VMware総合スレ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/02(木) 16:14:43.13ID:eD/ZrG2S00202
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
VMware総合スレ Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659692231/
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/12(火) 20:22:51.20ID:T+ic4rEzM
>>587
はい。アウト

どのPDFかも書いてないし、どのページかもどの条項かも不明でコピペしただけのものに納得出来るわけ無いよね
2023/09/12(火) 20:23:49.16ID:LP4m/5yk0
句点をNGにしたらスレが平和になった。
2023/09/12(火) 20:24:42.00ID:U47lE5Dud
マジでキッズは5chを誤解してるから困るよな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:28:21.66ID:Nr3yvDw90
>>588
https://www.apple.com/legal/sla/docs/macOSVentura.pdf
p5
2023/09/12(火) 20:30:36.37ID:T+ic4rEzM
>>591
ほう。じゃventura以外は問題ないのね
2023/09/12(火) 20:34:20.60ID:kjFph1TF0
Fusion Proは?
2023/09/12(火) 20:37:13.77ID:WtiMSk8N0
流石にApple-branded computerと書いてあるから無理だよ
好きなOSバージョンで確認してみなよttps://www.apple.com/jp/legal/sla/
Permitted License Uses and Restrictions.の項を参照
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:37:34.12ID:fEHSbrgqa
>>587
なるほどー
と言うことは、AppleブランドのコンピュータでmacOSを動かしてmacOS版vmware上でmacOSをエミュレートすることはAppleも認めているという解釈でいいのね?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:40:39.52ID:fEHSbrgqa
また、Appleブランドのコンピュータで、BootCampでWindowsを動作させて、そのWindows上でWindows版vmwareで、macOSを動作させるのも法的にクリアと。
2023/09/12(火) 20:45:35.94ID:WtiMSk8N0
>>591のpdfの許諾条件のところに
within virtual operating system environments on each Apple-branded computer you own
と書いてあるからMac上の仮想マシンならOK
Venturaだけとかいうなよw
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:47:17.83ID:fEHSbrgqa
だとするのなら、当該>>554が、Appleブランドのコンピュータ上でBootCampでWindowsを動作させて、Windows版vmwareでmacOSをエミュレートしたのか、または、非Appleブランドのコンピュータ(つまりいわゆる普通のWindowsPC)でWindows版vmwareでmacOSをエミュレートしたのかを確認してからでないと責められないのでは??

ここまで、一方的にいわゆる普通のWindowsPC上での話として責めてるけどさ
2023/09/12(火) 20:48:52.55ID:WtiMSk8N0
>>598
Intel 13世代のmacがあるならね
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:51:31.83ID:Nr3yvDw90
別に554は見てないから攻めるも責めないもないな。ただ575の書きっぷりが

> 俺的には実機買ってまで本腰入れて使う気が無いからまずVMで試すんだろ?
> Windowsの旧バージョンやらLinuxやらもな。そのひとつとしてmacOSがあるのは理解できなくもない

理解していないことは明白
そしてこんなことを無神経に堂々と書込むのが凄いと言っている
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:53:29.12ID:fEHSbrgqa
>>599
しつこいって言ってるけど、13世代のPCでmacOSを動かしてる奴と、>>554はワッチョイが違うから確実に同一人物とは言い切れないはずだが?

