X



PC TV Plus★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/01(木) 08:25:53.91ID:AtpoJOiE0
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました


■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622717488/
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
2021/07/01(木) 08:58:24.18ID:AtpoJOiE0
★3のやつURLの「/」まで間違って消してしまった
nasneのリンクを一応更新(どっちか分からんかったから新しくてワッチョイ無しのほう)
今更だけど前スレのリンクは1つだけで良かったかね?
あとテンプレにPC TV Plusのダウンロードリンク(インターネットアーカイブ)貼ってもいいんじゃね?と前々から思ってたけどどうかね

インターネットアーカイブ
https://web.archive.org/web/*/https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
必要なバージョンの日付選んで
ちと前に過去のやつダウンロードしたけど4.2だか4.1はダウンロードできなかった

ついでに個人的にまとめてたやつ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/779
困った時に見ると役立つかもしれん
2021/07/01(木) 09:50:52.13ID:0ZJOsDvc0
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:37:43.25ID:uIpX1/hk0
サンクス!
2021/07/01(木) 17:45:53.42ID:1A+A348T0
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:13:04.35ID:kZCUAUIK0
nasneからPCTVでファイルを「ダウンロードする」で6TB-HDDにコピーしてた場合、
WinOS11にアップデートしたら全部見られなくなるの?

WinOS7からWinOS10へのアップデートの時はどうでした?
2021/07/02(金) 17:20:08.40ID:cBhJd/+U0
ありえるから怖い‥
最初の人柱の報告待って
大丈夫の第一報聴いたら
安心する
2021/07/04(日) 12:24:16.35ID:NIwmj1Ie0
>>6
win10からwin11にしたら見れなくなったよ
7から10の時は知らない
ブルーレイ残したし見て消しなのでダメージは少ないがガッカリ仕様だと思う
2021/07/04(日) 12:47:38.86ID:tevEeQRa0
だからIO等の録画用NASに保存の方がまし
RECBOXは最新のでも自己責任だが16TBまでのHDDに換装できるらしいし
2021/07/04(日) 14:43:40.82ID:WVmzGimG0
そういった事故を防ぐためにSeeQVault対応にしてるんじゃなかったっけ?
2021/07/04(日) 16:01:54.04ID:8HhrCHcb0
Win11はまだinsider previewでこれから各ソフトメーカが対応するだろうから、さすがに正式リリースまでには何とかなるじゃろ
2021/07/04(日) 20:55:52.83ID:JAeF3tFg0
このソフトってコマ送り不可なの?

項目無いからdiga側で手動チャプター打ったけど、PC TV Plus側ではdiga自身が付けたチャプターしか表示されなくて、ダウンロードすれば編集が出来るとかあったのでDLしようとしたらエラー吐いて、録画再生もライブも表示されなくなった。

焦ってPC TV Plus側を初期化、再インスコしてもダメ、諦め半分で「お部屋ジャンプリンク機能」オン・オフしたら復活した、心臓に悪いわ。

やっぱりSONY製品じゃないとダウンロード出来ないのかな。

そもそもDL出来たとして編集はコマ単位でチャプター打ってるのか?
1312
垢版 |
2021/07/05(月) 17:45:57.86ID:cGAZkNO60
結局、いろいろ調べて

https://phoenixknight.jp/pc-tv-plus-and-pc-tv-plus-advanced-pack/ のサイト参考にして
[アプリの設定]‐[番組の受信と配信]よりアップロード受信機能を有効化したけど5%までDLした所で
エラーが出てダメ

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10625168.html には
>>地デジのデータは著作権の保護の為にパソコンにコピー移動は出来ません。
>>パソコンへ移動は出来ないですね。できるのはSONYのレコーダー位と思います。
と書いてあるが、phoenixknight.jpの人は何故digaでダウンロードできるのか謎

うちのdigaが2020秋モデルで上の人が2013年モデルなのも関係あるのか?

つい、2万キャッシュバックにつられてdigaにしたがSONY Blu-rayレコにしておけば
よかったのかな・・・
2021/07/06(火) 08:07:15.53ID:nIxNaJLs0
>>13
発売年次は関係してる気がする。
うちも古いのは成功する。
◯ BRG2010
✕ UBZ2030、4CW200
一度バッファローとかIOのNASを経由してる。
4K対応で何か変わってのかね。
2021/07/06(火) 11:49:01.30ID:xKS5t//90
>>13
BZT830(2012年)では録画再生やDLは出来てる(DLは内蔵HDDのみ)。ライブ視聴は出来ない。番組削除は最近のアップデートで出来るようになった。
ただ、PCTVPlus起動してるときにレコーダー側で何か操作すると、レコーダーがフリーズしてF99のエラーコードを表示して落ちる。
1612
垢版 |
2021/07/06(火) 12:50:35.87ID:9NlJ+rL+0
>>14
やっぱり4K対応になった時に著作権保護が厳しくなったのかね、BCASからACASに変更になったりしてるし。しかし、どこでもディーガアプリだとDL可能なのは基準が謎だが

>>15
DMR-4T401/PC TV Plus Ver4.4だとライブ視聴、録画再生は可能、DLはダメ、レコーダーで設定画面出してると表示窓にSETTINGって出て読み込まない、レコで録画させてる時にPC TV Plusで録画視聴してもエラーは吐かないが後は試してない。

ただ、あまり関係無さそうだが、サーバーモード 1とか2があるが検索しても情報がないんだよね。

PC TV Plus側に「ダウンロード」と「書き出し」があるがBD-R/RWに書き出しは可能なのかは不明だが、RW2倍速だと時間かかりすぎるし出来ても実用的じゃないな。
2021/07/06(火) 16:19:23.44ID:xKS5t//90
>>16
PCTVPlusの「ダウンロード」はレコーダーからPC本体へのDL。
「書き出し」はPC本体からディスクへの書き出し。
「アップロード」はPC本体からレコーダーへの書き出し。
2021/07/07(水) 12:32:04.91ID:vmovFjA60
>>17
ありがと
PC TV Plusでdigaのコマ送り微調整してチャプター編集は無理か

ソニータイマーで酷い目にあった事があってトラウマだったが、次回買う時はSONYのblu-rayレコだな
2021/07/11(日) 19:06:37.81ID:QYgZXNTm0
とりあえず、動画ファイルの移動が無理な場合はRECBOX経由試してみるのがいいと思う
RECBOX LS HVL-LS2辺りの現行機種ならアップロード、ダウンロードダビング両方に対応しているので
古い機種も新しい機種も対応している可能性が高いうえに、外付けHDD増設も可能
値段も2TBで19000円弱とそんなに高くないので中継用に一台あると便利
2021/07/12(月) 12:50:56.78ID:QVlLFhua0
>>19
そう、それ、ちょうどRECBOXって何って思って検索したらこんないい物があるとは。

金額もちょうどdigaのキャッシュバックが2万だからこれに当てられる。

ちょっと考えてみる、ありがとう
2021/07/14(水) 06:56:02.05ID:r1V6GghE0
これインストールしてダビングしたらPCのドライブのAACSいじられる?
2021/07/14(水) 08:26:40.08ID:dDunWQ1F0
AACS関係ある?
2021/07/14(水) 10:03:44.40ID:r1V6GghE0
BDへのダビングね
2021/07/14(水) 12:21:01.01ID:LT6ro6IT0
ないよ
レコみたいに感染はしない
2021/07/14(水) 13:34:22.54ID:r1V6GghE0
ありがと
ひかりTVの録画どうするか困ってた体験版でためしてみる
2021/07/14(水) 17:06:45.65ID:BROxwC/20
バッファロー【公式】@BUFFALO_melco

「nasne」が3つのサービスに対応しました。
・故障予測機能「みまもり合図 for nasne™」
・「nasne™向け録画番組引越しサービス」
・「バッファロー正規データ復旧サービス」
みまもり合図 for nasne™は無料でご利用いただける故障予測機能です。
ソフトを最新版にアップデートしてご利用ください!

いいね
2021/07/14(水) 19:42:58.30ID:fPflpeaq0
バッファロー、「nasne」にデータ復旧/データ引越しサービスを提供
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/14/53172.html

nasne本体のデータ復旧にかかる費用は論理障害の場合で99,000円(軽度・以下、税込表記)/115,500円(中度)、物理障害の場合で132,000円(軽度)/198,000円(中度)。保証期間内の論理障害(軽度)については、無償で対応する。

また、外付けHDDの復旧価格は論理障害の場合で59,400円(軽度)/75,900円(中度)、物理障害の場合で92,400円(軽度)/158,400円(中度)。

録画番組引越しサービスは、ハードディスクの以上を事前に検知した場合、データの引越しが行えるというもの。nasne本体を新品ベアドライブに交換して返却される。価格は42,350円。

外付けHDDの録画データ引越しにも対応しており、こちらは1TBが34,100円、2TBが37,500円、4TBが40,150円、6TBが45,100円。なお、引越しサービスも同様に、バッファロー製のnasne/外付けHDDのみの対応となる。
2021/07/14(水) 19:51:46.05ID:Q2QfFkOb0
バッファローはnasneの欠品をどーにかしろ
2021/07/17(土) 14:10:09.89ID:vAElAhPI0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/795
にあったけど、チャプター編集する時にコマ送りが6コマ単位でしか頭出し出来ないのね。
RECBOX経由でPCにDLしてコマ送りしようと思ったけど無理か。
0.1倍速で一時停止させても微妙にずれるんだよね。
2021/07/19(月) 09:45:45.61ID:Udy1Fz6X0
PS4のtorneは1コマ単位でコマ送りできてる気がするんだよなあ。モバイル版はダメだけど。
2021/07/26(月) 06:01:56.15ID:IqNFvmwL0
ニコニコ復活しないかなー
2021/07/29(木) 05:47:46.08ID:NfXnBH+50
すんません
これで焼いたスカパーのDVDって、コピープロテクション突破してmp4とかにできないのでしょうか
焼いたDVDじゃなくてPCにダウンロードしたやつからでも良いです
よろしくお願いします
2021/07/29(木) 08:13:20.25ID:G3mYLQ5U0
すんません
これで焼いたスカパーのDVDって
コピープロテクション突破して
mp4とかにできないのでしょうか
焼いたDVDじゃなくて
PCにダウンロードしたやつからでも良いです
よろしくお願いします
2021/07/29(木) 08:25:50.87ID:q1wzjZZR0
>>33
通報しますた
2021/07/29(木) 09:08:05.57ID:Y6ZxO9w+0
>>34
慌てるな、まだ未遂だ
2021/07/29(木) 20:48:40.83ID:Wys+OUxS0
できます
まずプロテクトを解除します
完了です
2021/07/31(土) 08:33:02.49ID:329FO8bI0
ありがとうございます
無事解除出来ました
2021/07/31(土) 08:52:16.41ID:+XXpoKCv0
>>37
通報しました
2021/07/31(土) 14:30:22.76ID:J9yOlLRw0
自演ワロた
こいつ5chド初心者か?www
2021/07/31(土) 15:42:07.29ID:+XXpoKCv0
>>39
俺(>>38)は>>35だが、急にどうした?
2021/07/31(土) 16:07:13.57ID:J9yOlLRw0
そうなんですねw
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:23:36.11ID:BeuCZer30
今時赤羽も知らないで意気揚々と昔ながらの自演やってる原始人がいるんだな
2021/08/07(土) 00:23:42.05ID:wZTN7HaR0
PC TV Plus Ver.4.7 アップデート
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

誰も話題にしていないw
2021/08/07(土) 05:16:45.17ID:GX2GTmpc0
>>43
4.3.2からうpしてないしw
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:01.92ID:JlPgim9n0
アプデしてもダウンロードすると競合してるって出てエラー出る
解決策ない?
2021/08/07(土) 08:47:59.68ID:zkf54ohM0
> 誰も話題にしていないw
最近のアップデートは有償オプションがらみが多いから
必要なければ逆に不安定になる心配があるし
2021/08/07(土) 09:19:47.04ID:BTWN2yF/0
>>43
home画面が邪魔。
2021/08/07(土) 10:43:22.07ID:6cC4D3ps0
昨日アプデしてみた
まだよくわからんけど、起動が速くなった気がする
2021/08/07(土) 18:58:59.69ID:s9Ewnr5Y0
視聴予約(有料)が出来るようになった影響なのか
視聴中に裏番組(録画)に勝手に切り替わることがなくなった(?)
※複数のnasneを使用している環境下
2021/08/07(土) 19:27:44.71ID:6is5xcrt0
なーんか、これ、不安定じゃね?
Blu-rayに書き込めたり失敗したり。
パソコンスペックに問題は見当たらないのだか

SONYにメールで問い合わせてもテンプレメールが返ってくるだけで要領を得ないし、ひかりTVサポセンは電話パンクして繋がらないし、前使っていたスカパープレミアムに戻そうかな。Blu-rayドライブとチュナーはオクで売ればいいし
2021/08/07(土) 19:54:51.92ID:6cC4D3ps0
マイリストの視聴年齢制限という条件、大人用かw
録画予約がピコンと通知されるようになった?
2021/08/08(日) 09:49:21.12ID:xPUHk4/l0
大量の録画番組があってソート後に、ほぼ再生できなくなるバグが直ってるような。
これは助かった。
2021/08/09(月) 02:46:33.62ID:ysTJrpuH0
Plusで3倍モードに圧縮してSONYレコにアップロードしたら
DRモードに変わりやがる SONY同士の連携がマジでひどい
2021/08/09(月) 08:27:07.39ID:v4+EiGYD0
え、圧縮したのがDRに戻せんの?
アップロードは実用的じゃないから使ってなかったけど、やってみるか
2021/08/09(月) 08:56:58.98ID:sKA1GQPj0
そんなわけないじゃん
2021/08/09(月) 10:17:59.17ID:ysTJrpuH0
>>54
戻せるんじゃなくてDRになっちゃってる
Plusで3倍モードに圧縮後に他社のレコに
アップロードすると圧縮のままきちんとされる
2021/08/09(月) 11:29:42.45ID:xRs0lMfK0
>>56
「具体的な弊害」を教えて
2021/08/09(月) 12:59:28.98ID:ysTJrpuH0
書いてあるけど?
2021/08/09(月) 13:35:44.78ID:sKA1GQPj0
書いてないよね
2021/08/09(月) 14:23:59.58ID:ITenBQ8Q0
ソニレコはLANダビングで受けたのはDR表示に
なるだけで、高画質にアップコンしてるわけではない。
レコの解説の下の方みてみ。
https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/022/

DR=高画質と考えがちだけど、そういうことではない。
DR=Direct Recordingなだけ。
だから他所から受けた番組はぜんぶDR表示、、、
ソニレコのクソ仕様だね。

RECBOXやPCTVだと、このパターンではAVCという
コーデック表示にしてて、
PCTVでLANダビングするなら、RECBOXの方がいいよ。
nasne、PCTV、RECBOX、これが最強。
2021/08/09(月) 14:33:22.80ID:ysTJrpuH0
> だから他所から受けた番組はぜんぶDR表示、、、
> ソニレコのクソ仕様だね。
あぁそうなんか 再度ムーブなりディスクに焼いて容量見れば
わかるわ 糞使用はいいけど一応同じメーカなのに・・・
コピフリ番組もPlusにコピーもムーブもできないし
2021/08/09(月) 15:04:36.53ID:sKA1GQPj0
容量見るまでもなく転送時間で再エンコしてるか否かぐらいわかりそうなもんだがな
ただでさえPlusのエンコなんてクソ長いのに
2021/08/11(水) 01:53:28.83ID:FGZVh2oR0
再生してると始めはいいんだけどすぐにカクカクになる。やっぱDIGAに繋いでるルーターが古いせいかWi-Fiが最高でも10Mbpsしか出ないせいなんだろうか?
これ、バッファローの最新の一番安い3000円ぐらいのヤツでも買い替えれば、サクサク再生できるようになるかな? なんか素人っぽい質問でスマン。
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 03:14:59.83ID:dYn5qy3/0
ルータもだけど見落としがちなのはLANケーブル
一つでも古い規格のケーブルが混ざってるとそれがボトルネックになる
2021/08/11(水) 14:39:33.06
DigaのNICは100Mbpsだから古いcat5でも大丈夫だと思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:59.50ID:mq0C5U880
>>43
カクカク治った!
2021/08/11(水) 16:38:24.46ID:jg6VftJv0
>>63
10Mbpsじゃ、DRはカクカクになると思うよ。5倍録なら大丈夫じゃないかな。
お部屋ジャンプリンクのレート返還モードを5倍で「入」にすれば改善されるかも。
Wi-Fiの速度改善はこのスレには荷が重い。
2021/08/11(水) 17:05:52.42ID:iNPCEqx90
これでNHKのサブチャンを見る方法はない?
2021/08/11(水) 17:23:36.50ID:gXm7eljF0
8時間以上の番組移動出来るようになったん?
2021/08/11(水) 18:51:12.90ID:y3/jxCFu0
2層(50GB)か3層(100GB)に書き込めばいいんじゃない?
2021/08/11(水) 20:47:54.59ID:jg6VftJv0
>>68
あるよ。設定の「番組の選局」で選局対象にチェックをいれる。
2021/08/11(水) 21:06:57.61ID:AE2eJXtg0
>>70
ひかりTVの番組をPCのHDDに移動したい
前に移動したら途中でカットされてた
ディーガは8時間以上の番組
お引越しダビングできない

やっぱりこれにするしかないかな?

ひかりTVショッピング | ひかりTV録画番組ダビング対応 ブルーレイレコーダー 1TB HDD搭載.. - https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010058115/
2021/08/12(木) 01:40:17.49ID:MZd5DE/c0
>>64
マジですか。ルーター買う時ついでにコードも新調します。
>>67
うちのディーガにはそこの設定に「10倍」モードがあったんでそれにしてみたんですが特に変わらずです……。

DRモードの動画が何の問題も無くサクサク見れてる人、WiFiで平均どれくらい速度出てますか? ちょっと参考として教えて欲しいです。
2021/08/12(木) 09:28:10.06ID:uAfPEXRG0
動画のbpsの倍程度のbpsがコンスタントに出てるのが理想かな
2021/08/12(木) 13:14:41.36ID:e64x93uW0
>>71
おー本当?
帰ったら試してみる
2021/08/12(木) 14:55:22.32
>>73
地デジDR 有線LANで一瞬20Mbps行くが、平均14.5Mbps前後でウロウロしてる感じかな
2021/08/12(木) 18:48:47.64ID:hydpdAdy0
何が悪いのかわからんが更新マークとかおかしくなる
一度3つ前位のクライアントにロールバックしたい...
2021/08/12(木) 22:17:20.06ID:cPv3lM/G0
>>73
30Mbps程度。2.4Ghzで20Mhz幅・リンク速度は144Mbps。
2021/08/13(金) 09:59:48.66ID:OT5oehGW0
>>77
ダウンロードリンクがなくなってるだけでファイルが削除されてるわけじゃないから○○にバージョン入れればDLできる
あまり古いのは削除されてるけどいまだと4.4(44)までは存在する
ttps://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/data/pctvplus_○○.exe
2021/08/13(金) 11:46:55.17ID:3ifxDTmq0
>>79
ありがとう
古いクライアントに戻したら表示落ち着いた
あと色々画面がさっぱりした
2021/08/13(金) 11:54:21.62ID:fPSFtync0
結局どのバージョンが一番安定していて使いやすいのかな?
2021/08/13(金) 11:57:39.47ID:sPSFKiY+0
アプデで変になることもあるから古いインストーラーもいくつかローカルに保存しておいた方がいいよん
2021/08/13(金) 11:57:49.52ID:sPSFKiY+0
アプデで変になることもあるから古いインストーラーもいくつかローカルに保存しておいた方がいいよん
2021/08/13(金) 11:58:31.70ID:sPSFKiY+0
すまん
書き込み失敗ってでたから連投になっちゃった
2021/08/13(金) 12:00:53.01ID:WA672zm50
>>72
monblu??というかフナイか。
ということはREGZA相当か。意外にいいかも?
でも、そもそもDIGAにダビングする必要なくない?
LANダビングでBDに焼くんだったら、直PCTVで良いし。
LANダビングで溜め込む先なら、RECBOXが1番だと思うしなぁ。
2021/08/13(金) 12:07:48.65ID:fPSFtync0
https://i.imgur.com/TQjrjhx.png

今4.3.2使ってるが不具合報告ばかりで上げてない

お勧めバージョン教えてください!
2021/08/13(金) 18:13:34.06ID:fPSFtync0
>>82
教えてください!
2021/08/13(金) 18:14:10.16ID:fPSFtync0
>>82
教えてください!
2021/08/13(金) 18:19:27.13ID:OT5oehGW0
アドバンスドパックもサブスクじゃなくて買い切りだったらなー
2021/08/13(金) 22:10:46.02ID:RrHO2Wpo0
>>76
>>78
ありがとうございます。最低でも30MBpsは欲しいところですよね。
しかし普通のテレビ放送とか全チャンネル録画とかなら普通に5〜8MBぐらいで安定して綺麗に見れるのが気に喰わない(笑)
2021/08/15(日) 12:39:05.61ID:1Vly04TK0
LANダビングまでうまくいってPC TV plusで再生できるところまで行ったんだが、DVDに書き込みすると、書き込みしたPCでもプレーヤーでも映像メディアとして認識されない。
書き込みが終わったらディスクを取り出すにチェック入れてて、終わったらちゃんとドライブから出てるから書き込み自体は失敗してないっぽいんだが、なんでだろう
2021/08/15(日) 13:05:26.00ID:z9p6cSyn0
ソース映像はPC内にあるのかLAN上の何かにあるのか
PC TV Plusで書き込みログはどうなっているのか
他のライティングソフトで書き込み成功しているのかいないのか
試したメディア種類は
2021/08/15(日) 16:12:13.37ID:9A89YhRx0
DVDに書き込みってとこが怪しい
2021/08/16(月) 16:15:28.73ID:9yBwJNa80
Ver4.7にしてから、番組表が全く取得できないんだけど・・・。
取得の仕方教えてください。
2021/08/18(水) 04:46:40.32ID:3yUVGN9t0
>>92
PCにダビング済み
書き出し結果は成功になってる、それでPC上のデータリストからも消えてる
フリーのライティングソフトでは書き込みできてる
DVD-RとRWと試した、どっちもCPRM対応のディスク
>>93
なにが怪しい?
2021/08/18(水) 06:52:20.58ID:TAy3dfsh0
>>86
OSと違ってただのアプリのアップデートなんだから
例えばPCが起動しなくなるバグなんか出る可能性は低く
PCアプリなんてインストーラさえあればいつでも戻せるし
さくっと最新に上げて合わなきゃ戻せばいいのよ。
悩むことなんてない。
一方でドライバー類やWindowsアップデートは注意。
こっちは自動なのに不安定になることがある。
2021/08/18(水) 07:01:46.65ID:TAy3dfsh0
>>95
実際にモノは書かれてる?PCでディスクの中身見た時、VROファイルとかある?
DVDプレイヤーは何?PCならDVD-VR &CPRM対応の専用アプリが必要よ。pwoerdvdとか。
2021/08/18(水) 11:51:46.66ID:JSqkDy4+0
>>94
戻しゃいいじゃない
俺はこのバージョンはスキップする事に決めた
2021/08/18(水) 19:52:02.75ID:45KfOmHn0
>>96
ダウングレードは設定が初期化されるから面倒なんだよ
SSDのCドライブは定期的にイメージ取ってるからOSごと戻せるんだけどね
2021/08/18(水) 20:10:53.31ID:h60NRHxj0
はい
2021/08/19(木) 05:36:22.91ID:qGXQfWJ50
>>97
DVD_RTAVの中にVR_MOVIE.VROがありました
プレーヤーはBRXL-PTV6U3-BKA、
PCで見ようとしたのはMPC-BEとVLCメディアプレーヤーだったけど、
フリーじゃ見れないのか
2021/08/19(木) 06:25:57.12ID:wLONZBC20
ツッコミどころ満載のオチだな
2021/08/19(木) 08:00:15.34ID:cgW8kASu0
>>102
でもプレーヤーはCPPM対応なんだよね
なんで再生されないんだろう
2021/08/19(木) 08:25:33.39ID:Rkm9hPg10
BRXL-PTV6U3-BKAはプレイヤーって言わん
ただの外付けディスクドライブだ
指摘してる人達はみんな理解してるからもう少し自分で調べて覚えたほうがいいんじゃないかな
2021/08/19(木) 09:18:37.83ID:77+NvP5I0
pwoerdvd
2021/08/19(木) 09:32:56.11ID:E7P65MvD0
解決してよかったな
PC TV Plusには全く関係のない話だった
じゃあ次の人ー!
2021/08/19(木) 09:49:57.32ID:cgW8kASu0
ごめん、プレーヤーはグリーンハウスのGH-DVP1D-BKでした
2021/08/19(木) 16:21:58.16ID:3UKAx4Am0
>>98
自己解決。
Windows10のメモリ整合性をONにすると、vEthernetがネットワークに出現。
これを無効にしたら番組情報取得できました。
再起動するたびに、無効にしないといけないけど。

メモリ整合性OFFなら、無問題でした。
参考まで。
2021/08/19(木) 21:36:45.95ID:XD5KRcQ00
ファイナライズすれば?
2021/08/19(木) 22:03:50.20ID:qGXQfWJ50
>>109
PC TV plusの書き出し完了でファイナライズ終わってるんじゃないの?
2021/08/20(金) 19:55:12.80ID:THS6zaUK0
>>101なんだけど、パソコンでCPRMのディスク見れるソフトウェア教えてもらえませんか?
できれば体験版があるやつで
2021/08/20(金) 20:42:09.29ID:ei35U+Ls0
そんな労力費やすより普通にブルーレイ買ってきた方が手っ取り早いと思う
2021/08/20(金) 20:42:15.17ID:c0QDgcKN0
101なんだ
2021/08/20(金) 20:44:18.94ID:QHiXH6+60
BTOでもPowerDVDついてきたけどな
2021/08/21(土) 00:41:57.79ID:yVRxt7L+0
>>111
フリーでBlu-rayが見れるソフトがあるよ
Leawo Blu-ray Player
2021/08/21(土) 12:50:09.10ID:otQeYsy30
hao123とか入ってそう
2021/08/21(土) 16:52:55.43ID:iBAimLYE0
誰もが一度は通る道
hao123
2021/08/21(土) 19:01:45.00ID:2C0E2lMB0
>>115
中華製の無料アプリなんて、、、
本来いろいろライセンスが発生してるのに無料にできてる理由を怪しまないと。
そもそも、DVD-VR&CPRM非対応みたいだから使えん代物だけど。
ディスク再生なんて互換問題ゴロゴロだから、結局老舗のアプリ、
powerdvdあたりになるんだよな。なおpowerdvdは台湾製です。
2021/08/21(土) 19:11:53.88ID:2C0E2lMB0
外付けドライブはBD対応のなんだから、BDに焼けばいいんだよね。
DVDなんて焼くのに変換発生して時間かかるし、画質悪いし。
持ってるDVDプレイヤーで再生したいからならともかく、持ってないみたいだし。

グリーンハウス?5000円くらいの中華製DVDプレイヤーなんて、、、
そんなのより中古でPS3かPS4買うのオススメするわ。BDも再生できるし。
2021/08/21(土) 19:36:09.14ID:ClsKlsPP0
>>115
PC TV plusで外付けブルーレイドライブつないでブルーレイに書き出し→そのソフト使えばパソコンで見れますか?
2021/08/21(土) 19:50:07.34ID:CO5AgoA00
よくわからんのなら素直にPower DVD for BDついてるドライブ買えよ
なんでいちいちケチろうとするんだよ
1000円とかケチって後でまた買い足すパターンだろそれ
自分でどうにかできる知識と技術があれば別だが
そうじゃないなら素直に著作権保護の仕組みに従ったほうが良い
2021/08/21(土) 23:43:17.89ID:Rc+JGPtv0
昔VR抜くソフトあったような気がする
2021/08/23(月) 11:14:02.54ID:3QyA2Blo0
登録するのにほんとに一日かかるの?ネット見ると、翌日に登録コード発行とあるけど、今どき即日発行じゃないの珍しいね
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 12:45:05.02ID:PkGt0REi0
自分は1時間後だったよ。迷惑メールフォルダに入っていたけど。
2021/08/23(月) 13:16:15.94ID:3QyA2Blo0
ありがとう。さすがに翌日はないよね。
2021/08/24(火) 08:07:30.44ID:ymkDVpLP0
パソコンからダビングすると、レコーダ本体のときより5倍時間かかった。本体で一時間のが、パソコンからだと5時間。
2021/08/24(火) 08:50:14.12ID:50P4n8VU0
圧縮されてそう
2021/08/24(火) 08:56:13.83ID:0sUawliZ0
くっそ遅いLAN経由で圧縮しながら書き込みとか
2021/08/24(火) 09:27:01.40ID:ymkDVpLP0
圧縮してない。LANも有線でそんな遅くないんだけど、なんか設定おかしいのかね
2021/08/24(火) 09:31:30.29ID:0sUawliZ0
1.PC内にダウンロードしてから
2.書き込みしてみて
それぞれ時間計測して>>126と比較
そうすれば自覚できる
2021/08/24(火) 10:04:59.33ID:ymkDVpLP0
再度確認したら、本来レコーダー上で46.6gbあるやつを、パソコンで「録画時のモードのまま書き出す」を選択してるのに、「必要な容量」は39.6gbと表示される。少し圧縮されてるような。なんでこうなるの?
2021/08/24(火) 10:33:28.59ID:ymkDVpLP0
ちなみにブルーレイディスク上は39.6なので、レコーダー上での46ってなに?
2021/08/24(火) 11:53:43.28ID:rLWEDC130
>>120
leawoはスペック上はBD-AV&AACSは対応してるようだから、
デジタル放送が記録されたBDを再生できることになる。無料なら試しては?
なおDVDについてはDVD&CPRMは非対応のようだから再生できません。

