◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1673306023/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.196
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/05/28(日) 01:13:19.67ID:btJ9hJKZ0
2023/11/02(木) 21:30:03.88ID:f7Hbe8SS0
よく考えたら
複数のフォルダにまたがって動画が保存されてるから一度動画管理ソフトで動画をリスト化しないと難しい処理だな
質問した身がいうのも何だが、たぶんないかも
複数のフォルダにまたがって動画が保存されてるから一度動画管理ソフトで動画をリスト化しないと難しい処理だな
質問した身がいうのも何だが、たぶんないかも
2023/11/02(木) 21:32:04.25ID:BLeY6EqL0
>>862
これでいけるだろ
これでいけるだろ
2023/11/02(木) 21:36:48.00ID:FI5WuLbL0
>>863
VLCじゃダメなの?
VLCじゃダメなの?
2023/11/02(木) 22:00:26.18ID:f7Hbe8SS0
2023/11/02(木) 22:11:33.95ID:f7Hbe8SS0
元々入ってたVLCでプレイリスト化して再生したらいい感じだった(恥
プレイリスト自体使ったことなかったから難しく考えてしまった
みなさん返信ありがとう
お騒がせしました
プレイリスト自体使ったことなかったから難しく考えてしまった
みなさん返信ありがとう
お騒がせしました
2023/11/02(木) 22:13:17.63ID:9EOpJMLl0
2023/11/02(木) 22:14:54.85ID:9EOpJMLl0
ああ、もう解決したのね
2023/11/02(木) 22:32:37.61ID:5HDmbzWT0
2023/11/02(木) 22:38:23.63ID:5HDmbzWT0
ベータ ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用にチェックを入れてパソコンを扱ってるせいか文章ファイルが文字化けしてしまいました
これってチェックを外さないと二度と正常に表示させることはできないんでしょうか?
正常に表示させることのできるソフトって無いでしょうか?
これってチェックを外さないと二度と正常に表示させることはできないんでしょうか?
正常に表示させることのできるソフトって無いでしょうか?
2023/11/03(金) 01:24:04.64ID:nnt3eP570
文章ファイルが何かにもよるし、それがわからないと答えようもないなぁ
単なるテキストファイルなら、今風の適当なエディタに突っ込めばいいと思う
単なるテキストファイルなら、今風の適当なエディタに突っ込めばいいと思う
2023/11/03(金) 01:25:10.10ID:j3jgqYOQ0
・Text Editor
秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
Mery
https://www.haijin-boys.com/
Sakura Editor
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Notepad++
https://notepad-plus-plus.org/
秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
Mery
https://www.haijin-boys.com/
Sakura Editor
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Notepad++
https://notepad-plus-plus.org/
2023/11/03(金) 04:53:48.06ID:0+ihxGON0
2023/11/03(金) 04:56:11.32ID:QDbnLPN80
Glary Utilities はバージョン 5 → 6 になった訳だけど、まさか買い直しを求められる事になるとは思わなかった。
もっとも無料版とプロ版にさしたる違いはないんだけども。
もっとも無料版とプロ版にさしたる違いはないんだけども。
2023/11/03(金) 05:02:15.97ID:0+ihxGON0
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 09:09:31.74ID:I5wLbrxI0 TwitterのBOTのような5ちゃんねるに予約投稿できるソフトないですか?
30分〜1時間に1度、指定のスレに書き込むなどしたいです
30分〜1時間に1度、指定のスレに書き込むなどしたいです
2023/11/03(金) 09:43:35.57ID:MnccP0AQ0
>>878
★5
★5
2023/11/03(金) 10:08:13.74ID:LuVsVuVh0
> ★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
> 使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
> サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
> また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
>
> ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
>
> ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
> 同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
>>878
> 使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
> サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
> また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
>
> ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
>
> ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
> 同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
>>878
2023/11/03(金) 12:29:33.46ID:aJB6nMoB0
昔はベクターとか窓の杜とか林檎の木とかで
手当たり次第にフリーソフトを試すのが楽しかったなぁ
スマホが登場してからはアプリ全盛になって
フリーソフト界隈はなんかしんみりしちゃったね
手当たり次第にフリーソフトを試すのが楽しかったなぁ
スマホが登場してからはアプリ全盛になって
フリーソフト界隈はなんかしんみりしちゃったね
2023/11/03(金) 12:35:14.09ID:gKDXn+WR0
確かにね
昔は今ほど卑屈で捻くれた嫌な人間は少なかったと思うわ
嫌なやつもいたけど、今はもう嫌なやつの方が圧倒的に多いからね
昔は今ほど卑屈で捻くれた嫌な人間は少なかったと思うわ
嫌なやつもいたけど、今はもう嫌なやつの方が圧倒的に多いからね
2023/11/03(金) 12:36:42.60ID:gKDXn+WR0
>>7
ここのソフトウェア紹介サイトの日本語の他には
ソフタロウというサイトも頻繁に更新しているわね
ソフタロウ(softaro)
https://softaro.net/
追加してもいいんじゃないかな
ここのソフトウェア紹介サイトの日本語の他には
ソフタロウというサイトも頻繁に更新しているわね
ソフタロウ(softaro)
https://softaro.net/
追加してもいいんじゃないかな
2023/11/03(金) 15:44:40.29ID:/Ht+XqRI0
2023/11/04(土) 01:57:38.68ID:dmVggupY0
NVIDIAでGTX970はhevcのエンコードはサポートされていませんが、
どうも可能ではあるらしいのです。
そこでこのソフト入れたら、
GTX970もhevcをエンコードできるグラボになりますよみたいのありますでしょうか?
