!extend:checked:vvvvv:1000:512
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
8月8日リリースのVer.6.0よりニコニコ実況のコメント再生機能も復活
■関連スレ
・nasne(ナスネ) Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1650457224
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
PC TV Plus★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625095553
■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
PC TV Plus★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdda-/Hht)
2022/08/06(土) 12:51:35.48ID:0SZvlFcmd301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-F9fp)
2022/12/04(日) 08:52:48.49ID:sF2E+5g/0 intelのCPUでRTXのGPUがデフォ
それで何の問題も出てない
キャプチャも捗るわ
それで何の問題も出てない
キャプチャも捗るわ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac2-fLoh)
2022/12/04(日) 08:52:49.45ID:+KBU7p/ca 早口で言ってそう
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-R4o2)
2022/12/04(日) 09:03:22.16ID:Vn7wY9QW0 久々にライブ視聴でプリキュアを字幕と実況流して視聴できた。
グラボ買って良かった。
GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
買った自分、実は女児なのです。
グラボ買って良かった。
GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
買った自分、実は女児なのです。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-Znoa)
2022/12/04(日) 09:33:22.40ID:k3VaUWvWa スイプリ以降はキャラデザが子供向けすぎて見る気がしない
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-Znoa)
2022/12/04(日) 09:54:44.32ID:k3VaUWvWa306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 11:07:27.02ID:k3eL3E0sM307名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-F9fp)
2022/12/04(日) 12:36:24.83ID:L7gS6cdrd メモリ不足じゃね
おま環
おま環
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-Znoa)
2022/12/04(日) 13:02:46.11ID:JdpBQBrma メモリはcities skylineに合わせて奮発したから
普段は48GBくらい余ってる
普段は48GBくらい余ってる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 13:24:52.40ID:k3eL3E0sM 64GBで不足とは
ちな5950X/X570/64GB/RTX3080
ちな5950X/X570/64GB/RTX3080
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 13:30:37.52ID:k3eL3E0sM ちなみにWin10Pro 21H2
nVIDIAドライバは526.98(StudioDriver)
画面はUWQHD 160Hz G-Syncコンパチと
サブモニタでFHD 70Hzの液タブがある
※PC TV PlusのG-Syncはオフ
nVIDIAドライバは526.98(StudioDriver)
画面はUWQHD 160Hz G-Syncコンパチと
サブモニタでFHD 70Hzの液タブがある
※PC TV PlusのG-Syncはオフ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-F9fp)
2022/12/04(日) 13:59:54.67ID:L7gS6cdrd 自作機なら不具合も自分で解決しろよ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 630c-zphW)
2022/12/04(日) 14:09:25.67ID:H8LNQ4rR0 メモリ不足(笑)
まだこんなアホおるんやな
まだこんなアホおるんやな
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/04(日) 14:12:57.12ID:Bmja4bOX0 RTX3080...ゴクリンコ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/04(日) 14:16:28.70ID:Bmja4bOX0 >>305
うちはだいぶ古い環境だけどこれは初めてみた
うちはだいぶ古い環境だけどこれは初めてみた
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 14:32:18.94ID:k3eL3E0sM 全画面ってより最大化して隣のモニターにウィンドウが掛かってバグってるとかあんのかな
ただ6.1にしてから頻発しだしたのは間違いない
6.0に戻してからは起きてない
というかTVTestとかメディアプレイヤーいくつか入ってるが、こんな現象起きるのこのアプリくらい
>>305
マルチモニタしてる?
