!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
■前スレ
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-XDG1)
2022/03/13(日) 13:36:21.59ID:YHXOG/Ay083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-RQfR)
2022/08/20(土) 14:55:37.69ID:+2JDemX50 極端に長い名前のフォルダやファイル名つけなければだいじょうぶだと思うが・・・なんで248文字超える?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1d-M3+m)
2022/08/20(土) 15:47:03.73ID:NvJdVpMT0 日本語とかスペース含むフォルダ名も不具合の元
C:\manga\r_18 とかシンプルにしとき
C:\manga\r_18 とかシンプルにしとき
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-tEjH)
2022/08/20(土) 16:56:19.83ID:OYO7xFMQ0 プロバイダ規制で書き込み出来るの超久しぶりだから
記念に1個自作スクリプトをアップします。
小ネタだけどね・・・
表示色と表示枠をショートカットキーで順繰りに変更できる
『表示色表示枠変更』スクリプトです。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/13
コレとは別に801さんのスクリプトも勉強がてら引き続き
自分好みにカスタマイズしてるけど・・・
スクリプトがハングしたり、設定ファイルが変になったり
上手く行かないですわw
記念に1個自作スクリプトをアップします。
小ネタだけどね・・・
表示色と表示枠をショートカットキーで順繰りに変更できる
『表示色表示枠変更』スクリプトです。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/13
コレとは別に801さんのスクリプトも勉強がてら引き続き
自分好みにカスタマイズしてるけど・・・
スクリプトがハングしたり、設定ファイルが変になったり
上手く行かないですわw
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-jBzd)
2022/08/21(日) 13:20:35.64ID:BNRHieKi087名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-jMBQ)
2022/08/23(火) 12:11:09.63ID:q2IO1uxnM スクリプトの正規表現でUnicodeプロパティエスケープのバイナリプロパティが使えないことに気がついた
調べてみると、Jintの正規表現は.NETの正規表現オブジェクトをそのまま利用していて、どうもそれに起因しているっぽい
正規表現 \p{...} メモ - Qiita
https://qiita.com/dico_leque/items/08b6c5aa523216376b78
>General CategoryとBlock指定のみ使用できる。
>General Categoryは \p{カテゴリ名} と記述する。
>Blockは \p{Isブロック名} と記述する。
調べてみると、Jintの正規表現は.NETの正規表現オブジェクトをそのまま利用していて、どうもそれに起因しているっぽい
正規表現 \p{...} メモ - Qiita
https://qiita.com/dico_leque/items/08b6c5aa523216376b78
>General CategoryとBlock指定のみ使用できる。
>General Categoryは \p{カテゴリ名} と記述する。
>Blockは \p{Isブロック名} と記述する。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-jMBQ)
2022/08/23(火) 12:49:51.13ID:q2IO1uxnM ちなみに、生成された正規表現オブジェクトを見る限り、Optionsのbit8がセットされてるので.Netの正規表現エンジンに対して「ECMAScript準拠」の動作指定がなされていることは確かな模様
しかしながら、これはあくまでも「正規表現エンジンの動作」が切り替わるだけであって、正規表現オブジェクト定義時に利用できる構文そのものには影響しないらしい
他の環境で動いてるJavaScriptコードをコピペ+改変して使うと、正規表現(特にuフラグ周り)でハマることがあるかも
正規表現のオプション | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-JP/dotnet/standard/base-types/regular-expression-options#ecmascript-matching-behavior
>ECMAScript(準拠) と標準正規表現は、文字クラスの構文、自己参照キャプチャ グループ、および 8 進数と前方参照の解釈という 3 つの点で動作が異なります。
しかしながら、これはあくまでも「正規表現エンジンの動作」が切り替わるだけであって、正規表現オブジェクト定義時に利用できる構文そのものには影響しないらしい
他の環境で動いてるJavaScriptコードをコピペ+改変して使うと、正規表現(特にuフラグ周り)でハマることがあるかも
正規表現のオプション | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-JP/dotnet/standard/base-types/regular-expression-options#ecmascript-matching-behavior
>ECMAScript(準拠) と標準正規表現は、文字クラスの構文、自己参照キャプチャ グループ、および 8 進数と前方参照の解釈という 3 つの点で動作が異なります。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9f-bxY2)
2022/08/26(金) 23:49:34.74ID:RC3Hdipkd webpアニメって再生できる?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-yNcK)
2022/08/27(土) 16:34:09.00ID:RYcqzgJj0 >>89
できないからHoneyviewってのにした
できないからHoneyviewってのにした
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd22-dsBO)
2022/08/28(日) 13:24:09.48ID:JHdrOH8cd >>90
あざす
あざす
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459c-yNcK)
2022/08/30(火) 22:35:04.15ID:f/JnBNAy0 AVIFファイルをNeeViewで閲覧しているのですが、右端に赤紫の線が入ります。
同じ現象が起きている方っていらっしゃいませんか?