脳内同一人物認定してるだけじゃないの?
2023/09/12(火) 20:56:18.48ID:T+ic4rEzM
今後macOSの話をするときは、bootcamp上で実行してるって言えば法的にクリアなんだなw
2023/09/12(火) 20:57:55.71ID:WtiMSk8N0
>>554=515でって自分で名乗ってるけどね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:58:42.04ID:fEHSbrgqa
>>600
その人も非Appleブランドのコンピュータで実行してるか、Appleブランドのコンピュータで実行してるか書いてないが?
2023/09/12(火) 20:59:32.40ID:WtiMSk8N0
>>554にもPコアって書いてあるしね
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:59:55.61ID:fEHSbrgqa
>>603
他人が名乗ることも可能だからなー
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:00:37.23ID:fEHSbrgqa
>>605
Pコアは13世代だけとは限らないな
2023/09/12(火) 21:01:47.98ID:WtiMSk8N0
>>607
Pコアがあるmacがあるとでも?w
2023/09/12(火) 21:03:19.55ID:LP4m/5yk0
新着あり!
表示なし!
ヨシッ!
610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:03:20.69ID:fEHSbrgqa
>>608
誰もそんなことは言ってない
alder lakeもP/Eコアあるぞと言いたいだけ
2023/09/12(火) 21:04:21.16ID:+JlF65jI0
>>604
もちろんBootCampで実行してるけど、なにか?
2023/09/12(火) 21:04:42.46ID:WtiMSk8N0
そこまでわかってるならなりすましの別人だとしてもどちらもアウトでしょう
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:05:24.98ID:fEHSbrgqa
うけるーw
2023/09/12(火) 21:09:24.23ID:T+ic4rEzM
ぐうの音も出なくなっちまったのか(笑)
2023/09/12(火) 21:14:27.76ID:WtiMSk8N0
>>602
PコアとかNGワードがなければその通り
2023/09/12(火) 21:19:37.45ID:T+ic4rEzM
はい。結論出たね
今後は要点を抑えて気を付けて書き込むようにね
そうすれば、妙な因縁付けられることは無くなるし、むしろ堂々とmacOSの話できるよ!
2023/09/12(火) 21:22:16.82ID:WtiMSk8N0
>>616
まあその場合、不具合の質問にはまずVMware使うなと言われるだけだなw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7VGn)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:29.75ID:iAuZsN+8d
こうやって貧乏人がAppleを目の敵にしていくのでしたとさ
2023/09/12(火) 21:39:49.57ID:U47lE5Dud
Windowsでも似た様な事が1〜3年以内くらいであった気がするけどな
2023/09/12(火) 21:41:44.08ID:oyTEIc/JM
よっぽど高いmacでない限りbootcampでvmware動かしてmacOS動かすとメモリが全然たりないから十中八九ダウトだろうね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:00.70ID:Nr3yvDw90
そもそもマックの実機でbootcampなんかしたくない。故障したらアップルストア持っていくの面倒臭すぎ
普通に使うのが一番だね。マックで仮想化ならqemuにubuntu入れて一時的な鯖にするかdocker使うか
最近なら後者一択だけど
2023/09/12(火) 22:09:34.08ID:WtiMSk8N0
我ながら貧乏くさいと思うが拙作のOSSをmacで動かしたいと言う人がいたので
動作検証用に中古mac物色したらメモリ8GBのやつしかなくて
買う気なくしてそのまま放置したという思い出もあるからメモリ潤沢なmacて珍しいと思う
2023/09/12(火) 22:17:10.98ID:U47lE5Dud
bootcampとかARMアーキテクチャになった時点で使用不可なんじゃなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:32:25.12ID:Nr3yvDw90
>>623
なったよ。むしろそれは復活させてほしいんだが。ESXi Arm edition試してみたい。
ラズベリーなんかではなく普通のデスクトップのARMでESXiやってみたい
625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7VGn)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:16.37ID:iAuZsN+8d
>>622
インテルiMacとかMac miniとかメモリーを増やせるだろ?
2023/09/12(火) 23:17:29.94ID:UdAvyiAs0
延びてると思ったらマカーが発狂してこのざまなの?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:19:15.97ID:Nr3yvDw90
発狂したのはエセマカーだろ。実機は持ってねーよ
2023/09/12(火) 23:42:56.31ID:T77Pb3mr0
>>620
macmini 2018でBootCampのWin10も使うけど
ブーキャンでmacの仮想を使う理由が無いわ
ビデオ編集アプリとかリアルwindowsが必要なときしか使わない
昔のOSを使うというならmacos側のVMwareで使う
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-f3+X)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:45:35.40ID:UEb5a2YIM
違法書き込みがレベル低いって話
誰も欲しがらん情報を書き込むな
2023/09/13(水) 00:00:50.70ID:oMgfA5bT0
まだグダグダやってんのかよw
飽きないねぇ
2023/09/13(水) 01:16:42.27ID:0dndG4DR0
こんなに沢山の人たちがmacの悪夢を見ているとは驚いた~。
2023/09/13(水) 02:35:40.32ID:/KwQxkG3M
>>622
目が悪いか安いのしか見てないからでは?
2023/09/13(水) 02:55:34.67ID:Jj341yGk0
>>626
偽善者が発狂してるだけ
2023/09/13(水) 06:36:03.94ID:2CFWoDH6a
>>626
逆だよ
2023/09/13(水) 07:55:24.55ID:8ixEOwW+0
盛り上がってるやんけ
2023/09/13(水) 19:37:40.70ID:clnmRq1/0
>>634
まあそうだろな、macの実機を一度も買ったこと無い人が・・・
という感じだろな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-f3+X)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:20:22.14ID:8APyMqkaM
スティーブの生存時代は価値あったけどもう死んでるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7VGn)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:52:07.59ID:zXOlfuWUd
インテルMacでなくなりWSL2が出てからはそれほど価値はなくなった
2023/09/13(水) 23:28:19.71ID:JCmZm6h+0
モバイル用途で光るのがMac
正直デスクトップとしては選ぶ価値は低いと思うスペックと対応環境的に
2023/09/14(木) 00:11:09.36ID:3dwXad/P0
私は昔の夢を見てますよ。
今の新しい夢は見ないですね。
2023/09/14(木) 00:22:41.66ID:qnDp3sQB0
NVIDIA使いだからHackintoshは不可にされた
夢の続きはVMでだけ
ビデオメモリ128MB制限があって動かないアプリ多数
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83be-7VGn)
垢版 |
2023/09/14(木) 02:37:09.52ID:6f/4hv+H0
>>639
使ってもいない貧乏人の僻み極まれり
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/14(木) 04:29:24.29ID:B8gJaQB30
>>641
単にRadeon 買えばいいだけじゃね?
2023/09/14(木) 05:32:31.48ID:qnDp3sQB0
>>643
ゲーミングとかやるからグラボはNVIDIAでないとちょっと不安
Hackintoshやるためにパーツ集めるほどの趣味者ではない単なるバリバリのWindowser
macOSの使用時間は本当に夢見てる程度ぐらい短いのでこの調子だととても実機ユーザーになれないわな
WSLやHyper-V使うときもあるからmacOSゲストも起動するときだけスイッチのためのリブートも面倒
以前のHackintoshでお世話になったのかもしれないApple社にお布施としてiPad買ってAppleユーザーにはなってるよ
2023/09/14(木) 18:11:28.72ID:8f9ILk8P0
マカー憤死
2023/09/14(木) 19:35:17.37ID:fpcAQwN30
>>644
マジでどうでもいい話
2023/09/14(木) 20:52:25.37ID:zd+CC6yJ0
>>642
古い実機なら持ってるよ(MBP2013)
とりあえず噛みつけばいいとか思ってる?
2023/09/14(木) 23:18:18.54ID:duMSLcm60
VMスレで(ワッチョイW 83be-7VGn)は何で必死に実機購入とか言ってるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 03:10:36.95ID:Z96alsCr0
ここまで懇切丁寧に実機の必要性がスレとして残っているのに、まだ理解できてない>>648 www
だからこの板は民度が超絶低い土人でDQNだらけと言うのよw
ESXiのスレは未だ作れないの?前スレとの連続性さえ分れば、別に5ch以外の掲示板でも良いよ
誰か作ってくれw まともな人間がココの連中と会話してもしょうがない
2023/09/15(金) 03:29:00.07ID:wGVMKd830
>>649
ほらよ。望み通り5ch以外に作ったよ
もう二度と帰ってくんなよ

