ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。
MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。
※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。
■MPC-BE 公式配布所
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://yadi.sk/d/UPpCf3tx3SciJK
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
■開発フォーラム(英語)
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
■開発フォーラム(ロシア語)
https://mpc-be.org/forum/index.php
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48073
■更新履歴
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/HEAD/log/?path=/trunk
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/commit_browser
■前スレ
MPC-BE 14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537561874/
探検
MPC-BE 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/05(日) 22:44:22.73ID:zZd9InBF0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 02:19:12.13ID:RXa1fRYZ0 スレ立て乙
2023/02/06(月) 11:34:19.61ID:I4Y/SkVW0
なんだっけ?
黒いJKは高額だ、だったか?
黒いJKは高額だ、だったか?
2023/02/06(月) 11:42:45.81ID:FxlNpg2e0
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/07(火) 01:01:37.69ID:pdHO9nW90
黒髪姫カット黒セーラーのお嬢様系か
2023/02/07(火) 12:06:20.66ID:6meqcwGz0
黒く焼けた(塗った)ほうだと安っぽいイメージあるもんね
2023/02/07(火) 19:32:18.20ID:02v0jq0p0
使い込んだ黒ずみだぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/07(火) 20:29:24.56ID:UG3u9deX0 MPC Video Renderer 0.6.5.1995が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.5
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.5
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 21:13:18.47ID:XJ9klkSg02023/02/12(日) 11:35:15.28ID:NX9DK0zL0
( ̄ー ̄)ニヤリ
2023/02/12(日) 23:19:47.53ID:pGxk9Az80
youtubeを小窓として見たいんだけど安定して見れるverある?
過去ログで安定って書き込まれた1.58だとカクカクで見れたもんじゃない
過去ログで安定って書き込まれた1.58だとカクカクで見れたもんじゃない
2023/02/13(月) 00:20:21.70ID:fgOYVmQh0
1.6.5.3使ってるけど快適だよ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 17:58:44.95ID:HEt/Owwp0 >>12
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/21(火) 22:31:46.90ID:PAF74VjS0
ブラックエディション〜の人って2013年から続けてるんだね
10年間何をやってるのだろう・・・
10年間何をやってるのだろう・・・
2023/02/22(水) 13:45:58.81ID:4Y4qlpZ00
>>14
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/22(水) 15:54:45.27ID:WhzZlPSz0
ファイルをクリックした時、いったん小さい画面が現れてそれから指定サイズに大きくなりますけど、この時間を小さく又はゼロにする方法は有りませんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 17:19:10.30ID:xMrT0UrS0 >>14
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/24(金) 12:37:13.90ID:/VpPHEYB0
動画ファイル最初にファイル開けるときだけ起動するのは早いけど読み込みが2秒位かかる症状が直らない
尚、いったん開けてクイック起動で開くと普通にメモ帳レベルで動画開くんだけど何故だろう
関連付とかその関係かなぁ同じ症状の人いる?
尚、いったん開けてクイック起動で開くと普通にメモ帳レベルで動画開くんだけど何故だろう
関連付とかその関係かなぁ同じ症状の人いる?
2023/02/26(日) 14:50:25.89ID:3Yaw3gfC0
>>18
HDDの電源オンオフじゃないの?
HDDの電源オンオフじゃないの?
2023/02/27(月) 01:40:53.64ID:84GWn8wq0
つDONTSLEEP
2023/02/27(月) 02:07:11.21ID:KXHqvLy40
単にストレージが遅いだけだな
二回目が早いのはメモリにキャッシュされてるから
二回目が早いのはメモリにキャッシュされてるから
2023/02/27(月) 20:15:43.53ID:vV3iUreZ0
いじってたら左上に緑の数字が動いてるけど何アレ消したい
2023/02/27(月) 20:52:27.10ID:3jZ+NUOY0
2023/02/27(月) 20:52:57.21ID:3jZ+NUOY0
>>22
OSDでは?
OSDでは?
2023/02/27(月) 21:03:45.62ID:vV3iUreZ0
>>24
初耳だけどググっていけたサンキュ
初耳だけどググっていけたサンキュ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 21:12:55.80ID:Pjh77yKi0 オマエラ何やってんだ!
MPC-BEのNvidia RTX Video Super Resolution対応来たぞ!!!!
MPC-BEのNvidia RTX Video Super Resolution対応来たぞ!!!!
2023/03/01(水) 23:12:01.67ID:x3LmoCFZ0
高級なグラボ使ってない・・・
2023/03/02(木) 00:13:53.50ID:bW6lrtLH0
うちのグラボ、1050とか1650なんだけどなんか変わるの?かな?
もう1台古いのは650なんだけどw
もう1台古いのは650なんだけどw
2023/03/02(木) 00:24:02.70ID:dSdxUzby0
古すぎ
2023/03/02(木) 00:30:17.85ID:cJ3irbwp0
2023/03/02(木) 00:36:21.11ID:cJ3irbwp0
自動なのね、理解した
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 15:44:04.70ID:OH6MpTr/0 >>26
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/03/02(木) 15:54:52.58ID:Hs8OiVhZ0
RTX Video Super Resolutionで綺麗に観られることになるのなら
もう4K録画とかいらねーなSD録画でいいよね
もう4K録画とかいらねーなSD録画でいいよね
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 21:42:07.40ID:zuNkBgyN035名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 21:50:05.10ID:zuNkBgyN0 rtxとradeonRX550二枚刺しで高解像度ヌルヌル
2023/03/03(金) 01:30:03.22ID:HcJhXB2T0
madVRとどっちが綺麗なんだろう 特にデノイズ性能
少なくともAnime4Kくらいは超えてほしいけど
ともかくRTXの不要なコアの使い道ができて嬉しいわ
少なくともAnime4Kくらいは超えてほしいけど
ともかくRTXの不要なコアの使い道ができて嬉しいわ
2023/03/05(日) 02:10:29.11ID:YIDc/Mdp0
2023/03/05(日) 06:26:06.95ID:FXAPxrWe0
線もだけど、色のノイズっぽい不均一感や境界がクッキリしてるよ
元が低解像度/高圧縮なほど分かりやすい
さすがにVideoCDとかRealMedia、QuickTimeまで荒いと刃が立たないけどw
元が低解像度/高圧縮なほど分かりやすい
さすがにVideoCDとかRealMedia、QuickTimeまで荒いと刃が立たないけどw
2023/03/05(日) 09:00:33.19ID:9af5t7UW0
DSR-係数とは違うのか?