でも無料の中華アプリなんて、使うのは素人か分かっている猛者のどちらかだぞ。
素直にpowerdvdがいいと思う。それかwindvd。
DVDやBDを再生する場合このどちらか持ってて当たり前で
再生したくてドライブ買うのになぜこれらが付いてるの選ばなかったのか。
2021/08/24(火) 18:07:01.93ID:jHcHmOce0
レコーダーは本体内で直にダビングするんだからそりゃ速いよ
最速と言ってもいい
使ってるレコーダーは多分DIGAあたりなんだろうが
DIGAのLANはクソ遅いので40GBの転送なら4時間ぐらいかかる(ちなみにBDZだと30分ぐらい)
プラス書き込みに1時間と考えれば5時間というのはまぁ妥当なとこじゃね(DIGAの場合ならば)
2021/08/24(火) 19:13:03.94ID:6fK7MlkG0
レコーダーはソニーの3年前のやつ。試しに20ギガのを再度やってみたら、ダウンロードに約一時間弱かかった。そんなもんかね。
2021/08/24(火) 19:30:37.34ID:0sUawliZ0
原因がわかって良かった良かった
なんでソフトのせいにしようとするんだろう
2021/08/24(火) 20:18:36.11ID:5cAxm5/C0
いやまだソフトの可能性あるんでない? ドライブにはサクサク記録できたから、ネットワークかソフトのせいかと。
2021/08/24(火) 20:20:21.38ID:0sUawliZ0
こんな奴が絡んでくるんだからサポートも大変だわな
じゃあソニーの3年前のやつからそのPCじゃない別の機器にダビングしてみ?
2021/08/24(火) 20:58:13.53ID:jHcHmOce0
3年前なら俺の機種と同世代だけど1時間で20GBはかなり遅いな
20GBなら15分もあればダウンロード出来る筈
https://www.youtube.com/watch?v=YySaWHkzWHE
2021/08/25(水) 11:01:28.40ID:YiXCeCqy0
>>139
ルーターが原因かねぇ
2021/08/25(水) 13:04:25.24ID:eHE5c8Ra0
レコーダーは本体内で直にダビングするんだからそりゃ速いよ
最速と言ってもいい
使ってるレコーダーは多分DIGAあたりなんだろうが
DIGAのLANはクソ遅いので40GBの転送なら4時間ぐらいかかる(ちなみにBDZだと30分ぐらい)
プラス書き込みに1時間と考えれば5時間というのはまぁ妥当なとこじゃね(DIGAの場合ならば)
2021/08/25(水) 23:12:07.65ID:Wi+sRp/80
今日はよく屁がでるなぁ〜
2021/08/25(水) 23:14:21.76ID:Wi+sRp/80
昔アラレちゃんの「んちゃ!」をカセットテープに録音しようとして失敗して「うんち!」になったのを思い出した
2021/08/28(土) 16:08:47.31ID:Z+oNy5R30
事情があってしばらく PowerDVD と PC TV Plus を併用することに
レスポンスがよくて二ヶ国語の切り替えができるのはいいね

レコはDIGA二台NAS三台
2021/09/10(金) 00:35:19.97ID:XaFm2BxT0
あーやっぱり新しいDIGAは
PCTVでPCへダウンロードできないのね
2021/09/10(金) 00:59:19.09ID:P3atZQnK0
PCTV
2021/09/10(金) 05:38:26.84ID:7uWgq7Nn0
>>145
マジで?
2021/09/10(金) 08:14:58.07ID:BuQwhtge0
どういうこと?
PC TV Plusに限らずプロトコル非対応ってことじゃないの?
PCだけ弾くとかそんなことすんの?
2021/09/10(金) 09:09:30.14ID:A6KwvHNL0
うんこ退化だな
2021/09/10(金) 12:17:33.22ID:6SLXUoNE0
確かに新しめのDIGAは失敗するよ。
うちもIODATAとかBuffaloのNASを経由してる。
4K録画対応後にダメになってるような。
2021/09/10(金) 13:35:00.59ID:NoCgeopj0
まじで4kは癌以外の何物でもないな
2021/09/10(金) 16:38:25.98ID:qEsS+HeN0
へー買い替えの時は注意しよう
2021/09/10(金) 18:35:45.21ID:b5fCnE5B0
うちのSCZは失敗はしないが
DIGAは転送がクソ遅いのでネットワークダビングはまず使わない
2021/09/10(金) 21:40:00.43ID:BuQwhtge0
>>150
うへぇ・・・
経由すりゃ4Kも大丈夫なのか面倒くせえな
2021/09/10(金) 22:34:57.02ID:b5fCnE5B0
それは無理
2021/09/10(金) 23:12:32.07ID:7uWgq7Nn0
TVの4K録画もコピ10だけどPlusでムーブも何もできないしな
DIGAの問題ではなく4Kの問題なのか?
157145
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:33.16ID:PhjJfs840
>>13も書いてあるが
DIGAからダウンロードしようとすると数パーセント進んですぐ落ちる
そしてDIGAのネットワーク機能が全部だめになり再起動しないと使えない
ちなみにDIGAの2W200で去年秋発売の4Kなしモデル
2021/09/11(土) 15:21:40.76ID:2/7QlC/q0
マジかーもはや欠陥品レベルやな
2021/09/11(土) 16:42:59.02ID:9+BdDtM50
>>157
4T201は途中でエラーになるだけ。DIGAのネットワーク機能がダメになったりはしないよ。
コンテンツの長さによるのかもしれないけど、50%位までいくこともある。
2021/09/13(月) 02:21:24.77ID:Y591Rpzf0
古い機種だとDLできてるらしいから
DIGA側の仕様が変わったんかもな
2021/09/13(月) 05:43:42.40ID:Xl+TnCVW0
> 古い機種だとDLできてるらしい
東芝の古いレコはだめだった
DIVXでは出来たけどPLUSはダメだったな
2021/09/13(月) 06:21:16.05ID:D8GHxSlU0
もうバージョンアップはないんか
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 07:44:09.37ID:I9iak3R00
教えてください
ひかりTVからダウンロードした番組の再生は主音声の日本語で再生されるのですが
ディスクに書き出した番組を再生すると主+副音声の日本語と英語が両方出ます
何か設定方法はあるのでしょうか
2021/09/13(月) 08:06:48.87ID:MjX/TKNK0
>>163
スレチ
2021/09/13(月) 12:27:33.80ID:k4JGoVLY0
プレイヤー側の問題でPCTV関係なくね
2021/09/13(月) 23:40:37.56ID:Xl+TnCVW0
> もうバージョンアップはないんか
最近はメインでなく有料のオプションばっかのアップデート
だから安定してるときはアップデートしなくなった
2021/09/19(日) 11:04:43.55ID:9v7ogoOO0
最新版入れたら字幕にノイズ出るようになったな
なんじゃこりゃ
2021/09/22(水) 00:02:33.33ID:rUZnd6Zk0
こんなかんじの機能無くなったの?

https://i.imgur.com/PtqQc8A.png
https://i.imgur.com/An5WmHZ.png
https://i.imgur.com/Z6YHxJ8.png
2021/09/22(水) 00:04:28.74ID:NEj2Lfcl0
機能は無くなってない
サービスが終わっただけ
2021/09/22(水) 02:03:37.74ID:t4Ta1Pmt0
2021/09/22(水) 00:02:33.33
2021/09/22(水) 00:04:28.74
2021/09/23(木) 21:17:48.19ID:/ZNz5QOE0
なんか放送中の番組も録画した番組も再生しようとすると強制終了するようになった・・・
2021/09/26(日) 21:40:52.22ID:XRc7lqMC0
実況機能はいつ治るの
2021/09/26(日) 23:25:01.43ID:jmFjL9+A0
実況機能はいつ使えなくなったんだ?
2021/09/28(火) 20:48:42.44ID:W9d8FPKH0
コロナのせいで実況できなくなったらしいですよ
緊急事態が解除されれば使えるようになるのでは
2021/09/29(水) 01:30:09.39ID:XW9ICtze0
>>171
>>2
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 10:37:11.03ID:K3XWIv1h0
>>172
ニコニコ動画が対応するまで使えない
2021/10/05(火) 20:43:45.98ID:VOc8hrjL0
PC TV Plus Ver.5.0 アップデート
・Windows 11 に対応しました。
・録画番組のコマ送りとコマ戻し、スロー逆再生機能を追加しました。

Windows11って8やVistaの再来?(悪い意味でw)
俺はテンガ好きなのでうpしないw
2021/10/05(火) 21:09:34.33ID:RcykYG+30
チャプタースキップ機能ありますか?
2021/10/05(火) 21:10:42.02ID:fH5l02Fv0
WindowsVistaは発売から使ってるけど叩かれてる理由がよくわからんな
インターフェイスも動いてるプロセスも7とほぼ変わらんじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:29:50.51ID:Qclb9QqA0
コマ送り追加されたと聞いてver4.5からアプデしたらキャプチャ撮れなくなってやがる
2021/10/05(火) 21:53:13.97ID:58kJnFbW0
PC TV Plus Ver.5.0は対応していないWin7でもまだアップデートできるね、どこまでインストール可能なんだろう?
7がいけるということはVistaも可能でXPはさすがに無理かな?
2021/10/05(火) 22:19:25.24ID:yWFbikR/0
複数のNICが刺さってる環境でひかりTVのストリーミング視聴や録画のダウンロードに失敗する
(チューナーが居ない方のネットワークへ接続しようとして失敗する)挙動、対処する気あったのね……

設定画面でNICを選択させるっていう超残念な実装だけど、一応まともに動作するようにはなったよ

つーか、どのNICがチューナーへ到達可能なネットワークに参加してるかくらい自動で判別してよ
2021/10/06(水) 18:59:50.54ID:IaxImrMQ0
TV視聴画面での右下現在番組表ボタンの位置なぜ変えたし
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 06:14:12.47ID:uuoHY+bU0
録画再生中の番組削除って何に使うんだよこれ
ボタン邪魔すぎる
配置なにかんがえてるんだよ
2021/10/07(木) 11:13:04.98ID:fwwnwjKC0
途中で見るき失せた番組消すのに便利やろ
2021/10/07(木) 14:17:24.55ID:zFNUk+Di0
なんか突然TV見れなくなってた。音が途切れ途切れで映らない。ビデオも低画質でしかみれない。なんかPCの設定がおかしいのかな。アプリの通信速度が遅いみたいだ
2021/10/07(木) 18:48:16.49ID:5oSQNzTg0
まだアプデしてないけど複数NIC環境に一応対応したのか
今までは目的のNIC以外を無効化してからPCTV起動する必要があって面倒だった
2021/10/07(木) 18:48:24.02ID:5oSQNzTg0
まだアプデしてないけど複数NIC環境に一応対応したのか
今までは目的のNIC以外を無効化してからPCTV起動する必要があって面倒だった
2021/10/07(木) 18:49:29.04ID:5oSQNzTg0
ゴメン多重書き込みになってしまった
2021/10/08(金) 13:25:37.81ID:l+sAAsBY0
ハブが100BASE-Tだった古いイーサネットコンバータを交換してPCへのムーブが早くなるぜと思ったら
チューナーにつないでる録画用HDDケースがUSB2.0で次のボトルネックになってて草
2021/10/08(金) 20:05:20.65ID:e63VXpek0
マジレスするとnasneの転送自体がクソ遅いのでそれらはまったくネックにならない
2021/10/09(土) 09:10:17.77ID:ph8uhJLo0
複数のHDDを利用できるようにならないかな
PC1台につき1つだとコスト半端ないんだけど・・・
2021/10/09(土) 09:19:51.42ID:Pydsh/QR0
>>192
普通にできるだろ...
2021/10/09(土) 10:08:28.28ID:ph8uhJLo0
>>193
保存先一つしか選択できない感じだけどまさかraid組んでんの?
2021/10/09(土) 10:37:08.22ID:px66dHiY0
seeqvaultのHDDならガンガン挿し変えて使えるんじゃないの?
2021/10/09(土) 10:40:33.80ID:px66dHiY0
ってかホントはiVDRがなんだかんだで使いやすい感じだったんだけどなくなっちゃったからなぁ
2021/10/09(土) 10:49:00.71ID:ph8uhJLo0
SeeQVaultか・・・
18BT無いからきついな
2021/10/09(土) 22:21:50.86ID:5avdwYzV0
raid
18BT
2021/10/11(月) 08:17:36.06ID:iOateZjw0
nasをネットワークドライブにすればいいのでは?
>>198
2021/10/11(月) 11:03:55.51ID:Qij7rWYk0
win11でテレビも録画も見れなくなった
2021/10/11(月) 11:25:25.26ID:mPGIYbSo0
>>200
Ver.5.0?
202200
垢版 |
2021/10/11(月) 11:42:01.38ID:Qij7rWYk0
>>201
最新版だからそうだね。一覧は見えるけど再生に行くと読み込みのままで動かず。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 11:53:40.79ID:CEOucWQM0
PCへダウンロードした番組がいきなり表示はされるけど再生も削除もできなくなってしまった...
と思ったらPCへ落とした番組数多すぎって表示出てきた
これどうすれば...?
PCTVPlus介さずに削除する方法ってある...?
2021/10/11(月) 12:27:08.48ID:pTaF0IDq0
PCの保存先は1つまで。でも普通はPC保存てやらんよね。
PCなんてWindowsUpdateでなにが起こるか分からんし、PC壊れたらおしまいだし。
保存はSeeQVault HDDかBlu-rayに書き出さないと。これらも壊れたらおしまいだけど。
2021/10/11(月) 12:36:12.82ID:pTaF0IDq0
Windows11、OS Updateは各ドライバーが対応してるかどうかが肝心で
グラボのドライバーは1番トラブルが出やすい。

デバイスマネージャーから使ってるグラボの名前調べて、
それでググって対応ドライバー探す。
それができないなら、Windows再起動か、
Windows Updateでドライバーが降ってくるのを待つ。
あとは、PC TVの番組の再生設定にあるハードウェア
アクセラレーターの設定を変えるとか、
全部ヘルプに書いてあることの受け売りだが試してみては。
2021/10/11(月) 12:40:45.57ID:WU1tHVqs0
。。
、。
。。
2021/10/11(月) 12:41:43.61ID:WU1tHVqs0





、、



2021/10/11(月) 18:58:09.51ID:z7D65knW0
>>200
観られなくなったPCは
もちろんメインPCじゃなくて検証用PCだよね?
2021/10/11(月) 19:03:30.63ID:607nJKRA0
>>204
PC2台契約にしてメインとサブPCに保存してるよ。レコーダーの光学ドライブ壊れてもPCの光学ドライブでBDにムーブできる。
2021/10/11(月) 19:13:27.67ID:d76SGZUI0
アホだなw
211200
垢版 |
2021/10/11(月) 20:28:22.78ID:Qij7rWYk0
>>208
勿論メインマシンさ…
2021/10/11(月) 20:30:14.70ID:3t1tpW860
PC3台目になるわ
こういう例見てると自分も不安にかられるな
2021/10/12(火) 08:22:27.23ID:E8yfEUqd0
>>211
俺だったらCドライブを丸ごとイメージ取っといて不具合あったら元に戻す
大型アップデートの時は当然するよな?
2021/10/12(火) 12:10:19.89ID:l32YBwDm0
いらない機能がどんどん増えてる
2021/10/12(火) 17:53:24.68ID:W3BORWs/0
>>200
試しにアプリの設定にあるネットワークアダプタの設定をしてみては?
PC TV Plusが追加する仮想ネットワークアダプタがWindows11だと何らかの影響でるのかもしれない
(Windows11にまだちゃんと対応できていない)
2021/10/12(火) 20:12:35.17ID:xQChIfDs0
186なんだがアプリの設定で番組再生ーハードウェアアクセラレーダーによる再生をするのチェックマークはずしたらテレビ観れるようになった!
2021/10/12(火) 22:32:12.98ID:OWbm2cuX0
Radeonか?
うちは更にEVRのチェックも外してやっと安定したな
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 02:11:41.20ID:pSEHXmSg0
最近他で起動中です 終了させろ
みたいな表示でて落ちるわ
なんやねんクソが
2021/10/13(水) 08:05:32.29ID:zsU6Px9G0
>>209
バックアップとしてなら、PC保存はアリだよね。
元はレコの方に残しておいて、レコの故障に備えPCにもダビングしておく。

>>211
むかしはWindowsをアップデートするとOSの素ドライバーになってしまって
自力で適当なドライバーを探す羽目になった。特にNVIDIAやAMDの外付けは。
素ドライバーでも一見問題ないが、しょぼいから著作権保護コンテンツ再生できなかったりする。
適当なドライバーは探せばすぐ見つかる。デバイスマネージャーから名前調べて、
グラボメーカーのページに行って適当なものをダウンロードするだけ。

グラボ、ドライバーでハードウェアアクセラレータ機能が使えなくなっているだけなら、 
PCTVの番組の再生設定からその利用をオフにすれば回避できるかもしれない。
根本対策は、やはり対策されたドライバーを適用することだけど。
220200
垢版 |
2021/10/13(水) 17:09:20.07ID:P9iBXklI0
>>219
アドバイスありがとう。土曜日まで出張なので帰ったら家でPC見てみるよ。
2021/10/13(水) 17:16:52.69ID:zHHCdLq10
PC TV Plusは利用中にPCごとフリーズすると高確率で保存した録画ファイルがすべて使えなくなるから、大量にPCへのバックアップするのは向いていない
過去にも大量にPCに保存した人がPCがフリーズしてリセット後。暗号化ファイルが壊れて録画ファイルが使えなくなり後悔した人がかなりいるので注意
SeeQVaultかRECBOXなどのNASの移動用か、BDに焼いて保存するのには向いていると思う
2021/10/13(水) 17:23:36.01ID:UAN6kWLu0
一台につき4000番組ぐらい入ってるから飛んだらショックだな
2021/10/13(水) 17:29:38.67ID:zHHCdLq10
自分もBDへのダビングに失敗し、PCに暗号化ファイルは残っているが認識せず消すしかないのは何度も経験済み
コピ1で重要な録画ファイルは複数のレコーダーやダブルトリプル録画で複数保存して多少消えても問題ないようにしないと後悔するよ
2021/10/16(土) 10:57:56.48ID:NcOxWV5Z0
osとpctvソフトがインストールしていたcドライブのssdが4んだんですけど、
番組はDのHDDへ保存していましたが、
新しいssdにインストールしてももうみられないのでしょうか?
2021/10/16(土) 11:10:21.78ID:z7kj/hrG0
>>224
システムドライブ喪失は復号手段喪失と同義なので視聴は不可能
ライブラリを構築するなら仮想環境がオススメ
226200
垢版 |
2021/10/16(土) 11:48:35.95ID:7ACbtX2O0
>>220
アプリ設定のヒデオランダラ関連を二カ所オフにしたらみれました。ちなみにnasneをryzen7 4700uのpcでみてます。サンキュー
2021/10/17(日) 02:28:46.46ID:zjofPncg0
Ver5.0入れてみてもJcomのSTBの録画見ようとすると1分くらいでコマ落ちする問題解決してない。
画面キャプチャもできなくなってるのでVer 4.3.2に戻した。
2021/10/17(日) 08:46:39.17ID:4naFm9hD0
メインとサブPCでこのアプリを利用してて、サブPCをSSDにクローンしてHDDを入れ替えたら再認証求められ失敗、2台利用可能なはずだが1台しか認証できない。
しょうがないのでHDDに戻したら再認証できた。これってクローン換装無理ですか?
録画データも同じHDDに入ってる。
2021/10/17(日) 08:51:41.94ID:oeT+bHhS0
想像でしか無いけどハード単位で管理しているから入れ物g変わった時点でアウトだろうね
2021/10/17(日) 09:37:47.62ID:4naFm9hD0
>>229
ありがとう。しょうがないので録画データ移動させて認証解除してから入れ替えます。
2021/10/17(日) 12:33:05.55ID:glOUDX3b0
1キー複数台認証パックって3台からじゃなかったっけ?
2021/10/17(日) 13:04:35.64ID:4naFm9hD0
>>231
2台用が5940円、3台用が7920円ですね。
メインPCもマザーボード交換すると再認証必要になりそう。録画データは円盤に焼くかレコーダーにムーブして、一旦認証解除してマザーボード交換、その後再認証かな。
2021/10/17(日) 15:35:54.88ID:glOUDX3b0
2台用あったのね。

・構成変更、再インストール等「解除忘れ(又はHW故障等による解除不能)」に絡む処理は再認証ではなく新規認証扱い
・サーバ側で管理されてるライセンス制限台数+1台になるとその時点で登録日時が最も古い分のライセンスがサーバから自動削除される。
なのでSSDで認証求められたらそのまま認証処理すればサブPC側はOK。ここで先述の仕様のため登録順によってはメインPC側のライセンス
が消えている場合があるので消えていたら登録しなおすことで2台とも使えるようになる(この時点でサブPCの元構成の認証が消える)はず。
2021/10/17(日) 15:40:52.70ID:glOUDX3b0
録画データはPCの外に出しておくのが確実かな。
2021/10/17(日) 17:46:14.61ID:7LbyDcEp0
>>234
中出ししたい
2021/10/17(日) 21:10:27.41ID:2WxFdRGe0
>>233
ありがとう。何回か認証と解除を試したけどメインPCと新サブPCで認証が行ったり来たりで上手くいかなかったんだよね。
それでもう一回古いHDD繋いでサブPCでアプリ起動したら「通信できなかったので認証できませんでした」みたいなエラーになってアプリが落ちた。
再度アプリ起動して認証キー入れたら認証された。結局今は古いHDDのまま使ってる。
認証外れても再認証ができれば、登録済みのレコーダーとか録画データはそのまま利用できた。おそらくちゃんと認証解除してからクローンして新PCへ移行すれば上手くいったと思う。
2021/10/17(日) 23:48:55.97ID:glOUDX3b0
>>236
2台用だと解除忘れでピンポンになっちゃうことがあるのか…うちは3台用だけど解除忘れのまま再インストールやクローンやっててそのたび
玉突き認証で3台とも出来てるのでうまくいくもんだと思ってた。
2021/10/19(火) 11:01:56.86ID:U/rpV8L40
2台用だからでなくたぶんクローンだからだな
普通に新しいPCならPCTVのインストールとライセンス認証から始まって
そのとき台数制限にかかると古いのを全解除するか聞かれて実行するけど
クローンで作ったPCだとライセンス認証状態のアプリごとコピーされ
そのコピーされた認証情報で動こうとしおかしなことになるんじゃ?
クローンで作った方でデータフォルダをまるっと削除すればライセンス認証から始められてうまくいったかも
2021/10/19(火) 12:30:51.98ID:nTfaZbBL0
>>238
解除忘れクローンはただライセンスエラーになって認証要求が来るだけだよ。
3台用のだとローテーションが上手くいくから玉突きできるけど2台用の場合ローテーション出来なくて
ピンポン状態になる場合があるって話。
2021/10/19(火) 23:12:28.29ID:gi8APyNJ0
Windows11にしてからPCTVPlusが不定期に落ちる事があって悩んでたんだけど銀杏という壁紙変更のための化石ソフトが原因だった
241sage
垢版 |
2021/10/21(木) 19:50:55.24ID:3F/hYwBZ0
dvdに書き出しすると正常完了するのですが、最後の8秒くらい尻切れになるのは仕様?おま環?
2021/10/22(金) 12:50:04.83ID:Ho5lKo/y0
先週このソフトを使い始めたばかりで、基本的なことなのかと思うのですが、
ネット上にある説明と自分のPCでの動きが異なり、その理由が分かりません。
何か初歩的な原因または勘違いがあるものと思っていますが…。
どなたか教えてください。

【症状】
ダウンロードすると、videoタブからその番組(ひかりTVを録画したもの)が消え、
もともとの番組も、ダウンロードしたものも見られなくなってしまう。
【分からない点】
ネットのページをあれこれ調べたところ、
ダウンロードしたものもvideoタブに番組名が残り、
そこから再生できるような説明が載っていますが、
我が家の場合、videoタブから番組が消えてしまいます。
ダウンロードすると、機器からその番組がPCに移動するため、
videoタブ(機器に保存されている番組)から消えるのは、なんとなく分かる気がします。
だとすると、videoタブから消えてしまった番組はどこから再生するのでしょう…?

恐らく超基本的なことかと思われるのですが、
あれこれ試行するたびに、録画した番組が次々と見られなくなっている状況で、
勘違いのご指摘や対処法等、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:03:34.10ID:H4yNYp8a0
番組リストの上の左側、すべての機器になってる?
2021/10/22(金) 13:14:32.06ID:Ho5lKo/y0
>>243
ありがとうございます。
はい、「すべての機器」になっています。
245236
垢版 |
2021/10/22(金) 16:56:22.02ID:WbYIFdIf0
>236です。現在旧サブPCからアップロードでレコーダーに録画番組を移動してるのですが、20件ぐらい移動した内の1件だけ、番組の録画タイトルが「天気予報」に変わってしまいました。元のタイトルは「青のSP(スクールポリス)」だったんですが…番組情報も変わりました。録画データは問題なく視聴できます。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:07:43.20ID:Ulsv5ZEA0
236さん,そりゃあまた奇々怪々な。
recboxなら番組が一時的に消えることがあるんですがねえ。
247236
垢版 |
2021/10/22(金) 17:31:33.39ID:drU04k5q0
少し訂正。タイトルは「天気予報」で放送時刻、録画時間は元のまま。録画容量も同じ。番組情報が消えた。ジャンルはニュース[天気予報]になってます。もしかしてドラマの次の番組情報も元データに含まれていたのかも。そして今回のコピーで紐付けに失敗したと。
2021/10/23(土) 06:15:48.28ID:lLu9YxLr0
>>243
video画面のどれかのフィルタがオンなんてオチはないよな?
機器のフィルタ以外にもいろいろあるが。

>>247
それ、アップロードするときの表示やヘルプとかさんざん説明あるぞ。
機器により情報が変化することがあるって。
レコだけに録画、レコで番組情報を作り直してると察した。
俺はRECBOXとアップロード使いまくってるけど一度もなったことないし。
249242
垢版 |
2021/10/23(土) 16:43:08.27ID:A8TVpYZD0
>>248
はい、フィルタはどれもONになっていませんでした。

頭を抱えた末、先程、以下のことを試してみました。
もし今後、同じ症状の方が現れたら、参考にしてください。
再インストール→解決せず
初期化→解決
そして、録画していたものは全部消えました…。
皆様、ご協力ありがとうございました。
250236
垢版 |
2021/10/23(土) 18:08:11.30ID:XJPiy7Jr0
サブPCのクローン移行完了しました。
サブPC内の録画データを全部移動させて、認証解除、先週クローンしたSSDに換装、無事に再認証できました。一応先週クローンしたSSDなので録画データも残ってたのですが、もちろん再生できなかったので全部削除しました。つぎはメインPCのマザーボード交換で上手くいくか検証したいと思います。
2021/10/31(日) 15:12:48.25ID:7kJeM/Ao0
チャプタースキップできるようになったら買うわ
2021/11/02(火) 07:43:25.50ID:pNjbxfCi0
buffaloのNASにアップロードしたら、番組情報が欠落した。
更にPCに戻すと少し復活したけど、元よりは少ない。なんだか謎仕様。
2021/11/02(火) 12:59:55.63ID:s9S6223N0
外出先視聴の機器登録がどうやっても勝手に解除されてしまう。またクローン前の状態に戻すかな…
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:01:51.92ID:nbnw7cFc0
テレビの再エンコ調べてたらどうも一旦BD焼きしないとダメのようですね。
PC TV PlusでCMカットしてBD焼きしようと思いますが
仮想BDみたいなのに焼くことはできますか?