解決策をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示よろしくお願いいたします。
同じ現象が起きている方っていらっしゃいませんか?
解決策をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示よろしくお願いいたします。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-GgfY)
2022/08/30(火) 23:32:26.16ID:jg9PIhRW0 >>92
Windows標準のフォトやペイントアプリで開くとどうなりますか?
Windows標準のフォトやペイントアプリで開くとどうなりますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459c-yNcK)
2022/08/30(火) 23:39:04.29ID:f/JnBNAy0 >>93
そもそも、Windowsのフォトの段階で同じ現象が起きていました。
そもそも、Windowsのフォトの段階で同じ現象が起きていました。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-239U)
2022/08/30(火) 23:48:31.56ID:riqYaBKA0 元々から赤紫の線が入ってるんじゃないの?
そのAVIFファイルをどこかにupしてくれない?
そのAVIFファイルをどこかにupしてくれない?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-GgfY)
2022/08/30(火) 23:51:10.08ID:jg9PIhRW0 >>94
GoogleChromeで開くとどうなりますか?
GoogleChromeで開くとどうなりますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459c-yNcK)
2022/08/30(火) 23:55:47.65ID:f/JnBNAy0 >>96
Google Chromeで開いた場合は、線が表示されません
Google Chromeで開いた場合は、線が表示されません
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-GgfY)
2022/08/31(水) 00:16:51.71ID:BhcO1Osy099名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0Hd2-RC8I)
2022/08/31(水) 00:28:36.79ID:ufhwCFDUH100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-239U)
2022/08/31(水) 00:35:47.91ID:YVDx47zy0 うpできないエッチな画像だろうなぁ(笑)
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-GgfY)
2022/08/31(水) 00:42:21.72ID:BhcO1Osy0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-5Zik)
2022/08/31(水) 00:48:55.73ID:EZEVZlM20 前に教えてもらったがAV1 Video Extensionインスコいいぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459c-yNcK)
2022/08/31(水) 01:00:40.31ID:LuIdjKFp0 >>98
ありがとうございます。プラグインを設定したら解決しました。
AV1 Video Extensionを使って見ていたので、そちらをアンインストールしてプラグインのみにしたら問題なく見られるようになりました。
ありがとうございます。プラグインを設定したら解決しました。
AV1 Video Extensionを使って見ていたので、そちらをアンインストールしてプラグインのみにしたら問題なく見られるようになりました。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-5Zik)
2022/08/31(水) 01:05:03.88ID:EZEVZlM20 どんなファイルだろう
自分はsusie効果なくてAV1 Video Extensionで解決したが
自分はsusie効果なくてAV1 Video Extensionで解決したが
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e83-GgfY)
2022/08/31(水) 01:15:27.16ID:BhcO1Osy0 >>103
NeeViewのオプションの「画像表示でSusieプラグインを優先する」をオンにすればAV1 Video Extensionと共存できますよ
NeeViewのオプションの「画像表示でSusieプラグインを優先する」をオンにすればAV1 Video Extensionと共存できますよ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-7jXZ)
2022/08/31(水) 21:21:37.43ID:qkOPHEel0 ここで質問していいのか分かりませんが質問させてください
ChromeでBooru Slideshowというrule34.xxxなどがスライドショーで見れる
画像ビューワーを使ってるんですが
急に複数のタブで同時に展開できなくなりました
RESULT_CODE_KILLED_BAD_MESSAGEという表示が出て
他のタブがエラーになってしまい一つだけしか表示されません
どうすれば同時に複数開くことが出来ますでしょうか
わかる方教えてください
ChromeでBooru Slideshowというrule34.xxxなどがスライドショーで見れる
画像ビューワーを使ってるんですが
急に複数のタブで同時に展開できなくなりました
RESULT_CODE_KILLED_BAD_MESSAGEという表示が出て
他のタブがエラーになってしまい一つだけしか表示されません
どうすれば同時に複数開くことが出来ますでしょうか
わかる方教えてください
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-T3mn)
2022/09/04(日) 11:42:23.09ID:lBncFbqna NeeViewで画像をウィンドウの大きさに
