■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
探検
Mozilla Thunderbird Part34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt02023/10/15(日) 11:07:51.26ID:klGkaStH0
これは知ってる、115でプロファイル作り直したから思い出すの面倒くさかっただけ
mailnews.default_sort_order,2
mailnews.default_news_sort_order,2
mailnews.default_sort_order,2
mailnews.default_news_sort_order,2
2023/10/15(日) 13:49:40.18ID:tbqDpM380
手動やフィルタでメールを削除したときはゴミ箱に移るけど
保管ポリシーで削除したときはゴミ箱に入らずに即削除なんだな
入るもんだと思ってたよ
どうりでないわけだ
保管ポリシーで削除したときはゴミ箱に入らずに即削除なんだな
入るもんだと思ってたよ
どうりでないわけだ
2023/10/15(日) 14:02:28.46ID:fY6gTZ/i0
前より軽くなったしUIも使いやすいように設定で変えられる
やればできるじゃん
やればできるじゃん
2023/10/15(日) 14:04:52.24ID:v6xvf21F0
有無
2023/10/15(日) 18:28:12.68ID:Oj0WxAcy0
>>895
容量制限するための設定なのにごみ箱入れてどうするよ
容量制限するための設定なのにごみ箱入れてどうするよ
2023/10/15(日) 21:11:17.01ID:guAHKfBS0
ツールバー内の削除ボタンだけ横幅のサイズを広げたいのですが
115以前は
.delete-button {
min-width: 200px !important;}
でOKだったのですが、115では反映されません
.delete {
min-width: 200px !important;}
でも無理でした。どのように修正したらよいのでしょうか?
115以前は
.delete-button {
min-width: 200px !important;}
でOKだったのですが、115では反映されません
.delete {
min-width: 200px !important;}
でも無理でした。どのように修正したらよいのでしょうか?
2023/10/15(日) 23:41:12.52ID:Oj0WxAcy0
完全に別物になったんだからさあ、適当にいじったら当たるとか舐めたことしてんじゃねーよ
開発ツールボックス開いて調べろ
開発ツールボックス開いて調べろ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 08:09:12.34ID:KBio1Db+02023/10/16(月) 08:44:08.80ID:9dII2r4R0
おかしい事は言ってないがスマホでやれって
否定してるじゃん
否定してるじゃん
2023/10/16(月) 09:15:41.74ID:MBy9HGp00
2023/10/16(月) 15:23:02.54ID:GKFuRKQP0
フリーのメールチェッカーの何が悪いのか
得体の知れない所の物でもなけりゃ何の問題もないだろうに
得体の知れない所の物でもなけりゃ何の問題もないだろうに
2023/10/16(月) 17:09:54.73ID:Gi1iGDWp0
でもベクターにあるやつって…いつのだよ?
2023/10/16(月) 18:25:27.95ID:GKFuRKQP0
少なくなってはいるが、ベクター上のが古くても作者のサイトへ飛べば
今でも更新されていてWindows10/11対応になっている物もあるぞ
今でも更新されていてWindows10/11対応になっている物もあるぞ
2023/10/16(月) 21:55:43.66ID:QvrwGOwS0
908899
2023/10/16(月) 23:27:07.11ID:4SoYbV8o0 .delete {
を
button[data-l10n-id="toolbar-delete-title"] {
に差し替えて無事解決しました
を
button[data-l10n-id="toolbar-delete-title"] {
に差し替えて無事解決しました
2023/10/17(火) 00:31:02.05ID:U4TC6xQe0
2023/10/17(火) 00:37:12.18ID:95XG25Jh0
>>873
それってどういうつもりでそんな阿呆なことしているのですか?
それってどういうつもりでそんな阿呆なことしているのですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 07:23:00.65ID:E/P3zSd50 返信のとき相手の引用文が変な棒固定になっちまった
>に直す事はできないのやろか
>に直す事はできないのやろか
2023/10/17(火) 08:00:11.88ID:MH6S3JEw0
2023/10/17(火) 08:09:59.00ID:lATnIsT60
2023/10/17(火) 08:11:22.18ID:lATnIsT60
>>913
112じゃねぇ102だったorz
112じゃねぇ102だったorz
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 09:02:32.07ID:E/P3zSd50 >>912
ありがとう助かりました
ありがとう助かりました
2023/10/17(火) 09:47:30.27ID:HQuKe+2H0
>>913
Windowsのスタートアップとか関係ない
手動でも最小化で起動してシステムトレイに入ると
一回ウインドウを開かないと受信動作を始めないようだ
もしかして受信できないとしか書いてないやつも最小化での話だったりする?