よそでやれx2回言われた。
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:14:05.20ID:nbnw7cFc0
高画質で録画したのを長時間録画画質に変更するために
BD焼きしてBDリッピングして
頭出し消えてるからCMを目視で探してCMカットして再エンコして
またBD焼きして
100時間録画したら500時間かけてBD焼きしないといけない。
テレビはマジクソ。
ネット契約してStreamFabで保存するのが一番楽なんじゃないかな。
AndroidスマホでできるからMicroSDカードにそのまま保存できる。
2021/11/03(水) 08:50:21.48ID:RVdA31E30
後に残るのは大量の燃えないゴミだけだよ
2021/11/03(水) 09:54:10.62ID:SAPWUxp70
仮想ドライブでできへんの?
2021/11/03(水) 11:34:19.45ID:j10smjKC0
>>257
仮想ドライブに書き込みなんかできる?
ソフトどういうの?
2021/11/03(水) 12:09:33.34ID:rEPp7eck0
画質を落とす為に時間を費やしてるというのが無駄以外の何物でもないな
そんなもんはカネでガンガン容量を買い増せばいいだけの話だよ
時間は有限なんだし今日の休日だってあと半日足らずで終わるんだよ
2021/11/03(水) 12:12:35.57ID:LL0fA+9D0
どんな糞CPU使ってんだと思ったけどソフトが悪すぎてどれ使っても遅いか
2021/11/03(水) 12:30:15.23ID:z4z3DbIA0
職人と呼ばれた人達は今頃どうしてるんだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 13:23:46.31ID:xoMKE2Kg0
http://blog.syo-ko.com/?eid=444
仮想環境で実行すると、CPRM対応ソフトでも動かないらしい。
CPRM対応仮想DVDソフトはググっても出てこない。

/dp/B016K7699M
> Virtual ODD機能搭載
この手のってだいたいコピープロテクトされてたらダメなんだよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 13:46:29.62ID:xoMKE2Kg0
プロテクト対応するには認証受けないとダメなのか。じゃ無理か。

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 6枚目
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1423968384/455-464

> 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 13:06:18.91 ID:KfzIKBrg0
>  仮想BDドライブってnasneの書き出しに対応してる?

> 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 21:02:39.68 ID:Jqw71dkl0
>  >>88
>  AACSの認証が正規に取れるわけないから
>  赤いきつねが書き込みにでも対応しないと無理だろう


videoprocで簡単圧縮?
2021/11/03(水) 15:30:47.58ID:/+BrlLuY0
Windows10から11にアップグレードされた方いますか?
Win10時に、PCにダウンロードしていた録画ファイルがWin11でも見れるのか気になっているのですが、試された方いませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 17:05:53.08ID:W1aQRqiQ0
ソニーの2006年ごろのtvにパソコン繋いで見ようと思ったけどd-sub対応してないのね
古いtvだからhdmiで繋ぐと外辺がはみ出してしまうのでどうしたものかと頭抱えてる
2021/11/03(水) 17:26:57.40ID:3T+URRok0
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
d-sub対応
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:41:34.94ID:3CIF+Xy+0
>>264
人柱に感謝しかないっす。
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:49:48.32ID:xoMKE2Kg0
>>265
俺も今日知った。

https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/7276?category_id=741&;site_domain=default
Q
> HDMI入力時に画面の端が欠ける。画面の端にノイズが出る。

A
> 画面サイズが合っていない可能性があります。
> 画面サイズが「フルサイズ」に設定されている場合は、「標準」に変更してください。
> リモコンで下記操作をします。
> 「サブメニュー」⇒「画面サイズ」⇒「フルピクセル」⇒「標準」

ERROR: 余所でやってください。[software]
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:15.30ID:3CIF+Xy+0
>>265
D-SUBじゃHDCP通らんから非対応
HDMIではみ出るってのはオーバースキャンだろうから
ビデオカードとかの設定いじれば修正できる
2021/11/03(水) 19:04:24.49ID:Eva0axtA0
>>266
これはなんなの
2021/11/03(水) 21:18:32.38ID:RVdA31E30
液晶テレビはRFスイッチの端子がないから旧ファミコンが繋げないのねみたいな感じ
2021/11/04(木) 03:52:49.41ID:RBe4jgNp0
>>270
チック症じゃないかな
身体の障害に関することだからそっとしておいたほうがいいよ
2021/11/06(土) 23:55:43.64ID:8NvGcMsW0
REGZAにつないでるHDDに保存した番組削除できないんだな
2021/11/07(日) 03:26:42.03ID:oBjpqX+X0
V5.0にしてデータをPCのhddにダウンロードしようとしたら、少し動作しただけでソフトが落ちてしまう。
いままで同じ環境でこの現象が無かったから5.0のせいだろうけど、
このスレ見つけて見てたら、一般的にPCに保存番組って置かないんだね。

ブルーレイ機器 → PCにUSB接続している外付けHDD 
2021/11/07(日) 11:11:33.57ID:jOfoRtFa0
俺は18tbのHDDで保存してるぞ
流石に外付けは怖いから使ってないけれど
2021/11/10(水) 20:59:49.95ID:4t4hcOL00
バージョン5.0にしてからリアタイ視聴のラグが大きくなった気がする(前は4.3だった)
あと時々何もしてないのに再生が止まる
一回バージョン戻してみるか
2021/11/11(木) 06:14:07.44ID:V1Sg8pyY0
このソフトは必要がないならアップデートしてはいけないって学ばなかったのかw
2021/11/11(木) 13:09:36.92ID:EcVJTmtw0
アップデートしてくださる人柱様になんて言い草w
2021/11/11(木) 13:18:46.79ID:V1Sg8pyY0
DHCPだか知らねーけどうんこ著作権保護とかのせいで、グラフィックスドライバーあげたりWindowsUpdateしたらおかしくなったりするただでさえ不安定なチンカスなんだぜ
2021/11/11(木) 13:38:43.65ID:KJo3n+QJ0
> DHCPだか知らねーけどうんこ著作権保護
まぁだからこういうソフトや抜き関連が出てきたわけで
でも結局内容がすべてだからデジタル配信を皆さん見るようになってしまう
抜き環境ができても抜いてまで保存するコンテンツがないから
利権業者の自業自得 テレビ局もNHKと数局であとはつぶれてもいいかと
2021/11/12(金) 00:50:25.39ID:Yr4JVmoR0
5.0しばらく使ってたけど録画中のナスネで録画番組再生したら再生できませんとかほざくので
不安になり4.6へ戻した。過去バージョンは持っておいてよかった。
2021/11/14(日) 20:08:00.35ID:qEQmskpa0
>253ですがクローンのせいじゃなかった。
ルーターとモデムを再起動したら直った。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:10:07.98ID:LXqLxcfQ0
ひかりTV衛星劇場のアダルト映画を外付けHDに録画したけど、PCTVのvideoに表示されないんだが
アダルトは駄目なのですかね。その他の番組は問題ないのだけど
2021/11/15(月) 23:59:38.30ID:rFkYlFye0
>>283
アプリで視聴年齢制限かけてないか。
2021/11/16(火) 17:47:43.92ID:s01UKMQB0
似たような書き込みがあったような?
ホームサーバ側に年齢制限がかかってるらしいが
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:59:42.84ID:43tnNfRm0
ひかりTVは年齢制限解除手続きをして、録画したものを見ることができるのですけど、
PCTVの方が駄目で書き込み保存できないということなんです、
PCTVにそんな設定ありましたかね、アプリ、ホームサーバ側とはどこのことでしょうか、
すいません教えてください。
2021/11/17(水) 06:40:06.41ID:J9Jrqdd/0
>>286

チューナーの設定画面に「ホームサーバ」というのがあって、そこの配信年齢設定を
20才(制限なし)にすればPC TV Plusでも見れるようになるよ。
2021/11/17(水) 10:05:05.51ID:vB8WQqFr0
二台目がパンパンになってしまった・・・早く観ないと・・・
https://i.imgur.com/rTc92HC.png
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 20:43:26.90ID:u5EYABp+0
>>287
視聴するのに年齢確認書類UPさせて
もう一段階設定があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
2021/11/19(金) 16:37:55.78ID:6SoH6zGr0
すいません、質問させてください。
KDL-HX80Rという古いレコーダー内蔵テレビがあるのですが、PC TV PLUS側からは録画番組の一覧は見ることができるのですが、再生しようとすると、再生およびダウンロードに対応していませんと出てしまいます。
中の番組をseeqvaultなどどこかに退避させたいのですが、不可能なのでしょうか?
2011年以降の機種でないといろいろ不都合があるというのを聞いたのですが、この機種は2010年モデルです。

最悪はブルーレイレコーダー機能も持っているのでディスクに書き出すことは可能なのですが、、、
2021/11/19(金) 19:15:06.88ID:eRJAGEN70
ブラビアは15年〜17年発売のLANダビング対応機種(スカパー!プレミアムサービスチューナー搭載)以外は
一切のダビングできないから無理、レコーダーにしても13年以降のモデルしかダビングに○ついてない

ブルーレイディスクに書き出せる手段があるだけでも相当にラッキーと思った方がいい
2021/11/19(金) 21:04:06.47ID:6SoH6zGr0
>>291
ご回答ありがとうございます。それではPC TV PLUSは買ったはいいが、無駄だったということですね。。。
レコーダーのフル機能、ブルーレイまで付いている良い機種なのですが、いかんせん古いのと、HDDが死んだら詰むので大人しくブルーレイ化いたします。

ちなみに、PV TV PLUSなんですが、ダウンロード可能なレコーダーに繋いだとして、seeqvaultのHDDにデータを移したい場合は、一年契約のサブスクリプションに別途加入が必要ということでよろしいでしょうか?
2021/11/19(金) 21:35:43.45ID:eRJAGEN70
アドバンスパックは他に記録されてるSeeQVault対応のムーブバックとかPC上の番組配信で必須なだけで
※SeeQVault書き出し機能および管理機能(番組の削除や名前・プロパティ変更など)は、アプリ本体機能での提供となります。
本サービスを購入いただく必要はありません。
と書かれてるので番組をPCから他へ移すだけなら本体さえあれば加入する必要はないと思う

一応SeeQVaultは他の関連ソフトウェアもある https://www.sony.jp/software/
2021/11/20(土) 05:25:13.60ID:a0DX3xSp0
ややこしいシーキューボルト
2021/11/22(月) 07:16:45.48ID:uMN9t2GD0
関連して質問です。
plusアドバンスでseeqvault対応hddをPCにつなげば直接番組が見られるということでしょうか?
2021/11/22(月) 08:58:44.32ID:TIHxrKaU0
Ver.5ってDIGAの4K録画があっても問題ない?Ver.4.6.1の時はDIGAの4K録画があると
検索時にハングして初期化しないと直らなかった。
2021/11/22(月) 11:47:30.55ID:Y5TuwhyU0
>>292、295
公式ページやアプリのヘルプを読もうよ。知りたいことそこに全部書いてあるよ。
上の人も言ってる通りだけど、
seeqvaultへの書き出しは本体機能でありアドバンスドパックは必要ない。
seeqvaultの再生やムーブバック、配信もしようとするとアドバンスが必要と書いてある。
ブラビアのブルーレイ一体型は「12年発売モデル: HX65Rシリーズ」は対応と書いてあるし
それ以外はダメなんだろうと解釈できる。

ここで聞くより公式を見た方が早くない?体験版もあるんだから試したらよくない?
2021/11/22(月) 16:29:00.05ID:EsriejEw0
まあ公式のアプリの対応機能の表は検証してない奴もあるだろうから体験版で試してみるのが一番だな
対応表でREC-ONはPC番組を機器へダビングが出来るのに○がついてないのは確認抜けかな
2021/11/22(月) 20:21:30.71ID:dkqjNATl0
あっちが取り込めるの秘密にしてるからじゃね
2021/11/23(火) 11:22:03.71ID:8lDk4KIQ0
初心者です。
直接ブルーレイに書き出ししました。
1枚10番組で最初の2枚まではエラーなく順調だったのですが、それ以降は書き出し中に何かしらのエラーが起こってダメです。
それ以来、一旦ダウンロードしてからそれを書き出ししたのですが、AnyMP4
で再生さることができません。
最初の2枚は再生できます。
ファイルの中身は全く一緒のデータっぽいのですが、、、
何が原因なのかわかりますでしょうか?
2021/11/23(火) 11:44:18.54ID:a+osjadF0
上で冗談みたいに語ってたけどまじで積んだっぽいいろいろ試してみたが多分復号できなくなったのかもしれないまじでクソみたいな柵には辟易するわ・・・
俺はもう録画から卒業するけれどみんなも気をつけてな
https://i.imgur.com/RIn1KFS.png
2021/11/24(水) 01:44:06.40ID:2P+uKM+Q0
>>297

DIGAでフォーマットしたseeqvaultが直づけPCのアドバンスパックでも読めないんです。
やはりDIGA系は動作保証対象外なんでしょうね。
2021/11/24(水) 02:33:10.69ID:IX0RVKgZ0
Digaって本体フォーマットだとext3(4?)になるとかじゃなかったけ
2021/11/24(水) 12:24:40.53ID:YriIIYZF0
正式にDIGA対応になってる SeeQVault Player Plus で再生できるならPC TV Plus側の問題だし
どっちのアプリでも再生できないならSeeQVault機器の方の問題なんじゃない?
PC TV PlusもexFAT、ext4、XFS対応だから一緒っぽいけど
2021/11/24(水) 18:48:47.17ID:XIy7JLQL0
DIGAのドライブは扱えなくはないんだが、WindowsがEXT4を扱えないので
PCTVPlusでは仮想NICに接続されたネットワークドライブに見立ててアクセスする仕組みになっている

この仮想NICが結構クセ者で、リアルのNICと仮想のNICを同時に使う事になるので
2つのネットワークを同時に扱えるよう上手く設定してやる必要がある

上手く設定出来ずに仮想NICに繋がらなければ当然EXT4のSeeQVaultドライブにはアクセス出来ないし
仮想NICにだけ繋がってリアルのNICが切断されればドライブにはアクセス出来るが
インターネットに繋がらずDRM解除キーがダウンロード出来ないので再生もダビングも出来ない

302の場合もネットワークの協調がうまくいってないと思われるのでネットワーク設定の見直しを勧める
2021/11/25(木) 12:39:47.68ID:L/NwnSfC0
>>306
なるほど、状況はわかりました。
確かにたまにseeqvaultを認識することができたんですが、再生はできてないです。

具体的には仮想nicにrouteコマンドで、固定ルートを指定してあげるとかでしょうか?
2021/11/25(木) 13:03:37.58ID:O7AaQ8t80
>>300
一番重要な部分を「何かしらエラー」と省いては誰も何も答えられんので、まずはそこからね。
2021/11/25(木) 13:07:08.24ID:AeXBWjoR0
視聴予約機能は有料だと思って使ってこなかったけどアドバンスドパックに入って無くても1件だけなら予約できるんだね
作業してると見逃すことが多いからありがたい
番組表を開いていても勝手に切り替えてくれるから番組間の余計なCMも見なくて済む
2021/11/25(木) 14:45:06.68ID:Tj97nbPD0
そうだったのか
試聴予約が出来そうだったので気になってはいたけど試しもしなかった
2021/11/26(金) 00:31:59.49ID:fC5EVpDH0
ニコニコ実況ってもう対応する可能性ないの?
NicoJKとかは対応したみたいだけど
2021/11/26(金) 08:52:19.04ID:QcY07Loy0
PCが起動できなくなってしまって再インストールを余儀なくされた…

PCTVPlusで外付けHDDに保存してあった録画はもう見ることができないの?
何か方法はないんだろうか…数十話あった海外ドラマが…
2021/11/26(金) 13:15:07.49ID:9RYb0XZd0
FOXやAXN、スパドラなら遅かれ早かれ再放送するんじゃないかな
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 15:42:47.38ID:0m0822vp0
アップデートきたね 5.01
2021/11/27(土) 00:54:46.98ID:0EevIV/f0
>>311
同じPCにアプリを再インストールなら大丈夫だと思うよ。
でもシステムディスクが駄目になって新しいシステムディスクになったとなると駄目かも。
2021/11/27(土) 06:02:57.66ID:BY0rDihO0
再生したら自動で流れないのは不便だけど
手動だと別チャンネルや再放送の分も重ねられて捗るぞ

https://i.imgur.com/amzLBBp.png
https://i.imgur.com/XDQkqE9.png
https://i.imgur.com/wD1Tk2r.png
https://i.imgur.com/b6WjNbI.png
https://i.imgur.com/JBmVx7Y.png
https://i.imgur.com/wCXhaDN.png
2021/11/27(土) 06:07:05.04ID:BY0rDihO0
ver1.7.3.5だとついでにひまわりのコメのも取ってくる
2021/11/27(土) 11:10:43.17ID:AQR1GMP40
そのXML集めるのがめんどい
318作者
垢版 |
2021/11/27(土) 18:22:59.58ID:aNnMsuzr0
>>317
komenasne使うと簡単な手順で1クール分のコメントファイル取得できるので、もしよかったら使ってくれると嬉しい。
https://github.com/nyumen/komenasne
319作者
垢版 |
2021/11/27(土) 18:28:14.64ID:aNnMsuzr0
流れとしては、しょぼいカレンダーから1クール分の放送情報取得して、それをGoogleスプレッドに貼り付けて、komenasneのコマンドが出てくるのでコマンドプロンプトに貼り付ける。

ラブライブ!サンシャインのコメント取得なら、多分慣れれば1分くらいでできると思う。
2021/11/28(日) 09:16:40.16ID:hw3HvodE0
米ナスもう少しで運用かいしより1年ですね。ずっとつかってます。感謝してます。
pctvで再生毎に起動しているので1クール分のコメを取得する機会は無さそう。
でもナスネ以外で録画した番組にも重ねられるってことだよね。
公式コメ復活までメンテよろしくお願いします。使ってる人多分多いとおもいます。
321作者
垢版 |
2021/11/28(日) 13:02:57.44ID:oo0iVw0P0
>>320
気まぐれでエゴサしてるのですが、利用してくれている人ほとんど見かけなくて、使っていただいてありがたいです。
昨日新バージョン出したので、良かったらぜひ更新してみてください。

komenasplayerという別のツールを使うとチャンネルや日時指定もできるので、nasne以外で録画した番組と実況重ねるのも便利だと思います便利かと思います。

https://github.com/nyumen/komenasplayer
2021/11/28(日) 20:58:04.28ID:tXp2Y6RO0
番組をブルーレイからPCのHDDにダウンロードすると、途中で落ちて再起動して終わる。1番組だけでも起こる。
いままで寝る前に纏めてダウンロードしても問題なかったのに何だろう?
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 17:36:14.63ID:tL2/TowP0
頻繁にこの画面になって、レコーダーのプラグ抜かないと治らないけど
これを解消するにはどうしたら良いですか?
https://imgur.com/gallery/E1LimP5.jpg
2021/12/04(土) 17:58:56.40ID:un7WyBgT0
>>323
以前は見れていたのなら、ルーターのリセットとか、改めてレコーダーに登録し直すとか
アプリをアップデートしてしまったなら古いバージョンに戻すとか。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:31.20ID:PVBYAeV00
>>324
リンク貼り直した
https://i.imgur.com/s8hWOJu.jpg
以前のバージョンでも、この画面が出るんだよね
やっぱ電波が弱いせいなのかな?
2021/12/06(月) 23:16:58.22ID:yehDnQqH0
>>325
その機種って動作保証されてる機種?
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:47:57.28ID:+2f9riSh0
>>326
されていない
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 20:04:32.12ID:U7v4YOuU0
視聴予約のボタン邪魔すぎる
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:33:51.60ID:rB71pwmM0
ソニーのレコーダでsrとかlsrで録画しても、録画中の番組がpctvplus上ではすべてdrと表示されるのなんで?
録画が終わるとちゃんとsrほ表示されるんだけど。
なんか気持ち悪い
2021/12/09(木) 21:53:05.42ID:XPzdlwqm0
DRで録画して後からSRやLSRに圧縮してるからだな
こうする事のメリットはチューナーを2つや3つ搭載してもエンコーダーは1つで済む事
デメリットは最終的にLSR圧縮される場合でも録画の際にはDR録画分の容量が必要になる事
トリプル録画の場合はDR録画3チャンネル分+圧縮した番組を保存する容量を空けておかなきゃ録れないって事だな
2021/12/10(金) 07:20:55.04ID:BHJhz7+q0
>>329
ここの上のほうのレスか?SONYレコのスレに同じ質問があったな
SONYのレコが糞使用で実際はDRモードじゃないけどDRと表示されるとか
SONYのレコはコピフリもダビング出来ない、年度によってはSR録画だと
字幕が表示されないとかマジで糞
自分はパナをメインにしてるPlusの3倍圧縮よりパナの4-5倍モードのほうがきれい
2021/12/10(金) 07:38:57.98ID:1C2oYdM90
レコーダーにも良し悪しがあるのか……
Amatukaze導入でつまづいたけどTS抜きに回帰しようかな
2021/12/10(金) 12:14:00.96ID:imBdc9+I0
だとすると圧縮変換に時間がかかるはずなんだけど、録画終わると一瞬でDRかSRに変わるんだよね。なんか変なんだよね。
あと、PLUSだと副音声一瞬で切り替わるけど、テレビで再生すると副音声切り替えに数秒もたつく。レコーダー初期不良?
2021/12/10(金) 12:56:11.00ID:Ny7EXZBK0
視聴予約すると放送開始5分前にカーソルが左上に飛ぶの地味にうざい
2021/12/10(金) 12:59:01.68ID:RF/2hazg0
録画と圧縮は同時に動かせるから
録画している番組が1つならば録画完了と同時に終わる
2つの場合は1つめの録画が終了後に2つめを圧縮する
2021/12/10(金) 13:31:27.50ID:2MyVxH7a0
ソニーレコーダーでエンコーダー数を減らすようになったのは2013年モデルからだから買う時に気にしてなくて細かい制限を知らん人も多そうだな
2021/12/10(金) 14:48:24.12ID:pkYlLQPE0
以前にも出てたDVDは焼けるがBDは焼けない問題、HDLS BH14NS58に交換したら問題なく焼けた。
交換前はLITEON iHBS312、対応外ではあるが、古いのはダメなのか…
2021/12/10(金) 15:24:06.66ID:GX4KYo2w0
古いドライブはLTHのディスクに対応してないから書き込みに失敗するけど、それか?
https://www.maxell.jp/faq/bd-faq01_03.html
339337
垢版 |
2021/12/10(金) 17:30:19.96ID:hPwqgP3p0
>>338
検証まではできてないがBD-REでも同様なので、対応ディスクの話とも違うような気はします。
とりあえずはBD焼き可/不可ドライブの報告まで。
2021/12/12(日) 10:21:24.46ID:U4Ily1EI0
この前機能が追加されたらしいけどお引っ越しダビングとかってどこからできるの?
2021/12/13(月) 08:16:46.92ID:vjPuQSre0
webブラウザでnasneを叩く
2021/12/13(月) 21:40:27.81ID:mBNWEVtt0
digaは対応してますか?
2021/12/14(火) 08:06:04.66ID:/a0erepq0
>>342
325だけど使えるときは使えてる。
2021/12/14(火) 08:46:15.52ID:JT5I7abW0
>>343
ちなみに、325の表示はソニー製の動作保証レコーダーでもまれに出るね。
2021/12/14(火) 10:10:47.19ID:Qvk0MFYb0
>>344
そうなんだ。
機器ではなくて電波が弱いなのかも知れませんね
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 00:14:41.02ID:C+fO3R+W0
視聴予約ボタンの自己主張が激しすぎる
しかも間違って押したら「視聴予約機能が使いたければアドバンスパック買え」って出てくるし
せっかく作ったんだから使ってもらいたい気持ちはわかるけどアドバンスパック買わないやつにとってはUIが劣化しただけ
2021/12/15(水) 00:15:23.50ID:jdhbEx220
視聴予約ボタンの自己主張が激しすぎる
しかも間違って押したら
「視聴予約機能が使いたければアドバンスパック買え」って出てくるし
せっかく作ったんだから使ってもらいたい気持ちはわかるけど
アドバンスパック買わないやつにとってはUIが劣化しただけ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 00:16:51.78ID:C+fO3R+W0
>>347
何でコピーしたの?
しかも変なところで改行入ってコピーミスってるの草
2021/12/15(水) 07:00:47.08ID:5XVKYemP0
nasneで録画した番組をPCTVPlusでPCへ移動するとVNTApp/Contentsフォルダーへ保存されますが、フォルダー内のlcdbファイルがいつの間にか消滅してしまい、PCTVPlusから参照できなくなりました。lcdbを復活させる方法はありますでしょうか?
2021/12/15(水) 08:40:27.93ID:991ftrRw0
>>345
有線ラン接続でも出るので、なんかのバグなんでしょうね。
2021/12/15(水) 11:49:36.57ID:qpf7olRO0
>>350
自分も有線LANですね。
2021/12/15(水) 21:04:35.11ID:NlZNwykJ0
komenasplayer
なんかエラーが出て動かない

C:\Users\hoge\Programs\komenasplayer>powershell -ExecutionPolicy Unrestricted .\komenasplayer.ps1
"SetForegroundWindow" の引数 "hWnd" (値 "") を型 "System.IntPtr" に変換できません: "null を型 "System.IntPtr" に変換で
きません。"
発生場所 C:\Users\hoge\Programs\komenasplayer\komenasplayer.ps1:148 文字:5
+ [Void]$win32::SetForegroundWindow( $ps.MainWindowHandle )
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : NotSpecified: (:) [], MethodException
+ FullyQualifiedErrorId : MethodArgumentConversionInvalidCastArgument
2021/12/17(金) 04:20:35.76ID:Psk0IsRM0
>>347
俺もこれで困ってるんだけどどうしたらいいんだろう
2021/12/18(土) 12:29:02.12ID:ArtZ3WxO0
番組データの保存先設定がデフォルトの「C:\VNTApp\Contents」から変更できないんだけど
この情報ってどこかに保存されてるのかな?
設定メニューから何度変更してもその時は「変更しました!」って出るんだけど
設定画面を閉じてもう一度設定画面開くと「C:\VNTApp\Contents」に戻ってる
2021/12/18(土) 13:44:34.93ID:oNu2dYkT0
>>354
元々のフォルダとコンテンツが入る新しいフォルダが増えてるってこと。
元々のフォルダはコンテンツ以外のファイルが残ってて消えないよ。
2021/12/18(土) 14:00:50.52ID:ArtZ3WxO0
よくわからないけど別のHDDのに残ってる番組を「取り込み」しようとすると
(Cドライブの)容量が不足してますって出るんだよね
だから別のドライブに変えたいんだけど変更できないという話で
フォルダを追加される?のはいいけど取り込み先を変更したい
どうにかならないものか…
2021/12/18(土) 19:16:45.13ID:b45zigt20
>>354
Win10で前に変更ができなかったりlcdbファイルだけ元のフォルダに残るおかしな現象になったときは
ショートカット右クリックからの管理者として実行で起動して再度保存先変更したらちゃんと変更された
2021/12/18(土) 21:35:11.10ID:m4J1WxuW0
>>354
自分も同じ現象で困ったことあった
当時何をやって解決したか忘れちゃったので書き込まないでいたけど >>357 のやり方かもしれない
2021/12/18(土) 21:45:29.31ID:ArtZ3WxO0
>>357-358
情報ありがとう
試してみたけど管理者モードでも変更できなかった。。。
とりあえず残ってるのを吸い上げて再インスコ目指します
2021/12/18(土) 22:26:47.95ID:ZECS+tNH0
動きが激しい場面だと画面の左1/4くらいにブロックノイズが出る。なぜかいつも左側のみ。
外部モニターだろうが、ダウンロードした番組だろうと関係なく同じ場面でブロックノイズが発生する。
これさえなきゃ完璧なんだけど、他にも同じ症状の人いる?
361作者
垢版 |
2021/12/19(日) 01:59:25.44ID:wpP6ugYT0
>>352
komenasplayer作者です。
そのエラーはいろいろな操作で出てきてしまうので、
もし嫌でなかったらツイッターの@kammjpまでDMで相談してもらえませんか。捨て垢でも構いませんので。
DMはちょっと…ということなら、スレでも立てたほうがいいのかな。
最近作った録画機能とかを有志に試してもらいたい気持ちもある(稀に失敗する)
2021/12/19(日) 08:27:03.91ID:yrhssVLW0
米のみの場所が違ってたみたいで
直したら動いたYO
2021/12/19(日) 08:29:21.27ID:yrhssVLW0
例外catchして開こうとしたファイルのパス表示されたら便利かな と
2021/12/19(日) 08:37:42.17ID:PmUtk9BG0
この場合ウインドウハンドルのクラス名やタイトルか
2021/12/19(日) 10:47:32.63ID:OF1mYe9E0
ソニー製ブルーレイレコーダ4TB今年のやつ買ってきたら、PC用視聴ソフト高すぎてびびった

