!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう
■前スレ
秀丸エディタスレ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1655573512/
■公式
http://hide.maruo.co.jp/
■秀シリーズサポートフォーラム
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
秀丸エディタスレ Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-i7+J)
2023/02/15(水) 19:36:05.65ID:i3y85R6n038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bac8-z4WG)
2023/03/15(水) 16:20:04.85ID:UuxglPsW0 //その1.mac
//$s:選択文字列 $f:対象ファイル $m:メッセージ
if(!selecting){selectword;}
$s=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
$f="c:\\users\\user\\appdata\\roaming\\hidemaruo\\hidemaru\\macro\\230308\\res.rc";
openfile "/h "+$f;if(!result){endmacro;}
searchdown $s;
searchdown "(?<=\").",regular;beginsel;
searchdown "\"",regular;
$m=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
message $m;#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
//$s:選択文字列 $f:対象ファイル $m:メッセージ
if(!selecting){selectword;}
$s=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
$f="c:\\users\\user\\appdata\\roaming\\hidemaruo\\hidemaru\\macro\\230308\\res.rc";
openfile "/h "+$f;if(!result){endmacro;}
searchdown $s;
searchdown "(?<=\").",regular;beginsel;
searchdown "\"",regular;
$m=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
message $m;#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bac8-z4WG)
2023/03/15(水) 16:20:41.58ID:UuxglPsW0 //その2.mac
//$s:選択文字列 $f:対象ファイル $d:対象ディレクトリ
if(!selecting){selectword;}
$s=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
$d="c:\\users\\user\\appdata\\roaming\\hidemaruo\\hidemaru\\macro\\230308";
$f="res.rc";
grep $s, $f,$d;
setwindowsize 50, 7;setwindowpos 80, 5;
replaceallfast ".*?\"([^\"]+)\".*","\\1",regular
sleep(1500);#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
//$s:選択文字列 $f:対象ファイル $d:対象ディレクトリ
if(!selecting){selectword;}
$s=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
$d="c:\\users\\user\\appdata\\roaming\\hidemaruo\\hidemaru\\macro\\230308";
$f="res.rc";
grep $s, $f,$d;
setwindowsize 50, 7;setwindowpos 80, 5;
replaceallfast ".*?\"([^\"]+)\".*","\\1",regular
sleep(1500);#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9d-GrEP)
2023/03/20(月) 10:10:41.78ID:VHNupFsax >>38-39
すみません全く気づきませんでした!!
>>38が求めていたものズバリです!めっちゃ感動です!!
本当にありがとう御座いました!
もし、、本当にもし、時間が許せば以下の拡張をお願いできませんでしょうか…さすがにあつかましいお願いでしょうか(>_<)
(1) 言語選択メニュー
起動直後に↓のポップアップが表示される。
1 日本語で表示
2 英語で表示
選択された言語に従って、1であれば、Lang1\\ResJpnA.rcとLang2\\ResJpnB.rcの2つが
2であれば、Lang3\\ResEngC.rcとLang4\\ResEngD.rcの2つが
内部記憶される。
例えば、1を選択すると$Res1、$Res2はそれぞれ
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
のように記憶される。
(2) フォルダ/ファイル探索機能
A/B/C/D/E/src.cpp内にあるIDS_HOGEにカーソルがある状態でマクロを実行するとA/B/C/D/Eに$Res1もしくは$Res2があるか検索、無ければ
A/B/C/Dに$Res1もしくは$Res2があるか検索、無ければ更に階層をあがり、ファイルがあるまで検索する。
見つからなければマクロ終了。
見つかった場合、$Res1に対してIDS_HOGEを検索し、見つかれば"ほげほげ"を表示(>>38ですね)し、見つからなければ$Res2に対してIDS_HOGEを検索...見つからなければマクロ終了。
すみません全く気づきませんでした!!
>>38が求めていたものズバリです!めっちゃ感動です!!
本当にありがとう御座いました!
もし、、本当にもし、時間が許せば以下の拡張をお願いできませんでしょうか…さすがにあつかましいお願いでしょうか(>_<)
(1) 言語選択メニュー
起動直後に↓のポップアップが表示される。
1 日本語で表示
2 英語で表示
選択された言語に従って、1であれば、Lang1\\ResJpnA.rcとLang2\\ResJpnB.rcの2つが
2であれば、Lang3\\ResEngC.rcとLang4\\ResEngD.rcの2つが
内部記憶される。
例えば、1を選択すると$Res1、$Res2はそれぞれ
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
のように記憶される。
(2) フォルダ/ファイル探索機能
A/B/C/D/E/src.cpp内にあるIDS_HOGEにカーソルがある状態でマクロを実行するとA/B/C/D/Eに$Res1もしくは$Res2があるか検索、無ければ
A/B/C/Dに$Res1もしくは$Res2があるか検索、無ければ更に階層をあがり、ファイルがあるまで検索する。
見つからなければマクロ終了。
見つかった場合、$Res1に対してIDS_HOGEを検索し、見つかれば"ほげほげ"を表示(>>38ですね)し、見つからなければ$Res2に対してIDS_HOGEを検索...見つからなければマクロ終了。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-t1FN)
2023/03/20(月) 11:13:06.14ID:ozwXs2i20 grepバージョンならタグジャンプでソース元にも跳べるし
便利そうなんて思って作ったんですが
見当外れの上に散々な言われようでちょっと凹みました
その1については
1.ダイアログを使う
2.マウスメニューを使う
3.普通に起動すると日本語、シフトを押しながら起動すると英語
という3バージョンを思いつきました
メニュー選択のひと手間が面倒で自分の好みでは3なんですが
見当外れの前科があるので一応全部作ってみます
変数として内部に記憶してもマクロ終了で失われてしまうので
ここはiniファイルとして外部に保存するようにしましょう
その2のファイル検索は秀丸マクロだけでは難しそう
いや、できるかもしれないけどなにかあるとすぐにrubyに
頼ってしまう自分のような軟弱者には無理
ruby使っていいですか?
