Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part389
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1681377271/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659731721/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/29(月) 08:44:54.36ID:FthuLmjw04名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/29(月) 08:52:33.63ID:FthuLmjw0 ■ ユーザーCSS、JS関連
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/
2023/06/01(木) 19:36:00.78ID:CKrq7V6O0
PC版FirefoxでのGoogle検索は、プラグインか何かで音声検索が出来るようにはなりませんか?
FirefoxでYoutubeを開いた場合は音声検索が出来るし、FirefoxでBingでも出来るのですが
Windows付属の音声認識機能は糞過ぎて使えませんでした
FirefoxでYoutubeを開いた場合は音声検索が出来るし、FirefoxでBingでも出来るのですが
Windows付属の音声認識機能は糞過ぎて使えませんでした
2023/06/02(金) 13:34:22.61ID:P1njp43q0
Windows版 113.0.2です。
左端のタブの左側に縦に1本ボーダーが常に出ていますがこれの消したかをどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
左端のタブの左側に縦に1本ボーダーが常に出ていますがこれの消したかをどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
2023/06/02(金) 14:04:45.01ID:kpk57Z4e0
2023/06/02(金) 16:12:59.20ID:8XCRtrpn0
ステータスバーを常時表示したいんだけど方法ありますか?
2023/06/03(土) 10:52:26.32ID:FwmDiSRV0
5chみたいに情報量が多いサイトでもスクロールバーが短くならないようにする方法を教えていただけませんか?
本スレはいいのに前スレは凄く短いです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/
本スレはいいのに前スレは凄く短いです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/
2023/06/03(土) 15:38:07.11ID:eBMjTcJy0
日本語で
119
2023/06/03(土) 15:41:07.83ID:JLHkMkYn0 絵でいいですか
https://i.imgur.com/9DrVHy0.jpg
https://i.imgur.com/9DrVHy0.jpg
2023/06/03(土) 17:27:58.07ID:FR7SHCKD0
そのページがスクロールバー何個分の長さがあるかって
インジケータにもなってるのに何言ってんの
インジケータにもなってるのに何言ってんの
2023/06/03(土) 18:02:08.52ID:2TcsAYav0
fetch、xmlhttpRequest、GM_xmlhttpRequestなどでリダイレクトのレスポンスヘッダーのLocationを取得する方法ありますか?
色々試したけど取得できなくてお手上げです
httpRedirectObserver使うしかないのかな
色々試したけど取得できなくてお手上げです
httpRedirectObserver使うしかないのかな
2023/06/03(土) 19:27:20.95ID:JLHkMkYn0
>>12
インジケータの役目はいらないの
インジケータの役目はいらないの
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 19:38:03.08ID:WDAkY9vC0 >>9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/307
widget.non-native-theme.scrollbar.style を 2 にして
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-cross-size を変更する(100 とか)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/307
widget.non-native-theme.scrollbar.style を 2 にして
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-cross-size を変更する(100 とか)
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 19:38:51.19ID:WDAkY9vC0 widget.non-native-theme.scrollbar.style = 2 はlinuxのスクロールバースタイルなのでwindowsのとは見た目が異なる
以下も設定するとwindows 10のスクロールバーに近くなる
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.allow-buttons = true
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.round-thumb = false
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-size = 1.0
windows 11に近づけるには
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-size はそのままで
widget.non-native-theme.scrollbar.size.override を 18 くらいにする
色などの設定は about:config ではできないので完全な再現は難しい
以下も設定するとwindows 10のスクロールバーに近くなる
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.allow-buttons = true
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.round-thumb = false
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-size = 1.0
windows 11に近づけるには
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-size はそのままで
widget.non-native-theme.scrollbar.size.override を 18 くらいにする
色などの設定は about:config ではできないので完全な再現は難しい
2023/06/03(土) 20:05:52.70ID:JLHkMkYn0
>>15-16
いい感じになりました、ありがとう
いい感じになりました、ありがとう
2023/06/03(土) 22:44:51.51ID:k8y+qasV0
>>13
単にLocationヘッダの値=リダイレクト先を取得したいという話なら
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Response/url
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest/responseURL
を参照すればいいのでは?
