PC TV Plus★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 12:51:35.48ID:0SZvlFcmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

8月8日リリースのVer.6.0よりニコニコ実況のコメント再生機能も復活

■関連スレ
・nasne(ナスネ) Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1650457224
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
PC TV Plus★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625095553

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/10(火) 17:56:18.08ID:QVjVzx+D0
>>488
よ~金持ち
俺に出世払いで1000万くらい融通しろよ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc5-6DkG)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:16:38.47ID:u0KQhz5QM
うんこに数千円は高いだろ
2023/01/10(火) 21:30:09.68ID:rxXvTlhw0
Seeqvaultに録画データ移して再生しようとしたら
2000円/年請求された。
知らないでムーブしちゃったよ。。。
2023/01/12(木) 12:34:14.25ID:VFpn55wP0
>>491
もとに戻せば良いんじゃね?
2023/01/12(木) 12:53:07.75ID:kDGsOH9OM
Seeqvaultって日本の糞みたいな著作権保護法への慈悲っぽく見せかけて、足下見た商売規格って感じで好きになれない
2023/01/12(木) 12:56:59.46ID:UFW+FD8ta
Seeqvaultは金かかる云々はさておき4K対応してほしい
2023/01/12(木) 22:31:31.68ID:ORZAtwLTd
というかダビング10はいいからそれ以外の著作権保護全廃してほしい
何故CDDBで学ばないのか
2023/01/12(木) 22:33:12.24ID:ORZAtwLTd
それ以外ってのは初期化したレコーダーじゃないどんなメーカーのプレイヤーでも再生、コピーできるようにって意味ね
2023/01/12(木) 23:50:18.92ID:tLqQ1uD90
>>494
それはないと思うなぁ。
生産終了のオンパレードじゃん
https://jp.seeqvault.com/devicelist-hdd.html
いつまで持ちこたえられるかってとこなんじゃないかなぁ
2023/01/13(金) 12:30:20.60ID:GU0TamTUM
うちの近所のヤマダではむしろ最近になって賑わってきたがな
エレコムとアイオーが競い合って値を下げて、先週はエレコムの8TBが2万2千円ぐらいになってた
同じ店で3万円超で買ったのに
2023/01/14(土) 12:41:11.29ID:W06V0gM/0
書けるかな?
2023/01/14(土) 16:23:15.35ID:FJJ4zXp10
8TBってサポ外なの?
2023/01/14(土) 17:52:50.58ID:+xM092W40
>>500
レコーダーの8TB対応はメーカーに寄るだろうね
PCTV+とソニーのFBTでは8TBに換装したエレコムのSQVは今の所問題なく読み書きして使えてる
2023/01/15(日) 05:16:42.10ID:8rTrp03r0
制限された?
2023/01/15(日) 05:36:31.15ID:C1NW4FU40
まだバージョンアップ来ないな
早く6.2出せよカスソニー、こちとら金払ってんだよ
2023/01/17(火) 03:30:38.93ID:B/Dk0Cm40
test
2023/01/17(火) 18:49:50.24ID:iDInG10A0
Diximほどのカスではないでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-gNLl)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:46:07.33ID:CTlZNh+K0
かす
2023/01/18(水) 23:39:55.56ID:vKxDa4Kh0
ピクセラが大規模リストラするらしいからこのソフトももう大きな改善は期待出来ないだろうな
2023/01/19(木) 07:55:23.36ID:j0I6yN3iM
ニコ実の遅延設定、自動だとマイナス3秒前後とかになるのに手動設定に0秒以上しかない仕様謎
30秒とか絶対使わない設定要らないからプラマイ15秒の設定範囲にしてほしいわ
2023/01/19(木) 08:23:52.44ID:hEekrMUm0
ホント糞だなPC TV plusは!
これからSONYの製品絶対買わないわ
2023/01/19(木) 09:38:26.94ID:/LIIztbZ0
これピクセラなのか
まあBD書き出しさえできれば俺はいいんだが…
2023/01/19(木) 12:06:17.98ID:btaxcXfL0
>>508
これはほんとにそう思う。
マイナス2秒か3秒が設定できたら歌詞ニキにも完全にシンクロしそうなのに、なぜか任意で設定できない。