どうも可能ではあるらしいのです。
そこでこのソフト入れたら、
GTX970もhevcをエンコードできるグラボになりますよみたいのありますでしょうか?
2023/11/04(土) 02:07:28.46ID:jD9RM0Ca0
>>884
有無
有無
2023/11/04(土) 12:35:35.60ID:XE337KxO0
2023/11/04(土) 13:13:05.43ID:Abwc3DjD0
有無
2023/11/04(土) 14:25:59.14ID:Z9/yKKqe0
90年代に遭遇したあの人は凄かったなv@id
2023/11/05(日) 22:45:08.83ID:AUDRBGmM0
複数のmp3に埋め込まれてるジャケット画像を一括でエクスポートする事ができるソフトありませんか?
目的はその画像を同一規格に揃える事で、単曲エクスポート→変換→再埋め込みがしんどくなってきたからです
コマンドラインとかPythonあたりでも方法さえ分かればいけますので、情報ありましたらお願いします
目的はその画像を同一規格に揃える事で、単曲エクスポート→変換→再埋め込みがしんどくなってきたからです
コマンドラインとかPythonあたりでも方法さえ分かればいけますので、情報ありましたらお願いします
2023/11/05(日) 23:40:59.10ID:chnwNNop0
>>890
そういうのは「ffmpeg(or lame)」 + 「imageMagic」でサクっと自動化できるはず
そういうのは「ffmpeg(or lame)」 + 「imageMagic」でサクっと自動化できるはず
2023/11/06(月) 01:36:20.14ID:uK7Xs2NO0
埋め込むのはそれでできるっぽいんですが、まず最初に既存mp3から抜き出す書き方が分からなかったんですよね…
その方法があればいいんですが、そうじゃないとまず画像収集からする必要が出てくるんで
その方法があればいいんですが、そうじゃないとまず画像収集からする必要が出てくるんで
2023/11/06(月) 02:37:08.85ID:LS3CxARr0
普通に「ffmpeg mp3 画像 抽出」とかで検索すれば出てくるけど
https://gordiustears.net/getting-jacket-image-from-mp3/
複数ファイルの場合はループすればおけ
あとMp3tagのアクションとかでもできる
https://gordiustears.net/getting-jacket-image-from-mp3/
複数ファイルの場合はループすればおけ
あとMp3tagのアクションとかでもできる
2023/11/06(月) 03:41:55.84ID:KdsUCidn0
Mp3tagのアクションで「カバーファイルを出力」でテケトーに[%fieldname%]とでもして全選択して実行させればえんちゃうのん?