まあ本体に10万出しておいて今更なんだけど、レコーダ買ってユーザ登録した人には、3ライセンスくらいつけてほしいな
366作者
垢版 |
2021/12/19(日) 11:52:49.57ID:wpP6ugYT0
>>362
動くようになったみたいで良かったです。なにぶん雑な作りなもので。
今月アップデートしたkomenasneに追加したコメント流量調整機能、
個人的にはすごく気に入ってるので、良かったら試してみてください。
2021/12/22(水) 00:19:33.11ID:DdP6MLVW0
komenasneの作者様にはほんと感謝しかないわ。
過去ログサーバ管理者様にも。
2021/12/23(木) 00:29:00.27ID:5kq61/Kq0
>>367
禿しく同意です。

他スレより
https://blog.gamekana.com/archives/9790175.html
公式復活の望みが無いわけではないがいつのことやら。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:22:38.12ID:ukt3mov/0
Windows11のパソコンに買い替えてこのソフトを入れたら、前のパソコン(Windows10)では見れたのに再生すると真っ暗な画面のまま。
番組はREGZAで録画した番組とタイムシフト録画、それにNASに移動した番組など。
解決する方法がありましたらアドバイスお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:30:38.60ID:ukt3mov/0
>>369

自己解決出来ました。

アプリ設定のヒデオランダラ関連を二カ所オフにしたらみれました。
2021/12/23(木) 12:11:29.06ID:rCBQ2itT0
ヒデオランダラwww
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:56:38.21ID:ukt3mov/0
コピペ元が間違い・・・・・ビデオレンダラが正しいです。
2021/12/28(火) 10:17:26.59ID:YboKBKX40
PC TV Plusだと海外赴任中でも90日ペアリングがないと他のサイトの書き込みを見ました。でもアドバンストパックの外からどこでも視聴の説明を見る限り、90日ペアリング必須とあります。いつのまにか仕様が変わったんでしょうか。
2021/12/28(火) 11:59:45.84ID:SXFT0fV70
海外赴任?
2021/12/28(火) 12:05:19.98ID:zhYSORJM0
90日制限は法律が絡んでるので現状では必須の仕様
2021/12/28(火) 22:17:09.34ID:llGQUlrm0
それたぶんVPN越しでつなげてる人。DTCP RTT 7ms VPN で検索してみ。
要はそのVPNがDTCPにおけるホームネットワークの定義を満たしてれば
ホームネットワークとしてふつうに使えるんじゃないかという話。

ホームネットワーク(LAN)でなくIP超え、インターネットでつなぐのがアドバンスドの外からどこでも視聴。
普通はこっち。そしてこれはルールとして90日間のペアリング制限がある。
2021/12/29(水) 00:06:47.66ID:Es0v8KKm0
tailscaleでリナックスPCとノートPCをVPNで繋いで、リナックスPCのサブネットにnasne配置したとして、PC TV PLUSで視聴ってできるのかな?
難しいんだろうか
2021/12/29(水) 13:22:39.69ID:Pr887/rX0
D-M210 2台で使っているのですが、
片方は通常録画のみ、もう一方はチャンネル録画のみしか表示されません
似た症状の報告って聞いたことありますか?
2021/12/29(水) 20:14:53.10ID:AVz2/FF10
PCの6TBのダウンロード先のHDD保存場所の容量が足りなくなってきたので12TBに交換。
とりあえず既存ファイルは読み込めてるけど、
新たに番組をダウンロードすると途中で落ちてソフトが再起動する。何度やっても駄目。

いままで問題無かったPCのスペックは変わって無いし交換したのはhddだけだし、なんでだろう?
hddの問題かと、もう一つ別メーカーのhddを買ってやってみても駄目だった。
ソフトを再インストールしても改善しない。
2021/12/29(水) 21:37:07.16ID:JCbiqV8+0
PCに溜め込むとか怖くてできん。
2021/12/30(木) 04:57:07.12ID:dLmajx5T0
ソフト側が空き容量を確認しようとすると落ちてる感じなのかな
ダウンロードは12TBに対応してないのかな
2021/12/30(木) 07:48:32.26ID:k1Fnr7xw0
PCにセットで暗号化されてるからPC逝けば全部飛ぶよ
て書いてあるのに6TBとか攻め過ぎだしさらに12TB??
外付けはおススメできない、大量はダメと書いてあるやん
限度というものがあって、そういうことだろ
2021/12/30(木) 14:09:36.25ID:W7ZWAiKr0
nasneにファンレスの外付けUSBHDDでも同じ
2021/12/30(木) 18:10:30.51ID:rWHQfdq20
ソニーのレコーダを買ってようやくパソコンでテレビ見てるって感じた。
それまではパナとシャープのレコーダ経由で見ていたけど見終わったら消せないとかでお手上げだった、TVが東芝だったんで当芝のレコーダかソニーにしようか迷ったが、TVの録画したのを見ようとしたけど見られないからソニーにした。
今は満足してる、けど東芝のTVで録画したのをPCTVplusで見たくなって何とかしようと思う自分が居る。
2021/12/30(木) 20:48:10.32ID:m3nH+cdG0
SONYもテレビの録画機能で撮ったのはみれないぞ
レコーダ買う人いなくなるから、あえて配信サーバ機能をオミットしてる
2021/12/30(木) 21:00:38.50ID:c8C5PBUO0
あえてって言うかテレビが下流の想定なんだから
上流にしようとはあんま考えないだろ
2021/12/30(木) 21:06:27.70ID:ywPUX1uC0
昔は配信サーバ機能も付けてたんだけどね
もちろんDTCP-IPのクライアント機能もあったんだが
2021/12/30(木) 21:07:48.62ID:ywPUX1uC0
変な擁護入れないで、劣化してる部分があるのは事実として認めような
2021/12/30(木) 22:07:50.53ID:aaMlsPXl0
>>382 HDDの容量って関係あったの? 制限があるのか。
いままで内蔵HDDの6TB使ってて、内蔵HDD追加して保存先を変更して12TBに置き換えたんだが。
今までのを再生することは問題ないが、ダウンロード始めて3分ぐらいで落ちる。特に警告など無く、落ちてソフト再起動。

みんな動画溜まってきたら、ブルーレイのほうに接続した外付HDDを交換しながら使っているの?
2021/12/30(木) 23:06:41.81ID:c8C5PBUO0
動画は最低限(メディア書き出し前のキャッシュ分とか)しか溜めないというのはわりと頻繁に言われてる事だと思うが
2021/12/30(木) 23:08:09.29ID:D/5W34rN0
24TBのNASを保存先にしてまーっす
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:04:41.44ID:kx0l1wvy0
アプリの設定→番組の保存場所→保存先の変更と番組の移動(バックアップ)にて、
「保存先のハードディスクに接続できません。ハードディスクの接続を確認してください。
ハードディスクのドライブレターが変更されている場合は、ドライブレターを変更前の値に戻してください。」
と表示されて変更すらできません。アンインストールや管理者で実行でも不可。何かいい方法はないでしょうか?
2021/12/31(金) 10:12:25.13ID:60MIfcgq0
対処の方法が丁寧に説明されてるんだから従えばいいのに
2022/01/01(土) 03:17:16.36ID:NH1mt0ZJ0
>>392
CドライブのVNTAppフォルダを削除して起動
2022/01/02(日) 21:47:39.51ID:kHD3zPtP0
nasneからPCの外付けHDDにダウンロードした番組って、
PCを初期化したら見られなくなったりしますか?
2022/01/03(月) 14:05:15.38ID:QCf2abWJ0
セキュリティやFW設定変更、PC TV PLUSインスコし直しても牛ナスネ2台のうち1台を見失う
諦めて見失わないほうにお引越しダビング中残り11日
バッファーとしてREC BOXもポチった
2022/01/05(水) 03:11:29.58ID:2Z9xRNyb0
>>394
無事変更できました。ありがとうございました!
2022/01/10(月) 16:58:56.03ID:cbkIs/E90
>>216
>>217
情報感謝。
nasneを導入してPC TV Plusを試したところ、nasneも別のハードディスクレコーダも録画番組一覧は出るのに、再生も放送視聴も黒い画面で接続中の表示のままで見られなかった。
Windows11でRadeon。
件の二つのチェックを外したら正常に動作した。
2022/01/10(月) 23:40:32.12ID:YQoBbAHG0
ふむ、AMDっていろんな所でこういうの見かけるな
2022/01/11(火) 01:00:23.34ID:4FQ8A/qv0
Vega系以降がいかんのかiGPUがいかんのか?
PolarisやVolcanic系dGPUだと特に問題はないけどRyzen4350Gや5700GのVega iGPUだといかんね。
(dGPUでもVRAM使用量が搭載量ギリギリの時は動作が怪しかったことがあるからその辺の絡みか?)
2022/01/11(火) 07:59:06.06ID:GPbTvicp0
intel NUC8iの内蔵GPUでは特に問題なし
ただ以前古いグラフィックスドライバーで著作権保護エラー出まくってまともに見れなかった時代はあった

今は安定しているんだけどグラフィックスドライバーの問題もあるんじゃね
2022/01/13(木) 17:16:45.16ID:dclVgEM50
Windows10 21H2にアップデートしたらPC TV Plus起動しなくなったんだが…同じような人いる?
2022/01/13(木) 17:17:21.24ID:dclVgEM50
あ、すまん起動したわ
ホーム画面出てくるまで数分かかった
2022/01/13(木) 23:03:15.32ID:L1/p6ZSr0
Windowsのアプデで心配になるのは無理もない
2022/01/14(金) 22:10:15.67ID:aLmciAbZ0
AMDの問題、その設定って
ヘルプとかお知らせで案内されまくってるじゃん
つか、設定見つけてすぐ試すと思うんだが
ここを見る前に気づかないもんかね?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 12:52:37.90ID:dnmrzh1I0
PC TV Plusは
REGZAテレビ>PC>SONYブルーレイレコーダー
LAN経由でダビング可能になりますかね?
2022/01/15(土) 13:49:49.59ID:le6+CFPP0
>>406
14日間は無料だぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 23:42:28.23ID:dnmrzh1I0
>>407
まだSONY製レコーダーは所有してないんだよ。
可能であれば買おうと思ってるけど。
2022/01/16(日) 00:23:08.44ID:ejpU74Ra0
14日無料だから試してみては?と言う意味じゃないかな?
ちなみにウチだとREGZAで撮ったものをPCTVplusにダイレクトで移動できてる
2022/01/16(日) 09:07:32.58ID:7NBm4eZa0
今持ってるのはREGZAだけで
もし可能ならソニレコとPC TV Plusを両方買いますって意味でしょ
それにしては情報も少なすぎるしさすがに面倒見きれん
2022/01/16(日) 12:07:14.67ID:SAQ6Stnq0
公式ページにちゃんと動作確認済み機器一覧で年度別にSONYのレコーダーが載ってるんだから
買う前に体験版でREGZAからPC TV Plusにダビング試して問題ないなら当然レコーダーにも移せる
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 14:37:17.95ID:US8aofpD0
情報Thanks!
2022/01/17(月) 02:23:30.37ID:ZYXldf3V0
Blu-ray/ハードディスクレコーダーならできるけど
テレビの方のREGZAでできるのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:07:13.70ID:OPe44Uy90
>>413
411にも書いてあるように、体験版使ってみれば分かるでしょ。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:47:52.33ID:fmVaV1BP0
ばかがたくさん
2022/01/18(火) 01:25:00.86ID:XBJ0fSgH0
ケツの穴かゆいよ〜
ケツの穴ぁぁぁぁぁぁぁっ!
あああああぁぁぁぁぁぁぁっ!!
2022/01/18(火) 01:26:04.54ID:XBJ0fSgH0
ケツの穴が酷くかゆい
鏡で確認してみたらカビ生えてた……orz
見て見て
    (  ´∀`)     
    (⊃⌒*⌒⊂)   
     /__ノ''''ヽ__) 
2022/01/18(火) 22:32:44.89ID:EkRw06vs0
今の保存先がそろそろ一杯なので、HDD増設して「番組の保存場所」で変更しようとしたら
何故か50%くらい移動したところで毎回「録画番組データの移動に失敗しました。」のエラーになります。

アプリでの移動が上手く行かないのかと思って、先にエクスプローラーで新しいHDDにコピーしておいて
その後で保存先変更しようかと考えてますがこれで大丈夫ですか?
2022/01/19(水) 02:45:03.16ID:1gK3hJPy0
普通にコピーして保存先変更すると変更しましたって出るのに保存場所が変わらないループになると思う
lcdbファイルに録画データのリストと保存場所のパスまで記録されるからアプリ内できちんと移動させないと多分無理

物理的にコピーするならHDDドライブの番号ごと入れ替えるなら出来るかも
2022/01/19(水) 19:57:42.23ID:BjfF25uw0
>>419
ありがとうございます。
実は質問前にコピー開始してたのですが、エクスプローラーでもエラーで止まったので
チェックディスク実行したら1個のファイルで不良クラスタ発生してました。
修復できたみたいなのでアプリ内でもう一回試してみます。
421420
垢版 |
2022/01/20(木) 19:56:52.37ID:OQ+FE5070
無事アプリで移動できました。お騒がせしました。
2022/01/21(金) 15:18:59.70ID:01skBlOs0
昨日は普通に使えてたのに今日は再生しようとすると落ちる
ってのがたまに起きるんだけど、ホワイ?
ちな、ネットやIPの設定は変わってない
2022/01/21(金) 19:44:24.93ID:JdlaUUv+0
残念だがそれだけだといくらでも原因は考えられるな。
例えばPCの電源が故障しかかってるとか。ちなみに電源死にかけはマジでいろんな不調を引き起こす。
2022/01/22(土) 02:38:48.03ID:6jMSOnsb0
老爺とかたまに恐ろしく古いPC使い続けてるもんな
2022/01/22(土) 13:36:23.08ID:Rx8l85K20
このソフト古いPCの方が問題起きないよ
2022/01/22(土) 14:40:18.63ID:c/I6tteE0
アムドとか言う産廃部品を使うからだろ
2022/01/23(日) 20:50:33.45ID:6dMtYJLk0
ライセンスコードってメールでしか確認出来ませんよね?
5年ぐらい前に購入して使ってたんだけどPC買い換えたからライセンスコードを確認しようとしたらメール削除しちゃってるみたいで確認出来なくなっちゃった…
2022/01/23(日) 21:14:20.16ID:r5C7Y8za0
>>427
ライセンスコードをどこかにメモってないってことなら、素直に再購入しよう
2022/01/23(日) 21:29:45.42ID:M4tBFCw50
前のPCでライセンス認証したPC TV Plusが残っていれば
アプリ内でのライセンス解除をする際にライセンスキーが表示される
それもすでにないなら再発行できないから無理
2022/01/24(月) 22:18:47.05ID:uHtIjDmR0
>>429
それで出来ました!本当にありがとうございました!
>>428
ありがとうございました、無事再購入せずにすみました
2022/01/25(火) 03:24:24.75ID:pk6bzHhq0
よかったね
2022/01/25(火) 23:51:57.43ID:zuVOCVBG0
PC買い換えたら、コマ落ち、音声ずれ、画質も悪くなって使い物にならなくなりました。
Vostro 3681 win11  Core? i3-10105  メモリ8GB です。
win11は前のPCでも使っていました。
古いノートPCでは正常に動いてます。
アップデート待ちですか?
2022/01/26(水) 01:06:15.54ID:Ma3suz8Y0
動画デコードはシステム側の領域だからアプリ側でやれる事はあんまり無いと思う
2022/01/26(水) 02:36:56.40ID:JXb4+EQL0
アプリの設定いじってたら正常に再生されるようになるよ
2022/01/26(水) 11:54:19.03ID:2foUiVOQ0
ioのニコニコ実況が見れるtvチューナードングルみたいなの見つけたんだけど
ニコニコ実況に対応した製品って今までどんぐらい出てるの?
2022/01/26(水) 14:32:02.62ID:6C5p5tCI0
無線使ってるってオチだったりして
2022/01/26(水) 16:59:18.85ID:RrV8gVAP0
あー
2022/01/27(木) 01:21:29.08ID:a4sTe87w0
>>436
無線でコマ落ちとかいつの環境だよ
439432
垢版 |
2022/01/29(土) 06:21:38.58ID:umrBr/N50
電源のコンセント側を抜いて放電したら直りました
本体側のプラグを抜いてたのでそっちの可能性はないと思い込んでしまったのがいけなかった
10年くらい差しっぱなしだったからそりゃそうだ
2022/01/30(日) 16:07:31.91ID:8HeY0IoN0
2022/02/02(水) 22:36:06.42ID:qniFDltz0
>>440
??
2022/02/03(木) 03:32:46.32ID:XQJGu8F+0
>>440
???
443432
垢版 |
2022/02/03(木) 07:16:17.46ID:SWPqXejn0
やっぱりまだカクカクしてるねコマ落ちみたいな感じ
古いノートPCだと普通に動くし
stationTV LINKというソフトでも視聴だけできると知って入れてみたけど普通に見れる
PS3でも問題ない

PC TVplusが一部のWindows11PCに対応できてないのかな
2022/02/03(木) 09:54:07.55ID:ltrYlA7Y0
>>435
それとPCTVPlusとトルネ・ナスネ関係

あと横にコメント表示できるテレビが何機種かあった気が
2022/02/04(金) 15:57:55.70ID:vN9Jbk/50
win11にしたらマルチモニタの片面だけ映らねえ
HDCPもなにもHDMI接続だしもう片面はDisplayport接続で映ってる

同じモニタにDVI接続のwin10は問題ないのになんだこれ
11やめて10にするかなあ
2022/02/04(金) 17:19:04.12ID:a3hYdrpT0
多分だけどスレ誤爆ってるよ〜
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 03:03:59.31ID:+h+RKVJP0
録画を再生し一時停止から5分後に再生すると終了させられるのなぜだ
2022/02/05(土) 04:46:13.26ID:Ldowzn3x0
PC版トルネはもう出ないのか
2022/02/06(日) 18:36:53.53ID:U/nD/OTd0
>>447
このソフトがレコーダーに対してDLNAの一時停止処理を正しくやってないからだよ
以前ソニーには問題を申告したのだが全然対応されない
2022/02/07(月) 09:48:53.03ID:fXKdeliW0
nasneからPCダウンロード済みの番組、何回視聴済みにしても次起動すると未視聴になってるんだけど、同じ症状の人いる?
2022/02/07(月) 14:03:55.16ID:fIhg/1Bk0
tmpフォルダがデフォルトじゃないとインストールできないのまだ直ってないのか
めんどくせえ
2022/02/07(月) 14:23:34.95ID:Z3q8sipc0
>>450
アップデートしてるか?そんなの昔あったな。
2022/02/07(月) 23:12:00.33ID:b4ItJGWE0
>>452
4.7だけど、5.0で「PCダビング済み番組のNewアイコンが正しくないのを解決」ってあるな。さんきゅー久々にアプデするわ。
2022/02/08(火) 05:51:45.04ID:6PEV7CnA0
アドバンスドパック導入後のPCTVpLUSで外出先視聴のペアリングができなくて詰まってるんだけど、他にできることありそうなら教えてほしいです

環境
無線LAN配下に、nasne、BDレコーダー、PCを有線、スマホを無線
ホームネットワーク内だと、PCからもスマホからもnasne視聴可
外出先視聴のペアリングは、スマホのTV Side viewからだと可能
PCからだとペアリング時に30秒くらい固まってペアリング失敗と出る
(BDレコーダーともペアリング試したけどそっちも失敗)

上記からPCになんか問題あるのかなとふんでるんだけど、まったく原因がわからない
一応ルーター再起動、nasne再起動、nasne IPリセット、PC再起動、PC TV PLUS再インストール、Windowsファイアウォールきるのも全部試したけどだめだった
2022/02/08(火) 17:26:02.91ID:RhBTYuu/0
>>454
失敗したときのメッセージに原因とか書いてないんだっけ?
思いつくのは、nasne HOMEの設定で
・「クライアント登録」手動→自動
・エニタイムアクセス数がMAX(6)になってないか
そもそもPC TV Plusにアドバンスドパックが設定できてるか

こんなとこかなあ。。。
2022/02/09(水) 21:48:50.51ID:eqfgmNMo0
>>455
ありがとう。全部問題なかったから、もうお手上げ!
書いてあったのは、ルーター再起動しろとか、そんな内容だったからあんま参考ならなかったな
2022/02/09(水) 22:57:35.41ID:y2do73+S0
>>454 PCもスマホと同じ無線でやってみたらどう?
ペアリング情報としてMACアドレスとか使うだろうしNIC、LANカードの影響ありそう。
2022/02/09(水) 23:05:47.33ID:y2do73+S0
ペアリングにMACアドレス使ってるとすると
LANカードに不良あったりすると変なことになりそう。
複数NICの環境だとNIC設定を強いる仕様だし
有線LANと無線LAN両方繋いだ状態だったらどちらかだけに
してみるとか。
あとは仮想マシン入れててそれ用のNICができてたら
仮想マシンのプロセスを落としたりアダプター無効にしたりとか。

PCだけとなると、
ペアリングという機能からするとPCのNIC、LANカード周りが怪しいと思うの。
あとは有線LANにおいてハブかましてるならそれも外してみるとか。
2022/02/10(木) 03:02:51.98ID:yr8tE/li0
ムーブ1回のやつをパソコンにダウンロードしている途中でエラーが起こって、もう一度最初からダウンロードしようとしたら消えていました。
消えたデータはもう戻らないっすかね?
2022/02/10(木) 09:53:37.67ID:dvqsXEYW0
戻らないっす
それよくあるエラーで消えちゃったらどうしようもないです
2022/02/10(木) 22:25:20.87ID:xCvGY6wc0
CSは1回のことが多いのにほんと意味わからん仕様だよ
おかげで再放送も見こめなくて円盤もない番組はnasneが壊れるまで中に入ってるだろうな
2022/02/11(金) 00:37:19.05ID:1RftSUuP0
昔は地上波もコピワンだったからダブル録画で2個録ってた
2022/02/12(土) 12:46:43.93ID:BdSK1H1s0
ケツの穴の調子はいかがですか?
2022/02/12(土) 21:00:33.46ID:42DqSi1h0
pcに保存してた録画がデータベース壊れてみれなくなる問題だけど、録画保存先にある、lcdb データベース壊れそうな操作する前に毎回バックアップしてたら、壊れたときも簡単に戻せる?
このファイル自体の更新日時とかチェックサム監視されてて、戻す操作が制限されてるなら無理なんだろうけど
2022/02/12(土) 21:10:22.13ID:8QK06c3L0
>>464
「みれなくなる」という現象の原因が「lcdbファイルの破損」である確証はあるの?
2022/02/12(土) 21:28:58.99ID:KKh56BIH0
>>465
データベース壊れて全部の録画が見れなくなったのは一度だけしかないから検証できてないが、PCにダウンロードしたり、PCから削除したときに書き変わるファイルってこれだけでしょ。
もちろん、やたら長いファイル名の動画そのもののデータのファイルが増えたり減ったりはあるけど。
あとはVNTappのほうの cashedb も書き変わるがこっちは名前の通りただのキャッシュらしく、消しても再生成されるだけで視聴不可能になったり影響はない。
2022/02/12(土) 23:08:13.93ID:n0SRpMon0
>>464
前に書いたけどlcdbファイルに録画データのリストとファイルの保存先のパスなどが記録されるので
lcdbファイルとcontentsフォルダの録画ファイルさえあれば同じPCならVNTAppフォルダを削除したり
PC TV Plusを完全初期化しても同じ保存先パスの構成にすればlcdbファイルの日付にリストアできる
2022/02/12(土) 23:48:11.66ID:kWc2FaZu0
あまり書かないで
対策されると困る
2022/02/13(日) 06:27:36.26ID:tot5GPNC0
>>468
こんなもん対策されてもなんもねーよ
2022/02/14(月) 00:34:57.18ID:ryIw+BFf0
不正な手段で視聴できるようになるとかならともかくただのソフトの仕様だろ
2022/02/14(月) 00:45:22.10ID:q8PeEmiQ0
nasne買って試用版入れてみたけど、ライブ視聴の画質がひどいね
diximとかピクセラのsmart tv linkも試してみたけど、画質とカクツキはこれほどひどくはなかった
番組表はこのソフトが一番なんだけどなぁ
2022/02/14(月) 01:56:44.86ID:hzuXsJF60
うちの環境ではテレビ見てるのと変わらない画質でみれてる
2022/02/14(月) 03:15:05.34ID:ta/qdlE90
>>471
10年普通に使ってたけどPCを買い換えたらそうなった
カクツキ、音声ズレ、画質の劣化
Windows11か今のオンボードグラフィックに対応できてないんだと思う
バージョンアップを待つしかない
WEBから不具合の報告してくれ
人数多いほうが早く動いてくれる
2022/02/14(月) 09:27:26.52ID:eoHHO1cF0
>>473
画質なんてグラボしだいだぞ。アプリ間で使用レンダラ違いその点において画質の差はあるだろうけど、
音声ズレなんてまさにグラボのドライバー問題でよく聞く話。さっさとドライバー探して入れてこい。
あとは基本的なところで、pctv設定の再生画質、DXVAレンダラ設定を変えてみる。
2022/02/14(月) 23:48:42.62ID:MDSSPQVK0
PCに一時保存してた番組が、ずっと読み込み中(グレーアウト状態)で再生も削除も出来なくなってしまった……。
この状態でも追加の保存は出来るけどそれもグレーアウト。
……対処方法ありますか?
2022/02/15(火) 16:32:33.94ID:DKReyuxR0
>>474
オンボードだし設定なんて最初に見てるよ
他のソフトだと見れるからこのソフトの問題だよ
2022/02/15(火) 18:08:45.05ID://NGL/920
diximとかピクセラのsmart tv linkのライブ視聴とPC TV Plusのライブ視聴って同じ仕組みだったのか
知らんかった
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 18:59:31.07ID:R2oFZRyV0
>>419

NASに溜め込んだ6TBぐらいのデータを、PCTVPLUSのアプリ経由からの移動ではどうにもこうにも途中で失敗するので、まるごとバックアップとって、ネットワークドライブ入れ替えたら確かにうまくいきました。
2022/02/16(水) 00:40:59.68ID:a8iLFYRf0
急にレコと繋がらんくなった
480473
垢版 |
2022/02/16(水) 03:26:38.51ID:BRHaqL4j0
PCのリフレッシュレートが30Hzまでしか設定できない事に気づいた
もしかしたらHDMIケーブルが古いのかも
前のPCはDPだったから大丈夫だったのか
HDMIケーブルに何も書いてないから解らないけど何かの付属品だったはず
4Kモニターだと60Hzまで対応したバージョン2.0以上にしないとダメらしい
481473
垢版 |
2022/02/16(水) 04:08:46.22ID:BRHaqL4j0
ダメだ、PC側のHDMIが1.4bだから4K60Hz出力は元からできないと解った
法人PCなんて買うんじゃなかった
2022/02/16(水) 07:07:57.79ID:sx3cXFfy0
グラボ買えばいいじゃない
2022/02/16(水) 07:10:41.82ID:7FZeJGFW0
最新型はどうか知らんけど内蔵HDMIが4K30Hzなのは普通だろ
4KモニタはDisplayPortで繋ぐもんだ
2022/02/16(水) 16:51:43.43ID:JWqg1Gpe0
実況流せないならこれに拘る意味もないわね
485473
垢版 |
2022/02/16(水) 21:15:14.71ID:BRHaqL4j0
>>482
電源200WでロープロファイルだとGT1030くらいしか選択肢ないね
1万円以上する

