!extend:checked:vvvvv:1000:512
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
8月8日リリースのVer.6.0よりニコニコ実況のコメント再生機能も復活
■関連スレ
・nasne(ナスネ) Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1650457224
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
PC TV Plus★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625095553
■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
PC TV Plus★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdda-/Hht)
2022/08/06(土) 12:51:35.48ID:0SZvlFcmd20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-3dTt)
2022/09/12(月) 21:17:46.91ID:ZQ8fvb9OM どんだけ生活切羽詰まってるのさ…
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-OdF3)
2022/09/13(火) 00:46:53.23ID:G4zxV97P0 ライセンスキーは絶対に再発行されないからPC1台用を3つ買って他の人に安く譲るならまだしも
PC3台用を買ってもライセンスキーは1つだから信頼できる友人とかじゃないとトラブルにしかならない
PC3台用を買ってもライセンスキーは1つだから信頼できる友人とかじゃないとトラブルにしかならない
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad8-OdF3)
2022/09/13(火) 05:40:22.57ID:no1yflOd0 そういう仕組みですか
なら1台分買います
助かりました。
なら1台分買います
助かりました。
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-DBL4)
2022/09/13(火) 07:35:19.62ID:SuQbtoDN024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d87-Xv/8)
2022/09/13(火) 08:48:19.37ID:LUGbEEOr025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbc-Mjbb)
2022/09/13(火) 11:27:11.67ID:ApULF0qO0 お前ら優しいな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-DBL4)
2022/09/13(火) 12:48:55.89ID:ed1XHiaLd >>19
いったいいくら節約、利益出るのそれ。
転売にかかる労力、ソニーからクレームが来るリスク、見合わなさすぎ。
そんな奴が増えたら対策とかで3台用が値上げされる可能性だってある。
発想がセコイ、さもしい、卑しい。性根が腐っとるよ。
いったいいくら節約、利益出るのそれ。
転売にかかる労力、ソニーからクレームが来るリスク、見合わなさすぎ。
そんな奴が増えたら対策とかで3台用が値上げされる可能性だってある。
発想がセコイ、さもしい、卑しい。性根が腐っとるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MM0a-Mjbb)
2022/09/13(火) 16:11:49.28ID:i0I7gGzpM ニコニコに繋がらないんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad8-OdF3)
2022/09/13(火) 16:13:57.06ID:no1yflOd0 スマホ持ち出し用フォルダの中味も再生できるように改善してほしいなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-PnjU)
2022/09/13(火) 18:43:53.35ID:cHB21UZL0 お伺いします
録画再生も放送も画面真っ黒で音だけなっている状態になり、画質落とし、設定初期化、再起動、再インストールどれも効果かありません
再インストール後もライセンスなど設定が残っていますが完全に消す方法はありますか?
別クライアントからはきちんと見えているのでnasne側は問題ないように見えます
録画再生も放送も画面真っ黒で音だけなっている状態になり、画質落とし、設定初期化、再起動、再インストールどれも効果かありません
再インストール後もライセンスなど設定が残っていますが完全に消す方法はありますか?
別クライアントからはきちんと見えているのでnasne側は問題ないように見えます
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad8-OdF3)
2022/09/13(火) 18:48:25.40ID:no1yflOd0 番組の再生
ハードウェアあくせラ…
カスタム EVRナンタラ
の両方のチェックを自分は外して対処した
ハードウェアあくせラ…
カスタム EVRナンタラ
の両方のチェックを自分は外して対処した
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-OdF3)
2022/09/13(火) 19:22:36.04ID:G4zxV97P0 Cドライブの VNTApp フォルダを削除でライセンス含めた設定完全初期化
ちなみに録画番組フォルダは変えるか残せば保存番組は消えない
ちなみに録画番組フォルダは変えるか残せば保存番組は消えない
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a03-hnC2)
2022/09/14(水) 13:40:13.85ID:Eh8dZo1I0 あー最悪
windows updateかけたら空のBD認識せんようになってもたわ
matshita bd-mlt uj272
アップデートを削除を順番にしていっているけど全くダメ
一昨日まで問題なかったからwindowsのupdateのせいかと
思うけど他になった人いますか?
windows updateかけたら空のBD認識せんようになってもたわ
matshita bd-mlt uj272
アップデートを削除を順番にしていっているけど全くダメ
一昨日まで問題なかったからwindowsのupdateのせいかと
思うけど他になった人いますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-PnjU)
2022/09/14(水) 21:14:54.29ID:5cpqzWe7034名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-Mjbb)
2022/09/14(水) 22:04:27.65ID:jJ6xVLoYa シンフォニアって動く?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad8-OdF3)
2022/09/15(木) 07:37:49.45ID:7Lwm0LaO0 https://i.imgur.com/zpz0dgk.jpg
画像のようなパソコンにダビングしたファイルをmp4とかに変換するリッピングソフトないですか?