Windowsのスタートアップとか関係ない
手動でも最小化で起動してシステムトレイに入ると
一回ウインドウを開かないと受信動作を始めないようだ
もしかして受信できないとしか書いてないやつも最小化での話だったりする?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 11:55:41.79ID:D40rE1Bq0 アプデ来てから落ちるようになった
元のやつに戻せるの?
元のやつに戻せるの?
2023/10/17(火) 12:18:37.98ID:ZM5pDgpm0
まず、新しくプロファイル作って問題無ければプロファイルが壊れてるから再構築した方がいい
2023/10/17(火) 15:00:55.38ID:MH6S3JEw0
ちょっと記憶が定かではないんやけど、最小化状態で起動してタスクバー/トレイに
入った状態にしているとメッセージを受信しない現象は、115.3.0 辺りからかも知れない。
102 から 115 にアップデートした後、しばらくは普通に受信・通知が来ていた。
入った状態にしているとメッセージを受信しない現象は、115.3.0 辺りからかも知れない。
102 から 115 にアップデートした後、しばらくは普通に受信・通知が来ていた。
2023/10/17(火) 15:58:45.79ID:b6FYKwLb0
Mozilla Thunderbird 119.0 Beta 6
2023/10/17(火) 17:09:09.73ID:yNjiRKJy0
>>920
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
2023/10/17(火) 17:09:52.60ID:Ta6CyLaj0
俺の102.15.1は無敵だ
2023/10/17(火) 17:10:02.37ID:yNjiRKJy0
>>920
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
New and fixed in beta 6
new
Added account context menu to Unified Toolbar "Get Messages" button, creating quick access option to retrieve new messages for individual accounts
これは良い変更
統合ツールバーの受信ボタンは全アカウント一斉チェックしかできなかったけど、右クリックで個別アカウントのチェックをできるようになった
2023/10/17(火) 17:39:12.72ID:1yabRMCE0
ほ〜〜〜、いいじゃんいいじゃん
一括なんてやらんのよね、個別でいいのよ個別で
一括なんてやらんのよね、個別でいいのよ個別で
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 18:26:04.01ID:V9srgeHT0 >>916
888で最小化起動でメールを受信しないと書いたものです
メールが受信できないのは最小化で起動時だけで一度ウインドウを開けば
再度最小化しても指定間隔でメールは受信しています
プロファイルは115にした時に作り直しました
しばらくは問題なかったのですが115.3.1頃からおかしかったかもしれません
現在はスタートアップのショートカットで通常のウインドウで起動していますが
少し気になるのは起動時に左側のフォルダペインの一番上にある既定のアカウントの鍵の付いたアカウント名の
フォルダをクリックした時に表示されるページが2秒ほど表示されてから受信トレイに移動し他のアカウントのメールの受信が始まる感じです
その後アドオンのMinimize on Closeを使用して最小化しても問題なく受信をします
時間がある時にもう一度プロファイルを作り直してみようと思います
長々と失礼しました
888で最小化起動でメールを受信しないと書いたものです
メールが受信できないのは最小化で起動時だけで一度ウインドウを開けば
再度最小化しても指定間隔でメールは受信しています
プロファイルは115にした時に作り直しました
しばらくは問題なかったのですが115.3.1頃からおかしかったかもしれません
現在はスタートアップのショートカットで通常のウインドウで起動していますが
少し気になるのは起動時に左側のフォルダペインの一番上にある既定のアカウントの鍵の付いたアカウント名の
フォルダをクリックした時に表示されるページが2秒ほど表示されてから受信トレイに移動し他のアカウントのメールの受信が始まる感じです
その後アドオンのMinimize on Closeを使用して最小化しても問題なく受信をします
時間がある時にもう一度プロファイルを作り直してみようと思います
長々と失礼しました
