!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/
※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/
■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください
※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1669289554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bbb-kfso)
2023/04/04(火) 22:16:39.93ID:dW7UOlw80633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ab-KqI1)
2023/06/19(月) 13:53:17.22ID:17L5sR+S0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51c-Thw0)
2023/06/19(月) 14:51:26.60ID:Qc/WgLae0 これからはEdgeの時代
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-l8k0)
2023/06/19(月) 15:14:19.50ID:NNcgRGNG0 Operaに還りなさい
636名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-C6j3)
2023/06/19(月) 15:38:49.56ID:CDhtcJpsM マイナポイントの申請はEdgeかchromeでやれと書いてあるから
Edgeでやったら拡張機能がインストールできなくてダメだったわよ
Edgeでやったら拡張機能がインストールできなくてダメだったわよ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-p8ty)
2023/06/19(月) 15:40:55.09ID:iuK5dcWM0 Edge君は何故かサイドバーを右側に表示するエキセントリックな事してるからさー
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-L1I+)
2023/06/19(月) 16:55:03.50ID:itxNum0P0 operaってマウスジェスチャーの設定色々弄れないんじゃなかったっけ?
古いのはいけた記憶があるけど
古いのはいけた記憶があるけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-rzYJ)
2023/06/19(月) 18:14:24.98ID:eors0HhLa Edgeすごく優秀になったとは思うけど
大多数のVivaldi民には機能もカスタマイズ性も物足りなそう
大多数のVivaldi民には機能もカスタマイズ性も物足りなそう
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f56e-Wy5L)
2023/06/19(月) 18:48:53.75ID:guVnpKz50 Edgeはともかく今の時代に中華Operaはないわ
今のEdgeは中身Chromeだから拡張入れれば機能的には困らんのだろうけど
Vivaldiの使い勝手に体が慣らされすぎてて移行する気にならないんだよな
今のEdgeは中身Chromeだから拡張入れれば機能的には困らんのだろうけど
Vivaldiの使い勝手に体が慣らされすぎてて移行する気にならないんだよな
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-L1I+)
2023/06/19(月) 19:07:51.85ID:RXNIqrZva Windows11でスタンドアローンで試用
「規定アプリ」と「更新通知」登録済みの場合
手動でレジストリ削除しか記載がないんだけど、具体的にどのキーか分かる?
ヘルプが不親切なのか?この程度の当然の知識なのか?
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/install-update-ja/standalone-version-of-vivaldi/
「規定アプリ」と「更新通知」登録済みの場合
手動でレジストリ削除しか記載がないんだけど、具体的にどのキーか分かる?
ヘルプが不親切なのか?この程度の当然の知識なのか?
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/install-update-ja/standalone-version-of-vivaldi/
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-p8ty)
2023/06/19(月) 22:55:07.01ID:NzYhWxas0 Operaといえば今は変態物のエロビデオやね
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51c-Thw0)
2023/06/20(火) 16:35:00.67ID:Nwz9dJ6e0 VifaldiでBingのAI開いてもEdgeで開けって出るんだが規制されたのか
644名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-FMHs)
2023/06/20(火) 16:55:31.62ID:MibZQF00M Vivaldiのアドレスバーから日本語を入力してGoogle検索しようとすると、入力途中のものが画面左上に表示されてEnterキーで変換確定するとアドレスバーに収まるんだけど、これの直し方わかる人いれば教えてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1d-FhUT)
2023/06/20(火) 18:06:55.23ID:lqdkkNRAM メジャーなブラウザはセキュリティ上不利なんで
Operaを使ってたが中華圏になったので
Vivaldiにした。
本体で広告を抑制してくれるのは便利だが
そのうち規制を受けそうだな。
Operaを使ってたが中華圏になったので
Vivaldiにした。
本体で広告を抑制してくれるのは便利だが
そのうち規制を受けそうだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-L1I+)
2023/06/21(水) 00:00:43.58ID:N7U5+e4sa647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126e-0kix)
2023/06/21(水) 00:56:37.41ID:QsnWjJCD0 Catch up – Vivaldi Browser snapshot 3054.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/catch-up-vivaldi-browser-snapshot-3054-3/
snapshot 6.2.3054.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/catch-up-vivaldi-browser-snapshot-3054-3/
snapshot 6.2.3054.3
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6573-1gNQ)
2023/06/21(水) 17:45:46.12ID:mphwV1LJ0 よろしくおねがいします。
すみません、バックアップ目的で別のPCにApplicationとUser Dataの2つのフォルダをコピーして起動したのですが、拡張機能が再現されません。
どうしたらいいでしょうか?