本当にリダイレクト時のレスポンスヘッダそのものを見たいという話なら普通のスクリプトの権限では無理で
nsIHttpChannelを直に触らないとダメだと思うけど
単にLocationヘッダの値=リダイレクト先を取得したいという話なら
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Response/url
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest/responseURL
を参照すればいいのでは?
本当にリダイレクト時のレスポンスヘッダそのものを見たいという話なら普通のスクリプトの権限では無理で
nsIHttpChannelを直に触らないとダメだと思うけど
2023/06/04(日) 11:07:50.95ID:+cRbXlqK0
>>18
色々試した結果、クロスオリジンのせいかPOSTのせいか分からないけど取得できなかったです
なのでnsIHttpChannelを試して取得できたし止めることも出来ました
前は使えたgetTabFromHttpChannelが使えなくなっていたので代替ないか検索中です
色々試した結果、クロスオリジンのせいかPOSTのせいか分からないけど取得できなかったです
なのでnsIHttpChannelを試して取得できたし止めることも出来ました
前は使えたgetTabFromHttpChannelが使えなくなっていたので代替ないか検索中です
2023/06/04(日) 12:46:00.90ID:2F3/21fa0
let browser = channel.notificationCallbacks.getInterface(Ci.nsILoadContext).topFrameElement;
let win = browser.ownerGlobal;
let tab = win.gBrowser.getTabForBrowser(browser);
let win = browser.ownerGlobal;
let tab = win.gBrowser.getTabForBrowser(browser);
2023/06/04(日) 20:59:40.23ID:+2S6OcSs0
android版バージョン113.2.0、ublockoriginバージョン1.49.2で:has-textのNGワード群をグループ化して管理する方法を教えて下さい
2023/06/04(日) 21:03:26.95ID:xN/baw5A0
この板はPCカテゴリなので電話は板違い
2023/06/04(日) 21:07:42.87ID:+2S6OcSs0
失礼しました
windowsのバージョン確認してきます
windowsのバージョン確認してきます
2023/06/04(日) 21:25:28.29ID:+2S6OcSs0
windowsバージョン21H2,ublockoriginバージョン1.49.2で:has-textのNGワード群をグループ化して管理する方法を教えて下さい
2023/06/04(日) 21:30:27.22ID:+2S6OcSs0
windows11の21H2
2023/06/04(日) 21:31:38.34ID:RZiFggvr0
2023/06/04(日) 21:53:06.48ID:+2S6OcSs0
ublockorigin 公式ドキュメントで検索したら、下記のような例文がありました
! 例:複数サイトの特定要素を非表示
example.com,example.net##h1
複数サイトを同時に指定できるのでNGワードのグループ化など必要ないということでしょうか
! 例:複数サイトの特定要素を非表示
example.com,example.net##h1
複数サイトを同時に指定できるのでNGワードのグループ化など必要ないということでしょうか
2023/06/05(月) 08:50:34.41ID:SuGrroLh0
NGワード軍がなんのことかわからんけど
:has(a):has(b)=:has(a,b)ジャマイカ
説明苦手なら元コードを貼るとか?
:has(a):has(b)=:has(a,b)ジャマイカ
説明苦手なら元コードを貼るとか?
2023/06/05(月) 19:43:11.15ID:id7p4BR/0
>>20
あざます
最終的にこれに落ち着きました
const notificationCallbacks = httpChannel.notificationCallbacks;
if (!notificationCallbacks) return;
const browser = notificationCallbacks.getInterface(Ci.nsILoadContext).topFrameElement;
const bmM = browser.messageManager;
~~~
あざます
最終的にこれに落ち着きました
const notificationCallbacks = httpChannel.notificationCallbacks;
if (!notificationCallbacks) return;
const browser = notificationCallbacks.getInterface(Ci.nsILoadContext).topFrameElement;
const bmM = browser.messageManager;
~~~
2023/06/06(火) 12:03:55.93ID:ZCQ9Av9S0
2023/06/07(水) 09:48:22.63ID:HiHa5hdy0
multifoxというアドオンに関して
56.0でインストールは出来たのですが、(右上にアイコンはあり)
アイコンをクリックしてもメニューバーが表示されなくて使えません
どこの設定を弄れば使えるようになるかご存知の方おりませんか?
