前スレ
システムバックアップソフト徹底比較27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
システムバックアップソフト徹底比較28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/26(金) 15:05:09.61ID:Ghru42PL0
2023/06/02(金) 01:53:50.23ID:3uE0jSMx0
2023/06/02(金) 02:42:28.52ID:3uE0jSMx0
Clonezilla しか思いつかねーわ
Clonezilla は>>38みたいなことできるんかは知らん
Clonezilla は>>38みたいなことできるんかは知らん
2023/06/02(金) 03:17:50.87ID:VyZXGyiN0
バックアップはdisk2vhd64
復旧はusb live linux
復旧はusb live linux
2023/06/02(金) 03:27:25.87ID:+19nJQBg0
macriumもサイズ調整してクローンできる しょーもない煽りに反応すな
2023/06/02(金) 07:39:09.85ID:h455iTuW0
前スレからリストアの人が凄い必死やな
2023/06/02(金) 09:26:08.83ID:AeH9qYdH0
クローンのみならばドライブメーカーが無料提供しているクローンソフトを使う手もある
WDやWDの傘下メーカーならば自社ドライブ使用しているならばAcronis True Image のクローンのみの機能限定版が無料提供されていて使える
他のドライブメーカーでも同じようなサービスをしているところもある
WDやWDの傘下メーカーならば自社ドライブ使用しているならばAcronis True Image のクローンのみの機能限定版が無料提供されていて使える
他のドライブメーカーでも同じようなサービスをしているところもある
2023/06/02(金) 13:31:53.99ID:sk0gQ2xl0
EaseUSやMiniToolはフリーソフトを探してる時に呼んでないのに検索に沸いてきて殺意しかない
広告ゴリ押しは企業体質の醜悪さの裏返しだ
一人たりとも絶対使うなよ
広告ゴリ押しは企業体質の醜悪さの裏返しだ
一人たりとも絶対使うなよ
2023/06/02(金) 13:37:26.29ID:f0MXyhch0
Macriumは無料版をやめてしまったのが残念過ぎる
53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 16:47:08.47ID:3uE0jSMx054名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 16:48:11.45ID:3uE0jSMx0 情弱はバックアップからリストアでも同じ事できるの知らんから、クローン機能使う為だけに有料、一ヶ月分払っている奴けっこういるからな
2023/06/02(金) 17:44:47.17ID:9NFqHSix0
また壊れたレコードみたいに同じ事言ってるよこの人w
2023/06/02(金) 17:48:05.34ID:IzxYPPfb0
バックアップからのリストアとクローンじゃ違うことを理解できないアホですからなぁ
まあ、リストアが代替になると信じてやってるんだったら勝手にやってれば感じだし
まあ、リストアが代替になると信じてやってるんだったら勝手にやってれば感じだし
2023/06/02(金) 18:17:40.50ID:f0MXyhch0
例えばだけど1TBのSSDから512GBのSSDにリストアってのをした場合、リストア先のパーティション構成はどうなるの?
空き領域のサイズが双方異なると思うんだけどエラーとか起きたりはしないのかと
空き領域のサイズが双方異なると思うんだけどエラーとか起きたりはしないのかと
2023/06/02(金) 18:34:21.34ID:AeH9qYdH0
ソフトにもよるけど、リストア中にパーティーションをドラックしてサイズ変更する手順があるとおもうよ
もし、リストア後に起動しない場合はブート修復
もし、リストア後に起動しない場合はブート修復
2023/06/02(金) 18:43:32.67ID:lhO2sTyf0
ディスク全体を復元しようとすると失敗するけど、パーティションを一つずつなら復元できるんじゃないかな
2023/06/02(金) 19:14:10.39ID:l+nVU45y0
Macrium Reflectでイメージから復元した時ちゃんとパーティションサイズは自動で調整してくれたぞ。
復元領域とかの複数のパーティションあってもちゃんとメインのドライブの容量を調整してくれてる。
EASEUSやAcronisだってそうだろ。
お馬鹿なソフトならともかく、ちゃんとしたソフトならバックアップからリストアしてもクローンしてもいいでしょ。
わざわざ一度別のドライブに保存してるかどうかの違いでしかないよ。
復元領域とかの複数のパーティションあってもちゃんとメインのドライブの容量を調整してくれてる。
EASEUSやAcronisだってそうだろ。
お馬鹿なソフトならともかく、ちゃんとしたソフトならバックアップからリストアしてもクローンしてもいいでしょ。
わざわざ一度別のドライブに保存してるかどうかの違いでしかないよ。
2023/06/02(金) 23:11:35.56ID:9hTwl59A0
62名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 02:17:57.61ID:5xN81uAi063名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 02:20:47.59ID:5xN81uAi0 >>61
だからー
俺もバックアップは手間がかかることは認めてるだろ
ただ無料なんだから仕方ないだろってこと言いたいだけ
バックアップは実容量だけで復元できるがクローンできないよね?
