MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app
OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Web版
https://www.onenote.com/notebooks
前スレ
OneNote 4ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/
OneNote 5ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 09:27:23.06ID:nXVi3AXc0
2023/08/01(火) 22:30:06.62ID:TdPQ4FeX0
iPadからSurfaceに乗り換えたけどペンがすごく便利だね
物理ボタンでの消しゴムと投げ縄はめっち捗る
アップルペンシルの何もないところを2回タップはけっこうストレス溜まる
物理ボタンでの消しゴムと投げ縄はめっち捗る
アップルペンシルの何もないところを2回タップはけっこうストレス溜まる
2023/08/02(水) 12:34:27.70ID:AeSsj5OR0
evernoteスレで誘導されました
Androidのアプリで画面サイズに合わせて
テキスト改行を可変させる方法ないでしょうか?
テキストエリアが固定されていて使いづらいのです
Androidのアプリで画面サイズに合わせて
テキスト改行を可変させる方法ないでしょうか?
テキストエリアが固定されていて使いづらいのです
2023/08/02(水) 17:26:43.60ID:XXj10WOQ0
ウェブサイトからコピペすると書式までコピーしてうざいんだけど
プレーンテキストにできないのこれ?
使い物にならんわ
プレーンテキストにできないのこれ?
使い物にならんわ
2023/08/02(水) 17:27:43.62ID:GVFDX9Qf0
>>304
設定でいじれる
設定でいじれる
2023/08/02(水) 17:28:40.31ID:Ob6RDndw0
プレーンテキストにできるし最初からプレーンテキストとして貼れるでしょ
PC版限定だけど
PC版限定だけど
2023/08/02(水) 17:29:41.99ID:XXj10WOQ0
設定ってどこ?
2023/08/02(水) 17:31:01.31ID:Ob6RDndw0
2023/08/02(水) 17:31:32.65ID:XXj10WOQ0
コピペすると変な枠はできるしホント使い物にならん
スマホだと文字選択しようとタップしたらすぐ移動モードになって無茶苦茶にされるし
スマホだと文字選択しようとタップしたらすぐ移動モードになって無茶苦茶にされるし
2023/08/02(水) 17:32:25.04ID:DVY5KmPb0
残念だがお前には使いこなせん
2023/08/02(水) 17:33:13.34ID:XXj10WOQ0
やっぱプレーンテキストオンリーのモードないんだな
逃走おつかれ
使い物にならんゴミアプリだわ
逃走おつかれ
使い物にならんゴミアプリだわ
2023/08/02(水) 17:33:19.30ID:Ob6RDndw0
2023/08/02(水) 17:35:12.36ID:XXj10WOQ0
2023/08/02(水) 17:37:40.05ID:XXj10WOQ0
複数の環境(Window、アンドロイド)で見るとデザイン崩れまくりだしまじで終わってる
欠陥品やん
欠陥品やん
2023/08/02(水) 17:40:53.32ID:Ob6RDndw0
・書式なしで貼り付けるコマンドはある
・デフォルトで書式なし貼り付けにする設定もある
・余計な書式を一発でクリアするコマンドもある
・タイトルでEnterした時にできるデフォルトコンテナだけ使うようにすれば、テキストオンリー形で一応使える
このスレ見た人が、教えてクレクレのバカのディスりを鵜呑みにするのも困るので、一応フォロー入れておく
クレクレのバカ(ID:XXj10WOQ0)は少しは自分で調べろ
嫌ならさっさと帰れ
・デフォルトで書式なし貼り付けにする設定もある
・余計な書式を一発でクリアするコマンドもある
・タイトルでEnterした時にできるデフォルトコンテナだけ使うようにすれば、テキストオンリー形で一応使える
このスレ見た人が、教えてクレクレのバカのディスりを鵜呑みにするのも困るので、一応フォロー入れておく
クレクレのバカ(ID:XXj10WOQ0)は少しは自分で調べろ
嫌ならさっさと帰れ
2023/08/02(水) 17:49:56.90ID:Ob6RDndw0
とはいえテキストだけ書きたい人にとっては余計な機能が多いのは事実だから
相当気に食わないなら他を検討した方がいいぞ
初めから罵倒が目的なら止めないけど(止めようがない)
相当気に食わないなら他を検討した方がいいぞ
初めから罵倒が目的なら止めないけど(止めようがない)
2023/08/02(水) 17:50:51.21ID:XXj10WOQ0
強制で変な枠ができるのにプレーンモードですよって
ガイジなん?