ピッタリ合わせて表示させたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
今の環境で画像をウィンドウの幅に合わせる設定にするとこんな感じで、
http://imepic.jp/20220904/401430
IrfanView (4.50 64bit)ではウィンドウの幅一杯に画像が表示されていますが
NeeView (39.5 64bit)ではウィンドウの表示領域に余白が残って画像が小さくなっています。
画像右側にある通り、「メインビューの余白」は0にしています。
ピッタリ合わせて表示させたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
今の環境で画像をウィンドウの幅に合わせる設定にするとこんな感じで、
http://imepic.jp/20220904/401430
IrfanView (4.50 64bit)ではウィンドウの幅一杯に画像が表示されていますが
NeeView (39.5 64bit)ではウィンドウの表示領域に余白が残って画像が小さくなっています。
画像右側にある通り、「メインビューの余白」は0にしています。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-rTOP)
2022/09/04(日) 11:54:29.46ID:eQfmqgWz0 画像のサイズがピッタリ合うなら話は別だが完全に隙間をなくすのは無理
高さや幅に合わすとどっちかが拡大されるし
拡大で隠れる部分をなくし上でできる限り大きく表示するなら
メニューバーの「画像」「ウインドウに合わせる」になる
高さや幅に合わすとどっちかが拡大されるし
拡大で隠れる部分をなくし上でできる限り大きく表示するなら
メニューバーの「画像」「ウインドウに合わせる」になる
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8758-9W3z)
2022/09/04(日) 12:16:53.34ID:RTbuzsD40 >>107
メニュー > 画像(V) > ウィンドウに合わせる
ストレッチモードはナビゲーターパネルでも切り替えられるけど、頻繁に操作するならショートカットキーの割り当てをオススメする
ショートカットキーは対象のメニュー項目を右クリックして出てくるポップアップで設定できる
メニュー > 画像(V) > ウィンドウに合わせる
ストレッチモードはナビゲーターパネルでも切り替えられるけど、頻繁に操作するならショートカットキーの割り当てをオススメする
ショートカットキーは対象のメニュー項目を右クリックして出てくるポップアップで設定できる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-T3mn)
2022/09/04(日) 12:34:20.21ID:lBncFbqna >> 108
> 高さや幅に合わすとどっちかが拡大されるし
それはいいのですが、ウィンドウの幅に合わせる設定をしたら幅方向には余白無く
ピッタリ合うように(高さ方向ははみ出ても余白があってもいい)表示させたいのです。
>>109
メニュー>画像の「ウィンドウに合わせる」は4辺全部に、
「高さをウィンドウに合わせる」は上下に、
「幅をウィンドウに合わせる」は左右に余白が残る結果になりました。
何かおかしいなこれ
変な設定してしまったかな……
> 高さや幅に合わすとどっちかが拡大されるし
それはいいのですが、ウィンドウの幅に合わせる設定をしたら幅方向には余白無く
ピッタリ合うように(高さ方向ははみ出ても余白があってもいい)表示させたいのです。
>>109
メニュー>画像の「ウィンドウに合わせる」は4辺全部に、
「高さをウィンドウに合わせる」は上下に、
「幅をウィンドウに合わせる」は左右に余白が残る結果になりました。
何かおかしいなこれ
変な設定してしまったかな……
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8758-9W3z)
2022/09/04(日) 12:36:23.52ID:RTbuzsD40 >>110
ナビゲーターパネルのスクショを貼ろう
ナビゲーターパネルのスクショを貼ろう
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-rTOP)
2022/09/04(日) 12:47:35.03ID:eQfmqgWz0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-rTOP)
2022/09/04(日) 12:50:33.65ID:eQfmqgWz0 >>は?
すまん
なんでもない
すまん
なんでもない
114108,110 (アウアウウー Sa8b-T3mn)
2022/09/04(日) 13:24:29.91ID:lBncFbqna 解決しました。ありがとうございます。
ナビゲーターバーのストレッチ→「拡大を許可」「縮小を許可」を
いじってしまっていたみたいです。
メニュー>画像からの設定が思った通りに動くように設定し直せました。
ナビゲーターバーのストレッチ→「拡大を許可」「縮小を許可」を
いじってしまっていたみたいです。
メニュー>画像からの設定が思った通りに動くように設定し直せました。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)
2022/09/11(日) 23:11:45.24ID:Wl1CQz/00 デフォルトでAVIF対応しねーかなあ
既存のSusieプラグインじゃ表示されないAVIFが山ほどある
既存のSusieプラグインじゃ表示されないAVIFが山ほどある
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-anZU)
2022/09/12(月) 23:04:58.87ID:XM5se/FF0 デフォルトをここで言っても意味ないだろ
制作者のブログで直接言えよ
制作者のブログで直接言えよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3683-3kbw)
2022/09/13(火) 03:02:13.85ID:BCL8zSeB0 >>115
おそらくおまかんだろうから検証するために表示されないAVIFファイルがほしい
おそらくおまかんだろうから検証するために表示されないAVIFファイルがほしい
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7573-InrV)