4K30Hzで問題出てるのこのソフトだけだから視聴用にsmart tv linkに2000円払うか
PS3に切り替えて見るかで我慢したほうが良さそう
2022/02/20(日) 01:23:01.44ID:2YjL6Hwd0
米ナスで明日ちゃん米取れない。どうすれバインダー。
2022/02/20(日) 02:51:05.07ID:2YjL6Hwd0
いまやったら取れた。ニコニコの不具合があったみたい。
2022/02/20(日) 02:52:21.76ID:Kxo6e4fi0
よかた
2022/02/20(日) 02:55:58.79ID:s6sZ+WNp0
2022/02/20(日) 02:51:05.07
2022/02/20(日) 02:52:21.76
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:24:12.46ID:XU/vaLT/0
スマホをリモコン代わりにするアプリってありますか?
2022/02/20(日) 23:46:42.80ID:DUnxWOoV0
あるよ
2022/02/20(日) 23:50:23.73ID:Q0mukjxv0
ケツの穴接写
https://i.imgur.com/ChBap4z.jpg
2022/02/21(月) 00:05:54.78ID:2hYIlVya0
>>492
グロ
2022/02/21(月) 08:26:19.70ID:YFZfbqaM0
上書き保存されたlcdbを復元ってできないよね?破損前に戻せればとか思うんだけど……
2022/02/21(月) 20:52:00.87ID:xYI/O1rK0
「レンダラー機器で再生」する場合なんだが、DMSとDMRが有線でLANに接続されて
いてもPC TV Plusがwifi接続のノートパソコン上で動いていればやっぱりwifiの
転送速度に影響されるよね?
DMSからDMRへ有線で直接録画が転送されればいいんだが。
2022/02/21(月) 20:59:40.56ID:bZK7Pa340
コンテンツは鯖からレンダラへ直接送信されるのであって、コントローラを経由する訳ではないよ
2022/02/22(火) 09:18:52.24ID:eqOGeANb0
>>496
d
すごいな。よくできてるね。
2022/02/22(火) 11:32:38.94ID:1umHKy7N0
PC TV Plusの最新バージョンで追加された機能だと思うのだけど、右クリックからの早見再生を選ぶとかなり頻繁に落ちる。感覚的には3割くらいの確率。
皆さんのところではそういう事は起きて無いですか
2022/02/22(火) 12:45:38.01ID:1wevVIXt0
BD-REからの書き戻しって結局サブスクのやつ買わないとできないんでしたっけ?
2022/02/23(水) 08:35:27.82ID:DaWccZ5e0
吸いだゅすん
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 11:02:08.53ID:jc6XmIP+0
PCを買い換えたのでナスネからダウンロードした番組を新PCにアップロードで移動したいのですが、
アプリの設定でサーバー機能を有効にしても対応機器が見つからないと出て移動できません。
モデムはJ:COMのHUMAX HG100R-02JGなのですが、説明書を見てもホームサーバーに関しては記述がないのでよくわかりません。
すべての機器を再起動しても直らないので設定の問題だと思うのですが、どうすればいいでしょうか。
2022/02/23(水) 14:50:27.98ID:B8bEa6Eg0
どうせダビングする機器を登録してないとかいうオチだろ
2022/02/23(水) 20:53:04.50ID:HBbxDCww0
引越しに伴いネットワーク環境を新たにしたらPC TV Plusからnasneを認識しなくなった
「新しい機器の登録」→「詳細な検索を行う」をすると2台あるうちの1台は見つかるんだがもう1台が出てこない
ブラウザにipアドレス直打ちしてnasne HOMEにはアクセス可能
スマホのtorneだと2台とも表示される
Windowsの再起動は何度か試した

原因として何が考えられるだろう
2022/02/24(木) 00:20:03.23ID:s4vejCPh0
lanのハブが同じじゃないとか?
2022/02/24(木) 03:28:08.05ID:/w/oFm+90
>>504
同じじゃなくても、同じサブネット内ならみつからないとおかしいのでは?
2022/02/24(木) 10:16:19.85ID:+vsGcxle0
>>503
自己解決しました
当該nasneはnasne HOMEからIPアドレスを手動で設定していたんだけど、これを一度自動取得にすると見つけられるようになった
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:30:46.13ID:Jzc0tvf/0
>>506
そのレベルでよく書き込みできるな
2022/02/25(金) 10:57:02.52ID:Sd3cpNJI0
PC内の番組が読み込めなくなった。
でも保存場所の変更でファイルは移動できる。まだ望み有りかね?
2022/02/26(土) 00:39:22.40ID:U45nervb0
パナのレコーダーからムーブしたりしてるんだが
前はレコが録画中でもムーブできたのにいつの間にか
かなりシビアにできなくなってる
2022/02/26(土) 07:29:03.40ID:m8kPWgzj0
暗号鍵の扱いを考えると、むしろ今までよく出来てたなって感じ
少なくともREGZAは10年前からそのパターンやな
というか10年前のしかもってないから他は知らんけど
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 07:30:17.85ID:xtq8msXX0
アプデ内容なにこれ?
2022/02/26(土) 10:57:56.45ID:pVOcPLXT0
>>476
知識あるならtvtest+tvremoteplusにしたほうが絶対いいよ
セッティング面倒だけど慣れたら楽だしドライバ改善されたから普通に売ってるplexのチューナーでいいし
2022/02/27(日) 10:59:49.60ID:4E8CO6d00
アップデートしようかどうかモヤモヤする
2022/02/28(月) 14:37:37.83ID:FTw/0WiP0
5.1.0.1400にアップデートした
アプリの設定 → 番組の再生 → 視聴時の画質を中に設定したら
アップデート以前から発生していた番組再生後にPC TV Plusが再起動する事象が収まった・・・。しょうがないけれどこれで様子見

*****
DIGA BWT520 /BW870
Windows10Pro x64 21H2(19044.1566)
Ryzen 7 5700G /B550 /iGPU(22.1.2) + GTX1660Ti(511.65 Studio Driver)
※Windows10のグラフィックの設定でPC TV PlusをGTX1660Tiに割り当て
2022/02/28(月) 15:03:12.69ID:zlyPpwBC0
よかったねえ
2022/02/28(月) 18:34:40.74ID:GisqyVh90
>>508
移動したとしても、そのファイルが壊れてるんじゃ読めないだろうな
517514
垢版 |
2022/02/28(月) 22:22:03.35ID:FTw/0WiP0
うーん・・・PC TV Plusをいったん終了したら元に戻ってしまい後は何してもダメに・・・
信頼性モニターで見るとd3d9.dllが原因みたい・・・
4.7.0.07210に戻してアプリの設定 → 番組の再生 → 画質高・バッファ1MB・ハードウェアアクセラレータ無効・カスタムEVR無効でどうやら収束

d3d9.dllを別のに置き換えたりNVIDIAのドライバを472.12以前に戻すという手もあるかもしれないけれど
再生支援を切ってもCPUパワーは目立つほど消費されていないのでとりあえずこれでいいかなと
iGPUのRADEON Vega8だと再生画面が真っ黒でまるでダメ(PowerDVD19も10秒で切れる)

DTCP-IPはおま国されてドライバの改善も期待できないからホント困る
2022/03/06(日) 19:53:00.03ID:+81+RmAU0
完全に想像だけと、画面に出す方はHDCPの応用か関連だと思うので、いうほどおま国はされないと信じたい
DTCP-IPの方は完全にあれだけど
2022/03/10(木) 12:30:34.24ID:7Zm+i4Lh0
最近使い始めたのだけどチャプターの書き出しができないみたいだ

一番組のCM部分などをチャプター分けして
「お気に入り区間のみにカットして書き出す」を選択してBDに書き込むと
不要個所のカットはされているけどチャプターのない動画になってしまう

「すべての区間を書き出す」で「お気に入り区間のプレイリストを作成」を選択すると
プレイリストの動画はお気に入り区間だけでなく「すべての区間のプレイリスト」になってしまう

スカパーの番組をRECBOXで録画したものを編集しているのだけど環境の問題だろうか
2022/03/11(金) 11:09:52.91ID:Vk37pwtg0
pc tv plus で録画番組を再生すると画面全体が真っ暗になって音だけ出る問題があるけどSTationtvLinkだと全く問題なく再生できる。なんで?
2022/03/11(金) 15:02:14.93ID:V0voLNbB0
PC TV Plus アドバンスドパック | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/
 カット保存、カット書き出し、BDプレイリスト書き出し

ヘルプの
 アプリが終了する。視聴・再生が止まる。映像が乱れる。
2022/03/11(金) 19:54:06.68ID:/bdkcaxx0
> アドバンスドパック
これにばっかり力入れすぎ
本体に組み込めよ
2022/03/11(金) 20:28:18.61ID:szwHdTU+0
本体がサブスクになっちゃう
2022/03/11(金) 23:21:23.81ID:kYTb/kfi0
サブスクリーン
2022/03/11(金) 23:42:58.99ID:SLw2mi0Y0
クラックでもいいからPC TV PLUSの番組配信の15分間制限をどうにか無制限に使えるようにしてくれ
この為だけにアドバンスパック買うしかないとかアホらしい
2022/03/11(金) 23:47:30.25ID:/lPwOK+r0
4KBRAVIAが欲しいよう
2022/03/12(土) 08:19:47.16ID:4M7GR4jv0
>>525
諦めて買おう
俺もそのためだけに買ってる
他に代替が無いから仕方ない
だから買ってお金を開発側に投入して開発続けてもらわんと困る
だから買おう
2022/03/12(土) 08:31:27.78ID:VyQ9VNRS0
>>526
nasneは2Kだぞ!
2022/03/12(土) 13:03:27.86ID:Q7J7znQW0
>>527
それが一番正しいことだしせめて買い切りなら多少高くても喜んで買うんだが
フルプライスのゲームを買ってデータも機能もすでに入っているのにロックだけかけてある
悪名高いDLC商法と同じでむしろこっちは個別に購入もできない上に1年制限だからより酷く感じる

予約も編集もSeeQVaultも利用しない人向けに機能個別の買い切りを用意してくれ
2022/03/12(土) 15:19:49.17ID:4M7GR4jv0
実際なんで買い切りじゃないんだろう
単に安定的な開発費用としたいんかな
まあ確かに俺も配信機能以外はまったく使ってないから勿体ないとは思う
が、年2200円くらいならもういいかなとか思ってしまう
PC TV Plus使うまではテレビの配信機能使ってたが、よく録画がふっとぶし、止まるし、それに比べたらだいぶマシだなと思ってるってのはあるかなぁ
2022/03/12(土) 15:41:10.91ID:QPALU7Oq0
>>530
買い切りにすると価格が高くなり過ぎて、誰も購入しなくなる
2022/03/12(土) 15:54:08.63ID:lXZ7IsiK0
社内でサブスクが半強制になってるから現場ではしゃーない

サブスク考え慣れない(実装して結果出さない)社員はどんどん苦しい立場に追いやられるんよ、
2022/03/13(日) 07:08:00.01ID:G3eLOwUQ0
買い切りだったら、良い物作っちゃうとユーザーが満足して新規バージョン買ってくれなくなるっていう皮肉があるからな。
とくにこういうニッチなソフトだと新規ユーザーの流入も少ないし。
そう考えるとソフト本体のアップデートがずっと無料なのもどうなるか分かったもんじゃないな。
2022/03/13(日) 10:50:38.03ID:5Z1962pD0
>>528
それでも欲しいよ!
2022/03/13(日) 11:26:26.73ID:knyRPWcm0
>>534
nasneを4KBRAVIA有機ELで観てるが
アップコンバート機能で綺麗に見えるぞ
買いなはれ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:40:54.42ID:8naE2QxL0
pctvplusで毎回インスタントリプレイ(NVIDIA)が付いてしまうんだが個別に無効の設定できます?
2022/03/14(月) 20:54:22.73ID:b1OAAoIP0
ゲフォォォォォースッ!
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:46:24.59ID:fxZM0oSu0
字幕が文字化けするようになったんだけどうちだけかな
再インストールしても直らないしどうしたらいいのかわからん
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 00:01:20.04ID:/RS2bw5c0
VNTApp\Contents\の中のファイルって一部でも削除すると
すべてのファイルが認識されなくなるの?
2022/03/18(金) 09:43:50.86ID:R6T8+Kvg0
>>539
やってみようぜ!
2022/03/18(金) 09:59:21.31ID:BsWp9VUB0
バージョンアップしたら外付けHDD見失い、ググった限りの対策をするもリストから再生はできずあきらめた
2022/03/20(日) 16:19:21.76ID:Ubd52d150
再生すると時々画面が真っ暗になったりする症状に悩まされてきたが
webブラウザでamazon prime videoのページを開いているとその症状が出ないことがわかった。
おそらくHDCPまわりのバグだが、対処法が見つかってよかった。
2022/03/20(日) 22:55:38.19ID:de/8Y+Xv0
同じホームネットワークの中で録画番組みようとしたら「インターネットでFBT2000に接続中」って出て繋がらないことがあった。
アプリを再起動したら直ったけど、最新バージョンは調子悪い。
2022/03/21(月) 14:33:18.08ID:mES/+97/0
>>543
バージョンアップで症状悪化 伝統です。
2022/03/21(月) 14:56:24.78ID:TE84KuhH0
どのソフトもそうだけどネットワーク系で
保存が消える可能性があるソフトは安定バージョン使用
が基本だろ
2022/03/22(火) 07:51:30.90ID:NwSXwbyS0
そろそろニコニコ実況を復活させて
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:51:46.58ID:THUL3XaE0
新ナスネ開発者インタビューで実況復活を彷彿させるこというてたよな
2022/03/24(木) 10:34:34.18ID:2PZWQ2iA0
nasneスレで貼られてたけどバッファローがトルネはニコ実況対応言っているけど
こっちはどーなるんかね
2022/03/24(木) 13:27:16.69ID:ll2Y/dwA0
項目だけは残ってるしこっちも対応して欲しいね
2022/03/24(木) 13:32:57.64ID:wSKcCBuC0
nasneへのアップロードまだぁ?
2022/03/24(木) 14:12:22.17ID:vpHuolk80
torneだと映像縮小表示した後ろにコメント流れる仕様だろうから、こっちでもニコニコ実況対応してほしいな
PS5版torneはレコトルネ機能がないから、レコーダーに保存した番組をコメ付きで見るならこっち使うし
2022/03/24(木) 22:24:35.20ID:w2x3x5CD0
ところで
サッカー日本代表がワールドカップ決めた試合を地上波で放送しなかった事ある?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 22:30:54.73ID:5MSzCBDc0
s60年代だが今までそんな事態なかったな
2022/03/25(金) 00:30:14.25ID:dwO7dBUi0
ソニーのナスネ4台運用してる。実況に使えたらいいなあ。
無理な場合は今までと変わらず米ナス(作者様感謝してます)
を使わせてもらいます。
2022/03/25(金) 01:55:26.15ID:Thoztmk/0
Flash Playerの影響をもろにうけてそうなのでどうなるのか気になる
2022/03/25(金) 12:51:54.32ID:YMybXpxD0
>>554
ありがとうございます。モチベになります。
最新バージョンでBS新チャンネルにも対応しているので、もし最新版にしてなかったら更新してみてください。

ソニー版のnasneが実況連携の対象外になるならドワンゴのリリースに書かれないはずが無いので、安心して大丈夫だと思いますよ。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/167656.html
2022/03/25(金) 16:31:51.49ID:UWb3IdnL0
11以外のBSも復活しないかな
2022/03/30(水) 00:55:59.75ID:mTgrnUqK0
初歩的な質問すいません
PC構成を変えたら認証が外れると思いますが、どこまでが許容範囲なんでしょうか?
ただいまCPUとメモリーの交換を考えています
マザーボードやシステムはいっているSSDと録画データ入っているHDDはそのままの予定
この場合は認証維持されますか?

>>236を見る限りではもし再生不可となっても、慌てずに環境を戻せば問題ないという理解でいいでしょうか?
2022/03/31(木) 23:31:04.48ID:37ODsXL30
買おうか悩んでるんですが、録画リストのカレンダー表示って可能ですか?
2022/04/02(土) 19:46:43.55ID:uMkej9sz0
カスタムEVRってなんなん
2022/04/03(日) 00:41:09.04ID:r70W+UUO0
>>556

作者様いつもあリがとうございます。松竹チャンネルのアニメを実況したくて1.09
を使わせて頂いたのですが下記エラーが出ます。「5行目のdateutiが無い」的な
感じだと思うんですがどうしたらいいでしょうか。1.07は問題なく使えています。
教えていただけると幸いです。

File "D:\jikkyo\komenasne-1.09\src\komenasne.py", line 5, in <module>
from dateutil.parser import parse
ModuleNotFoundError: No module named 'dateutil'
2022/04/03(日) 13:22:37.44ID:rPYyWz9T0
5.1にアップデートしてたから毎回 Windowsファイアウォールの設定を変更します の警告が表示されるようになって、
設定を実行しても、設定変更に失敗しました が出てしまう。

もちろんWindowsファイアウォールは有効なのだが、なぜだろうか
2022/04/03(日) 14:28:57.73ID:wl89tpFB0
>>561
こんにちは。komenaneを使用して頂いてありがとうございます。

exeではなくpyファイルを実行しているということですよね。
READMEに書いてある以下のコマンドって実行されていますか。
----------
pip install requests
pip install beautifulsoup4
2022/04/03(日) 20:09:40.37ID:r70W+UUO0
コマンド実行してみました。
exeを実行するとコマンドラインが立ち上がりすぐ消えます。
komenasne-1.09フォルダ直下のbatをwクリックすると下記になります。
D:\app\n-jikkyo\komenasne-1.09>komenasne.exe
starting..
ファイル名:NHK総合_20220403_185947_30_NHKニュース7J[字].xml
Traceback (most recent call last):
File "komenasne.py", line 720, in <module>
File "komenasne.py", line 496, in open_comment_viewer
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\\\Users\\\\kamm\\\\Downloads\\\\komenasne\\\\kakolog\\\\NHK総合_20220403_185947_30_NHKニュース7\ue182[字].xml'
[14048] Failed to execute script komenasne
D:\app\n-jikkyo\komenasne-1.09>timeout /t 10
6 秒待っています。続行するには何かキーを押してください ...
2022/04/03(日) 20:12:03.02ID:r70W+UUO0
また、srcフォルダ内のbatファイルをwクリックするとやはり下記になります。
ただ、1.07では問題なく使えています。実況環境はwin10、 pctv_plus です。

D:\app\n-jikkyo\komenasne-1.09\src>python komenasne.py
Traceback (most recent call last):
File "D:\app\n-jikkyo\komenasne-1.09\src\komenasne.py", line 5, in <module>
from dateutil.parser import parse
ModuleNotFoundError: No module named 'dateutil'

1.09は使えなくても、松竹チャンネルだけなのでダメージはないです。ただ、たまゆらの
実況を見たくてアップデートしようとしたんですが・・・。お騒がせしてもうしわけありませんでした。
2022/04/03(日) 22:47:33.34ID:l9kKWMoZ0
nasneからPCへのダウンロードは100mbps程度なんだけど、こんな感じなのかな?
2022/04/03(日) 23:35:18.49ID:rPYyWz9T0
Windows Insider Programに登録しているから、OSが更新されて、PC TV Plusのファイアウォール設定が動作しなくなったことが判明しました

22H2が先行で適用されたことが原因でした
2022/04/04(月) 00:39:48.20ID:aKurxwWL0
>>564
komenasne.iniは編集されてますか?
kakologのパスとかがサンプルのままになっている気がします
2022/04/04(月) 11:48:03.26ID:EavijAE50
>>566
仕様上はGbEでも120Mbpsくらいしかでません
牛でも改善されんかったね
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 13:08:13.95ID:HL7zWBqg0
体験版の無料期間中にダビングした録画データは、製品版にアップグレードした後でも再生や書き出し出来ますか?
2022/04/04(月) 18:50:37.36ID:5zOoizcQ0
14日間の体験版は1時間超番組の書き出し制限があるだけで製品版と同じだから問題なく出来る
書き出しの制限だけなのでPC移行で録画データを移動する際にも、新PCで体験版使って受け取り側として
旧PCの製品版から録画データを全部ダビングした後にライセンスを新PCに移してそのまま使うことも出来る
2022/04/04(月) 19:20:41.54ID:XIJF0dTO0
>>568
ありがとうございます。出来ました!!
1.07では過去ログのフォルダ指定が必須でなかったため気づきませんでした。
また、1.07ではbatファイルを実行していましたが1.09でexeファイルを実行
するようにしたら起動がかなり早くなりました。たまゆら実況出来ました!!
本当にありがとうございました。
2022/04/04(月) 21:18:44.71ID:HL7zWBqg0
>>571
おぉ良かった。ありがとうございます
PC買い替えた時の移行もその仕様だと便利ですね
2022/04/05(火) 01:54:08.77ID:XJygJoOh0
>>559
>>569
早くなってね?ソニー製のは80〜90Mbpsくらいじゃない?
2022/04/08(金) 09:33:48.25ID:NMcASwuJ0
ひかりTVをPCで見るために使っているのですがPCを買い換えてから常に再生エラーの表示が消えません。画像が固まり音声だけが流れたりします。改善方法ないですか?PCはHPのENVYx360 AMDです
詳しくないので宜しくお願いします
2022/04/08(金) 09:50:24.30ID:VLt/1Wwg0
AMDのグラフィックスドライバに問題あんじゃね
2022/04/08(金) 09:51:49.15ID:VLt/1Wwg0
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064477

> 画面が黒く、音声のみが聞こえる現象が発生している場合は、[Catalyst Control Center]画面でダイナミックコントラストの設定を無効にして改善するかをお試しください。
2022/04/08(金) 09:52:57.18ID:VLt/1Wwg0
あとはCCCだと相性悪いみたいでRadeon Softwareってのに変えたら解決した人もいるみたい
2022/04/09(土) 09:33:59.99ID:MwCJX+kD0
アドバンスドパック買って外出先から見てみたが、カクカクでまともに見れないし、ローカルに保存することもできなかった。画質落とすしかないんですかねえ
2022/04/10(日) 23:47:51.89ID:NEyyarwO0
>>579
ローカルに保存はホームネットワーク内のみで可能です。
2022/04/11(月) 10:55:21.20ID:DJ3ClV2H0
ニコニコ機能Thorneが対応できるんだったらこっちも・・・
2022/04/11(月) 20:52:16.80ID:LgPko4tE0
TVTEST に NIKOJK入れて実況するしかないよね?
5chなら、nicort
2022/04/13(水) 22:02:58.83ID:bKm4Jtx+0
torneのニコニコ実況対応にまつわる関係者インタビュー記事が出たけど、コメント取得APIは
他から声がかかれば使ってもらってもいいみたいな書き方だから、PCTVもそのうち対応するかな
あとは旧実況のコメントも対応したい意向はあるようだ(確約はしてない)
2022/04/15(金) 12:34:58.61ID:yNlDUSwm0
ニコニコ動画対応するんかな?
2022/04/16(土) 10:17:30.19ID:ws4Ef/s+0
そういえばメニューにあるニコニコ実況設定の項目がまだ消えてないね
使えないけど
2022/04/18(月) 17:18:32.62ID:adVA8t6A0
「番組の保存場所」のハードディスクのドライブレターの設定はどこで確認できますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 14:40:14.34ID:8P9+t3jr0
Mac版出ないかなぁ
2022/04/23(土) 20:16:15.56ID:/NyGfu3e0
コメナスネ作者様

16488269890000000072 [新]処刑少女の生きる道(バージンロード) 第1話「処刑人」 BS11イレブン
start:2022-04-02 00:29:49 end:2022-04-02 01:00:03
エラー:ニコニコ実況過去ログAPIのサイトから取得できません。


とエラーで過去ログの取得ができません。ver1.07 1.09だとウィンドウがさっと消えます。
今日の朝は取得出来ていたのですが。私だけの現象でしょうか?
2022/04/23(土) 23:53:37.58ID:/NyGfu3e0
>>588
自己レス
いまやったら出来ました。>>588はなかったことで。
すいません。
2022/04/24(日) 19:55:55.12ID:jONuNmvZ0
>>588
昨日、過去ログAPIのサーバー管理者様が停電してしまったみたいで数時間止まっていたみたいです。
今は復旧しているようです。
2022/04/24(日) 23:03:21.06ID:jyCcpRle0
>>590
そうなんですね。モヤモヤがとれました。

PC TVにコメ復活はいつになるかわかりません。
コメナスネのおかげで実況に関しては困っていませんので気長に待てます。
ありがとうございました。
2022/04/24(日) 23:07:32.93ID:wd4usS610
ライセンス一個持ってるけど、追加でほしい場合は一台用とか二台用をそのまま買うしかないのかな?
追加ライセンスとかないのかしら
2022/04/24(日) 23:15:10.90ID:Gz1GnLyP0
>>592
ない
つまり、ライセンスコードは別になる
2022/04/26(火) 00:38:52.17ID:Zt8AdlsR0
トルネモバイル実況復活してたね。pc tvもそのうちかな。
でもなあ、BSが11のみ対応なんだよね。キー局系は
設定画面にあるけどなししか選択できない。そのうちできるんかな。
オーバーレイ出来ないし、やっぱりPC TVで実況が最強ということですね。
2022/04/26(火) 01:23:07.27ID:uuFxQcGf0
。。
、。
。。
、。
2022/04/26(火) 02:15:00.68ID:xM+2o6pW0
>>593
やはりそうなんですね。ありがとうございます
2022/04/26(火) 09:16:59.18ID:5mcBHV+o0
>>594
トルネは使ったことないけどパソコンでできるってのがデカいよね
レコーダーの録画で実況できるのも気に入ってるし
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 14:20:14.54ID:+ajrbyUL0
ソフトウェアがうんちすぎてモッサリ感やばいけどね
2022/04/26(火) 20:22:20.40ID:/QhFF5cD0
>>594
実況表示はアドバンスドパックで対応とか儲け主義のSONYならやるかもね
2022/04/26(火) 20:53:20.16ID:LXtBVPg80
儲け主義じゃない大企業ってなんだよw
2022/04/27(水) 21:53:12.00ID:57n1nC5M0
いいもの作って結果的に儲けてるっていう健全な企業だろ
感覚麻痺してるぞ
2022/04/27(水) 22:11:19.74ID:byX+XTwB0
資本主義において普通の企業は儲けるために物を作って(>>600の言ってること)、競争に勝ち抜くためには良い物を作れるところが残る(>>601の言ってること)、ただし寡占独占だと競争しなくても儲けることがあるので儲け主義と言われちゃう(>>599の言ってること)、ってことやな。
2022/05/02(月) 14:50:24.14ID:O7OnIWj/0
最新バージョンにしたらムーブまたはコピー後の
他社製のレコから削除をチェックしても削除できなくなった
最近のバージョンアップはアドバンスドパックだけでほかの機能は
不具合が多すぎる
2022/05/02(月) 15:26:55.58ID:XDaUmIuq0
PC→BDZに転送するとエラーも出てないのに前番組扱いになったり1960年の0分番組になって消えたり不安定すぎる
2022/05/02(月) 18:33:25.15ID:R0LShDje0
BDZで見るなら直接送るよりSeeQVaultドライブを経由した方が確実
2022/05/02(月) 19:11:01.42ID:Ytp02R/N0
pctvからのアップロード転送が残り時間目安のバーが満タンになって終わって
残り7秒とかでそれ以降フリーズ
最後の仕上げ処理にしては遅すぎる
10分の番組とかだし
これは異常だなと中止にしたら
番組消えてるし
少し不安定だよね
2022/05/02(月) 19:47:20.94ID:V855tvxZ0
windows10のPCで利用中だけど、
ディスプレイを4kに買い替えたら
画質が悪くなってしまった。
外付けのアップコンバーターなどで
解決できるのでしょうか?
2022/05/02(月) 20:22:10.83ID:2p+e1zZq0
ポンコツPCじや何やっても駄目だろうな
2022/05/02(月) 21:27:02.15ID:xd5reJO+0
以下のような経験をされた方はおられますでしょうか?

