Mozilla Firefox Part389

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-R72y)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:14:31.78ID:Oaw04qmar
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/

■前スレ
Mozilla Firefox Part388
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/30(日) 11:46:58.02ID:gTtfTEVx0
某半島のヒト擬きのようだね
2023/04/30(日) 11:50:30.76ID:ahE0LND60
8年前に導入したクルーシャルの250GBのSSDだけど
未だ現役、まぁMLCだからなのかもしれないが
TLCでも8年ぐらいは現役だろうって8年間日常的に使ってた分の推測だけど

QLCはわからん、あれは本当に寿命が短すぎる
2023/04/30(日) 11:51:28.69ID:ahE0LND60
>>278
10年ぐらい前にRAMディスク流行って導入したけど
なんだかんだ、フリーズするんだよな。
だから使わなくなった。フリーズする原因が結局わからんかった
2023/04/30(日) 12:10:35.42ID:UeXfGwZ7M
>>283
そういう使い方が出来るのはSLCだからだろう
SLC→MLC→TLC→QLCとなる度に、書き込み回数が8~10分の1になる
SLCは数十万回でほぼ無限だが、QLCは数百回だ
2023/04/30(日) 12:19:51.03ID:ahE0LND60
今のSSDってキャッシュ用のメモリー又はSLCメモリーが入ってて
一次キャッシュ替わりにそこで処理してるから、長持ちするSSDもあるんだよね
2023/04/30(日) 12:24:16.80ID:psaqGqyy0
アレはSLCを別に搭載…ではなくMLC/TLC/QLCの一部を
疑似SLCとして動作させてた筈

キャッシュ用のRAMはまた別の話
2023/04/30(日) 12:26:47.56ID:usHT1LJQM
QLCの場合は書き込み速度もやたら遅いから、SLCのキャッシュがないとやってられないだろうね
書き込み回数も稼げるし、各社涙ぐましい努力をしている
お陰でSSDには寿命が無いと言い出す人も出てくる訳だから、メーカーの大勝利だなw
2023/04/30(日) 12:31:12.15ID:XNdXhC6o0
>>287
自分の環境では全くフリーズしたりはしないけどまあ万人に勧めるようなものではないのは確かだねw
ただの自己満だよ
2023/04/30(日) 13:17:00.76ID:uSckqJFZ0
寿命とか関係なしにお前らまさかSSD何も設定しないでそのまんま使ってんの?

まぁ…お前らなんて所詮その程度の自称大先生(笑)だよなw
2023/04/30(日) 13:42:26.71ID:HXgMaGRc0
>>293
何も設定していない → 一般人
何か設定している(事が自慢の) → 自称PC大先生気取りのお前w
2023/04/30(日) 13:47:05.66ID:rMw1RR4J0
まあキチだよな
他にすることないんかと
2023/04/30(日) 13:48:01.01ID:p6013o+C0
>>293
先生と言えば偉いと思っちゃう人?
2023/04/30(日) 14:13:56.02ID:yJLJvRuJ0
3年もしたら買い替えるんだから寿命だの設定だの気にして5年だ10年だなんてただの馬鹿
どこまで無駄な話引っ張ってんだ
2023/04/30(日) 14:17:14.59ID:ahE0LND60
3年で買い替えするの!?
どんだけブルジョワなんですか
2023/04/30(日) 14:32:58.06ID:rMw1RR4J0
なんにせよスレチ
それがわからない時点でキチ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-E7JU)
垢版 |
2023/04/30(日) 14:51:10.55ID:UHA7culr0
まぁ南海トラフ来たらお前らは死ぬんだけどね
2023/04/30(日) 15:22:58.40ID:uinGrgTl0
>>284
だれも怒っていないのにそうみえる
おまかんかもしれんよ
2023/04/30(日) 16:45:54.00ID:4IuGoCqb0
DRAM付きじゃないSSDは罠だよ(`・ω・´)
2023/04/30(日) 17:37:30.12ID:uSckqJFZ0
図星の自称大先生(笑)どもイラッイラで草
2023/04/30(日) 17:39:51.60ID:qyjXVYYXa
いつもの子にしては煽りが子供臭い
2023/04/30(日) 17:42:07.07ID:uinGrgTl0
本人もよくわかってないから、詳しく語れない説
2023/04/30(日) 17:44:12.92ID:uSckqJFZ0
必死wwwwwwwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-E7JU)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:43:49.38ID:UHA7culr0
でも南海トラフ来たらお前らの誰かは絶対死ぬから悲しいよな
2023/05/01(月) 02:07:35.67ID:DnGT5VCV0
質問スレが荒れているのでこちらで質問しようとしたんだが、こっちも荒れてんの?
2023/05/01(月) 08:34:57.64ID:vf2sC40f0
変なやつが出張しに来てる
2023/05/01(月) 08:39:02.31ID:zN/jHbWY0
SSDがーSSDがー言う人がきてる
2023/05/01(月) 10:22:55.59ID:COPHZpgW0
南海トラフ連呼してる奴は何がしたいんだ?
2023/05/01(月) 10:42:31.97ID:lTWcfJjwa
俺は南海キャンディーズでも連呼してみるか


