Mozilla Thunderbird Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 15:27:50.51ID:R/ho5NRt0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:45.19ID:L0j0D5dq0
遂に115が来たかと思ったら102.13.1が来た
2023/07/25(火) 12:11:01.02ID:Ms7iDFzH0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.13.1/releasenotes/
セキュリティ修正のみだけど

https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
102.13.1のアドバイザリはまだ出てない
2023/07/25(火) 12:16:13.61ID:Ms7iDFzH0
というかリリース日は明日か
2023/07/25(火) 13:27:28.39ID:lRy4d+Yr0
>>250
カスタマイズ開けよ
それでわからなければ限界知能だぞ
2023/07/25(火) 14:10:13.93ID:CDl+rTaI0
>>254
カスタマイズしても検索窓が消えるだけでスペースは消せないだろ?
2023/07/25(火) 16:35:44.85ID:ZE9Lz7Y70
こりゃ限界知能だ
2023/07/25(火) 17:01:16.70ID:G5KMUXcA0
>>256
限界を超えてください
お願いします
2023/07/25(火) 20:50:53.36ID:Sks2UyR/0
えっ?未だ限界突破してない人がいるんだ・・・
2023/07/25(火) 20:55:57.60ID:7dyB0D620
限界突破メニューバー
2023/07/25(火) 20:58:05.85ID:ZpcyDOmZ0
いやならやめてもいいんじゃぞ
2023/07/25(火) 21:11:09.39ID:Q1+BLq9z0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 6
2023/07/25(火) 21:53:05.61ID:/OA+6Qok0
限界といっても下限の方だけどねって
2023/07/25(火) 22:18:47.49ID:Q1+BLq9z0
Mozilla Thunderbird 102.13.1
2023/07/26(水) 08:01:55.06ID:KSPc4LFK0
POPで受信したらサーバーから消す、にしてあるのに同じメール複数回受信する。アプデしてから頻発。なんでや。
2023/07/26(水) 08:01:57.19ID:kSr3XLw80
>>252
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-28/
moderateが1件
2023/07/26(水) 09:17:50.87ID:8ueTV9Fe0
>>264
popstate.dat が壊れてるんじゃないかな?
ローカルのメール(バックアップして)全部消して
サーバーから全部受信し直したらいいんじゃないかな?
2023/07/26(水) 09:21:12.68ID:8ueTV9Fe0
>>266 はThundebirdからメール消すんじゃなくて
メール保存先のファイルをpopstate.dat含めてまるごとって意味だからな
2023/07/26(水) 12:24:28.94ID:ZIYDvgs70
115の方には更新来ないの?
2023/07/26(水) 12:27:31.57ID:kSr3XLw80
>>268
102.13.1と同じセキュリティ修正なら115.0.1で既に来てる
2023/07/26(水) 13:34:06.76ID:U1NUmnF10
まだ人柱専用ってことだな
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:24:45.88ID:EMlv2BSE0
>>231
どうもありがとうございます。
そのアドオンでやってみます。助かりました。
2023/07/27(木) 08:16:59.44ID:3WWqkzSQ0
102.13.1になってか起動時に異常にメモリ食うようになった気が
2023/07/27(木) 08:38:49.34ID:nE6YB+Gm0
>>267
ありがとう、やってみるわ
2023/07/27(木) 09:59:45.97ID:4y8biMdL0
>>272
気のせいでしょ
2023/07/27(木) 22:12:29.82ID:q/b9vPmf0
Mozilla Thunderbird 116.0 Beta 7
2023/07/28(金) 23:32:31.29ID:IE1LOd7T0
本文をスクロールしてもコマンドキーは有効なままで次のメールに移れる方法ないかな
ジェスチャー使えれば丸っと解決なんだがアドオン無さげ
2023/07/29(土) 08:36:16.94ID:howMb9bl0
>>264
mailnews.tcptimeoutを十分にデカく(1000とか)して改善されないなら
102に戻してmailnews.pop3.jsmodule=falseしておけ
2023/07/29(土) 12:35:12.17ID:Yvsr6M9G0
受信トレイプロパティのフォルダ修復ボタンをポチって同じメール受信は無くなった
2023/07/29(土) 13:22:33.12ID:Txbl0rlF0
>>277
見当違いもいいところだな
深く考えずにあれこれいじって壊していくパターン
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 18:28:40.37ID:YCvY3f340
カスぺでサンダーバード脆弱性が出るんだが治らないのか?誤反応なんだか?
他には7Zが脆弱性
2023/07/29(土) 18:30:57.67ID:Txbl0rlF0
>>280
脆弱性だけで内容などちっとも関心がないバカ
そもそもカスペルスキーなんか使ってる時点でお察し
2023/07/29(土) 19:04:46.37ID:5Po7TD+H0
>>280
カスペの誤爆なんぞ気にせず公式最新版使っとけばOK
2023/07/29(土) 19:37:48.52ID:Txbl0rlF0
どうせ、どんな脆弱性が警告されたか見てすらいないし
脆弱性だけで思考停止しちゃってるんだろうなあ
しかもカスペルスキーの言うことなら何でも信じてそう