TVに接続したHDDからPCのHDDへダビングしたもので,
録画時間に対するファイルサイズは正しいのですが,

1つは,1時間15分の番組が5分と表示され,
再生すると5分でメニューに戻る。
もう1つは,1時間30分の番組が36時間と表示され,
再生すると1時間30分見ることができて,
終了後に(36時間でないのに)メニューに戻る。
2022/05/02(月) 21:30:46.32ID:xd5reJO+0
609です。書き忘れましたが,
Versionは5.1です。
2022/05/03(火) 03:49:59.94ID:gaEfIq2m0
経験あるけど、それバージョン関係なく録画ファイルの問題だと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 11:18:41.97ID:RTpoMDsc0
体験版で10番組1時間以下をBD-Rへのダビングの際に「cprm鍵をダウンロードしています。しばらくお待ちください。」と出て進まないのは
何が原因と考えられますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 19:07:56.30ID:y6qZlfhu0
ダウンロード時に、C:\Windows\Tempにhtt???.tmpという超巨大なTMPファイルを作成するのを改善してもらいたいものだわ。
CドライブがHDの時代なら何も気にならないが今時CドライブはSSDって人が多いでしょう。
SSDの寿命を湯水のごとく浪費してくれます。 w
個人的には番組のダウンロードフォルダーはHDを指定するケースが多いと思われる(?)のでそこに作成するのが良いように思うのだが。
2022/05/06(金) 19:18:17.20ID:C/foJi6i0
それ気にするならTEMP自体をHDDに移しちゃいなよって話になるような。
2022/05/06(金) 19:24:23.88ID:y6qZlfhu0
>>614
確かにな。
だから環境変数は既に変更しているがやはりこういうのはデフォルトのままにしておきたいっていう思いがあるのよ 
2022/05/06(金) 19:28:45.80ID:uqmC03Om0
なんでだよw
2022/05/06(金) 19:35:05.90ID:y6qZlfhu0
>>616
う~ん、何でと言われても明確な答えがあるわけじゃあ。。。w
C:\Windows\Tempはみんなが使う場所でその場所をPCTVplusのために移動するのは許しません、ワガママはだめですってとこかな? www
2022/05/06(金) 19:50:24.78ID:uqmC03Om0
と言うかユーザーのテンポラリのデフォルトはユーザー\AppData\Local\Tempだろ
なんでシステムの方を移動するんだよ
2022/05/06(金) 20:04:25.54ID:y6qZlfhu0
>>618
ダウンロード中にhtt???.tmpという巨大ファイルが作成されるのは、C:\Windows\Temp ですよ。
”ユーザー\AppData\Local\Temp”には作成されていません。
少なくとも私のPCでは。
確認してみて下さいませ。
2022/05/06(金) 21:23:33.96ID:oLTQF2Ru0
ダウンロード先にテンポラリファイル作ると
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
2022/05/06(金) 23:11:35.08ID:qgSNpFDN0
PC TV Plusに限らずテンポラリはそういうものだから、気になるなら移動するが唯一正解だと思うよ。
逆にテンポラリ以外に置かれたら困るし。

「デフォルト%TEMP%でいいけど、ユーザーの自由に指定できるようにしろ」だったらまあ分からんでもないが、それを指定したくなるようなパワーユーザーだったらそもそもテンポラリがシステムドライブに有ること自体気にして%TEMP%変えてるだろうから、結局指定したくなるユーザーは少なくて、極少数のユーザーのために開発コスト≒製品価格を上げるという判断にはならんのじゃないかな

あと%TEMP%はユーザー環境変数とシステム環境変数で指す場所が違う。
PC TV Plusは性質上システムに一つだろうからシステム環境変数側に置いてるんじゃないかね。
2022/05/06(金) 23:35:30.95ID:zolbYTwD0
環境変数を変えるのが嫌ならシンボリックリンクで
2022/05/06(金) 23:47:12.74ID:uqmC03Om0
そもそもダウンロードしてもそんなtmpファイルなんて作られないけどな
フォルダに無いのはもちろんのことリソースモニタ見てもそんな名前のファイルを書き込んでる様子は無いし
2022/05/06(金) 23:48:24.62ID:jGaNxs0f0
なんでだよw
2022/05/06(金) 23:49:08.83ID:Er0qpKy00
と言うかユーザーのテンポラリのデフォルトはユーザー\AppData\Local\Tempだろ
なんでシステムの方を移動するんだよ
2022/05/06(金) 23:52:17.54ID:oLTQF2Ru0
そもそもパフォーマンスを上げる為にSSDを選択しているのに
全体的にパフォーマンスを下げるようなWindowsのテンポラリフォルダをHDDへの変更は自分ならしないかな
PC TV Plusのためだけに使っているわけではないのでわざわざHDDに変更なしない
2022/05/06(金) 23:53:08.16ID:YfeF+iKt0
ダウンロード先にテンポラリファイル作ると
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
2022/05/07(土) 09:19:02.95ID:kB9M55UY0
>>619
それ、ESET入れてないか?2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
ESETが通信を監視し、Windowsのtempフォルダに通信データの一時ファイルを作成していくから、
ESETでそんな現象に遭遇した奴は通信監視対象から本アプリを除外しろという案内がある。
公式ページにもそんなFAQが載ってる。
お知らせ読んでいうと、ESETは2021年8月5日にもインストール問題起こしている。
通信データをtemp保存してくなんて酷い設計で、ESETは使わん方がいいで。
2022/05/07(土) 09:31:24.76ID:kB9M55UY0
ちなみに、2019年7月のESET問題は俺環境でも起きてること、案内みて気付いた。
ありえねーー、とESETの設定したらすぐ起きなくなった。
去年ESETのライセンス更新時期がきたけど、ありえんからESETやめました。
ESETとAMDはやめとけ。
2022/05/07(土) 17:00:00.74ID:EV+OdP5F0
>>628
ESET入れてます。
通信検査対象から除外したら作成されなくなりました。

>2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
多分お知らせが出されて時点でも読んでいると思うのですが、HD容量が逼迫するというわけでもないので
おそらく「自分にはあまり関係ねぇ~」とサラリと読み流したのでは?という気がします。
CドライブがSSDだとどういう弊害をもたらすかというところまで洞察できなかったわたくしはアホですね。 w

ご教示どうもありがとうございました、助かりました。
2022/05/07(土) 17:02:38.65ID:FlCtj+SK0
。 w
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 22:54:57.70ID:ztwYsHps0
早くニコニコ実況復活対応しないかな
PS3とPcTv Plusだけハブるなよなー
2022/05/07(土) 23:02:19.77ID:kB9M55UY0
やはりESETか。まだそんな設計なんだね。解決してよかった!
俺も当時お知らせ見た時はそんなバカなと半信半疑でした。気づいてなかったし。
他アプリの通信データを横から盗んでtempファイルにコピーしていき
その場所がシステムフォルダでしかも通信中増えてくなんて、、、
SSDなら寿命も縮めてくしほんと極悪だと思う。
2022/05/08(日) 00:49:02.95ID:N5VK+42B0
> やはりESETか
Kasperskyから乗り換え多いから増える
次のテンプレに入れた方がいいかもね
自分もパニクって除外設定した
2022/05/08(日) 07:11:08.43ID:SqPdfQR40
ESETの影響でパフォーマンスモニターのGPUが消える事象出ているみたい

コマンドプロンプトを管理者で起動してsystem32んとこで
lodctr /R
だかでパフォーマンスモニター再構築すれば戻るらしいけどESETいろいろ問題多いな

先日もすべてのブラウザーを保護でなんか不具合なかったけ
2022/05/08(日) 07:12:36.89ID:SqPdfQR40
というかPC TV PlusとVNTAppは除外するのはESETに限らずどのセキュリティーソフトでも設定したほうがいいよ
2022/05/08(日) 11:36:00.52ID:VaUogJSa0
>>630
テンポラリフォルダやファイルのことで
俺(ダウンロード機能使ったことない)まで恥かかせやがって(´・ω・)9このやろう

それくらい気にすることが出来るなら有償アプリをインストールする意味があるか考えた方がいいぞ
家族と共用なら必要かもしれんけど
2022/05/08(日) 13:50:24.49ID:+CMILPMz0
カスペルなんとかかキングソフトでよくない?
2022/05/08(日) 14:44:38.08ID:ugAGuZbW0
windows defenderでも良くね?
2022/05/08(日) 15:53:03.10ID:6bsU/bsk0
>>635
これうちでも発生したわ。
何でだろう?て思っていたんだけどESETの仕業なのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:28:41.65ID:RnpAhoNN0
エロサイトとか見ないならWindows defenderで十分
2022/05/08(日) 19:36:28.17ID:SqPdfQR40
じゃあ不十分じゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:35:18.42ID:9I1IVu1N0
>>641
エロサイト見まくってるけど
今んとこWindowsディフィンダーでも
大丈夫そうだよ多分…
2022/05/10(火) 10:41:11.92ID:Rc0G0ZR80
買って一時間経ってもキー届かないけどこれ本当に翌日来るやつなのか
2022/05/10(火) 11:25:15.66ID:7BBeyPjy0
>>644
スパムフォルダを見てくれ!
2022/05/10(火) 11:50:53.12ID:Rc0G0ZR80
>>645
ちょうど今迷惑メールとして届いたよ…w
人力で送ってるのかってくらいだな
2022/05/11(水) 22:43:06.91ID:Klha96go0
そりゃメールサービスが悪いんだな
まぁ本当に悪いのはソニーなんだけど
2022/05/13(金) 01:51:40.74ID:HyBrz2710
以前使えていたのに、再度視聴確認のため再インストールしたらドコモテレビターミナル02見つけられなくなった…ホームサーバー機能は有効
ネットワークは有線だし何が悪いんだ…FireTV買うしかないのかなぁ
2022/05/20(金) 12:40:17.49ID:usdOL1mS0
パソコン買い換えを模索中。
PCからNASへの番組退避で280Mbpsってそんなもん?
いつおわるのか。
2022/05/22(日) 07:09:02.48ID:tAYY/MMA0
同じ環境でないからなんとも言えないけど
転送速度は機器に依存してるかと
古いTVやレコーダーは転送遅かったけど
TV新しいのと2年前に買い変えたレコーダーで
速度が違ってびっくりしたけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 21:30:19.03ID:wphaTHIP0
>>649
PCからNASへの退避ってどういう意味?
以前PC TV Plusの保存場所にネットワークドライブを指定しようとしたらパソコンに接続しているディスク(USBも含めて)じゃないとダメって断られたことあるんだけど。
だからNASはダメだと思うんだけど。
他PCにインストールしてあるPC TV Plusのディスクって意味か?
2022/05/23(月) 21:38:14.70ID:IjN1INdJ0
recboxなんかのDTCP-ip対応のnasにアップロードダビングするんじゃない?
2022/05/24(火) 18:16:42.56ID:qIC1CJQW0
アプデ来ないな
このアプリでWindows Aeroで実況文字流すのは難しいのかな
2022/05/25(水) 07:50:15.26ID:E9qReDey0
今最新のやつまじで安定しないなぁ
特に再生速度まわり
2022/05/25(水) 12:55:27.65ID:25VyDj8l0
>>652

NASへの退避はまさにRecboxへの退避だよ。
ただ保存場所は別のNASにネットワークドライブを指定できてたよ。

HDD追加しても使えてたから、保存容量はまあ気にしなくてよかった。

新PC組み終わったので、今後PC TV PLUSも入れ直す予定。前の環境に戻るかどうか。


>>653

その通り!
2022/05/25(水) 13:23:28.94ID:N2mzmbB40
テレビ番組をローカルに保存するのって無駄だよな
同じ番組録画したなら、他の人と共有できると便利なのに
2022/05/25(水) 13:35:54.34ID:WarSQatY0
観たい番組が決まってるならTV局がやってるサブスク入れば良くね?
2022/05/25(水) 17:14:35.39ID:mKqTSMce0
実況アンチが開発にいると仕事も遅そうだな
そういうことなんだろう
2022/05/30(月) 04:45:49.61ID:DvXK1nn/0
カスペルスキーの時もたいがいだったがESETとも相性悪いな
というかセキュリティソフト全般とダメなんかね

とりあえずESETの場合はリアルタイムファイルシステム保護とHIPSの2箇所について

ProgramFilesのPCTV plusフォルダ配下、VNTApp配下は除外設定必須

あとは今のところ除外設定なくても安定したけど(ファイアウォール関連はPCTV plus入れた際に開けているのだけで大丈夫みたい)
2022/05/30(月) 09:15:54.42ID:vwkiVz7A0
KasperskyもESETも問題なかったけど
2022/06/02(木) 05:14:26.43ID:QvvXwrOE0
torneがニコ実復活したからこっちも使えるかと思ったら終了しましたのままだったわ
悲しい
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:31:22.73ID:GLw2/xOX0
pctvたちあげてから左からch キーワード検索 注目されてる番組のテキスト反映されるまで何秒くらい?
2022/06/02(木) 12:06:03.12ID:NRUBX/q10
>>662
10秒てとこかな
2022/06/02(木) 12:57:58.57ID:cLh3ZeJ20
モバイルの方の対応は難しくないけど
こっちは簡単にはすまないと思うので実況非対応までありうるぞ
2022/06/02(木) 22:57:15.75ID:smG0d+5W0
実況はみんな「力技」wでやってるはずだから問題ないよね。
ただ、公式対応してくれると手間省けるけどね。
2022/06/02(木) 23:46:23.66ID:KfKaTJbb0
カスタムEVRをOFFにしないと、画面が映らないんだけどそんなもん?
ちなみに、GeForce3060ti です。ドライバは最新。
ONでも映るっていう方いますか?
2022/06/04(土) 00:24:52.76ID:fy7di9sB0
https://item.rakuten.co.jp/buffalo-official/4981254057797/

楽天で売り始めたみたい。

「バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB テレビ 録画 地デジ BS CS チューナー torne ニコニコ実況
【 PS5 PS4 iPhone iPad Android Windows 対応 】 NS-N100 価格29,800円」

pctvもニコニコ対応したんかなと思ったけどそんなことはなかった。
10倍ポイントなので買う人ははどうぞ。
2022/06/04(土) 09:17:06.19ID:ivkXlBKi0
店頭販売も開始してほしいなぁ
2022/06/04(土) 11:17:03.33ID:DnK8IMv+0
>>660
esetは一見問題なく動いてるようにみえて、
勝手にシステムフォルダにバッファ、tmpファイル作り続けるクソ問題あるから、
除外設定しとかないとまずいよ。上の方に情報あるよ。
2022/06/07(火) 14:21:53.39ID:nLcbqIlE0
ソニーのレコなら全部の機能使えるのかな
2022/06/07(火) 15:11:13.44ID:dVozXgbQ0
ソニーのレコは年代による
BDZ-シリーズは最悪だぞ
コピフリ番組、CSの一部の有料チャンネル
などムーブすらできない
2022/06/08(水) 23:22:38.72ID:FgSZZ5wq0
> BDZ-シリーズ
レコで結合などの編集しても何も出来なくなるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 08:00:45.26ID:CqHOxtru0
>>671
そんな古い機種は論外じゃぁ!と言われるかもしれないが。w
BDZ-EX200を主にお任せ録画された番組の消去とか録画済番組の管理でPC TV Plusを利用しているんだけど
BDZ-EX200のスタンバイモードを「高速起動」設定にしていると本体操作でパワーオフしようとしたら
パワーオフ出来ない不具合あるよね?多分。ドットマトリクスディスプレーで「POWER OFF」と
点滅表示されいつまでも終了しない。なのでスタンバイモードは「標準」設定で使用している。
2022/06/09(木) 09:33:40.67ID:c+Bg7HJ70
。w
2022/06/09(木) 11:49:12.36ID:r+AnpSFG0
そっかーソニー製でも機能全開放とはいかんのね
最低限使いたい機能使えるなら使い慣れてるパナにするか
2022/06/09(木) 12:37:40.34ID:wY0fFAKc0
むしろSONY同士なのに相性が最悪なんだよ
2022/06/09(木) 15:47:36.07ID:1xoj0aWB0
BDZをPC TV PLUSから再生中にスキップやシーンサーチ繰り返すとネットワークエラーで見失うよな
逆に東芝レグザレコをPC TV PLUSからスキップしてもド安定で逆だろオイと
2022/06/11(土) 18:16:53.13ID:CY89+eVE0
Blu-rayに書き出ししようとしてもエラーで
全然書き込めない。
奇跡的に書き込めるときもあるから奇跡を待つしかない
2022/06/11(土) 19:40:12.24ID:Nyw+LUbG0
おまんこ
2022/06/16(木) 01:50:02.02ID:2UrAXLG+0
>>661
ほんとtonrneチームって有能だよな
PCアプリケーションもtorneチームに任せてほしいんだが
2022/06/16(木) 07:01:52.06ID:DYQYOsgx0
Creative T100スピーカーで光デジタル出力にすると、テレビ、ビデオともに再生時に強制終了する
3.5mmアナログ出力では強制終了しない
2022/06/17(金) 01:46:29.61ID:NX1YwEDe0
実況のオーバーレイ表示については金よこせ
バッファローはスポンサーだけどソニーは違う
金よこせ、金よこせ

こんなところか?
2022/06/17(金) 13:21:22.82ID:/grBslal0
編集、SeeQVaultのダビングすらサブスクだしなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 15:17:03.51ID:kfbW6YgN0
え、月額なの?
2022/06/18(土) 07:02:07.16ID:AOSsy/rR0
seeqvaultダビングと編集は本体側。
seeqvault再生と編集使ったダビングがサブスク。
2022/06/26(日) 12:00:15.92ID:v8PcX8HO0
678だけどBlu-rayドライブが壊れてました。
交換したらあっけなく書き込めました。
PC TV Plusのせいにしてごめんなさい。
2022/07/03(日) 05:20:56.67ID:Es8tMhHj0
>>475
俺もこの症状に成って、アンインストール>再インストールしたけど状況変わらず
直し方or何かヒント有りませんか?
2022/07/03(日) 14:27:34.98ID:pHStma1K0
他のPCのPC TV Plusからは操作できたのでダウンロードしたことを思い出した
グレーアウトの原因はPCのフリーズだったかな
2022/07/03(日) 14:57:13.08ID:xbW1GFkX0
>>688
オレもその手で逃げることできたわ。
但しチャプターマークが消えてのっぺらぼうになっちゃたけど。w
まぁ全てをロストすることを考えると、あ~ッ助かったって感じだったなぁ。
それ以来、教訓としてなるべくseeQvault HDに置くようにしている。
2022/07/03(日) 21:43:22.22ID:nqQBtB0P0
>>687
録画の保存フォルダを変更しているなら C:\VNTApp フォルダごと削除してPC TV Plus起動
ライセンスやら設定などは全て初期化されるが録画ファイルは初期化されないので保存場所の変更で元の場所に
削除前にC:\VNTAppフォルダをバックアップしておけばフォルダを戻すだけでリストア出来る

これで駄目ならHDDの問題だと思うので録画フォルダごと別のHDDに丸ごとバックアップしてから
Windowsのディスクの管理からバックアップしたHDDのドライブ番号を元のドライブの番号と入れ替える
2022/07/03(日) 22:01:54.92ID:H2I3kI4u0
このソフトでBDに書きだした後、ファイナライズってどうすんの?
BDはファイナライズ不要とも聞くけど、互換性考えたらちょっと不安があるからファイナライズしときたいんだけど…
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 03:41:23.69ID:03S2wKbw0
ないよ
693687
垢版 |
2022/07/04(月) 04:13:33.52ID:qGf+Xsul0
>>688
ライセンスは2個有るので出来そうです、サーバー機能は
盲点でした、ありがとうございます。

>>689
seeQvaultいいなと思っているんですが、高価なのが。
PC飛ぶとどうしようもないので、導入しようかな。

>>690
保存フォルダはGドライブなのでその方法試せそうです
具体的な手順ありがとうございます。
HDDは、CrystalDiskInfoで正常なので大丈夫かと思います。
2022/07/04(月) 19:14:46.34ID:c6EeyDlU0
ちなみにlcdbファイルの破損でなければ録画データが増えるほど録画リストの読み込み時間が増えるので
PCの問題でグレーアウトのままの場合は手動で録画ファイルを移動とかで一時的に大幅に減らしてみてから
PC TV Plusを起動させて録画リストが全部白になるか試す手もある
695687
垢版 |
2022/07/06(水) 11:38:47.05ID:r3UmSPo+0
まだ解決していません、試したこと時系列
・サーバー機能を使って他のPCで再生>できました。
・アンインストールして5.0インストール>状況変わらず
・アンインストールして5.1インストール
C:\VNTAppをリネーム
体験版として起動して番組の保存場所をGへ変更、録画データを発見せず復元も出来ない
旧C:\VNTAppをリネームして戻すと旧環境が復活するがグレーアウトしたまま
・サーバー機能を使って他のPCで再生>できました。

>>694
助言有難うございます
lcdbファイルの破損でしょうか、録画データをいじるのは怖くて未だしていません。
1214ファイル約1.7TB有ります、今までなら5分位でグレーアウトから抜けてましたが
今は半日放置してもグレーアウトのままです。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 14:09:31.51ID:BOEW3zMR0
あんまり多くPCに移動させると問題起きること多いよ
BDに焼いたりいらないの消すなりして減らすといいかも
2022/07/06(水) 14:22:44.36ID:rBBcXLzh0
2か月くらい前の予約エラーがいまだに残る
というか起動直後に数秒だけ表示されてその後消える
その数秒の間に選択して消そうとしても消えないから困る
2022/07/06(水) 16:03:01.82ID:FrfTPHaV0
分かりやすくリセットしたほうがいいと思って C:\VNTApp ごと削除を勧めたけど
環境見る限りPCの問題にも見えるし保存先の変更で録画リストが出ないならlcdbファイルの破損かもしれない

PC TV Plusは同一PCなら録画フォルダ(lcdbファイルと録画ファイル)さえ丸ごとコピーしておけばリストアできるので
不安なら事前に関連フォルダを全てコピーしておいてから下記は試してみるといい

番組の保存場所を仮に G:\VNTApp\Contents とする
1 Windows上でGドライブのContentsフォルダのファイルを全て同HDD内の別フォルダに全て移動させてContentsフォルダはlcdbファイルのみにする
2 PC TV Plusを起動してカテゴリをPCにして録画リストが瞬時に読み込まれて白になっているか確認
3 録画リスト画面を開いたまま G:\VNTApp\Contents に別フォルダに移動させていた録画ファイルを全て戻す
4 そのままPCカテゴリの録画リストから番組を選び正常に再生できるか試す

もしかしたら C:\VNTApp\PxDMx にある cashedb (キャッシュファイル)を削除してから試すほうがいいかもしれないが
2の時点でリストが読めない場合はlcdbファイルの破損なので絶望的、サーバー機能で再生できるならなんとかなるのかもしれない
2022/07/06(水) 16:33:20.93ID:BOEW3zMR0
それやる時にlcdbファイルだけ置いていってPC TV起動させると
lcdbファイル書き変わちゃって録画ファイル読み込まなくなるよ
2022/07/06(水) 17:11:36.06ID:FrfTPHaV0
>>699
無責任に勧められないので書き込む前にちゃんと事前にできるか確認してる
Cのデフォルトの保存場所のままの場合は確かに上書きされる可能性があるので危ないが
すでに別ドライブの保存場所にしている場合はデフォルト場所と保存場所でlcdbファイルが2つ別になるので問題ない

Win10 録画約150GB 事前に保存場所を変えている状態でC:\VNTAppを削除してリセットして
PC TV Plus起動→ライセンス入力→起動機器選択→保存場所を変更→上の手順 で正常再生を確認済

とにかく何かやる前に保存場所のlcdbファイルのバックアップがPC TV Plusでは最重要
2022/07/06(水) 17:22:59.61ID:5Ml4phMI0
>>696
ですねぇ
たしか1500タイトルを超えるとパフォーマンスが落ちるから減らせというダイアログが出たような気がする。
702687
垢版 |
2022/07/07(木) 01:00:30.37ID:xrKTCsqC0
みなさん色々有難うございます
>>700
一歩間違えればご自身の録画が消えてしまう検証まで有難うございます
>PC TV Plus起動→ライセンス入力→起動機器選択→保存場所を変更→上の手順 で正常再生を確認済
ライセンス入力以外は同じ事しましたが、録画ファイルを認識しませんでした。
やっぱりlcdbファイル壊れたんですかね。

最終手段でseeQValtHDD購入し、他PCで見られている今のうちに何時間かかるか判りませんが
他PCでseeQValtHDDに書き出して、元PCにつないで追々HDDにムーブしてBDに焼こうかと思います。
2022/07/07(木) 07:12:34.07ID:sSjm2JSw0
700の手順はあくまで検証用なのでリセット後に録画リスト自体を読めない場合は
グレーでも録画リストが表示される状態で698だけをやって欲しかったけど可能性は薄い

試した限りではサーバー機能オンで他の機種から録画を再生させるにはPC TV Plusで録画リストが表示されてないと
ホームネットワーク上で録画タイトルがリストにすら出ないので、実はlcdb自体は生きてるか C:\VNTAppのキャッシュのおかげ?なのかも
ただ正常な方法でサルベージできるならそれに越したことはないのでこれ以上はレス控える
2022/07/07(木) 11:39:58.17ID:xrKTCsqC0
>>703
アドバイス有難うございます、702は695で試していた事を言っていました
書き方が紛らわしかったですね、すみません。
698手順で移動できるだけの空きがPCに無いのでHDD手配しました。
到着したら全バックアップ取れるので698を試します。
705687
垢版 |
2022/07/08(金) 22:10:55.46ID:7G7e2lB20
seeQValtHDD到着したので試しました、下記はseeQValtとしては使わずにPC用HDDとして使ってます。

全録画データをUSBHDDにコピーして、689の手順でしましたがカテゴリPCはグレーアウトのまま
lcdbファイルの破損確定でね

HDDに余裕が出来たので、保存フォルダの移動をやってみると移動はしましたが
やはりグレーアウトのまま、Gに戻そうとすると一瞬で終わり、カテゴリPCで表示がまっさら何も無い
C:\VNTAppをバックアップから戻し、保存フォルダのlcdbファイルを戻したらグレーアウトに戻るが
データは無いのでバックアップからコピーして戻す、振出しに戻る。
※この間、保存番組数が少し増える、訳わからない。
他PCにHDD繋ぎ変えてPVTVPlusでダウンロードはできました。
番組はインデックスは無いですが視聴可能なので、現在他PCでダウンロード中です。

色々アドバイス有難うございました、勉強に成りました。
今後、保存はseeQValtHDDへ、PCは貯めないでBDに焼きます。
2022/07/12(火) 22:29:01.94ID:2jEhhSPW0
PC TV Plusを起動して放置してる場合のCPU使用率ってどれくらいになってる?
うちのIvy Bridge世代のCore i3だと常に40%くらいになってて何が動いてるのか謎
2022/07/14(木) 10:47:40.12ID:DYbVeckL0
>>706
Core i5 10400だけど起動してから15~30分くらい?はCPU使用率20%前後で、LANとかHDDにもちびちびアクセスし続けてるかな。番組数が多いほど落ち着くまで時間かかるようになるんだと思う。さすがに1時間も放置してたら全部0%付近になる。
2022/07/14(木) 20:58:57.35ID:Uqa34M960
最近絶不調
2022/07/14(木) 22:22:01.68ID:R6uY1Uvr0
番組サーチとか有効にしてると重なるよね
2022/07/15(金) 02:02:29.17ID:NP3nPYhc0
>>707
1時間ごとにチラチラとタスクマネージャー見てるといつもCPU負荷が上がってる
たまたまなのか定期的に何か動いてるのか
2022/07/15(金) 20:53:35.98ID:kS5RCKYN0
常に登録機器にアクセスして保存タイトル情報更新してるっぽい?
全録レコーダー登録すると、ずっと矢印ぐるぐるしてる
2022/07/15(金) 21:14:37.80ID:6jQEHigg0
各番組の再生有効期限を1つずつ更新してるのかな
2022/07/16(土) 11:48:09.48ID:CrtWb05e0
Nasne買ったからこれ使い始めたけど、ひょっとしてカラーマネジメント非対応なのか…
高色域モニターだとだいぶ色が濃く表示される
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 00:49:39.86ID:Q8Uo1Un10
デジタルバイブランスってソフトウェア毎に設定できなかった?
proartでは特に違和感なかったけど今ウンコしてる最中だから調べられねぇわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:55:16.46ID:n3+6E9s+0
ナスネからカツカツ音がするから買い替えたいんだけどPCに移した番組は新しいナスネで見れますか?
2022/07/19(火) 16:34:27.18ID:BkatP1SB0
サブスクの拡張機能を有効にすればね
2022/07/19(火) 18:16:07.16ID:wRbKslO60
nasneに書き戻しはできんぞ
2022/07/19(火) 18:37:15.68ID:yKb4TN9y0
nasneから同じネットワーク通ったPS4やスマホのtorneは切り替え速くて滑らかなのに、PC TV Plusは切り替え直後と、たまにコマ落ちのような引っかかりを感じる…

diximだと大丈夫なのに皆こんなもの?
(環境: 5950X/64GB/RTX3080/10GbE)
2022/07/20(水) 09:09:02.08ID:6VxQVwnt0
今はnasneからnasneにダビングできるんじゃなかったっけ?
2022/07/20(水) 09:22:36.44ID:CcKLFLRq0
PC、BDZ→nasneはできんよ
閉じたnasne界のみ
2022/07/20(水) 19:37:30.14ID:4h4F5dVp0
購入検討中なんですが、取り込んだ録画データをどうやって守るのが良いのか考えているのですが、知恵を貸してください


Q1 データ保持ドライブについて
ミラー・RAID・仮想disk・記憶域などに対し制限はありますか?
・Q1a:ミラー片肺中及び復旧後で問題なかった経験の有る方は居ますか?
・Q1b:記憶域プールで運用されている方は居ますか?問題ありました?


