は問題なく送信ができない。アップグレードするまではなんの問題もなかったのですが……。
Gmailも送信できないの?それは初耳
2023/10/25(水) 01:38:09.78ID:q1w5cDLM0
/releases/115.4.0/
2023/10/25(水) 02:16:43.16ID:Qyv7Pjev0
Mozilla Thunderbird 115.4.0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.4.0/win64/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.4.0/win64/ja/
3024
2023/10/25(水) 02:41:36.81ID:JWu1wKyS0 >>27
どうもどうも。悪戦苦闘の結果、どうやらCheck and Sendという拡張機能と相性がよくなかったようです。
この拡張の一部の機能をオフにしたら送信できるようになりました。ありがとう。
でも、フォルダの中であるメールを選択すると、次に表示したときもいちいちそのメールの位置で開くので、
最新のメールまでスクロールさせなければならないなど、このバージョンはとにかくストレスがたまる。
更新は迷惑なだけでした。
どうもどうも。悪戦苦闘の結果、どうやらCheck and Sendという拡張機能と相性がよくなかったようです。
この拡張の一部の機能をオフにしたら送信できるようになりました。ありがとう。
でも、フォルダの中であるメールを選択すると、次に表示したときもいちいちそのメールの位置で開くので、
最新のメールまでスクロールさせなければならないなど、このバージョンはとにかくストレスがたまる。
更新は迷惑なだけでした。
2023/10/25(水) 02:46:57.56ID:cZNC2NEr0
>>30
必須アドオン以外は必要無い
必須アドオン以外は必要無い
2023/10/25(水) 03:08:53.75ID:bo0/0KUr0
いつも厄介事の元Check and Send
2023/10/25(水) 06:23:28.31ID:uZMychkx0
115.4.1準備中
2023/10/25(水) 08:14:19.41ID:92h75lWk0
115.4.0 は見送って 115.4.1 か?
Thunderbird Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
Directory Listing: /pub/thunderbird/releases/115.4.0/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.4.0/
Directory Listing: /pub/thunderbird/candidates/115.4.1-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/115.4.1-candidates/
Thunderbird Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
Directory Listing: /pub/thunderbird/releases/115.4.0/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/115.4.0/
Directory Listing: /pub/thunderbird/candidates/115.4.1-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/115.4.1-candidates/
2023/10/25(水) 09:05:11.39ID:uyNKcHxH0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/
セキュリティアドバイザリも115.4.0飛ばして115.4.1になってるね
セキュリティアドバイザリも115.4.0飛ばして115.4.1になってるね
2023/10/25(水) 11:17:01.31ID:Uqj9lfXd0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1837152
115.4.0飛ばして115.4.1が準備されてる理由はこれだな
前スレ920以降で話題になってた「統合ツールバーの受信ボタンに個別アカウントごとの受信のコンテキストメニューを追加」を115にもバックポートしたけど、ESR115では完全にはサポートされていないCSS機能を使ってたので不具合発生→撤回
115.4.0飛ばして115.4.1が準備されてる理由はこれだな
前スレ920以降で話題になってた「統合ツールバーの受信ボタンに個別アカウントごとの受信のコンテキストメニューを追加」を115にもバックポートしたけど、ESR115では完全にはサポートされていないCSS機能を使ってたので不具合発生→撤回
2023/10/25(水) 12:02:50.86ID:Uqj9lfXd0
使われてたのはFirefox 117で導入されたCSSネスティング
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/117.0/releasenotes/
> Support for improved CSS nesting is now enabled by default.
幻となった115.4.0のリリースノートに
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.0/releasenotes/
> new
> Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
新機能として書かれてるけど、115.4.1のでは消されるだろうね
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/117.0/releasenotes/
> Support for improved CSS nesting is now enabled by default.