すみません、バックアップ目的で別のPCにApplicationとUser Dataの2つのフォルダをコピーして起動したのですが、拡張機能が再現されません。
どうしたらいいでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-l8k0)
2023/06/21(水) 18:04:45.04ID:Ur73H3F60 >>648
プロファイルフォルダのコピーでも拡張機能は持っていけなかったような
プロファイルフォルダのコピーでも拡張機能は持っていけなかったような
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 610a-iaO2)
2023/06/21(水) 18:21:46.24ID:0hBmbQCN0 同期 拡張機能 [v]
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e0c-gabz)
2023/06/21(水) 23:02:16.79ID:B0Lv0IVF0 vivaldiのアカウント作ってクラウドにバックアップすればいいよ
新しい環境でログインすれば完全に復元される
新しい環境でログインすれば完全に復元される
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-C6j3)
2023/06/21(水) 23:48:58.24ID:HdTm3h8M0 6.1.3035.100 (Stable channel) (64-bit)
更新履歴ってどこにあるんだっけ?
更新履歴ってどこにあるんだっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a983-lS6A)
2023/06/22(木) 00:18:43.44ID:xbWY55ro0654名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-AKhy)
2023/06/22(木) 08:42:30.81ID:rqEBMn2uM ここの皆さんでiOS版プレビュー使ってる方います?使用感はどうですか?自分は出遅れて漏れたので早く第二弾募集来ないかと待ってます。
655483 (ワッチョイW dec0-WzrW)
2023/06/22(木) 10:20:24.40ID:JT34GtiQ0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-C6j3)
2023/06/22(木) 11:59:33.89ID:LifQP0Px0 >>653
サンクス^^
サンクス^^
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8515-1/z5)
2023/06/22(木) 12:46:04.97ID:CsnyYDPn0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6558-1ppu)
2023/06/22(木) 16:07:16.05ID:F77ckJam0 URLをクリックして自動的にブラウザが起動する時必ず落ちるようになったわ
ブラウザが起動してる状態なら問題ないけど
ブラウザが起動してる状態なら問題ないけど
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-L1I+)
2023/06/22(木) 16:34:42.23ID:rdMRPAOKa それもうOSかハードのせいでは
660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-gabz)
2023/06/22(木) 17:50:07.46ID:WVapsH00a どうやったら今時のOSをそこまで壊せるんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f56e-Wy5L)
2023/06/22(木) 18:29:55.27ID:wuE8SkeI0 落ちると言えば
Rentaって電子書籍サイトでは本読む時に別窓が開くんだけど、最終ページをめくると本来は別窓だけ閉じるはずがVivaldi丸ごと落ちる時期が結構長くあった(Chrome含め他のブラウザでは問題なく動作してた)
もう直ってるけど、あの挙動には大分困らされた
画面遷移関係は何か独自の作りとかしてるのかもしれない
Rentaって電子書籍サイトでは本読む時に別窓が開くんだけど、最終ページをめくると本来は別窓だけ閉じるはずがVivaldi丸ごと落ちる時期が結構長くあった(Chrome含め他のブラウザでは問題なく動作してた)