なんでプレーンが必要か理解してる?
ガイジなん?
なんでプレーンが必要か理解してる?
2023/08/02(水) 18:56:23.53ID:jxEbxbk20
強制で変な枠って何だよ
枠外クリックすれば消えるだろ
枠外クリックすれば消えるだろ
2023/08/02(水) 19:07:13.44ID:40eY6bGR0
>>314
コンテナが2つあればスマホで見ても崩れない
コンテナ1つだと環境によっての幅で改行表示される
というか色々出来るのがOneNoteの強みなのであって
お前はメモ帳でいいんじゃねえかな
あるいは付箋
コンテナが2つあればスマホで見ても崩れない
コンテナ1つだと環境によっての幅で改行表示される
というか色々出来るのがOneNoteの強みなのであって
お前はメモ帳でいいんじゃねえかな
あるいは付箋
2023/08/02(水) 19:25:19.79ID:jZrR7OSJ0
2023/08/02(水) 19:26:00.96ID:AeSsj5OR0
2023/08/02(水) 19:27:53.62ID:jZrR7OSJ0
2023/08/03(木) 06:19:19.25ID:/X2mC0E/0
ここまで頭悪いやつとかどんなアプリも使いこなせないだろ
2023/08/03(木) 08:50:40.66ID:loteOaqI0
2023/08/03(木) 09:24:55.84ID:AX8eKKE50
microsoft loopの感想を聞きたい
2023/08/03(木) 10:15:49.09ID:YlSjj0cx0
手動でコンテナの幅変えるか、拡大縮小表示するしかないと思う
大きい方のウィンドウをメインだとして、
デフォルトの文字を大きめにすれば、
小さいウィンドウでは縮小表示すればいいのではないだろうか
大きい方のウィンドウをメインだとして、
デフォルトの文字を大きめにすれば、
小さいウィンドウでは縮小表示すればいいのではないだろうか
2023/08/03(木) 11:59:55.73ID:DQZ1xLdu0
>>324
普通のテキストエディタ、ビューワでいくしかないかもね
普通のテキストエディタ、ビューワでいくしかないかもね
2023/08/03(木) 12:27:09.30ID:FjOfhc8u0
2023/08/04(金) 12:29:41.30ID:xlZHG8tG0
Notionかぁ
一度使ったことあるけど使い方が全く分からんかったなぁ…
一度使ったことあるけど使い方が全く分からんかったなぁ…
2023/08/04(金) 12:38:36.03ID:Y/vtl1KQ0
Notionは
メニューやツールバーが無くて面食らう → 使い方を検索してみる → 妙に意識高そうな解説ばかり出てきて敷居が高く感じる
これが敬遠されがち要因じゃないかな……
別にメモとるだけ~みたいな楽な使い方から始めてもいいんだけどねえ
メニューやツールバーが無くて面食らう → 使い方を検索してみる → 妙に意識高そうな解説ばかり出てきて敷居が高く感じる
これが敬遠されがち要因じゃないかな……
別にメモとるだけ~みたいな楽な使い方から始めてもいいんだけどねえ
2023/08/04(金) 15:51:59.39ID:xlZHG8tG0
>>330
それはある
それはある
2023/08/05(土) 13:39:18.06ID:/I6W+SWy0
図を貼り付けた後にそれを避けるように文字列が入力されていくには、
コンテナを手動で複数個作るしかない?
コンテナを手動で複数個作るしかない?