幻となった115.4.0のリリースノートに
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.0/releasenotes/
> new
> Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
新機能として書かれてるけど、115.4.1のでは消されるだろうね
2023/10/25(水) 12:36:52.25ID:p0ANiqMp0
何故かわからんけどThunderbird起動時にcopilotチャットまで乗っかってきた
プレビューも関連アップデートもしてないのに
プレビューも関連アップデートもしてないのに
2023/10/25(水) 14:27:06.80ID:xEe6ISEW0
>>38
O&O ShutUp10 1.9.1436
https://www.oo-software.com/en/shutup10
最近のバージョンの変更履歴
バージョン1.9
1.9.1436 - 2023年10月24日リリース
更新: 「コパイロット」カテゴリーを追加
NEW: 「タスクバー」カテゴリを追加
NEW: 「検索」カテゴリを追加
NEW: タスクバーの検索ハイライトを無効にする
NEW: Windows Copilotを無効にする
NEW:タスクバーのコパイロットボタンを無効にする
NEW: 検索ボックスでAIによる検索を無効にする
修正: 工場出荷時設定へのリセットが適応されました。
修正: ユーザーの活動の記録を無効にする
修正: ユーザーの行動履歴をこのデバイスに保存しないようにした
修正: マイクロソフトへのユーザーアクティビティの提出を無効化
FIX: マシン全体のクリップボード履歴の保存を無効化
FIX: クラウド経由で他のデバイスへのクリップボードの転送を無効にする
FIX: 現在のユーザーのクリップボード履歴の保存を無効にする
修正: Windowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効にする
修正: テキストメッセージのクラウドへのバックアップを無効にする
修正: スタートのサジェストを無効にする
修正: 様々なバグ修正
利用可能な言語:ドイツ語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、中国語(簡体字)
これ使って止めちまえ
O&O ShutUp10 1.9.1436
https://www.oo-software.com/en/shutup10
最近のバージョンの変更履歴
バージョン1.9
1.9.1436 - 2023年10月24日リリース
更新: 「コパイロット」カテゴリーを追加
NEW: 「タスクバー」カテゴリを追加
NEW: 「検索」カテゴリを追加
NEW: タスクバーの検索ハイライトを無効にする
NEW: Windows Copilotを無効にする
NEW:タスクバーのコパイロットボタンを無効にする
NEW: 検索ボックスでAIによる検索を無効にする
修正: 工場出荷時設定へのリセットが適応されました。
修正: ユーザーの活動の記録を無効にする
修正: ユーザーの行動履歴をこのデバイスに保存しないようにした
修正: マイクロソフトへのユーザーアクティビティの提出を無効化
FIX: マシン全体のクリップボード履歴の保存を無効化
FIX: クラウド経由で他のデバイスへのクリップボードの転送を無効にする
FIX: 現在のユーザーのクリップボード履歴の保存を無効にする
修正: Windowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効にする
修正: テキストメッセージのクラウドへのバックアップを無効にする
修正: スタートのサジェストを無効にする
修正: 様々なバグ修正
利用可能な言語:ドイツ語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、中国語(簡体字)
これ使って止めちまえ
2023/10/25(水) 14:28:55.09ID:xEe6ISEW0
他にもこういうので止められるだろう
Optimizer
https://github.com/hellzerg/optimizer
Shades Tweaker
https://github.com/shadesofdeath/ShadesTweaker/releases
W10Privacy
https://www.w10privacy.de/
Winaero Tweaker
https://winaero.com/winaero-tweaker/
Winaero Tweaker 日本語パッチファイル ダウンロード
https://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/WinaeroTweaker.html
Optimizer
https://github.com/hellzerg/optimizer
Shades Tweaker
https://github.com/shadesofdeath/ShadesTweaker/releases
W10Privacy
https://www.w10privacy.de/
Winaero Tweaker
https://winaero.com/winaero-tweaker/
Winaero Tweaker 日本語パッチファイル ダウンロード
https://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/WinaeroTweaker.html
2023/10/26(木) 00:56:50.96ID:Ah3VwkNV0
Mozilla Thunderbird 120.0 Beta 1
2023/10/26(木) 05:24:03.19ID:EAQ2EgJx0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.1/releasenotes/
115.4.1出たね
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.0/releasenotes/
> Thunderbird 115.4.0 is being pulled.