2023/03/05(日) 09:54:45.16ID:EgWUzqIm0
んんぅ~おっぱい
シノブ伝とはまた懐かしい
シノブ伝とはまた懐かしい
2023/03/05(日) 10:59:22.22ID:zYE66EI30
Bug 1780824 - Support Intel video processor super resolution for video overlay on Windows
なんぞ
なんぞ
2023/03/05(日) 13:28:32.25ID:72BhPTgx0
Microsoft Edge、Video Super Resolution (VSR)に対応
Microsoftは、同社製ブラウザMicrosoft Edgeにおいて、Video Super Resolution (VSR)に対応したことを発表しました。以下、Microsoftの発表になります。
『Video Super Resolution』(VSR)と呼ばれるAI技術を活用した、動画の品質を向上させる技術をご紹介いたします。この技術は、動画内のブロック状のアーティファクトを除去し、解像度をアップケーリングします。
YouTubeやそのほかのストリーミングプラットフォームにて、ネットワークの帯域幅を犠牲にすることなく、鮮明でクリアな動画コンテンツをお楽しみいただけます。
VSRを使用するには以下の要件を満たす必要があります。
NVIDIA GeForce RTX 2000 / 3000 / 4000シリーズ、またはAMD Radeon RX 5700 / RX 7000シリーズが搭載されている
動画が720p未満の解像度で再生されている
動画の解像度が横幅192ピクセル以上ある
動画がPlayReadyやWidevineなどのデジタル著作権管理技術で保護されていない
AC電源が使用されている
ハイブリッドGPUのノートPCの場合、Windowsの設定からMicrosoft EdgeをdGPUで実行するよう設定してある
VSRは、Microsoft Edge Canaryチャネルの50%のユーザーに提供されています。上記の条件を満たすと本機能が有効になります。機能が有効になると、アドレスバーに『HD』のアイコンが表示されます。アイコンをクリックすることで有効・無効を切り替えることができます。
この機能を手動で試したい場合は『edge://flags/#edge-video-super-resolution』から有効にできます。
Microsoftは、同社製ブラウザMicrosoft Edgeにおいて、Video Super Resolution (VSR)に対応したことを発表しました。以下、Microsoftの発表になります。
『Video Super Resolution』(VSR)と呼ばれるAI技術を活用した、動画の品質を向上させる技術をご紹介いたします。この技術は、動画内のブロック状のアーティファクトを除去し、解像度をアップケーリングします。
YouTubeやそのほかのストリーミングプラットフォームにて、ネットワークの帯域幅を犠牲にすることなく、鮮明でクリアな動画コンテンツをお楽しみいただけます。
VSRを使用するには以下の要件を満たす必要があります。
NVIDIA GeForce RTX 2000 / 3000 / 4000シリーズ、またはAMD Radeon RX 5700 / RX 7000シリーズが搭載されている
動画が720p未満の解像度で再生されている
動画の解像度が横幅192ピクセル以上ある
動画がPlayReadyやWidevineなどのデジタル著作権管理技術で保護されていない
AC電源が使用されている
ハイブリッドGPUのノートPCの場合、Windowsの設定からMicrosoft EdgeをdGPUで実行するよう設定してある
VSRは、Microsoft Edge Canaryチャネルの50%のユーザーに提供されています。上記の条件を満たすと本機能が有効になります。機能が有効になると、アドレスバーに『HD』のアイコンが表示されます。アイコンをクリックすることで有効・無効を切り替えることができます。
この機能を手動で試したい場合は『edge://flags/#edge-video-super-resolution』から有効にできます。
2023/03/18(土) 16:53:26.89ID:G+QQi0ZL0
windows11なんだけど
画面端にやるとウィンドウのサイズ変えたり
吸いつかせる?みたいなのってできないんですかね
画面端にやるとウィンドウのサイズ変えたり
吸いつかせる?みたいなのってできないんですかね
2023/03/18(土) 16:54:20.92ID:G+QQi0ZL0
あー
タイトル表示させないとできないか…
タイトル表示させないとできないか…
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 22:51:37.50ID:qivp+xxh0 >>44
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/03/19(日) 08:44:22.34ID:FzewgmaU0
Win11 MPCBE64bit ver1.6.6使ってますが
MPC Video Rendererがリストには出ますが利用不可とあります
利用するにはどうしたらよいでしょうか
MPC Video Rendererがリストには出ますが利用不可とあります
利用するにはどうしたらよいでしょうか
2023/03/19(日) 09:10:57.67ID:r5wA+bK50
MPC Video Renderer は Aleksoid 氏 が開発している 高品質なレンダリングエンジンで、DirectX 10 以降をサポートした GPU を使用している場合に利用できる。 GPU のスペックは GPU-Z で確認できる。
2023/03/19(日) 09:18:20.94ID:FzewgmaU0
すいませんMPCHCでは使えています
GPUはRTX4080です
GPUはRTX4080です
2023/03/19(日) 16:25:51.87ID:pK9z0X7k0
mpc video rendererでnvidia vsrに対応したのを入れてみたけどいろいろ設定いじってもvsrが反映されねえですが使えてる人います?
2023/03/19(日) 16:40:45.54ID:pK9z0X7k0
すまん、8bitエンコにしか対応してないって書いてあったわ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 16:02:19.15ID:lwNt/Hg30 デュランダル、ダイゼンガー、、、もう手遅れ?間に合わなかったか・・・(`;ω;´)
52名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 16:24:42.37ID:gjBAy9Xg0 >>50
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/04/01(土) 11:54:08.28ID:ICoNaqH60
本家MPC Video RendererがVSR対応してるやん
RX550と3070tiの二枚刺しでヌルヌル高画質や
MPC Video Renderer 0.6.7.2013
> Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters. Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
> Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.7
RX550と3070tiの二枚刺しでヌルヌル高画質や
MPC Video Renderer 0.6.7.2013
> Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters. Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
> Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.7
2023/04/09(日) 10:52:47.46ID:dxAs4ZQ10
先日Wiodows8.1から10にしてMPC-BEとMPC-HC入れたら
いつの間にかフォルダごと跡形もなく消えてしまったよ
デスクトップのショートカットだけ残った
Microsoft Defenderがやってくれたのかな
いつの間にかフォルダごと跡形もなく消えてしまったよ
デスクトップのショートカットだけ残った
Microsoft Defenderがやってくれたのかな
2023/04/09(日) 16:15:59.47ID:Rpr8rA3i0
誤検知頻発してるらしいから履歴からチェック
2023/04/09(日) 16:49:05.57ID:dxAs4ZQ10
2023/04/09(日) 20:38:54.76ID:040laZq00
2023/04/11(火) 01:10:04.27ID:1IOHNs730
グラボ(PC)のフレームレートを24にしてもカクつく24pの動画がありますが
原因わかりますか?
原因わかりますか?
2023/04/11(火) 01:18:14.39ID:FRm0l/2a0
フイルム映画風を意図した動画だったり
2023/04/11(火) 01:54:07.89ID:1IOHNs730
2023/04/11(火) 16:04:33.23ID:BuuujZ150
VFRとかなんじゃないですかね
2023/04/11(火) 18:06:40.78ID:1IOHNs730
2023/04/11(火) 18:08:29.14ID:GfNWXbku0
モニターのリフレッシュレートを動画に合わせて24Hzにしているという話ではなく
まさかの3Dゲーム用のフレームレートターゲット/最大フレームレートで24fps以上をカットしてるってこと?
まさかの3Dゲーム用のフレームレートターゲット/最大フレームレートで24fps以上をカットしてるってこと?
2023/04/11(火) 18:12:14.07ID:GfNWXbku0
リロードしないで読まないうち書き込んですまん
一般的に24コマを時間軸も正しく映したいなら整数倍の120Hzや144Hzにするべきだと思うけどね
一般的に24コマを時間軸も正しく映したいなら整数倍の120Hzや144Hzにするべきだと思うけどね
2023/04/11(火) 18:45:25.43ID:1IOHNs730
24p(23.967 fps)の映画をみるときにモニタ出力を23Hz(23.967 Hz)にするのでは駄目なんですか?
だからカクつくのでしょうか
4k hdr だと120Hzはうつせないので48Hzにすればいいってことですか?
だからカクつくのでしょうか
4k hdr だと120Hzはうつせないので48Hzにすればいいってことですか?
2023/04/11(火) 20:21:13.85ID:GfNWXbku0
>>65
有名なモニターのUFOテストをするまでもなく低い周波数は残像が多くなりがちだから
120Hz以上の方が鮮明に見えるというのは確かにある
だけど最初から倍数の48Hzモードが用意されてるなら
「全画面表示でモニターモードの自動変更を使用する」から
プリセットの周波数と解像度を選んで試したらいいのでは?
これも全部ソースの整数倍(Hz)にするのが基本だからね
有名なモニターのUFOテストをするまでもなく低い周波数は残像が多くなりがちだから
120Hz以上の方が鮮明に見えるというのは確かにある
だけど最初から倍数の48Hzモードが用意されてるなら
「全画面表示でモニターモードの自動変更を使用する」から
プリセットの周波数と解像度を選んで試したらいいのでは?
これも全部ソースの整数倍(Hz)にするのが基本だからね
2023/04/11(火) 22:23:17.92ID:1IOHNs730
2023/04/12(水) 00:28:02.24ID:OVV2sMyN0
出力が24fpsでも受け手迄それに合わせて落とす必要はなに?