もう直ってるけど、あの挙動には大分困らされた
画面遷移関係は何か独自の作りとかしてるのかもしれない
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-l8k0)
2023/06/22(木) 20:58:57.21ID:IaDsbVD70 やたら更新が激しいけど自分には関係ない不具合つぶしてんの?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51c-Thw0)
2023/06/22(木) 21:01:59.49ID:i9SpbZpQ0 上モノだけ手加えてるのにそれで不安定にさせてんだからどうしようもねぇわ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-C6j3)
2023/06/22(木) 21:03:30.46ID:4/syMVEwM デベロッパーツールを別窓で開くと、まともに使えないのをいい加減直してくれよん
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-p8ty)
2023/06/22(木) 22:48:59.80ID:U4a3gFSx0 いわゆるメーカー製のパソコン使ってた頃URLをクリックしただけでOSごと落ちることが有った
それで修理に出したらマザーボードがいかれてて交換して戻ってきたわ
販売店の5年保証に入ってたんで金もかからず助かったけど
それで修理に出したらマザーボードがいかれてて交換して戻ってきたわ
販売店の5年保証に入ってたんで金もかからず助かったけど
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-gabz)
2023/06/22(木) 23:21:58.79ID:3YjQS9bza いつかのアプデからYouTubeの再生が毎回HD選ばないと480pで再生されるようになったなぁ
CPUは5950xでメモリは64GB グラボは3080だからスペックで弾かれている訳とは到底思えんし謎
CPUは5950xでメモリは64GB グラボは3080だからスペックで弾かれている訳とは到底思えんし謎
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-iPYn)
2023/06/22(木) 23:32:54.49ID:xW4Ofjkq0 Enhancer for YouTube おすすめ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cf-5FO8)
2023/06/22(木) 23:39:34.43ID:mP3B+KEr0 OSごと落ちたりもしたけれど、私はげんきです
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126e-0kix)
2023/06/23(金) 00:50:04.57ID:4cq5lS1e0 stable 6.1.3035.100
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dec0-WzrW)
2023/06/23(金) 08:40:01.15ID:yUQawrqL0 設定項目が多くて面倒くさい
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f56e-Wy5L)
2023/06/23(金) 08:56:57.52ID:9ttSFuv00 多分おま環だと思うけど、昨日来たアプデ入れたらフリーズが増えた
おま環だと対処のしようもないし、最近不安定すぎるので安定するまで別のブラウザメインにするかなあ
しかしブクマやメモやログイン情報など全部Vivaldiに入ってるから移行もめんどい
おま環だと対処のしようもないし、最近不安定すぎるので安定するまで別のブラウザメインにするかなあ
しかしブクマやメモやログイン情報など全部Vivaldiに入ってるから移行もめんどい
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-p8ty)
2023/06/23(金) 10:43:08.33ID:1SXiqzZs0 俺もフリーズというか開いてるタブが反応しなくなる
Vivaldi再起動すれば直るが面倒くさい
Vivaldi再起動すれば直るが面倒くさい
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e73-9FG3)
2023/06/23(金) 12:32:54.33ID:x/LjcJef0 >>672
やっぱタブはスタックして大量に開いてる?