ただ6.1にしてから頻発しだしたのは間違いない
6.0に戻してからは起きてない
というかTVTestとかメディアプレイヤーいくつか入ってるが、こんな現象起きるのこのアプリくらい
>>305
マルチモニタしてる?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-F9fp)
2022/12/04(日) 15:10:04.06ID:sF2E+5g/0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 630c-zphW)
2022/12/04(日) 15:10:52.08ID:H8LNQ4rR0 >>316
メモリ不足(笑)
メモリ不足(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 15:20:58.31ID:k3eL3E0sM このソフトが完成度高く修正対応も早く、目立ったバグの話も無いってならおま環自己責任で納得するんだが
いくらなんでもTwitterとか他SNS見たって不具合報告挙がりすぎ
いくらなんでもTwitterとか他SNS見たって不具合報告挙がりすぎ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-F9fp)
2022/12/04(日) 15:27:38.23ID:sF2E+5g/0 不具合報告を探すから多いと感じるのであって
意外とそうでも無かったりする
意外とそうでも無かったりする
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 15:36:28.44ID:k3eL3E0sM 本気でそう思ってるならヤバいというか、色んなソフト使った経験が無さ過ぎるのでは
少なくとも有償ソフトでこんなグダグダな出来のものはなかなか無いぞ
同系統でもDiXIM辺りに比べてマシなだけで、バグ抜きにしてもUIレスポンスといいショートカット周りといい作りが良いとは決して言えない
少なくとも有償ソフトでこんなグダグダな出来のものはなかなか無いぞ
同系統でもDiXIM辺りに比べてマシなだけで、バグ抜きにしてもUIレスポンスといいショートカット周りといい作りが良いとは決して言えない
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-F9fp)
2022/12/04(日) 15:45:17.56ID:sF2E+5g/0 その腐った自作PCポイしてから言えば?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 16:00:15.52ID:k3eL3E0sM >>321
その理由を具体的にどうぞ
その理由を具体的にどうぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-Tp/t)
2022/12/04(日) 16:02:06.91ID:QRYltRoQM どこの専門スレにでも煽るしか能のないなんの生産性もないゴミおるよな
どんだけ暇なのw
どんだけ暇なのw
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MM5a-GrEQ)
2022/12/04(日) 16:37:28.25ID:Pb5lDVPOM DTV板のピクセラスレにも、
あらゆる不具合報告に対して
おま環と煽る奴が常駐していて
通称「社員」と呼ばれている。
(ちなみにピクセラはこのソフト作ってる下請け)
あらゆる不具合報告に対して
おま環と煽る奴が常駐していて
通称「社員」と呼ばれている。
(ちなみにピクセラはこのソフト作ってる下請け)
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-R4o2)
2022/12/04(日) 16:44:15.69ID:vyquNZdp0 個人的にはDiXIMもPowerDVDもUIやレスポンスに関しては似たようなもんだと思うがな
それらのアプリが使いもんにならんからなんだかんだ言いながらもこのアプリに帰着してるんだろうし
それらのアプリが使いもんにならんからなんだかんだ言いながらもこのアプリに帰着してるんだろうし
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-AmP8)
2022/12/04(日) 17:03:20.81ID:k3eL3E0sM その辺のソフトは総じて糞だな
俺が言ってるのはソフトのジャンル問わずクオリテイ比較した話で、同じテレビ観れるソフトでも有志の作ったTVTestは段違いに安定して使いやすくUIもサクサク
てかPCチューナーでもバグだらけのピクセラの時点で…
俺が言ってるのはソフトのジャンル問わずクオリテイ比較した話で、同じテレビ観れるソフトでも有志の作ったTVTestは段違いに安定して使いやすくUIもサクサク
てかPCチューナーでもバグだらけのピクセラの時点で…
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-R4o2)
2022/12/04(日) 17:14:11.64ID:Vn7wY9QW0 >>310
G-Syncをオンにしてもダメ?