してみませんすいません
2023/05/01(月) 10:42:46.04ID:vxTEBBJU0
終末論的な宗教話法だろ
「(もしも仮に)裁きの日が来たら、お前らの誰かは絶対に地獄に落ちる」、この話法と構造的には変わらない
むしろ無自覚にこの話法を再生産している点に悲惨さ哀れさ教養の無さがある
2023/05/01(月) 11:24:28.01ID:dHUejHWY0
そんな御大層な話じゃない
NGして触らなければいいだけ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-E7JU)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:57:45.45ID:i+6aGoC+0
南海トラフきて、お前ら死にそうになったらちゃんと「今から死にます、今までありがとうございました」ってちゃんとレスしてから死ぬんだぞ
2023/05/01(月) 13:58:36.48ID:si29oUSI0
223だけど、あれから色々設定していたらまたfirefox.exeのプロセスが終了するまで時間がかかるようになったが、
クッキーの例外設定で「現在のセッションのみ」に追加しているサイトの数が多いほどこの現象が起こることが分かった

今までの設定は
1. カスタム設定で全てのクッキーをブロック
2. クッキーが必要なサイトは「許可」に設定
3. クッキーを有効にしないと見られないサイトなどは「現在のセッションのみ」に設定

これで 3 にかいた「現在のセッションのみ」を全削除したら終了時にCPU使用率を食い潰す現象が無くなった
それでサイトを1つずつ追加して5個くらいサイトを登録しはじめたら終了時に時間がかかるようになり、
登録するサイトが増えるたびに終了時にfirefox.exeのプロセスも増えて時間がかかり重くなるのが分かった

「現在のセッションのみ」に30個くらい登録しててブラウザを終了するとfirefox.exeのプロセスが一時的に50個くらい増えることで重くなっていた
リフレッシュしたばかりのプロファイルでアドオンもabout:configで設定を一切変えていない状態でも起こったからおそらくこれだと思う
2023/05/01(月) 14:03:28.46ID:zolDBh6Y0
エロ動画100タブおじさんから頑張って調べた>>316
お褒めの言葉をどうぞ
2023/05/01(月) 14:38:27.40ID:erEG3nd90
サイトによってはダウンロードした時にtempディレクトリにmozilla-temp-filesというフォルダができて中にmozilla-temp-41というファイルができるけど
ダウンロード終わってもサイト閉じてもダウンロードしたファイル削除してもずっと残ってる
これってダウンロード終わったら削除するとかファイル作らないような設定にしたりできないのかな
2023/05/01(月) 14:57:13.22ID:dHUejHWY0
>>318
なぜバグだと思わないのか
2023/05/01(月) 15:01:37.87ID:erEG3nd90
>>319
これバグなのか、知らなかったw
2023/05/01(月) 15:42:55.42ID:MU9nRHwt0
>>316
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1827390
Firefox 113で直ってると思う
2023/05/01(月) 16:28:49.70ID:g3CZ39fo0
最新だと上のツールバーの拡張機能の移動ができなくなったのか
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1805924
verupした時の状態で固定とかさすがに不便すぎる、何考えてんだろう
2023/05/01(月) 16:36:07.39ID:g3CZ39fo0
extensions.unifiedExtensions.enabled to False
はボタン消すだけだけど、これももう効かないのか
過去ログ見たら今年の頭の110あたりか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391c-rFoN)[sage] 投稿日:2023/01/18(水) 16:27:49.00 ID:vE+zwzHK0
拡張ツールバー固定うぜええ
なんでここの開発者はこうも頭悪いんだろうな
2023/05/01(月) 17:21:51.43ID:si29oUSI0
>>321
ありがとう