rdfファイルを56.0に書き換える方法では駄目でした
56.0でインストールは出来たのですが、(右上にアイコンはあり)
アイコンをクリックしてもメニューバーが表示されなくて使えません
どこの設定を弄れば使えるようになるかご存知の方おりませんか?
rdfファイルを56.0に書き換える方法では駄目でした
2023/06/07(水) 09:48:52.41ID:HiHa5hdy0
古いサポート外のアドオンなので、56以上はインストールも出来ません
2023/06/07(水) 10:40:35.66ID:HiHa5hdy0
それは知っています。
56.0でもインストールは出来るものの、動作がおかしいので
その対処法をご存知の方を探してます
52まで落としても駄目で40なら大丈夫でした
56.0でもインストールは出来るものの、動作がおかしいので
その対処法をご存知の方を探してます
52まで落としても駄目で40なら大丈夫でした
2023/06/07(水) 10:53:55.10ID:GWKepQho0
おもろい
2023/06/07(水) 11:28:33.26ID:Fzdo+LYw0
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 11:49:12.47ID:4rpyaBVw0 multifoxって既に公式で配布してないんじゃないの?
そんなのを入れる神経というか掲示板で聞く神経って…
そんなのを入れる神経というか掲示板で聞く神経って…
2023/06/07(水) 13:33:44.92ID:VL+mhUds0
>>33
知っていても理解できてない人だね
知っていても理解できてない人だね
2023/06/07(水) 13:48:49.05ID:HiHa5hdy0
40だと今度はまともに表示できないサイト(ページが白くなる)があるので
56にあげたかったんです。56なら表示可能
最新だとこれらのアドオンは使えないし代替品もどれも試しましたが
使い勝手が悪いので、なんとか使える方法を模索していました
5chなら工夫して57以前で昔のアドオンを使い続けてる人がいるんじゃないかと思って
聞いたのですがいないみたいですね
56にあげたかったんです。56なら表示可能
最新だとこれらのアドオンは使えないし代替品もどれも試しましたが
使い勝手が悪いので、なんとか使える方法を模索していました
5chなら工夫して57以前で昔のアドオンを使い続けてる人がいるんじゃないかと思って
聞いたのですがいないみたいですね
2023/06/07(水) 14:15:29.81ID:ccTFQUsh0
install.rdfの対応バージョン書き換えてダメだったなら、アドオンのコードをFirefox本体の変更に合わせて修正しない限り使えない
40から56までの2年間でのFirefoxの変更とアドオンの挙動を調べて自分でどうにかするしかないという、ごく当たり前の話
40から56までの2年間でのFirefoxの変更とアドオンの挙動を調べて自分でどうにかするしかないという、ごく当たり前の話
2023/06/07(水) 14:16:04.54ID:uFNceZfM0
人に頼るだけのやつが偉そうに
2023/06/07(水) 14:26:34.53ID:CsYf7PCy0
2023/06/07(水) 14:27:09.43ID:CsYf7PCy0
分からない質問に無理に答える義務はないんやで
ちなみに俺も答えはわからん
分かる人に偶然巡り会えればそれでいいでしょ
ちなみに俺も答えはわからん
分かる人に偶然巡り会えればそれでいいでしょ
2023/06/07(水) 14:33:15.78ID:vtiDndb70
使った事ないからまったくわからんけど
Multi-Account Containersとかじゃ代用できないん?
Multi-Account Containersとかじゃ代用できないん?
