Vivaldiブラウザ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/04(火) 22:16:39.93ID:dW7UOlw80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1669289554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/09(金) 03:34:37.21ID:kzWWMvO10
>>519
firefoxのコンテキストメニューは独自実装?だからきっと自由にカスタマイズできるんだな
vivaldiはOS依存の機能を使ってるからCSSとかでは変更できないっぽい

vivaldiのフォーラムでも同じような質問上がってるけど、OSの設定で何とかしようというのが結論だった
https://www.google.com/search?q=vivaldi+context+menu+color+site:forum.vivaldi.net
2023/06/09(金) 05:58:15.11ID:KMzhPrCt0
>>505
ども
プロファイルフォルダ探す

>>506
デフォルトフォルダってのがあるのね
2023/06/09(金) 09:10:55.93ID:8M4RmJjOd
>>488
なんか直ってるっぽい
2023/06/09(金) 10:34:57.60ID:XUvtraOm0
誰も言わないからオレ環だけなのかもしれないが一応報告
>>504のアップデートしたら↓の設定が効かなくなってしまった
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-tabbar-container.top {
padding-top: 0px !important;
}

で、開発者ツールで調べて上記の設定をそのまま残して↓を"追加"したらスペースが無くなった(数値は環境で変わるかも)
#tabs-tabbar-container.top.accordion {
height: 35px !important;
}

ただしこれはタブの高さを増やすことでスペースを無くしてるだけなのでタブバーの幅は変化ないからちょっと不格好なのが欠点
2023/06/09(金) 10:48:34.38ID:XUvtraOm0
>>523
これは、設定→タブ→タブスタッキングで「アコーディオン」にしてる場合ね
2023/06/09(金) 12:28:52.70ID:R5SvXOep0
「Microsoft Edge」に偽装 ~「Bing」のAIチャットが利用可能になった「Vivaldi 6.1」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1507317.html
「Vivaldi」で「Bing」のAIチャットを試そうとすると「Microsoft Edge」をお勧めされて利用できない問題に対処するため、
「Bing」を利用するときだけユーザーエージェント文字列を「Microsoft Edge」へ偽装する処理が追加された。
2023/06/09(金) 12:43:06.18ID:R5SvXOep0
Vivaldi CEOのテッちゃんとお酒を飲みながらVivaldi談義してみた【単独インタビュー】
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1506834.html
2023/06/09(金) 14:57:30.99ID:PrV4f/ty0
テッちゃんは下戸でカリントウ好きやなかったのけ
テツと呼び捨てにできるのはチエちゃんと花井拳骨と百合根さんだけやったな
2023/06/09(金) 16:00:21.15ID:1FTROHzm0
更新きたら
スタックかつタイリングしてたタブの表示サイズが
再起動後に維持できなくなった
2023/06/09(金) 17:19:09.04ID:MYReNAutM
ua変更でbing対応とかアプデの目玉として自慢げに発表することかよ
2023/06/09(金) 17:55:56.43ID:m2qGGvs50
>>528
そこまで状況が分かってれば不具合で投げておいたら直るんじゃね?
2023/06/09(金) 18:02:42.81ID:8dseHDUx0
ブラウザのUAって将来的に廃止されるって聞いた気がするけどChromeだけだったかな?
2023/06/09(金) 19:09:20.55ID:TpPGrBDFr
>>336だけどバージョンアップして今は6.1.3035.50になってる
のだけど症状は相変わらずだわ
こうすれば直ったよーって人いる?
一回ブラウザアンインストールしてからの再インスコしかないかなあ…
2023/06/09(金) 21:11:40.94ID:Lu+P5GcN0
>>532
プライベートウィンドウで試してみてもダメなん?
2023/06/09(金) 21:15:11.89ID:Lu+P5GcN0
>>449
これ、最新だと直った気がする。
はてブは落ちなくなった。
2023/06/09(金) 21:30:11.42ID:9tBLg34Qa
vivaldiも言ってるけどChromeじゃないと一部サイトが利用拒否するから仕方なくUA偽装してChromeになってるという背景がある
なのでどうせChromeにUA偽装してるならEdgeにも偽装してチャット使えるようにした
ChromeもVivaldi もEdgeも同じレンダリングエンジン使ってるのにこんな制限糞だねという姿勢だと思う
2023/06/09(金) 21:37:42.29ID:TpPGrBDFr
>>533
上でも書いたけどプライベートウインドウでも症状変わらずだわ
2023/06/09(金) 21:40:33.98ID:ZCdhqu2eM
[パネルを隠す]と[戻る]の間に隙間が空いてるのは何に使うんでしょう?
2023/06/09(金) 21:45:17.26ID:tFnOZeQ+0
設定の項目である、自動アップデート&インストールのチェックボックスがオフにできないのですが、
何が原因でしょうか・・?
再インストールでも直らず困っております
2023/06/09(金) 23:47:08.20ID:y/xl/0lx0
お、今回のアプデでpushbulletのバグ治ってる
2023/06/09(金) 23:54:10.55ID:q0XYePnu0
stable 6.1.3035.75
2023/06/10(土) 00:34:08.68ID:UIDEkhjJ0
UAって無くなるんじゃなかったの
2023/06/10(土) 03:08:38.58ID:46rPRBKM0
>>442
ワークスペース順
ctrlで動かせるようになりましたね
要望殺到したのか対応早かったな
2023/06/10(土) 04:58:34.48ID:DvnMWy0y0
iOS版動いてたのか…
情報追ってなかったから今知った
2023/06/10(土) 10:39:36.78ID:ZJFDIrCc0
アップルの制限下でも操作性をできるだけ近づけようという気概がいいね
2023/06/10(土) 11:06:35.72ID:UrFtjRnr0
>>532
最近ツイッター表示がクッキー必須になってるっていうのは?
2023/06/10(土) 11:07:22.14ID:Bohextue0
BingのAIチャット、素のChromeでは普通に使えたけどFireFoxではEdgeにしろやと言われて拒否られたので、Chromium系に限定してるってことなのかな
レンダリングエンジンで分けたいというなら分からなくもない