例えば、1tbのSSDから、512gbのssdにも実容量が512gb以下なら、余裕でバックアップは復元できる
そこまでいうなら、さっさと無料で、パーテーションのサイズ調整できて、クローン出来るソフト教えろよ
だからー
俺もバックアップは手間がかかることは認めてるだろ
ただ無料なんだから仕方ないだろってこと言いたいだけ
バックアップは実容量だけで復元できるがクローンできないよね?
例えば、1tbのSSDから、512gbのssdにも実容量が512gb以下なら、余裕でバックアップは復元できる
そこまでいうなら、さっさと無料で、パーテーションのサイズ調整できて、クローン出来るソフト教えろよ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 02:22:13.46ID:5xN81uAi0 馬鹿の一つ覚えみたいに、バックアップのスレで、クローン、クローン、クローンうるせーんんだよ
無料で済ませたいなら、バックアップからリストアしとけ
これがFAだろ
で、手間を省きたいなら有料でお金払ってクローンしとけ
無料で済ませたいなら、バックアップからリストアしとけ
これがFAだろ
で、手間を省きたいなら有料でお金払ってクローンしとけ
2023/06/03(土) 09:38:38.11ID:Rx8Bd2cX0
ウェーイ!リストア最っ高ー!
2023/06/03(土) 09:43:43.66ID:3q6TiI7x0
trueimage、使い始めてからもう20数年くらいになるがリストアしたのは10回いかないくらいだな
基本的にはリストアしなけりゃならない状態にしないので
お前らは毎週リストアしてるのか?
基本的にはリストアしなけりゃならない状態にしないので
お前らは毎週リストアしてるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:33:17.99ID:5xN81uAi0 逆にクローンしたこと1回もないわ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:33:57.84ID:5xN81uAi0 必要ないし
どうせいつもバックアップとってるんだから、それをリストアすりゃいいじゃんって話
馬鹿なの?
クローン勧めてるやつw
どうせいつもバックアップとってるんだから、それをリストアすりゃいいじゃんって話
馬鹿なの?
クローン勧めてるやつw
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:34:48.91ID:5xN81uAi0 移行前より移行先の容量が多くないとダメ出し、
手順がいつもと違う部分もあるだろうし
しかも、有料じゃん
手順がいつもと違う部分もあるだろうし
しかも、有料じゃん
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:35:28.16ID:5xN81uAi0 いつものルーティンでバックアップとってるんだから、新しいSSDに差し替えてリストアすりゃいいだけだろ
一番簡単だわ
クローンとか面倒だわ
一番簡単だわ
クローンとか面倒だわ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:35:57.82ID:5xN81uAi0 ねぇねぇ?馬鹿なの?クローン至上主義者たちよお
2023/06/03(土) 11:50:13.64ID:ECspZxp80
書いてある事が読めない(理解できないw)なら仕方ないねぇw
今日のNG ID:5xN81uAi0
今日のNG ID:5xN81uAi0
2023/06/03(土) 12:27:28.64ID:Xo2f3kl20
クローンはバックアップの代替にはなりえてもバックアップはクローンの代替にはなりえない
そんなことも分らない低能がギャーギャー騒いでいるだけですからな
NGに突っ込んで放置推奨
そんなことも分らない低能がギャーギャー騒いでいるだけですからな
NGに突っ込んで放置推奨
2023/06/03(土) 13:20:21.87ID:ZO0PeZNv0
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
2023/06/03(土) 15:49:04.74ID:FbFxWHFv0
2023/06/03(土) 21:50:35.34ID:r8yon2vF0
別にクローンを目の敵にすることもないだろう
用途から言えばバックアップの方が使う機会が多いんだから
クローンをやった事ない奴が多いのも当たり前だし……
用途から言えばバックアップの方が使う機会が多いんだから