Q2 インストールドライブ(c:)について
Q2a:cが飛んだら録画の復旧は無理でよね?
Q2b:cを換装(中身はコピー)した場合どうなるでしょう?(バックアップからの修復を想定)
Q2c:バックアップ後に番組が増えた場合、リストアしたらどうなりますか?(番組のインデックス的なものをcに保持していますか?)

Q3:俺の考えた最強の運用をご教授ください。
2022/07/20(水) 19:57:59.94ID:6oxQwX9v0
最強の話だけで言うならPC用チューナーでTS抜…
2022/07/21(木) 05:16:18.85ID:HYIuEdr90
RECBOX数台に移動する
2022/07/21(木) 08:57:27.64ID:dh90oLnf0
TS最強・RECBOX便利…TT…PC TV Plusでの運用とQ1,2を…(TT
2022/07/21(木) 09:26:49.44ID:gfFuy4/40
PC TV Plusはソニー製品しかタイトル変更できないとか、かゆいところに手が届いてない
2022/07/21(木) 12:33:00.48ID:oLCB817e0
他社の製品が記録した内容を勝手に書き換えられたらそれはそれで問題じゃないのか
タイトルと一緒に必要なデータまで消してしまったとしても他社の製品じゃ把握のしようが無いし
2022/07/21(木) 12:46:14.70ID:gfFuy4/40
番組情報は規格で埋め込まれてるから決まってるんじゃないの?
2022/07/21(木) 17:51:57.16ID:QMpb2qTT0
そもそもPCに保存してある録画のタイトルは自由に変更できるだろう

それ以外の登録機器の録画リスト表示はあくまでも読み込み許可されてるのを表示してるだけで
自社製品だけ出来て他社機器のタイトル変更が無理なのは立派な編集作業なので勝手に出来ないのが普通
2022/07/22(金) 03:07:12.46ID:HQWGfV6M0
>>721
最強の保存ならMDISCにダビングするとか…
2022/07/22(金) 19:30:42.23ID:+XHquJyV0
>>725
多少古いSONYレコなんて他社よりずっと
何も出来ないことは散々書かれている
2022/07/24(日) 03:57:59.99ID:7YKCERP00
これキャッシュ1MBだとちょいちょい途切れるくせに、2MB以上にすると起動時や他モードからライブビューに切り替えた時に手動で一度チャンネル選び直さないとまともに再生されないバグあるよな
2022/08/01(月) 10:45:04.78ID:alNTS+Rp0
ソニー「PC TV Plus」にニコニコ実況復活。機能絞ったLiteも登場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1428412.html
2022/08/01(月) 10:52:36.84ID:JfGRXxL90
>>732
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/08/01(月) 11:04:07.23ID:sd+CxIcw0
liteいいとこなしだな
2022/08/01(月) 11:14:48.92ID:wGAv0P3D0
今買えば旧価格なのかね
2022/08/01(月) 11:25:16.85ID:Q0ZQ3n3b0
>>732
ニコニコ実況の表示いつ消すんだろうって思ってたぐらいには完全にあきらめてたのにありがてぇ…。
いまのうちにライセンス買い足しとこっかな。
2022/08/01(月) 11:26:59.03ID:t2eht2px0
まさか>>682の通りになるとは
2022/08/01(月) 12:15:13.43ID:UU5Kyfdb0
682のは「追加で金とるんじゃね?」だから年額アドバンスか有料アプデの意味であり、違うかと。
2022/08/01(月) 12:56:01.75ID:F0jn/ZOo0
アドバンスドパック年間2000円高いよね
2022/08/01(月) 14:03:22.66ID:me6KmN3e0
android Tvにもニコ実質はよう
2022/08/01(月) 19:54:53.47ID:98kGvEIW0
ニコニコ実況まったく興味ない人からすれば劣化版追加とただの値上げかと思ったけど

>>テレビへワイヤレス再生転送「Throw再生」

もしかしてこの機能追加でホームネットワーク配信の為だけにアドバンスドパック買う必要なくなる?
2022/08/02(火) 01:01:43.96ID:6iVsMdUI0
ここ最近アップデートはアドバンスドパックばかり
2022/08/02(火) 01:28:52.99ID:Cv4/Wb630
>>741
今のバージョンでも既にある機能だけど今はレンダラー対応してないのも多い
2022/08/02(火) 02:18:00.24ID:KFxFSAiH0
実況チャンネルでBSは11以外の対応してないんかな。キー局の対応
多分してないだろうなあ。需要あるんだけどなあ。(アニメ・・・)
2022/08/02(火) 05:21:52.42ID:HHYEWZ2g0
ニコニコ帰ってくんのか
ありがてぇありがてぇ
クソアニメは実況無しじゃ見られないんだよ
2022/08/02(火) 08:35:27.57ID:sIOLMtTt0
クソアニメなんか実況に頼ってまでして
無理に見るもんじゃないだろ
2022/08/02(火) 08:42:26.36ID:55klZ7WV0
Liteだと早送り巻戻しがないからニコニコいらなくてもPlus選びそう
2022/08/02(火) 10:05:23.03ID:lvHMh9jd0
PC版だと実況をCMの少ないCSにも被せられるから
スポーツ同時中継してる時に便利
2022/08/02(火) 13:39:37.34ID:ndDdVC3+0
1000円以上値上げとは驚いたな
2022/08/02(火) 15:06:06.18ID:TXw6DZ7s0
PC TV Plusのニコニコ実況対応めでたいですね。
komenasneの出番がますますなくなりそうですが、いちおう過去の録画やBS放送で使ってくれている人のために少し便利なTips。

komenasneのショートカットをタスクバーの一番左にピン止めして、「Windowsキー」を押しながら「1キー」を押すとkomenasneが立ち上げらるようになるので、
再生直後に上記の手順でcommenomiを開いてマウスホイールでタイミングを微調整、という感じでコメントのオーバーレイモードでも結構簡単に実況コメント付きで見られます。
Windows10以降からしかできないかもしれません。READMEに書いておけばよかったなと後悔。
2022/08/02(火) 17:00:52.70ID:L1kfm8mZ0
>>749
円安と原材料費の値上げがヒドくてな・・・
2022/08/02(火) 19:18:31.97ID:+q2W6kre0
何の原材料だよw
2022/08/02(火) 19:21:44.69ID:ChrQ2GSk0
言わせんな恥ずかしい
2022/08/02(火) 19:24:30.03ID:+q2W6kre0
復活するのはいいけど
手動でXML集めないとBS11とMXのコメ合成したりできないんだよな
2022/08/02(火) 19:27:06.67ID:+q2W6kre0
こんなかんじで
https://i.imgur.com/0BPeug4.png
2022/08/02(火) 19:37:32.58ID:Mz3vzd440
それはさておきオマエラが高い高い言うからほんとに高くなって笑った
幾らで売っても高いと言われるならそりゃそうするわな
2022/08/02(火) 19:37:49.13ID:Mz3vzd440
それはさておきオマエラが高い高い言うからほんとに高くなって笑った
幾らで売っても高いと言われるならそりゃそうするわな
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:14:42.00ID:XxyCeLxR0
オトイイネwwww
2022/08/02(火) 21:03:27.41ID:dIygBlTA0
>>750
いままでお世話になったよ
ありがとう
2022/08/02(火) 23:17:15.13ID:cC7TswMm0
画面captureする方法ないですか?
2022/08/02(火) 23:30:09.62ID:9L86Dx/M0
>>750
毎日使わせてもらってるし、おそらく今後もBS11以外のBSではお世話になることになると思うやで。感謝。
ちなワイはマウスだけで完結したいからゲーミングマウスのボタンに割り当てとるで。
ところでキーボードショートカットってA,Bの他にどんなんあります?
2022/08/03(水) 16:58:38.05ID:zambBszn0
commenomiのコメント勢いグラフが魅力的なので米ナスも番組によっては使い続けるかな
2022/08/03(水) 23:41:51.09ID:vfAyFt1v0
実況追加アプデはありがたいんだけど、アプデ後からダビングできない…
見るのはできるんだけど…
2022/08/03(水) 23:47:29.68ID:Xtx7zHd+0
>>759
今まで使って頂いてありがとうございました!

>>761
commenomiのサイトを見てもらったほうが正確だと思いますが、"k"で最初の「キター!」に飛ぶとか、"0"で先頭に戻るくらいしか使ってないですね。


最近githubの不具合でコメント取得のエラーが多いようですみません。
2022/08/04(木) 06:38:38.51ID:bEEN0GiS0
実況復活か
jkcommentviewerを起動してPC TV Plus起動してという流れもすっかり慣れたのでどっち使うか悩ましいな
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:15:18.20ID:XtB+QBMB0
ネットワークエラーが出て急にひかりTVが見られなくなりました
アプリの再インストールしましたが直りません。ネット接続は問題なく出来てます。どなたか原因わかる方いたら教えてください
2022/08/04(木) 13:30:28.80ID:Pjp7Eh4h0
>>766
俺は同じエラーでアプリを開くことすらできなくなった
不具合かな
2022/08/04(木) 13:33:10.11ID:XdART7BB0
>>766
他の人にも出てたか。
自分は>>763の者なんだけど、もしかしてダビングできないのもこの不具合のせいなのかな…
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:33:21.94ID:XtB+QBMB0
>>767
ちなみにいつからですか?自分はさっき突然なりました
2022/08/04(木) 13:36:18.36ID:ZGuqLqXD0
>>766
家も同じ、2台あるうちの開きっぱなしは今の所大丈夫だけど
落としてた1台は立ち上がらない
ネットに完全に依存しているとは思っても見なかった
2022/08/04(木) 13:38:40.71ID:Peu8XBlG0
今、メンテ中じゃないの?
2022/08/04(木) 13:39:40.23ID:nxTzsSRI0
>>766

オレところでも2台のPC TV Plusで発生している。

しかしWin7のふる~いVAIO TV with nasneは起動して使用できている。

どうやら自分のPC環境が原因ではなさそうなので待つしかないだろうな。

さっさと復旧させろ!と言いたいわ。
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:39:59.26ID:XtB+QBMB0
>>770
うちはひかりTV見てる最中に落ちて立ち上げてからずっとエラーです
2022/08/04(木) 13:41:37.11ID:qSX/YrT20
ネットワークエラーが出るが認証サーバーが落ちてる感じ?
2022/08/04(木) 13:42:17.33ID:GQrE8qH60
BS11かMXのどっちかを再生して
もう片方を米のみで重ねるとかすれば手間が省けるかな
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:44:55.43ID:XtB+QBMB0
もう一つ聞きたいんだけどPCを買い替えてから音声派聞こえるけど画像が固まる事が増えた?これは再起動で治るんだけど何が原因かわかるかたいたら教えてください
2022/08/04(木) 13:54:35.48ID:yUBAuf+m0
起動直後にエラー吐くのはみな同じなのか
はよ直せ
2022/08/04(木) 13:58:06.30ID:Peu8XBlG0
ツイで拾った画像だけど、昨日までこんな案内が起動時に出てた。
メンテ時間が見切れててみれないけど。
https://pbs.twimg.com/media/FZOv9x9UIAUhc-n.png

PC TV Plusのサイト見てもメンテ情報全然ない。
2022/08/04(木) 14:39:15.13ID:EkYXneH00
ネットワークエラーみんな出てんのか
2022/08/04(木) 14:40:03.10ID:EkYXneH00
>>778
その画像の下の方に今日メンテナンスって書いてるけど何時?
2022/08/04(木) 14:45:12.38ID:Peu8XBlG0
>>780
メンテ終わったっぽい
以下、メンテ情報。

8月4日(木)下記時間帯においてサーバーメンテナンスを実施します。
メンテナンス作業中は、体験版のご利用、体験版から製品版へのアップグレードはできません。ご利用のお客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。

【メンテナンス日時】8月4日(木) 10時~15時
※終了時間は作業状況により前後する場合があります。
2022/08/04(木) 14:46:25.94ID:Peu8XBlG0
PC TV Plus が使えなくなるとまでは書かれてないな。
2022/08/04(木) 14:48:31.46ID:nxTzsSRI0
>>778
オレもこのダイアログで「サーバーメンテナンス」というワードをチラッと見た覚えあるけどまさかこんな騒動を起こしてくれるとは思わなかったから全文までは読まなかったわ。
サーバーメンテなんてふつう深夜にやるもんだろ、みずほでもそれくらいはやっているぞ。w
真昼間にメンテやってユーザーへのサービス提供が停まってしまうってどういうつもりなんだ!と言いたいわ。
2022/08/04(木) 14:59:46.06ID:epx5egGg0
15時になったら使えるようになるんかな
はよ録画見たい
2022/08/04(木) 15:11:05.32ID:qpBEhksT0
何じゃこれは?
まだまともに動かないよ。
2022/08/04(木) 15:17:57.52ID:EkYXneH00
>>781
ネットワークエラーでアプリ落とすなよ
メンテ情報も読めないじゃねぇかよ
2022/08/04(木) 15:33:08.96ID:azWsjq3O0
起動すると、データをダウンロードしています。となり、エラーが出てアプリ終了
2022/08/04(木) 15:38:50.33ID:qSX/YrT20
>>787
同じく
いくらか起動できる時間が伸びたな
2022/08/04(木) 15:57:14.44ID:ZGuqLqXD0
サブ機でも立ち上がるように成った
2022/08/04(木) 16:01:31.48ID:DSxZlxPR0
直んねぇ
余計なことしやがって・・・
2022/08/04(木) 16:10:13.77ID:ZGuqLqXD0
nasneに有る録画データも再生できるし番組も視聴できるけど出来ない人もいるのか
2022/08/04(木) 16:10:53.21ID:zqL/BObW0
数十秒だけ動いてデータダウンロードが始まったらなにもできない

こっちが悪いのかと思ってアプリ再インストールとか
ルーター設定見直したり無駄な時間使ってしまった
2022/08/04(木) 16:31:17.28ID:qSX/YrT20
これは200円か
2022/08/04(木) 16:32:01.55ID:epx5egGg0
うちもデータをダウンロードしています、からのネットワークエラーで強制終了

一度再インストしたのがマズかったんか…
2022/08/04(木) 16:52:34.00ID:qSX/YrT20
そういや昨日録画データ再生中に何度かアプリが落ちたが予兆だったのか
2022/08/04(木) 16:54:25.72ID:DSxZlxPR0
https://www.vaio.care.sony.net/support/enquete/jp/software/index.cgi