ブルーレイにダビングしたものならリッピングするソフトは知ってるけど面倒なので…
画像のようなパソコンにダビングしたファイルをmp4とかに変換するリッピングソフトないですか?
ブルーレイにダビングしたものならリッピングするソフトは知ってるけど面倒なので…
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-HNdI)
2022/09/15(木) 07:47:01.54ID:DltLACDC0 >>35
アクセス制限手段を回避してデータを保存する行為は、少なくとも現代の日本では警察組織による取り締まりの対象となります
アクセス制限手段を回避してデータを保存する行為は、少なくとも現代の日本では警察組織による取り締まりの対象となります
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-3dTt)
2022/09/15(木) 10:01:54.36ID:jmP30yqlM38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-OdF3)
2022/09/15(木) 21:41:41.96ID:tVRfd4w0039名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-hnC2)
2022/09/16(金) 13:12:54.32ID:L9XfUuaQd >>32
結局ダメで、他のパソコンに2台繋いでみたけど
音楽cdさえマウントしない始末
物理的に何かが壊れたと判断して
新しいBDR買いました。
windows updateのせいではなかったようです。
お騒がせしました
結局ダメで、他のパソコンに2台繋いでみたけど
音楽cdさえマウントしない始末
物理的に何かが壊れたと判断して
新しいBDR買いました。
windows updateのせいではなかったようです。
お騒がせしました
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-3dTt)
2022/09/16(金) 14:45:27.80ID:ulkbbwhyM それなんかレジストリ一カ所書き換えたら直るようなバグあった気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d572-OdF3)
2022/09/16(金) 19:20:50.74ID:cJSPiPaR0 【Windows 10/11】DVD・CD・BDドライブが認識されない場合は? - Windows11の教科書
https://www.kyoukasho.net/entry/win10_DVDdrive
https://www.kyoukasho.net/entry/win10_DVDdrive
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-E+l9)
2022/09/17(土) 01:10:26.86ID:ccknDedY0 https://i.imgur.com/ls7X6M5.jpg
さっきwindows10の更新かけた後から画像のようなエラーが出て使えなくなりました
グラフィックドライバを最新にしても、DXVAの設定を変えてもかわりません
どうしてでしょうか? ちなみにレグザブルーレイレコーダー使ってます。DBR-T1009
ver 6.0.0.07260
さっきwindows10の更新かけた後から画像のようなエラーが出て使えなくなりました
グラフィックドライバを最新にしても、DXVAの設定を変えてもかわりません
どうしてでしょうか? ちなみにレグザブルーレイレコーダー使ってます。DBR-T1009
ver 6.0.0.07260
4342 (ワッチョイ 1fd8-E+l9)
2022/09/17(土) 01:45:22.47ID:ccknDedY0 https://i.imgur.com/MWAKnUw.jpg
すいません、自己解決しました。
win10のアップデートした後に内蔵ディスプレイなるものが増えて
1と2のディスプレイを複製するに勝手になってました。
謎だが
すいません、自己解決しました。
win10のアップデートした後に内蔵ディスプレイなるものが増えて
1と2のディスプレイを複製するに勝手になってました。
謎だが
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-E+l9)
2022/09/19(月) 17:36:40.78ID:hZxxvwUI0 再生途中で閉じたら、再び閉じた場所から再生できる時もあればリセットかかる時もあるから
リセットが絶対にかからないように改善してほしいね
リセットが絶対にかからないように改善してほしいね
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-5R8c)
2022/09/19(月) 22:03:55.74ID:L+UPfmSf0 今日の朝からpcでひかりTV見るとCPU使用率上がってファンがフル回転してしまう。対処法どなたか教えて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-o3f9)
2022/09/20(火) 09:31:35.92ID:m+48vafH0 >>45
冷房
冷房
47名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-kswO)
2022/09/21(水) 09:15:45.90ID:Dg3K4dNPH 視聴予約とかいうボタン、需要の無さのわりに存在感出しすぎだろ
録画ボタンのほうをもっと目立たせろ
録画ボタンのほうをもっと目立たせろ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-e3bp)
2022/09/21(水) 10:27:30.74ID:137WUQj1a >>47
ほんとそれ
ほんとそれ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-5MWm)
2022/09/21(水) 16:54:56.51ID:JdkgnwpW0 DIGAからPCやBDにダビングできないんだけど、同じ人いる?