2023/11/06(月) 04:26:17.04ID:d4uAEdVA0
えこでこツールとか簡単なやつでそういうのって無かったかな
もうそんなことやろうとも思わないので忘れてしまったわ
もうそんなことやろうとも思わないので忘れてしまったわ
2023/11/06(月) 04:27:26.87ID:d4uAEdVA0
>>890
Mp3tag
https://www.mp3tag.de/en/
>>893
> あとMp3tagのアクションとかでもできる
らしいぞ
これは良いソフトウェアなのでインスコしておいて損は無いぞ
無論、ffmpegのバイナリも重要だわな
Mp3tag
https://www.mp3tag.de/en/
>>893
> あとMp3tagのアクションとかでもできる
らしいぞ
これは良いソフトウェアなのでインスコしておいて損は無いぞ
無論、ffmpegのバイナリも重要だわな
2023/11/06(月) 04:28:18.14ID:d4uAEdVA0
>>890
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
2023/11/06(月) 06:32:00.31ID:udQbafZN0
>>890
TagScanner
mp3が入ってるフォルダを開いて、全ファイルを選択してから
ツールバーにある「カバーをファイルにエクスポート」でcoverと書かれてるところをクリックしてファイル名形式を指定すれば
mp3ファイルと同じフォルダに保存される
TagScanner
mp3が入ってるフォルダを開いて、全ファイルを選択してから
ツールバーにある「カバーをファイルにエクスポート」でcoverと書かれてるところをクリックしてファイル名形式を指定すれば
mp3ファイルと同じフォルダに保存される
2023/11/06(月) 06:37:44.93ID:udQbafZN0
ちょっと訂正
>mp3ファイルと同じフォルダに保存される
mp3ファイルと同じフォルダに指定したファイル名形式で保存される
だから、ファイル名形式にfilenameあたりを指定しとけば分かりやすいと思う
>mp3ファイルと同じフォルダに保存される
mp3ファイルと同じフォルダに指定したファイル名形式で保存される
だから、ファイル名形式にfilenameあたりを指定しとけば分かりやすいと思う
2023/11/06(月) 07:11:13.02ID:BLO/yYRp0
おお、みなさんありがとうございます
今日帰ってきたら詳しく読んで試してみます
今日帰ってきたら詳しく読んで試してみます
2023/11/06(月) 23:38:53.70ID:7VrH4/l50
帰ってきて色々と試してみました
とりあえず5分とかからず教えてもらった方法で書き出しはできました
画像再埋め込みでもffmpeg使うならバッチ書くのが手っ取り早いかと試してみましたが、書き出しは行けたものの再埋め込み時に自分のタグの書き方だと一部規格外で欠落しちゃったので断念(コメントとか)
>>898で挙げてもらったツールが手っ取り早かったのでそれで書き出し
加工してMp3Tagで一つづつ再埋め込み、でひとまずは目的達成できました
Mp3Tagのアクションはマクロみたいなもんなんですかね
それが使いこなせれば1本化&更に省力化出来そうなので、時間ある時に調べてみます、ありがとうございました
とりあえず5分とかからず教えてもらった方法で書き出しはできました
画像再埋め込みでもffmpeg使うならバッチ書くのが手っ取り早いかと試してみましたが、書き出しは行けたものの再埋め込み時に自分のタグの書き方だと一部規格外で欠落しちゃったので断念(コメントとか)
>>898で挙げてもらったツールが手っ取り早かったのでそれで書き出し
加工してMp3Tagで一つづつ再埋め込み、でひとまずは目的達成できました
Mp3Tagのアクションはマクロみたいなもんなんですかね
それが使いこなせれば1本化&更に省力化出来そうなので、時間ある時に調べてみます、ありがとうございました
2023/11/07(火) 00:10:43.57ID:ZvME75XB0
1処理成功したらあとはfor文
2023/11/07(火) 14:00:56.39ID:3RXdZKhx0
2023/11/07(火) 17:07:57.15ID:L8k2ikwR0
>>877
現在プレイしてるゲームが、UNICODEにチェックを入れないとまともにプレイできない状況なんです
だから仕方がなくチェック入れてるんですが
manifestってやつを使えばチェック外してもゲームできるんでしょうか?
現在プレイしてるゲームが、UNICODEにチェックを入れないとまともにプレイできない状況なんです
だから仕方がなくチェック入れてるんですが
manifestってやつを使えばチェック外してもゲームできるんでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 17:13:03.31ID:IaFvwR/T0 ↓みたいな画像を作りたいのですが、作業性のよいソフトはありますか?