115.4.1出たね
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.0/releasenotes/
> Thunderbird 115.4.0 is being pulled.
2023/10/26(木) 06:22:09.33ID:WB7mPx4S0
ストア版も更新されてる
仕事が早い
仕事が早い
2023/10/26(木) 06:36:47.92ID:e8x8In/w0
115.3.3は出なかったのになあ>ストア版
2023/10/26(木) 08:41:02.62ID:S7bC3y460
統合フォルダ直ったかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/26(木) 10:00:16.59ID:MIus5v+F02023/10/26(木) 19:14:57.85ID:f4UNyB8B0
メアドの一覧の順番を任意で並べ替えたいんやがアドオンが使えなくなったよ
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
2023/10/26(木) 19:16:13.62ID:4ZkVAtDx0
ハァ?
アカウント設定の画面でやってみろ
アカウント設定の画面でやってみろ
2023/10/28(土) 07:40:43.23ID:9DnV4n450
>>48
ありがとう、、、
ありがとう、、、
2023/10/28(土) 11:12:40.50ID:I3ufF8MJ0
Thunderbirdってメッセージの保存形式としてmboxの他にMaildirもサポートしてるのね
でもデフォルトで無効化されていて選択できないってことは品質的に今ひとつなんだろうか
でもデフォルトで無効化されていて選択できないってことは品質的に今ひとつなんだろうか
2023/10/28(土) 11:16:55.11ID:a1sGQnPS0
それ IMAP でのアクセスになってるからちゃうか?
2023/10/28(土) 13:05:29.15ID:I3ufF8MJ0
え、確かに登録されているメールアカウントは全部IMAPでのアクセスだけど
ひょっとしてIMAPでのアクセスの場合はMaildir形式でのメッセージ保存に対応してないの?
ひょっとしてIMAPでのアクセスの場合はMaildir形式でのメッセージ保存に対応してないの?
2023/10/28(土) 13:11:27.73ID:uyyi7Y/G0
受信トレイ開くと何故かちょっと上にスクロールして開くから下にスクロールしないと新着メール見れないんだけど
前みたいに一番下に固定できないのかな
前みたいに一番下に固定できないのかな
2023/10/28(土) 13:14:28.54ID:a1sGQnPS0
IMAP やからな、そもそもローカルにメッセージは保存されへんやろ。
2023/10/28(土) 13:21:17.75ID:I3ufF8MJ0
いや、IMAPでも「メッセージの同期」の設定をONにするとメッセージをローカルにダウンロードするよね
ひょっとしてその場合の保存形式はMaildirには対応してない、とか?
ひょっとしてその場合の保存形式はMaildirには対応してない、とか?