数%くらいで中断されて、それ以降は再起動させないとエラーで1%もできなくなる。
受信設定とかいじってるんだけど…DIGAの問題かな?
数%くらいで中断されて、それ以降は再起動させないとエラーで1%もできなくなる。
受信設定とかいじってるんだけど…DIGAの問題かな?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-8HtF)
2022/09/21(水) 17:03:03.70ID:NzqxlxngM エラー内容だけでも出れば考えようがあるけど、原因の切り分けが難しすぎるからサポートに連絡した方が早いと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-5MWm)
2022/09/22(木) 06:41:14.46ID:kVLC8Yp+0 >>50
最初だけ「機器で競合機能が働いていてー」みたいなエラーが出て、それ以降はずっと「エラー」とだけ出てしまう。
でもDIGAをどんな状態にさせても同じエラーが出てしまう…
サポートに聞いてみます。
最初だけ「機器で競合機能が働いていてー」みたいなエラーが出て、それ以降はずっと「エラー」とだけ出てしまう。
でもDIGAをどんな状態にさせても同じエラーが出てしまう…
サポートに聞いてみます。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-E+l9)
2022/09/22(木) 07:20:57.75ID:FULyOvl80 チャプターリスト&チャプター名表示ができると尚いいね
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/PCR)
2022/09/22(木) 09:26:39.01ID:G8FBGvSg0 Windows11にアップデートしてから
突然落ちたりする現象が出はじめたのですが、
アプリのログを見ると
SQLite error (1): no such table: maintbl in "SELECT * from maintbl"
これが起動直後に必ず記録されているみたいなのです
解決方法わかる方いますか?
突然落ちたりする現象が出はじめたのですが、
アプリのログを見ると
SQLite error (1): no such table: maintbl in "SELECT * from maintbl"
これが起動直後に必ず記録されているみたいなのです
解決方法わかる方いますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-YNVq)
2022/09/22(木) 20:16:46.47ID:FJFbX2z4d >>33
説明書、ヘルプ読んだほうがいい。
ドライバーの問題でそういった事象が起きる場合があり
そのときはそれら設定変えてみろと説明がある。
またライセンスや設定を初期化する場合は
アプリの設定の初期化メニューを実行しろとも説明がある。
知りたいこと、対処方法が全部書いてある。
PCの各デバイスを動かすのはドライバーソフトであり
(OSとアプリの間にあるソフト)そのドライバーソフト
はWindows Updateで自動更新されることがある。
自動更新されたドライバーソフトに問題があったと思われ
AMDなら間違いなくこれ。
説明書、ヘルプ読んだほうがいい。
ドライバーの問題でそういった事象が起きる場合があり
そのときはそれら設定変えてみろと説明がある。
またライセンスや設定を初期化する場合は
アプリの設定の初期化メニューを実行しろとも説明がある。
知りたいこと、対処方法が全部書いてある。
PCの各デバイスを動かすのはドライバーソフトであり
(OSとアプリの間にあるソフト)そのドライバーソフト
はWindows Updateで自動更新されることがある。
自動更新されたドライバーソフトに問題があったと思われ
AMDなら間違いなくこれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-YNVq)
2022/09/22(木) 20:21:47.62ID:FJFbX2z4d >>53
再生して落ちるならやはりグラボかオーディオのドライバー。
OSアップデートで起きる問題はほぼ全てドライバー。
昔からアップデートするとドライバーの対応が追いついて
なく時々ハマる。
ドライバーソフトをアップデートするか、戻すか。
デバイスマネージャーから、
使用してるグラボ、ディスプレイアダプターの名前を調べて
それでググればドライバーソフト見つけられる。
再生して落ちるならやはりグラボかオーディオのドライバー。
OSアップデートで起きる問題はほぼ全てドライバー。
昔からアップデートするとドライバーの対応が追いついて
なく時々ハマる。
ドライバーソフトをアップデートするか、戻すか。
デバイスマネージャーから、
使用してるグラボ、ディスプレイアダプターの名前を調べて
それでググればドライバーソフト見つけられる。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-YNVq)
2022/09/22(木) 20:30:39.31ID:FJFbX2z4d57名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-YNVq)
2022/09/22(木) 20:34:49.16ID:FJFbX2z4d58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/PCR)
2022/09/22(木) 22:26:53.40ID:G8FBGvSg059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-ldZd)
2022/09/23(金) 17:58:13.80ID:CdDPdwuS0 Wi-Fi+Trasnsfer(Nero社製)アプリが常駐していると
PC TV Plus が nasne を見失う事象がありましたので
報告しておきます。
PC TV Plus が nasne を見失う事象がありましたので
報告しておきます。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/PCR)
2022/09/23(金) 20:28:46.32ID:pf+zlFbv061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c203-jDH6)
2022/09/24(土) 07:30:30.89ID:yg+4xUcj0 bdrドライブを変えたらディレクトリ名が無効です。
と2タイトル目を書き込み始めるタイミングで表示されるようになってしまった。
ok押してもそのまま書き込み続けるから問題ないと言えばないんだが…何か気持ち悪い。
これ直した方おられます?