録画番組に対してならいくらでもオフセット出来そうなもんなのに。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d0c-70iX)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:13:57.83ID:+JunhXB30
ソニーはテレビもクソだった
リモコンのレスポンス悪すぎてクソストレス
2023/01/19(木) 12:22:37.74ID:OGCsvytSM
ソニー上げのnasneスレとの温度差が激しい
2023/01/19(木) 12:40:30.94ID:QL0kHcqM0
あそこは狂人がひとりいるだけ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5958-gNLl)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:21:15.76ID:3vVdzC6F0
ソニーは昔からソフトウェア関連弱いよね
2023/01/19(木) 20:57:24.65ID:oEuoEpTsM
Sonicstage…Connect player…
うっ…頭が…
2023/01/19(木) 21:06:34.58ID:3H7SaLKBa
無料版を使った14日後、再度試すには何を消せばいいです?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-70iX)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:10:06.88ID:nt/s1/aNM
光回線もクソだよね
2023/01/19(木) 21:32:09.82ID:SlUaXCe7M
>>517
おい!
2023/01/19(木) 21:38:54.60ID:Tmx7703B0
>>517
HDDやSSDをTV Plusを使い始める前の状態に戻せば使えるんじゃない?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-hn8B)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:52:24.79ID:27CnbPHL0
ていうか買い切り3000円だし制限あるし買ったほうが早いだろ
2023/01/19(木) 21:53:56.04ID:HGr/3pLd0
OSを入れ直せばおk
2023/01/19(木) 23:08:01.33ID:6KZQAwdq0
てすてす
2023/01/19(木) 23:08:18.60ID:jd0cRrLk0
1度でも試用したパソコンは固有情報をサーバーに登録しているのでたとえOSをクリーンインストールしても再試用はムリです。
う~ん、さすがにそこまではやっていないだろうな。w
jokeでした。www
2023/01/19(木) 23:55:05.68ID:OGCsvytSM
MACアドレスとかから生成したマシンIDと紐付けはできるけど、アカウント無しでそこまでやってる体験版は見たこと無いな
大抵該当のレジストリ消せばリセットされるが、TrialResetみたいなグレーなソフトで解析しないと難しいな場合もある
2023/01/20(金) 12:37:26.09ID:i+lgiglk0
>>484
2月10日くらいか
2023/01/20(金) 22:38:07.42ID:8vDiQrW40
USB-DACを出力にしてると黙って終了するの直してくれないかな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc4-Jpma)
垢版 |
2023/01/21(土) 04:03:45.28ID:jRefLEi70
>>512
俺も今月買ったけど超快適じゃん 3年前のモデルから買い替えで感動したよ
2023/01/21(土) 06:38:54.86ID:eiaqbh5G0
テストテスト
2023/01/21(土) 22:26:09.26ID:HRC9Bk2Z0
AQUOSのレコーダーからダウンロード出来ていたのにアップデートしたらできなくなってしまった。
こまったなあ。
2023/01/21(土) 23:24:11.71ID:ec3fUxw/M
ダウングレードすればよろし
2023/01/21(土) 23:37:58.44ID:HRC9Bk2Z0
>>531
ありがとう、調べてみる。
2023/01/22(日) 01:58:03.51ID:T90zPIKK0
てすてす
2023/01/22(日) 02:30:49.44ID:7EoYL+480
テステス
2023/01/22(日) 02:53:26.29ID:CHPlsVjU0
テストスレでやれよ
2023/01/22(日) 04:10:57.78ID:AboTPdGX0
てすと
2023/01/22(日) 14:41:09.28ID:2u/Tkyq90
えマジ?
ソニー以外のレコーダーもつながるのか
やってみようかなうちもシャープだ
2023/01/22(日) 14:47:28.64ID:CHPlsVjU0
>>537
JCOMのSTBの中身をBDに書き出すのにPCTVPlus使ってるぞ
メーカーはHUMAXだ
2023/01/22(日) 15:05:26.36ID:Ew3JVW940
東芝のタイムシフト機に使ってる
ただし予約や削除はできない
2023/01/22(日) 20:50:01.03ID:U2L5OjKoa
2009年と2012年のDIGAも使えるしIOデータのREC-ONっていうライブチューナー兼HDDレコにも使える