2022/09/13(火) 21:32:27.45ID:bHyuSg5L0 サンプル出さずに見れないと言ってる奴はエロ画像だろうな
特にavifはh〇t〇m〇じゃね
特にavifはh〇t〇m〇じゃね
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-HnOG)
2022/09/13(火) 22:38:35.52ID:XsGk0JelM NeeView作者はコーデックを作ってるわけではないので、WIC/Susieプラグイン作者に相談した方が効果的だろうね
色深度や解像度がjpg/png/webpの表現範囲を超えてるってことなら別だけと、そうでないならImageMagick等でサクっと形式変換した方が賢明
色深度や解像度がjpg/png/webpの表現範囲を超えてるってことなら別だけと、そうでないならImageMagick等でサクっと形式変換した方が賢明
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39a4-wfmK)
2022/09/13(火) 23:15:41.44ID:NakFcG5v0 >>118
伏字過ぎてわからん
伏字過ぎてわからん
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ)
2022/09/13(火) 23:33:14.16ID:xtN+mOXL0 うちのWin10はストアから入れたAV1 Video Extensionしか入ってない環境だけど
他のプラグイン入れてないデフォルトの状態でもAVIF見れてるけどなー
他のプラグイン入れてないデフォルトの状態でもAVIF見れてるけどなー
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-3yKd)
2022/09/14(水) 14:59:29.08ID:U+aaxx6z0 どうしても見れない人が四苦八苦したらいいんだよ
それで一日時間を潰してしまったら良い
それで一日時間を潰してしまったら良い
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-anZU)
2022/09/14(水) 20:30:50.08ID:AKAjRR3b0 自分じゃできないからデフォルトで対応しろって言ってるんだろ
その気があるなら少し前のレスや過去レス調べて聞いてくる
ほっとけばいい
その気があるなら少し前のレスや過去レス調べて聞いてくる
ほっとけばいい
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-H5Op)
2022/09/18(日) 18:26:05.58ID:eQLVsfN0M 質問失礼します
画像を拡大した状態で次の画像に進めると、表示位置は自動で画像右上になりますが
ルーペやホバースクロール有効時に画像を切り替えた時も、
表示位置を右上にする事はできませんか?
画像を拡大した状態で次の画像に進めると、表示位置は自動で画像右上になりますが
ルーペやホバースクロール有効時に画像を切り替えた時も、
表示位置を右上にする事はできませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-010O)
2022/09/20(火) 21:43:43.79ID:XR9kcfKw0 >>124
残念ながら不可能
ルーペについては下記設定で毎回解除できる
・設定 > 画像操作 > ルーペ > ページの移動でルーペを解除する: ON
ちなみに、ホバースクロールのその挙動は僅かな差異しかない画像同士の比較に便利(ホイール上下で対象部分を拡大したままページ切り替えできる)
残念ながら不可能
ルーペについては下記設定で毎回解除できる
・設定 > 画像操作 > ルーペ > ページの移動でルーペを解除する: ON
ちなみに、ホバースクロールのその挙動は僅かな差異しかない画像同士の比較に便利(ホイール上下で対象部分を拡大したままページ切り替えできる)
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf01-okD4)
2022/09/21(水) 08:58:58.48ID:f6DB4TPT0 このソフト、ウィンドウに合わせるで縮小したとき、微妙にモヤッとなるんだよな
それ以外は文句なしなんだが
拡縮形式選べるようにしてくれたらいいのに
それ以外は文句なしなんだが
拡縮形式選べるようにしてくれたらいいのに
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-ldZd)
2022/09/21(水) 12:57:15.93ID:ZCIP/Hfo0 拡縮はずっと前から選択できるようになってるぞ
そのモヤッてのが解消できるかは分からんが
そのモヤッてのが解消できるかは分からんが
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf01-okD4)
2022/09/21(水) 13:32:33.17ID:f6DB4TPT0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp47-tYVr)
2022/09/30(金) 00:43:32.03ID:rzxU3O0Zp 再インストールしたwindows10ProでNeeViewで.gifアニメが表示できなかったが自己解決できたので方法を記しとく
自己責任で試してくれ。方法を試して何らかの損害・障害が生じた場合も、私は一切の責任を負わないです。ご了承ください。
GIFアニメを再生しようとしたら
『Windows Media Player Vershion 10 以降が必要です。』
と表示が出てsusieプラグインを色々導入してみても再生できなかった
私の環境では
[スタート]ウィンドウズボタンを選択し、歯車マークの[設定] > [アプリ] > [アプリと機能]
で[インストールされている機能] を見ると
Windows Media Playerはあり、クリックしてみるとアンインストールの選択が出るだけだったので
Windows Media Playerはインストールはされているはずだった
だがWindows Media Playerは導入済らしいがなぜか私のアプリ一覧やプログラム一覧には見当たらなかった
1.[スタート]ウィンドウズボタンをクリックし、「機能」と入力して、[Windows の機能の有効化または無効化] を選択。
2.一覧の中から[メディア機能] を展開し、[Windows Media Player] チェック ボックスをオンして[OKボタン]を押す。