やっぱタブはスタックして大量に開いてる?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-gabz)
2023/06/23(金) 12:41:17.33ID:Q/ypqtPva ネトフリをVivaldiで見てるとタイトルによってはなぜかフルHDじゃなくなるの訳わからんな
なるのとならんのがあるのが不思議
なるのとならんのがあるのが不思議
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-p8ty)
2023/06/23(金) 12:51:32.60ID:1SXiqzZs0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-4Bfl)
2023/06/23(金) 14:41:32.30ID:bYMIzHcT0 Firefox系ブラウザに再起動のメニューコマンドがあるけど、あれVivaldiにもほしいなと思うことは有る。
手動でやればいいと言えばそうなのだが。
手動でやればいいと言えばそうなのだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdb2-hhw2)
2023/06/23(金) 14:49:49.68ID:ET+XyOldd vivaldi://restart/をコマンドチェインにしてツールバーエディターから追加してる
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-L1I+)
2023/06/23(金) 14:54:44.03ID:zHJgceH8a 俺も
vivaldi://restart/をマウスジェスチャーに登録してる
vivaldi://restart/をマウスジェスチャーに登録してる
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ab-KqI1)
2023/06/23(金) 15:06:42.37ID:ZTGKaLGt0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 610a-iaO2)
2023/06/23(金) 15:25:51.32ID:Xh0xq2zh0 vivaldi://restart/をスピードダイヤルに登録してる
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5edc-HRui)
2023/06/23(金) 16:13:43.77ID:Fdm15Vxr0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-4Bfl)
2023/06/23(金) 16:19:14.55ID:bYMIzHcT0 スピードダイヤルに登録は思いつかなかった。採用させてもらったありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-eYU5)
2023/06/23(金) 21:18:12.16ID:Iv+c5A4Gd >>654
悪くないけど280ブロッカー使えないからやめちゃったなあ
悪くないけど280ブロッカー使えないからやめちゃったなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f611-/sD1)
2023/06/23(金) 23:05:58.49ID:zTSakwj90 iOS版、翻訳機能が欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-SnHJ)
2023/06/24(土) 03:38:03.15ID:AiFmrDoC0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-B4b4)
2023/06/24(土) 05:36:07.97ID:V+Oi8Qnx0 Vivaldiも試したが
Arcいいね!最高!
Arcいいね!最高!
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f0-OfpS)
2023/06/24(土) 08:16:27.10ID:WGhmlzb30 じぶんも数日前のアプデ適用後によく無反応状態になる
複数タブを開いててさらに開こうとするとなる感じ
…昨年乗り換えていろいろ気に入ってたんだが様子見ですかね
複数タブを開いててさらに開こうとするとなる感じ
…昨年乗り換えていろいろ気に入ってたんだが様子見ですかね
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-F8yx)
2023/06/24(土) 13:10:35.05ID:X5YdSB9y0 パネル非表示にしたいのですが
ブクマのアイコンをクリックするとパネルも同時に表示されてしまいます
ブクマのアイコンをクリックしてもパネルが表示しないようにはできないでしょうか?
ブクマのアイコンをクリックするとパネルも同時に表示されてしまいます
ブクマのアイコンをクリックしてもパネルが表示しないようにはできないでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-duIh)
2023/06/24(土) 13:15:02.16ID:I+tIOzrtd ブクマのアイコンってブックマークパネルなのでは?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb98-OfpS)
2023/06/24(土) 13:19:44.33ID:GwEj2SXy0 ctr+Bでいいんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-F8yx)
2023/06/24(土) 14:10:09.51ID:VW1Gmc8L0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-G+aT)
2023/06/25(日) 02:38:31.09ID:5UMhZMUj0 普通に開いてるページのタブから右にあるYouTubeを開いてるタブに移動するとURLに
"&v%5B%5D=periscope"が追加されるのですがどういう意味でしょうか
https://i.imgur.com/6593cXJ.jpg
"&v%5B%5D=periscope"が追加されるのですがどういう意味でしょうか
https://i.imgur.com/6593cXJ.jpg
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa69-OfpS)
2023/06/26(月) 13:19:18.52ID:RoaCusILa Edgeと比べてCPU凄い喰うね
あとRSSパネル自動で閉じないのかな?
RSSパネルからRSS①クリック→メールタブが開く→RSSパネル自動で閉じる
→続けてRSSパネルからRSS②クリック→メールタブがフィード表示に変わる
→RSSパネル自動で閉じない←これ不便
あとRSSパネル自動で閉じないのかな?