2023/06/07(水) 15:10:09.76ID:HiHa5hdy0
逆ギレして悪かったです
結果的にいうと52.9.0でインストールできました。
em:max~の所をrdfを書き換えればおそらく56やパールムーンなどの派生ブラウザでも
使用可能ははずです
海外フォーラム見てると、なんで外国人は52で使えているのに自分はメニューが表示されないのかが謎で
それでインドネシアのサイトの紹介の通りやってみると、たぶん私が最初にダウンロードしたサイトの
xpiが壊れているかバージョンが古かったことが原因でした
最新版としか書かれておらずバージョンまで乗っていなかったので、そこを確認しなかったのが悪かったです
>>41>>42
逆切れしたのが悪かったのに庇ってくれてありがとう。私と同じミスを犯す人がいるとは思えないけど
もし同じように使いたい人がいて検索している人向けに残します。書き換えなしで52まで、おそらくありで56でも使用可能。
>>43
代用は出来るんですけど、時々ログイン状態がコンテナタブからタブで開くと飛んでしまうときがあって
それが凄く不便です。multifoxではログイン状態も長く維持されて、そうした挙動は起こらないので
結果的にいうと52.9.0でインストールできました。
em:max~の所をrdfを書き換えればおそらく56やパールムーンなどの派生ブラウザでも
使用可能ははずです
海外フォーラム見てると、なんで外国人は52で使えているのに自分はメニューが表示されないのかが謎で
それでインドネシアのサイトの紹介の通りやってみると、たぶん私が最初にダウンロードしたサイトの
xpiが壊れているかバージョンが古かったことが原因でした
最新版としか書かれておらずバージョンまで乗っていなかったので、そこを確認しなかったのが悪かったです
>>41>>42
逆切れしたのが悪かったのに庇ってくれてありがとう。私と同じミスを犯す人がいるとは思えないけど
もし同じように使いたい人がいて検索している人向けに残します。書き換えなしで52まで、おそらくありで56でも使用可能。
>>43
代用は出来るんですけど、時々ログイン状態がコンテナタブからタブで開くと飛んでしまうときがあって
それが凄く不便です。multifoxではログイン状態も長く維持されて、そうした挙動は起こらないので
2023/06/07(水) 15:51:43.27ID:gJEZhagT0
>>41
それはマニアックといわない
それはマニアックといわない
2023/06/07(水) 18:19:11.45ID:59k47k2F0
Firefox56.0.2/ESR52.9.0 までを使い続けるスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675233243/
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675233243/
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 18:24:42.31ID:4rpyaBVw0 >>46
56ガイジは巣に籠もっててクレメンス
56ガイジは巣に籠もっててクレメンス
2023/06/08(木) 01:13:21.50ID:erO9eozP0
ブックマークツールバーにタブをドラッグして、お気に入り登録する時に
右端に勝手に移動するのは、どうやったら止められるのでしょうか?
右端に勝手に移動するのは、どうやったら止められるのでしょうか?
2023/06/08(木) 01:44:06.82ID:pZH2Y3ft0
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを有効にして, userChrome.cssに以下を追記
toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
margin-left: 0 !important;
margin-right: 0 !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
margin-left: 0 !important;
margin-right: 0 !important;
}
2023/06/08(木) 03:16:35.57ID:erO9eozP0
>>50
ありがとうございます
しかし、うまく動きませんでした
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにして
~default-releaseにchromeフォルダを作って
userChrome.cssにコピペしましたが変わりませんでした
ありがとうございます
しかし、うまく動きませんでした
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにして
~default-releaseにchromeフォルダを作って
userChrome.cssにコピペしましたが変わりませんでした
2023/06/08(木) 03:34:09.12ID:pZH2Y3ft0
toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
margin: 0 !important;
border-radius: 0 !important;
}
margin: 0 !important;
border-radius: 0 !important;
}
2023/06/08(木) 11:53:57.87ID:7gMmjNLm0
YouTubeのサムネがクソデカになって情報量激下がりで使いづらいことこの上なく
登録チャンネルなどはページの拡大率を下げれば従来の表示に近くなるが
ライブ視聴時は拡大率を上げたいわけで、この切り換えを自動もしくは円滑にする
方法はないだろうか?
ドメイン毎ではなくページのURLに対して拡大率を割り当てられる拡張機能
などがあってくれればいいのだが
登録チャンネルなどはページの拡大率を下げれば従来の表示に近くなるが
ライブ視聴時は拡大率を上げたいわけで、この切り換えを自動もしくは円滑にする
方法はないだろうか?
