【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/21(金) 08:56:42.91ID:AJW//Ugd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.fr/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
---

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:23:44.62ID:9wUBoAbe0
通常と隠しボリュームの違いがよくわからない
パス通さないと出てこないのは同じなのでは 何が隠しなの?
あとファイルコンテナ作成じゃなくて
パーティションで暗号化ってやつの方が異様に早くフォーマットが終わったけど
これも違いがわからない
2023/11/22(水) 17:16:12.47ID:mCRxgqLK0
隠しボリュームは暗号化されてること自体は丸分かりだから脅されても大丈夫なように別のパスワード設定した隠し領域作るってだけ
ファイルコンテナはファイルとして暗号化領域を作る
ファイルだから他のHDDにバックアップ取ったりも出来る
パーティションはパーティション全体の暗号化だからファイルみたいに移動出来ない
ファイルとパーティションの違いも分からないならググれ
2023/11/22(水) 18:05:09.07ID:ZO0rqhI8d
>>171
・脅されたときに通常のパスワードだけ明して、隠しボリュームなんて存在しないと言い張ることで、隠しボリューム内のファイルを守る機能
・パーティションは、クイックフォーマットしたんじゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:16:18.67ID:9wUBoAbe0
ちょっとわからないけど
とりあえず隠しボリュームと非システムパーティション〜で作成した
コンテナだと一応ファイルができちゃうってことで
表ドライブの方はアクセス不可になってるけどこれでいいのかな
2023/11/22(水) 18:19:40.47ID:ZO0rqhI8d
>>174
端末を再起動して、コンテナのファイルにアクセスできなければおk
2023/11/22(水) 18:23:34.88ID:ZO0rqhI8d
>>175
自己レス
コンテナのファイルだとややこしくなる表現だった
言いたかったのは、中に入れたファイルね

パーティションなら大丈夫だと思うけど、ファイルにすると誰でも簡単に削除できちゃうから注意
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:26:08.23ID:9wUBoAbe0
ドライブ表示はあるけどアクセス不可ですね
早速大量バックアップ始めちゃったから再起動はできません
多分これでいいんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況