便利そうなんて思って作ったんですが
見当外れの上に散々な言われようでちょっと凹みました
その1については
1.ダイアログを使う
2.マウスメニューを使う
3.普通に起動すると日本語、シフトを押しながら起動すると英語
という3バージョンを思いつきました
メニュー選択のひと手間が面倒で自分の好みでは3なんですが
見当外れの前科があるので一応全部作ってみます
変数として内部に記憶してもマクロ終了で失われてしまうので
ここはiniファイルとして外部に保存するようにしましょう
その2のファイル検索は秀丸マクロだけでは難しそう
いや、できるかもしれないけどなにかあるとすぐにrubyに
頼ってしまう自分のような軟弱者には無理
ruby使っていいですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9d-GrEP)
2023/03/20(月) 13:20:16.42ID:VHNupFsax >>41
ひと手間が面倒…確かにそうですね!
↓の様にして日・英で別のmacにして、キー割り当てを別にしておけば一発でポ
ップアップされるのでその方が良い気がしました(>_<)
JP.mac
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
EG.mac
$Res1 = "Lang3\\ResJpnC.rc";
$Res2 = "Lang4\\ResJpnD.rc";
すみません、(1)は取り消しで、(2)のみの拡張でお願いできませんでしょうか
(T_T)
イメージとしては、
(2)-1. 開いているファイルがある階層で、$Res1もしくは$Res2のファイルがあるか見て、無ければ1つずつ階層を上がって$Res1もしくは$Res2があるか確認
(2)-2. $Res1が見つかると、$Res1から
(2)-3. IDS_HOGEを検索し"ほげほげ"をポップアップしマクロ終了
(2)-4. IDS_HOGEが見つからない場合、$Res2(もしあれば)に対して(2)-3.を実行
$Res1と$Res2の両方にIDS_HOGEが定義されていることはありません。
$Res1,$Res2のファイル自体が無かった場合、ファイルがあったとしてもIDS_HOGEが定義されていなかった場合は「ありません!」とポップアップしてもらえると嬉しいです。
ひと手間が面倒…確かにそうですね!
↓の様にして日・英で別のmacにして、キー割り当てを別にしておけば一発でポ
ップアップされるのでその方が良い気がしました(>_<)
JP.mac
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
EG.mac
$Res1 = "Lang3\\ResJpnC.rc";
$Res2 = "Lang4\\ResJpnD.rc";
すみません、(1)は取り消しで、(2)のみの拡張でお願いできませんでしょうか
(T_T)
イメージとしては、
(2)-1. 開いているファイルがある階層で、$Res1もしくは$Res2のファイルがあるか見て、無ければ1つずつ階層を上がって$Res1もしくは$Res2があるか確認
(2)-2. $Res1が見つかると、$Res1から
(2)-3. IDS_HOGEを検索し"ほげほげ"をポップアップしマクロ終了
(2)-4. IDS_HOGEが見つからない場合、$Res2(もしあれば)に対して(2)-3.を実行
$Res1と$Res2の両方にIDS_HOGEが定義されていることはありません。
$Res1,$Res2のファイル自体が無かった場合、ファイルがあったとしてもIDS_HOGEが定義されていなかった場合は「ありません!」とポップアップしてもらえると嬉しいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9d-GrEP)
2023/03/20(月) 13:29:36.67ID:VHNupFsax リソースファイルは3つぐらいまで対応して頂ければ嬉しいです。
後出しばかりでスミマセン(T_T)
JP.mac
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
$Res3 = "Lang3\\ResJpnC.rc";
EG.mac
$Res1 = "Lang4\\ResEngD.rc";
$Res2 = "Lang5\\ResEngE.rc";
$Res3 = "Lang6\\ResEngF.rc";
後出しばかりでスミマセン(T_T)
JP.mac
$Res1 = "Lang1\\ResJpnA.rc";
$Res2 = "Lang2\\ResJpnB.rc";
$Res3 = "Lang3\\ResJpnC.rc";
EG.mac
$Res1 = "Lang4\\ResEngD.rc";
$Res2 = "Lang5\\ResEngE.rc";
$Res3 = "Lang6\\ResEngF.rc";
44名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9d-GrEP)
2023/03/20(月) 14:36:39.97ID:VHNupFsax grepバージョンについては今回は使いませんが、今後のためにマクロフォルダに入れておきます!
せっかく気を使って頂いたのにスルーしてしまったみたいな形になり申し訳ありません...
>>38を動かしてポップアップが出た感動が大きすぎたようです(--;)
本当にありがとう御座います!!
せっかく気を使って頂いたのにスルーしてしまったみたいな形になり申し訳ありません...
>>38を動かしてポップアップが出た感動が大きすぎたようです(--;)
本当にありがとう御座います!!
