!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう
■前スレ
秀丸エディタスレ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1655573512/
■公式
http://hide.maruo.co.jp/
■秀シリーズサポートフォーラム
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
秀丸エディタスレ Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-i7+J)
2023/02/15(水) 19:36:05.65ID:i3y85R6n0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-dUax)
2023/08/03(木) 21:51:46.81ID:uXUlvoRD0 セパレータ消えてたのバグやったんか
てっきりWindowsアップデートで起きた仕様かと
てっきりWindowsアップデートで起きた仕様かと
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-XlVf)
2023/08/04(金) 03:38:29.22ID:Z3ZvjDAG0 >>110
俺もそう思ってた
俺もそう思ってた
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-sXn7)
2023/09/01(金) 05:19:09.65ID:lfaejo7j0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ac8-DyUg)
2023/09/01(金) 07:47:11.61ID:fetNt+6B0 外字登録でどうでしょう
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d958-PBFc)
2023/09/01(金) 08:45:38.04ID:h8fU3nmo0 アプリ開発のキーボードショートカットならアルファベットの前に&付けることでそうなるが
テキストエディタ上でそれを表現するのは外字やフォント自作しない限りは無理だな
テキストエディタ上でそれを表現するのは外字やフォント自作しない限りは無理だな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sd1f-NG3J)
2023/09/02(土) 12:03:42.03ID:cGGrL1XEd 自分は文字修飾が必要な場合、Markdownで書くかな。
エディタだけだと、対象文字の次行で記号のオーバーラインかマクロンを足すとか。2行使うのがあれだが。
エディタだけだと、対象文字の次行で記号のオーバーラインかマクロンを足すとか。2行使うのがあれだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-zRXj)
2023/09/02(土) 17:57:53.80ID:Iv1d2x840 Win標準のワードパッドを使っても良いかもな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-kyNj)
2023/09/02(土) 18:23:41.22ID:MguFUYyb0 ありがとうございます
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-SrMm)
2023/09/02(土) 21:36:48.63ID:/XEytKU70 秀丸ならマクロでcolormarker命令使えばいいだけ
9.19からバックグラウンド動作でリアルタイムに自在に任意にスタイル適用できるようになってる
9.19からバックグラウンド動作でリアルタイムに自在に任意にスタイル適用できるようになってる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-SrMm)
2023/09/02(土) 21:38:13.20ID:/XEytKU70 よくよく考えたら(考えるまでもなく)指定の文字で強調表示すればええだけやん
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-yzHn)
2023/09/03(日) 09:26:25.07ID:KDpJA3IZ0 >>116
Microsoft、Windows上からワードパッドを削除することを発表
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-plans-to-remove-wordpad-from-windows.html
Microsoft、Windows上からワードパッドを削除することを発表
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-plans-to-remove-wordpad-from-windows.html
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-zRXj)
2023/09/03(日) 09:36:17.58ID:kZSZRNhf0 >>119
これが正解でした
これが正解でした
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-uJpN)
2023/09/03(日) 11:41:33.83ID:DX+gIx460 wordpadを使えばいいと言うのは現実的ではあるけれど
秀丸の敗北を認めるようでなんか悔しい
アンダーバーひとつでいろんなアプローチの仕方が
あるんだなってのは勉強になった
秀丸の敗北を認めるようでなんか悔しい
アンダーバーひとつでいろんなアプローチの仕方が
あるんだなってのは勉強になった
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-NP+X)
2023/09/10(日) 02:35:49.21ID:ApyovvyA0 Windows11 amd版 出ないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-bdWa)
2023/09/14(木) 11:32:49.43ID:ZsxZz7vd0 便秘だから出ない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-NP+X)
2023/09/14(木) 12:18:18.96ID:E/a5xNP30 間違えた arm版 だった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-RB/f)
2023/09/15(金) 19:52:49.07ID:2M6vezfF0 常駐にするメリットは何?
最近のパソコンだと、常駐してても、してなくても起動速度は変わらないし
他に何かメリットある?
最近のパソコンだと、常駐してても、してなくても起動速度は変わらないし
他に何かメリットある?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-pu92)
2023/09/15(金) 20:22:33.91ID:MMSM0CeB0 grepかけたい
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR)
2023/09/15(金) 21:11:41.43ID:5xgx4R+ha ショートカットでファイルヒストリひらける
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-EJnN)
2023/09/15(金) 22:04:00.48ID:eNcpuGMW0 10万行?ぐらいを洗濯し、メニューから整形したらフリーズ?