2023/10/17(火) 19:27:37.52ID:WRtsDcy20
いや、プロファイル関係ない
2023/10/17(火) 19:32:25.95ID:yNjiRKJy0
>>924
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1837152
パッチに Flags: approval-comm-esr115? が付いてるので115系列にも来そうな感じ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1837152
パッチに Flags: approval-comm-esr115? が付いてるので115系列にも来そうな感じ
2023/10/17(火) 20:19:25.73ID:HQuKe+2H0
右クリメニューならフォルダーペインのアカウント右クリでできるぞ
2023/10/17(火) 21:58:08.97ID:4vPC/9YZ0
サンダーバードでいずれはProtonMailやTutanotaも受信できるようになればいいけどなあ
既に方法は確立されているとかいう話は聞かないですわね
ProtonMailの場合はサブスクリプション契約するとSMTPでメール受信が出来るとかそういうのは変わっていないですわね
何か新情報ありますかね
自分はGmailを三つと、outlook.jpを一つとyandex.comnの計5つですけど、ProtonMailやTutanotaのアカウントもあるので使いたいなあと思っています
既に方法は確立されているとかいう話は聞かないですわね
ProtonMailの場合はサブスクリプション契約するとSMTPでメール受信が出来るとかそういうのは変わっていないですわね
何か新情報ありますかね
自分はGmailを三つと、outlook.jpを一つとyandex.comnの計5つですけど、ProtonMailやTutanotaのアカウントもあるので使いたいなあと思っています
2023/10/17(火) 22:28:41.94ID:4vPC/9YZ0
Thunderbird必須アドオン(2023年10月17日現在)
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
2023/10/17(火) 22:29:32.22ID:4vPC/9YZ0
2023/10/18(水) 08:11:19.38ID:go9g77OX0
サービス側で暗号化部分をどうするか次第なので、Thunderbird側としては通常のIMAPでのアクセスが開放されるのを待つしかない
https://proton.me/mail/bridge
https://proton.me/support/smtp-submission
Protonmailは有料プラン向けに専用のプロキシタイプのブリッジアプリを提供
https://tutanota.com/ja/blog/posts/offline-support
> IMAPの代わりにオフラインモード
>
> Tutanotaは完全暗号化メールサービスとしてIMAPとPopをサポートしていません - 通常、人々はデスクトップクライアントやモバイルアプリにローカルにメールをダウンロードすることができる典型的なメールプロトコルです。Tutanotaはエンドツーエンドの暗号化を内蔵しているため、これらのプロトコルをサポートすることができません。
>
> オフラインモードでは、Eメール、カレンダー、連絡先をローカルにキャッシュすることができます。
>
> オフラインモードはIMAPやPOPの必要性を置き換え、その上、Tutanotaシステムはこれらのプロトコルよりはるかにパフォーマンスが高いです。
>
> IMAPをサポートすることはTutanotaの内蔵の暗号化を弱めることになるので、オプションではありません。常にお客様のデータを安全に保つことを約束する暗号化メールサービスとして、この約束を破るような機能を実装することはできません。
>
> 技術的には、IMAPをサポートすることは、電子メールが暗号化されていないコンピュータにダウンロードされ、そこに保存されている場合にのみ可能です。しかし、Tutanotaでは、お客様のデータは常にエンドツーエンドで暗号化され、お客様のデバイス上でも暗号化されることをお約束します。そのため、安全でない機能をサポートする代わりに、私たちはオープンソースのデスクトップクライアントの改善に専念しています。
Tutanotaはサービスのポリシーとして専用アプリでのアクセスのみに限定している
IMAPなどでのアクセスを提供する見込みはない
https://proton.me/mail/bridge
https://proton.me/support/smtp-submission