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-XS25)
2023/03/21(火) 07:06:26.87ID:GaxWMZHw0 //ids_hoge.mac
//UTF-8(BOM付き)でファイル保存
setmenudelay 300;
mousemenu
"&J 日本語",
"&E 英語";
if(result==0){endmacro;}
runsync2 "rubyw -x "+currentmacrofilename+" "+directory+" "+str(result);
openfile "/h tmp.txt";if(!result){endmacro;}
selectall;
$m=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
message $m;#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
endmacro;
/*
#/
#! ruby
# encoding: utf-8
Encoding.default_external = 'UTF-8'
$stdout=open("tmp.txt","w")
$stderr=open("err.txt","w")
#続く
//UTF-8(BOM付き)でファイル保存
setmenudelay 300;
mousemenu
"&J 日本語",
"&E 英語";
if(result==0){endmacro;}
runsync2 "rubyw -x "+currentmacrofilename+" "+directory+" "+str(result);
openfile "/h tmp.txt";if(!result){endmacro;}
selectall;
$m=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
message $m;#h=hidemaruhandle(0);
setactivehidemaru 1;closehidemaruforced #h;
endmacro;
/*
#/
#! ruby
# encoding: utf-8
Encoding.default_external = 'UTF-8'
$stdout=open("tmp.txt","w")
$stderr=open("err.txt","w")
#続く
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-XS25)
2023/03/21(火) 07:07:13.59ID:GaxWMZHw0 #続き
dir,res,f,m=ARGV[0].encode(Encoding::UTF_8),ARGV[1].to_i,"",[]
if res==1
res1="Lang\\ResJpnA.rc"
res2="Lang\\ResJpnB.rc"
res3="Lang\\ResJpnC.rc"
elsif res==2
res1="Lang\\ResJpnD.rc"
res2="Lang\\ResJpnE.rc"
res3="Lang\\ResJpnF.rc"
end
r=[res1,res2,res3]
while /\\/=~dir
r.each{|e|
if FileTest.file?(dir+"\\"+e)
f=dir+"\\"+e
m=open(f).readlines.grep(/IDS_HOGE/)
break if m!=[]
end}
dir=dir.gsub(/\\[^\\]*$/,"")
end
if f==""
puts "ファイルが見つかりません"
elsif m==[]
puts "IDS_HOGEが見つかりません"
else
puts m[0].gsub(/.*?\"([^\"]*)\"/,'\1')
end
__END__
*/
dir,res,f,m=ARGV[0].encode(Encoding::UTF_8),ARGV[1].to_i,"",[]
if res==1
res1="Lang\\ResJpnA.rc"
res2="Lang\\ResJpnB.rc"
res3="Lang\\ResJpnC.rc"
elsif res==2
res1="Lang\\ResJpnD.rc"
res2="Lang\\ResJpnE.rc"
res3="Lang\\ResJpnF.rc"
end
r=[res1,res2,res3]
while /\\/=~dir
r.each{|e|
if FileTest.file?(dir+"\\"+e)
f=dir+"\\"+e
m=open(f).readlines.grep(/IDS_HOGE/)
break if m!=[]
end}
dir=dir.gsub(/\\[^\\]*$/,"")
end
if f==""
puts "ファイルが見つかりません"
elsif m==[]
puts "IDS_HOGEが見つかりません"
else
puts m[0].gsub(/.*?\"([^\"]*)\"/,'\1')
end
__END__
*/
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-uluY)
2023/03/25(土) 13:27:06.95ID:ztg6C3nP048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c211-TUaC)
2023/03/25(土) 13:41:03.72ID:bFmGCav60 rubyの実装なら、自分で色々検索して頑張るしかないよ。
そこまで頼るのは何か違うと思う
そこまで頼るのは何か違うと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-qqhf)
2023/03/25(土) 16:05:58.11ID:OJrucgUeM 俺の仕様で。
俺の言語で。
異論は認めん。
俺の言語で。
異論は認めん。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e6e-so9o)
2023/03/25(土) 16:16:12.23ID:PbNx+xJd0 追加要望の段階で 仮にもプログラムコードに触ろうとしてる人間が他人に要求していい内容じゃなかったしね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-fdnH)
2023/03/25(土) 18:20:44.81ID:yMw0x+Cl0 世の秀丸マクロ作者の中には秀丸マクロだけで作れるよ
って方もいるかも知れませんが自分には無理。
すぐにrubyに頼ってしまう軟弱者ですから。
Windowsでrubyを使うならRubyインストーラーを使いましょう。
いろいろ便利だから。
Devkitは無くて泣くことがあってもあって困ることはないから
とりあえずこっちを選びましょう。ということで最新版なら
https://rubyinstaller.org/downloads/
Ruby+Devkit 3.2.1-1 (x64)
あたりになるかと思いますが
自身は未だVer2.6.5を使ってるので万一、エラーになるようなことがあれば
教えてください。
秀丸マクロ的には/*~*/はコメント。
一方、ruby的には #! ruby から __END__ までがスクリプト。
秀丸マクロのコメントの中にrubyスクリプトを埋め込んで
秀丸マクロを実行すればそのままrubyを呼び出すようになってます。
って方もいるかも知れませんが自分には無理。
すぐにrubyに頼ってしまう軟弱者ですから。
Windowsでrubyを使うならRubyインストーラーを使いましょう。
いろいろ便利だから。
Devkitは無くて泣くことがあってもあって困ることはないから
とりあえずこっちを選びましょう。ということで最新版なら
https://rubyinstaller.org/downloads/
Ruby+Devkit 3.2.1-1 (x64)