60Hzとかの余裕を持った状態で受け取らせた方が描画は安定すると思うんだけど
60Hzとかの余裕を持った状態で受け取らせた方が描画は安定すると思うんだけど
2023/04/12(水) 01:13:31.61ID:Dvc24ZyU0
2023/04/12(水) 01:14:00.29ID:Dvc24ZyU0
同じフレームが複数回描画されることになり
そのときにかくつきます
そのときにかくつきます
2023/04/12(水) 01:15:58.94ID:Dvc24ZyU0
24を60で再生すると
今回いっているカクつきではなく
全編通してカクカクしてしまいます(同じものが2回以上描画されるため)
SONYのBRAVIAを使っているのでSONYに問い合わせましたが
フレームレートとリフレッシュはあわせたほうがいいみたいでした
今回いっているカクつきではなく
全編通してカクカクしてしまいます(同じものが2回以上描画されるため)
SONYのBRAVIAを使っているのでSONYに問い合わせましたが
フレームレートとリフレッシュはあわせたほうがいいみたいでした
2023/04/12(水) 08:42:23.10ID:2HkPnRUx0
このソフトの問題じゃないなら余所でやれよ
2023/04/12(水) 09:41:40.54ID:eNs02auO0
ブラックエディションだからこういうのが湧くのもやむなしなんだよ
2023/04/12(水) 22:32:37.09ID:VYn3QgXw0
突然起動しなくなりました。ポータブル版もダメです
再インストールしてもダメです
ググるとそういう声がチラホラあるのですが解決策がないようです
再インストールしてもダメです
ググるとそういう声がチラホラあるのですが解決策がないようです
2023/04/12(水) 22:59:54.07ID:HPJ+koDP0
ググっても無いなら無いですね
2023/04/12(水) 23:01:17.04ID:Dvc24ZyU0
2023/04/12(水) 23:52:32.53ID:Dsf2E/6p0
2023/04/13(木) 00:27:45.85ID:PaeYSD7x0
>>77
どっちもやってるけどだめでした
どっちもやってるけどだめでした
2023/04/13(木) 03:56:56.38ID:1Y74nnRJ0
2023/04/13(木) 04:07:07.61ID:1Y74nnRJ0
MPC-BEはエクスポートしたmpc-be64-settings.reg
madVRはフォルダーの中のsettings.bin
LAVFiltersはレジストリエディターを使って手動でエクスポートする
場所は[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\LAV]
madVRはフォルダーの中のsettings.bin
LAVFiltersはレジストリエディターを使って手動でエクスポートする
場所は[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\LAV]
2023/04/13(木) 07:48:13.56ID:cuc1DMC30
解決策がない事の報告乙です
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 15:58:39.64ID:o0jnsajx0 >>77
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/04/13(木) 16:40:00.15ID:PaeYSD7x0
2023/04/13(木) 16:40:52.76ID:PaeYSD7x0
2023/04/13(木) 19:13:42.56ID:1Y74nnRJ0
>>84
確かに受け取ったので削除してください
確かに受け取ったので削除してください
2023/04/13(木) 23:57:55.76ID:1Y74nnRJ0
【MPC-BE】
映像
フレーム同期
ディスプレイをビデオに同期させる
音声
0.MPC Audio Render
デバイスバッファー:規定
(50msとどちらが遅延が少ないかクチパクを見て確かめること)
全画面表示
全画面表示でファイルを開く
全画面表示でモニターモードの自動変更を使用する
Dfault[60]@3840x2160p
01[23]@3840x2160p
02[24]@3840x2160p
03[50]@3840x2160p
04[29]@3840x2160p
05[30]@3840x2160p
06[50]@3840x2160p
07[59]@3840x2160p
08[60]@3840x2160p
プログラム終了時に解像度を元に戻す
映像
フレーム同期
ディスプレイをビデオに同期させる
音声
0.MPC Audio Render
デバイスバッファー:規定
(50msとどちらが遅延が少ないかクチパクを見て確かめること)
全画面表示
全画面表示でファイルを開く
全画面表示でモニターモードの自動変更を使用する
Dfault[60]@3840x2160p
01[23]@3840x2160p
02[24]@3840x2160p
03[50]@3840x2160p
04[29]@3840x2160p
05[30]@3840x2160p
06[50]@3840x2160p
07[59]@3840x2160p
08[60]@3840x2160p
プログラム終了時に解像度を元に戻す
2023/04/14(金) 00:00:28.10ID:jv8gXftM0
【madVR】
devices
device type:
Digital Monitor / TV
display modes:
2160p60, 2160p59, 2160p24, 2160p23, 2160p29, 2160p50, 2160p30 ←これは手入力?
(MPC-BEの全画面表示でやれば不要な気もするが)
hdr
passthrough HRD to display
rendering
general settings:
enable automatic fullscreen exclusive mode
(再生開始時にフルスクリーン)
steleo 3D
使わないなら無効
フレームドロップの疑いがあるなら最も軽い設定を試してみる
scaling algorithms
chroma upscaling:Anti-Alias,low quality
(グラボの方をスーパーサンプリングにすれば悪くない)
image downscaling:DXVA2
image upscaling:DXVA2
【LAV Video Decoder】
Hardware Acceleration
D3D11
(画質は最高だがインタレ解除は出来ないのでよく考えて使い分けること)
devices
device type:
Digital Monitor / TV
display modes:
2160p60, 2160p59, 2160p24, 2160p23, 2160p29, 2160p50, 2160p30 ←これは手入力?
(MPC-BEの全画面表示でやれば不要な気もするが)
hdr
passthrough HRD to display
rendering
general settings:
enable automatic fullscreen exclusive mode
(再生開始時にフルスクリーン)
steleo 3D
使わないなら無効
フレームドロップの疑いがあるなら最も軽い設定を試してみる
scaling algorithms
chroma upscaling:Anti-Alias,low quality
(グラボの方をスーパーサンプリングにすれば悪くない)
image downscaling:DXVA2
image upscaling:DXVA2
【LAV Video Decoder】
Hardware Acceleration
D3D11
(画質は最高だがインタレ解除は出来ないのでよく考えて使い分けること)
2023/04/14(金) 01:47:22.08ID:3cY+yLrK0
2023/04/14(金) 16:14:57.14ID:3cY+yLrK0
やってみましたが改善しませんでした
powerdvd体験版とVLCではカクつきなしでした
なんらかの設定か、相性なんですかね
映画のエンドロールなどはとくに顕著に一定間隔でかくっとなります
CPU SSD GPU メモリともに10%以下です
powerdvd体験版とVLCではカクつきなしでした
なんらかの設定か、相性なんですかね
映画のエンドロールなどはとくに顕著に一定間隔でかくっとなります
CPU SSD GPU メモリともに10%以下です
2023/04/14(金) 18:28:40.93ID:h0yMnPe90
MPC-BEの場合そもそもハズレVerという事がある、露骨におかしいVerが時々あるからね
2023/04/27(木) 23:22:56.27ID:+1s/9h9F0
ファイルをドロップしても再生したくないんだけど設定ありますか?
92 【小吉】
2023/04/28(金) 00:50:38.39ID:WXOffyo10 ありますよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 06:01:27.07ID:2I4A2yGW0 >>90
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 09:14:46.92ID:dei71RnZ0 リプレイゲイン再生機能欲しいと思いながらフォーラム覗いたら同じような人がいて開発者が実装する予定なしと言ってた
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 22:40:25.64ID:aa4IGqFG0 >>91
プレイリストを表示させておく
プレイリストを表示させておく
2023/04/29(土) 01:00:09.98ID:115hzECn0
Windows10の1909でタスクマネージャーを見てると、動画が立ち上がった時と閉じた時に一瞬GPUが100%になるのですが何か設定があるのでしょうか?
同じPCでMPC-BEも全く同じ設定のWindows11だと問題ありません
>>95
ありがとうございます
同じPCでMPC-BEも全く同じ設定のWindows11だと問題ありません
>>95
ありがとうございます
2023/04/29(土) 13:07:10.06ID:115hzECn0
VLCを試してみたら同様に一瞬GPUが100%になったのでMPC-BEの設定では無さそうです
すみません
すみません
2023/04/29(土) 20:49:10.03ID:tAeXFOs90
MPC-BEを長く使ってるんですが、いつの間にか全画面中に右クリックで
メニューが開かなくなりました
ど子で直せますか
メニューが開かなくなりました
ど子で直せますか
2023/05/03(水) 23:27:14.29ID:RYqYXFTo0
Atrac Losslessを再生できるようにしたいんですが、どうすればできますか?