Protonmailは有料プラン向けに専用のプロキシタイプのブリッジアプリを提供
https://tutanota.com/ja/blog/posts/offline-support
> IMAPの代わりにオフラインモード
>
> Tutanotaは完全暗号化メールサービスとしてIMAPとPopをサポートしていません - 通常、人々はデスクトップクライアントやモバイルアプリにローカルにメールをダウンロードすることができる典型的なメールプロトコルです。Tutanotaはエンドツーエンドの暗号化を内蔵しているため、これらのプロトコルをサポートすることができません。
>
> オフラインモードでは、Eメール、カレンダー、連絡先をローカルにキャッシュすることができます。
>
> オフラインモードはIMAPやPOPの必要性を置き換え、その上、Tutanotaシステムはこれらのプロトコルよりはるかにパフォーマンスが高いです。
>
> IMAPをサポートすることはTutanotaの内蔵の暗号化を弱めることになるので、オプションではありません。常にお客様のデータを安全に保つことを約束する暗号化メールサービスとして、この約束を破るような機能を実装することはできません。
>
> 技術的には、IMAPをサポートすることは、電子メールが暗号化されていないコンピュータにダウンロードされ、そこに保存されている場合にのみ可能です。しかし、Tutanotaでは、お客様のデータは常にエンドツーエンドで暗号化され、お客様のデバイス上でも暗号化されることをお約束します。そのため、安全でない機能をサポートする代わりに、私たちはオープンソースのデスクトップクライアントの改善に専念しています。
Tutanotaはサービスのポリシーとして専用アプリでのアクセスのみに限定している
IMAPなどでのアクセスを提供する見込みはない
2023/10/18(水) 08:26:46.46ID:N1YJDo4H0
2023/10/18(水) 09:45:31.52ID:NaTM1Rcr0
935>>917
2023/10/18(水) 17:35:49.16ID:MZJ4WsqL0 >>918
プロファイルを作り直しても一緒です。
メールの文字をドラッグした瞬間にサンダーバードが落ちてしまいます…。
先月までは普通だったのに…
https://i.imgur.com/JbExTTK.png
プロファイルを作り直しても一緒です。
メールの文字をドラッグした瞬間にサンダーバードが落ちてしまいます…。
先月までは普通だったのに…
https://i.imgur.com/JbExTTK.png
2023/10/18(水) 18:26:46.88ID:Jmp42HKw0
>>935
トラブルシューティングモード試してダメならバージョン戻すしか無いかな
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-mode-thunderbird?redirectslug=safe-mode-thunderbird&redirectlocale=ja
トラブルシューティングモード試してダメならバージョン戻すしか無いかな
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-mode-thunderbird?redirectslug=safe-mode-thunderbird&redirectlocale=ja
937>>917
2023/10/18(水) 19:04:00.50ID:MZJ4WsqL0 解決しました
snip.doというソフトが原因でした
自分以外にはいないと思いますが一応…
snip.doというソフトが原因でした
自分以外にはいないと思いますが一応…
2023/10/18(水) 19:19:55.01ID:nLIFc7Wq0
これはひどい!
2023/10/19(木) 05:34:01.79ID:geefXa5a0
2023/10/19(木) 05:46:41.96ID:1w8FqOu00
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 07:48:24.70ID:Mjm+xpoq0 GmailをTbで返信したとき、返信マークがつくときとつかないときがある。
原因がわからない。
原因がわからない。
2023/10/19(木) 09:14:49.30ID:1w8FqOu00
ときがあるのか?
それとも
メールがあるのか?
それとも
メールがあるのか?
2023/10/19(木) 10:29:38.42ID:PfPRL+a60
Mozilla Thunderbird 115.3.3
2023/10/19(木) 11:22:55.85ID:DH2WOyl80
新バージョンでプロファイルがおかしくなるバグは直ったの?