ここ最近使ってなくて昨日設定の変更をしてたらまたなったから新規のプロファイルを作って色々試してた
来週まで長いな…
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Y+Dm)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:22:00.88ID:nhqkVwlM0
タブのアイコンて音が鳴ってるスピーカーが表示されるとfaviconが消えちゃうけど両方表示できる設定とかないかな・・・・
2023/05/01(月) 17:23:03.11ID:jJywg4bY0
ユーザーに自由にカスタマイズさせたくないのがモジラの本音
2023/05/01(月) 17:45:53.50ID:A+xrcpRB0
UI密度を"通常"にし, browser.tabs.secondaryTextUnsupportedLocalesの値からja,を削除そしてブラウザを再起動
2023/05/02(火) 02:37:31.79ID:TonVs/jCa
ならねーよ
2023/05/02(火) 04:48:55.71ID:liDnrzwmd
いや、なったぞ
2023/05/02(火) 08:56:56.11ID:0VYQxy1b0
ならぬことはならぬものです
2023/05/02(火) 09:41:35.44ID:GIB0mnS70
バカなことやってんじゃねーよ
YouTube再生中なら
そのタブのYouTubeのファビコンはスピーカーアイコンに置き換わるのが仕様
2023/05/02(火) 10:21:17.16ID:nLMwmFVF0
ファビコンの右上にバッジのように表示してくれるとラク
……とかが解決法
2023/05/02(火) 10:25:56.51ID:C26PkCea0
>>325
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/921-925
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/941
margin-right: 12px !important;を削除
top: -6px !important; inset-inline-end: -8px !important;好みに位置調整
2023/05/02(火) 13:21:45.14ID:ffG8acJS0
113.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/113.0-candidates/build1/
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Y+Dm)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:18:39.71ID:gScT8Xp90
>>333
サンクス、スピーカーとつべのアイコンが共存できたわ
しかもCSSとかさっぱりわからんけどEdgeAIに聞きながらやったらマウスオーバーしたときに背景が赤くなる仕様も自分の好みの色に変えられたよ

「margin-right: 12px !important;を削除
top: -6px !important; inset-inline-end: -8px !important;好みに位置調整 」
↑でもこの意味がわからん、削除しなくても問題なく機能してるっぽいけどどういうことだ?

あとついでにタブバーの左端に空白の空間ができるのなんとかならんの?
それとこの板って一度書き込むとしばらく書き込めなくなるのか?
連続で書き込もうとしたら書き込めなかったのだが...
2023/05/02(火) 16:15:54.39ID:C26PkCea0
>>335
margin-right: 12pxはタブテキストがずれるのでなくてもよかった

.titlebar-spacer[type="pre-tabs"], .titlebar-spacer[type="post-tabs"] {
width: 0px !important;
}
2023/05/02(火) 21:14:41.77ID:GIB0mnS70
CSSの話はスレチなんで専用スレでやってくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-E7JU)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:33:44.62ID:hHBwg4Cc0
スレチでもええやん、南海トラフ来たらこうしてお前達と話すこと出来なくなるんだし
2023/05/02(火) 21:45:25.85ID:xMfczVZz0
NG:南海トラフ
2023/05/02(火) 22:25:28.96ID:vPg8z3p30
Firefox 112.0.2
地理院地図の色別標高図がキチンと表示できない
Chromium系、Firefox Lagacy系(Pale Moonなど)だと問題ない
https://maps.gsi.go.jp/#14/35.690625/139.701676/&base=std&ls=std%7Crelief_free&blend=1&disp=11&lcd=relief_free&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m&reliefdata=01AG0000FFG1CG0095FFG1EG00EEFFG20G91FF00G22GFFFF00G24GFF8C00GGFF4400
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:27:59.63ID:H3TWczF30
違いがわからんけど「キチンと」ってどこがどう問題なのかスクショでも貼れば?
たぶんオマカンだろうけど
2023/05/02(火) 22:31:00.59ID:vPg8z3p30
すまん、セーフモードで問題なかった
2023/05/02(火) 22:34:59.16ID:GIB0mnS70
ズコー
2023/05/02(火) 22:59:47.90ID:ey7nULx00
>>340
何これ錯覚?で立体的に見えて気持ち悪いw
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-oZvj)
垢版 |
2023/05/02(火) 23:03:43.10ID:BOMSyPbKd
>>334
サンキュ
>>344
2023/05/02(火) 23:07:55.27ID:hp37JVuV0
ホント申し訳ない
セーフモード以外だと、こんな感じになっちゃうんだ
配色も変だけど、標高が692mとかなりおかしい
ちなみに東京の新宿だけど、本当は標高40mくらい
https://i.imgur.com/lRH8OXH.png