ちなみに Thunderbird 102.13.1 では1件のセキュリティ修正が行われている

https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-28/#CVE-2023-3417
添付ファイルのファイル名にテキストの左右方向を上書きするUNICODE文字
が使用できていたため、それを使った拡張子の偽装テクニックにより
実行ファイルを文書ファイルに見せかける事が可能でした
この修正によりそういう特殊文字は削除されます

これに限らず毎回リリースノートにはセキュリティ修正のリストがあります
ちゃんと確認するようにしましょう
2023/07/30(日) 13:07:35.70ID:yjy1W1QI0
>>280
誤検知だと思うけど脆弱性の内容のスクショあればわかりやすい
2023/07/30(日) 16:07:19.70ID:hWW7IM1T0
そもそもカスペルスキーをつかてる事自体が最大のセキュリティ危機でしょ
それがバカにはわからんとです
2023/07/30(日) 16:49:51.51ID:Zgfqr4ia0
使ってるバージョンが古いとかなら判るが、他アプリケーションの脆弱性を指摘してくるのは良く判らない
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:59:32.93ID:0EZ7Fpee0
新しいアイコンかわいすぎ。
2023/07/31(月) 17:43:41.63ID:PRyFKC4w0
ツイッターと紛らわしいかと思ったがあっちは勝手にダサくなった
2023/07/31(月) 18:28:46.04ID:FTSrEJmm0
そいえばタスクバー上のアイコンが 115.0 の時は「エラい小さいな」と
思っていたら、115.0.1 で普通になった気がするのは気のせい?

FIXED Various visual and UX improvements

に入ってたんかな?
2023/07/31(月) 22:54:24.25ID:1gmofp4s0
thunderbirdの画像表示されないメールも増えたしアプデもないなーなんて思ってたら38.5.0ってめっちゃ古いのずっと使ってたわ
102.13.1に変更したんだけど、新着メールの色が薄くなっちゃってすごい見辛いんだけどどこで変更するかわかりますか?
調べてCSSいじってみたら未読自体が変わっちゃって。未読じゃなくて新着のみ変えたいのだが
2023/07/31(月) 23:31:49.46ID:cA6Y3tvb0
>>290
新着メールの色

どの部分をどうしたいのか具体的に
2023/08/01(火) 00:47:14.63ID:LMeZ2aYM0
>>291
新着メールが来た時に、左のカラムの受信トレイのフォルダの文字色(新着マーク付き)が青っぽい薄い水色なのを青にしたいです
そのフォルダ選択して移動したら、黒になる状態なのは問題ない
2023/08/01(火) 00:52:01.60ID:LMeZ2aYM0
ローカルフォルダの色もだったわ
フィルター分けで別のフォルダに新着があった場合の色も変えたい
新着メールがあったフォルダの文字色が全部が水色なのでそれを青にしたいです
2023/08/01(火) 09:02:57.50ID:usTL06vX0
>>292
新着・未読

#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(folderNameCol, newMessages-true) {
color: blue !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: #1989d4 !important;
}
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true, selected, focus) {
color: SelectedItemText !important;
}
2023/08/01(火) 12:22:44.35ID:/WdxXGn40
安定の102.13.1
2023/08/01(火) 14:03:34.59ID:LMeZ2aYM0
>>294
ありがとう!!
2つ目入れると未読が全部色変わっちゃったので、上(と下)だけ残したら新着のみ変更できました
2023/08/02(水) 05:54:55.41ID:BWSfWHHx0
115.1.0
2023/08/02(水) 08:09:12.74ID:6XD1QhP70
>>297
乙、変更・修正はたくさん。
Thunderbird — Release Notes (115.1.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.1.0/releasenotes/
2023/08/02(水) 10:17:07.23ID:8bEkNgG/0
102.14.0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:52:37.72ID:mpFc2g8G0
115.10 件名とか受信者の区切りの幅変えるのが変な動きになったな・・・
2023/08/02(水) 13:50:28.68ID:6l/6wEo40
>>300
.10なんてまだ出てませんよ
未来から来ましたか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:53:15.82ID:mpFc2g8G0
.が1個抜けてタスマン 115.1.0
2023/08/02(水) 13:54:24.57ID:6l/6wEo40
タフマンかと思った
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 14:58:39.87ID:mpFc2g8G0
駄目だこれ。すぐ固まる
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 15:37:13.78ID:4XegeE/S0
アストロンの呪文を唱えないように
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 15:46:58.87ID:4XegeE/S0
最近ver115でメール一覧の行間がちょっと狭くなったような感じがしてて、
色々試行錯誤した結果Thunderbirdでcssを設定できることがわかり、
userChrome.cssに下記設定したら行間良い感じになったわ
tr[id^="threadTree-row"] {
line-height: 1.7em !important;
}
2023/08/02(水) 18:26:17.27ID:LdY0SHwF0
>>300
こちらは、115にしたらメール一覧のコラム幅が変えられなくなったが
115.10にしたら変えられるようになった。
2023/08/02(水) 20:29:24.45ID:6l/6wEo40
>>307
また未来から来た人?
309231
垢版 |
2023/08/02(水) 23:50:10.51ID:cYpy6mUy0
この不自然な新UI、
何かと思えばOutlookのパクりだったんだなhttps://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1411/111/image1.png
よかったのか? またホイホイついて行って
v102からの進化系でFirefoxのUIに寄せたタブブラウザ型が正統