クローンをやった事ない奴が多いのも当たり前だし……
2023/06/03(土) 21:54:52.00ID:3yRwtxa+0
NVMeにクローンしたけど、MiniTool Partition Wizard 10.2.2 無料版 なかなか良いね
不具合はESPにドライブ番号残したままにするとこだけだったけど
MiniTool Partition Wizardで簡単に消せるし
不具合はESPにドライブ番号残したままにするとこだけだったけど
MiniTool Partition Wizardで簡単に消せるし
2023/06/04(日) 01:32:09.78ID:Ur/lw3Uh0
九龍
2023/06/04(日) 02:37:58.32ID:FMmOAtxs0
バックアップでもクローンでも容量の違うディスクに柔軟に適応できます@Macrium Reflect
2023/06/04(日) 04:38:15.06ID:OWAiMUPQ0
MSがどっか買い取ってパーティション周りの機能充実させれば済む話なのにな
2023/06/04(日) 06:08:12.22ID:cvai1VGE0
ブラウザなんかと一緒で独占的にならないよう自制してるとかじゃないかな
2023/06/04(日) 10:58:59.06ID:FR8mqiWw0
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
2023/06/04(日) 16:48:24.53ID:F7PWnLPj0
一言一句変わらないコピペでは余りにも無能
細かく成長して見せる工夫が求められる
細かく成長して見せる工夫が求められる
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 16:56:37.90ID:aah+gIJn0 >>80
それどころか、システムバックアップとる機能がいつまで経っても(Windows7)ってなってるんだが?
まぁ、この機能だけでもSSD移行もできるけどな
まさかとは思うけどWindows7時代から、このシステムバックアップのコードに手を加えてないとか....ないよね?こわw
それどころか、システムバックアップとる機能がいつまで経っても(Windows7)ってなってるんだが?
まぁ、この機能だけでもSSD移行もできるけどな
まさかとは思うけどWindows7時代から、このシステムバックアップのコードに手を加えてないとか....ないよね?こわw
2023/06/04(日) 17:44:58.99ID:x8tKfhSZ0
わざわざWindows7なんて付いてるくらいだからそっくりそのまま移植したのでは
2023/06/04(日) 18:54:41.44ID:0Vs7uLHL0
何かWin10上だとうまく動いてくれなかったような覚えが
まあ最初からリストア専用と割り切ってるが
まあ最初からリストア専用と割り切ってるが
2023/06/04(日) 19:04:29.17ID:3V65/lA/0
そういえばWindows内蔵のバックアップ機能ってMS自身が非推奨扱いしてなかったっけ?
サードパーティ製のバックアップソフトをお使いくださいみたいな
サードパーティ製のバックアップソフトをお使いくださいみたいな
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 19:12:12.89ID:aah+gIJn0 >>87
ガチ?
ガチ?
2023/06/04(日) 19:22:06.37ID:3V65/lA/0
2023/06/04(日) 19:23:57.02ID:HLebLeZ10
2023/06/04(日) 19:38:46.61ID:90Ijvl9O0
過去に何度も話題に出てるからスレ住民の反応が薄い
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 21:15:35.66ID:aah+gIJn0 なるほど
バックアップも有料化したりしないよな
そのうち増分、差分も有料化しますとかwやめてくれw
バックアップも有料化したりしないよな
そのうち増分、差分も有料化しますとかwやめてくれw
2023/06/04(日) 22:35:34.13ID:rj3dMxgE0
ご相談
親戚のパソコンに付いてるWindowsインストールSSDドライブの空き容量が尽きてしまったので、容量の多いSSDに換装し容量を増やそうと試みます。(無事終わった後は「Partition Master」使用予定。
「EaseUS Todo Backup Free 13.0」の「クローン」を使用し、元々付いていた「240GB」のSSDから「1TB」のSSDにクローン作業を行いエラー出ず終わったのですが、起動即ブルースクリーンで回復すら起動出来ず失敗。マスターの240GBは無事で起動出来ています。