マクロでやったら大丈夫だった
マクロでやったら大丈夫だった
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2e-UT3o)
2023/09/16(土) 10:21:47.58ID:kMDs14Kp0 >>126
タスクトレイから履歴にアクセスできる
タスクトレイから履歴にアクセスできる
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-xbk3)
2023/09/16(土) 20:52:46.77ID:cS7nmCaG0 常駐した場合のデメリットは何?
最近のパソコンだと常駐したからといってメモリ圧迫するわけでは無い
他に何かデメリットある?
最近のパソコンだと常駐したからといってメモリ圧迫するわけでは無い
他に何かデメリットある?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-VRQG)
2023/09/16(土) 20:57:45.05ID:0EFww6OCa アップデートするときいちいちタスクトレイから終了させないといけない
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-iTNZ)
2023/09/16(土) 23:34:03.73ID:EXaNTjYt0 タスクトレイのアイコンが目障り
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-7CbB)
2023/09/17(日) 04:34:31.21ID:sJRfV4CL0 >>133
ずっと前にこのスレで禿アイコンにしたと聞いて真似してみたことが有った
ずっと前にこのスレで禿アイコンにしたと聞いて真似してみたことが有った
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-7CbB)
2023/09/17(日) 04:36:15.08ID:sJRfV4CL0 タイトルバーの方だったかな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-VRQG)
2023/09/18(月) 09:33:10.45ID:DiSScFBT0 フリーソフトとか入れられないので、クリップボードの履歴が有り難い
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f45-Zs34)
2023/09/20(水) 03:46:43.42ID:5soo5fzG0 クリップボードの履歴はWin10途中バージョンからのWindows標準の機能だろw
6、7年前なんじゃないか?Windows標準になったの。
6、7年前なんじゃないか?Windows標準になったの。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-VRQG)
2023/09/20(水) 10:05:20.15ID:WMcPbPXD0 マジか
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-VRQG)
2023/09/20(水) 10:29:04.95ID:Ci7NkF7c0 クリップボード履歴 めっちゃ便利と思いつつ
滅多に使わなくて、使いたい時に
あれ?どうやるんだっけってなる事が多かった
Win + V って最近やっと覚えた
滅多に使わなくて、使いたい時に
あれ?どうやるんだっけってなる事が多かった
Win + V って最近やっと覚えた
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-VRQG)
2023/09/20(水) 10:31:11.07ID:WMcPbPXD0 選択すると即貼り付けなんだな
画像やパスのコピーも一緒くたなのは便利
さすがにファイルのコピーは無理か
サクラエディタだと、クリップボードにファイルがあるとそのファイル名がコピーできて便利だった
画像やパスのコピーも一緒くたなのは便利
さすがにファイルのコピーは無理か
サクラエディタだと、クリップボードにファイルがあるとそのファイル名がコピーできて便利だった
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe8-CSnM)
2023/09/26(火) 18:17:36.86ID:/VFCsiDa0 なんかwin-shift-sで領域コピーしてファイルに保存できなくなった
クリップボードの履歴をoffにしても元に戻らない
クリップボードの履歴をoffにしても元に戻らない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de8-XGbB)
2023/10/02(月) 15:49:22.93ID:lJLfAwHr0 仕方ないのでsnipping toolを起動してファイルに保存してたけど、
win-shift-sで保存画面にならないだけでクリップボードには入ってるので、
あとはそれをファイルに書き出せばいいだけだった
そういうのをpowershellで書いて、書き出し先からコマンド実行すると、
クリップボードがファイル化して入手できる
これが一番便利かもしれん
win-shift-sで保存画面にならないだけでクリップボードには入ってるので、
あとはそれをファイルに書き出せばいいだけだった
そういうのをpowershellで書いて、書き出し先からコマンド実行すると、
クリップボードがファイル化して入手できる
これが一番便利かもしれん
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2103-X0NH)
2023/10/13(金) 23:58:05.81ID:OgvzODTx0 絵文字や環境依存文字など、保存しようとしても、文字コード変換できない文字が含まれています
となって保存できなかったりしますよね、これって保存する方法はありませんか?