2023/10/19(木) 11:37:11.97ID:I+INx8Ra0
勝手にレイアウト変わっちゃったじゃん
受信ボタンとか マジでむかつく
受信ボタンとか マジでむかつく
2023/10/19(木) 11:47:34.81ID:PfPRL+a60
表示→クラシック表示
これで戻ったわ
これで戻ったわ
2023/10/19(木) 11:50:56.70ID:I+INx8Ra0
それやったけど戻らんよー
メニューバーが上から2番目
メニューバーが上から2番目
2023/10/19(木) 11:53:18.13ID:3ZiKjwWN0
2023/10/19(木) 11:59:57.61ID:I+INx8Ra0
ツールバー→カスタマイズ→ボタンスタイル→アイコンの下にテキスト
これで一応前に戻ったが・・・
ボタンが一番上のまま メニューが一番上に戻したい
もぅ・・なんなんこのUpdate
これで一応前に戻ったが・・・
ボタンが一番上のまま メニューが一番上に戻したい
もぅ・・なんなんこのUpdate
2023/10/19(木) 12:02:59.63ID:JYdI61xW0
2023/10/19(木) 12:07:02.92ID:JYdI61xW0
UI密度
これをコンパクトにしたら多少見やすくなりましたわね
なんか各パーツが大きいなあと感じます
これをコンパクトにしたら多少見やすくなりましたわね
なんか各パーツが大きいなあと感じます
2023/10/19(木) 12:14:21.05ID:JYdI61xW0
フォントを変更すると印象が大きく変わりますね
プロポーショナル以外は全てメイリオAARにしました
それで『フォント制御』のチェックボックスは二つとも外しました
レイアウト→クラシック表示
≡→フォントサイズ
これを10pxにしたら
以前にだいぶ」近づけたいですわね
やはりまだ縦表示には慣れないですわ
プロポーショナル以外は全てメイリオAARにしました
それで『フォント制御』のチェックボックスは二つとも外しました
レイアウト→クラシック表示
≡→フォントサイズ
これを10pxにしたら
以前にだいぶ」近づけたいですわね
やはりまだ縦表示には慣れないですわ
2023/10/19(木) 12:15:52.52ID:I+INx8Ra0
自分は「UI密度」を既定したら前っぽくなった(でも前より広い)
コンパクトにすると細すぎw
メニューを一番上にさえできればどうにか今まで通りだが
使いにくい
コンパクトにすると細すぎw
メニューを一番上にさえできればどうにか今まで通りだが
使いにくい
2023/10/19(木) 12:20:27.56ID:JMwrppO60
4kモニターを100%で使うヤツもいるくらいだし好みってのは難しいわ
2023/10/19(木) 14:31:03.95ID:AEbL8GmV0
2023/10/19(木) 15:10:26.69ID:ff6OqlnK0
それはお前の脳がバグってるんだよ
2023/10/19(木) 15:11:43.66ID:I+INx8Ra0
2023/10/19(木) 15:12:00.86ID:ff6OqlnK0
>>944
それはお前の脳がバグってるんだよ
それはお前の脳がバグってるんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 19:32:38.75ID:/AtHhewI0 115.3.3に自動アップデートされて、最小化してたら何しても画面が出てこなくなった・・・
裏で動いているだろうとタスク切って、起動し直したら15時ぐらいからのメール受信をし始めやがった
裏で動いているだろうとタスク切って、起動し直したら15時ぐらいからのメール受信をし始めやがった
2023/10/19(木) 19:45:36.22ID:1bISlE7O0
うちのは何の問題もない
2023/10/19(木) 19:53:09.41ID:ff6OqlnK0
Bug 1859772
Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
Thunderbird 115 does not start receiving mail when started minimized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859772
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 20:03:36.58ID:/AtHhewI02023/10/19(木) 20:13:11.58ID:6297Yhju0
ひらきっぱ です
2023/10/19(木) 20:27:58.22ID:octbCLLH0
スマホに通知が来たら起動してる
2023/10/19(木) 21:17:12.38ID:AEbL8GmV0
>>961
bugzilla に上がってから1日経ってないのか…… つうか Windows 限定とかか?
bugzilla に上がってから1日経ってないのか…… つうか Windows 限定とかか?
2023/10/19(木) 21:33:26.96ID:octbCLLH0
最小化で起動ってのはWindows限定な気がするし11からはデフォでやろうとしても出来なくね
2023/10/19(木) 22:06:58.89ID:AEbL8GmV0
最近 Linux方面は触ってないからちとググってみた。
ディスプレイマネージャにも
ディスプレイマネージャにも
2023/10/19(木) 22:09:08.30ID:AEbL8GmV0
(うげ…… 誤爆しまくった >>967の続き)
ディスプレイ・ウインドウマネージャにもよるんやろうけど、結構面倒くさい
手順で擬似的に最小化起動させられるだけっぽい?
Win11 は 10 と同様の方法でできるんじゃね?
ディスプレイ・ウインドウマネージャにもよるんやろうけど、結構面倒くさい
手順で擬似的に最小化起動させられるだけっぽい?
Win11 は 10 と同様の方法でできるんじゃね?