G-Syncをオンにしてもダメ?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-R4o2)
2022/12/04(日) 17:19:49.35ID:vyquNZdp0 >>326
そのへんはWindows標準のフォームとコントロールを使ってるからじゃね
だったらテレビアプリも標準のフォームでいいんじゃねって話にもなるんだろうが
ビジネス用と違って客の目を惹かないと始まらないホビー用のアプリじゃ
そういうわけにもいかないんだろうな
そのへんはWindows標準のフォームとコントロールを使ってるからじゃね
だったらテレビアプリも標準のフォームでいいんじゃねって話にもなるんだろうが
ビジネス用と違って客の目を惹かないと始まらないホビー用のアプリじゃ
そういうわけにもいかないんだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 630c-zphW)
2022/12/04(日) 17:20:13.86ID:H8LNQ4rR0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-AmP8)
2022/12/04(日) 19:03:58.60ID:10g6DVyYM おま環って報告挙がってなくてその人にしか起きない超限定的な事象に言える事だからなぁ
UI周りバグるのはこのスレでもちらほら見てるし、複数報告のあるソフトの潜在的なバグはおま環とは言えない
UI周りバグるのはこのスレでもちらほら見てるし、複数報告のあるソフトの潜在的なバグはおま環とは言えない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/04(日) 20:28:51.80ID:cMXnc/rn0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/04(日) 20:34:55.54ID:cMXnc/rn0 うちのPCは第7世代core i7でグラボは1660Tiメモリは16ギガ
スキップというか15秒送りとかのやつをちょっと何回か連続でやると
勝手に再起動になったりする
これはかなり前のバージョンからずーーーっとだ
ニコニコ字幕はあえて質を落としてカクカクスクロールにするとかたまりにくくなるけど
スムーズに流れるようにするとちょっと増えてくるとクラッシュするね
スキップというか15秒送りとかのやつをちょっと何回か連続でやると
勝手に再起動になったりする
これはかなり前のバージョンからずーーーっとだ
ニコニコ字幕はあえて質を落としてカクカクスクロールにするとかたまりにくくなるけど
スムーズに流れるようにするとちょっと増えてくるとクラッシュするね
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-zphW)
2022/12/04(日) 20:50:54.95ID:0HdSUNBcM マルチディスプレイと相性極悪すぎる
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/04(日) 20:56:36.32ID:cMXnc/rn0 M1macだとトルネ使えるんだよな
ただ全画面ができないらしいけど
ただ全画面ができないらしいけど
335名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-Bmhh)
2022/12/04(日) 22:22:20.23ID:p40shKOMM >>290
ありがとうございました。
ありがとうございました。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28b-CjKN)
2022/12/05(月) 08:20:07.36ID:ma61d1tC0 commeonとか個人のコメント対応フリーソフトがド安定してるのに金とってこれだもんな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-Znoa)
2022/12/05(月) 10:54:38.17ID:qCOsNoSK0 だからガイジ専用実況機能なんかいらねえんだよ
ソニーも学べてよかったな
ソニーも学べてよかったな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5683-AmP8)
2022/12/05(月) 11:21:46.41ID:/6lSQItL0 一体何が"だから"なのか
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-64DC)
2022/12/05(月) 12:47:22.30ID:RWHUjBvl0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-F9fp)
2022/12/05(月) 15:25:22.31ID:GujlDCQ90341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3773-1GD/)
2022/12/06(火) 22:49:09.18ID:N8XAEJ180 お前誰だよww
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c647-R4o2)
2022/12/06(火) 23:49:44.12ID:YLMAutvF0 俺だよ俺
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-64DC)
2022/12/07(水) 19:51:06.66ID:7dybKmvA0 なんだ御前かぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6658-R4o2)
2022/12/07(水) 21:28:36.12ID:W3Nquzqy0 最新CPUデスクならそれなりに動くけど
ちょっと前の11世代CPUでも重いなこのソフト