バージョンは9.15です
となって保存できなかったりしますよね、これって保存する方法はありませんか?
バージョンは9.15です
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-jnsY)
2023/10/14(土) 01:49:16.67ID:CboHlRJz0 sjisでは保存できない文字でもユニコードなら保存できたりするから
utf8での保存とか試してみる
utf8での保存とか試してみる
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/18(水) 17:50:35.54ID:xvF8bhPYa hm924_x64_signed.exeにしたら使えないマクロが出てきて困った(^o^)
hm897_x64_signed.exeで上書きしたら元にもどた\(^o^)/
素人は辛い
hm897_x64_signed.exeで上書きしたら元にもどた\(^o^)/
素人は辛い
146145 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
2023/10/20(金) 12:35:41.20ID:PnM+GXXja147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9103-2tyQ)
2023/10/23(月) 04:26:36.98ID:7QnQHCGL0 >>144
そちらでも保存できません、スマホの顔文字や環境依存文字は未だにテキストエディタには保存できないんでしょうか
そちらでも保存できません、スマホの顔文字や環境依存文字は未だにテキストエディタには保存できないんでしょうか
148名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-CwWJ)
2023/10/23(月) 09:25:39.22ID:cZ8QmU80M >>147
そのファイルを上げてくれたら調べられる
そのファイルを上げてくれたら調べられる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-EclG)
2023/11/06(月) 21:24:18.83ID:EyGxqPf50 キーワードヒット数を検索する「検索」で、履歴が大量に出てきます
こちら、削除する方法を検索しているのですが、見つかりません
履歴はどうやって削除するのでしょうか?
こちら、削除する方法を検索しているのですが、見つかりません
履歴はどうやって削除するのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-vuYt)
2023/11/07(火) 11:28:45.22ID:qRSAPOKg0 メニュー その他 動作環境 検索 検索ダイアログ
じゃないかな?
他の項目は
動作環境 プライバシー
にあるかな
じゃないかな?
他の項目は
動作環境 プライバシー
にあるかな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-3sBB)
2023/11/07(火) 11:35:06.92ID:/4XlivSh0 前に検索履歴を消したり書き出したりセットしたりする
マクロを書いたことがあった>>83
マクロを書いたことがあった>>83
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-LPsl)
2023/11/16(木) 20:10:20.64ID:MP2mbqsv0 Ver9.25
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-1kOn)
2023/11/17(金) 00:19:29.34ID:xeI1edOx0 昔の秀丸ってバイナリが1MBぐらいだった気がするけど今は数MBあるよね
でも、全然重くない
一部を除いて、ネイティブに近い形で開発されているのかな
Delphiとかだと、どんどん重くなってきてるみたいけど
でも、全然重くない
一部を除いて、ネイティブに近い形で開発されているのかな
Delphiとかだと、どんどん重くなってきてるみたいけど
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-LPsl)
2023/11/17(金) 00:35:59.79ID:RdFtfW2A0 インストーラのサイズでは秀丸 7MB、エムエディター 60MB、Visual Studio Code 90MB、Atom はなんと 200MB
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-LPsl)
2023/11/17(金) 12:03:28.44ID:RdFtfW2A0 Ver9.26
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-aFuO)
2023/11/17(金) 16:45:55.40ID:SdVRikfEM 更新がとまった後どうなるのかとか、
権利移譲されて糞化していくんじゃないかとか考えると夜も眠れない。秀丸依存症おじさん
権利移譲されて糞化していくんじゃないかとか考えると夜も眠れない。秀丸依存症おじさん
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-NzoM)
2023/11/17(金) 18:21:14.37ID:4QxJnMWo0 ずっと古いの使ってるけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-NlP/)
2023/11/18(土) 08:32:09.86ID:j89QlwqQM >>156
社長はまだ50代だから大丈夫だろう
社長はまだ50代だから大丈夫だろう
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c8-xe6X)
2023/11/18(土) 09:38:58.28ID:RbydDc260 社長より担当さんになにかあった場合のほうが心配なので
ご自愛しつつ頑張って下さい
ご自愛しつつ頑張って下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! c9da-tE+F)
2023/11/20(月) 11:15:39.56ID:0Cor51NI0HAPPY タキシード山本仮面さま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