2023/10/19(木) 22:22:47.37ID:octbCLLH0
11のタスクバーとスタートメニューは仕様が違うから
デスクトップにショートカット作ればいけるがストア版とかインストールしてると面倒くさいわ
良く判らんが楽ではなさそう
デスクトップにショートカット作ればいけるがストア版とかインストールしてると面倒くさいわ
良く判らんが楽ではなさそう
2023/10/20(金) 00:56:31.81ID:pPA+vSBY0
2023/10/20(金) 05:34:37.30ID:bs+PpmJc0
>>970
つまらん(笑)
つまらん(笑)
2023/10/20(金) 11:57:24.08ID:M2c2j/sA0
フォルダペインのフォルダをミドルクリック(ホイールボタンでクリック)すると
そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
このスレやGoogleで検索しても見当たらないんだが
この機能使ってる人少ないのかな?
そのフォルダが新しいタブで開かれてたんだけど
115台にアップデートしたら開かれなくなってしまった
このスレやGoogleで検索しても見当たらないんだが
この機能使ってる人少ないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:24:31.62ID:V2Bq40FZ0 受信トレイ内のフォルダが全て消えちゃったよ
ありがとうthunderbid!
ありがとうthunderbid!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:24:46.34ID:V2Bq40FZ0 受信トレイ内のフォルダが全て消えちゃったよ
ありがとうthunderbid!
ありがとうthunderbid!
2023/10/20(金) 17:28:32.41ID:dCGY3CNt0
捨て台詞を連投w
2023/10/20(金) 17:40:32.90ID:WLZoR1wI0
>>973
諸行無常
諸行無常
2023/10/21(土) 01:09:11.63ID:6XLuCa1e0
なんか昔のWindwosアプリに戻ったような感じだな
なんでこうなった
なんでこうなった
2023/10/21(土) 01:17:13.75ID:6IxZ5+SI0
昔のWindwosアプリってなんだろう?
2023/10/21(土) 09:07:35.68ID:3lSZvfni0
> 昔のWindwosアプリ
2023/10/21(土) 09:19:42.01ID:NJC0pewl0
正直、見た目がアレでもダサくても子供っぽくても使いやすいのがいいお
2023/10/21(土) 09:24:06.73ID:NJC0pewl0
これは
めっちゃ
使いやすい
めっちゃ
使いやすい
2023/10/21(土) 10:51:19.06ID:iILjP2EF0
115.4.0-candidates/build2
2023/10/21(土) 11:53:51.08ID:jV9C/xcC0
2023/10/21(土) 12:43:16.26ID:zqHU9JJb0
タイトルバーにごちゃごちゃ付けるのはダサすぎる
2023/10/21(土) 14:51:55.29ID:hOg/SVfU0
>>983
まだビルドが完了してないだけだろ
まだビルドが完了してないだけだろ
2023/10/21(土) 16:35:30.96ID:ODYismVk0
このところ特にwin64 jaは多言語版に比べ出が遅いようだ
2023/10/21(土) 17:20:59.17ID:fw3ei5Gn0
Outlook Expressあたりかな
2023/10/21(土) 22:02:02.74ID:Yarc5kU70
なんかめっちゃ細くなったな
2023/10/21(土) 22:38:18.40ID:nwQiyUH90
Microsoftアカウントの不審なサインインメールが頻繁に届くんだけど、live.jpメールをThunderbirdで受信してるせいですかね?
POP3で海外からアクセスしてくるんだけど、Thunderbirdの設定はIMAPだから関係ない気もするが?
POP3で海外からアクセスしてくるんだけど、Thunderbirdの設定はIMAPだから関係ない気もするが?
2023/10/21(土) 22:42:17.58ID:nwQiyUH90
あ!gmailでPOP3受信設定してたせいっぽい
失礼しました
失礼しました
2023/10/22(日) 02:33:49.27ID:fBX1WM270
これはひどい!
2023/10/22(日) 08:34:57.97ID:UkuzJB6t0
Manually sort folders使えなくなっちゃった><
2023/10/22(日) 10:31:36.09ID:iOs79ssG0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 日本で売られてる中国米、ガチで安い。日本米の半額レベル ネトウヨは貧乏なんだから無理しないで中国米食べたら? [165981677]
- 竹田恒泰「中国からの攻撃、効いてない! 効いてないよ!」 [592058334]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