https://twitter.com/Z_otoku/status/1687944912707403776
Windows標準のペイントとかでも作れなくはないと思いますが、
このレベルの画像を作るのはペイントではかなり大変だと思います
調べてみたところ、OneNoteとかなら入力後の移動等も楽にできそうでした
もっとよさそうなのがあれば教えていただきたいです
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/Z_otoku/status/1687944912707403776
Windows標準のペイントとかでも作れなくはないと思いますが、
このレベルの画像を作るのはペイントではかなり大変だと思います
調べてみたところ、OneNoteとかなら入力後の移動等も楽にできそうでした
もっとよさそうなのがあれば教えていただきたいです
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/07(火) 17:15:07.28ID:L8k2ikwR0
2023/11/07(火) 17:32:54.82ID:zMF8VzOt0
>>906
> BIOSのアップデートぐらいはできるようになりたい
「ぐらいは」ではなく、これが一番無理な事だよ。
そもそも BIOS のアップデートなんて問題が起きてない限りはすべきものじゃない。
ちなみに Windows は BIOS が更新された時に新しい PC になったものだと認識する。
これが割とあちこちに影響したりして面倒だったりする。
> BIOSのアップデートぐらいはできるようになりたい
「ぐらいは」ではなく、これが一番無理な事だよ。
そもそも BIOS のアップデートなんて問題が起きてない限りはすべきものじゃない。
ちなみに Windows は BIOS が更新された時に新しい PC になったものだと認識する。
これが割とあちこちに影響したりして面倒だったりする。
2023/11/07(火) 19:22:37.20ID:BF3AwbgL0
2023/11/08(水) 01:43:07.16ID:3+BPRc3D0
>>905
パワポじゃね?
パワポじゃね?
2023/11/08(水) 04:07:56.56ID:yhPrCGdh0
むしろExcel/Wordでいいんじゃね
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 13:00:36.24ID:0lOy2F7z0 一括でファイルの更新日時だけを変更するソフトありませんか?
insta360x3というカメラで撮った動画ファイルが、日時だけ全てずれてしまっていました。
100個以上ファイルがあるので、1ファイルごとに手作業で更新日時を変更したくありません。
一括で日時だけを変更したいのですが…(何時何分などは全てそのまま)
あれば宜しくお願い致します。
insta360x3というカメラで撮った動画ファイルが、日時だけ全てずれてしまっていました。
100個以上ファイルがあるので、1ファイルごとに手作業で更新日時を変更したくありません。
一括で日時だけを変更したいのですが…(何時何分などは全てそのまま)
あれば宜しくお願い致します。
2023/11/08(水) 13:13:17.66ID:Wt0UtLPn0
質問内容を勘違いしてるかもしれないけど
Flexible Renamer
属性タブで
タイムスタンプ:揃える
とか
Flexible Renamer
属性タブで
タイムスタンプ:揃える
とか
2023/11/08(水) 14:16:56.52ID:1tVuf+oc0
シフトじゃね?
2023/11/08(水) 16:19:38.10ID:qdEQugOh0
>>911
Change Timestamp
Change Timestamp
2023/11/09(木) 06:25:00.77ID:oB5KMzy20
>>911
EzExpEx でもできる
EzExpEx でもできる
2023/11/09(木) 17:44:55.29ID:Rrzw7REL0
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 22:16:10.52ID:7o2IpQSv0 ThunderbirdのアドオンでLINEとかSkypeみたくチャット形式でメールを表示するものはないですか?
2023/11/10(金) 11:10:27.77ID:oY+wSX910
2023/11/10(金) 11:12:13.92ID:oY+wSX910
Flexible Renamerってやっぱすげえな
OSS化待ってるぞ
OSS化待ってるぞ
2023/11/10(金) 12:28:03.52ID:PKuuBjfe0
>>916
スライドのサイズなんて好きに設定できるべ
スライドのサイズなんて好きに設定できるべ
2023/11/10(金) 12:48:14.89ID:VqzDFAq40
Flexible Renamerは1byte書き換えるだけで、
表示・処理速度が凄まじいほどの高速化
あれはまさに神改造
表示・処理速度が凄まじいほどの高速化
あれはまさに神改造
2023/11/10(金) 12:49:57.84ID:VqzDFAq40
訂正4byteだった
ver8.3用
0007088E: E8 EB
0007088F: 6D 03
ver8.3用
0007088E: E8 EB
0007088F: 6D 03
2023/11/10(金) 12:50:45.59ID:VqzDFAq40
さらに訂正2byteだったw
2023/11/10(金) 12:52:48.41ID:HhG9cqOy0
ver8.3でもないだろw
2023/11/10(金) 16:00:09.59ID:VqzDFAq40
すみません
ver8.4用でした
ver8.4用でした
2023/11/10(金) 18:37:47.31ID:Zn7gToD40
2023/11/11(土) 05:05:58.29ID:AahI4Ry00
修正で動くかよ
2023/11/11(土) 18:17:09.88ID:3XQkVYr/0
929804
2023/11/11(土) 18:51:41.58ID:u2rCiL/+0 無料の料理のレシピ管理ソフトで良いのある?