2023/05/05(金) 13:31:48.23ID:MQ3395cY0
MPC-BE 1.6.7
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases
Windows Vistaはサポート対象外となりました。
スプリッター
EAC3、TrueHDのAtmos、オーディオトラックのDTS:X、DTS:X IMAXの識別を追加しました。
MpaSplitter
.wtvファイル(Windows Television)への誤接続を防止します。
Mp4Splitter
DASH ストリームを扱うと、まれにクラッシュする問題を修正しました。
ファイルナビゲーションが最適化されました。
MPegSplitter
一部のHLSストリームのオーディオトラック検出を修正しました。
MPCVideoDec
VC-1の再生を修正しました。
オーディオスイッチャー
FFmpegのフィルターに「ささやき声や爆発部分がある音声用」プリセットを追加しました。
システムフィルタ「Resampler DMO」に接続できるようにした。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases
Windows Vistaはサポート対象外となりました。
スプリッター
EAC3、TrueHDのAtmos、オーディオトラックのDTS:X、DTS:X IMAXの識別を追加しました。
MpaSplitter
.wtvファイル(Windows Television)への誤接続を防止します。
Mp4Splitter
DASH ストリームを扱うと、まれにクラッシュする問題を修正しました。
ファイルナビゲーションが最適化されました。
MPegSplitter
一部のHLSストリームのオーディオトラック検出を修正しました。
MPCVideoDec
VC-1の再生を修正しました。
オーディオスイッチャー
FFmpegのフィルターに「ささやき声や爆発部分がある音声用」プリセットを追加しました。
システムフィルタ「Resampler DMO」に接続できるようにした。
2023/05/05(金) 13:32:30.53ID:MQ3395cY0
MPCAudioRenderer(オーディオレンダラー
24bitで出力し、再生速度を変更するとクラッシュする不具合を修正しました。
ビデオレンダラー
PowerStrip と Sync Renderer の "Sync display to video" モードのサポートを削除しました。
EVR-CPとSync Rendererは、ディスプレイのリフレッシュレートの正確な値を表示するようになりました。
10ビットRGB出力」オプションは、対応するディスプレイモードでのみ機能するようになりました。
サブタイトル
シンプルなテキスト字幕(SubRipなど)のスタイル変更を修正しました。
Default track preference」で字幕をオフにする機能を追加しました。
サブフォルダー「. \SubsFILENAME_WITHOUT_EXT 」から字幕を読み込むようにしました。
YouTube
内蔵パーサーの音声のみを事前に選択できる機能を追加した。
リンク「youtube.com/@」をサポートするようにした。
yt-dlpの新しいバージョンへの対応を修正した。
オーディオトラックの優先言語を選択できるようにした。
メタデータの取得を修正した。
24bitで出力し、再生速度を変更するとクラッシュする不具合を修正しました。
ビデオレンダラー
PowerStrip と Sync Renderer の "Sync display to video" モードのサポートを削除しました。
EVR-CPとSync Rendererは、ディスプレイのリフレッシュレートの正確な値を表示するようになりました。
10ビットRGB出力」オプションは、対応するディスプレイモードでのみ機能するようになりました。
サブタイトル
シンプルなテキスト字幕(SubRipなど)のスタイル変更を修正しました。
Default track preference」で字幕をオフにする機能を追加しました。
サブフォルダー「. \SubsFILENAME_WITHOUT_EXT 」から字幕を読み込むようにしました。
YouTube
内蔵パーサーの音声のみを事前に選択できる機能を追加した。
リンク「youtube.com/@」をサポートするようにした。
yt-dlpの新しいバージョンへの対応を修正した。
オーディオトラックの優先言語を選択できるようにした。
メタデータの取得を修正した。
2023/05/05(金) 13:33:03.53ID:MQ3395cY0
プレイヤー
次のトラックや前のトラックに切り替えようとしたときに、OSDに1つのオーディオトラックを表示するようにしました。
OSDにオーディオトラック番号の表示を追加しました。
ヒストリーウィンドウが、メインプレーヤーウィンドウとのインタラクションをブロックしないようにした。
メニューからブックマークを起動するように修正しました。
認証が必要なURLの開き方を改善しました。
履歴に外部字幕ファイルへのパスを保存するように修正しました。
プレイリストに「無効な要素をスキップする」オプションを追加しました。
リダイレクトのあるURLのオープニングとナビゲーションを高速化しました。
様々なインターフェイスの修正。
インストーラー
MPC Video Renderer 0.6.7」をインストールする機能を追加しました。
ドイツ語翻訳を更新しました(by Klaus1189)。
中国語(簡体字)翻訳を更新しました(wushantao氏)。
韓国語翻訳(HackjjangとPotmarigold)を更新しました。
ハンガリー語の翻訳を更新しました(by mickey)。
トルコ語の翻訳を更新しました(by cmhrky)。
ウクライナ語(arestarh)の翻訳を更新しました。
イタリア語翻訳を更新(mapi68氏)。
スペイン語の翻訳を更新(IPeluchito氏)。
オランダ語、中国語(繁体字)翻訳を更新(beter氏)。
日本語の翻訳を更新しました(tsubasanouta氏)。
ライブラリの更新:
dav1d git-1.1.0-33-g922bd82;
ffmpeg git-n5.2-dev-2610-ga6e9d01f88;
Little-CMS git-lcms2.15-44-g2dec684;
MediaInfo git-v22.12-120-gaad98a4e1;
zlib 1.2.13;
rapidjson git-v1.1.0-727-g949c771b.
次のトラックや前のトラックに切り替えようとしたときに、OSDに1つのオーディオトラックを表示するようにしました。
OSDにオーディオトラック番号の表示を追加しました。
ヒストリーウィンドウが、メインプレーヤーウィンドウとのインタラクションをブロックしないようにした。
メニューからブックマークを起動するように修正しました。
認証が必要なURLの開き方を改善しました。
履歴に外部字幕ファイルへのパスを保存するように修正しました。
プレイリストに「無効な要素をスキップする」オプションを追加しました。
リダイレクトのあるURLのオープニングとナビゲーションを高速化しました。
様々なインターフェイスの修正。
インストーラー
MPC Video Renderer 0.6.7」をインストールする機能を追加しました。
ドイツ語翻訳を更新しました(by Klaus1189)。
中国語(簡体字)翻訳を更新しました(wushantao氏)。
韓国語翻訳(HackjjangとPotmarigold)を更新しました。
ハンガリー語の翻訳を更新しました(by mickey)。
トルコ語の翻訳を更新しました(by cmhrky)。
ウクライナ語(arestarh)の翻訳を更新しました。
イタリア語翻訳を更新(mapi68氏)。
スペイン語の翻訳を更新(IPeluchito氏)。
オランダ語、中国語(繁体字)翻訳を更新(beter氏)。
日本語の翻訳を更新しました(tsubasanouta氏)。
ライブラリの更新:
dav1d git-1.1.0-33-g922bd82;
ffmpeg git-n5.2-dev-2610-ga6e9d01f88;
Little-CMS git-lcms2.15-44-g2dec684;
MediaInfo git-v22.12-120-gaad98a4e1;
zlib 1.2.13;
rapidjson git-v1.1.0-727-g949c771b.
2023/05/11(木) 02:09:31.24ID:7OiwuJtE0
再生速度はなんでMAX0.25倍なんだろうな
HCのコンテキストメニューも0.25倍までなんだけど
向こうはキーを押していけばどんどん遅くできるのに
HCのコンテキストメニューも0.25倍までなんだけど
向こうはキーを押していけばどんどん遅くできるのに
2023/05/11(木) 03:34:58.44ID:D9SfAePg0
うちのBEは0.25倍より遅くできるな
おま環じゃね?
おま環じゃね?