ドメイン毎ではなくページのURLに対して拡大率を割り当てられる拡張機能
などがあってくれればいいのだが
2023/06/08(木) 14:14:40.28ID:BEBScZ6/0
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 18:16:33.25ID:A+lGJeTb02023/06/08(木) 22:41:02.09ID:erO9eozP0
2023/06/08(木) 22:56:21.10ID:Z4kQ3FXJ0
うちだとブックマークツールバーにタブをドラッグすると左に行く
2023/06/09(金) 12:03:07.18ID:j2dPrj4K0
youtube redux はサムネのカド丸が取れただけで変化なし
今後の対応に期待
sort for YouTube(subscriptions)videos
で登録チャンネルでソートすると、とりあえず4列にできた
今後の対応に期待
4列になっただけでも大きな改善だが更に Stylebot で
下記のコードを入れると縮小した上で5列にできた(単体では3列表示縮小のみ)
これだけだとタイトル右端にマウスオーバーで出る︙メニューボタンの範囲がズレる
通知ボタンの縮小方法がわからん、cssわかるかたもっとスマートに組んでくれ…
改行が多すぎると怒られるのでフォント周りだけ分割
ytd-rich-grid-media.style-scope.ytd-rich-item-renderer {
width:70%;
height: auto;
}
ytd-rich-item-renderer.style-scope.ytd-rich-grid-row {
margin-right: -70px;
}
div.style-scope.ytd-rich-item-renderer {
margin-top: -20px;
}
div.style-scope.ytd-rich-grid-media {
margin-bottom: -2px;
}
今後の対応に期待
sort for YouTube(subscriptions)videos
で登録チャンネルでソートすると、とりあえず4列にできた
今後の対応に期待
4列になっただけでも大きな改善だが更に Stylebot で
下記のコードを入れると縮小した上で5列にできた(単体では3列表示縮小のみ)
これだけだとタイトル右端にマウスオーバーで出る︙メニューボタンの範囲がズレる
通知ボタンの縮小方法がわからん、cssわかるかたもっとスマートに組んでくれ…
改行が多すぎると怒られるのでフォント周りだけ分割
ytd-rich-grid-media.style-scope.ytd-rich-item-renderer {
width:70%;
height: auto;
}
ytd-rich-item-renderer.style-scope.ytd-rich-grid-row {
margin-right: -70px;
}
div.style-scope.ytd-rich-item-renderer {
margin-top: -20px;
}
div.style-scope.ytd-rich-grid-media {
margin-bottom: -2px;
}
2023/06/09(金) 12:03:38.97ID:j2dPrj4K0
数値は各自好みに調整されたし
span.inline-metadata-item.style-scope.ytd-video-meta-block {
line-height: 12px;
font-size: 7px;
}
yt-formatted-string.style-scope.ytd-rich-grid-media {
font-size: 10px;
line-height: 12px;
}
a.yt-simple-endpoint.style-scope.yt-formatted-string {
line-height: 12px;
font-size: 9px;
}
span.inline-metadata-item.style-scope.ytd-video-meta-block {
line-height: 12px;
font-size: 7px;
}
yt-formatted-string.style-scope.ytd-rich-grid-media {
font-size: 10px;
line-height: 12px;
}
a.yt-simple-endpoint.style-scope.yt-formatted-string {
line-height: 12px;
font-size: 9px;
}
2023/06/09(金) 17:50:24.71ID:LxQtLjeM0
クッキーやサイトデータを「データを消去」すると
データはstorage/to-be-removedフォルダに移るみたいですが、
これってデータはいつ完全に削除されるんですか?
データはstorage/to-be-removedフォルダに移るみたいですが、
これってデータはいつ完全に削除されるんですか?
2023/06/09(金) 21:08:06.66ID:JXNUCuK/0
>>53
>>54
YouTube Normal Thumbnailsというスクリプトを使えばいい。
https://greasyfork.org/ja/scripts/391636-youtube-normal-thumbnails
コードの+ 1を2や3にすればサムネイルの数を増やすこともできる。
>>54
YouTube Normal Thumbnailsというスクリプトを使えばいい。
https://greasyfork.org/ja/scripts/391636-youtube-normal-thumbnails
コードの+ 1を2や3にすればサムネイルの数を増やすこともできる。
2023/06/10(土) 18:14:32.99ID:haRkgdmi0
ふぃれふぉx
と端末で入力しましたが起動しません。何がいけないのでしょう。
と端末で入力しましたが起動しません。何がいけないのでしょう。
2023/06/11(日) 03:01:20.57ID:+JpUT3Jj0
そんなものありません
2023/06/12(月) 19:09:55.17ID:/TZegSpJ0
firefox派生でメモリーの使用量が少ないのはありますかね?