pctvplus 6.0
https://ul.h3z.jp/2FvSaO7K.png
と2タイトル目を書き込み始めるタイミングで表示されるようになってしまった。
ok押してもそのまま書き込み続けるから問題ないと言えばないんだが…何か気持ち悪い。
これ直した方おられます?
pctvplus 6.0
https://ul.h3z.jp/2FvSaO7K.png
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-VnF3)
2022/09/24(土) 13:24:46.89ID:32LNlNAQ0 恐らくレジストリに交換前のドライブ名が残っていて
なんらかの設定を引き継いで書き込もうとしてる(自動で)んだろうと
思うけど、
もし、ドライブ名が以前と異なるのなら
ディスクの管理で以前のドライブ名に戻すのが手っ取り早いと思う
なんらかの設定を引き継いで書き込もうとしてる(自動で)んだろうと
思うけど、
もし、ドライブ名が以前と異なるのなら
ディスクの管理で以前のドライブ名に戻すのが手っ取り早いと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-VnF3)
2022/09/24(土) 13:32:47.15ID:32LNlNAQ0 あ、以前使っていたドライブの付属アプリが動いていて
そのエラーメッセージという可能性もあるかも?
そのエラーメッセージという可能性もあるかも?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ba-tX/F)
2022/09/25(日) 13:18:18.00ID:RxKzGqez0 ニコニコ実況復活直後はコメントのスクロールがカクついてたのが最近になって解消されたんだが、
別にアプリ自体のアプデは入ってないけどなんでかな
Win10の月例アプデくらいしかしてないけど
別にアプリ自体のアプデは入ってないけどなんでかな
Win10の月例アプデくらいしかしてないけど
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-VnF3)
2022/09/25(日) 17:57:14.86ID:z69FwLSE0 復活後のカクツキは何だったんだろうな
サーバー側の問題かな?
たまーにカクツキある時あるけど今はヌルヌル
サーバー側の問題かな?
たまーにカクツキある時あるけど今はヌルヌル
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b76-jaYx)
2022/09/26(月) 01:38:22.32ID:e2OKSFko0 ニコニコ実況のON/OFF設定保存されないのが面倒だなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b358-UmGY)
2022/09/26(月) 04:35:18.85ID:JX1fW8/G0 >>66
アプリの設定→番組の再生→再生開始時の動作
アプリの設定→番組の再生→再生開始時の動作
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-BNzf)
2022/09/26(月) 09:12:30.31ID:uu3/WBsB0 実況はむしろオンオフの切り替えボタンかショートカットに対応して欲しいな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b76-jaYx)
2022/09/27(火) 02:26:06.05ID:ZNO2nTzX070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-fO6A)
2022/09/27(火) 16:21:34.62ID:P3dMC8ah071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25b-OmG2)
2022/09/28(水) 23:21:56.02ID:1+kr4YSM0 25日からアプリ起動中から進まない(クラッシュする)状況になってる
再インストールしたら「はじめに」は出るようになったけど次へを押すとクラッシュする
クラッシュした時にエラーコードはなくてwindowsログにエラーが残ってる
アプリケーション:Vnt.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.BadImageFormatException
ってことみたいなんだけどお手上げ
サポートには済み
何か心当たりあれば教えて下さい
再インストールしたら「はじめに」は出るようになったけど次へを押すとクラッシュする
クラッシュした時にエラーコードはなくてwindowsログにエラーが残ってる
アプリケーション:Vnt.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.BadImageFormatException
ってことみたいなんだけどお手上げ
サポートには済み
何か心当たりあれば教えて下さい
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5281-p5Is)
2022/09/28(水) 23:56:47.63ID:+IRrALL00 最後に起動したときから起動しなくなるまでの間に更新されたドライバかプログラムがあれば更新前に戻すとか
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c2be-Xpsy)
2022/09/29(木) 14:38:28.44ID:i6vdtNbo0NIKU ニコニコ実況使う人多いんやな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c25b-OmG2)