これでしっかり有料とか、
機能追加よりももっとやることあるだろうと思うわ
ちょっと前の11世代CPUでも重いなこのソフト
これでしっかり有料とか、
機能追加よりももっとやることあるだろうと思うわ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Qp9H)
2022/12/07(水) 22:03:16.33ID:5WvR3Zxld これで重いとかどんだけボロ使ってんの?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/07(水) 22:56:35.96ID:MFUx0iKD0 いや重いだろ
Netflixのほうが10倍軽い
Netflixのほうが10倍軽い
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6658-R4o2)
2022/12/07(水) 23:10:05.78ID:W3Nquzqy0 いや劇的に重いってわけでもなんだけどさ、
要所要所でもたついたり、処理に時間かかってたり
おま環って言われたらそれで終わりなんだけど、
要求スペックも滅茶苦茶余裕で超えてるのに、
こんなもっさりなんだっていうね…。
要所要所でもたついたり、処理に時間かかってたり
おま環って言われたらそれで終わりなんだけど、
要求スペックも滅茶苦茶余裕で超えてるのに、
こんなもっさりなんだっていうね…。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 960c-zphW)
2022/12/07(水) 23:54:23.93ID:V5UqI1TK0 心配しなくてもクソハイスペックのパソコンでも重いで
処理云々じゃなくてソフトそのものか悪い
処理云々じゃなくてソフトそのものか悪い
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6658-v/6m)
2022/12/08(木) 01:51:24.03ID:KbHG/o/O0 torne mobileを知っちゃうと、
なんでこっちはこんな激重なのか不思議よな
torne mobileのあの軽さがバケモンなんだろうけど
なんでこっちはこんな激重なのか不思議よな
torne mobileのあの軽さがバケモンなんだろうけど
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e9-R4o2)
2022/12/08(木) 02:19:38.44ID:BcwhATQR0 6700K+RTX2060のクラシックPCだが全く重くないな
再生開始時のチューナーとの接続に2秒ぐらい
シークからの再生開始は、一瞬は言い過ぎだけどコンマ2秒ぐらいの感覚だな
特にBDZへの接続とシークはtorneより安定してる感じがする
シーク中に切断されたりもしないし(マウス操作だからそりゃそうだが)
チャンネル切り替えはやっぱり5秒ぐらいかかるかな
接続したチューナーにも依るんだろうけど
と言うかこれってチューナーがDIGAでも見られるんだな
ライブチューナー機能があるから別に不思議ではないんだけど
何年も使ってて今初めて知った気がするわ
再生開始時のチューナーとの接続に2秒ぐらい
シークからの再生開始は、一瞬は言い過ぎだけどコンマ2秒ぐらいの感覚だな
特にBDZへの接続とシークはtorneより安定してる感じがする
シーク中に切断されたりもしないし(マウス操作だからそりゃそうだが)
チャンネル切り替えはやっぱり5秒ぐらいかかるかな
接続したチューナーにも依るんだろうけど
と言うかこれってチューナーがDIGAでも見られるんだな
ライブチューナー機能があるから別に不思議ではないんだけど
何年も使ってて今初めて知った気がするわ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/08(木) 08:58:09.22ID:PXOaD/m70 >>350
フラッシュ(15秒とかの)を数回連続でやったらどうなる?
例えば90秒あとを見るために6回とかを1秒間で押すとか
俺は高確率で固まって再起動になる
core i7 7700 GTX1660Ti
フラッシュ(15秒とかの)を数回連続でやったらどうなる?
例えば90秒あとを見るために6回とかを1秒間で押すとか
俺は高確率で固まって再起動になる
core i7 7700 GTX1660Ti
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28b-CjKN)
2022/12/08(木) 10:26:52.06ID:XTz7tuI70 番組数次第じゃない?
1万番組越えたらすげー重い
1万番組越えたらすげー重い
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd5-AmP8)
2022/12/08(木) 12:05:56.64ID:KPLYU6/IM 番組のロードやバッファ周りはネットワーク速度や相手機器のレスポンスも絡むから、一概にこのソフトのせいとも言えない
ただPCスペックに関わらずUI周りはもっさりしてて、GPUを使った描写周りは致命的な不安定性というかバグを抱えてると思う
ただPCスペックに関わらずUI周りはもっさりしてて、GPUを使った描写周りは致命的な不安定性というかバグを抱えてると思う
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dc-Znoa)
2022/12/08(木) 12:39:06.57ID:eYu+d6hB0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Qp9H)
2022/12/08(木) 12:43:44.01ID:DaJ83OSpd356名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Qp9H)
2022/12/08(木) 12:45:19.31ID:DaJ83OSpd レコーダにもよるのかな?