クローン時「SSDに最適化」のオプションは付けました。それで出来上がった物は起動不可でした。
今回時間無くこれ以上作業出来ずでした。また来週再挑戦予定なのですが、何か気を付けたら良い点があればご教示下さい。(クローンソフトを替えろ等)
crucialのSSDを購入しましたので「cronis True Image for Crucial」は使えるかと思いますが今日は試せていません。
親戚のパソコンに付いてるWindowsインストールSSDドライブの空き容量が尽きてしまったので、容量の多いSSDに換装し容量を増やそうと試みます。(無事終わった後は「Partition Master」使用予定。
「EaseUS Todo Backup Free 13.0」の「クローン」を使用し、元々付いていた「240GB」のSSDから「1TB」のSSDにクローン作業を行いエラー出ず終わったのですが、起動即ブルースクリーンで回復すら起動出来ず失敗。マスターの240GBは無事で起動出来ています。
クローン時「SSDに最適化」のオプションは付けました。それで出来上がった物は起動不可でした。
今回時間無くこれ以上作業出来ずでした。また来週再挑戦予定なのですが、何か気を付けたら良い点があればご教示下さい。(クローンソフトを替えろ等)
crucialのSSDを購入しましたので「cronis True Image for Crucial」は使えるかと思いますが今日は試せていません。
2023/06/04(日) 23:16:54.96ID:FR8mqiWw0
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああでは余りにも無能、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああでは余りにも無能、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 00:06:20.29ID:cYO6f4Vp096名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 00:06:52.81ID:cYO6f4Vp02023/06/05(月) 00:48:16.34ID:NSIuJTJF0
ご返信有り難う御座います。
Windows純正使ってブートを含めた複製は問題無く出来るものですか?経験が無い物で。
バックアップと復元→システムイメージの作成
で大丈夫でしょうか?
Windows純正使ってブートを含めた複製は問題無く出来るものですか?経験が無い物で。
バックアップと復元→システムイメージの作成
で大丈夫でしょうか?
2023/06/05(月) 01:55:48.52ID:Fyjm1LZY0
Acronis True Image for Crucial を試してからでも遅くはないかと
2023/06/05(月) 03:52:02.23ID:jKq2vkKY0
cronis ってなんだっけ? とちょこっとふゎっと考えこんでしまったよ (´-ω-`n)
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 07:51:09.05ID:cYO6f4Vp0 >>97
クローンはやめた方が良いよ
とにかくバックアップからリストアする形式の方が良い
バックアップは今後ともルーティンでとっていくものでしょう?
システムバックアップ(増分、差分含め)のリストアからなら、移行先のSSDの容量を気にせずに実容量で復元可能
クローンの場合、だいたい面倒なことしないと基本は、旧SSDの容量を超えたSSDを用意しないと駄目
初心者は、例えば256GBなら、512GB用意しないと駄目だし、HDDだった場合、1TBの場合とかの場合、SSD2TBとか用意しないと駄目だからねぇwwww
玄人なら知らんけど
ここで質問なんてしないでしょうしね
バックアップならだいたいの無料ソフトで可能
クローンは有料
しかもクローンだと、メディアブートしてからじゃないと駄目なのが殆ど、というか初心者は基本そうだよね
バックアップなら、とりあえずどっかにフルバックアップとっておいた後、新SSDに差し替えて、そこにWindowsを新規でインストールしてから、バックアップ取った無料ソフトをインストールして、そこから同じ新SSDにある特定の時期に復元することも可能
クローンはやめた方が良いよ
とにかくバックアップからリストアする形式の方が良い
バックアップは今後ともルーティンでとっていくものでしょう?