ただ拒否るまでせずにサポート外だと警告出す程度にしてほしいわ
主要なブラウザ以外を使ってる物好きなんてそんなの百も承知なんだから
サポート外なのに文句つけるクレーマー対策とかかもだけど
2023/06/10(土) 11:22:48.39ID:knts9t+t0
Vivaldiでbingちゃん使うと5回制限になるんだな
2023/06/10(土) 11:37:10.24ID:SfeLdPpv0
どこの仮想デスクトップのいたのか覚えなくなりやがった(T▽T)
2023/06/10(土) 15:21:25.75ID:UQDigcF30
プロバイダ乗り換えた先のwebメールがめちゃくそ重かったから
Vivaldiメール始めたけど軽くて使いやすいしよろしおすな
2023/06/10(土) 15:34:07.62ID:TnclCYc+0
>>546
MSはTeansの時も長い間Vivaldi弾いてたからなぁ
2023/06/10(土) 16:21:20.94ID:euDOlMV60
>>542
でけたー
嬉しい
感動
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:18:02.14ID:LuB24XVp0
なんか俺を英語圏だと思ってて草
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:18:39.49ID:LuB24XVp0
>>549
へー
なんかいちゃもんなんだろうけど
おつ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:19:08.69ID:LuB24XVp0
>>546
喧嘩したいのまるだしできついよ
2023/06/10(土) 23:06:32.61ID:+ZBJ1WCx0
とりあえずケチ付けたいお年頃かな?
2023/06/10(土) 23:07:38.91ID:vIXWnaNL0
vivaldiのバックアップってUser Dataまるごとでいけたと思ってたけど、それだと今まで表示してたタブは再表示されない?
2023/06/10(土) 23:51:08.49ID:vIXWnaNL0
あ、タブは表示された。
保存したパスワードが引き継がれてないな…
2023/06/11(日) 00:02:22.26ID:7S2i5dZe0
chrome://settings/passwordsでエクスポートインポートできる
2023/06/11(日) 00:33:33.69ID:88Ym81X50
おお、サンキュー
2023/06/11(日) 00:52:55.07ID:0UTjdHGd0
キャプチャ機能、edgeみたいに
上下スクロールしながらとかキャプ撮れないのが残念
edgeと同じくらいかそれ以上に使い勝手よく改善してほしい
2023/06/11(日) 00:55:29.24ID:0UTjdHGd0
>>560