自分はnasneだけど
極々稀に再生中にメッセージも無く強制停止される位
自分はnasneだけど
極々稀に再生中にメッセージも無く強制停止される位
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dc-Znoa)
2022/12/08(木) 12:46:17.16ID:eYu+d6hB0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dc-Znoa)
2022/12/08(木) 12:50:08.38ID:eYu+d6hB0 俺はナスネ5台とPCにインストールしてあるstationXと別PCのPCTVPlusが機器として登録されてる
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28b-CjKN)
2022/12/08(木) 12:53:58.35ID:XTz7tuI70 ニコニコ実況実装されてから不安定になったな
6.0でもダビング失敗してたし
6.0でもダビング失敗してたし
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd5-AmP8)
2022/12/08(木) 14:42:29.84ID:KPLYU6/IM シェアウェアとは思えないバグの多さと、それに対する対応の遅さが難点だな
6.1なんかこんだけ致命的な欠陥だらけで問い合わせも多く行ってるはずなのに、未だにHotfixの一つも出ず放置っていう
なんというか日本の家電屋アルアルなソフトの作り
6.1なんかこんだけ致命的な欠陥だらけで問い合わせも多く行ってるはずなのに、未だにHotfixの一つも出ず放置っていう
なんというか日本の家電屋アルアルなソフトの作り
361名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Qp9H)
2022/12/08(木) 14:46:08.73ID:kNVtoLrUd そうアルか
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/08(木) 16:29:34.86ID:PXOaD/m70363名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Qp9H)
2022/12/08(木) 17:35:57.31ID:I4twqNT3d >>362
うん45秒程度で落ちる事は無いな
うん45秒程度で落ちる事は無いな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e9-R4o2)
2022/12/08(木) 19:29:59.02ID:BcwhATQR0 フラッシュ攻撃ためしてみたが、番組の頭から終わりまで連打して
そのあと先頭まで連打しても別に止まりはしないな
接続先は旧nasneでも新nasneでもBDZでもDIGAでもRECBOXでも結果は変わらん
しいて違いを挙げるならば連打を止めてから動画が動き出すまでに
新旧nasneがプレビュー静止画1、2枚分のスベり(遅れ)があるのに対して
nasne以外は2、3枚スベるぐらいかな
そのあと先頭まで連打しても別に止まりはしないな
接続先は旧nasneでも新nasneでもBDZでもDIGAでもRECBOXでも結果は変わらん
しいて違いを挙げるならば連打を止めてから動画が動き出すまでに
新旧nasneがプレビュー静止画1、2枚分のスベり(遅れ)があるのに対して
nasne以外は2、3枚スベるぐらいかな
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/08(木) 21:25:12.59ID:PXOaD/m70 マジカヨいいなあ
Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz
16.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
何があかんのや
Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz
16.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
何があかんのや
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/08(木) 21:29:25.26ID:PXOaD/m70 なぜか今やってみたら大丈夫になってるわ
6.0
ハードウエアアクセラレータ使用
カスタムEVR使用
画質優先
4Kモニター
なんでだろw
6.0
ハードウエアアクセラレータ使用
カスタムEVR使用
画質優先
4Kモニター
なんでだろw
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd5-AmP8)
2022/12/08(木) 22:18:15.77ID:KPLYU6/IM そろそろおま環警察がやってきそう
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 22:59:33.55ID:SdjoYlc10 上がってないワードとしてはネット環境か
視聴は有線なのか無線なのかとか
視聴は有線なのか無線なのかとか
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:06:26.00ID:SdjoYlc10 ちなみにうちは8ポートのスイッチングHUBにnasneが4台とIntel第7世代CPUとGTX960のPCが繋がってる環境でそんなに不満なし
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e9-R4o2)