2023/05/11(木) 15:00:06.52ID:QDDBL4CQ0
64bitで画面左上に時計表示されてるのに最近気づいたのだけど16.1から16.6にアプデしても消えずに困ってます
試しに32bitの16.1を起動したらこっちは表示されず
試しに32bitの16.1を起動したらこっちは表示されず
2023/05/11(木) 15:26:55.13ID:J18zZKHb0
いつのまにか右ダブルクリックに割当できなくなって不便になった
終了割り当ててたのに
終了割り当ててたのに
2023/05/11(木) 17:47:42.90ID:7OiwuJtE0
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 18:45:05.50ID:92/C/zya0 >>100
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/05/11(木) 21:43:20.98ID:No16595p0
現在時刻は『I』だけど少なくとも4回は同じ質問を見た
もはや欠陥の部類ではなかろうか
もはや欠陥の部類ではなかろうか
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 23:59:27.30ID:QDDBL4CQ02023/05/12(金) 00:31:57.81ID:6Pn91LNs0
オプション > プレイヤー > キー
検索にOSD > OSD: 現在時刻
検索にOSD > OSD: 現在時刻
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 01:27:29.47ID:fHfpNR9o0 >>111
ありがとう、OSDで検索したらOSD非表示で治るとあり無事非表示できました
ありがとう、OSDで検索したらOSD非表示で治るとあり無事非表示できました
2023/05/12(金) 05:54:16.63ID:bevc8BFG0
再生速度をボタンでワンクリックで変更できる方法ないですか
2023/05/12(金) 06:59:11.91ID:lK8buRy/0
キーバインドでできないっけ
2023/05/12(金) 23:02:26.68ID:kuzpe7v00
動画の拡大縮小、スロー再生コマ送り、回転反転、ABリピート登録、次ファイルへの移動
マウスジェスチャーを使えば左手だけで何でもできる
マウスジェスチャーを使えば左手だけで何でもできる
2023/05/13(土) 07:36:12.36ID:ljoaZCXI0
右手はナニしてるんですかねえ
2023/05/13(土) 09:08:05.60ID:sjFDY50g0
ふぅ、、、。
言わせんなよ恥かしいぃ
言わせんなよ恥かしいぃ
2023/05/13(土) 12:52:08.87ID:cFoXadGR0
ゲーミングマウスとか使えばええがな
2023/05/13(土) 18:32:15.61ID:l8Ux4F750
ゲーミングポークビッツ
2023/05/25(木) 23:40:16.60ID:sfDACkGO0
2023/05/26(金) 06:59:56.49ID:m6kRrNJi0
>>120
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/05/27(土) 20:39:21.09ID:G65rr9/Y0
24pの映画ってwinの設定48Hzにしても周期的にカクッとならない?
24Hzのほうがひどい
24Hzのほうがひどい
2023/05/27(土) 21:31:19.90ID:G65rr9/Y0
12400F
3060ti
メモリ32GB
だからスペック的には問題ないと思うんだけど
特定の場所というわけでもなく
再生して数秒周期でフレームレート無理やり合わせてるみたいにガクガクってなる
戻して再生すると同じ箇所でもカクつかないこともある
3060ti
メモリ32GB
だからスペック的には問題ないと思うんだけど
特定の場所というわけでもなく
再生して数秒周期でフレームレート無理やり合わせてるみたいにガクガクってなる
戻して再生すると同じ箇所でもカクつかないこともある
2023/05/27(土) 21:37:32.90ID:G65rr9/Y0
23Hzにしたら大分軽減されたけどまだ違和感ある
2023/05/29(月) 22:21:13.18ID:HUELPvXy0
音声がちょっとブツブツ切れて遅れるんだけど
設定でどうにかなりますか?
設定でどうにかなりますか?
2023/05/31(水) 20:36:08.69ID:KCfb0G4a0
Ver変えたら問題ないとかこのソフトよくあるぞ
2023/06/07(水) 12:00:42.87ID:rXrmOpEx0
キーを押しっぱなしにすると4倍速になる
キーを離すと通常の再生に戻る
みたいな設定ってあります?
[再生速度 増加]や[ジャンプ送り]ではなく
キーを離すと通常の再生に戻る
みたいな設定ってあります?
[再生速度 増加]や[ジャンプ送り]ではなく
2023/06/13(火) 00:42:23.39ID:ql0wouJg0
そういう設定は標準では無理っぽいね
一応AutoHotkey使えばそういうことできるが[再生速度 増加]使う方法が嫌ならAutoHotkeyでも無理だろな
参考までに、hcの方には4.00倍のメニューがあるからAutoHotkeyで実現は可能だ
一応AutoHotkey使えばそういうことできるが[再生速度 増加]使う方法が嫌ならAutoHotkeyでも無理だろな
参考までに、hcの方には4.00倍のメニューがあるからAutoHotkeyで実現は可能だ
2023/06/13(火) 08:26:54.04ID:RPRRv6fJ0
>>128
ありがとう
hcを見たら[再生速度]がメニューににもあると今知った
(ただ8.00倍まで用意されているのに自分の環境では4.00倍までしか選択できないみたいだけど)
現状ではbeで[再生速度 増加]のあたりはテンキー割り当てて使ってるけど
サーチが更に簡便化できないかなと
結論が見えただけでも参考になりました
ありがとう
hcを見たら[再生速度]がメニューににもあると今知った
(ただ8.00倍まで用意されているのに自分の環境では4.00倍までしか選択できないみたいだけど)
現状ではbeで[再生速度 増加]のあたりはテンキー割り当てて使ってるけど
サーチが更に簡便化できないかなと
結論が見えただけでも参考になりました
2023/06/13(火) 14:48:34.76ID:sP9GRBAR0
右ダブルクリックに割当設定が消えてるけど
対処方法ありますか?
対処方法ありますか?
2023/06/19(月) 13:57:04.77ID:cbdXSIw90
2023/06/28(水) 09:59:26.95ID:AMwhO3dQ0
全部AutoHotkeyで出来るだろ
難しかったらMouseGestureLで
難しかったらMouseGestureLで
2023/06/28(水) 18:47:35.35ID:9d24A2oK0
右ダブルクリックなんて一般的な操作じゃないと思うが、mpc-hcでは一応割り当てできるよう用意はされてるよ
2023/06/28(水) 18:50:02.17ID:9d24A2oK0
>>133
あ、希望する操作コマンドがあるかは分からんよ
あ、希望する操作コマンドがあるかは分からんよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 19:39:55.06ID:/+6U/95C02023/07/03(月) 01:30:56.51ID:3abOkfL+0
中クリックで再生速度x1とx4の切り替えを出来るようにしてみたけど
セリフも聞き取れないし自分には使い道がないなw
セリフも聞き取れないし自分には使い道がないなw
2023/07/03(月) 21:59:47.26ID:cD4p7/kq0
ビルドした
1年に2回ぐらいのイベント
1年に2回ぐらいのイベント
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/05(水) 17:25:42.84ID:0WmhNdb702023/07/18(火) 18:25:32.79ID:X1R7d6WT0
ファイルが大きいと再生が始まるのが遅いのですが、何か設定いじるとか対策はありますか?
vlcだと正常に再生できたりします
vlcだと正常に再生できたりします
2023/07/21(金) 00:27:06.52ID:tSY3WqPO0
どれくらい遅いの
2023/07/22(土) 09:31:39.93ID:TXIAGMvW0
まさか4GBを超えるファイルって言うんじゃねーだろうな?
2023/07/22(土) 11:09:18.60ID:ucmlYbI+0
4GBの壁みたいなのあるんですか?
2023/07/22(土) 12:45:06.95ID:JA+8vnns0
AVI1.0とかなのかw
2023/07/23(日) 11:31:51.17ID:rLdhgoJr0
AMDのfreesync未経験なんですけど
ないよりあったほうが良いってレベルのものなんですか?
ないよりあったほうが良いってレベルのものなんですか?