録画情報の反映に時間ががってしょうがないけれどRadeonだとDiXimもPowerDVDもダメで
PC TV Plus一択なのであるだけありがたい
2023/01/23(月) 00:48:26.80ID:FiBymTFD0
シャープのBD-H50っていうレコーダーなんだけど
LANつないでみたけど認識しなかったわ
PCTVは一つ前のバージョンで

ざんねん
2023/01/23(月) 01:29:13.62ID:eJxDqJwLa
>>541
無線ルーターでSnoopingが有効になっているとUPnPが無効にされて
ネットワーク上のレコが見えなくなっちゃうからそれじゃね?

無線ルーターのはIPv4(IGMP)Snoopingだから光テレビのIPv6マルチキャスト一斉砲撃対策には意味がないので切ってもへーき
2023/01/23(月) 02:14:49.36ID:FiBymTFD0
>>542
サンキュー
機種自体がホームネットワークというのに対応していないみたいなので
そもそも無理なのかも。2010年くらいのやつだったと思う
ルーターはPCもレコーダーも有線で接続してJCOMから借りてるやつなんだけど
IPv4 ファイアウォール保護っていうのは「低」になってる
フラグメント化されたIPパケットをブロック 無効
ポートスキャン検出 無効
IPフラッド検出 無効
ってなってる
2023/01/23(月) 02:17:39.45ID:FiBymTFD0
UPnPという項目を今みつけた
有効になってて アドバタイズメント間隔30秒間
アドバタイズメント有効期間 4 (1-16 hop)
となってました
2023/01/23(月) 02:20:11.88ID:wTA7dPwPM
下手に弄ってなきゃその辺で引っかかる事は希だと思う
とりあえずレコにPCからping打ってみて疎通確認からだな
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-gNeF)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:51:37.07ID:ZIbks5xF0
ニコニコ実況の下中央に主張の激しいやつのコメントがイラっとくるから消したい
2023/01/23(月) 22:56:41.93ID:VF5HbnFha
>>546
興奮すると体に悪いから次からはムラッとしなさい、エロいから。
2023/01/24(火) 07:11:37.91ID:SViiRTzk0
今ってNG設定は反映されてないんだっけ
消したいよな
2023/01/24(火) 10:50:17.53ID:0G82406TM
もしかするとwin7ではrecboxをwake on lan起動できない?
2023/01/24(火) 16:18:26.59ID:JhQ8t2V60
6.2きた
アプデ後にニコ動アカウントのログインを求められたが、その後のPC再起動→アプリ起動では再ログインせずに
コメントが流れたから直った、かも?
2023/01/24(火) 17:56:24.59ID:aQcetOR30
うちの環境では動作自体が不安定だったので直ってると良いのだが
2023/01/24(火) 18:53:35.22ID:2c96kCvNM
とうとう来たか!
今からアップして試してみる
2023/01/24(火) 19:11:05.15ID:HHpLxlixM
コメント機能、治ってるようだわ

SONYよ、もう二度とバク付をアップするなよ(笑
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-kFiv)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:18:53.05ID:OPzxPvKPM
ニコニコとかどうでもええから安定化しろ
2023/01/24(火) 19:36:03.64ID:LPYL1WZmM
なんだ汚前も俺と同じ乞食simのプーイモかw
2023/01/24(火) 19:42:17.73ID:Zw3Gb6KwM
とりあえず64bitで作り直せ
2023/01/24(火) 19:51:51.33ID:w6MGxiL70
・特定のコンピューターにおいて、コンピューター再起動時にニコニコ実況の niconico アカウント設定が必要になる。アプリ再起動時に遭遇する場合はコンピューターの再起動をお試しください。

こういういいかたほんと舐めてる
2023/01/24(火) 20:27:18.78ID:iLYLaWio0
6.1が不安定すぎてしばらく使ってなかったからライブラリ更新が重すぎる
2023/01/24(火) 23:00:34.36ID:4G2wmP720
なんか最近、再生していると10秒くらいで
「再生できません。スリープまたは休止状態からの復帰に失敗しました。」
って言われて落ちるんだけど、これ何?
まったくもってスリープなんかしていないんだけど。
おれ環?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-kFiv)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:07:47.84ID:9kKQeDWYM
>>559
余裕でなる
2023/01/24(火) 23:56:45.25ID:4hB/Twzn0
ただ今制限を設けております。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7358-o9Bu)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:57:25.21ID:Qo4MBjQf0
おまんらpctv立ち上げからテレビ視聴までに何秒くらいかかる?
2023/01/25(水) 03:03:57.39ID:zSv0Wqlw0
Win11に出来ない位前のPC(第7世代)で20秒くらいかな

v6.2にアプデしてしばらく使ってみたけど
だいぶ安定して動作するようになった(v6.1に比べて)
2023/01/25(水) 07:49:06.11ID:xPYE/mQNM
v6.1は稀に見る糞バージョン認定
2023/01/25(水) 09:24:38.74ID:hdE3XOyA0
10900から13600Kの新しく組んだマシンにアプリ移動したんだけど
うちの環境だとintel内蔵GPU使うと画面が黒くなって映像出なかったりちょっと不安定な感じになる
6.1に戻しても似た感じだから内蔵GPU周りの問題かもしれない
とりあえずGTX1660追加してそれ経由だと6.1は問題ないので6.2にこれからアップデートしてみる
内蔵グラフックの設定などに詳しい方いればアドバイス頂けるとありがたい
2023/01/25(水) 13:23:23.23ID:u7tG6cI60
まずはハードウェアアクセラレーターによる再生とカスタムEVRのチェック外してみたら?
2023/01/25(水) 18:06:10.26ID:hdE3XOyA0
>>566
その辺りは勿論最初に色んな組み合わせで試しました
2023/01/25(水) 18:11:41.25ID:hdE3XOyA0
インテルのグラフィックドライバーも去年のバージョンに幾つか入れ替えてたりしてるけど改善しない
BIOS周りは特に手を入れてないので初期設定のまま

