!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
■前スレ
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-XDG1)
2022/03/13(日) 13:36:21.59ID:YHXOG/Ay0353313 (ニククエ 7b58-/RYi)
2023/05/29(月) 14:23:43.31ID:QY3m42is0NIKU 32bit版NeeViewで起動時間を試したが数秒短い程度(8~9秒)
ぐぐって出てきた
「[C#] .NET Frameworkで開発したアプリケーションの起動が遅い」
を参考に
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\ngen.exe install (インストールパス)\NeeView.exe
とやったら2~3秒で起動した
それでもマンガミーヤより重いね
ぐぐって出てきた
「[C#] .NET Frameworkで開発したアプリケーションの起動が遅い」
を参考に
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\ngen.exe install (インストールパス)\NeeView.exe
とやったら2~3秒で起動した
それでもマンガミーヤより重いね
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-yGkP)
2023/05/29(月) 16:45:53.86ID:L4zZkCkNdNIKU ブックマークとか使ってないが2秒で起動するけどな
遅すぎるのはおま環だろ
遅すぎるのはおま環だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bba4-Yqjf)
2023/05/29(月) 19:56:28.80ID:x/1ZZvFY0NIKU >>352
うわぁ…
うわぁ…
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f11-S+HU)
2023/05/29(月) 20:09:29.94ID:cc4vK2Sy0NIKU そんなに遅いの嫌なら他にもっと早いの使えばいい
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f83-+qC9)
2023/05/29(月) 20:36:18.47ID:jHv23PBW0NIKU おまかんを他人が改善するのは難しいだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2bb1-1Buv)
2023/05/29(月) 21:15:30.09ID:xTII4vyT0NIKU OS再インストールするかPC買い換えれば解決するだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b58-+2GS)
2023/05/29(月) 23:05:37.22ID:bJuTohEC0NIKU 情報系大学院へ入学してプログラミングの勉強をして自作しましょう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-S+HU)
2023/05/30(火) 00:18:12.81ID:oJGsoFhv0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-x8Zo)
2023/05/30(火) 00:32:25.29ID:CG5Myvf+a まあこれだけ言われてるんだから
実際おま環としか考えられんでしょ
他の常駐ソフトやセキュリティ等を疑うしかない
他のPCでは問題ないかくらいは自己検証してほしいが
最近は1台しか持ってない人も多いか
実際おま環としか考えられんでしょ
他の常駐ソフトやセキュリティ等を疑うしかない
他のPCでは問題ないかくらいは自己検証してほしいが
最近は1台しか持ってない人も多いか
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/RYi)
2023/05/30(火) 01:35:17.08ID:Es4nv29r0 ストレージがお亡くなり間近とか
364313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/30(火) 02:12:58.30ID:osOjeUcR0 >>363
TBW1000TBクラスのWD製SSDを昨年より内蔵ドライブとして使ってます
S.M.A.R.Tでいまだに損耗度0(健康度100%)、MiniToolのサーフェスチェックやchkdsk /rでもエラーなし
NeeView以外のソフトは快適な速度だし、ストレージは問題ないでしょう
NeeViewもngen.exeでかなりマシになったとはいえ、.NETで作られたフリーソフトはどれも動作が若干もっさりしてるね
TBW1000TBクラスのWD製SSDを昨年より内蔵ドライブとして使ってます
S.M.A.R.Tでいまだに損耗度0(健康度100%)、MiniToolのサーフェスチェックやchkdsk /rでもエラーなし
NeeView以外のソフトは快適な速度だし、ストレージは問題ないでしょう
NeeViewもngen.exeでかなりマシになったとはいえ、.NETで作られたフリーソフトはどれも動作が若干もっさりしてるね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-S+HU)
2023/05/30(火) 03:06:55.41ID:eTIW0TEr0 .NETこわれてるんちゃうか?
と思ったけどそれなら他のソフトでも鈍亀現象でるよね…
あとはインスコ先くらいか(プログラム規定フォルダに入れちゃった?)