2023/08/05(土) 13:49:35.78ID:y5sVYaCO0
2023/08/05(土) 13:58:09.68ID:88rotLt90
>>332
もうちょっと詳しく
もうちょっと詳しく
2023/08/05(土) 14:03:01.19ID:88rotLt90
2023/08/05(土) 14:16:20.09ID:88rotLt90
333が言う通り資料ペーパーみたいなの作るんなら
デスクトップ版OneNoteなら用紙サイズ指定してから作るといいかもね
デスクトップ版OneNoteなら用紙サイズ指定してから作るといいかもね
2023/08/05(土) 14:20:14.15ID:88rotLt90
そういやさ
コンテナ同士が互いに干渉して
他のコンテナが勝手に降りてく問題が死ぬほど使いづらいんだけど
解決法が「ペン入力を入れる」しか自力で見つけられんかった
何か設定でもあるんだろうか
コンテナ同士が互いに干渉して
他のコンテナが勝手に降りてく問題が死ぬほど使いづらいんだけど
解決法が「ペン入力を入れる」しか自力で見つけられんかった
何か設定でもあるんだろうか
2023/08/05(土) 14:22:16.70ID:88rotLt90
>>337
誰かこれ答えてよ☝
誰も分からないの?
……って100回くらい連投したいレベルには不満なんだけど調べても分かんなくてモヤモヤモヤモヤモヤなんだよね
誰も気にしてないのか、はたまた皆諦めて他のツール使ってるのか、すごく疑問
誰かこれ答えてよ☝
誰も分からないの?
……って100回くらい連投したいレベルには不満なんだけど調べても分かんなくてモヤモヤモヤモヤモヤなんだよね
誰も気にしてないのか、はたまた皆諦めて他のツール使ってるのか、すごく疑問
2023/08/05(土) 14:25:04.24ID:88rotLt90
どこでも配置がウリのツールなのに
互いに干渉して押し合いへし合いするって相当アタオカ仕様だと思うんだけど
こんな些細なことで喚いてる俺の方がおかしいのかしら
まぁ解決法は>>337の通りだけどさ
ペンでハナクソいれなきゃコンテナがズレるってのはやっぱおかしいよ
互いに干渉して押し合いへし合いするって相当アタオカ仕様だと思うんだけど
こんな些細なことで喚いてる俺の方がおかしいのかしら
まぁ解決法は>>337の通りだけどさ
ペンでハナクソいれなきゃコンテナがズレるってのはやっぱおかしいよ
2023/08/05(土) 14:45:57.18ID:/I6W+SWy0
何が言いたいのか理解できないけど、
最後に編集したないし作成したコンテナが一番前に来る
それを編集し終えたらコンテナを右クリからの最背面(もしくは背面)に移動させればよい
最後に編集したないし作成したコンテナが一番前に来る
それを編集し終えたらコンテナを右クリからの最背面(もしくは背面)に移動させればよい
2023/08/05(土) 15:24:57.56ID:88rotLt90
>>340
こんなボヤキにわざわざありがとう
……うん、ぜんぜん理解してもらえてないね!w
動画にしたのでご確認下さいませ
コンテナや画像が干渉しあって勝手に下がる現象
https://i.imgur.com/kXVosKu.mp4
ペン入れするとコンテナが下がらなくなる
https://i.imgur.com/qnNwnGS.mp4
こんなボヤキにわざわざありがとう
……うん、ぜんぜん理解してもらえてないね!w
動画にしたのでご確認下さいませ
コンテナや画像が干渉しあって勝手に下がる現象
https://i.imgur.com/kXVosKu.mp4
ペン入れするとコンテナが下がらなくなる
https://i.imgur.com/qnNwnGS.mp4
2023/08/05(土) 15:27:39.70ID:88rotLt90
動画と合わせてみれば、
>>337-399 で言いたいことが確実に分かってもらえると思うw
>>337-399 で言いたいことが確実に分かってもらえると思うw
2023/08/05(土) 15:28:53.82ID:88rotLt90
あああ安価ミスっちゃったあああ
399番までの人ゴメン
399番までの人ゴメン
2023/08/05(土) 15:41:34.71ID:y5sVYaCO0
へんなヤツが発生したのか…と思ってたが、動画を見たら言いたいことがよく分かった
ただ俺は解決法は分からん、すまん
ただ俺は解決法は分からん、すまん
2023/08/05(土) 17:21:45.62ID:/I6W+SWy0
俺はあんまりコンテナを乱立させないから、むしろ一律に下がる仕様もっと頻出するようにしてほしいな
2023/08/05(土) 17:31:36.46ID:Gc2/cgq70
内部で単一レイヤーのモードと複数レイヤーのモードがあるよね
最初から複数レイヤーのモードで作成されるオプションとかあればいいのにね
最初から複数レイヤーのモードで作成されるオプションとかあればいいのにね
2023/08/05(土) 18:13:24.87ID:y5sVYaCO0