2023/11/11(土) 19:11:17.98ID:OJVF+Uzw0
>>928
imgurをあぼーんすりゃいいやろ
imgurをあぼーんすりゃいいやろ
2023/11/11(土) 20:33:41.37ID:cDCA79nZ0
>>929
レシピ帳
レシピ帳
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 21:55:15.35ID:ZLWuIMhc02023/11/11(土) 22:02:54.47ID:Bf8O3GZC0
・Hex Editor
Stirling
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html
らくらくパッチ
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
Stirling
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html
らくらくパッチ
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
2023/11/11(土) 22:05:01.28ID:3XQkVYr/0
2023/11/11(土) 22:10:42.68ID:F4lrcIbD0
そんなの自動荒らしツールみたいなもんじゃん
2023/11/11(土) 22:23:30.09ID:/UfV5wQC0
なるほど、全板、全スレに巡回BOTで爆撃したいのですね
それとも自分のログだけですか
それだったら、NGするか、Replaceなんちゃらで削るか置き換えるかですね
それとも自分のログだけですか
それだったら、NGするか、Replaceなんちゃらで削るか置き換えるかですね
2023/11/11(土) 22:24:55.05ID:xb2/ETz40
2023/11/11(土) 23:15:59.15ID:vSzUyVm20
>>929
説明を見る分には悪く無さそう 使ったこと無いから知らんけど
Recipe Keeper
https://recipekeeperonline.com/ja/
こういうとこも参考にしては?
レシピ管理・作成のフリーソフト・エクセルテンプレート・アプリ
https://messy-soft.com/37-katei/kakeibo01
説明を見る分には悪く無さそう 使ったこと無いから知らんけど
Recipe Keeper
https://recipekeeperonline.com/ja/
こういうとこも参考にしては?
レシピ管理・作成のフリーソフト・エクセルテンプレート・アプリ
https://messy-soft.com/37-katei/kakeibo01
2023/11/12(日) 04:48:06.76ID:ZJ71kFeo0
>>938
ごめん、Androidアプリと間違ってた。
ごめん、Androidアプリと間違ってた。
2023/11/12(日) 06:03:05.26ID:SQewyENg0
942あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/12(日) 21:54:31.82ID:C3Gr/HrF0
>>928
グロ指摘の書き込みをしていたら3~4度目くらいでエラーになって書けなかったことがある
グロ指摘の書き込みをしていたら3~4度目くらいでエラーになって書けなかったことがある
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 20:33:38.88ID:xPH7NwTh0 様々なフォルダにある.HEICをPNGに一括で変換&置き換えしてくれるソフトないでしょうか?
調べても出てこず…
調べても出てこず…
2023/11/13(月) 21:01:44.93ID:EkOYPb430
コマンドライン可能な変換ソフトでバッチ書くしかないんじゃない?
2023/11/13(月) 21:17:53.88ID:Vhpm5WgX0
IrfanViewに突っ込んだら
2023/11/13(月) 21:42:51.48ID:N6vydb6H0
XnViewMP
2023/11/13(月) 23:04:52.87ID:0OYelGG00
プラグイン対応してる変換系なら大抵それでぶっこめばいけるんじゃね?
Tinuousにiftwic.sph入れて全選択放り込んだの思い出したわ
HEICなんて滅多に見ないからそれなんだっけってなったわ
Tinuousにiftwic.sph入れて全選択放り込んだの思い出したわ
HEICなんて滅多に見ないからそれなんだっけってなったわ
2023/11/13(月) 23:51:03.72ID:ymXTJOL70
>>944
Google Bard
Google Bard
2023/11/14(火) 00:15:54.79ID:hYjyzviz0
GPTで見つけろって言うの禁止にした方がいいと思う
コミュニティの意味がなくなる
コミュニティの意味がなくなる
2023/11/14(火) 00:38:05.74ID:upGaXv8S0
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 16:20:11.63ID:afnpFrRp0 デジカメ動画の音声だけをそのままの形式で取り出せる
そんなフリーウェアのソフトはないですか?
mp3に変換してしまうというようなソフトはありましたが
音声部分だけそのまま取り出したいんです
これなら劣化もしないだろうということで
そんなフリーウェアのソフトはないですか?