要は選択範囲が楽に広げられない
また選択範囲をちょっとミスっただけで元に戻る(やり直し)ところも困ります
2023/06/11(日) 06:25:46.28ID:JVF/oren0
こんちゃ
インスペクタのフォントサイズを変更出来るでしょうか?
uiのサイズとはリンクしていないようです
2023/06/11(日) 06:26:08.08ID:JVF/oren0
あっ ctr - + だった
すまそ
2023/06/11(日) 12:12:31.92ID:88Ym81X50
パスワードの引っ越しもできた。
chrome拡張機能も消えるのね…
こちらはあまり入れてなかったので再度入れたけど、chrome拡張機能もバックアップできるのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-hEWj)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:22:14.26ID:iyEYu/W+M
Vivaldiメールを使ってみたいけど
日本語に対応してるのかな?
文字化けは無いの?

あとマイナー過ぎて
ウイルスメールと判定食らったりしないかなと心配
2023/06/11(日) 23:23:32.83ID:aEpXA9Gf0
メールの受信、遅すぎる
2023/06/12(月) 08:24:38.54ID:VWlzRGc20
スタックした複数タブをタイリング表示して各ページで位置サイズ変えてたもの(拡大率じゃない)が
再起動すると維持できなくなってるバグ?治らないよ・・・
2023/06/12(月) 08:34:29.69ID:ofAs93vu0
vivaldiメールって手持ちのプロバイダメールアドレスは使えないの?
2023/06/12(月) 10:21:14.55ID:Cqi5UZ5R0
私もVivaldiメールのアカウント欲しいけど
携帯電話持ってないです
アカウント登録できますか?
ショートメッセージで二重認証だと使えないので
2023/06/12(月) 12:16:24.69ID:XIOrIVB/0
>>568
使える
>>569
今は携帯電話無しでも作れるけど審査にフォーラムへの献身的な投稿とブログの開設等が必要
詳しくはメルアカ作る時に出るリンクページ見てみて
2023/06/12(月) 12:55:43.57ID:ofAs93vu0
>>570
ありがと
使うためには審査なんてあるんだな
2023/06/12(月) 13:07:17.42ID:7Ww0ilUR0
>>571
今まで簡単に取得できたせいでスパムの踏み台として使われてて
その対策として簡易的なSMS認証の代わりに
利用してる実態を評価することにしたらしい
2023/06/12(月) 13:39:23.63ID:Cqi5UZ5R0
>>570
そうですか、審査があるのですか
教えていただきありがとうございます
2023/06/12(月) 14:10:40.06ID:FRUUDa7MM
Vivaldiアカウントは作ってあるから
試しにWEBメールにアクセスしたら・・・Access Deniedと出るわ
2023/06/12(月) 16:11:48.71ID:bxOwu7aP0
タブを最後尾から一気に最前列に持ってくる方法ってないですかね?
左側にタブおいてるけど、毎回タブ移動させるのにドラッグするのも面倒なんですよね
2023/06/13(火) 09:45:11.57ID:usmZpbhx0
>>575
ウィンドウパネルで操作すればちょっとは楽になるかもね
2023/06/13(火) 16:40:07.36ID:UMPUl2nEa
前回のアプデからネットワークを切り替えるなどすると
確認も出ずにVivaldi本体が閉じられてしまうようになったんだけど俺だけ?
2023/06/13(火) 18:01:24.00ID:DeG2vCSqd
>>575
望みの挙動に使えるかはわからないがコマンドチェインにタブを先頭に移動ってのがある
2023/06/13(火) 21:01:03.26ID:ALUxyII40
>>576
>>578
ありがとうございます、コマンドチェインのやつをクイックコマンドとマウスジェスチャーに登録して使うことにしました
挙動としてはほぼ希望通りなのでこれで十分です、助かりました
2023/06/13(火) 23:50:13.87ID:ql0wouJg0
標準にコマンドに「タブを先頭に移動」ってあるよ
ただ、タブスタック丸ごとの移動は出来ないけど
2023/06/14(水) 15:48:05.64ID:ByqvUy460
スリープして復帰するとvivaldiが終了するようになってしまった
終了するというか終了しているというか
2023/06/14(水) 16:26:23.03ID:KA+cjF/3a
>>581
スリープ復帰後にネットワーク再接続されるから
>>577の通りになる
583名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:30:26.97ID:ufT0fEyVa
1日にスリープ何度もしてるけど問題ないが
2023/06/14(水) 16:43:59.52ID:QDMEWjsD0
Vivaldiを開いたままPCをスリープするって事だよね?こっちも勝手に終了されないよ
2023/06/14(水) 20:52:43.02ID:PL4g1t+10
このブラウザ画像の色悪くね
2023/06/14(水) 21:10:43.64ID:PGyLcNU80
6.1.3035.84 (Stable channel)
Chromiumの更新とクラッシュ修正その他
2023/06/14(水) 22:26:40.63ID:M0gBDIxR0
ずっと使ってたけどちょっと前からクソ重くなった
特にストリートビューがとてつもなく重い
Chromeと他のブラウザだと一切重くないんだけど原因がさっぱりだわ
入れ直しても拡張機能全部とめても直らんし