2023/07/23(日) 13:20:01.04ID:qZ/ZWsA30
2023/07/26(水) 02:18:35.58ID:56q4npoa0
すいません、スレ違いと承知しているのですがSVPのスレが無いのでここで質問させてください。
MPC-BEで大きめの(目安として、ファイルサイズ500MB程度~、長さ30分程度~)MP4動画をジャンプ送り・ジャンプ戻ししつつしばらく(2~3分程度)再生していると、黄色いフォントで以下のエラーメッセージが表示されてしまいます。
______________________
SVSmoothFps: unable to init NVOF - code 912515
(c:\Users\(UserName)\AppData\Roaming\SVP4\scripts\e2590c2d.avs, line 51)
(c:\Users\(UserName)\AppData\Roaming\SVP4\scripts\e2590c2d.avs, line 66)
______________________
メールでSVPのサポートに問い合わせたのですが、
「こちらでは症状再現しない。グラフィックドライバをクリーンインストールしてみてください。」
といった回答しか得られませんでした。
(勿論、クリーンインストールしてみましたが症状再現しています)
このエラーメッセージが表示されないようにするにはどうしたら良いか、どなたご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?
ちなみにOSは Windows11 64bit HomeEdition、MPC-BE(64bit)とSVPは最新版を使用しています。
MPC-BEで大きめの(目安として、ファイルサイズ500MB程度~、長さ30分程度~)MP4動画をジャンプ送り・ジャンプ戻ししつつしばらく(2~3分程度)再生していると、黄色いフォントで以下のエラーメッセージが表示されてしまいます。
______________________
SVSmoothFps: unable to init NVOF - code 912515
(c:\Users\(UserName)\AppData\Roaming\SVP4\scripts\e2590c2d.avs, line 51)
(c:\Users\(UserName)\AppData\Roaming\SVP4\scripts\e2590c2d.avs, line 66)
______________________
メールでSVPのサポートに問い合わせたのですが、
「こちらでは症状再現しない。グラフィックドライバをクリーンインストールしてみてください。」
といった回答しか得られませんでした。
(勿論、クリーンインストールしてみましたが症状再現しています)
このエラーメッセージが表示されないようにするにはどうしたら良いか、どなたご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?
ちなみにOSは Windows11 64bit HomeEdition、MPC-BE(64bit)とSVPは最新版を使用しています。
2023/07/26(水) 02:51:01.31ID:RHIBJMRl0
>>146
SmoothVideo Project (SVP) part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
フレーム補間可能なソフトウェア総合
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
自分はSVP導入してないので力になれないから誘導だけしておく
すまんな
SmoothVideo Project (SVP) part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
フレーム補間可能なソフトウェア総合
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
自分はSVP導入してないので力になれないから誘導だけしておく
すまんな
2023/07/26(水) 17:18:23.11ID:Obr48HBF0
最新は普通にダメだな
バージョンのカンマが多いのが安牌ぽい傾向
バージョンのカンマが多いのが安牌ぽい傾向
2023/07/26(水) 18:39:52.81ID:EtIKIjAU0
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 03:48:24.18ID:yeFR5SpD0 使ったことないけどVLCよりええんのんこれ?
というかVLCのように倍速再生できる?
できるなら何倍速までできる?
というかVLCのように倍速再生できる?
できるなら何倍速までできる?
2023/08/03(木) 07:07:19.08ID:ihwthswk0
使えばわかる
153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 11:35:40.35ID:yeFR5SpD0 こりゃだめだ、
良いのか悪いのか訊いてるのだからそれを主観なり客観なりで答えればいいだけの話なのに、
自分で確かめろ(しかもそれが一番)
とか何の解決法にもなってなければ回答にもなっとらん
発達障害か何かかよ
良いのか悪いのか訊いてるのだからそれを主観なり客観なりで答えればいいだけの話なのに、
自分で確かめろ(しかもそれが一番)
とか何の解決法にもなってなければ回答にもなっとらん
発達障害か何かかよ
2023/08/03(木) 11:40:57.54ID:bYc6GMxO0
使い勝手が良いか悪いかはお前にしか判断できんやろ
2023/08/03(木) 12:39:50.67ID:WW/buR5g0
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 12:42:41.58ID:yeFR5SpD02023/08/03(木) 14:45:18.55ID:ZSGVUMmp0
VLCはリプレイゲイン再生できるから良い
BEも対応して欲しいけどするつもりないってフォーラムで言ってた
BEも対応して欲しいけどするつもりないってフォーラムで言ってた
158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 14:54:31.61ID:yeFR5SpD0 HCもBEもそれだけで完結するって感じではないから鬱陶しさを感じる
多分本体だけではなく他に色々追加しなきゃどうにもならんってのがそう感じさせている
そして毎回スレなんかをヲチしなくちゃいけないって気にさせるのも鬱陶しさを感じる
他方VLCはそれを感じさせない、なぜだろう
あと軽さもVLCのほうが軽い(過去に比較した結果)
今回更新するにあたりMPCを考えてみたが、
VLCのほうが使い勝手はいい感じするなぁ
主観です
多分本体だけではなく他に色々追加しなきゃどうにもならんってのがそう感じさせている
そして毎回スレなんかをヲチしなくちゃいけないって気にさせるのも鬱陶しさを感じる
他方VLCはそれを感じさせない、なぜだろう
あと軽さもVLCのほうが軽い(過去に比較した結果)
今回更新するにあたりMPCを考えてみたが、
VLCのほうが使い勝手はいい感じするなぁ
主観です
2023/08/03(木) 15:49:27.84ID:/Z8ofKKD0
VLCに不満あるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/07(月) 19:01:57.89ID:G5FLaBFQ0 MPC Video Renderer 0.6.9が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.9
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.9
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 00:19:16.41ID:NnkXfDW20 >>154
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 07:40:01.60ID:Mm7usbMe0 >>155
この主観を考えるとHCのほうがBEよりいいのか
というより派生形がBEでそのままの安定性保持がHCの立ち位置だったか
いまMPC-HCを使いながら色々調べているがまぁ悪くはないがもっさりだなVLCに比べて
この主観を考えるとHCのほうがBEよりいいのか
というより派生形がBEでそのままの安定性保持がHCの立ち位置だったか
いまMPC-HCを使いながら色々調べているがまぁ悪くはないがもっさりだなVLCに比べて
2023/08/09(水) 08:10:00.68ID:0BdXLTj50
HCって終わったろ?
2023/08/09(水) 09:31:04.11ID:OvoP79LM0
シークプレビューがないとダメな体になってしまったので、
HCかBEでないと無理だわ。VLCも悪くないけどプレビューできたらなぁって思う。
>>163
https://github.com/clsid2/mpc-hc
↑で続いてる
HCかBEでないと無理だわ。VLCも悪くないけどプレビューできたらなぁって思う。
>>163
https://github.com/clsid2/mpc-hc
↑で続いてる
2023/08/09(水) 18:08:33.38ID:bHToMYdp0
2023/08/09(水) 18:47:18.04ID:k6+5qURt0
シークプレビューって一般的じゃないんだ
動画サイトなんかでも当たり前にあるからソフト側も当然あるものと思ってた
動画サイトなんかでも当たり前にあるからソフト側も当然あるものと思ってた
2023/08/09(水) 21:50:37.24ID:USG1bi4v0
2023/08/09(水) 22:09:10.64ID:yxfmpKo20
2005年製のhp XP でもBEで普通にシークプレビューできてたよ
2023/08/09(水) 23:02:39.40ID:NnKb8kx60
昔DVDをシークプレビューしたらドライブから
凄い音がして、それ以来オフにしてる
凄い音がして、それ以来オフにしてる
170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 17:44:18.09ID:4aHgo8vj0 回転もん直はダメだろう
最低でもHDD運用が前提だと思う
最低でもHDD運用が前提だと思う
2023/08/13(日) 23:06:12.03ID:SfD27aGE0
つべの再生いつからできなくなった?
172名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 14:16:25.56ID:qa6zczRk0 >>168
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/08/14(月) 20:13:04.10ID:lUjs+fQr0
スーパースロー再生機能つけてほしい
2023/08/16(水) 17:38:15.09ID:OVBc3NT80
MPC-BE 1.6.9
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 22:41:30.31ID:91wF0lOS0176名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 15:53:23.69ID:HS03vZF/0 >>175
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 15:52:35.12ID:4/oox5il0 昔入れた1.5.8.6302のまんま使ってるんですが地デジtsファイルの再生速度1.5倍は耐えれるけど2倍にするとしばらくして画面が止まるのはHDD転送速度が限界なんですかね。バージョン新しくすれば解決します?