別のろだでNGワード回避しようと文字エンコードしても、弾かれるようになったんだな
2023/05/02(火) 23:12:02.22ID:hp37JVuV0
>>344
東京新宿の標高に合わせて
26m-36mまで2m刻みで色をグラデーションしたものだよ
東京は大地の谷が深く、結構起伏が激しいのがわかるでしょ
自転車、結構辛いんだなぁ

スレチすまんね
2023/05/02(火) 23:29:24.82ID:sPMihNSI0
セーフモードで問題ないのならアドオンかハードウェアアクセラレーションかuserChrome/Content.cssが原因でしょ
少なくともそれぐらいは絞り込んではいかがか
2023/05/02(火) 23:51:19.97ID:GIB0mnS70
>>346
何やってんだよ

基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
2023/05/02(火) 23:54:09.72ID:8EFkLEg50
https://i.imgur.com/fprtZlq.jpg
えーと、Firefoxでこれだけど合ってますかね?edgeと比べてみると同じに見える
2023/05/02(火) 23:55:28.82ID:8EFkLEg50
まあ>>348が言うようにおま環だろうから、何が原因なのかと悩み苦しんでみてほしい
幸い世間はゴールデンウィークなので時間はたくさんあるさ。頑張りましょう!
2023/05/03(水) 00:57:03.14ID:qaOlepfB0
うちの112.0.2はwin10だと標高38mでubuntuだと2017mってなる
そのおかしな標高で「自分で作る色別標高図」の設定通りのおかしな色になってるんじゃないかな?
プロファイルは一週間くらい前にubuntuからwin10にコピーしてos差の調整をしただけ
2023/05/03(水) 00:58:46.01ID:GTAlwMqe0
全然関係なさそうなCanvasBlockerが原因だった
どういう理由かいまいちわからんが、
サイト自体を除外設定して問題なくなったわ
お騒がせした
2023/05/03(水) 01:13:25.06ID:GTAlwMqe0
>>352
内蔵のフィンガープリントブロックあたりも関係ありそうなんだけど、
プラットホームで違いがあるのかなぁ

こちらはWin10での話だったんだけど、
CanvasBlockerの除外設定をした結果がこちら
https://i.imgur.com/eW3WeI6.png
>>346 の除外設定なしでNGなのは
https://i.imgur.com/lRH8OXH.png
2023/05/03(水) 01:35:21.32ID:GTAlwMqe0
>>352
おかしな標高の部分の値が座標ごとによりランダムにばらついているので、
確かにそのせいでまだら模様みたいになっているみたいだ

でも、なんでトラッキング関連のアドオンでおかしな数値が返ってくるのか謎だなぁ
2023/05/03(水) 01:37:41.75ID:AfDCVqKqM
fake: Canvas Blocker's default setting, and my favorite! All websites not on the white list or black list can use the protected APIs. But values obtained by the APIs are altered so that a consistent fingerprinting is not possible

こんな動作がデフォルトになってるアドオンブチ込んだらcanvas使って描画してるサイトがぶっ壊れるのは当たり前だろ
フィンガープリンティング防止のためにこんなことするのはパラノイア以外の何物でもないわ
2023/05/03(水) 02:17:28.20ID:qTH/I55N0
トラブルがあったらアドオンを半分ずつ無効化していって正常に動くか確認

というのを何年もやってたら定番以外全く入れなくなってしまった
2023/05/03(水) 04:18:09.12ID:zMWRETu50
>>353
全然関係なさそう?
canvas要素をブロックするんだぞ
めちゃくちゃ凶悪な拡張機能じゃねーかよ
脳みそ入ってるんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:19:22.13ID:TMJNrnhn0
今ってcanvas全盛だから結構あちこちで障害でそうだな
特に地図系とか
2023/05/03(水) 11:35:30.52ID:gM1Xg8XV0
>>344
https://i.imgur.com/LTDLIEI.png
キモいな
2023/05/03(水) 12:41:20.55ID:zg4mIVcRM
Canvasが何かを知らなかったなら>>353のような感想が出てきてもおかしくはない
自分がやってることを把握しないとな
2023/05/03(水) 13:20:26.39ID:zMWRETu50
まあ、知らなくても普通の頭があれば
canvas、キャンバス、カンバス、油絵描くアレのこと?
描画に関係する何か?
という推論が簡単に出来るはず
2023/05/03(水) 13:46:45.66ID:kCk0hdjE0
Mypalから移ってきた新参者です
ダウンロード中に、ダウンロード元のサイト名やURLは表示しないのでしょうか?
2023/05/03(水) 14:09:28.05ID:gM1Xg8XV0
>>363
その日本語の用法としては、要するに
「(Mypalのように)ダウンロード中に、ダウンロード元のサイト名やURLを表示させたい。教えてくれ」という願望と質問なんだろうか?
何を言いたいのか、意味が分からない