これで[必要なファイルを探しています]などの表示が出て
それからNeeViewのオプション→設定→対応形式→アニメーションGIFを再生する をオンにしてから
NeeViewを再起動すればGIFアニメーションを再生できた
以上
自己責任で試してくれ。方法を試して何らかの損害・障害が生じた場合も、私は一切の責任を負わないです。ご了承ください。
GIFアニメを再生しようとしたら
『Windows Media Player Vershion 10 以降が必要です。』
と表示が出てsusieプラグインを色々導入してみても再生できなかった
私の環境では
[スタート]ウィンドウズボタンを選択し、歯車マークの[設定] > [アプリ] > [アプリと機能]
で[インストールされている機能] を見ると
Windows Media Playerはあり、クリックしてみるとアンインストールの選択が出るだけだったので
Windows Media Playerはインストールはされているはずだった
だがWindows Media Playerは導入済らしいがなぜか私のアプリ一覧やプログラム一覧には見当たらなかった
1.[スタート]ウィンドウズボタンをクリックし、「機能」と入力して、[Windows の機能の有効化または無効化] を選択。
2.一覧の中から[メディア機能] を展開し、[Windows Media Player] チェック ボックスをオンして[OKボタン]を押す。
これで[必要なファイルを探しています]などの表示が出て
それからNeeViewのオプション→設定→対応形式→アニメーションGIFを再生する をオンにしてから
NeeViewを再起動すればGIFアニメーションを再生できた
以上
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp47-tYVr)
2022/09/30(金) 01:00:34.90ID:rzxU3O0Zp 誤字があったので検索用に正しいのを書き出し
GIFアニメを再生しようとしたら
『Windows Media Player Version 10 以降が必要です。』
と表示が出て〜
GIFアニメを再生しようとしたら
『Windows Media Player Version 10 以降が必要です。』
と表示が出て〜
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF43-tX/F)
2022/09/30(金) 01:20:05.50ID:fYeVFsF7F PerfectViewerみたいな背景余白を切り取って表示はまだ実装されないのかなー。これがないと小説読みづらい
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Aqn+)
2022/10/01(土) 22:22:44.58ID:Z+aKDfquM133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF27-pIDl)
2022/10/01(土) 23:06:35.95ID:3bAKCtnkF >>132
その機能は存じ上げているのですが、毎回(本によって)範囲が違うので実用には至らず・・・
ここまで作れる人ならX-Yライン捜査して(さらにFF-F0などの色域判定もつけて)すぐ作れるはずなのになんでやらないのかなぁと不思議に思った次第
その機能は存じ上げているのですが、毎回(本によって)範囲が違うので実用には至らず・・・
ここまで作れる人ならX-Yライン捜査して(さらにFF-F0などの色域判定もつけて)すぐ作れるはずなのになんでやらないのかなぁと不思議に思った次第
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f01-ufYE)
2022/10/02(日) 00:56:16.62ID:1tlCrb3/0 その理由は簡単だろ
作者が必要だと思ってないから
漫画読むなら要らない機能だし
作者が必要だと思ってないから
漫画読むなら要らない機能だし
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-66sj)
2022/10/02(日) 05:30:39.35ID:sRycjf0v0 >>133
そういったスキャン後の後処理は全自動化しておくことをオススメする
そういったスキャン後の後処理は全自動化しておくことをオススメする
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-pIDl)
2022/10/02(日) 06:08:00.68ID:K2wQm7QA0 小説なんて漫画1冊みたいにすぐ読み終わるものでもないし
別の小説をいくつも同時に読むものでもない
小説の時だけトリミング有効で十分だわ
別の小説をいくつも同時に読むものでもない
小説の時だけトリミング有効で十分だわ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7315-ufYE)
2022/10/04(火) 14:04:13.52ID:joIczrG90 何でもしますから
カラーページはそのまま
モノクロページはセピア調にする
エフェクトつけてください
カラーページはそのまま
モノクロページはセピア調にする
エフェクトつけてください
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-66sj)
2022/10/04(火) 14:11:43.41ID:Vlf26YXn0 >>137
カラー/モノクロ判別用の文字をファイル名に加えればOK(スクリプトでファイル名を読んで切り替える)
カラー/モノクロ判別用の文字をファイル名に加えればOK(スクリプトでファイル名を読んで切り替える)
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-kHT+)
2022/10/10(月) 04:50:22.24ID:YciPrOW20 以前>>23あたりでも話題にあったPDF的に縦スクロールする画像ビューワがあったのでトライアルを使ってみたんだけど
複数画像繋がった状態でちゃんとスクロールしてくれるのは良いんだけどUIが画像ビューワとして致命的だったり
メニューが消せなかったり早送りが何かイメージと違ったりと有料版に切り替える気が起きないんだよなぁ。
でもこの縦スクロール表示だけは本気でNeeViewで使いたい。他のビューワでもう少しマシなのないかなぁ。
https://vertical-scroller.website/