俺も動画みたいな使い方をすることがないから困らんが、設定はいろいろできるほうがよいよね
俺としては図形のバリエーション増やしてほしいのと塗りつぶしの機能をつけてほしい
俺としては図形のバリエーション増やしてほしいのと塗りつぶしの機能をつけてほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 18:27:21.15ID:y5sVYaCO0 俺もひとつ質問
手のひらツールと選択ツールを一発で切り替えられないかな
俺はけっこう縦横無尽にノートを使うので手のひらツールをよく使うんだけど、それを元の選択ツールに戻すのに一手間かかるのがしんどい、、
手のひらツールと選択ツールを一発で切り替えられないかな
俺はけっこう縦横無尽にノートを使うので手のひらツールをよく使うんだけど、それを元の選択ツールに戻すのに一手間かかるのがしんどい、、
2023/08/05(土) 19:24:33.34ID:/I6W+SWy0
クイックアクセスツールバーというものがあってでな
ウィンドウの枠で右クリから設定できる
同時にショートカットキーも使えるぞ alt+数字
ウィンドウの枠で右クリから設定できる
同時にショートカットキーも使えるぞ alt+数字
2023/08/05(土) 19:39:43.51ID:y5sVYaCO0
おお、マジでさんくす
クイックアクセスまではやってたんだが、いちいちマウスで選択してたわ
alt押すと数字が出てくるのは知ってたけど全く意識してなかったw
https://i.imgur.com/qNJyBqX.png
クイックアクセスまではやってたんだが、いちいちマウスで選択してたわ
alt押すと数字が出てくるのは知ってたけど全く意識してなかったw
https://i.imgur.com/qNJyBqX.png
2023/08/08(火) 20:43:31.22ID:mBaxsz2K0
>>348
手のひらツールを使うのもいいが、w10wheelというフリーソフトでマウス操作でほぼ同じ操作ができる
俺はマウスの右左同時押しをトリガーにしてるがOneNoteに限らずめっちゃ便利
チルトホイールよりも直感的にスクロールできるのでオススメ
手のひらツールを使うのもいいが、w10wheelというフリーソフトでマウス操作でほぼ同じ操作ができる
俺はマウスの右左同時押しをトリガーにしてるがOneNoteに限らずめっちゃ便利
チルトホイールよりも直感的にスクロールできるのでオススメ
2023/08/10(木) 20:58:18.88ID:k38uGOT50
Androidでノートシールって貼れませんか?
2023/08/10(木) 22:03:56.21ID:7MtwVhkq0
2023/08/10(木) 22:04:35.68ID:7MtwVhkq0
2023/08/10(木) 22:12:30.76ID:o8/fF+120
2023/08/10(木) 22:17:10.20ID:o8/fF+120
2023/08/10(木) 22:35:05.95ID:k38uGOT50
2023/08/10(木) 22:57:14.46ID:7MtwVhkq0
2023/08/10(木) 23:00:58.72ID:AXpvgP+N0
2023/08/10(木) 23:12:19.01ID:7MtwVhkq0
>>359
2chMate 0.8.10.168/samsung/SM-N975C/12/DR
だけど、格安中華タブでも同じインターフェイスだよ。
てか、昔からこの画面のイメージなんだけど。
iPad版もほぼ同じで少し機能が多い感じ。
https://i.imgur.com/wKtANyI.jpg
2chMate 0.8.10.168/samsung/SM-N975C/12/DR
だけど、格安中華タブでも同じインターフェイスだよ。
てか、昔からこの画面のイメージなんだけど。
iPad版もほぼ同じで少し機能が多い感じ。
https://i.imgur.com/wKtANyI.jpg
2023/08/10(木) 23:32:26.79ID:dDjrKryt0
>>360
Android版でも、タブレットとファブレットならリボンがあるのかな
Android版でも、タブレットとファブレットならリボンがあるのかな
2023/08/10(木) 23:51:04.51ID:7MtwVhkq0
2023/08/11(金) 00:07:17.94ID:AIABVVwf0
Android版にも複数あるのは知らんかった
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
2023/08/11(金) 00:12:16.07ID:3Kbl+QyC0
2023/08/11(金) 07:32:17.62ID:8b8lQQEK0
いよいよGoodnotesのwin版きたな
2023/08/11(金) 07:33:33.64ID:Cmrr+WhZ0
タブレットサイズだとリボンが出現して
スマホサイズだとリボンが出ない
って可能性はないか?