 ・最小化横のメニューの位置はトレンドにならない限り微妙
 ・カードビューはまだまだ洗練されてなくて見分け辛い
 ・[Ctrl+K]と[Ctrl+Shift+K]のサーチボックスは統合可能なら一本化した方がスマート
 ・v78から分離してるメッセージヘッダボタン(>>196)はv68期のツールバーボタン式が正道

 ・>>212の [削除]→Enterで削除 なツールバーボタンフォーカスバグは
  v115.2の自動降臨で治ってなかったら致命
  "終了時にごみ箱を空にする"設定にしてると意図せぬメールが消失

X(Twitter)でちらほら述べてる人もいるけど
v115、重い(もっさり)
 ・メールの選択
 ・新着メールの着信
の表現なんかにも0.1~0.2秒くらいのラグがあってテンポが悪い

今のところ、v115を使ってみて良くなってる事は
 ・文字が読みやすくなった(Release Notesに入ってなかったけどv102とv115は違う)
 ・メニューの項目表示が洗練された

雰囲気感だけでSuperNova感は無い
2023/08/03(木) 10:29:36.73ID:Yi6PL8Q90
Security Advisories 出ました
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/

102.14.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-32/

115.1.0
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2023-33/
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:34:22.04ID:VCkrhwNj0
駄目だなあ115.1.0不安定すぎるわ
2023/08/03(木) 13:06:10.48ID:DtPJi5Dj0
2023 年 8 月 30 日にリリース予定の Thunderbird 102.15.0 は、Thunderbird 102 の最終リリースです。
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.14.0/releasenotes/
2023/08/03(木) 13:13:43.75ID:GY5DtT880
子供たちの夏休みが終われば102も終わりを迎える
2023/08/03(木) 13:19:34.62ID:eGszbd2F0
見切り発車ポッポー
2023/08/03(木) 13:26:52.33ID:5hfzqArF0
115系はuserChrome.css全滅するじゃん
2023/08/03(木) 13:46:23.48ID:GY5DtT880
userChrome.css自体は使えるよね
自分で調べないでクレクレしてるからそういうことになる
なんのために新旧重複期間が設定されているんだよ
2023/08/03(木) 14:02:37.90ID:5hfzqArF0
別にクレクレダケしてるわけではない
自分でも相当調べてきた
2023/08/03(木) 14:06:51.48ID:pvmzXNdT0
115.0.1 → 115.1.0 でもタブバー周りの微妙な調整が入ったしな。
…… そこに関連している AHKスクリプトも再調整する羽目になったw
2023/08/03(木) 14:12:22.08ID:GY5DtT880
それは宿命というものだよ
そこで不満を言うならカスタマイズなどしなければいい
2023/08/03(木) 17:55:54.69ID:fKppFkfi0
今は本文の行間くらいしか弄ってないわ
2023/08/05(土) 10:46:15.35ID:IweQkYkm0
117.0 Beta 1
2023/08/06(日) 09:54:24.06ID:e9falGYT0
メールあんまり使ってない俺は
まともなメールがくる頻度より、ThunderBirdの更新頻度のほうが高いとゆう
2023/08/06(日) 10:03:11.42ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 10:03:12.40ID:PevqomVh0
まともじゃないメールが来る頻度が高いのもどうかと思う
2023/08/06(日) 14:09:27.78ID:F/ymgP/o0
>>322
ちょっと意味がわからない

ThunderBirdの更新頻度って何を意味してるだろう
まあ「ThunderBird」は「Thunderbird」だろうけど
更新頻度って平均のリリース間隔?
どうせ感覚的な話だから最短間隔なんだろうな
直近だと 102.13.1 と 102.14.0 の間はちょうど1週間
バージョンの2番目の数字が変わるのがだいたい月に1回
ドットリリースが続いた 102.11.1 と 102.11.2 の間は2日 でもこれ5月だし
仮に1週間だとしよう