公式の不具合掲示板とか見てると人それぞれいろんな不具合出まくってるし
他の人には再現できないのばっかでどうしようもねえ
2023/06/15(木) 00:23:59.61ID:33rXJPrq0
多機能すぎてあれなんやろうな
2023/06/15(木) 04:27:52.00ID:9x7UoffM0
頻繁にアップデートくるけど何も変わってない気がする
2023/06/15(木) 09:52:32.67ID:QPkq7P1pM
最新版がやたらと落ちるから6.0.2979.18に戻したらメーラーが起動しなくなったわ
2023/06/15(木) 18:44:49.27ID:Hd40cV+v0
DMMフェスティバル開くと、ルーレットがなんか表示おかしくて操作できない
2023/06/15(木) 23:33:54.24ID:lqHZ6BzX0
ふと気づいたんだけど最近マウスが数秒効かなくなる現象起きてない気がする
ついに直った?
2023/06/16(金) 01:10:26.49ID:gcNyuEKr0
ungoogled-chromiumシンプルでいいな
残念ながらvivaldiはサブのサブに降格した
2023/06/16(金) 01:50:42.65ID:PcUraNu1d
シンプルがよかったら最初からVivaldi選ばないだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-s+nx)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:44:43.44ID:+h5zb+kx0
アプデしたら他のタブ移るだけで落ちるのが頻発するようになったわ
2023/06/16(金) 10:12:42.27ID:3b6UXOG60
最近のアプデで、地面に落ちた鳥がまたちょくちょく出てくるようになったし、よく無言で落ちるようになったし、リンクやボタンがマウス操作受け付けなくなる頻度が上がった
Opera時代からずっと気に入って使ってたし今でも使い勝手は好きだけど
こんなに安定しないんじゃ普段使いはきつい
2023/06/16(金) 10:17:01.36ID:3b6UXOG60
せめて不具合の再現条件が分かれば報告のひとつもできるんだけど
普通に操作してるだけでランダムに発生する(ように見える)のが厄介だ
2023/06/16(金) 10:24:03.77ID:YswWzl9xM
それねー 再現性なく落ちるから困ったもんですわ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-oe2Z)
垢版 |
2023/06/16(金) 10:42:57.76ID:nxlt9puEH
5chのUIが変わってからスレ見ようとしても
画面真っ白で見れない