しかし6.2は6.1に比べてだいぶ良くなった印象
2023/01/25(水) 19:07:36.41ID:5+aWVN9c0
インテルUHD自体が大したもんじゃない気がするがな
UHD770はどうか知らんけど(なぜならGeForceに繋いでるから)
UHD630ぐらいだと再生支援が効いたフルHD動画の再生でも30fpsぐらいまで普通に落ちる(Windowsの機嫌がいい時はスムーズに再生される)
ローカル動画の再生ですらそれだから、テレビ録画のデコードしながらだともっとパフォーマンスは下がるんじゃないだろうか
2023/01/25(水) 19:42:05.10ID:YyLFvsyIM
ぶっちゃけHWアクセラレータの設定あんま効果無いよね
特段CPU使用率下がる気もしないしトラブルの元
2023/01/25(水) 23:31:32.55ID:qmAfvdC+0
ハードウェアアクセラレートとEVRは、チェックを外す(ハードアシストOFF)
だと、3倍で録画したデータ見ようとするとクラッシュするわ、おれ環。
2023/01/26(木) 00:22:21.84ID:+tvZDPnSM
macbookのブートキャンプ+Windows7という動作保証外だけど、問題なく動いてる。
2023/01/26(木) 02:00:54.70ID:qQRIacn00
うちの環境ではv6.2はホント安定して動作してるけど
v6.1は何だったのだ...
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-kFiv)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:40:22.31ID:GEIfOPJ20
6.2安定してんな
2023/01/26(木) 09:58:40.36ID:BpWHw6rRM
安定度で言えば6.0に戻った感じ
未だに起動後放置して再生すると突然止まったり、キーボード利かなくなったりしやすいのは変わらず
2023/01/26(木) 10:03:47.32ID:9ENzT00la
シークとか再生速度いじるとたまに落ちるのがなぁ
2023/01/26(木) 18:52:14.61ID:IJqLIo7qa
>>575

旧ニコニコ実況があった頃からそうだから
ゼロから作り直しでもしない限り未来永劫変わらないだろうな
2023/01/27(金) 12:02:20.42ID:kLxBSJ2ra
6.2で起動の時のアップデート内容ポップアップ頻繁に出るのがうざい
2023/01/27(金) 13:14:25.66ID:ZB2OPLdu0
なにもしてなくてテレビみてただけなのに
画面キャプチャーしただろっていうメッセージ出てたわ
なんかウイルスでもかかって監視されてんのか俺
2023/01/27(金) 13:47:42.66ID:gMlon5k80
>>578
あれうざいね
体験版じゃないのにマジでむかつく
2023/01/27(金) 18:54:03.86ID:GIo4iQIV0
1回しか出なかったよ
ok押すか×押すかの違いかな
2023/01/27(金) 20:24:24.61ID:7/DnqDII0
6.2にしてからニコニコのアカウントは維持されるようになったけど
起動後に再生すると実況が毎回オフになってる・・・
2023/01/27(金) 20:29:38.94ID:dwi/Jv+WM
売りの機能なのに毎回右クリック→メニュークリック→実況オンって3クリックもさせる糞UX
表のボタン1個増やすだけでいいのに
2023/01/27(金) 21:07:55.18ID:zsnTs65A0
うちの環境では実況の設定はたもたれてるな
この違いは何だろう
2023/01/27(金) 21:14:43.12ID:ZB2OPLdu0
アプリの設定の3行目のタブの
真ん中くらいに設定がある
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf0c-HZsd)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:38:44.78ID:1esz7UZi0
録画先外付けにしてんのに毎回内蔵になりやがる死ね
2023/01/27(金) 22:53:29.51ID:06CIzqS20
>>582
585の人も書いてるけど、
右上の道具箱アイコン>アプリの設定>番組の再生 を選択して、
「再生開始時の動作」にある「ニコニコ実況の表示」を「表示する」にすれば
毎回ONになるみたいです
2023/01/27(金) 22:58:35.78ID:UqWYFOL+0
ニコニコ機能は番組の再生設定で常時オン化できるぞ。
それにニコ動に同じくshift+cでもオンオフできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況