あたりになるかと思いますが
自身は未だVer2.6.5を使ってるので万一、エラーになるようなことがあれば
教えてください。
秀丸マクロ的には/*~*/はコメント。
一方、ruby的には #! ruby から __END__ までがスクリプト。
秀丸マクロのコメントの中にrubyスクリプトを埋め込んで
秀丸マクロを実行すればそのままrubyを呼び出すようになってます。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-vSt5)
2023/03/25(土) 20:38:39.60ID:yMw0x+Cl0 ちなみに秀丸マクロ使っててどの辺が困るかというと
・ファイル操作
・凝った正規表現
・配列処理
のあたり。
秀丸マクロだけではどうしたらって
頭を抱えちゃう場面があって自分が分かるのは
rubyだけだからrubyで書いてるんですが実際のところ
perlでもPythonでも構わないと思うのです。
・ファイル操作
・凝った正規表現
・配列処理
のあたり。
秀丸マクロだけではどうしたらって
頭を抱えちゃう場面があって自分が分かるのは
rubyだけだからrubyで書いてるんですが実際のところ
perlでもPythonでも構わないと思うのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c211-TUaC)
2023/03/25(土) 21:46:14.73ID:bFmGCav60 優しいなあ
/* がコメントと気付かない時点で、プログラム作ろうというのもどうかと…
何処かオンライン勉強会でも通った方がいいよ
/* がコメントと気付かない時点で、プログラム作ろうというのもどうかと…
何処かオンライン勉強会でも通った方がいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-vSt5)
2023/03/26(日) 00:05:16.74ID:IpCAN6WB0 自身もプログラミング学習の授業では劣等生でしたから
必要に迫られて学んだだけで未だに残念な奴だと思ってます
必要に迫られて学んだだけで未だに残念な奴だと思ってます
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-so9o)
2023/03/26(日) 00:17:54.74ID:3znvJKL10 やさしいつうか自分の承認要求満たしたいだけにみえる
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c211-TUaC)
2023/03/26(日) 00:24:39.94ID:tgq9LlpS0 >>54
努力する姿勢があればいいんだよ(業務としてはいかんのかもしれんがw)
努力する姿勢があればいいんだよ(業務としてはいかんのかもしれんがw)
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c60e-8gIR)
2023/03/26(日) 02:10:54.96ID:gV9mvrCp0 今の秀丸は最新JS使えるからある程度複雑なのもいける。
ハッシュだ正規表現だファイル捜査だのために外部プログラム使う機会はほぼ無くなったな。
ハッシュだ正規表現だファイル捜査だのために外部プログラム使う機会はほぼ無くなったな。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-TUaC)
2023/03/27(月) 12:18:58.71ID:B1zTO9zip 昔の年寄りは「信頼できる(権威ある)学校や講習を受けないと駄目!」←以後全く外を見ずアップデートできない
今のネット世代「勉強なんてネットだけで独学できる!勉強会なんて無駄無駄連呼!」
と極端なんよね。勉強会マニアもたまにいるけど(というかまともなプログラマーはこっち)
両方必要なのよ。基礎をしっかり学ばなければ独学でまともな物は作れないし、基礎を学んだところで常にアップデートしないと無能になる。
今のネット世代「勉強なんてネットだけで独学できる!勉強会なんて無駄無駄連呼!」
と極端なんよね。勉強会マニアもたまにいるけど(というかまともなプログラマーはこっち)
両方必要なのよ。基礎をしっかり学ばなければ独学でまともな物は作れないし、基礎を学んだところで常にアップデートしないと無能になる。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c26e-8TnB)
2023/03/29(水) 18:23:48.64ID:LNeFgxnq0NIKU Ver9.21
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa23-icd+)
2023/04/01(土) 17:27:14.42ID:xtYambtia ベータ版で実装されたブラウザ枠が便利すぎて感動
秀丸使っていまだにホームページ管理してる俺には神更新だわ
秀丸使っていまだにホームページ管理してる俺には神更新だわ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-9P2W)
2023/04/02(日) 14:43:46.84ID:EOfFLmIr0 >>60
htmを変更したらプレビューとかできるの?
htmを変更したらプレビューとかできるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa23-icd+)
2023/04/02(日) 14:55:53.56ID:vXHfzfNxa63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0e-oy0P)
2023/04/02(日) 16:25:45.06ID:bw2Pspz70 リアルタイムプレビューが出来ないんだなぁ、これが
かなりトリッキーなことせれば出来なくはないけど
かなりトリッキーなことせれば出来なくはないけど
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0e-oy0P)
2023/04/02(日) 16:34:57.53ID:bw2Pspz70 秀丸マクロのjsで1000ミリとかで回して、テキスト違ったらブラウザ更新とかしかないかなー
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-9P2W)
2023/04/03(月) 04:54:12.45ID:5P+sJP1r066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0e-oy0P)
2023/04/03(月) 13:31:59.66ID:9AO9gF8C0 とはいえ秀丸でサイト用ファイルやmd書くのかといわれれば
ブラウザ枠程度では書きませんて感じはあるなー
それらを取り扱うための根本を欠いてるし...
ブラウザ枠程度では書きませんて感じはあるなー
それらを取り扱うための根本を欠いてるし...
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-5oiz)
2023/04/21(金) 08:40:25.11ID:U6xBSKr20 秀丸エディタで一月前の設定に戻そうと
[その他]→[設定内容の保存/復元]→復元するにチェック→次へ
で 秀丸純正.hmereg を選択して[開く]をクリックしてみたのですが
ヘルプページが表示されるだけで復元されてないようです
なにか間違っているのでしょうか
[その他]→[設定内容の保存/復元]→復元するにチェック→次へ
で 秀丸純正.hmereg を選択して[開く]をクリックしてみたのですが
ヘルプページが表示されるだけで復元されてないようです
なにか間違っているのでしょうか
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-5oiz)
2023/04/21(金) 11:41:27.75ID:U6xBSKr20 自己解決しました
秀丸エディタを最新版にアップデートしてから復元すると