Yesであれば見たまんまであり表示していない(だから発言が生成されている)、
Noであれば、次はその表示方法を聞くはずだからだ

なのでYesという答えは質問者にとって大して有用じゃあないことが分かる
なぜなら返ってくる答えはYesかNoかしかないからな
場合分けして事前にYes/Noの答えを想定すると、無意味な質問を発してるかどうかが分かる
2023/05/03(水) 15:32:13.36ID:tJ8gPuXh0
Firefoxの開発元MozillaがAIスタートアップのFakespotを買収、Firefoxに虚偽レビュー検出機能を導入
https://gigazine.net/news/20230503-mozilla-acquire-fakespot/
2023/05/03(水) 18:27:15.64ID:IzpM23us0
html書いた事ないとcanvasとか知らんやろ
2023/05/03(水) 18:31:14.78ID:zMWRETu50
>>366
>>362
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/03(水) 19:16:08.49ID:TMJNrnhn0
なんで知らないのにblockしちゃうんだよ…
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-8qNf)
垢版 |
2023/05/03(水) 19:47:58.60ID:hko1dlSwM
112.2.0
新機能
- Users can now choose whether to be asked every time they open a link that -would open in another app.
- Added pull-to-refresh gesture to reload the page.
- Fixed the issue that prevented 10-bit videos from playing.
- Fixed the problem that caused full screen YouTube videos to exit and switch to portrait mode when changing quality or speed.
- Improved accessibility by fixing small buttons that were difficult to use.
- Solved the issue that prevented small pages from zooming out to 100% on Android.
2023/05/03(水) 20:10:10.16ID:OOGswEo30
>>369
スレチ
2023/05/03(水) 20:10:30.08ID:djK0i7FBr
>>365
日本のショッピングサイトでは使えなさそうで残念
2023/05/03(水) 20:42:16.84ID:6DsI8uTn0
サクラなんて使ってるのはシナチョンだけでしょ
日本のサイトだと胡散臭い業者は扱わないだろうし
とりあえず密林蟻だけあれば十分
2023/05/03(水) 20:44:45.19ID:zUpfgsHu0
アドオンの通知が出ないと思ったら111.0でwindows通知になってたんだな
2023/05/03(水) 21:52:51.89ID:PRY+dmOf0
>>364
はい/いいえ ならともかく、yes/no だと混乱するなあ
Yes表示する、No表示しない、じゃないとなんか気持ち悪い
まあどうでもいい話だが
2023/05/03(水) 22:03:55.40ID:fbN0Btx30
どーでもいい
2023/05/03(水) 22:07:27.75ID:zMWRETu50
>>374
むしろ、そんな事気にするお前がとても気持ち悪い
2023/05/03(水) 22:13:08.60ID:PRY+dmOf0
>>376
よく言われる
2023/05/03(水) 22:15:33.12ID:zMWRETu50
普段からそうならメンタルクリニックに行って相談した方がいい
2023/05/03(水) 23:17:22.32ID:OOGswEo30
医者にかかるほどでもないだろ
2023/05/03(水) 23:24:07.99ID:zMWRETu50
そうやってハードル上げるのはよくない
気軽に相談して気づくこともある
2023/05/03(水) 23:24:32.29ID:0g86Mc770
モジラさんもうちょっと頑張ってバグを減らして下さいm(_ _)m
2023/05/04(木) 00:05:36.42ID:sVZ6R7090
願うだけでなくバグ報告しよう
2023/05/04(木) 10:08:06.11ID:+6xvIPu00
>>381
使ってる限り目立つバグに遭遇したことないけど
そんなにあるのか?
2023/05/04(木) 10:28:46.43ID:FkNJyxJqa
自分の思い通りにならないことはすべてバグだからな
現実世界そのものにバグが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況