2022/09/29(木) 23:11:27.06ID:hEhTtoT80NIKU >>71だけど自決した
Visual C++の全削除から再インストールで行けた
Visual C++の全削除から再インストールで行けた
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-5vRb)
2022/10/01(土) 19:38:44.67ID:Zd1KJJkh0 番組解析時間かかるけど便利だね
レコーダーからPCにムーブした番組のチャプターが5分間隔になってた問題が解決した。
レコーダーからPCにムーブした番組のチャプターが5分間隔になってた問題が解決した。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-JU49)
2022/10/02(日) 20:01:07.87ID:eoAENN3C0 実況はやたら処理能力使うよね。書き込みもできないし
ブラウザで本家出して並べたほうが捗るという…
ブラウザで本家出して並べたほうが捗るという…
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-pIDl)
2022/10/02(日) 22:07:34.89ID:A0FEahcL0 リアルタイム視聴でコメントもしたいときは、PCのチューナーカードで視聴しつつコメビュのウインドウ重ねてる
PCTVはBDレコやnasneで録画した番組をコメ付きで見るとき用
再生操作に合わせてコメントの時系列も一致するしそこはPCTVのほうが楽
PCTVはBDレコやnasneで録画した番組をコメ付きで見るとき用
再生操作に合わせてコメントの時系列も一致するしそこはPCTVのほうが楽
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-xYJW)
2022/10/03(月) 04:08:38.98ID:UcLzcK2SM PCチューナーならTVTestとNikoJKがあるやろ
シリーズ表示が便利だからnasneとTVPlusはアニメ専用、映画他はPCとNAS録画になってる
でもアニメはSVPも使いたくなるんだよね
TVPlusにもフレーム補完が付…くわけないか
シリーズ表示が便利だからnasneとTVPlusはアニメ専用、映画他はPCとNAS録画になってる
でもアニメはSVPも使いたくなるんだよね
TVPlusにもフレーム補完が付…くわけないか
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-gNV0)
2022/10/03(月) 12:37:07.39ID:L5l2BzpHM パナのDMR-BWT500とソニーのBDZ-EW520でこのソフトつかっています。分かる方教えて欲しいのですが、録画番組の再生の早送りなど明らかにパナの方が機敏に動きます。どちらも3倍モードで記録しています
どちらも古い機種ですが、最近のソニーレコーダーの早送りの反応などは変わっているのでしょうか??
新しいレコーダー購入の参考にしたいです
どちらも古い機種ですが、最近のソニーレコーダーの早送りの反応などは変わっているのでしょうか??
新しいレコーダー購入の参考にしたいです
80名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-qu/8)
2022/10/05(水) 16:37:18.39ID:wN/gM6k5M PCがクラッシュして買い替えたんだけど
こうなると旧PCに保存してあった録画は新しいPCでは再生できないんですか?
いろいろ調べてやってみたけどエラーが出るばかりで泣きたい
同じライセンスなのになぜ…
こうなると旧PCに保存してあった録画は新しいPCでは再生できないんですか?
いろいろ調べてやってみたけどエラーが出るばかりで泣きたい
同じライセンスなのになぜ…
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-pIDl)
2022/10/05(水) 18:58:44.62ID:lM+L0Jtt0 そのTVでしか再生できない録画用HDDと同じようにPC TV PlusもPCごとにローカル暗号化されてるので
旧PCのPC TV Plusから正しくダビングして移さないとコピーしただけでは再生できないファイルになる
ライセンスはPC TV Plusを無期限に使用できる権利なだけなので関係ない
旧PCから新PCにデータを移す際には新PCの方は体験版使えば全部の録画ファイルを受け取って再生できる
旧PCのPC TV Plusから正しくダビングして移さないとコピーしただけでは再生できないファイルになる
ライセンスはPC TV Plusを無期限に使用できる権利なだけなので関係ない
旧PCから新PCにデータを移す際には新PCの方は体験版使えば全部の録画ファイルを受け取って再生できる
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-xYJW)
2022/10/05(水) 19:04:20.06ID:h/8liMRyM ライセンス情報がPCにあるから無理だね
ハード構成変わっても、NASに保存しててもたぶん無理
それが嫌ならTS抜きチューナーで録画するしかないな
ハード構成変わっても、NASに保存しててもたぶん無理
それが嫌ならTS抜きチューナーで録画するしかないな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-poG4)
2022/10/05(水) 20:38:22.57ID:70ZJfnB40 >>82
DVDfabとかRECBOXでは?
DVDfabとかRECBOXでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-xYJW)
2022/10/05(水) 21:57:03.43ID:SL2vCPZBM そんな手間掛けるなら最初からPCチューナーでいいわ
最初だけ設定手間掛かるが、後は好きな画質で変換ロゴ抜きCMカットにニコ実データ保存まで全自動でやれる
4chマルチも1.5万くらいから買えるし、粕の呪縛からもおさらば
最初だけ設定手間掛かるが、後は好きな画質で変換ロゴ抜きCMカットにニコ実データ保存まで全自動でやれる
4chマルチも1.5万くらいから買えるし、粕の呪縛からもおさらば
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff8b-I20Z)
2022/10/07(金) 09:37:44.49ID:peB4jIJK0 その環境がインストーラー一発で整うならやるんだけど面倒すぎる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-stv/)
2022/10/07(金) 12:56:03.96ID:xk1Vrxn9d クラッシュしたディスクをエラースキップしてクローンできない?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-fNuG)
2022/10/07(金) 15:58:44.69ID:d3x5/qsOd クローンの意味わかってる?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-poG4)
2022/10/07(金) 20:37:06.60ID:k9gOrlt8089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caf4-8aqD)
2022/10/08(土) 03:49:10.55ID:VnBZi6PN0 pc tv plusってチャンネル表示と変更に時間が結構かかるの仕様?
パソコンのスペックアップかレコーダーの変更とかでサクサクになったりするの?
パソコンのスペックアップかレコーダーの変更とかでサクサクになったりするの?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-eQmF)
2022/10/08(土) 06:21:22.18ID:XDZRgqJeM うちの高スペPCでも遅いからならない
レコーダー次第ではだいぶ変わるかも
レコーダー次第ではだいぶ変わるかも
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caf4-8aqD)
2022/10/08(土) 06:39:23.92ID:VnBZi6PN0 >>90
PCスペックのほうは関係ないんだねありがとう
PCスペックのほうは関係ないんだねありがとう
92名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-SSNn)
2022/10/08(土) 20:06:33.00ID:0eMtBgIVM windowsをクリーンインストールして、pc tv plusを再インストールしたら、なにもしていないのにデータを勝手に引きついてで驚いた。
windows10の方が7より軽快に動くのな
windows10の方が7より軽快に動くのな
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MMea-2627)
2022/10/09(日) 09:49:24.07ID:mpyyfxOhM94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-kHT+)
2022/10/10(月) 23:06:54.56ID:KwYRsyIr0 27インチの4kモニターをデュアル使用してみた。
4kの解像度だと文字が小さすぎるので文字を200%で表示。
pc tv plusのアプリの設定開くとウィンドウが画面外に消えて
無理やり戻す操作が必要になる。結局結局フルhdの解像度が一番使いやすい。
モニター買った意味がなかった。つべもそんなに4k動画ないし。
4kの解像度だと文字が小さすぎるので文字を200%で表示。
pc tv plusのアプリの設定開くとウィンドウが画面外に消えて
無理やり戻す操作が必要になる。結局結局フルhdの解像度が一番使いやすい。
モニター買った意味がなかった。つべもそんなに4k動画ないし。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-kHT+)
2022/10/10(月) 23:17:04.05ID:tgmfbXa10 うちも似た感じだね、PS5とか4Kゲーム機あれば良いんだろうけど
尼プライム動画も4K洋画の一部しかないから4K使いこなせてない
尼プライム動画も4K洋画の一部しかないから4K使いこなせてない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-eQmF)
2022/10/11(火) 05:47:41.86ID:qoBhtQVWM 40や50インチ以上ならまだしも、30インチ前後まではWQHDがスケーリングも必要無く一番使い易い
4KにするならFPS上げた方がヌルヌル動いて目も疲れず快適よ
4KにするならFPS上げた方がヌルヌル動いて目も疲れず快適よ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/11(火) 22:20:08.88ID:xrvqFOfy0 今更ながらwindows7を新しいHDDにクローンしてそのままwindows10にアップグレードしたら
PCTVPlusがそのまま使えなくなり ライセンスキーを再認証したら録画済のが何も映らなくなってしまった
新しいHDDのせいで別パソコン扱いになるのかな?>>92さんみたいにOSのアプグレ自体は容認されてるよね?
windows7が入ったままの古いHDDに戻せば治りますかね
PCTVPlusがそのまま使えなくなり ライセンスキーを再認証したら録画済のが何も映らなくなってしまった
新しいHDDのせいで別パソコン扱いになるのかな?>>92さんみたいにOSのアプグレ自体は容認されてるよね?