VMwareESX/ESXi専用スレ
https://talk.jp/boards/software/1694715924
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 03:57:02.18ID:Z96alsCr0
ついでにココは次回から【VMware違法情報交換スレ】とか名前変えた方が良いね。
総合とか名乗って違法情報だらけじゃ名が体を成してない
2023/09/15(金) 05:55:06.33ID:gluSJN9n0
ワッチョイ 9aed-erq7 みたいなクソ野郎はどこにでもいる
クソ野郎なので本物の人間を目の前にすると何もできない
ネットだからこうなれるクソ人間
今回はたまたまこのスレで叩ける対象を見つけて歓喜しているだけなのでみんなで生温かく無視するしかない
2023/09/15(金) 06:34:11.49ID:ppI5nmOga
犯罪者が悪いのは事実だからしゃーない
そいつ以上のバカが居直らなきゃここまで伸びなかった
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 06:49:22.73ID:Z96alsCr0
>>652
真実を指摘されてネットだからイキれるとほざくDQN。
どこまでも現実を認識できないお花畑の脳構造なのね。
586とか、リアルでなく匿名掲示板で俺に指摘される程度で本当によかったよ。
法人同士の取引とか、リアルな付き合いでんかでこんな事言ってきたら指摘した上にBSAに通報されても何も文句言えない。
まあ、ここで違法を平気で口にする奴が、どこかのIT企業の正社員って事は絶対にないと思うけど。
2023/09/15(金) 08:16:07.32ID:rHC9nxLyM
みんな楽しい夢を見てるのに悪夢にうなされてる人もいるんだね。
2023/09/15(金) 09:14:33.91ID:hR//n9dud
企業勢とか無料で使いたいならVirtualBox使えばいいのに
イチイチVMware Player使ってるヤツいるよな
TeamViewerにも全く同じ事言えるが
2023/09/15(金) 09:17:20.34ID:LjNkSdKa0
無料で使えるHyper-VがあるのにVMWareWorkstation使ってる奴いるよなって言われるようなものだろ
用途によっては代替できない部分あるだろうし大きなお世話
2023/09/15(金) 09:25:52.68ID:azi/63vW0
企業で無料版使ってるって意味では
2023/09/15(金) 09:27:19.03ID:LjNkSdKa0
そういう意味か
企業用の有料のPlayerもあるから分からなかった
2023/09/15(金) 09:27:55.45ID:bsaLHBpT0
VMXを変更出来るのがいいよね
2023/09/15(金) 09:28:53.82ID:hR//n9dud
>>657
いや、金払って使ってるんならそれは別にいいんだよ