「成功しました」が表示されましたのでうまくいったようです
秀丸エディタを最新版にアップデートしてから復元すると
「成功しました」が表示されましたのでうまくいったようです
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-ZkZz)
2023/05/14(日) 05:30:02.01ID:5HE3tDQ0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f0e-H/o1)
2023/05/15(月) 05:12:38.94ID:oDqxJd5U0 合成で文字を読み上げさせた言葉に何の意味があるんだw
15秒ほどで本人のイントネーションや喋り方と乖離してると
声だけでもわかる。
15秒ほどで本人のイントネーションや喋り方と乖離してると
声だけでもわかる。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-rTkf)
2023/06/03(土) 20:15:33.41ID:MyMSXAcb0 質問です。
基本機能で検索には[¥uxxxx]で文字コードを検索できるのに、置換には使えません。置換文字をコード指定したい時はどう書けばできるでしょうか。
基本機能で検索には[¥uxxxx]で文字コードを検索できるのに、置換には使えません。置換文字をコード指定したい時はどう書けばできるでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-Ixki)
2023/06/04(日) 02:31:26.78ID:086JorTw0 [\uxxxx]は正規表現として扱われるから検索には使えても置換先には使えない
置換先に使いたい場合はマクロで unichar を使えばできそう
実際、次ので「ア」を「あ」に置換できた
replaceallfast "ア",unichar(0x3042),regular;
置換先に使いたい場合はマクロで unichar を使えばできそう
実際、次ので「ア」を「あ」に置換できた
replaceallfast "ア",unichar(0x3042),regular;
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-rTkf)
2023/06/04(日) 03:46:36.23ID:wPV2fbfu0 お返事ありがとうございます。
正規表現だから使えないってのはイマイチ謎ですが、Hmjre.dllの特性か何かですかね…
マクロではregularさえ入れてれば、unicharと付けなくても普通に"¥uff10"とかだけで置換に使えてる気がしてたんですが、会社じゃないとちょっと確認できません。
正規表現だから使えないってのはイマイチ謎ですが、Hmjre.dllの特性か何かですかね…
マクロではregularさえ入れてれば、unicharと付けなくても普通に"¥uff10"とかだけで置換に使えてる気がしてたんですが、会社じゃないとちょっと確認できません。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-Ixki)
2023/06/04(日) 06:11:22.16ID:086JorTw0 [0-9],[a-z]とかと同じ扱いでひらがななら[\u3040-\u309F]と表現できる
マクロならunicharとかなしでってのはその通りだった、ごめん
マクロならunicharとかなしでってのはその通りだった、ごめん
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-rTkf)
2023/06/04(日) 15:26:57.46ID:wPV2fbfu0 いえいえ、わざわざありがとうございます。
置換機能で使えないのはHmJreのというより、秀丸自体の機能制限かもしれませんね。
よく使う記号類はリテラルでスティッキーズに保存しておくしかないか
置換機能で使えないのはHmJreのというより、秀丸自体の機能制限かもしれませんね。
よく使う記号類はリテラルでスティッキーズに保存しておくしかないか
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-rTkf)
2023/06/04(日) 15:35:57.76ID:wPV2fbfu0 2〜3クッション増えていいならListReplace.macで多分できると思うんですが、いや毎回手軽に検索置換したいだけなんだと。
あれ入力UIの長さ超える長文は反映されず、テキストを直接編集する必要があるし。
…自前でスクリプトUI付きのマクロ作れってか
あれ入力UIの長さ超える長文は反映されず、テキストを直接編集する必要があるし。
…自前でスクリプトUI付きのマクロ作れってか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-DiFc)
2023/06/10(土) 15:14:58.79ID:siGRwG8I0 もう少し具体的にどういうことをしたいのかを教えてもらえれば
もしかしたらお力になれるかもしれません
もしかしたらお力になれるかもしれません
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-DiFc)
2023/06/10(土) 16:29:43.36ID:siGRwG8I0 置換リスト作っておけば万事OKっていうなら置換リスト作りましょう
UI付きのマクロってのが何を意味しているのか分かりませんけど
menuやmousemenuやら秀丸マクロのUIは結構有能です
UI付きのマクロってのが何を意味しているのか分かりませんけど
menuやmousemenuやら秀丸マクロのUIは結構有能です
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb0e-43+h)
2023/06/12(月) 02:24:27.26ID:XeMcuOv50 単純に置き換えダイアログみたいなForm UIのことでは?
次に出るv9.22以降なら標準機能だけでも出来なくはないが。
次に出るv9.22以降なら標準機能だけでも出来なくはないが。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-Nuek)
2023/06/14(水) 20:10:44.17ID:MaBaaxFE0 2023/06/14 Ver9.22
・ブラウザ枠、個別ブラウザ枠追加。
・レンダリング枠追加。
・タブバーの位置を内側や、共通と個別の間に指定できるようにした。
・メニューバーの独自描画の変更と適用範囲を広げた。
・マクロファイルのエンコードは欧文や簡体字中国語は仕様に無かったけど動作させていたのを廃止して、明確にUTF-16,UTF-8,Shift-JISのみとした。
・詳しくはV9.22βでの改版履歴を参照ください。
参考:新機能紹介ページ
・ブラウザ枠、個別ブラウザ枠追加。
・レンダリング枠追加。
・タブバーの位置を内側や、共通と個別の間に指定できるようにした。
・メニューバーの独自描画の変更と適用範囲を広げた。
・マクロファイルのエンコードは欧文や簡体字中国語は仕様に無かったけど動作させていたのを廃止して、明確にUTF-16,UTF-8,Shift-JISのみとした。
・詳しくはV9.22βでの改版履歴を参照ください。
参考:新機能紹介ページ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb03-yHKI)
2023/06/15(木) 22:38:12.45ID:+tQjScZi0 メニューから検索を選び、ボタンの▼をクリックすると、
今まで検索した履歴が大量に出ます
調べても全然出てこないのですが、
これを削除するにはどうしたら良いでしょうか?
右クリックから、ヒストリを削除を選べば削除できますが、
一つずつしか選べません、一括で削除したいです
今まで検索した履歴が大量に出ます
調べても全然出てこないのですが、
これを削除するにはどうしたら良いでしょうか?