2023/09/05(火) 17:33:17.82ID:fMQvsfZE0
試せばわかる
2023/09/05(火) 18:29:18.49ID:X0frJE2E0
そりゃあtsじゃなあ
2023/09/05(火) 19:36:19.05ID:K4offouR0
1.6.8.5でFHD再生
2倍は平気
4倍にすると途中から音声が途切れ途切れになるが
逆に画面は止まらないな
PCのスペックの問題だと思ってるけど
2倍は平気
4倍にすると途中から音声が途切れ途切れになるが
逆に画面は止まらないな
PCのスペックの問題だと思ってるけど
2023/09/05(火) 20:49:26.90ID:WEE7JShc0
60p、120p、240pみたくなってくんだから処理が追い付いてないだけだろうな
2023/09/05(火) 21:45:54.62ID:Wff4B9az0
どうせ2倍速で見るなら画質を捨てて軽いレンダラに替えてみるとか
2023/09/07(木) 09:33:54.02ID:1AARjRrY0
軽いレンダラおすすめない?
自分は今ffdshow使ってるんだけどまだ重く感じる
自分は今ffdshow使ってるんだけどまだ重く感じる
2023/09/07(木) 12:33:32.39ID:cFoNP3870
>>183
今はこれ、本家はBEで使うのを推奨してる
MPC Video Rendererの最適な設定方法
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12803742269.html
今はこれ、本家はBEで使うのを推奨してる
MPC Video Rendererの最適な設定方法
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12803742269.html
2023/09/07(木) 12:43:14.89ID:vQwbughl0
有無
2023/09/07(木) 14:01:07.59ID:jLeavAJJ0
重いコンダラ
2023/09/09(土) 10:41:42.39ID:JGAxH4Cd0
動画早送り中にBEがクラッシュするソースとしないソースがあるけどソースの問題?
BEで対処出来ることある?
BEは1.6.9 x64、ソースは.mp4、コーデックはLAVFilters077.2
BEで対処出来ることある?
BEは1.6.9 x64、ソースは.mp4、コーデックはLAVFilters077.2
2023/09/09(土) 10:55:36.42ID:+4Ek2Zo+0
うーん、クラッシュしたこと無いな自分は
2023/09/09(土) 11:06:15.65ID:AeXHvceq0
とりあえずLAV止めて内蔵のスプリッターとデコーダーに
戻して確認すべし
戻して確認すべし
2023/09/12(火) 00:01:38.31ID:RAGhUCNp0
いつの間にかYoutube-dl再生できなくなってたよね
2023/09/13(水) 04:47:09.09ID:LEnVWD5m0
ダークテーマを使うと一番下の欄、状態や時間の表示してる所が真っ黒で文字が読めないんですがどこかで設定ありますか?
スライダーをいじれば見える様には出来ますが周りが黒じゃなくなります
設定を全部見てもそれらしいのは見当たらず
1.6.9に上げても変わらずでした
周りは黒のまま文字色を変えられないでしょうか?
スライダーをいじれば見える様には出来ますが周りが黒じゃなくなります
設定を全部見てもそれらしいのは見当たらず
1.6.9に上げても変わらずでした
周りは黒のまま文字色を変えられないでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 08:16:20.79ID:+pAlcJUD0 >>191
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/09/13(水) 16:17:38.33ID:V6mhgJXE0
2023/09/13(水) 22:42:34.37ID:J+pS6JAp0
2023/09/22(金) 02:14:09.98ID:LN58i6AH0
MPC-BEで、早送り設定を0.1刻みにして1.1倍1.2倍とBlu-rayISOやmp4は0.1倍毎に出来るのですが、DVDISOを再生すると、2.0倍4.0倍となり、0.1で刻めません。
何故でしょう。
バージョン1.6.9
何故でしょう。
バージョン1.6.9
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 14:05:20.01ID:cS0AO5qZ0 ブーストなりで音量の最大値を上げるにはどの項目なのでしょうか?
HCなら内部フィルタの音声切り替えにあったのですが
HCなら内部フィルタの音声切り替えにあったのですが
2023/09/30(土) 14:51:38.26ID:SkPPX1PU0
・Boost Volume and Sound Equalizer
FxSound
https://www.fxsound.com/
Presets - FxSound
https://www.fxsound.com/presets
FxSound
https://www.fxsound.com/
Presets - FxSound
https://www.fxsound.com/presets
2023/09/30(土) 15:21:05.29ID:5a9bz11k0
オプション→音声→サウンド処理→音量コントロール じゃだめなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/02(月) 17:29:54.37ID:hudZIMg90 https://disk.yandex.ru/d/hlf1lfC8mKU58には最新ビルドが置かれてるようだけど
ダウンロードしようとすると
Не удалось скачать файл. Попробуйте позж.
って出てダウンロードできない
1ファイルづつならできるんだけどとても大変
ダウンロードする方法知らないです?
ダウンロードしようとすると
Не удалось скачать файл. Попробуйте позж.
って出てダウンロードできない
1ファイルづつならできるんだけどとても大変
ダウンロードする方法知らないです?
2023/10/02(月) 20:41:55.80ID:mDRlSodg0
2023/10/02(月) 20:56:31.76ID:mDRlSodg0
すまんyandexのほうが新しかったわ
でもyandekにアカウント作るのなんかこわいな
でもyandekにアカウント作るのなんかこわいな
2023/10/02(月) 20:56:38.05ID:mDRlSodg0
すまんyandexのほうが新しかったわ
でもyandexにアカウント作るのなんかこわいな
でもyandexにアカウント作るのなんかこわいな
2023/10/03(火) 20:37:29.51ID:BFZK5H9P0
音楽ファイルを再生するとスピーカーのアイコンがデカデカと表示されちゃうんだけど
これってどうやってなくすんだっけ?ドラッグで縮めても、また開くとスピーカーが出る
もちろん動画は普通に広げた状態で立ち上がってほしい
PC新調して入れなおしたらわからなくなった・・
これってどうやってなくすんだっけ?ドラッグで縮めても、また開くとスピーカーが出る
もちろん動画は普通に広げた状態で立ち上がってほしい
PC新調して入れなおしたらわからなくなった・・
2023/10/04(水) 21:39:32.90ID:GGOb5IMN0
2023/10/04(水) 23:28:04.24ID:GaUaOIRe0
本人は面白いと思ってたシリーズ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 15:25:07.97ID:pM0RHbqV0 >>203
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/06(金) 00:23:38.00ID:J6yO20S50
2023/10/06(金) 11:11:27.32ID:qy7S266R0
年寄りはしつこい
2023/10/07(土) 07:40:37.09ID:Yo3+KTDE0
彼にとっては村人Aになりきることが大事なことなんでしょう。笑わないであげて下さい。
2023/10/07(土) 14:09:21.22ID:mR6XzD1M0
2023/10/08(日) 01:29:07.65ID:+4nk3rvQ0
212名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/08(日) 01:55:47.01ID:WA/RsBvM02023/10/09(月) 01:01:41.82ID:3P393xGm0
2023/10/11(水) 11:24:52.54ID:Ptlzbf+Q0
>>212
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
215名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 18:56:30.32ID:K3agpIIP0 >>212
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/13(金) 18:59:30.31ID:99UMixbR0
リプレイゲイン再生対応してくれ
2023/10/14(土) 01:03:12.24ID:pr3F2cue0
srtがルビに対応できないのはどうにもできませんか?
2023/10/14(土) 09:02:55.34ID:UNcPBAe50
2023/10/14(土) 21:16:00.83ID:MTxhQl2Q0
>>212
これ30fpsだと安定しないのなんでだろう
これ30fpsだと安定しないのなんでだろう
2023/10/28(土) 21:52:33.68ID:VEehSICm0
急にパン&スキャンのコマンドだけ受け付けないのだが、原因解る?