windows7が入ったままの古いHDDに戻せば治りますかね
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-eQmF)
2022/10/12(水) 00:01:59.33ID:sXZvQN1RM TVTest用にRaspberry Pi Picoでリモコン作ったついでに、切り替えてPC TV Plusにも対応させたんだが、これのショートカット糞すぎる
モードによって同じキーに全く違う機能が割り当てられてたり、連続で押すと操作がフリーズするものがあったり、モード切り替えたらTabとかでアクティブ要素変えないと方向キーすら効かなかったり…
開発者まともにキーボードで操作した事無いだろ
>>97
おそらくハードウェアのシリアルと紐付けられてるから、ハードの基盤ごと移植しないと無理
もしくはレジストリのどこかにトークンが記録されてるか
モードによって同じキーに全く違う機能が割り当てられてたり、連続で押すと操作がフリーズするものがあったり、モード切り替えたらTabとかでアクティブ要素変えないと方向キーすら効かなかったり…
開発者まともにキーボードで操作した事無いだろ
>>97
おそらくハードウェアのシリアルと紐付けられてるから、ハードの基盤ごと移植しないと無理
もしくはレジストリのどこかにトークンが記録されてるか
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/12(水) 23:47:42.56ID:GJ1kb7e20100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Oi8K)
2022/10/12(水) 23:59:45.46ID:+j+SikXMd >>99
Windows 7が入ったままのHDDが残ってるんだし、戻せば問題なさそうだが…
Windows 7が入ったままのHDDが残ってるんだし、戻せば問題なさそうだが…
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/13(木) 00:00:18.52ID:kSqwrcuq0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/13(木) 00:01:16.08ID:kSqwrcuq0 >>100
しばらく忙しいので、今度とりあえず試してみます
しばらく忙しいので、今度とりあえず試してみます
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/13(木) 00:16:19.65ID:iSwSVSUn0 >>100
経験的にインストールして認証された時のHDのシリアルNo、あるいは同等のハードウエア固有情報のようなものと紐づいているような気がしています。
だからクローンディスクで再認証した時点で正規にインストールされているHDのモデルあるいはシリアルNoが切り替わるのではないかと?
違っていたらゴメンなさいです。
経験的にインストールして認証された時のHDのシリアルNo、あるいは同等のハードウエア固有情報のようなものと紐づいているような気がしています。
だからクローンディスクで再認証した時点で正規にインストールされているHDのモデルあるいはシリアルNoが切り替わるのではないかと?
違っていたらゴメンなさいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-kHT+)
2022/10/13(木) 00:43:09.69ID:Y+0aM/Q10 保存場所のlcdbファイルに暗号化されて登録してあるPC情報とファイルパス含めた録画リスト情報が全て
ライセンスキーの登録もPC TV Plusの状態も C:\VNTAppにある設定ファイル含めて一切関係ない
PCの構成部品変更がどこまでセーフなのかは分からないがlcdbにあるPC情報と同じと認識されるのなら
録画の保存場所の \VNTApp\Contentsフォルダさえ無事なら C:\VNTApp を削除してリセットしても
保存場所を含めた元の状態に戻せば録画ファイルは再生できる
ライセンスキーの登録もPC TV Plusの状態も C:\VNTAppにある設定ファイル含めて一切関係ない
PCの構成部品変更がどこまでセーフなのかは分からないがlcdbにあるPC情報と同じと認識されるのなら
録画の保存場所の \VNTApp\Contentsフォルダさえ無事なら C:\VNTApp を削除してリセットしても
保存場所を含めた元の状態に戻せば録画ファイルは再生できる
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/13(木) 01:12:50.09ID:iSwSVSUn0 >>104
そうなのですか、勉強になりました。
そうなのですか、勉強になりました。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca5a-M9c9)
2022/10/13(木) 07:16:50.94ID:NvDcytVd0 悪用の観点から考えると対策されてるんだなと諦めるか
サポートに連絡すればどうにかなるのか...だな
サポートに連絡すればどうにかなるのか...だな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2627)
2022/10/13(木) 08:03:38.89ID:7Lmj+0sya 同じピクセラが作ってるXitは、設定と録画のフォルダさえコピーしとけば
クリーンインストールや別のマシンでも引き継げるから。
ソニーの方針だな。
クリーンインストールや別のマシンでも引き継げるから。
ソニーの方針だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2627)
2022/10/13(木) 08:05:54.55ID:7Lmj+0sya ↑ただし録画した時のTVチューナーとB-CASカードは必要
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/13(木) 10:09:52.00ID:iSwSVSUn0 >>104
すいません、貴兄がおっしゃる
>保存場所のlcdbファイルに暗号化されて登録してあるPC情報とファイルパス含めた録画リスト情報が全て