RSSパネルからRSS①クリック→メールタブが開く→RSSパネル自動で閉じる
→続けてRSSパネルからRSS②クリック→メールタブがフィード表示に変わる
→RSSパネル自動で閉じない←これ不便
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-F8yx)
2023/06/26(月) 15:47:50.69ID:TRGt+6my0 一番気に入ってたのに
自分の環境じゃもう無理だ不具合多すぎ
自分の環境じゃもう無理だ不具合多すぎ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx)
2023/06/26(月) 16:44:20.74ID:6CNzhwWjM Slimjetに移行しちゃうぞ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-Cgce)
2023/06/26(月) 17:06:11.54ID:jil+G2CM0 どうぞどうぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-SnHJ)
2023/06/26(月) 17:36:55.14ID:ael2cw+J0 なぜわざわざそんなマイナーブラウザを選ぶの
Vivaldiもシェア的にはマイナーだけど…
Vivaldiもシェア的にはマイナーだけど…
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d6e-7x/2)
2023/06/26(月) 17:54:14.72ID:GVwyOwfj0 主要なPC用ブラウザ(Chrome、Edge、Safari、FireFoxか)以外のブラウザの知名度なんて、どれも五十歩百歩じゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d511-KPUZ)
2023/06/26(月) 17:57:08.61ID:d9sb6+wv0 安定しないなら諦めてChromeかEdgeだな。
もしくは環境を洗い出して再現性があるものなのかどうかチェックしてフォーラムに投げる。
投げたところで直るかは分からんけど。
もしくは環境を洗い出して再現性があるものなのかどうかチェックしてフォーラムに投げる。
投げたところで直るかは分からんけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-GfH7)
2023/06/26(月) 18:05:44.80ID:i49ODbvNd >>695
自分も最近Vivaldiが不安定すぎるんでSlimjetてのはどんなもんかと公式ページ見に行ってみたけど
Win10以降必須と書いてある割に貼られてるスクショはVista時代のが多くて不安を覚えるな…
機能はそんなに悪くなさげなんだけど
公式ページのデザインて意外と大事だな
自分も最近Vivaldiが不安定すぎるんでSlimjetてのはどんなもんかと公式ページ見に行ってみたけど
Win10以降必須と書いてある割に貼られてるスクショはVista時代のが多くて不安を覚えるな…
機能はそんなに悪くなさげなんだけど
公式ページのデザインて意外と大事だな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa69-OfpS)
2023/06/26(月) 18:39:06.09ID:HI1z597Oa Operaが大規模更新したそうなのでちょっと戻ってみようかと思ってる
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-dHry)
2023/06/26(月) 19:10:05.94ID:obnmPiKba 中国の方?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-urv3)
2023/06/26(月) 19:44:07.98ID:8M7nbD+Dd palemoon使え
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-G+aT)
2023/06/27(火) 00:13:44.66ID:eRByaaes0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-G+aT)
2023/06/27(火) 01:24:07.37ID:eRByaaes0 >>704
原因分かりました
他のタブのURLの一部がなぜか入ってました
マジでなんで
このURLからYouTubeの動画のタブに移動すると"&v%5B%5D=periscope"の部分が追加されます
http://ikioi-ranking.com/?keyword=&v%5B%5D=periscope&v%5B%5D
ちなみに戻し方は上記2つ以外のタブからYouTubeを開いたタブに移動すると戻ります
https://i.imgur.com/4K2zJpe.jpg
原因分かりました
他のタブのURLの一部がなぜか入ってました
マジでなんで
このURLからYouTubeの動画のタブに移動すると"&v%5B%5D=periscope"の部分が追加されます
http://ikioi-ranking.com/?keyword=&v%5B%5D=periscope&v%5B%5D
ちなみに戻し方は上記2つ以外のタブからYouTubeを開いたタブに移動すると戻ります
https://i.imgur.com/4K2zJpe.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-qfSz)
2023/06/27(火) 05:31:55.50ID:xIHM0c660 Another round of fixes – Vivaldi Browser snapshot 3060.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/another-round-of-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3060-3/