右クリックから、ヒストリを削除を選べば削除できますが、
一つずつしか選べません、一括で削除したいです
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-ixGh)
2023/06/15(木) 23:03:56.31ID:pyEjfz4D0 その他 > 履歴の消去
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-AYeV)
2023/06/15(木) 23:49:24.37ID:FuH55hwL0 検索履歴を操作するマクロを作ってみました
//検索履歴操作.mac
setmenudelay 700;
mousemenu
"&C クリア", //検索履歴をクリア
"&G ゲット", //検索履歴を新規ファイルに書き出す
"&S セット"; //ャQットで作ったャtァイルを編集bオて検索履歴にャZット
if(result==0){endmacro;
}else if(result==1){
setsearchhist 0,"",2;
}else if(result==2){
newfile;#c=val(getsearchhist(-1));#i=0;
while(#i<#c){insert getsearchhist(#i)+"\n";#i=#i+1;}
}else if(result==3){
gofileend;#y=y;
while(#y>0){
moveto 0,#y-1;beginsel;golineend2;
setsearchhist -1,getselectedtext();#y=#y-1;}
}
//検索履歴操作.mac
setmenudelay 700;
mousemenu
"&C クリア", //検索履歴をクリア
"&G ゲット", //検索履歴を新規ファイルに書き出す
"&S セット"; //ャQットで作ったャtァイルを編集bオて検索履歴にャZット
if(result==0){endmacro;
}else if(result==1){
setsearchhist 0,"",2;
}else if(result==2){
newfile;#c=val(getsearchhist(-1));#i=0;
while(#i<#c){insert getsearchhist(#i)+"\n";#i=#i+1;}
}else if(result==3){
gofileend;#y=y;
while(#y>0){
moveto 0,#y-1;beginsel;golineend2;
setsearchhist -1,getselectedtext();#y=#y-1;}
}
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-2rqm)
2023/06/16(金) 00:39:46.71ID:pod4EVAP0 9.22出てるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-2rqm)
2023/06/16(金) 00:42:47.66ID:pod4EVAP0 >>84
ア、上のレス読んでなかったorz
ア、上のレス読んでなかったorz
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126e-0kix)
2023/06/21(水) 17:49:28.67ID:QsnWjJCD0 2023/06/21 Ver9.23
・V9.22にあったバグ修正
・現在の秀丸エディタに対してのgrep文でフォルダ指定がうまくいかない問題修正。(トラブル対策のカレントフォルダ移動する設定のとき)
・マクロでrefcallと複数の秀丸エディタでの使用で落ちる問題修正。
・詳しくはV9.23βでの改版履歴を参照ください。
・V9.22にあったバグ修正
・現在の秀丸エディタに対してのgrep文でフォルダ指定がうまくいかない問題修正。(トラブル対策のカレントフォルダ移動する設定のとき)
・マクロでrefcallと複数の秀丸エディタでの使用で落ちる問題修正。
・詳しくはV9.23βでの改版履歴を参照ください。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dec0-N/jj)
2023/06/22(木) 22:12:05.18ID:WaPSJce10 神アプデすぎ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-C6j3)
2023/06/23(金) 10:07:12.02ID:YZWo6MI90 モバイルメール向けに
40文字折り返し
のためのマクロを考えていた
正規表現でもできるかな?と思っていたら、
秀丸には整形っていうのがあるんだねw
痒い所に手が届きすぎでしょw
40文字折り返し
のためのマクロを考えていた
正規表現でもできるかな?と思っていたら、
秀丸には整形っていうのがあるんだねw
痒い所に手が届きすぎでしょw
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-2DWo)
2023/06/23(金) 11:29:19.93ID:3//KYpaE0 emacs使ってた時にこの手のlispを探してて
見つけた時は天才かよって思いました。
今なら割と優しい部類のマクロ(lisp)だってことが分かるんですが。
lispはちょっと手に負えなかったんですが
秀丸マクロならなんとかなりそうでありがたいです。
秀丸担当さんはニッチな需要にまで細かく対応されてて
要望がすぐ反映されるって点ではありがたいですが
そのせいで仕様がワケワカメな部分がでてきて
そこそこ秀丸マクロに馴染んできたつもりでいるんですが
サルネン風とか未だによく分かってなかったりします。
見つけた時は天才かよって思いました。
今なら割と優しい部類のマクロ(lisp)だってことが分かるんですが。
lispはちょっと手に負えなかったんですが
秀丸マクロならなんとかなりそうでありがたいです。
秀丸担当さんはニッチな需要にまで細かく対応されてて
要望がすぐ反映されるって点ではありがたいですが
そのせいで仕様がワケワカメな部分がでてきて
そこそこ秀丸マクロに馴染んできたつもりでいるんですが
サルネン風とか未だによく分かってなかったりします。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp81-CUMV)
2023/06/28(水) 08:57:10.02ID:vM62KADUp マクロ内でJavaScriptの使い所って、どういう時ですか?
マクロヘルプ読んでもいまいちピンと来ない。
マクロヘルプ読んでもいまいちピンと来ない。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b0e-waoq)
2023/06/28(水) 16:45:18.05ID:v4TLp8OI0 ソースが汎用言語で書ける、ブラウザ用のライブラリも使える可能性高い
人気の汎用言語だからAIに書き方を相談出来る。
独自言語の秀丸マクロだとあと10年経ってもAIは答えない。
それとJSは常駐監視処理(Tick)が出来る。
人気の汎用言語だからAIに書き方を相談出来る。
独自言語の秀丸マクロだとあと10年経ってもAIは答えない。
それとJSは常駐監視処理(Tick)が出来る。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-CUMV)
2023/06/28(水) 21:17:16.44ID:zVjmmHNT0 その辺は分かるんですが、具体的に秀丸マクロで出来ない・面倒な事、秀丸への渡し方とかがピンと来ないんです。
秀丸の不得意といえば文字列(複数改行)の操作とか正規表現かなとおもいますが、JavaScriptといってもライブラリーは秀丸用のを使うのかな…とすると、結局変わらないかー。(対応してるbrong入れてみたけど、結局やれない事が多過ぎて入れる意味はなかった)
秀丸の不得意といえば文字列(複数改行)の操作とか正規表現かなとおもいますが、JavaScriptといってもライブラリーは秀丸用のを使うのかな…とすると、結局変わらないかー。(対応してるbrong入れてみたけど、結局やれない事が多過ぎて入れる意味はなかった)
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-CUMV)
2023/06/28(水) 21:17:52.03ID:zVjmmHNT0 あ、Tickってのは知りません。調べてみます
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-hRAP)
2023/07/02(日) 10:25:14.51ID:DlhSlT0/0 質問
いつの間にか、ブックマークのセパレーターが表示されていません
おま環ですか?