スマホサイズだとリボンが出ない
って可能性はないか?
2023/08/11(金) 07:36:10.07ID:Cmrr+WhZ0
2023/08/11(金) 08:21:45.07ID:3Kbl+QyC0
>>367
You're right
You're right
2023/08/11(金) 08:22:00.82ID:3Kbl+QyC0
2023/08/11(金) 08:23:03.24ID:3Kbl+QyC0
ということはdpi上げれば、ほとんどどの機種でも使えるんだと思われる
2023/08/11(金) 08:23:41.52ID:3Kbl+QyC0
連投になってすまん、なんか調子が悪くて改行しようと思ったら書き込まれてしまう
2023/08/11(金) 08:46:43.08ID:TiLtvOy00
やっぱ狭い領域だと機能が制限されちゃうのね
オンオフできりゃいいのにね
確認ありがとう
オンオフできりゃいいのにね
確認ありがとう
2023/08/11(金) 08:55:06.19ID:3Kbl+QyC0
2023/08/11(金) 12:58:41.96ID:veG5OE+I0
おーほんとだ510dpで切り替わった
カスタムノートシールは出てこなかったけど コピペで貼り付けられたらそれでいいんだけどなぁ選択ができない
というかデフォの「ハイライト」ってノートシール使ってたはずなのに「蛍光ペン」に名称が変わってて検索も別にされてしまう
これはクソだ
カスタムノートシールは出てこなかったけど コピペで貼り付けられたらそれでいいんだけどなぁ選択ができない
というかデフォの「ハイライト」ってノートシール使ってたはずなのに「蛍光ペン」に名称が変わってて検索も別にされてしまう
これはクソだ
2023/08/11(金) 22:43:27.15ID:In0RUSFV0
2023/08/11(金) 23:02:06.42ID:Cmrr+WhZ0
OneNote(MS365)の1/10以下じゃん
2023/08/11(金) 23:13:29.81ID:In0RUSFV0
>>376
OneNoteはタダだし、ms365はofficeがメインだろ
OneNoteはタダだし、ms365はofficeがメインだろ
2023/08/11(金) 23:14:40.66ID:pwkXASVU0
基本無料のonenoteと、その有料のヤツ何が違うん?
2023/08/11(金) 23:48:08.89ID:Cmrr+WhZ0
>>377
OneDriveェ………
OneDriveェ………
2023/08/11(金) 23:52:03.47ID:3Kbl+QyC0
>>378
違わない、たぶん。
違わない、たぶん。
2023/08/11(金) 23:54:39.01ID:3Kbl+QyC0
Goodnotesをディスるわけじゃないが、仕事で使うのであれば個人的にはOneNoteのほうが断然高機能だし使い勝手がいいと思う
2023/08/12(土) 10:07:16.04ID:rKbaVAHs0
ノートアプリはファイルの互換性がないからなぁ
とはいえGoodnoteとやらをちょっと試してみようかな
とはいえGoodnoteとやらをちょっと試してみようかな
2023/08/12(土) 13:15:22.30ID:io1DEWJq0
OneNoteスレでする話じゃないかもだが、Goodnotesはユーザーが多いことがメリットかもね
Youtube開くと便利な使い方がたくさん上がってる
俺はノートテイクはiPadメインでWindowsで整理という使い方なのでGoodnotesがOS跨いで使えるのはかなり嬉しい
Youtube開くと便利な使い方がたくさん上がってる
俺はノートテイクはiPadメインでWindowsで整理という使い方なのでGoodnotesがOS跨いで使えるのはかなり嬉しい
2023/08/12(土) 15:55:21.31ID:SNFeGde60
たまにEvernoteとか挙がるしいいんでない
2023/08/12(土) 19:48:25.02ID:MbgAvN0s0
ある記号が入ってる行だけ一括で色付き文字にしたいんだけどできないかな?