2023/10/29(日) 12:21:36.98ID:lgAgN/YR0
漠然としすぎてて分からんけど
ひとまずiniファイルを別の場所に避難させてみては
ひとまずiniファイルを別の場所に避難させてみては
222名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 11:22:54.30ID:6skILu5t0 >>216
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/30(月) 21:57:13.62ID:jYhoHb4j0
このソフト、動画見てる時にそのファイル消したり名前変えても見続けれるのが不思議で凄い
テンポラリにコピーされてるような挙動もしてなさそうなのに
テンポラリにコピーされてるような挙動もしてなさそうなのに
2023/10/31(火) 00:36:55.78ID:q3bh/eTT0
そういやHCもダークテーマあるのな
v2.1.0からなのかな
BEと見た目を似せたくないから俺はそのままだけど
v2.1.0からなのかな
BEと見た目を似せたくないから俺はそのままだけど
2023/10/31(火) 02:11:27.95ID:8ZX0JMsx0
>>223
メモリにロードされてるだけだろ
メモリにロードされてるだけだろ
2023/10/31(火) 17:16:18.54ID:ktMHo8XP0
なるほど
2023/10/31(火) 17:18:39.59ID:ktMHo8XP0
しかし1.7GBのファイル開いてもタスクマネージャで87MBしか使ってない。不思議だ
2023/10/31(火) 17:30:51.70ID:GeJKFCjQ0
スワップされてるとかゴミ箱に残ってるとか、あとはエスパーよろしく
2023/10/31(火) 18:41:12.57ID:NpOI4Y130
一気に1.7GBもデコードされたらそれの方が迷惑だろ
2023/10/31(火) 18:48:09.82ID:rV/vqwr90
バッファ長の分しかメモリには置いてないんじゃないかな
知らんけど
知らんけど
2023/10/31(火) 19:12:49.68ID:ZzIG2KhY0
>>229
草
草
2023/10/31(火) 19:30:41.92ID:aCPdEz7o0
削除→ゴミ箱へ移動って言っても物理的に移動させるわけじゃないから、データそのものは同じ場所にあるんでそれを読み込んでるんじゃねーの?
専門家じゃないからよく分からんけど
専門家じゃないからよく分からんけど
2023/10/31(火) 21:13:11.48ID:SAi18/Bq0
ファイル開いてしまえばファイルハンドルで操作するのでファイル名が変わってもアクセス続けられる
ゴミ箱でなく完全削除の場合でもハンドル閉じるまでは消えたように見えるだけで消えてない
ゴミ箱でなく完全削除の場合でもハンドル閉じるまでは消えたように見えるだけで消えてない
2023/11/03(金) 09:13:27.30ID:0tY+xMkt0
ファイルハンドルって始めて聞いた。天才か
2023/11/06(月) 10:27:24.19ID:BIKnF6zG0
プログラミングするにあたっては必須用語よ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 11:48:39.28ID:52SDSCLN0 >>233
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/11/06(月) 12:00:26.47ID:B75e9mRh0
有無
238220
2023/11/06(月) 14:17:13.17ID:EAaibWMC02023/11/11(土) 15:28:37.47ID:pRzznGip0
左右キーのジャンプですが、小にショートカット割り当てても中と飛ばせる時間が変わりません
ジャンプ間隔 小1000 中5000
高速シークのチェックを外すとうまく動くのですが、いちいち動画が止まります
高速シークにチェック入ったままうまく動かないでしょうか?
というか、中より小が飛ぶ間隔がちっちゃかったら間隔の時間は1000でなくても構いません
ジャンプ間隔 小1000 中5000
高速シークのチェックを外すとうまく動くのですが、いちいち動画が止まります
高速シークにチェック入ったままうまく動かないでしょうか?
というか、中より小が飛ぶ間隔がちっちゃかったら間隔の時間は1000でなくても構いません
2023/11/11(土) 22:47:22.00ID:Xg16xs9K0
2023/11/12(日) 05:01:15.53ID:zfYoCxsJ0
>>239
オプション → その他 → 高速シーク (キーフレームに) のチェックを外す
オプション → その他 → 高速シーク (キーフレームに) のチェックを外す
2023/11/13(月) 10:16:27.24ID:Svli3U2Q0
RTX VSR有効にしてる状態でPnSの拡大とか移動すると映像固まるの俺だけ?
2023/11/13(月) 19:25:33.80ID:7HoH0dTl0
聞いたこと無いからお前だけだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 19:43:03.59ID:UsecQVF/0 >>238
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/11/13(月) 23:33:54.54ID:9720pjkH0
有無
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 08:29:23.35ID:O+Osq2N60 MPC
2023/11/22(水) 15:06:06.92ID:rPaiZPrg0
Icaros 3.3.2
https://github.com/Xanashi/Icaros/releases
イカロス v.3.3.2 ファイナル
HEIF/HEICサムネイルの部分的なサポートを追加
MOV/MP4 ファイルの iTunes タグ (メーカー、モデル、GPS) の解析サポートを追加
MKVのキーワード、監督、プロデューサータグの解析に対応しました
FAT、FAT32、または ExFAT ドライブで Icaros キャッシュの場所を設定できなかった問題を修正
特定の MOV/MP4 ファイルのプロパティの読み込みに失敗することがあった問題を修正
OGG-Opus/Opus ファイルのデュレーションとビットレートが誤って表示されていた問題を修正
エクスプローラ経由のプロパティ'でデバッグする際、ロングパスファイルが動作しなかった問題を修正
最大キャッシュサイズ'または'最小空き容量'が、設定直後にインデクサーで機能しなかった問題を修正。
ロシア語版のインストーラーを追加 (Долматовさん、Ligreさん、ありがとうございます!^__^)
フランス語ローカライズを更新 (rico.sosさん、ありがとうございます!^__^)
Flattr を Ko-fi 寄付リンクに置き換えた。
LibDav1dを1.3.0に更新
GCCを更新
FFmpegを更新
https://github.com/Xanashi/Icaros/releases
イカロス v.3.3.2 ファイナル
HEIF/HEICサムネイルの部分的なサポートを追加
MOV/MP4 ファイルの iTunes タグ (メーカー、モデル、GPS) の解析サポートを追加
MKVのキーワード、監督、プロデューサータグの解析に対応しました
FAT、FAT32、または ExFAT ドライブで Icaros キャッシュの場所を設定できなかった問題を修正
特定の MOV/MP4 ファイルのプロパティの読み込みに失敗することがあった問題を修正
OGG-Opus/Opus ファイルのデュレーションとビットレートが誤って表示されていた問題を修正
エクスプローラ経由のプロパティ'でデバッグする際、ロングパスファイルが動作しなかった問題を修正
最大キャッシュサイズ'または'最小空き容量'が、設定直後にインデクサーで機能しなかった問題を修正。
ロシア語版のインストーラーを追加 (Долматовさん、Ligreさん、ありがとうございます!^__^)
フランス語ローカライズを更新 (rico.sosさん、ありがとうございます!^__^)
Flattr を Ko-fi 寄付リンクに置き換えた。
LibDav1dを1.3.0に更新
GCCを更新
FFmpegを更新
2023/11/22(水) 15:35:18.84ID:TH/hC1oF0
いい加減以前の発言撤回してリプレイゲインに対応せえよ
2023/11/23(木) 03:11:36.49ID:oLI/Jc940
2023/11/23(木) 04:25:35.30ID:Jk+K9Vo50
>>249
ゲイン
ゲイン
2023/11/23(木) 04:41:21.85ID:BxnrX1qP0
>>249
・Boost Volume and Sound Equalizer
FxSound
https://www.fxsound.com/
Presets - FxSound
https://www.fxsound.com/presets
これで更に調整したらどうなるかな
・Boost Volume and Sound Equalizer
FxSound
https://www.fxsound.com/
Presets - FxSound
https://www.fxsound.com/presets
これで更に調整したらどうなるかな
2023/11/23(木) 05:50:26.17ID:uiY7mi530
>>249
俺は自動音量コントロールと音声のブーストの2つにチェック入れて、レベルを最大の100、リリースタイムを最小の5にしてる
俺は自動音量コントロールと音声のブーストの2つにチェック入れて、レベルを最大の100、リリースタイムを最小の5にしてる
2023/11/23(木) 09:10:21.33ID:mwsfaK0T0
2023/11/23(木) 09:11:12.67ID:mwsfaK0T0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- アメリカ大使館「高市首相の発言に中国が過度に反応してるのはまさに急所を突かれたから」 正しい発言だったのは明らか [279254606]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