snapshot 6.2.3060.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/another-round-of-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3060-3/
snapshot 6.2.3060.3
707稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイ 9558-F8yx)
2023/06/27(火) 07:43:43.90ID:DCSkX5gf0 昨日からプログにログインできないんだがなにか変更あった?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b11-j8t0)
2023/06/27(火) 13:14:14.49ID:BpwFgoe50709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-G+aT)
2023/06/27(火) 15:32:44.67ID:eRByaaes0 >>708
拡張機能も何も入れてないですね
プライベートウィンドウでやってます
やっぱり俺だけだったのか・・・
YouTubeの動画と言ったけど他のページも同じようになりました
どうやら追加されるURLに"?",追加するURLに"?&=&"が入ってるとなるみたいです
https://i.imgur.com/KJ7y4mp.mp4
拡張機能も何も入れてないですね
プライベートウィンドウでやってます
やっぱり俺だけだったのか・・・
YouTubeの動画と言ったけど他のページも同じようになりました
どうやら追加されるURLに"?",追加するURLに"?&=&"が入ってるとなるみたいです
https://i.imgur.com/KJ7y4mp.mp4
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 631b-duIh)
2023/06/27(火) 15:44:42.21ID:G7Tf8Imz0 stableで>>705のリンクとYou Tube動画ページ並べてやったらできたわ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-uHQg)
2023/06/27(火) 16:10:15.63ID:UDisW5TXa 当初はシンプルで軽いブラウザが売りだったけど機能てんこ盛りで
ベースとなってるChromeよりメモリ食うようになっちゃってるな笑
今や一万ちょっとで16GBx2のセットが買えるから大した事はないけど
メモリ増設できないノートパソコンユーザはなかなかしんどいかもしれんね
ベースとなってるChromeよりメモリ食うようになっちゃってるな笑
今や一万ちょっとで16GBx2のセットが買えるから大した事はないけど
メモリ増設できないノートパソコンユーザはなかなかしんどいかもしれんね
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ab-nlBj)
2023/06/27(火) 16:14:46.79ID:qCYjJdnb0 初期のCi7に8GBで使ってるけどVivaldiでメモリ不足は感じないな
動画保存用プラウザアプリを使うと厳しくなるので16GBにしようとは考えてる
マザボが16GBまでしか載らないから
動画保存用プラウザアプリを使うと厳しくなるので16GBにしようとは考えてる
マザボが16GBまでしか載らないから
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-uHQg)
2023/06/27(火) 16:17:33.29ID:UDisW5TXa714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-SnHJ)
2023/06/27(火) 16:20:33.62ID:GDCoSWu30 Vivaldiって最初からシンプルよりカスタマイズ性を売りにしてなかったっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-uHQg)
2023/06/27(火) 16:23:58.50ID:UDisW5TXa716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-KPhf)
2023/06/27(火) 16:24:28.62ID:QxnzJEbJ0 Vivaldiがシンプル売りしてた時代なんて無いだろ
ChromiumエンジンでOpera12以前のマウスジェスチャーやパネルが使える高機能が売りだった
ChromiumエンジンでOpera12以前のマウスジェスチャーやパネルが使える高機能が売りだった
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-KPhf)
2023/06/27(火) 16:28:19.93ID:QxnzJEbJ0 >>715
ただの記憶障害だろ
1.0ベータ1の時点でマウスジェスチャーやスピードダイヤルが入ってて豊富な内蔵機能が売り
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014646.html
ただの記憶障害だろ
1.0ベータ1の時点でマウスジェスチャーやスピードダイヤルが入ってて豊富な内蔵機能が売り
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014646.html
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-uHQg)
2023/06/27(火) 16:29:20.86ID:UDisW5TXa719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-f/lp)