システムバックアップ(増分、差分含め)のリストアからなら、移行先のSSDの容量を気にせずに実容量で復元可能
クローンの場合、だいたい面倒なことしないと基本は、旧SSDの容量を超えたSSDを用意しないと駄目
初心者は、例えば256GBなら、512GB用意しないと駄目だし、HDDだった場合、1TBの場合とかの場合、SSD2TBとか用意しないと駄目だからねぇwwww
玄人なら知らんけど
ここで質問なんてしないでしょうしね
バックアップならだいたいの無料ソフトで可能
クローンは有料
しかもクローンだと、メディアブートしてからじゃないと駄目なのが殆ど、というか初心者は基本そうだよね
バックアップなら、とりあえずどっかにフルバックアップとっておいた後、新SSDに差し替えて、そこにWindowsを新規でインストールしてから、バックアップ取った無料ソフトをインストールして、そこから同じ新SSDにある特定の時期に復元することも可能
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 07:52:14.17ID:cYO6f4Vp0 クローンとか時間の無駄なんだよね
2023/06/05(月) 08:03:20.93ID:NSIuJTJF0
私バックアップは基本ブートドライブのクローンのみだったんですが、みなさん否定派だったのですか。勉強になります。
2023/06/05(月) 08:05:01.37ID:WpjYvHXt0
基地外が一匹住み着いたなぁ
ほんと迷惑なやつだ
ほんと迷惑なやつだ
2023/06/05(月) 08:06:25.67ID:7iY3RGcq0
2023/06/05(月) 08:39:46.86ID:KGIbAxST0
おはようございます。
今回クローンで起動しなかったのですが、来週どうリベンジしようかと。
「セクタバイセクタ」は試してないです。
他のソフトも試せてないです。
今回Windows純正を使えとも進言もありましたし。
今回クローンで起動しなかったのですが、来週どうリベンジしようかと。
「セクタバイセクタ」は試してないです。
他のソフトも試せてないです。
今回Windows純正を使えとも進言もありましたし。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:19:54.51ID:cYO6f4Vp0107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:20:45.33ID:cYO6f4Vp0108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:21:18.76ID:cYO6f4Vp02023/06/05(月) 09:29:06.55ID:alcB86wc0
もしかしてリストアageの人、クローンとバックアップの区別がついてない?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:42:38.79ID:cYO6f4Vp0111名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:43:31.50ID:cYO6f4Vp0 はっきりいって結果が
"ほとんど同じ"
なのにクローンは、時間の無駄だわ
"ほとんど同じ"
なのにクローンは、時間の無駄だわ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:44:16.89ID:cYO6f4Vp0 ねぇねぇ
クローン至上主義者って馬鹿なのぉ?
どうでもいいが、クローンの質問はスレチガイ
消えろ!!クローンども!
クローン至上主義者って馬鹿なのぉ?
どうでもいいが、クローンの質問はスレチガイ
消えろ!!クローンども!
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:44:26.39ID:cYO6f4Vp0 m9(^Д^)プギャー
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:44:45.37ID:cYO6f4Vp0 ウェーい
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 09:45:12.26ID:cYO6f4Vp0 >>109
おまえこそ最低でも基本情報くらいとってんだろうなwww
おまえこそ最低でも基本情報くらいとってんだろうなwww
2023/06/05(月) 09:48:13.78ID:KGIbAxST0
SSD換装の相談に差分バックアップの話をされましても。
2023/06/05(月) 09:58:29.98ID:JZvFZB750
Windows純正はやめておきなさい。
パーティション構成によってうまくいかないし、microsoftももう非推奨としている機能なんだから。
パーティション構成によってうまくいかないし、microsoftももう非推奨としている機能なんだから。
2023/06/05(月) 10:06:10.73ID:+6FKO6HW0
結局、復旧できるかまで試さないと、導入できないよな
操作性やバックアップ時間、復旧時間の目安も知りたいし
もちろん、復旧先は別媒体が必須
ホントはノートPCは同機種の用意があるといいんだけど、無理な場合はヘラ駆使して開けるw
操作性やバックアップ時間、復旧時間の目安も知りたいし
もちろん、復旧先は別媒体が必須
ホントはノートPCは同機種の用意があるといいんだけど、無理な場合はヘラ駆使して開けるw
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 10:12:52.64ID:cYO6f4Vp0 ガチでレスするけど、
Windows純正で100回くらいやったことあるが、失敗した事はないね
インストールディスクからとか、回復ディスク作ってやれば簡単に復元できる
Windows純正で100回くらいやったことあるが、失敗した事はないね
インストールディスクからとか、回復ディスク作ってやれば簡単に復元できる
120名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 10:13:43.04ID:cYO6f4Vp0121名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 10:23:49.15ID:cYO6f4Vp0 普通にこのとおりすりゃ簡単
クローンなんてめんどくせーことしなくてOK
forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051204.html
クローンなんてめんどくせーことしなくてOK
forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051204.html
2023/06/05(月) 11:10:43.46ID:NjUwQctI0
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああでは余りにも無能、クローン乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああでは余りにも無能、クローン乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 12:13:39.19ID:cYO6f4Vp02023/06/05(月) 16:44:43.03ID:Fyjm1LZY0
今日のNG ID:cYO6f4Vp0
2023/06/05(月) 21:27:04.64ID:eXwoEtQu0
2023/06/05(月) 21:32:36.08ID:eXwoEtQu0
2023/06/05(月) 21:34:39.39ID:+6FKO6HW0
ShadowMaker好きなのに、コピペ対象にされて悲しい
2023/06/05(月) 21:37:35.46ID:eXwoEtQu0
2023/06/05(月) 22:49:32.29ID:jKq2vkKY0
インスコしないでブートディスク作れる今のバックアップ系って何が残ってるの?