まともなメールは1週間に1回も来なくてあとはまともでないメールが大量に来るってこと?
もうそれさ、君のメールアドレスはインターネットのゴミ箱だから
今すぐ捨てたほうがいいよ
2023/08/06(日) 15:11:37.37ID:meQLWlya0
余計なお世話だと思う
2023/08/06(日) 16:17:11.73ID:e9falGYT0
>>323>>325
なんだかんだゆって俺みたいな奴は多いと思う

メーラー作る人→がんばる
迷惑メール出す人→がんばる
メールで連絡→絶滅寸前
2023/08/06(日) 16:36:46.23ID:F/ymgP/o0
>>327
多くないよ
電子メールがいらないなら使わなければいいのに
2023/08/06(日) 17:34:22.21ID:gT+RcLCA0
メアドはオンラインでの買い物とか手続きで使用するから今のとこ完全に使わないとか無理だろ
2023/08/06(日) 18:43:31.92ID:pu5f4CUr0
メール要らないとか言ってるのは社会に出たことがないお子ちゃまだな
メールにはインターネットドメインが付いていて、これがどの会社から来たか目印になる
2023/08/06(日) 18:54:54.36ID:MDOayJQJ0
ログインにメアドを使うところとかもあるしね
2023/08/06(日) 18:59:09.42ID:F/ymgP/o0
>>327 が絶滅寸前とか言ってるから
メールアドレスでそういうサービスも利用してないんでしょ
仕事することを「がんばる」表現するってことは
327 は仕事してない人なんでしょう
2023/08/06(日) 21:42:49.98ID:5YPizuhI0
SNSのDMしかやってないのかー
2023/08/06(日) 21:54:46.15ID:u7CNr0fL0
ゆって
2023/08/07(月) 04:32:49.54ID:RTdCARnK0
2次認証とかお問い合わせはメールでとか未だに多いのにね
2023/08/07(月) 05:28:26.09ID:6Mh9Qn1H0
Googleの2段階認証とかめんどくさいけどメールなんだよな
2023/08/07(月) 06:02:34.45ID:mvsnPO2k0
102系も地味にアプデしとる
2023/08/07(月) 18:22:20.18ID:Oxwag8AQ0
ESRと同じ扱いなので115に切り替わるまでの重複期間はセキュリティパッチが出る
2023/08/07(月) 19:16:58.84ID:Ffr98Lnj0
115に上書きでアプデしたけど不具合なし
メニューバーを一番上に出来ないこと以外は不満なし
2023/08/07(月) 19:24:29.48ID:FqM0qYpX0
>>337
月末に出る102.15で終わりだけどな
341309
垢版 |
2023/08/08(火) 04:44:39.60ID:3uZ3+8yu0
>>338
このExtended Support Release重複区間、
新規ユーザーと一部のコアユーザーが正式版v115のβテスター状態で
意義をなしてない

ESR重複期間よりも寄付の受付よりも必要なのは、
v102.*.*区間での自動アップデート時に【v115からThunderbirdが新しくなります!】の告知
大半はv115でUIが変わる事を知らない
v115.0で戸惑うかv115.2で戸惑うかの違いなだけな現状
v102系は次のv102.15.0で終了

https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
>開発はMozilla子会社でコアメンバーはわずか12人 (゚∇゚ ;)
Mozilla.aiなんてFirefox OSの二の舞してないで
こっちに人員割いて堅実なメーラー構築した方が確実で有意義なのにな
2023/08/08(火) 05:33:26.69ID:1Rm2XmCN0
まあ、対応に注意しないといけない企業ユーザーは然るべき部署が対応してるし
一部のいわゆる情弱ユーザーが困ろうが騒ごうが声がデカいだけで大勢には然程影響はない
2023/08/08(火) 07:06:31.77ID:ZLKNTHgp0
>>341
キモキモだね
2023/08/08(火) 19:28:50.67ID:OTT44uuO0
悲報 E氏愚痴をこぼす
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=76556&#p76556
2023/08/08(火) 22:49:04.92ID:sC3Q5dSP0
アプデしたらルールが機能しなくなる。設定はおかしくない
新規に全く同じルール記述するとちゃんと動く
なにしてくれたんねん
2023/08/09(水) 01:39:30.62ID:HFjRraRB0
些末事にかまってられないくらいSupernovaで忙しいのさ
2023/08/09(水) 06:18:54.33ID:N8yb7Sxo0
[SUPERNOVA] が更新ボタンに見えて困る
2023/08/09(水) 07:50:58.15ID:pe3k6xO80
117.0b2
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 09:05:02.33ID:DTyE/RvS0
Supernovaになったからって今までと大して変わらんわ
デザインは多少モダンになったがそれだけ
2023/08/10(木) 09:41:01.30ID:NFOdESYZ0
>>349
あくまでもUIの刷新であって、中身をまるっと書き直したって訳じゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況