ライセンス違反せずに済む無料代替ソフトがあるのに
わざわざライセンス違反するのが理解できんって話
2023/09/15(金) 09:31:46.10ID:hR//n9dud
>>659
スマンそれの存在忘れてたけどその件で使われてたのは有料認証されてないやつ
2023/09/15(金) 09:35:23.32ID:Df1XFjW60
>>658
企業は無料では使えないよ

商業組織で Workstation Player を使用するには、商用ライセンスが必要です。
www.vmware.com/jp/products/workstation-player/workstation-player-evaluation.html
2023/09/15(金) 11:07:24.03ID:PDFCgVc60
句点君、暴走中
2023/09/15(金) 11:16:29.81ID:bsaLHBpT0
何、言ってるか、わからない、な。
2023/09/15(金) 11:42:53.72ID:Df1XFjW60
>>515, >>554はアウト
>>596はギリセーフだがここで議論することはなくて問題あればBootCamp+VMwareなしでやれということ
もうとっくに結果は出てるのでは?
2023/09/15(金) 12:00:04.87ID:Df1XFjW60
Appleに問い合わせた事例(推奨はしないし自分は夢見たいわけでもない)
確認された2017年だとHigh Sierraだが許諾条件の該当部分の記載はVenturaと変わってないようだ

仮想環境でOS Xライセンスついてはappleに聞いていました。
他のAPPLE純正以外のハードウェア上の仮想環境では
営利目的でない場合に限っての使用は許されるそうです。
また、1ライセンスで二つの仮想環境を同時に作ることが許されているみたいです。

communities.vmware.com/t5/Japanese-Discussions/VMware-ESXi-6-5-0d-%E3%81%A7-OS-X-%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8/td-p/1809896
2023/09/15(金) 12:04:54.99ID:Df1XFjW60
連投すまぬ
質問はSnow Leopardを動かしたいと言うことだったからVenturaとは記載が違ってるがappleの回答は>>667のとおりだったらしい
You agree not to install, use or run the Apple Software on any non-
Apple-branded computer, or to enable others to do so
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 13:25:18.05ID:Z96alsCr0
667は
>ハイパーバイザー(ESXi)も無料版ですし、製品版との差別化でOS X Serverだけ動作を許しているのかもしれませんね。

とまで書かれているのにこれがOS X Server(既に販売終了)の話をしているのに気付かない阿保。
最もスノレパとはっきり書いているのをハイシエラという所からお察しだけど。
2023/09/15(金) 13:47:15.17ID:Df1XFjW60
>>669
「仮想環境でOS ライセンスについて」と書いてあるから別に何か限定付きではないと読めるのに
勝手にOS X Serverの話と結論づけてる時点で読解力のなさがうかがえるw

>>668で使用許諾上はアップルブランドのコンピュータ以外の動作を禁じてることは
Snow LeopardもHigh Sierraも同じことも示しているのにね
2023/09/15(金) 13:51:09.94ID:hR//n9dud
MacとかAppleストアに登録できる事以外メリットのないOSになぜそこまで必死になるのか
2023/09/15(金) 13:55:09.31ID:Df1XFjW60
まあ別に必死ではなくって事実として公式フォーラムに書き込みがあったので紹介しただけね
自分が夢見る気はない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 15:54:33.42ID:Z96alsCr0
>>670
日本語読めないアスペは黙っててね。
君はおそらくOS X Serverがどんなものなのか全然知らないのだろうけどクライアント用のOSとは別物ね。
てか、10年前のOSから現在を勝手に推測する前にアップルに電話して聞いてみればw?