2023/10/28(土) 13:26:49.57ID:L5ZFxz/L0
俺、GoogleとOutlookをIMAPで使ってるがmboxとmaildir両方選べるぞ
2023/10/28(土) 13:28:41.29ID:L5ZFxz/L0
つか、新しくアカウント作った時の格納形式だから今のアカウント関係無いよな
2023/10/28(土) 13:29:52.40ID:QjNmhWmT0
ID:a1sGQnPS0 はバカだから相手にしないほうがいいぞ
メッセージの保存形式とPOP/IMAPは全く関係ない
メッセージの保存形式とPOP/IMAPは全く関係ない
2023/10/28(土) 13:34:20.73ID:QjNmhWmT0
保存形式というか正確には格納方式だな
IMAPの場合は日本語のフォルダー名が特殊だったりはするけど
IMAPの場合は日本語のフォルダー名が特殊だったりはするけど
2023/10/28(土) 14:16:25.71ID:I3ufF8MJ0
>>59
そうだね、Thunderbirdでの用語に従えば「メッセージの格納形式」だね
でもって俺の見ていた記事だとabout:configでの設定項目の変更が必要だと書いてあったんだけどそれは情報が古かったみたいで
今は「設定」→「一般」→「索引データベース」に「新しいアカウントのメッセージ格納形式」で変更が可能なんだね
ただ https://support.mozilla.org/ja/kb/maildir-thunderbird を見ると
Maildir is disabled by default because there are still many bugs. It is not 100% ready for users
と書いてあって、そこからリンクされているBugzillaのページをみるとMaildir関連のバグがずらっと並んでいるから
チャレンジャー以外は手を出さない方がよさそうな感じだね
そうだね、Thunderbirdでの用語に従えば「メッセージの格納形式」だね
でもって俺の見ていた記事だとabout:configでの設定項目の変更が必要だと書いてあったんだけどそれは情報が古かったみたいで
今は「設定」→「一般」→「索引データベース」に「新しいアカウントのメッセージ格納形式」で変更が可能なんだね
ただ https://support.mozilla.org/ja/kb/maildir-thunderbird を見ると
Maildir is disabled by default because there are still many bugs. It is not 100% ready for users
と書いてあって、そこからリンクされているBugzillaのページをみるとMaildir関連のバグがずらっと並んでいるから
チャレンジャー以外は手を出さない方がよさそうな感じだね
2023/10/28(土) 15:47:59.12ID:jGMnz5Cf0
ウエブのリンク踏むとエッジになるのがうざいですどうすれば変えられますか?
2023/10/28(土) 16:03:36.80ID:WZcl3JVD0
MSEdgeRedirect
https://github.com/rcmaehl/MSEdgeRedirect/releases
https://github.com/rcmaehl/MSEdgeRedirect/releases
2023/10/28(土) 16:07:18.33ID:WZcl3JVD0
Optimizer 16.2
https://github.com/hellzerg/optimizer/releases
https://github.com/hellzerg/optimizer/releases
2023/10/28(土) 16:11:11.15ID:+KetLPwq0
設定変えろよハゲ
2023/10/28(土) 21:50:17.20ID:2Cidb8qp0
ver.115は、ポンコツだぁーっ!
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 00:24:01.00ID:n7tL/2n00 件名が見づらくなった上に(D)でメールを削除出来なくなったゴミ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 00:36:52.69ID:5sk5VwXz0 ゴミと言いながら使い続けてる奴ってマゾ?罰ゲームでもしているのかな?
2023/10/29(日) 09:23:53.06ID:pChsXEBG0
115からのPC起動と同時のスタートアップ縮小化時の挙動は仕様変更なのかバグなのか
2023/10/29(日) 09:38:57.52ID:N/osgGxe0
PC起動と同時のスタートアップ縮小化時の挙動とは?
2023/10/29(日) 10:53:02.82ID:N/osgGxe0
>>68
もし下記のことなら「PC起動と同時のスタートアップ」は関係ないわけだが
Bug 1859772 Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
もし下記のことなら「PC起動と同時のスタートアップ」は関係ないわけだが
Bug 1859772 Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 12:10:37.35ID:ZJSApr/C0 おねがいです
カーソル合わせた時の項目の青い色が一瞬遅れる仕様、嫌です。
それとも設定で変更できますか?
カーソル合わせた時の項目の青い色が一瞬遅れる仕様、嫌です。
それとも設定で変更できますか?
2023/10/29(日) 12:30:37.74ID:l2PqCqC70
2023/10/29(日) 12:43:43.98ID:YJe8XhxP0
>>53は解決方法ないの?