2022/12/08(木) 23:13:54.16ID:BcwhATQR0 ネットワークアプリケーションが不安定なのはやっぱりネットワーク環境の問題じゃないのかね
大体こんなセコいアプリが自前でデコーダ書いてるとも思えないし、
やってる事はコマンドの入出力とストリームの配信受信ぐらいだろう
それでタスクが止まる理由と言えば機器に送信したコマンドか受信したストリームのパケットが
どこかで詰まってるぐらいしか無いような気がするが
ちなみにうちの場合はPlusに接続された機器ほとんど全部(インストールしたPCも含めて)
16ポートの同じネットワークハブに繋がってる
同じハブに繋いでる機器同士はハブ内でダイレクトに通信するのでパケットがロストする事は限りなく少ない筈だ
(極端な話ルータが100Mビットでもハブがギガビットだとハブに接続された機器同士はギガビットで通信する)
あとあんまり関係無いと思うが有線接続の機器は全部固定IPにしている
大体こんなセコいアプリが自前でデコーダ書いてるとも思えないし、
やってる事はコマンドの入出力とストリームの配信受信ぐらいだろう
それでタスクが止まる理由と言えば機器に送信したコマンドか受信したストリームのパケットが
どこかで詰まってるぐらいしか無いような気がするが
ちなみにうちの場合はPlusに接続された機器ほとんど全部(インストールしたPCも含めて)
16ポートの同じネットワークハブに繋がってる
同じハブに繋いでる機器同士はハブ内でダイレクトに通信するのでパケットがロストする事は限りなく少ない筈だ
(極端な話ルータが100Mビットでもハブがギガビットだとハブに接続された機器同士はギガビットで通信する)
あとあんまり関係無いと思うが有線接続の機器は全部固定IPにしている
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:16:51.63ID:SdjoYlc10 あ、、、うちも静的(固定)IPだわ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:23:17.43ID:SdjoYlc10 DHCP環境下で使ってる人はブロードバンドルーターの性能に依存してるのかしら?
知らんけど
知らんけど
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:32:51.31ID:SdjoYlc10 ブロードバンドルーターのHUBとしての機能は
延長コネクタ程度の認識だったけど
あながち間違ってなかったのかな
延長コネクタ程度の認識だったけど
あながち間違ってなかったのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e9-R4o2)
2022/12/08(木) 23:33:58.66ID:BcwhATQR0 DHCPでもルータが接続先を双方の機器に通知した後は
機器同士が(可能であれば)直接通信する筈
物理的にルータを経由しないと繋がらない場合は
(ルータの別々のポート下にそれぞれの機器が繋がってるとか)
もちろん無理だけど
機器同士が(可能であれば)直接通信する筈
物理的にルータを経由しないと繋がらない場合は
(ルータの別々のポート下にそれぞれの機器が繋がってるとか)
もちろん無理だけど
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-VHqN)
2022/12/08(木) 23:40:28.47ID:PXOaD/m70 ネットワークはAtermの普通のやつで有線だけどな
むしろ同じネットワーク内のWi-FiのiPhoneトルネで再生したほうがレスポンス早い
むしろ同じネットワーク内のWi-FiのiPhoneトルネで再生したほうがレスポンス早い
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:46:39.59ID:SdjoYlc10 ユーザーがどういった環境下で使ってるのかはそれぞれなのだから
それを見越して作り込まないといけないだけの話なので
話広げでもしょうがないかましれん🙄
それを見越して作り込まないといけないだけの話なので
話広げでもしょうがないかましれん🙄
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265a-aWNc)
2022/12/08(木) 23:59:45.00ID:SdjoYlc10 あそこの道路事情が渋滞を発生させているというのを
宅内のLAN環境が原因で文句言われてるかと思うと
イラッとするね
愚痴でした🙄
宅内のLAN環境が原因で文句言われてるかと思うと
イラッとするね
愚痴でした🙄
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-zphW)
2022/12/09(金) 00:07:56.32ID:tc+7ZbkJM ほんとこんなゴミソフトじゃなくてtorneのPC版出せよなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d8ea-DB4w)
2022/12/09(金) 00:13:46.12ID:N7hnpGpy0 komenasneというツールを作っている者です。
実況コメント再生ツールとしてはだいぶ微妙になってるんですが、
まだ2019年以前?の昔の録画番組やBS民放には使えるところがあるかなという感じです。
先ほど新バージョンをリリースしたのでその告知に来ました。
新機能:
ライブの放送を見ている時にそのチャンネルに応じたjkcommentviewerを起動するようにしてみました。
コメントウィンドウを開く指定がわからなくて手動でF11キーを押さないといけないのですが、実況もしやすくなって結構便利かなと。