>>>668で使用許諾上はアップルブランドのコンピュータ以外の動作を禁じてることは
> Snow LeopardもHigh Sierraも同じことも示しているのにね

だったら禁止と以外解釈しようがないでしょ。ちなみにOS X Serverも禁止している。
しかし君が>>667を盾にって使用許諾上の紙にどのように書いていようがアップルは10年前のスノレパOSへの
問合せに対して非営利の場合は仮想化しても大丈夫と回答している。よってここで海賊行為(に見える)事を論ずるのは
問題ないと結論付けるのは良いかもしれんよ。法令順守はなるべく行おうという俺達まともな人間に対する大きな挑戦だw
これが事実ならアップルもぐうの根も出ないかもしれないwww
2023/09/15(金) 16:06:35.02ID:wGVMKd830
>>673
おまえの望み通りに5h以外にスレ立てたやったんだから二度と帰ってくんなって言ってんのにクドイぞカス
2023/09/15(金) 16:07:45.97ID:Df1XFjW60
>>673
馬鹿だねー

前代のマシンは富士通プライマジーでCore2Quad Q9650 メモリ8GBを使用しMAC OS Xを稼働させていました。
個人使用で個別に購入したメディア(スノー・レパード)を使用しているのと使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています。

だからOS X Server関係なくappleに使用許諾確認してるんだよ
appleに確認した結果なんだから、それでぐうの音がでないのは仕方ないよねw
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:25:20.44ID:Z96alsCr0
>>675
>個人使用で個別に購入したメディア(スノー・レパード)を使用しているのと使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています。

この時書いてあった使用許諾書は今は読めないよ。だからこれが事実であったかどうかはわからない

https://www.apple.com/legal/sla/docs/osx_snow_leopard_server_sec_upd.pdf

今読めるスノレパの許諾書にはそんな事は書いてないのでね。
2023/09/15(金) 16:30:32.67ID:Df1XFjW60
>>676
だからappleに聞いたんでしょ
頭悪いね
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:34:14.04ID:Z96alsCr0
>>677
日本語不自由なの?それともアスペ?
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」
「使用許諾にも仮想環境で認められているので使っています」

なんでこの短い文が理解できないの??
2023/09/15(金) 16:38:34.41ID:Df1XFjW60
>>678
仮想環境でOS Xライセンスついてはappleに聞いて「いました」だから
予めappleに確認してるんでしょ。
「他のAPPLE純正以外のハードウェア上の仮想環境では」とわざわざ付して説明してるんだからね
本当に頭悪いな
2023/09/15(金) 16:50:11.31ID:hR//n9dud
なんでそんなにMacOS使いたいんか知らんが
どうしても使いたいならMacbookAirでも買えばいいんじゃない?
2023/09/15(金) 16:55:42.43ID:Df1XFjW60
>>680
それはフォーラムで書いた人がわかるんだから聞いてみたらいいじゃない
appleが良いと言ったことに対してあなたの理解が必要なのかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:05:01.73ID:Z96alsCr0
>>679
明確にダメって書いてあることをコイツはあえて確認したの?なんで?当時の文章が今と同じ>>587
なら全く誤解の余地が無いのでアップルに問合わせる必要なんてない。
昔のサーバーのライセンスが今と違って多少緩く書いてあったというのなら問い合わせる余地は出てくる。今の許諾書にも

>Appleソフトウェアは、Mac OS X Serverパッケージに記載してあるシステムに関する
>必要条件に合致したAppleのブランドが付されたシステムにおいてのみサポートを受けることができることにご注意下さい。

とか、微妙な書き方をしている箇所はあるからね。
え?何?サポートナシならアップルブランドじゃなくても良いの?とか突っ込める様な書き方している
2023/09/15(金) 17:05:25.19ID:tQywfBmfM
当時の確認としてはOKな気がするが
2017年時点での見解が今も生きてるかはわからんけどな笑
2023/09/15(金) 17:06:37.85ID:Df1XFjW60
>>682
なんでか聞いたのかは本人に聞いたらどうだ?
事実として聞いた結果よいということだった訳でしょ
2023/09/15(金) 18:46:56.20ID:PDFCgVc60
無駄に伸びててうぜぇ・・・
2023/09/15(金) 22:04:07.49ID:r0IPpTE+0
今のmacosはApple社のハード以外で使うと全て違法だろ
使える使えないはともかくも
必要なら、こんなトコに書かずにこっそり使えよ
2023/09/16(土) 08:26:29.54ID:pjaRH/yt0
長文のキチガイが発狂してて
スレバカ延ばし
嫌われ者ほど世にはばかるんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況