2023/06/27(火) 19:28:13.43ID:i2f4DZn50 元Operaスタッフが集結って触れ込みの時点でカスタマイズ性を売りにする気だったと思うけどなあ
初期は開発が追いついてないから機能が少なかっただけで
初期は開発が追いついてないから機能が少なかっただけで
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d6e-7x/2)
2023/06/27(火) 20:09:39.23ID:qryPAIuN0 Vivaldiは最初からカスタマイズ性というか全部入りなのが売りだった記憶
それで、自前でしっかり設計してブラウザに組み込んでるから拡張を後付けするより速いぜ!みたいな宣伝だったような
実際初期はそんな感じだったと思う
それで、自前でしっかり設計してブラウザに組み込んでるから拡張を後付けするより速いぜ!みたいな宣伝だったような
実際初期はそんな感じだったと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-6lQ4)
2023/06/27(火) 20:47:42.92ID:eUFK2q5V0 いつまで経っても不安定ブラウザ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-3ptY)
2023/06/27(火) 22:13:38.81ID:gBhElQ5Q0 逆に初期は高機能だったが動作が重々しくてストレスすごかった
最近ではすっかり軽くなった
最近ではすっかり軽くなった
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-G+aT)
2023/06/27(火) 22:23:59.91ID:+1LHiyGk0 初期に比べれば間違いなく軽くなったし安定してると思うよ
ここ2年ほどはクラッシュとか大きなトラブルにほとんど会わなくなったわ
ここ2年ほどはクラッシュとか大きなトラブルにほとんど会わなくなったわ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-qfSz)
2023/06/27(火) 22:34:45.69ID:xIHM0c660 stable 6.1.3035.111
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-7pYU)
2023/06/27(火) 22:50:06.51ID:a5qibaBh0 機能っていうとネスケや旧Operaの頃から思ってるけど
メーラーやカレンダー機能ってブラウザに必要かなぁ…今でもあるって事は使う人そこそこいるのか
メーラーやカレンダー機能ってブラウザに必要かなぁ…今でもあるって事は使う人そこそこいるのか
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-lz5D)
2023/06/27(火) 22:51:03.18ID:QgZMYfGaa いらない
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-uHQg)
2023/06/27(火) 22:54:14.10ID:dirmOT4La メモ機能すらいらない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-7pYU)
2023/06/27(火) 22:58:03.10ID:a5qibaBh0 そうよねサイドバーで狭く操作したりブラウザのツールから開くなら、それこそ直接GmailにGoogleカレンダーとか使ってるサイト開くかメールソフト起動した方が楽じゃない?となる
メモも自分はGoogle Keepとか開くし、何ならwindowsのメモ帳
メモも自分はGoogle Keepとか開くし、何ならwindowsのメモ帳
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-lz5D)
2023/06/27(火) 23:00:08.72ID:QgZMYfGaa 付箋アプリが便利
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d6e-7x/2)
2023/06/28(水) 01:08:51.32ID:S27URb3Z0 軽くなったって人は、もしかして途中で良いPCに買い換えてない?
自分はここ数年同じPCで最初は軽かったVivaldiがどんどん重く不安になってるわ
自分はここ数年同じPCで最初は軽かったVivaldiがどんどん重く不安になってるわ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-lz5D)
2023/06/28(水) 01:48:18.30ID:hj+uLY2Ha そりゃーWindows11
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-SnHJ)
2023/06/28(水) 03:12:27.03ID:gecluAux0 >>730
たとえ古めのマシンでもメモリは多いとなんとかなります
自分は第六世代のCPUですがメモリは16G積んでるせいかストレスはさほど感じません
メモリが4G~8Gなら中古のメモリ買い足して
16G以上を検討してみては
たとえ古めのマシンでもメモリは多いとなんとかなります
自分は第六世代のCPUですがメモリは16G積んでるせいかストレスはさほど感じません
メモリが4G~8Gなら中古のメモリ買い足して
16G以上を検討してみては
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【サッカー】ロシアが来年のW杯と並行して「裏W杯」開催を構想か 参加国は中国、セルビアなど出場を逃した国が候補 [征夷大将軍★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