それと、komenasneを常駐起動させておいて1分に1回NASNEをチェックし、再生中の録画があればその情報をツイートする機能も追加してみました。
torneに勢いグラフが無くなった代わりとして、コメント数が視覚化されて楽しめると思います。あとは視聴履歴の記録としても。
良かったら感想や要望などいただけたらありがたいです。
https://twitter.com/kammjp/status/1600866415619153920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
実況コメント再生ツールとしてはだいぶ微妙になってるんですが、
まだ2019年以前?の昔の録画番組やBS民放には使えるところがあるかなという感じです。
先ほど新バージョンをリリースしたのでその告知に来ました。
新機能:
ライブの放送を見ている時にそのチャンネルに応じたjkcommentviewerを起動するようにしてみました。
コメントウィンドウを開く指定がわからなくて手動でF11キーを押さないといけないのですが、実況もしやすくなって結構便利かなと。
それと、komenasneを常駐起動させておいて1分に1回NASNEをチェックし、再生中の録画があればその情報をツイートする機能も追加してみました。
torneに勢いグラフが無くなった代わりとして、コメント数が視覚化されて楽しめると思います。あとは視聴履歴の記録としても。
良かったら感想や要望などいただけたらありがたいです。
https://twitter.com/kammjp/status/1600866415619153920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd5-AmP8)
2022/12/09(金) 00:34:41.18ID:JitXXEuGM nasneからバッファ1秒でたまに途切れ、標準の2秒で表向き問題無いが、ネットワークエラー表示オンだとエラーがちらほら出る謎
SFP+ 10GbEの有線環境で他機器のストリーミングは4Kだってリアルタイム余裕なのに…
SFP+ 10GbEの有線環境で他機器のストリーミングは4Kだってリアルタイム余裕なのに…
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-BV3Z)
2022/12/09(金) 01:34:47.04ID:hoTEStlA0 wi-fi 2.4G は自動接続できないけど
5.0Gは自動接続できるのなんでやねん
5.0Gは自動接続できるのなんでやねん
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6af-BV3Z)
2022/12/09(金) 01:50:04.13ID:hoTEStlA0 ごめん、スレ間違った
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-spfw)
2022/12/10(土) 18:46:42.51ID:SrlMwnki0 先日のVerUpから毎回ニコニコ実況のログイン設定を求められるようになってしまった。PCの電源を落とす毎にログインがリセットされてるっぽい。
不便で仕方がない
不便で仕方がない
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-oRrX)
2022/12/10(土) 18:55:27.70ID:xNgKQsm/M385名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Opz5)
2022/12/10(土) 19:05:24.58ID:0e4DJ3efM386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df8b-waGf)
2022/12/10(土) 19:09:20.07ID:CkJtMO3E0 牛「うちに言われても…」
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-spfw)
2022/12/10(土) 19:32:36.48ID:SrlMwnki0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-12Ii)
2022/12/10(土) 20:58:22.84ID:Mhd42g7B0 バッカヤローとバッファローをかけてるんですね
わかります
わかります
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-FUlb)
2022/12/11(日) 00:12:15.11ID:cdd5uxZ20 >>379
アップデートおよび告知ありがとうございます。
pc tv plusの実況がうまくいかないとき(内蔵グラフィクスのパワー不足だったのでグラボ入れて解決済み)、
BS民放、12、松竹の実況時に使用させていただいています。
今後もアップデートをよろしくお願いいたします。
追加機能のJコメ連動なのですがコメナスネ起動時に同時に起動する感じなのでしょうか?
私の環境ではパスを入れても起動しません。パスは合っています。(多分)
commeonは起動して1.09と同じように使用できています。win11使用しています。
アップデートおよび告知ありがとうございます。
pc tv plusの実況がうまくいかないとき(内蔵グラフィクスのパワー不足だったのでグラボ入れて解決済み)、
BS民放、12、松竹の実況時に使用させていただいています。
今後もアップデートをよろしくお願いいたします。
追加機能のJコメ連動なのですがコメナスネ起動時に同時に起動する感じなのでしょうか?