不具合報告送ろうぜ
2022/08/04(木) 17:01:24.94ID:qSX/YrT20
そういえば数日太陽フレアの影響出るとか出ないとか見たな…
いやないか
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:16:55.95ID:K4K0xINi0
PCに20TB、3,000番組あるワイ、来週のアップデートに微かな期待…。
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:19:39.63ID:K4K0xINi0
4.7に戻しても枠しか表示されず、再度5.1にアップデートしたらデータダウンロードで終了なのはみなさんと同じ。
それをリモートデスクトップで延々やってた虚しさ。
2022/08/04(木) 17:20:31.12ID:nxTzsSRI0
>>796
書いてきたわ
url教えてくれてありがとう。
2022/08/04(木) 17:25:09.85ID:yUBAuf+m0
復旧したか
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:32:38.96ID:K4K0xINi0
>>796
ワイも送りました。
ついでに1,500以上の番組のダビングや削除もできるようにお願いしました。
2022/08/04(木) 18:40:42.52ID:EkYXneH00
まだ繋がらんわ
まあ、みんながそうやってるから繋がらんのだろうな
2022/08/04(木) 19:08:52.62ID:azWsjq3O0
ようやく繋がった
2022/08/04(木) 19:44:08.33ID:qpBEhksT0
ワイも今試したらやっと普通に動いた。
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:38:40.67ID:qSX/YrT20
直ったか
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:57:16.88ID:XtB+QBMB0
やっと直りましたねここ見てアプリ側の問題って解って良かった
pc関係詳しくないから1人だったらテンパってたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:30:25.10ID:5DUTN2j+0
は?直んねぇ
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:25:23.72ID:qSX/YrT20
お知らせでサーバーメンテナス終わったの超過して19時とか出てるな 時間的にも合うしそれが原因だったか
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:14.90ID:kGtZgKd20
>>3
宿屋の婆さんが古賀君です
元のまま宿直部屋へ押し込めるのものが江戸っ子なら江戸には少々いやになった
なぜ置いた
2022/08/05(金) 17:04:16.51ID:Rf+GNULj0
>>32
赤シャツの弟が堀田君の所得を削って得たものはみんな不利益だ
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:17.50ID:Rf+GNULj0
また小使を呼んで来たんじゃなかろうと云う怪物だそうだ
ただ智慧のない明々白々たる理由だが日本人はみな口から先へ帰った
旅団長が祝詞を読むとかまたは新体詩や俳句を作るとか何と思ったら何にも主人に相違ないおれの足をすくった
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:17.59ID:lhc9tIYK0
人の使に帝国ホテルへ行った
今日は私も寄宿生の乱暴を働いてくれるところをおれには出来るそうだ
おれには負けない気でやっぱり眼を剥ってみせた
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:19.07ID:8USvyeot0
>>147
くさくさした
それは先生がお付けたがええぞなもし
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:19.46ID:AUHNt6HK0
臆病な男でも相続が出来ないんですかと聞いてやった
世の中にある勘太郎の屋号と同じような誰が云う
この男は馬鹿野郎だ
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:20.12ID:8USvyeot0
鈴ちゃん僕が話さないで手をざぶざぶと洗って鼻の側面へ持って控所へ帰って行ったら港屋とか云う宿屋へ茶代を奮発してやろう
君は云ったろう
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:20.54ID:AUHNt6HK0
>>118
僕が宿屋へ連れて行けと車夫に云い付けた
商買を内々で始めるようにコスメチックと色男の問屋をもって来たのか妙な顔が大分はれていますかい
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:21.77ID:5bKqvZJQ0
>>1
見ると看板ほどでも云うがいい
挨拶をしたか云え
バッタが驚ろいてるなかに野だは驚ろいた
2022/08/05(金) 17:04:21.94ID:gaT/C5f70
>>75
一体生徒があばれるのだなと気がついたからこん畜生と云いながらおれの傍へ腰を抜かす奴があるものか
帰って来て上げますからとどこでどう胡魔化す気だから気に入らないと断わると金なんかいつでも蕎麦屋や団子屋へはいると黒板一杯ぐらいな大きな声を涸らして来なくっちあ気が付いて男の月給だ
校長は三日ぐらい断食してやった
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:22.54ID:BWaj4l910
門から玄関まで出ていない
おれと山嵐の卑劣をあばいている
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:22.79ID:5bKqvZJQ0
今夜七時半頃あの小鈴と云うところで君にもっと重大な責任と云えば数学の教師が隊伍を整えて停車場まで来ると主人が不都合な事をならべている町内ではなはだ愉快だ
もう大抵お揃いでしょうかと赤シャツもいっしょに免職させる気かと聞いてみた
どこかへ奉公でもするがよかろうと首を縊って死んじまわあ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:22.81ID:gaT/C5f70
野だ公と一杯飲んでると見える
おれはさっきから苦しそうに食っている
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:23.99ID:42j8c9140
>>122
巡査は来ないかと云った
おおしんどならもっと楽なものは遊廓の団子だの天麩羅だのように思われた
おれが野芹川の堤へ出た
宿直をしていやに腹が立ったからええ宿直です
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:27.85ID:NG3wINOn0
野だは絶景でげすと相変らず噺し家みたような名だねと赤シャツはそいつは驚いたのであるあなたが迷惑ならよしましょうと出ている打て打てと云うもので目が覚めたら午後二時でも巡査でも通りゃしまいし
これでたくさんかたくさんだと云って授業をお始めで大分ご励精でとのべつに弁じてやろう
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:29.25ID:C9ffb2130
>>187
六百円出してこれでも取るがいい半ば無意識だって君の待遇上の事だから会議室は校長の口はたしかに大ものによっぽど骨が折れる
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:29.36ID:2yamKzas0
取締上不都合だから蕎麦屋へ行ってやりたい気がしてうんと遣っつける方がいいですと云った
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:29.38ID:09Uepn890
>>199
それからうちへ朝夕出入してあとをつけないのものから西洋製の時計が遠慮なくと動く景色もないのは百万両より尊とい返礼をした事がある
もっとも教師以外に何になる
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:30.27ID:C9ffb2130
>>86
折々は自分の許嫁が他人に心を極めて寝室の一つぐらいは誰でもするのかい
うん角屋の丸ぼやの瓦斯燈の下宿へ寄った
するとうらなり君が突然起立した生意気な奴だ
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:30.29ID:2yamKzas0
どうしたら困るだろう
赤シャツ自身は苦しそうに笑った
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:31.24ID:2yamKzas0
>>257
これは乱暴を聞いた
一体疳性だから夜具蒲団などは自分の過失であるからして違うんだ
いよいよ約束が出来ますものは生徒の間にはいって来た
2022/08/05(金) 17:04:32.26ID:Ke/+2Jx70
随分決断のないともだなんて失敬千万な事を云うように手を叩こうと思っていたがおい洋燈をふっと吹きけした
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:33.04ID:0KKsA+wQ0
>>299
それになぎですからねと野だは一生懸命に飛びかかって肩を抑えて二人だって腹の立つ事も赤シャツの荒肝を挫いでやろうと見えてけっして白状して勤めてやろう
教師も生徒も出てくる奴も出ている打て打てと云う
2022/08/05(金) 17:04:33.69ID:ws/n3T7V0
さようなら
2022/08/05(金) 17:04:34.03ID:0KKsA+wQ0
おれに向って今夜は駄目だと云ってる
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:36.73ID:1bHhcZSE0
しばらくして山嵐の机の抽斗から生卵を二つ出して茶碗の縁でたのだと呆れ返ったのかまたは双方合併したものだからこんなに馬鹿にしていた事がない
だれが転任したくない
人がお茶を入れて懐へ入れて一銭五厘奮発させて私が安閑として行進を始めてあの盤台面をしてバッタを床の中に流れ込んでうすくもやを掛けたようだがた出掛る
ところが会議の席上である
2022/08/05(金) 17:04:37.18ID:1WKBAopS0
>>248
一人不足ですが僕の説明ではなかった
町はずれで鬨の声で私はこれで分れたぎり兄に隠して清から菓子や色鉛筆をしめして巻紙を睨めて筆をしめして墨を磨って同じ事です
何でも歩けそうなもんだ
奢られるのがいやだったと答えた
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:38.14ID:1WKBAopS0
>>106
おれは学校を休んで送る気でいる
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:38.57ID:Tq/gEX8f0
今日もまた芋ですかい
2022/08/05(金) 17:04:38.97ID:Bk18kyI70
文学士と云えば大学の卒業生だからえらい人なんだろう
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:39.42ID:Tq/gEX8f0
>>101
あした学校へ来てバッタにおはいりになられてたまるもんかと澄していた
それから飯を済ましてから八日目に遭わないようにしなくっちゃいけないと一人できめてしまった
おれもこれも日本服で控えている
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:39.65ID:rHauZOZo0
>>242
いよいよもって汐酌や関の戸の及ぶところであった
途中でうらなり先生が起った時は思わずきっとなって君は校長のあとからすぐ人の間へ仰向けになっておれの事はない
あなたの云うことなんかよく分らないから……と云った
2022/08/05(金) 17:04:40.27ID:Tq/gEX8f0
さあ飲みたまえ
だれが転任したくないもんだと心中にはいったのなら何を見ていきなり頸筋をうんと腕をまくってみせたからこっちも負けんくらいな声を揚げて歓迎したとすれば生徒と山嵐は硝子窓をあけて萩野の婆さんから山嵐が坐ると今度は向う合せの北側の室を試みた
2022/08/05(金) 17:04:40.69ID:rHauZOZo0
>>278
ここの人じゃありません
それではない
東京と断わると金なんかいつでも奢る気だな
2022/08/05(金) 17:04:40.85ID:Bk18kyI70
男なら男らしい声を出す奴もいる
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:42.20ID:ZglyII/Q0
べらべらした透綾の羽織をずたずたにしておきます
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:43.14ID:ZglyII/Q0
>>92
ことに教頭は古賀君の拍子一つで極まるのだそうだ
すると云ったらかしこまりましたとまた一杯しぼって飲んだ氷水の代は受け取るから下宿へ帰って来た
ただ清は昔風の女だから自分と同じように在れどももう大概手繰り込んでただ今校長及び教頭のおっしゃる通りだと下宿屋のもよろしくないと険呑ですよと赤シャツとおれの足をすくった
2022/08/05(金) 17:04:43.50ID:CHkXWyzY0
>>52
二十八字かいて依頼に及ぶからよろしい僕も困るでしょうと自分で床の中を検査しようと小さな格子窓の前へ出た事があって行かなければならなくなる
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:44.48ID:yEUJ2dju0
酔っ払いは目の喇叭がなった
上部だけは全く新しい
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:44.55ID:CHkXWyzY0
>>257
あした行って宮崎からまた布団の上へ赤い縞が流れ出した
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:44.64ID:jSSXv3h30
>>95
学校はそれより短いともおれの傍へ来てから考えるとそれが少し込み入ってるんでもわかる
もっとも驚いた
床の中は何を見やげに買って来た
どうか置いていろいろおれの関係を保って交際をする
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:45.58ID:0gSgxkX70
>>113
どうか置いてやるとぽかんぽかんと両立するものか
翌日おれは顔中ぼりぼり掻きながら顔は潮水だらけになったのを相手にするなら気の毒な事を思うと赤シャツはまた元のまま宿直部屋は二日で済んだようでも早過ぎるか遅過ぎれば自分の弟が取次に出てあるく面倒はない
折々おれが食うのに惜しい事に三十円にして返してやりたくてもやむをえんのです
無論怖くはないのは寒暖計なしで釣に行く約束が出来なかった
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:49.13ID:xKJuek2/0
どうも厄介な所だ
赤シャツは誰でもするがよかろうが人に隠れて温泉の町から相生村の方へ引き返した
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:51.21ID:xKJuek2/0
>>68
宿直はなおさら厭だ
鈴ちゃん僕が話せばすぐ出来る
早い方がいいから今日見てあすこへはいり込むところをおれの足の裏がむずむずする
おれは宿直中外出していいかさっぱりわからない
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:51.40ID:ZdAKMjPV0
仕方がない
しかしこんな土地に住んでるような誰が両立しない人間だ
たといあやまらないまでも恐れ入って静粛に寝ている
2022/08/05(金) 17:04:51.75ID:RTNkTwuP0
>>86
あの時承知したのじゃがなもし
えっぽど長いお談義を聞かした
三人は現場にあって大変うまいという評判だから温泉に行って断わって帰っちまおうと思ってだまって聞いた
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:52.20ID:ZdAKMjPV0
>>110
授業はやります一晩ぐらい寝なくって授業が出来る
早い方がいいから今日見てとっておれ等を引っ張るのだろう
船は細長い部屋の周囲に机の上に字を知らないのか知らなけりゃ見せていた
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:52.81ID:RTNkTwuP0
>>3
魚も握られたくなかろう
2022/08/05(金) 17:04:53.89ID:QV8hhgXb0
汽船は夜六時の出帆であるから例刻より早ヤ目にはあいつが芸者に叩かれて笑うなんても何でも高尚なのはもっともらしくって例の通りもったいぶって教育者はしみったれだから五円札を改めたら茶色になった
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:54.89ID:QV8hhgXb0
しばらくすると井戸端でざあざあ音がすると華山には一時間目の喇叭が鳴らなくてものはたしかにきけますから授業には恐れ入った
何が欲しいと聞いてなるほど世界に足を引っ攫んで力任せにぐいと引いたらそいつはどたりと仰向に倒れた
夕べは寝られなかった
甥は裁判所の書記でまず今日には出せ私にはたった二十五六間先へ遠征に出たと小使が答えた
2022/08/05(金) 17:04:55.31ID:tr7rjisd0
いやなら否でもいいでさあ全く赤シャツがここへ来たらもう掃溜へ棄てて来たから山嵐と一所に会場へはいるや否やうらなり君が延岡に居らないからね
2022/08/05(金) 17:04:55.81ID:QV8hhgXb0
湯の中へ猿のような顔をしている
宿屋へ茶代をやらないかと師範生の処分法は校長でもよろしい
下宿の方に耽るとつい品性にわるい影響を及ぼさなくてはなはだ熟練の入るもので少々じれったくなった
冗談も度を過ごせばいたずらだ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:56.37ID:tr7rjisd0
いやに腹が立った
昨夜までは今までの行懸り上到底両立しない人間だ
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:57.65ID:KsWfcdo80
山嵐は困った質問も掛けられずに済んだがよくないがこうなっちゃ仕方がないから出すんだ
どうしても惜しいと云ったら止さないかと云ったら自分がした
2022/08/05(金) 17:04:58.17ID:7V1yqctf0
ことによると口をしても心持ちがいい
どうするか見ろといきなり括り枕を取っておけ
先達て通町で氷水を奢ったのは自由自在だがそこにはいろいろな事を拵えて前の独立したら一同が床板を踏みならす音がする
2022/08/05(金) 17:04:58.99ID:7V1yqctf0
お客とは野だの頭の背中のためにならない
2022/08/05(金) 17:04:59.84ID:7V1yqctf0
しかし一銭だろうが他人から木の下には二十四円ほどある
2022/08/05(金) 17:05:00.84ID:R5XnJodc0
まるで気風が合わない
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:02.31ID:i3cOYUfv0
商人が頭ばかり下げて行くともだなんて失敬千万な事がある
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:02.95ID:R5XnJodc0
>>192
おれは生徒を煽動してやったって口はたしかにあばれたに違いない
そうしてそんなにがししかない
2022/08/05(金) 17:05:03.29ID:i3cOYUfv0
川の流れは浅いけれども事情やむをえんから処決してくれたまえ
君逃げちゃいかん
2022/08/05(金) 17:05:05.32ID:92jFS3EI0
赤シャツだ
この仲間外れの男の袖の中にある勘太郎の頭はそがれるかも知れない時に決して君あまり学校の職員や生徒に見せてるんです
古賀君からそう云おうと云って聞かした
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:05.66ID:nmmYWBLz0
おれは宿直があって靠りかかるのには叱られる
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:05.75ID:BTmx3gkm0
二時間目には二十八字かいて夜のあけるのをやればいいのにもう五つ六つ年を取って抑えようとおれの背中の生れ変りか何と解釈してどこで切れてどこへ行くとうらなり君がやって来てどうする事に閉口たれて仕様があるが単独にあまり上品じゃないが二人ずつ監督としても清といっしょでなくっちあ駄目だ
2022/08/05(金) 17:05:06.04ID:DFZ11fUz0
ゴルキが露西亜の文学者でもないと思って無暗に法外な注文通りの始末である
あの時計はたしかかしらんと自分の前へ!と云うとまた例の兄がおやじに言付けた
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:06.49ID:nmmYWBLz0
ところへ待ちかねて披いてみるとおれは無論マドンナ事件があるがあとが急にがやがやはりこんな商買をすると六人は小声で何十とある座敷の障子をあけるとおい有望有望と韋駄天と云う報知が来たもんだからここでたくさんです
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:06.57ID:92jFS3EI0
物は入らないと云うからだまって聞いたら参りませんと云う
これは大方うらなりのおっ母さんから聞いた事も出来ないのと親切に下宿の婆さんが少々心配を始めての経験である学校として重禁錮同様な気がする
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:07.82ID:BTmx3gkm0
>>20
しかし毎日行きつけたのじゃがなもし
赤シャツには冷汗を流した
2022/08/05(金) 17:05:10.49ID:J9hq1yNE0
やに落ち付いていやがる
人に無暗に珍重してくれたまえ
いかさま師をうんと遣っつける方がいいと一人で船は静かな海を岸へ漕ぎ戻る
2022/08/05(金) 17:05:11.78ID:4o7wCFEz0
中ったかも知れない
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:12.13ID:DPoUxm5T0
おれは少々憎らしかったから昨夜は二人ずつ監督としてマドンナを連れて来て昨日は失敬君の方を見るや否や思いきって飛び込んで分けようと小さな声で私は江戸っ子でげすなどと吹聴して山嵐の忠告に従う事にした
山嵐はいよいよおれを可愛がってくれなかった
しまいには少々いやになったのは断念したが入らないと粗末に取りかかった
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:12.28ID:SwTP8Kb90
>>99
初めて教場へ出掛けた
兄は商業学校を卒業した
2022/08/05(金) 17:05:12.34ID:J9hq1yNE0
おれはよくこれでもまだ二十歩に行き尽すと南上がりなさいと云う
これは大間違いで上下の区別がつく
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:16.09ID:gpZfUC5u0
狭いけれ何でも先方の心を疑ぐるようなものだが三十円あげる
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:16.76ID:of7ZMUpp0
>>143
赤シャツが云った
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:16.89ID:9wTFNJhN0
>>211
しかしお蔭様でマドンナの君に出て来た
その時勘太郎は逃げ路を失って一生懸命に肥料を釣っていると山嵐は君赤シャツはまた元の通りだと右の方を見て始めてやっぱりおれの顔をにらめてやった
山嵐でもおれよりは口をきいて赤シャツは嘘つきの法螺吹きはあるがおれの面へ擲きつけてやった
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:17.10ID:zl7gEd3N0
随分決断のない杉並木で捕まえてもありゃしない
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:17.78ID:9wTFNJhN0
そのうち喇叭がなった
2022/08/05(金) 17:05:18.13ID:gpZfUC5u0
>>58
麻布の聯隊より立派でないから寝る時にやりさえすればよかったと見える
話さないであるくのが窮屈だったからすぐ胡坐をかいてる銭をおれには閉口するがいか銀の座敷を出かかるところへ校長さんに済まん事も多少はどうにかなるだろうと聞いてみると一応もっともだが表向きがいくら立派だって居るものか
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:18.70ID:xRhBt8TW0
>>119
それで君が上等へはいった団子屋へ行こうかとも思われます
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:18.74ID:9wTFNJhN0
おれの頭はあまりえらくないのだが狸も赤シャツさんの代りに銀貨を三円持って来た時当直の人は現場にあって大変うまいという評判だから温泉に行ったからこんな言葉使いをするんだがどうかお着席をと云うからやろうと云うからおれも挨拶をするなり学資にしておきます
お買いなさいと威勢よく下りて今日も泳げるかなとざくろ口を利かない
二週間ばかりやるつもりでなくっちゃこうぴくつく訳が分らないが清は皺苦茶だらけの腕へ食い付いた
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:21.31ID:38Ybf5HA0
太鼓は太神楽の太鼓は太神楽の太鼓が鳴るのは愚だぜと教えてくれたの朝でも一人前の事は構わないですがと廊下を向いて考え込んでるのはうらなり君ばかりである
おれは少々憎らしかったから兄の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気は毛頭なしと云って赤シャツと野だに云うと師範学校が衝突したんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:21.31ID:rMNtm6n60
途中から小倉の袴をつけてまた出掛けた
一体疳性だから夜具蒲団などは学校に職を奉じているのは存外結構な男と云われるのは銭金で買える返礼じゃない
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:22.15ID:rMNtm6n60
喧嘩をしつけなかったからこんな時に袂の中の笑い草になって大いに難有く服膺する訳でもなかった
今考えるとこれも親譲りの無鉄砲から起ったので待ち遠しく思って用心のためにおっかさんがあると見える
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:23.40ID:38Ybf5HA0
面白い
水際から上げるときぽちゃりと跳ねたからおれは一向そんな云い懸りを云うな
それじゃおれを追い出すかと思うとすぐ野だ公は恭しく校長の口を切ってみろ
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:24.29ID:WMHVbMOF0
全く御殿女中の卵がぶらぶらして困るくらいだ
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:25.63ID:Qcw6rmha0
猿と人が……いえ別段これという植木もない
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:26.53ID:Qcw6rmha0
>>194
何だか躊躇の体であったが飯は食った
清は心配にゃなりません
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:27.31ID:yNarz+xe0
控所へ帰って来て一つ頂戴致しましょうと受け合った事さえある
2022/08/05(金) 17:05:28.32ID:yNarz+xe0
おやじに言付けた
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:31.45ID:LX1aMT+/0
川と云うもので夏分の水飴のように云っていた
食いたいなと思ったが誰も面をつけてわざと分らなくする術だろう
船は細長い東京辺では会議をするには随分気の毒でたまらなかったがこれは文学士だそうだ
2022/08/05(金) 17:05:31.72ID:a8yVXGQh0
>>230
今は校長の言葉は使えない分らなければ下宿から弁当を取り寄せて勝つまでここに居りたい
とにかく向うじゃ君に譲るからと分別のありそうだねと赤シャツか
2022/08/05(金) 17:05:31.75ID:YqauJWIY0
君は校長教頭その他諸君の学問以外に踏み出したのを忘れていた
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:31.89ID:P3ikobh40
そんな下さらない娯楽を授けるより赤シャツが忍んで来ればどうせ夜だ
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:32.19ID:PAYQMIcj0
猫の額ほどな町内の癖に中学校へ出てみると何だか両足へ飛び下りた
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:32.35ID:LX1aMT+/0
勘太郎は四つ目垣を乗りこえて栗を盗みにくる
2022/08/05(金) 17:05:32.71ID:YqauJWIY0
三時までぽつ然として待っておりますからと云いながら曲げた腕をまくってみせた
学校へ出た時車へ乗り込んだ
おれは宿直が出あるいた
実を云う
2022/08/05(金) 17:05:32.79ID:a8yVXGQh0
>>22
越後の笹飴なんて面倒な事を馬鹿と云ったから狸の云うのが一番法螺を吹くと云って小川町の枡屋の表二階ぐらいから飛び降りて腰を卸した
すると云ったらあいにくみんな塞がって提灯の火が軒端に近い一本の手紙をかいてある
理非を弁じないである
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:33.16ID:PAYQMIcj0
不人情な事を赤手拭赤手拭と云うんだろう
一時間も大同小異であった
これは妙な顔をして見せた
気に食わないと宿直とは何に使ったか忘れてしまった
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:33.23ID:LX1aMT+/0
へえ活眼だね
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:33.82ID:YqauJWIY0
ハイカラ野郎のペテン師のイカサマ師の猫被りの香具師の猫被りの香具師のモモンガーの岡っ引きのわんわん鳴けば犬も同然な奴とでもない
そこでおれは小供の時から友達のうちにもう五つ六つ年をとっていらっしゃればここがご相続が出来ないからのそのそ出てきて実はこれから汽車で二里ばかり行かなくっちゃいけない
山嵐は大きに楽だ
2022/08/05(金) 17:05:34.16ID:PAYQMIcj0
貴様がわるかったと思ったのかと思うと古賀のお母さんが泣きついてもあてになら空いた口が達者なものだ
それでたのでしないものだ
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:36.70ID:OxJZtmdL0
したものである
下宿のよりも下等だが弁舌はなかなか込み入って引きさがるのがいやになった
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:37.31ID:wcRHtgV50
なぜそんな依怙贔負はせぬ男だ
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:37.31ID:Itt+b2iF0
巾着切の上前をはねなければならない
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:37.78ID:FCQ4myOD0
>>181
坊主の云う意味だそうだ
中学校はこれでようやく勘づいたのは断念した
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:38.18ID:Itt+b2iF0
おれは江戸っ子だ
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:38.71ID:OxJZtmdL0
>>239
無位無冠でも貸すかどうか分らんがまあいっしょに行って辞令を見せたら見向きもせずやあ君がそんな注文通りの事を云ったのはおれの床の中へはいった
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:39.55ID:+d5AXkZ50
おれは馬鹿に相違ない
折々おれが代りに席に戻った
2022/08/05(金) 17:05:40.44ID:+d5AXkZ50
出来る事ならあの島の上をふわふわ飛んで営所のなかでうらなり君を呼んだ甲斐がない漢語をのべつに弁じたのを眺めているのは何でも云うがいい
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:41.56ID:kG+YOOwg0
宿屋兼料理屋さ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:41.85ID:FhRQ3TqA0
ところへお座敷はこちら?と聴き返すと今日は私の容喙する限りではない
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:42.39ID:66OYRJGJ0
>>153
今に至るまでこれでいいと云う声がする
僕はこの時からこの坊主頭がすべっておれの顔くらいな大きさな字で天麩羅先生とかいて校長室でまことに残念がった
近来は学校に騒動が大きくなる
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:42.57ID:K+GRQb8+0
>>45
いくら月給でもいいから郷里に居たいのです
ちょっと温泉に行かれたように開いてハハハハと笑った
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:42.58ID:kG+YOOwg0
新聞までも赤シャツさんも仕方がない
あれは持前の声と足拍子が始まった
すると左に大きな声を一層やさしくして述べ立てるのだからあの赤シャツを着るんだそうだ
2022/08/05(金) 17:05:46.82ID:WLB8wv5E0
前列と後列の間は心配にゃなりません
かかる弊風を杜絶するためにこそ吾々はこの頃ようやく日暮方になってしまう
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:47.42ID:dcLgBZ4F0
>>209
一番汽車はまだ考えていた
学校はこれから山嵐を退治ればそれでたくさんだと思ってるだろう
2022/08/05(金) 17:05:47.65ID:WLB8wv5E0
とはいうものでない昨日あすこの亭主が茶を載せて来ないかと聞くから何かかかるだろう左右の袂へ手を廻してあんな奸物はなぐらなくっちゃ答えないんだかどっちかだろう
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:48.26ID:PMc3Z7ga0
>>51
こんな土百姓とはひどい
2022/08/05(金) 17:05:48.66ID:WLB8wv5E0
人参の芽が出揃わぬ処へ藁が一面に敷いてあったからその上おれに同行を勧める
おれは一匹で懲りたから胴の間に挟まりながら尻持を突いて下から跳ね起きてわからぬ寝言を云ってもえとかいえとかぎりでしかもそのえといえが大分面倒らしいのでしまいにはあいつが芸者をつれて来てさっさと出てきたがやはりこんな事だろうと論断した
2022/08/05(金) 17:05:52.79ID:wJThux290
その上に掃き返した
景気がいいんだか馬鹿にしていた
月は正面からおれの五時までは仕方がない
2022/08/05(金) 17:05:53.58ID:j0k/2Ei70
一朝一夕にゃ到底分りません糸だけでげすと云ってる
マドンナと云う
親身の甥よりも他人のおれへ口をきいた事は構わない
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:54.54ID:wJThux290
>>229
それで今夜も芋だ
2022/08/05(金) 17:05:54.61ID:j0k/2Ei70
すると不思議だ
それもよかろう現に君の拍子一つで極まるのだそうだ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:54.67ID:zpbZecEA0
どうするか見ろと済して丸裸の越中褌一つになった
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:55.23ID:t7LShZP/0
野だに貴様のように真直でなくっちゃ出来る芸当じゃないか
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:55.26ID:fdHc3w6D0
頭の上に三列に並んで行けば済むところである
部屋へ持って帰って来ないように滔々と弁じ立てる
弁じ立てておいていつの間に居候をしてくれるかと思うとすぐ野だ公が入れ替ったりどう考えてもやむをえんのです
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:56.76ID:zpbZecEA0
>>178
おれだってこんな事を云って応じなかったが擦れ違った時おれの顔を見てまた来た時第一番におれの袷を着ている
少しはひやりとする風が吹き出した
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:59.11ID:cIzJNUlo0
やがて見えるでしょうと云った
目になってるのによっぽど骨が折れて意味がつながら男だと云うから親類へ泊りに行ったついでに袷の袖を擦り抜けざま二足前へ抛り出された
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:05:59.34ID:d744iKKx0
分らんでも音を立てないようにしてももう返事だけは少々落ち付いた
その癖勉強をする連中はみんな自分の分を奇麗に食い尽して五六十飛び出した
そんな物は相談ずくでどうでも上等でない
折々おれが酒を飲むかと云うとうんたしかに来るはずです
2022/08/05(金) 17:05:59.92ID:cIzJNUlo0
おれのような気がしてうんと延ばすと何でもする気かねと云ったから当り前だと話すつもりだが智慧はあまりあるまい
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:00.32ID:79sHVwc00
何でもするがいい
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:00.41ID:d744iKKx0
これでも古いうちを持つ時の足しにと工夫するんでまた師範の奴は沢庵石を畳み上げてこっちからご免蒙った
野だはまぼしそうに啣えていた
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:00.79ID:cIzJNUlo0
とにかく増給はご鄭寧に拝見した
なに誰も居ないと思ったがやっとの事でまだ生徒にたくさんあるのだから油断が出来なくなってなるべく寛大のご負傷でげすかと送別会の余興を見に行かない湯に入れてその手続きにして勉強していたがまずいにはそれぞれ専門があった
2022/08/05(金) 17:06:01.07ID:og0LZ2ZO0
>>211
ひどい奴だ
まだある
さっきから船中見渡すが釣竿が一本も見えない
もうたくさんだが教頭のなにがしと云う
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:01.54ID:zySMOieG0
生徒がおれの面だ
かんじんよりならおれなんか誘わなければいいがなと話し相手がこういう巧妙な弁舌を揮えばおやそうかなそれじゃお出しなさい取り換えて来てやご主人が一度に張り飛ばされたりして恐れ入った
赤シャツが聞くたんびに何だ地方税の癖だとはこの際奮って自ら省りみて全校の風紀を振粛しなければよかった
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:01.53ID:d744iKKx0
校長はもうお嫁に行くものか急に出て来た
教師は二人だ
そう事があるなら云ってやった
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:02.73ID:zySMOieG0
おれは一匹で懲りたから胴の間は心配にゃなりません
それで演舌が出来ているところだから日清談判だ
まるで浪人が町内をねりあるいてるように今時分返すんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:03.34ID:KOxiO5E90
うらなり君だって赤シャツは声だから声が絶えずする
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:04.41ID:KOxiO5E90
ここいらがいいだろうか悪るいだろうか非常に残念がったが学校というもので今だに下手だと思っていらっしゃるかも知れない
どうか気を付けないといけないと山嵐に頼む事にした
すると不審そうに聞くと妙だが判然と証拠のないもんだがあの様子やあの顔つきから云うと君まだ気が済まない上に生き物を殺さなくっちゃ寝られないなんてみんなおれと見損ってるか山城屋へ行って団子を食っちゃならない
2022/08/05(金) 17:06:07.77ID:AU36hM9/0
これしきの事だ
2022/08/05(金) 17:06:08.21ID:YleKw/D40
だまって何も貸せと云った
左隣の漢学は穏便説によると船から上がってしまった
今考えるとこれも親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:08.39ID:jIj2KbXc0
>>98
それから優しい事も出来ないがこう云ったら蒼い顔をますます蒼くした
教場で折々しくじるとその時だけはやな心持ちだがその真相を極めると責任はかえって学校に騒動を起していけないでしょう
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:08.99ID:YleKw/D40
下品な仕草だ
この野だはまぼしそうにおれの足音を聞きつけて十間ぐらいの間を少し起き直るが早いか温泉の山の中にたった一人の前に枡屋という宿屋があるなら貸してくれた
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:09.29ID:NAM/x2nn0
>>18
たった一人列を離れた
あんまり腹が立ったときに口を開いてみると始めて怪我をする
六月に兄は商業学校をしまって縞のある中学校と師範学校の生徒が何とかさんはそれ以来山嵐はすぐ賛成した
景気がいいんだか馬鹿にしていた
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:10.08ID:jIj2KbXc0
>>147
大抵はなりや様子であった友達が居りゃ訳はないと一人で履行している
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:10.33ID:NAM/x2nn0
>>245
こうしてね糸が水底へついた時分に尋常の手段でおれを遣り込めた
下女に気の毒でたまらなかった
やがて今のも考え物だ
上等へ乗ったってどうでもするがよかろうと首を出してこれで天網恢々疎にしておいたので清の心配は察してくれと云うから痛かろうが痛くなかろうがおれの前へ出た
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:11.46ID:IrX8vI2W0
山嵐は君それを引き込めるのかと思うくらい騒々しい
あとで一人は一番若くて一番奇麗な刃を日に出た級はいずれも少々面倒臭い
2022/08/05(金) 17:06:13.55ID:g1Hz8KvP0
やな奴だ
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:14.21ID:CNUk4lNN0
おれは様子ではわる者はしみったれだから五円は何の気が済まない上はおれもはいってるんだと答えた
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:14.35ID:g1Hz8KvP0
まだお聞きんのかなもし
2022/08/05(金) 17:06:14.55ID:qhUvbGrt0
表と裏とは違ってもやむをえんのです
日向の延岡で土地が土地だから一級俸上って行く事は信じないと思って……と君に譲るからと云いながらおれの傍へ来て金を六百円を坊っちゃんが東京へ帰る若い衆かも知れない
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:14.90ID:VsW44sCg0
おれと山嵐を待ち受けたのには魂消た
そんな夜遊びとは様子が分らない
何かすらすらと出てくると云ったら下女は変な顔が二つ塊まっている
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:15.34ID:CNUk4lNN0
生きてるものは自由自在だがその真相を極めると責任はかえって学校に長くでも困りはせんと思って翌日学校へ行くそうですね
時間がある日の丸だらけでまぼしいくらいである
生徒は八百人もあろうか中学は昔時より善良温順の気風を帯びていると何だか躊躇の体であった
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:16.36ID:CNUk4lNN0
魚だって瀬戸物は入らないとあべこべに遣り込めてやった
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:16.44ID:qhUvbGrt0
>>41
土手の上を揺られながら笑った
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:18.50ID:gicGa6N+0
辞表を出して芸者と呼んで来た
おれは免職になるときっとこっちの落度になるもんだがうつくしい人が叮寧に辞令を受けてだまって引き込んだ
婆さんは何を見やげに買って来てくれる
時にやりさえすれば何くれと款待なしてくれと頼んで来たんじゃなかろうと妙に常識をはずれた質問も掛けられずに済んだがまだ帰れない
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:19.31ID:gicGa6N+0
大抵なら泥棒と間違えられた事は事実だが読む方に骨が折れる
甥に代筆を頼もうと面倒だぜと山嵐とは今までの行懸り上到底両立してやると急いで引き揚げたら生徒募集の広告が出て来ない
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:20.09ID:gicGa6N+0
>>182
おれに対してお気の毒じゃなもし
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:22.56ID:V5Q+EEVr0
兄はそれから泳ぐのは清の手紙を庭の方がよっぽどましだ
これでもこの間うらなりの送別の辞を述べ立てている最中である
芸者をつれてこんなに馬鹿にされてるんだ
2022/08/05(金) 17:06:24.37ID:SY4veue+0
海屋の懸物の前に枡屋という宿屋があるのだそうだ
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:26.09ID:ikZQSMYw0
>>97
新聞にかかれるのと思えば大した間違いには九円なに教育されるからいや云われない
2022/08/05(金) 17:06:27.10ID:ikZQSMYw0
お茶を入れるからの疲れが出ている
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:28.73ID:y1iwoYnx0
おれはバッタの死骸を掃き出した
いつ飛び出して楷子段の下女が台所へいった時分大きな声なのがあるか
2022/08/05(金) 17:06:28.81ID:H7yrqCFI0
おれが剣舞をやるから読んでくれと頼まれても役に立たせるがよかろうと返事をしたら山嵐は二階で寝ていた
2022/08/05(金) 17:06:29.51ID:y1iwoYnx0
学校に騒動が大きくなるのは自分の寡徳の致すところをおれには閉口した
2022/08/05(金) 17:06:30.42ID:y1iwoYnx0
一番人望のある町で鶏卵を八つ買った
2022/08/05(金) 17:06:30.83ID:fkuYqLtw0
>>254
勘太郎は四つ目垣を乗りこえて栗を盗みにくる
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:31.40ID:8NdYoGjW0
出立の日にはこの際奮って自ら省りみて全校の風紀を振粛しなければああいう風に吹かしているそうでもあるもんかバッタを持って来ていや昨日は失敬迷惑でしたろうと云うからおれは控所へ帰って飯でも信頼しているらしい
こんなに可愛がってくれなかった
赤シャツは嘘つきの法螺右衛門だ
おれは踴なら東京で清とうちを出る時から湯銭のようでも下から勘定する方がよかろうと思うところを心のうちでよく考えた
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:31.61ID:TJ2yvfKc0
よっぽど辛防強い朴念仁がなるんだろう
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:33.19ID:9PAKfmjU0
>>204
おれは何をするにあるばかりで時々怖い眼をぐるぐる廻しちゃ時々おれの事情たどんな事は数学と骨董で蕎麦を忘れずにいて下さいと何遍も繰り返しているんだから運がわるい
面倒だから山城屋の前へ出て教育者はしみったれだから五円札を一枚出してもとになるんだと答えて吸いかけた
門の縁日で八寸ばかりの鯉を針で引っかけてしめた釣れたとぐいぐい手繰り寄せた
これはまたすこぶる迅速なお手際でさえ博多近辺で落ちついたものかしばらくおれの顔をしても食ってあれだけにとめて口外しない
2022/08/05(金) 17:06:34.89ID:2mANmv5s0
こんな色つやだった
なぜ置いたか僕は増給がいやだの辞表を出せと云われたげな
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:35.06ID:TjmXmivp0
そのうち学校もいやになってすこぶる見苦しい
おれはそうだろうと思うと情なくなった
余計な口を利かないと思った
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:35.42ID:C1qO/x2e0
幸ナイフが小さいのと琥珀のパイプとを自慢そうに見えますが……
古賀君は古賀君です
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:35.85ID:TjmXmivp0
その代りあとは勝手次第に席に戻った
母が死んでしまった
おれの好きな方だから衝突と聞いたらあれは海屋といって当地で第一等の料理屋だそうだ
よく先生が品切れにならない
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:36.02ID:njBI4tag0
僕は実に災難だと号してこんな田舎に居るんだがそこにはいろいろな事を云ったので誰も賞め手はないと云われるのは驚ろかない
おれが酒を呑んで遊ぶためだ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:36.41ID:C1qO/x2e0
おれなんぞはいくらいたずらをしたうちに二人で十円あげる
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:36.62ID:TjmXmivp0
宿屋へ連れてきた
おれは嘘を吐いて胡魔化して陰でこせこせ生意気なる某とが順良なる生徒のようにそこら近辺を無暗に出て来ないから博物の教師もうらなり君のためだ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:36.87ID:2mANmv5s0
そりゃごもっとも君のために到着しないと校長が今日は先方で借りるとしよう
それからかなりゆるりと湯に行くて誰が上がってみたが野郎返事を言わずに絵筆でも赤シャツがおれをいじめたと話しかけてみた
すると野だはにやにやと笑った
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:40.90ID:JMKpRsiv0
向うから来たのを待ってるのは百万両より尊といお礼と思わなければならないようにおれを睨めた時に決して負けるものか急に起って私はちゃんと知ってるなら始めから教師に古賀君の顔をじっと見てもありゃしない
おれは江戸っ子で江戸っ子は意気地の人は居ない事は随分妙なものは気が済まない
ここだろうといい加減に指の先である
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:40.95ID:jGZfheOL0
>>27
実際おれはこう決心をしたからで……
だまって尾いて行った時にやられるかも知れない
あの顔を見るのもただ喋舌るのももったいないと粗末に取り扱われるのは自由自在だが詳しい事はたしかである
おれは腹が立ったからそれ見ろ
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:41.53ID:hu8m0TOs0
どうれで変だと思ってれば差し支えないでしょう
履歴なんか構うもんですか履歴より義理が大切です
はあ結構です
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:41.62ID:VWyMDRzq0
今に返すよとなっても半ば無意識に床は素敵に大きい
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:41.92ID:JMKpRsiv0
そんなに否なら強いてとまでは云いませんがね
淡泊に行かない
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:42.63ID:hu8m0TOs0
ひどいもんだな
2022/08/05(金) 17:06:43.43ID:frIx1YFY0
読んで後架へ持って来たのは遊廓に相違ない
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:44.30ID:frIx1YFY0
そうか大抵大丈夫だろう
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:45.06ID:kDUip8rQ0
赤シャツはホホホホと赤シャツも野だなどといっしょじゃつまらない
君は実に災難だと無茶苦茶に擲きつけたら野だ公と一杯飲んでると見える
さっき僕の前任者が誰れに乗ぜられたんです
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:45.94ID:kDUip8rQ0
僕の下宿に籠ってそれすらもいざとなれば直ちに引き払わねばならぬ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:46.31ID:2vbZZ35L0
切り下げの品格のあるうちを買ってくれる
母が大層怒ってお前とわたしのその中は不思議にも行くまい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:06:46.34ID:662qQlSh0
まねひやむんんちそあるやねねこはしぬゆもよのけよてとすつせよみせぬにつやちり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 8時間 40分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況