2023/08/13(日) 09:27:01.20ID:d1YfNKCw0
2023/08/13(日) 10:22:34.59ID:UUXeBatD0
2023/08/13(日) 11:36:39.68ID:b9xTceo40
正規表現で検索できるアドインやら置換検索できるアドインが存在するらしいが、
太文字化はできないんじゃないかな…
太文字化はできないんじゃないかな…
2023/08/13(日) 20:32:41.02ID:/eqbLFV50
ワンノートの検索機能がポンコツ過ぎて腹立つ
マトモに検索できたためしがない
そんなだからシェアが取れないんだろ
糞重いし
マトモに検索できたためしがない
そんなだからシェアが取れないんだろ
糞重いし
2023/08/13(日) 21:58:16.77ID:eOZ4QPKB0
そんなにポンコツか?
ここ最近で普通に使えるようになってると思うぞ
ここ最近で普通に使えるようになってると思うぞ
2023/08/13(日) 23:45:52.41ID:/eqbLFV50
20個くらいページ内で単語検索してみ
何一つまともに検索できないから
何一つまともに検索できないから
2023/08/14(月) 04:06:12.08ID:mMrNZWWe0
ちゃんとダブルクォーテーションで囲ってるか?
2023/08/14(月) 07:45:29.52ID:Jc/yYO1k0
新聞雑誌のスクラップしてるが貼り付けるだけでOCRして、その文字も検索できてるで
すげえ便利
すげえ便利
2023/08/14(月) 08:40:55.97ID:RzFd8KGa0
for Windows10 を使ってキレてるのかもしれん
2023/08/14(月) 12:37:57.71ID:3tG0fiiL0
2023/08/14(月) 12:45:36.69ID:5mSaB+/40
もうWin10版は(このスレで)非推奨ってことにした方がいいんじゃないスかね
2023/08/14(月) 14:19:50.98ID:3tG0fiiL0
iPadやAndroidのアプリでできることがなぜwin10版ではできないのか本気で問い詰めたい
2023/08/14(月) 14:32:20.58ID:Vt7p+ZOr0
もうテンプレに入れておこうぜ
”OneNote for Windows10”:簡易版であり機能が少ない
無料の”OneNote”:機能が多い。アプリストアからダウンロードできる。
有料の”OneNote”:Microsoft365などに内包されてる。商用利用?何ができるのか知らん
”OneNote for Windows10”:簡易版であり機能が少ない
無料の”OneNote”:機能が多い。アプリストアからダウンロードできる。
有料の”OneNote”:Microsoft365などに内包されてる。商用利用?何ができるのか知らん
2023/08/14(月) 15:28:18.98ID:05oJfkcH0
2023/08/14(月) 17:35:13.85ID:qGioEiBT0
>>399
頓珍漢であからさまなツッコミ待ちやめーや
頓珍漢であからさまなツッコミ待ちやめーや
2023/08/14(月) 20:31:48.36ID:hVWfzZE40
>>400
全然トンチンカンではないところが悲しい😢
全然トンチンカンではないところが悲しい😢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【芸能】「普通のホテルが12万て…どうなってんの」 嵐のラストツアー、幕開けの札幌で早くもホテル高騰 ファンから相次ぐ悲鳴★2 [冬月記者★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 「ドリームキャスト 最高傑作」 👈これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