いつの間にか、ブックマークのセパレーターが表示されていません
おま環ですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 367e-hRAP)
2023/07/07(金) 12:08:49.32ID:mI2O2V3j00707 ユーザーに選択肢をゆだねるマクロとしては
メニュー選択
入力ダイアログ表示(数値・文字入力)
あたりですよね
他にありますか?
メニュー選択
入力ダイアログ表示(数値・文字入力)
あたりですよね
他にありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e0e-UEHP)
2023/07/07(金) 14:02:44.30ID:TwbSDlNy00707 レンダリング枠やブラウザ枠
97名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW a2c8-2c66)
2023/07/07(金) 17:10:18.67ID:y6UJxPZp00707 shift、ctrl、altを押しながら起動させると動作を変えるとか
選択してる場合としてない場合で動作を変えるとかはしてる
選択してる場合としてない場合で動作を変えるとかはしてる
98名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ d7b1-hRAP)
2023/07/07(金) 19:18:32.94ID:Nvf1rq2q0070799名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 367e-hRAP)
2023/07/07(金) 21:54:03.94ID:mI2O2V3j00707 ありがとうございます
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-kkOg)
2023/07/08(土) 07:28:42.46ID:CUzKXNe60 秀丸エディタ、そろそろレジストリ依存から解放すればいいのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe3-fWh5)
2023/07/09(日) 02:47:26.96ID:phGu8W6j0 持ち出しキット使う話ではなく?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e9-N1DR)
2023/07/14(金) 11:08:36.80ID:40yKbnvl0 持ち出し弁当
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0cc8-BkRn)
2023/07/18(火) 07:51:45.53ID:2o4LSkVh0 menu とか mousemenu とか使えば emacs っぽく
c-x c-f とか二連のコマンド入力が出来るって気がついて
登録できるマクロ数が足りない問題が一気に解決した
c-x c-f とか二連のコマンド入力が出来るって気がついて
登録できるマクロ数が足りない問題が一気に解決した
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe8-PxJv)
2023/07/18(火) 21:34:11.83ID:2e58Mzkp0 2つ目のTAB以降を全部消す、とかできる?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0cc8-vGm3)
2023/07/19(水) 01:46:56.33ID:olVXqU0L0 //二番目のTAB以降を全部消す.mac
gofiletop;
searchdown "\t",regular;
searchdown "\t",regular;
right;beginsel;gofileend;delete;
gofiletop;
searchdown "\t",regular;
searchdown "\t",regular;
right;beginsel;gofileend;delete;
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-rRCM)
2023/07/23(日) 19:16:30.08ID:warGMxhI0 新参者
Monokaiとかのカラーテーマ一発インポートはどうやるの?
主要言語の強調表示にデフォで対応してる?
設定を覗いてもよく分からんかった
挫折した
Monokaiとかのカラーテーマ一発インポートはどうやるの?
主要言語の強調表示にデフォで対応してる?
設定を覗いてもよく分からんかった
挫折した
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-2wyc)
2023/07/23(日) 19:35:58.16ID:hq69X3GGa108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-yh3V)
2023/08/02(水) 16:59:27.98ID:LZdq06cO0 Hidemaru.exe の実行ファイルを右クリック → プロパティ → 互換性 → 管理者としてこのプログラムを実行する
秀丸エディタの32bit版とか64bit版どちらを使っても、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックが入りますか?
OSはWindows10の64bitです。
秀丸エディタの32bit版とか64bit版どちらを使っても、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックが入りますか?
OSはWindows10の64bitです。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-yh3V)
2023/08/03(木) 13:00:21.63ID:JLG2ZdIL0 2023/08/02 Ver9.24
・V9.25βの修正のうち反映したほうがいいバグ修正を反映。
・メニューバー出してから、ブックマーク、ツール、マクロ登録を相互に行き来すると文字化けするバグ修正。
・背景ストライプ表示と印刷プレビューでその後の描画がおかしいバグ修正。
・Shift+Alt+Fなど、Alt+Fのようなメニューバーと被るキー割り当てができないバグ修正。
・ブックマークメニューのセパレータが消えていたのを修正。
・個別ブラウザ枠にフォーカスがあるときにWebView2のマクロ実行で操作できなくなるバグ修正。
・マクロ実行中にマクロ実行できない警告で、ブックマークやプロジェクトのmac:でチェックされていなかった問題修正。
・V9.25βの修正のうち反映したほうがいいバグ修正を反映。
・メニューバー出してから、ブックマーク、ツール、マクロ登録を相互に行き来すると文字化けするバグ修正。
・背景ストライプ表示と印刷プレビューでその後の描画がおかしいバグ修正。
・Shift+Alt+Fなど、Alt+Fのようなメニューバーと被るキー割り当てができないバグ修正。
・ブックマークメニューのセパレータが消えていたのを修正。
・個別ブラウザ枠にフォーカスがあるときにWebView2のマクロ実行で操作できなくなるバグ修正。
・マクロ実行中にマクロ実行できない警告で、ブックマークやプロジェクトのmac:でチェックされていなかった問題修正。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-dUax)
2023/08/03(木) 21:51:46.81ID:uXUlvoRD0 セパレータ消えてたのバグやったんか
てっきりWindowsアップデートで起きた仕様かと
てっきりWindowsアップデートで起きた仕様かと
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-XlVf)
2023/08/04(金) 03:38:29.22ID:Z3ZvjDAG0 >>110
俺もそう思ってた
俺もそう思ってた
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-sXn7)
2023/09/01(金) 05:19:09.65ID:lfaejo7j0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ac8-DyUg)
2023/09/01(金) 07:47:11.61ID:fetNt+6B0 外字登録でどうでしょう
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d958-PBFc)
2023/09/01(金) 08:45:38.04ID:h8fU3nmo0 アプリ開発のキーボードショートカットならアルファベットの前に&付けることでそうなるが
テキストエディタ上でそれを表現するのは外字やフォント自作しない限りは無理だな