複数画像繋がった状態でちゃんとスクロールしてくれるのは良いんだけどUIが画像ビューワとして致命的だったり
メニューが消せなかったり早送りが何かイメージと違ったりと有料版に切り替える気が起きないんだよなぁ。
でもこの縦スクロール表示だけは本気でNeeViewで使いたい。他のビューワでもう少しマシなのないかなぁ。
https://vertical-scroller.website/
140名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6358-6p3B)
2022/10/10(月) 13:48:47.00ID:pNpOVPJf01010 webtoonに特化した縦スクロール表示のツールは韓国にあるかもしれませんよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ cbb1-kHT+)
2022/10/10(月) 15:27:04.10ID:r+eF+Yro01010 Susieプラグインて入れたほうがいいの?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fa4-vVSw)
2022/10/10(月) 16:18:17.71ID:3q3MpRF501010 そのsusieプラグインじゃないと見れないっていういうなら入れろ
ちゃんと調べて説明読め
ちゃんと調べて説明読め
143名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW db74-5rtH)
2022/10/10(月) 16:49:40.21ID:vb4M/t0201010 WebToonって最近初めてみたけどひどいなあれ
ただ、単に縦スクロールするだけかと思ったら、コマ割がないんだな..
広いキャンバスの真ん中に小さな絵が...
余白がひどすぎて
ただ、単に縦スクロールするだけかと思ったら、コマ割がないんだな..
広いキャンバスの真ん中に小さな絵が...
余白がひどすぎて
144名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sa2f-AjAV)
2022/10/10(月) 17:30:33.92ID:g/NKLKBla1010 そりゃスマホで見る用だからな
そもそもこの手のは韓国が主体で売り出した商法
割と好調なのでエロメインだったのが一般物も扱うようになった
そもそもこの手のは韓国が主体で売り出した商法
割と好調なのでエロメインだったのが一般物も扱うようになった
145名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sdea-vVSw)
2022/10/10(月) 17:37:29.56ID:ePmhoRRld1010 webtoonの良いところはコマ割り気にしないで時間の移り変わりとか縦にスクロールして順に見せていく動画みたいなスタイルで表現できることだな
3ページくらいの凄い長い打ち抜きシーン見たことある
3ページくらいの凄い長い打ち抜きシーン見たことある
146名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sdea-vVSw)
2022/10/10(月) 17:38:57.47ID:ePmhoRRld1010 ぶち抜きで打ち抜きって変換されるの一瞬読めないから変換候補に出てこないで欲しい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW db74-5rtH)
2022/10/10(月) 17:42:47.98ID:vb4M/t0201010 そっかぁ、スマホ用なのか
韓国発なのは知ってたが
まぁ、pornhwaとかエロで見たわけだがタブレットとかパソコンとかの大画面のデバイスで見てたから、余白がひどくてしかも
スクロール頑張ってしても話が全然進まない(1ページ1コマだし)からイラつきしかしなかったわw
韓国発なのは知ってたが
まぁ、pornhwaとかエロで見たわけだがタブレットとかパソコンとかの大画面のデバイスで見てたから、余白がひどくてしかも
スクロール頑張ってしても話が全然進まない(1ページ1コマだし)からイラつきしかしなかったわw
148名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1b76-7sBh)
2022/10/10(月) 18:09:46.51ID:PYd7N8Qw01010 水は低い方に流れるからな
雑誌形態がなくなったら日本もすぐそうなる
雑誌形態がなくなったら日本もすぐそうなる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD13-kHT+)
2022/10/13(木) 22:31:26.85ID:Rmpk4VHGD ここ数ヶ月、NeeViewを使っていてスライドショーの挙動がおかしくて困っています。
設定の中のスライドショーの項目で、切り替え時間を1秒とかにしても切り替わらず画面が止まっています。
一度再生を止めて再開しても状況は変わりません。以前は使えていたと思うのですが何が原因なのかわからず困っています。
色々調べていると、「マウス移動で表示間隔リセット」の項目をオフにした状態で
マウスを左右に振ったりしてカーソルを動かしている時に限り設定した時間でスライドショーするようです。
それ以外のときは全然動かなかったり、なにかのはずみで少しページが動くだけだったりで全く原因がわかりません。
過去にこういった状況になった方はいますでしょうか?もし改善策等ありましたら教えてください。
設定の中のスライドショーの項目で、切り替え時間を1秒とかにしても切り替わらず画面が止まっています。
一度再生を止めて再開しても状況は変わりません。以前は使えていたと思うのですが何が原因なのかわからず困っています。
色々調べていると、「マウス移動で表示間隔リセット」の項目をオフにした状態で
マウスを左右に振ったりしてカーソルを動かしている時に限り設定した時間でスライドショーするようです。
それ以外のときは全然動かなかったり、なにかのはずみで少しページが動くだけだったりで全く原因がわかりません。
過去にこういった状況になった方はいますでしょうか?もし改善策等ありましたら教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-MsJc)
2022/10/13(木) 23:14:38.53ID:di7R7+Yq0 >>149
とりあえず、NeeViewを初期状態にして再現確認してみては?