>ライセンスキーの登録もPC TV Plusの状態も C:\VNTAppにある設定ファイル含めて一切関係ない
だとすると、別のPCにPC TV Plusをインストールしてライセンスを移しても旧PCのPC TV Plusにダウンロードしているコンテンツが
見れるということになり、う~んどうなんだろう???という気がするのですが。
すいません、貴兄がおっしゃる
>保存場所のlcdbファイルに暗号化されて登録してあるPC情報とファイルパス含めた録画リスト情報が全て
>ライセンスキーの登録もPC TV Plusの状態も C:\VNTAppにある設定ファイル含めて一切関係ない
だとすると、別のPCにPC TV Plusをインストールしてライセンスを移しても旧PCのPC TV Plusにダウンロードしているコンテンツが
見れるということになり、う~んどうなんだろう???という気がするのですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-qMqX)
2022/10/13(木) 10:23:27.30ID:/93M0QdUM111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-qMqX)
2022/10/13(木) 10:32:33.48ID:TuQ/n0b7a すまん、サーバ機能はアドバンスドパックなんやな…
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/13(木) 10:33:06.17ID:iSwSVSUn0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-M13Z)
2022/10/13(木) 10:35:17.67ID:iSwSVSUn0 >>111
アップロード転送は出来ますよ。
アップロード転送は出来ますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-Zp0w)
2022/10/13(木) 13:04:30.47ID:EXJTesRsM ぼちぼちPCのSSDの寿命(SMART情報とか)がやばそうなんで新しいSSDに換装して
Windows標準(7形式みたいなやつ)イメージバックアップ経由でデータ移動やろうと思うんだが
この場合はPC TV Plusは入れ直し必要なのかね
Windows標準(7形式みたいなやつ)イメージバックアップ経由でデータ移動やろうと思うんだが
この場合はPC TV Plusは入れ直し必要なのかね
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-Pyf2)
2022/10/13(木) 16:03:03.14ID:wPVNfCDX0 >>101
別PCライセンスキー再認証したら、元PCのコンテンツがダメになるわけないでしょ。
新PCでのライセンスキー再利用は仕様説明の通り許容してるんだからさ。
コンピュータ固有の情報をseedにコンテンツ暗号化してるからクローン先の新PCではコンテンツが復号できなかったのだろう。
クローンしたPCでコンテンツそのまま利用できちゃったらコピー量産できて問題じゃん。
不正コピー者がまずやってみる方法だし、できないと考えるのがふつうかと。
別PCライセンスキー再認証したら、元PCのコンテンツがダメになるわけないでしょ。
新PCでのライセンスキー再利用は仕様説明の通り許容してるんだからさ。
コンピュータ固有の情報をseedにコンテンツ暗号化してるからクローン先の新PCではコンテンツが復号できなかったのだろう。
クローンしたPCでコンテンツそのまま利用できちゃったらコピー量産できて問題じゃん。
不正コピー者がまずやってみる方法だし、できないと考えるのがふつうかと。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-Pyf2)
2022/10/13(木) 16:12:05.12ID:wPVNfCDX0 ヘルプの よくある質問→ダビング→パソコンにダビングした番組について知りたい を読んだ方がいい。
コンピュータの構成、部品を変えたらダメで、
ライセンス認証の影響はないといったことが書いてある。
そして別PCにコンテンツを移す方法は、
ヘルプの よくある質問→ダビング→パソコンにダビングした番組データを新しいパソコンに移行したい
という案内がある。
コンピュータの構成、部品を変えたらダメで、
ライセンス認証の影響はないといったことが書いてある。
そして別PCにコンテンツを移す方法は、
ヘルプの よくある質問→ダビング→パソコンにダビングした番組データを新しいパソコンに移行したい
という案内がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f6d-kEN7)
2022/10/13(木) 19:23:21.16ID:HAWFKlbl0 前スレで内部SATAのEドライブで20TB保存してた者ですが、PC初期化してクラウドバックアップからlcdb以外の暗号化フォルダをEドライブにダウンロードして、保存場所の変更でEドライブにしたら、やはり「1500件」のメッセージが出るようになったのでアプリとしては認識しているようです。
当然グレー表示で見られないのですが…。
当然グレー表示で見られないのですが…。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f6d-kEN7)
2022/10/13(木) 19:26:14.54ID:HAWFKlbl0 今後はせっせとSeeqvaultに移していこうと思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b6e-PG3B)
2022/10/15(土) 00:51:00.55ID:4z6xEKvb0 アプリ起動時にアドバンスドパックの有効期限が今月25日までだって警告が出て、あわてて購入して再認証したんだけど、実は8月に既に購入済で再認証を忘れてたw
軽くパニックになったが、未認証の権利は有効期限とかないみたいだからもう1回認証したらちゃんと2024年まで延長された。
軽くパニックになったが、未認証の権利は有効期限とかないみたいだからもう1回認証したらちゃんと2024年まで延長された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