テキストエディタ上でそれを表現するのは外字やフォント自作しない限りは無理だな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sd1f-NG3J)
2023/09/02(土) 12:03:42.03ID:cGGrL1XEd 自分は文字修飾が必要な場合、Markdownで書くかな。
エディタだけだと、対象文字の次行で記号のオーバーラインかマクロンを足すとか。2行使うのがあれだが。
エディタだけだと、対象文字の次行で記号のオーバーラインかマクロンを足すとか。2行使うのがあれだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-zRXj)
2023/09/02(土) 17:57:53.80ID:Iv1d2x840 Win標準のワードパッドを使っても良いかもな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-kyNj)
2023/09/02(土) 18:23:41.22ID:MguFUYyb0 ありがとうございます
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-SrMm)
2023/09/02(土) 21:36:48.63ID:/XEytKU70 秀丸ならマクロでcolormarker命令使えばいいだけ
9.19からバックグラウンド動作でリアルタイムに自在に任意にスタイル適用できるようになってる
9.19からバックグラウンド動作でリアルタイムに自在に任意にスタイル適用できるようになってる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-SrMm)
2023/09/02(土) 21:38:13.20ID:/XEytKU70 よくよく考えたら(考えるまでもなく)指定の文字で強調表示すればええだけやん
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-yzHn)
2023/09/03(日) 09:26:25.07ID:KDpJA3IZ0 >>116
Microsoft、Windows上からワードパッドを削除することを発表
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-plans-to-remove-wordpad-from-windows.html
Microsoft、Windows上からワードパッドを削除することを発表
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-plans-to-remove-wordpad-from-windows.html
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-zRXj)
2023/09/03(日) 09:36:17.58ID:kZSZRNhf0 >>119
これが正解でした
これが正解でした
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-uJpN)
2023/09/03(日) 11:41:33.83ID:DX+gIx460 wordpadを使えばいいと言うのは現実的ではあるけれど
秀丸の敗北を認めるようでなんか悔しい
アンダーバーひとつでいろんなアプローチの仕方が
あるんだなってのは勉強になった
秀丸の敗北を認めるようでなんか悔しい
アンダーバーひとつでいろんなアプローチの仕方が
あるんだなってのは勉強になった
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-NP+X)
2023/09/10(日) 02:35:49.21ID:ApyovvyA0 Windows11 amd版 出ないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-bdWa)
2023/09/14(木) 11:32:49.43ID:ZsxZz7vd0 便秘だから出ない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-NP+X)
2023/09/14(木) 12:18:18.96ID:E/a5xNP30 間違えた arm版 だった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-RB/f)
2023/09/15(金) 19:52:49.07ID:2M6vezfF0 常駐にするメリットは何?
最近のパソコンだと、常駐してても、してなくても起動速度は変わらないし
他に何かメリットある?
最近のパソコンだと、常駐してても、してなくても起動速度は変わらないし
他に何かメリットある?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-pu92)
2023/09/15(金) 20:22:33.91ID:MMSM0CeB0 grepかけたい
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR)
2023/09/15(金) 21:11:41.43ID:5xgx4R+ha ショートカットでファイルヒストリひらける
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-EJnN)
2023/09/15(金) 22:04:00.48ID:eNcpuGMW0 10万行?ぐらいを洗濯し、メニューから整形したらフリーズ?
マクロでやったら大丈夫だった
マクロでやったら大丈夫だった
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2e-UT3o)
2023/09/16(土) 10:21:47.58ID:kMDs14Kp0 >>126
タスクトレイから履歴にアクセスできる
タスクトレイから履歴にアクセスできる
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-xbk3)
2023/09/16(土) 20:52:46.77ID:cS7nmCaG0 常駐した場合のデメリットは何?
最近のパソコンだと常駐したからといってメモリ圧迫するわけでは無い
他に何かデメリットある?
最近のパソコンだと常駐したからといってメモリ圧迫するわけでは無い
他に何かデメリットある?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-VRQG)
2023/09/16(土) 20:57:45.05ID:0EFww6OCa アップデートするときいちいちタスクトレイから終了させないといけない
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-iTNZ)
2023/09/16(土) 23:34:03.73ID:EXaNTjYt0 タスクトレイのアイコンが目障り
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-7CbB)
2023/09/17(日) 04:34:31.21ID:sJRfV4CL0 >>133
ずっと前にこのスレで禿アイコンにしたと聞いて真似してみたことが有った
ずっと前にこのスレで禿アイコンにしたと聞いて真似してみたことが有った
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-7CbB)
2023/09/17(日) 04:36:15.08ID:sJRfV4CL0 タイトルバーの方だったかな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-VRQG)
2023/09/18(月) 09:33:10.45ID:DiSScFBT0 フリーソフトとか入れられないので、クリップボードの履歴が有り難い
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f45-Zs34)
2023/09/20(水) 03:46:43.42ID:5soo5fzG0 クリップボードの履歴はWin10途中バージョンからのWindows標準の機能だろw
6、7年前なんじゃないか?Windows標準になったの。
6、7年前なんじゃないか?Windows標準になったの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から チョコ菓子★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】オコエ自由契約
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
- 【速報】YOSHIKI、香港火災に1500万円寄付。高市も寄付しろよ [483862913]