ついでにクローンスレどこなんだろ
ついでにクローンスレどこなんだろ
2023/06/06(火) 02:01:52.06ID:7trbhrpI0
なんかスレ伸びてると思ったらこんなところにまで荒らしが来てたのか
2023/06/06(火) 02:06:55.19ID:mSF2nAe60
>>129
> インスコしないでブートディスク作れる今のバックアップ系って何が残ってるの?
それって、セットアッププログラムとは別にiso配ってるってこと?
まだ少ないだろう
> ついでにクローンスレどこなんだろ
ない。
しょっちゅう使うもんでもないし
> インスコしないでブートディスク作れる今のバックアップ系って何が残ってるの?
それって、セットアッププログラムとは別にiso配ってるってこと?
まだ少ないだろう
> ついでにクローンスレどこなんだろ
ない。
しょっちゅう使うもんでもないし
2023/06/06(火) 02:23:50.61ID:Wi5Nbq//0
強いて言えば各アプリの専用スレだろうな
専用スレのないアプリはまあ使ってる人が少ないって事だろう
専用スレのないアプリはまあ使ってる人が少ないって事だろう
2023/06/06(火) 03:10:50.00ID:NPUjvCHu0
Windowsのバックアップと復元の予行練習無事完了です。
次は
Acronis True Image for Crucial の練習します。
リベンジは次の日曜日です。
次は
Acronis True Image for Crucial の練習します。
リベンジは次の日曜日です。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 03:49:04.82ID:fdu+ratM02023/06/06(火) 08:20:12.60ID:RGFCK9kt0
クローンは苦労ーんするよね
2023/06/06(火) 08:22:20.26ID:NPUjvCHu0
2023/06/06(火) 08:56:09.23ID:NPUjvCHu0
「Acronis True Image for Crucial」でのクローンも成功しました。
「Acronis True Image for Crucial」で行った物は「Partition Master」使わずとも最初から空き容量が増えた状態で出来上がりました。
日曜日にリベンジしたいと思います。
「Acronis True Image for Crucial」で行った物は「Partition Master」使わずとも最初から空き容量が増えた状態で出来上がりました。
日曜日にリベンジしたいと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 16:00:07.93ID:306Dh3fu0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
2023/06/06(火) 16:27:08.03ID:SIrWru0i0
コピペ氏退化してるじゃんがっかりだな
2023/06/07(水) 23:01:38.92ID:15WfXTYE0
>>129
RescueZillaがあるじゃないかぁ
ttps://rescuezilla.com/
ホットイメージング以外の全ての市販ソフトの機能が使える。
セカンドマシンならOSの設定変えるとか普段やらないからこれで十分
RescueZillaがあるじゃないかぁ
ttps://rescuezilla.com/
ホットイメージング以外の全ての市販ソフトの機能が使える。
セカンドマシンならOSの設定変えるとか普段やらないからこれで十分
2023/06/09(金) 21:03:31.05ID:2vvgGAd60
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/10(土) 20:19:16.46ID:mD6SPquR0 世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああ、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
2023/06/10(土) 21:36:08.52ID:bG/6X30B0
だけ
2023/06/11(日) 07:40:30.69ID:RluN01/T0
BitLockerのSSDをリストアしたりSSD換装した場合キーは要りますか
その場合キーのコピペ出来ますか
その場合キーのコピペ出来ますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 日本の長期国債、全部終わる。俺「ネトウヨ国家日本を滅ぼして起きましたよ。父さん」 [805596214]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