mp3に変換してしまうというようなソフトはありましたが
音声部分だけそのまま取り出したいんです
これなら劣化もしないだろうということで
2023/11/14(火) 17:57:57.58ID:3kVZ10qX0
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 21:04:38.05ID:afnpFrRp02023/11/14(火) 22:39:37.38ID:zA7R9MW90
ffmpeg
2023/11/14(火) 22:42:48.61ID:giAD4MxW0
>>954
「FFmpeg 6.1」が半年以上遅れて公開 ~「FFmpeg 7.0」は計画通り2024年2月リリースへ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1546515.html
Download FFmpeg
https://ffmpeg.org/download.html
「FFmpeg 6.1」が半年以上遅れて公開 ~「FFmpeg 7.0」は計画通り2024年2月リリースへ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1546515.html
Download FFmpeg
https://ffmpeg.org/download.html
2023/11/14(火) 22:44:56.81ID:giAD4MxW0
最終手段はFFmpegだけど、これらでも何とかならないかなあ…
コマンドライン入力が得意なら>>956でやった方が良いですよ
これは万能のバイナリらしいので
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
コマンドライン入力が得意なら>>956でやった方が良いですよ
これは万能のバイナリらしいので
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
2023/11/14(火) 22:47:23.66ID:giAD4MxW0
>>954
検索結果 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/find.html?q=MTS
>>7
最低限一回くらいは気軽にテンプレ見てくださいよ
それでないと貼ってある意味が無い
いくつかありましたよ
検索結果 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/find.html?q=MTS
>>7
最低限一回くらいは気軽にテンプレ見てくださいよ
それでないと貼ってある意味が無い
いくつかありましたよ
2023/11/14(火) 23:06:52.23ID:teQOpi610
>>954
XMedia Recode使用して音声のみ抽出してみた
MTSファイル読み込み後・・・
1.[映像]タブ→「出力」の所にリストされてあるファイル名を右クリ→「ビデオストリームを除去」
2.[音声トラック]タブ→「モード:」を"変換"から"コピー"に切り替える
後は出力方法やら保存先など指定して「リストに追加」→「エンコード」 これで多分行ける
XMedia Recode使用して音声のみ抽出してみた
MTSファイル読み込み後・・・
1.[映像]タブ→「出力」の所にリストされてあるファイル名を右クリ→「ビデオストリームを除去」
2.[音声トラック]タブ→「モード:」を"変換"から"コピー"に切り替える
後は出力方法やら保存先など指定して「リストに追加」→「エンコード」 これで多分行ける
2023/11/14(火) 23:28:55.12ID:teQOpi610
2023/11/15(水) 07:59:52.46ID:i2hLQsIk0
>>954
「mts 音声 抽出」でググったらすぐ出てきたよー
ポータブル版もあったよ
出力形式に「オリジナル音声ストリームの抽出を試みる」ってのもあった
Pazera Free Audio Extractor
https://www.gigafree.net/media/extract/pazerafreeaudioextractor.html
「mts 音声 抽出」でググったらすぐ出てきたよー
ポータブル版もあったよ
出力形式に「オリジナル音声ストリームの抽出を試みる」ってのもあった
Pazera Free Audio Extractor
https://www.gigafree.net/media/extract/pazerafreeaudioextractor.html
2023/11/15(水) 08:32:26.83ID:hQWnSuZe0
個人のメモアプリを探しています。
イメージはSlackの個人専用に作ったチャンネルで、以下の事ができたらと思います。
①時系列にマークダウン形式で書ける
②過去に書いたものは修正削除可能
③画像を表示できる
④ファイルを添付できる
⑤過去の文章を文字列検索できる
⑥クラウドサービスではなくデータをローカル保存できる
近いものはobsidianかなと思いますが、他に良いものがあれば教えていただけると助かります。
イメージはSlackの個人専用に作ったチャンネルで、以下の事ができたらと思います。
①時系列にマークダウン形式で書ける
②過去に書いたものは修正削除可能
③画像を表示できる
④ファイルを添付できる
⑤過去の文章を文字列検索できる
⑥クラウドサービスではなくデータをローカル保存できる
近いものはobsidianかなと思いますが、他に良いものがあれば教えていただけると助かります。
2023/11/15(水) 09:52:51.79ID:vCOsO+dd0
>>962
・Markdown Editor
Obsidian
https://obsidian.md/
https://github.com/obsidianmd/obsidian-releases/releases
Joplin
https://joplinapp.org/
https://github.com/laurent22/joplin/releases
・Markdown Editor
Obsidian
https://obsidian.md/
https://github.com/obsidianmd/obsidian-releases/releases
Joplin
https://joplinapp.org/
https://github.com/laurent22/joplin/releases
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 4:44:44.444
- 夜勤終わったからペヤング超大盛り2つとマスカットサイダー買った
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- 今日ネット速すぎん?
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 俺と一緒に寝よう