とりあえず、NeeViewを初期状態にして再現確認してみては?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-8BYd)
2022/10/14(金) 00:50:34.07ID:M2izzWH+M promiseが並列実行にならないのはJintの不具合なんだろうか?ちょっと残念...
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD13-kHT+)
2022/10/14(金) 10:53:45.26ID:mPtkn3GFD153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-Tk+f)
2022/10/30(日) 18:20:28.07ID:a0Uw2che0 NeeViewでファイル名を変更したい時ってどうするの?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-uQKv)
2022/10/30(日) 18:30:15.35ID:ZWf87PHQ0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-Tk+f)
2022/10/30(日) 18:51:51.37ID:a0Uw2che0156名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hd3-o3If)
2022/10/30(日) 19:06:00.17ID:QuGimXTNH >>155
ハァ?
ハァ?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-uQKv)
2022/10/30(日) 19:17:37.23ID:ZWf87PHQ0 >>156
まあそういってやるなよ
俺も最初は設定画面を探してないなーと戸惑ったから…
作者さんは勝手にファイル消えただの言われたくないから
デフォを操作禁止にしてるのかもしれないけどお世辞にも
分かりやすいとは言い難いし
まあそういってやるなよ
俺も最初は設定画面を探してないなーと戸惑ったから…
作者さんは勝手にファイル消えただの言われたくないから
デフォを操作禁止にしてるのかもしれないけどお世辞にも
分かりやすいとは言い難いし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-qvpf)
2022/10/30(日) 20:11:58.27ID:qct77PLxM 書籍用のビューアなんだし編集はしないのが通常で
必要なときだけ一時的に許可する使い方であってると思う
必要なときだけ一時的に許可する使い方であってると思う
159名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 89b1-uQKv)
2022/10/31(月) 12:06:04.20ID:k0JSZ8HH0HLWN Everything連携が最高すぎる…
もっと早く乗り換えればよかったわ
もっと早く乗り換えればよかったわ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 11a4-4q3C)
2022/10/31(月) 14:52:19.88ID:rYunlZe/0HLWN くわしく
161名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa9d-6NhC)
2022/10/31(月) 16:46:58.70ID:+xajK1uZaHLWN テンプレ読まないやつ増え過ぎ問題
162名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4b24-o3If)
2022/10/31(月) 17:02:43.02ID:XHeg0shI0HLWN >>155
これの謎が解けないわ
これの謎が解けないわ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-VWqj)
2022/11/02(水) 02:59:26.38ID:yfWeaqgA0 https://i.imgur.com/rk61WPF.png
ファイルを保存する時にこのウィンドウをスキップする方法って何かある?
最近画像整理に使い始めたんだけど、基本的に元ファイルのまま保存しかしないから直接フォルダ選択画面開きたい
理想はパス設定してない状態でshift+ctrl+S押したときみたいな動作なんだけど、毎回ピクチャフォルダから目的のフォルダまで移動するのが面倒で...
ファイルを保存する時にこのウィンドウをスキップする方法って何かある?
最近画像整理に使い始めたんだけど、基本的に元ファイルのまま保存しかしないから直接フォルダ選択画面開きたい
理想はパス設定してない状態でshift+ctrl+S押したときみたいな動作なんだけど、毎回ピクチャフォルダから目的のフォルダまで移動するのが面倒で...
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-DNkG)
2022/11/02(水) 10:31:45.36ID:S/VRyWel0 なんでNeeviewで画像保存しようとするのか意味がわからない
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11a4-4q3C)
2022/11/02(水) 10:42:20.08ID:VzMH9bGk0 意味が分からないなら突っ込むなってあれ程言われたろ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-tftq)
2022/11/02(水) 10:51:47.85ID:mJd8L6Sg0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb01-iO6U)
2022/11/02(水) 11:06:07.37ID:nLkZArLj0 zipの中から画像確認しながら数枚だけ画像抜きたいときがあるっていう状況でいいのかな
それならわかるが
そういうのはLeeyesなら普通にできる
それならわかるが
そういうのはLeeyesなら普通にできる
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-iO6U)
2022/11/02(水) 11:39:48.28ID:Yx+F+Zf00 ページリストのサムネをダブルクリックで
フロートしたメインビューウィンドウの画像にすることって可能でしょうか?