2023/10/29(日) 13:34:24.98ID:O7WjB/tZ0
>>73
bugzillaを調べて重複なければ報告
bugzillaを調べて重複なければ報告
2023/10/29(日) 13:44:59.89ID:Fuu75gN90
前スレの972で書いたこれ、115.4.1にアップデートしたら直ってた.感謝
> フォルダペインのフォルダをミドルクリック(ホイールボタンでクリック)すると
> そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
> 115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
> フォルダペインのフォルダをミドルクリック(ホイールボタンでクリック)すると
> そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
> 115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
2023/10/29(日) 14:22:49.12ID:/4Sub28f0
>>75
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.1/releasenotes/
> fixed
> Opening folder in new tab by clicking scroll wheel/middle mouse button did not work in Folder Pane
これだね
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.4.1/releasenotes/
> fixed
> Opening folder in new tab by clicking scroll wheel/middle mouse button did not work in Folder Pane
これだね
2023/10/29(日) 17:37:48.47ID:PINgURcn0
UI
元に戻して
元に戻して
2023/10/29(日) 19:05:21.35ID:O7WjB/tZ0
ダウングレードして一生古いの使えばいい
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 19:04:19.67ID:7bcQzhhW0 >>72
そんなことできん
そんなことできん
2023/10/30(月) 20:08:26.71ID:0ejuTzWQ0
>>79
なんでできないの?
なんでできないの?
2023/10/30(月) 20:49:47.91ID:TXK/Pxi30
2023/10/30(月) 20:54:11.86ID:FA85fkJX0
縁取りをおピンケとかにしたいんだけどスキンないの?
2023/10/31(火) 00:18:00.87ID:2rkSVPgf0
UI密度コンパクトと既定の中間ないんか
2023/10/31(火) 00:18:15.66ID:2rkSVPgf0
UI密度コンパクトと既定の中間ないんか
2023/10/31(火) 10:44:48.12ID:WbQVGhS20
カレンダーで予定書くと改行が"<br>"の文字列に置き換わるのどうやって直すの?
2023/10/31(火) 16:15:26.51ID:+SYze41N0
>>85
バージョンは?
(ここから)
12345
12345
12345
12345
12345
(ここまで)
と詳細に入力した予定を件名だけ変えてThunderbird 115.4.1と120.0b1からそれぞれ作ってみたけど、どっちも改行が<br>に変わることなく正常に改行されて表示される
バージョンは?
(ここから)
12345
12345
12345
12345
12345
(ここまで)
と詳細に入力した予定を件名だけ変えてThunderbird 115.4.1と120.0b1からそれぞれ作ってみたけど、どっちも改行が<br>に変わることなく正常に改行されて表示される
2023/10/31(火) 16:28:16.06ID:cTIdjBbv0
Provider for Google Calendar 使ってるならコイツの問題のような気がする
2023/10/31(火) 22:44:13.47ID:WbQVGhS20
2023/10/31(火) 23:57:52.00ID:DS8NfSdl0
>>88
なーにが「勿論グーグルカレンダーだよ」だ
Googleカレンダーにアクセスするのに「Provider for Google Calendar」という拡張機能を使ってるのかどうかってことなんだけど?
ちなみに今はこれを使わなくてもThunderbirdからGoogleカレンダーに接続できるようになってる
ToDoはプロトコル違うんで無理だけどね
なーにが「勿論グーグルカレンダーだよ」だ
Googleカレンダーにアクセスするのに「Provider for Google Calendar」という拡張機能を使ってるのかどうかってことなんだけど?