いちいちアドレス欄に/c/入れなきゃならないんだけど、どうすればいい?
ちなみにEDGEやchromeではそんなことがない
2023/06/16(金) 11:08:07.68ID:e55/SAKw0
拡大率かえてみれば
601名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-oe2Z)
垢版 |
2023/06/16(金) 11:23:31.12ID:nxlt9puEH
拡大率変えても見れなかったけど
プライベートウインドウで開いたら解消された
2023/06/16(金) 13:04:00.39ID:CnR8lwwY0
安定しないブラウザだな
2023/06/16(金) 14:05:02.00ID:qJHV0smZ0
>>599
Tampermonkey のスクリプト作ってみた インデントの全角空白を[TAB]に変換して

// ==UserScript==
// @name 5ch.net → クラッシック版
// @include /^https?://.*\.[25]ch\.net\/test\/read\.cgi(?!/c/)//
// ==/UserScript==
{
 var URL_ = location.href;
  if (URL_.indexOf("read.cgi") !== -1)
   location.href = URL_.replace('read.cgi', 'read.cgi/c');
}
2023/06/16(金) 14:15:15.46ID:OQKosaBRa
寄付ウェアだから高望みはしないがな
Vivaldiが売ってるシャツ買ってやれよ
2023/06/16(金) 14:29:55.08ID:OSBzLA5Tx
プライベートウィンドウで表示されんなら拡張が悪さしてるか変な
とこ弄ったんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-oe2Z)
垢版 |
2023/06/16(金) 15:06:19.25ID:nxlt9puEH
599です
>>603
ありがとうございます
でもせっかくスクリプト書いてくれたのに、無能な自分はどうしていいかわかりませんでした。

>>605
拡張を検証していったところ
Nullpo 5ch Readerを切ったら解消されました!
2023/06/16(金) 18:11:18.46ID:0WIlmUUb0
Vivaldiにフォーカスしてるとき、してないときで音量替わるんだけど同症状いる?
2023/06/16(金) 18:58:55.70ID:HcKqffbV0
アプリごとの音量設定はどうなってます?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:29:30.47ID:6q3Pms5L0
>>555
お前がな
しょうもない絡みやめろ
2023/06/17(土) 14:29:26.02ID:PRvf098l0
>>596
無言でクラッシュして終わるのなんなんだろうな…他ブラウザであんまり見た記憶ないぞこういう挙動
2023/06/17(土) 14:40:16.74ID:+RdCbHZ40
5台のPCでスタンドアローンのVivaldiをそれぞれ2~3ずつ入れて
3年以上使ってるけどクラッシュは一度もしたことないな
2023/06/17(土) 15:45:02.25ID:jOYB4ENQ0
うちのPCでもブラウザのクラッシュは一度もないな
落ちる人は環境特有の原因が何かあるんじゃないの
2023/06/17(土) 16:37:07.17ID:16ripkQp0
新しい職場では極極稀に落ちる
前職場や自宅では全く落ちたことない
2023/06/17(土) 20:33:26.64ID:xAB0OwRK0
Android版だけど、他のブラウザから共有でVivaldiBrowserを選んだときアプリは切り替わるもページ表示をしてくれない
どこか設定で直せるのだろうか
2023/06/17(土) 21:24:27.82ID:16ripkQp0
>>614
android版スレで聞いたほうが答えをもらえやすいかもしれない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643640764/
2023/06/17(土) 21:37:03.10ID:xAB0OwRK0
>>615
検索でも出なくて、このスレのテンプレにも無いから存在しないのかとww誘導ありがとうです
2023/06/17(土) 21:43:36.06ID:xAB0OwRK0
まったく同じような症状報告あってなんか察した
なんにせよ助かりました
2023/06/17(土) 21:44:20.72ID:9O0GTnin0
ヤフコメでもっと見るをタップすると毎回ブラウザ選択になる泥版
2023/06/18(日) 00:14:26.43ID:uQaz7Dum0
>>618
泥版使ってるけど自分の環境税だと発生しないな、普通にコメントのページが開く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況