普通のfirefoxだと開いただけで1gbはいきますね。
普通のfirefoxだと開いただけで1gbはいきますね。
2023/06/12(月) 19:43:18.04ID:JJskcbBR0
ねーよ
2023/06/12(月) 20:29:46.47ID:hkQg/L8x0
いかねーよ
2023/06/12(月) 20:32:04.84ID:hkQg/L8x0
ちなみにいうと、ギガバイトは大文字だから
単位は正確に
単位を書くつもりがないならカタカナで
単位は正確に
単位を書くつもりがないならカタカナで
2023/06/12(月) 23:13:46.89ID:ftC1AT7n0
グラムビットと書こう。
2023/06/13(火) 03:54:03.91ID:qzMGLMcP0
普通のFirefox開いただけだと330,000,000バイトくらい
2023/06/13(火) 06:37:00.46ID:4EAbhluX0
軽いバージョンとかないのかな
2023/06/13(火) 07:18:52.54ID:aK3Lzvc+0
英語Verだと軽いよ
2023/06/13(火) 07:44:13.90ID:NAlUjmmg0
64bitバージョンを使えばメモリ使用量なんて気にならないと思うが
2023/06/13(火) 07:47:29.63ID:4EAbhluX0
firefox自体のメモリ使用量というより、他のソフトとの兼ね合いで、firefoxのメモリを削減したいなと
unreal engine使ってるんで(´・ω・`)
unreal engine使ってるんで(´・ω・`)
2023/06/13(火) 08:19:34.02ID:BYsy1gjU0
メモリなんて安いんだから大量に積めば済む話なのに
2023/06/13(火) 08:37:27.27ID:4EAbhluX0
マザボの上限がしょぼいので
モメンタムキャッシュ無効にして使いますわ
モメンタムキャッシュ無効にして使いますわ
2023/06/13(火) 10:39:20.10ID:zt4d0SL00
他のソフト使ってたらFirefoxのメモリ使用量は自然と減少するでしょ
他のソフト使ってなくて余ってるからメモリを食うわけで
他のソフト使ってなくて余ってるからメモリを食うわけで
2023/06/13(火) 15:38:29.54ID:B1b5hARz0
時々リフレッシュしろ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/13(火) 18:41:14.00ID:rLC+K9Z80 >>64
Firefox派生で軽いブラウザです
Pulse Browser
https://github.com/pulse-browser/browser
PaleMonn
https://www.palemoon.org/download.shtml
Firefox派生で軽いブラウザです
Pulse Browser
https://github.com/pulse-browser/browser
PaleMonn
https://www.palemoon.org/download.shtml
2023/06/13(火) 19:14:32.86ID:IbaJGsf+0
アドオンが使えないとなあ
2023/06/14(水) 03:35:14.41ID:EKE8Sjs60
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)の表示がおかしくなりました
なぜ?
なぜ?
2023/06/14(水) 03:41:14.31ID:jIL0JWFY0
2023/06/14(水) 05:05:45.00ID:EKE8Sjs60
>>81
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)が機能しなくなったんでしょうか?
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)が機能しなくなったんでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 08:03:49.13ID:0T0w0Dsp0 今日から?5chのデザインが変更されたんだな
見ヅラくていかん
またcssやり直しだ
この前見直したばかりなのにプンプン
見ヅラくていかん
またcssやり直しだ
この前見直したばかりなのにプンプン
2023/06/14(水) 08:15:12.70ID:9bGhztDg0
そもそもFirefoxの問題じゃないからスレチ
メンテされてない拡張機能使ってたんだからさ自分でなんとかしたら?
メンテされてない拡張機能使ってたんだからさ自分でなんとかしたら?
2023/06/14(水) 08:30:39.01ID:PYsKJWZX0
>>82
なんで直で見てみろって言われてるのに見ないの?
なんで直で見てみろって言われてるのに見ないの?