ちなみに今はこれを使わなくてもThunderbirdからGoogleカレンダーに接続できるようになってる
ToDoはプロトコル違うんで無理だけどね
2023/11/01(水) 07:48:47.63ID:fsWtvO270
86だが、115.4.1、120.0b1どちらもProvider for Google Calendarは使わずThunderbird自前でGoogle Calendarに接続してる
2023/11/01(水) 08:06:55.33ID:fsWtvO270
今120.0b2に更新したけど同じく問題なし
Thunderbird for Android (K-9 Mailからの衣替え)は12月の模様
https://twitter.com/k9mail_app/status/1719057803925721508
K-9のXアカウントが「12月にThunderbird for Androidがリリースされたらこのアカウント@k9mail_appは閉じるよ。そのあとは@mozthunderbirdをフォローしてね」と言ったら、「なんでライバルアプリにユーザーを?」みたいな反応が今更来たらしい
https://twitter.com/k9mail_app/status/1719382327539753461
https://twitter.com/thejimwatkins
Thunderbird for Android (K-9 Mailからの衣替え)は12月の模様
https://twitter.com/k9mail_app/status/1719057803925721508
K-9のXアカウントが「12月にThunderbird for Androidがリリースされたらこのアカウント@k9mail_appは閉じるよ。そのあとは@mozthunderbirdをフォローしてね」と言ったら、「なんでライバルアプリにユーザーを?」みたいな反応が今更来たらしい
https://twitter.com/k9mail_app/status/1719382327539753461
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/01(水) 10:09:32.81ID:fVXL0LDB0
バカはいつでもどこにでもいるってことさ
2023/11/01(水) 13:46:39.96ID:TEK5ZPEg0
2023/11/01(水) 14:16:10.26ID:fsWtvO270
>>93
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21778#p75532
新しいカレンダー→ネットワークのサーバーに保存する→ユーザー名にgmailアドレス、場所は空欄で「カレンダーを検索」
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21778#p75532
新しいカレンダー→ネットワークのサーバーに保存する→ユーザー名にgmailアドレス、場所は空欄で「カレンダーを検索」
2023/11/01(水) 14:18:52.69ID:fsWtvO270
アドレス帳も
新しいアドレス帳→CardDAV アドレス帳を追加→ユーザー名にgmailアドレス、場所は空欄
でGoogle連絡先をそのまま同期できる
新しいアドレス帳→CardDAV アドレス帳を追加→ユーザー名にgmailアドレス、場所は空欄
でGoogle連絡先をそのまま同期できる
2023/11/01(水) 18:05:57.75ID:TEK5ZPEg0
2023/11/01(水) 18:08:11.75ID:HOhIolZU0
カレンダーにしてもアドレス帳にしても同期出来るだけで痒いところに手が届かない
2023/11/01(水) 18:08:29.83ID:HOhIolZU0
カレンダーにしてもアドレス帳にしても同期出来るだけで痒いところに手が届かない
2023/11/01(水) 21:06:51.92ID:fVXL0LDB0
>>96
ちょっと意味がわからないんだけど
Googleアカウント持っていてGoogleカレンダーを使っているのに
Gmailのアドレスがないなんてバカなことがあるの?
そもそもGoogleカレンダーにアクセスする際のGoogleアカウントはどうしてるの?
それがGmailアドレスそのものなはずなんだけど?
ちょっと意味がわからないんだけど
Googleアカウント持っていてGoogleカレンダーを使っているのに
Gmailのアドレスがないなんてバカなことがあるの?
そもそもGoogleカレンダーにアクセスする際のGoogleアカウントはどうしてるの?
それがGmailアドレスそのものなはずなんだけど?
2023/11/01(水) 21:33:47.67ID:VO7i8xlw0
Googleアカウントを作る際に@gmail.comじゃなくて自分の持ってる他のメールアドレス、例えば@docomo.ne.jpでもGoogleに登録できる。
その場合はGmailは別で登録しないと使えないけど、カレンダーとかその他のサービスは使える。
多分これだと思うけど、違ったらごめん
その場合はGmailは別で登録しないと使えないけど、カレンダーとかその他のサービスは使える。
多分これだと思うけど、違ったらごめん
2023/11/01(水) 22:03:56.16ID:E8iUzcGB0
Googleアカウントは持ってるけどGmailは使ってない=Gmailのアドレス持ってないなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪
- 高市「岡田が予算委員会を止めるから具体的に答えるしかなかったの!!!🥺」 [931948549]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【動画】女の子の間で石破茂メイクがぶーむになってしまう……高市早苗どーすんのこれ [175344491]
- 田中ほのか(54)が糞うざいからそろそろどうにかしようぜ🏡
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