私の環境ではパスを入れても起動しません。パスは合っています。(多分)
commeonは起動して1.09と同じように使用できています。win11使用しています。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-FUlb)
2022/12/11(日) 00:19:05.95ID:cdd5uxZ20 あ、
>>ライブの放送を見ている時にそのチャンネルに応じたjkcommentviewerを起動するようにしてみました。
ライブ視聴中の機能でしたか。すいません。
>>ライブの放送を見ている時にそのチャンネルに応じたjkcommentviewerを起動するようにしてみました。
ライブ視聴中の機能でしたか。すいません。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-FUlb)
2022/12/11(日) 08:35:29.09ID:cdd5uxZ20 連投すいません。
Jコメ連動試しました。これは便利ですね。
ワンクリックでそのチャンネルの実況まで表示されて
コメント可能になりますね。使わせていただきます。
ありがとうございます。
Jコメ連動試しました。これは便利ですね。
ワンクリックでそのチャンネルの実況まで表示されて
コメント可能になりますね。使わせていただきます。
ありがとうございます。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-3npV)
2022/12/11(日) 09:39:28.40ID:oZlwJwWda よく考えたら実況有効にしたら不安定になるのって
昔ののニコニコ実況があったころからだよね。
実況の鯖が止まったらこのソフトの画面も固まるとか時々あったわ
昔ののニコニコ実況があったころからだよね。
実況の鯖が止まったらこのソフトの画面も固まるとか時々あったわ
393komenasne作者 (スププ Sdff-UFrR)
2022/12/11(日) 10:22:11.92ID:AGDBbcBGd >>391
反応ありがとうございます!お使いいただいて感謝です。
jkコメントビュアー連動、便利だと思うのだけど言葉で伝えるのが難しい。
全画面で視聴してる時は、komenasneをタスクバーにピン留めからのWin+1同時押しも便利かなと思いますので、よかったら試してみてください。
反応ありがとうございます!お使いいただいて感謝です。
jkコメントビュアー連動、便利だと思うのだけど言葉で伝えるのが難しい。
全画面で視聴してる時は、komenasneをタスクバーにピン留めからのWin+1同時押しも便利かなと思いますので、よかったら試してみてください。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MM8f-hgMu)
2022/12/12(月) 12:47:25.76ID:MJpVvFJsM1212 だからここでやるなよ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 47cf-3npV)
2022/12/12(月) 13:34:49.90ID:Go/NKneF01212 専スレ立てたんじゃなかったのかよ
迷惑考えないからシコ生実況とかやってんだろうな
迷惑考えないからシコ生実況とかやってんだろうな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ Sa6b-OkKZ)
2022/12/12(月) 14:33:55.46ID:2iMpsqFza1212 6.0に戻すというのはどうやれば戻せるのでしょう
6.0ダウンローダー起動すると6.1入ってるでしょ?て怒られます
6.0ダウンローダー起動すると6.1入ってるでしょ?て怒られます
397名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MMbf-oRrX)
2022/12/12(月) 15:09:20.08ID:lbFOdYBuM1212398名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MMcf-Opz5)
2022/12/12(月) 18:29:29.37ID:JxJV/sd/M1212 消したら、設定し直す面倒だわ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ df11-vr4j)
2022/12/12(月) 19:32:12.35ID:nJkqRKPl01212 ニコニコ設定毎回するよりマシだから消したわ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ e7b1-FUlb)
2022/12/12(月) 21:33:47.30ID:9cia04rR01212 レジストリも全消し?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-vr4j)
2022/12/12(月) 22:27:42.50ID:nJkqRKPl0 普通にアンインストール
インストーラー起動したら選択肢がアンインストールになってたか
OSのほうでやったか忘れたわ
インストーラー起動したら選択肢がアンインストールになってたか
OSのほうでやったか忘れたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