2023/06/14(水) 09:10:03.26ID:4Qp8N8+O0
5ちゃんをPCのウェブブラウザで見る事なんてほぼなかったけど
今見たらアンカーの吹き出しも出なくなってるのねこれはひどい
今見たらアンカーの吹き出しも出なくなってるのねこれはひどい
2023/06/14(水) 13:19:47.20ID:nMUKH19v0
見た目がスマホ版になってるね
暫く様子見でほっておいたら元の仕様に戻るんではなかろうか(鼻ホジ)
暫く様子見でほっておいたら元の仕様に戻るんではなかろうか(鼻ホジ)
2023/06/14(水) 13:32:56.10ID:ZmIF3Rr70
またread.crx2勧められて、したらばのread.crxスレでわからない動かない言うバカが出るのかな
2023/06/14(水) 22:12:23.53ID:Hvcr6qqA0
更新通知がウザいので無効化できませんか?
2023/06/14(水) 22:21:13.76ID:THl9DZ2J0
>>89
以下をメモ帳にコピペして拡張子 reg で保存実行
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
以下をメモ帳にコピペして拡張子 reg で保存実行
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
2023/06/14(水) 22:29:09.55ID:Hvcr6qqA0
>>90
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/06/15(木) 00:35:43.17ID:Fikrcucg0
2023/06/15(木) 03:43:45.58ID:+aWue0oD0
これはひどい
2023/06/15(木) 19:00:15.83ID:3vAsBJLN0
Youtubeの登録チャンネルというページから特定の動画だけを別タブで開いておきたい場合
・タブロックアドオン(現在機能せず)
・右クリック→別タブで開く(サムネイル上では特殊な右クリメニューが開いてしまうため不可能)
・ミドルクリック(これだけは機能する)
これら以外に方法はないでしょうか?
・タブロックアドオン(現在機能せず)
・右クリック→別タブで開く(サムネイル上では特殊な右クリメニューが開いてしまうため不可能)
・ミドルクリック(これだけは機能する)
これら以外に方法はないでしょうか?
2023/06/15(木) 19:15:51.73ID:4AKE3VER0
>>94
登録チャンネルというぺージ」が何か分からんけどctrl+r-clickとかで開けないんかな?それからshift押しながら右クリックで通常のコンテキストメニュー開けたはず
登録チャンネルというぺージ」が何か分からんけどctrl+r-clickとかで開けないんかな?それからshift押しながら右クリックで通常のコンテキストメニュー開けたはず
2023/06/15(木) 21:53:33.74ID:+tQjScZi0
このブラウザで5ちゃんねるを見ると、インターフェースが改悪されて表示されるように鳴りました
クラシック版に戻しても書き込んだり全件表示するとすぐもとに戻ります
こちら、ずっと以前のまま使う設定方法ありませんか?
クラシック版に戻しても書き込んだり全件表示するとすぐもとに戻ります
こちら、ずっと以前のまま使う設定方法ありませんか?
2023/06/15(木) 22:00:52.65ID:0Wxc3WhV0
サイト開くと一瞬だけ60度とかにcpu温度なる
何もしてないときは35度とか
それのせいでファンが一瞬唸る
まじでこれなんとかならないですかね
何もしてないときは35度とか
それのせいでファンが一瞬唸る
まじでこれなんとかならないですかね
2023/06/15(木) 22:21:02.81ID:hFCOfKCP0
PCスペック書いてみな
2023/06/15(木) 22:28:28.21ID:LKl7kiPh0
PhenomII x 4 955
メモリ4ギガ
Radeon HD 7750
メモリ4ギガ
Radeon HD 7750
2023/06/15(木) 23:52:37.77ID:myDOo6GO0
CPU&GPU古すぎ
メモリ少なすぎ
メモリ少なすぎ
2023/06/15(木) 23:56:52.79ID:Qg2sCVbh0
>>96
このブラウザだけじゃなくて他のブラウザでも見てみよう
このブラウザだけじゃなくて他のブラウザでも見てみよう
2023/06/16(金) 00:49:02.30ID:pUgmzGJf0
PhenomII懐かしすぎワロス
10年以上前のチップだろw
10年以上前のチップだろw
2023/06/16(金) 12:06:05.32ID:JgibApoz0
鳴りました、って何が鳴ったんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】高市失言、完全に立憲民主党が全て悪いという意見で合致wwww「岡田はスパイ!」「中国から命令を受けた!」 [833674621]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- PRESIDENTオンライン「習近平は明らかに焦り始めている…高市首相が中国をぎゃふんと言わせるための4つの切り返し」 [399259198]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