フロートしたメインビューウィンドウの画像にすることって可能でしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-qhML)
2022/11/02(水) 23:57:39.42ID:/v5p9Ym1M メインビューフロートしたらスライダーが元窓に残されてて笑ったんだけどあれフロートしてどう使えばいいんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-tftq)
2022/11/03(木) 00:07:28.10ID:dHUGW5il0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-VWqj)
2022/11/03(木) 01:31:03.04ID:xnTBYNvg0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-iO6U)
2022/11/03(木) 19:38:21.67ID:dTbFqWYv0 フローティングした本棚やページリストが常に手前になっちゃうんですけど
残されたメインビューって手前に持ってこれますか?
残されたメインビューって手前に持ってこれますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-tftq)
2022/11/03(木) 21:10:02.17ID:dHUGW5il0 >>172
パネルをメインビューに重ねつつ閲覧を邪魔したくない場合は、パネルをドッキングモードのまま「メニュー > 表示 > パネルを自動的に隠す」をONにするといい
同機能の細かい設定は、設定ウィンドウで「自動非表示」を検索して出てくる項目を調整しよう
※どうしてもパネルをフローティング表示で使いたい場合は、"閲覧時に邪魔になるパネルを閉じるコード"をイベントスクリプト「OnPageChanged.nvjs」に書いておく手もある
パネルをメインビューに重ねつつ閲覧を邪魔したくない場合は、パネルをドッキングモードのまま「メニュー > 表示 > パネルを自動的に隠す」をONにするといい
同機能の細かい設定は、設定ウィンドウで「自動非表示」を検索して出てくる項目を調整しよう
※どうしてもパネルをフローティング表示で使いたい場合は、"閲覧時に邪魔になるパネルを閉じるコード"をイベントスクリプト「OnPageChanged.nvjs」に書いておく手もある
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-iO6U)
2022/11/04(金) 11:19:33.58ID:+Qx5K3t90 >>173
自動的に隠すですごい使いやすくなりました ありがとうございます
自動的に隠すですごい使いやすくなりました ありがとうございます
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-wHkz)
2022/11/14(月) 14:14:16.08ID:mEhF8dXt0 本棚でフォルダを選んだ際に、フォルダの中のファイル(書庫なら1枚目画像)のサムネが表示されると思うのですが
その表示されてるサムネ画像がやけに小さいです
これを通常サイズ(画面に合わせる)にする方法があったら教えて下さい
その表示されてるサムネ画像がやけに小さいです
これを通常サイズ(画面に合わせる)にする方法があったら教えて下さい
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd76-hQ+j)
2022/11/14(月) 15:15:02.21ID:kimu/f3X0 程言われた
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d558-aGFD)
2022/11/14(月) 20:23:53.70ID:UkXPqmo10178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-H0Ic)
2022/11/14(月) 21:09:22.08ID:yvUMhPWG0 やっぱり俺は 菊まサムネ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-wHkz)
2022/11/14(月) 21:41:21.51ID:mEhF8dXt0 >>177
その2つの違いを正確に把握していないので状況としては
起動画面の左側本棚で、
Zipがいっぱい入ったフォルダA
Zipがいっぱい入ったフォルダB
Zipがいっぱい入ったフォルダC
Zipがいっぱい入ったフォルダD
と表示されていて、
例えば、フォルダAをシングルクリックしたときに右側の画像表示で
フォルダAにあるソートで一番最初にくるZipのサムネが小さく表示される
(Zipなどを通常閲覧する際は画面サイズにあわせるという設定なのだが、このサムネだけは小さいまま)
ということで伝わりますかね。
その2つの違いを正確に把握していないので状況としては
起動画面の左側本棚で、
Zipがいっぱい入ったフォルダA
Zipがいっぱい入ったフォルダB
Zipがいっぱい入ったフォルダC
Zipがいっぱい入ったフォルダD
と表示されていて、
例えば、フォルダAをシングルクリックしたときに右側の画像表示で
フォルダAにあるソートで一番最初にくるZipのサムネが小さく表示される
(Zipなどを通常閲覧する際は画面サイズにあわせるという設定なのだが、このサムネだけは小さいまま)
ということで伝わりますかね。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-wHkz)
2022/11/14(月) 21:43:37.00ID:mEhF8dXt0181801 (ブーイモ MM6b-/I/Y)
2022/11/14(月) 22:36:41.21ID:pK/bG54JM182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-wHkz)
2022/11/14(月) 22:49:50.81ID:mEhF8dXt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