と思ったけどそれなら他のソフトでも鈍亀現象でるよね…
あとはインスコ先くらいか(プログラム規定フォルダに入れちゃった?)
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-/syn)
2023/05/30(火) 05:26:25.56ID:UWJ8dqRWa367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-/RYi)
2023/05/30(火) 08:55:49.50ID:ZbwwoalX0 ngen.exe 知らなかったけど試したら起動2秒だったのが1秒になった。ありがとう。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-+2GS)
2023/05/30(火) 11:39:47.30ID:KHphZwEJ0 PCを再起動したあと、最初の1回目の起動が遅いのは仕様
2回目以降は速くなるから問題ない。頻繁にPCを再起動するような人には意味がないかもね
2回目以降は速くなるから問題ない。頻繁にPCを再起動するような人には意味がないかもね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/30(火) 11:48:09.41ID:b6iaEnrI0 NeeViewは.NET Frameworkで動いているから.NET Frameworkを高速化すれはいい
やり方はググればいくつか出てくる
やり方はググればいくつか出てくる
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-zZ6t)
2023/06/04(日) 23:18:07.56ID:3E4wMeSh0 表示される画像が正方形になってしまいました。
どこを直せばよいのでしょうか?
どこを直せばよいのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-dgEb)
2023/06/04(日) 23:24:57.46ID:YNeUKGey0 そういうぼんやりとした質問は誰も答えてくれません
せめてスクリーンショットを載せましょう
一番良い方法はOSごと再セットアップですね。これが確実でしょう
せめてスクリーンショットを載せましょう
一番良い方法はOSごと再セットアップですね。これが確実でしょう
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-qAc7)
2023/06/04(日) 23:36:23.04ID:Z7cNrua2M >>370
エフェクトパネルのサイズ指定をoffしたらなおるオチでは
エフェクトパネルのサイズ指定をoffしたらなおるオチでは
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-zZ6t)
2023/06/04(日) 23:51:10.42ID:3E4wMeSh0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4da4-zvLw)
2023/06/05(月) 00:18:32.52ID:VLdnl7je0 >>371
うわぁ…
うわぁ…
375名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-2ZOS)
2023/06/05(月) 03:49:06.44ID:3MO22EkXM いるよね質問に説教で答えるやつ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8534-ahsM)
2023/06/05(月) 22:40:19.52ID:VXoy6+0B0 何を以ってそれが一番良い方法だと思うのか
解決方法としては最底辺じゃないの
解決方法としては最底辺じゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e5-N/Lw)
2023/06/07(水) 13:55:13.53ID:Ylp/uNe30 「[HKEY_CURRENT_USER\\Console\\C:_NeeView_Scripts_ES_es.exe]」
>>16のスクリプト試したいんですけどregの内容って↑で合ってますか?
なんかエラー出ちゃうんですよね
\\から\で登録はできるけどスクリプトが動いてるのかイマイチわからない
>>16のスクリプト試したいんですけどregの内容って↑で合ってますか?
なんかエラー出ちゃうんですよね
\\から\で登録はできるけどスクリプトが動いてるのかイマイチわからない
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18d-C6j3)
2023/06/17(土) 04:29:19.37ID:Hbgjcify0 お、ダウンロードの方が更新してる
NeeViewCanary0616.zip
NeeViewCanary0616.zip
379801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/18(日) 17:33:15.93ID:4t9/PjeaM Canary0617をスクリプト機能の観点から見た雑感
1) includeしたスクリプトの実行コンテキストが、呼び出し元のルートコンテキストになった(呼び出し元のコンテキストには直接アクセスできない)
→スクリプトの構造を工夫することで対処可能
2) .NET 6でも継続サポートされている .NET API のうちの一部(System.Media.SoundPlayer 等)にアクセスできなくなった
→どうすることもできない...
3) Unicodeに絡んだ文字列の取り扱いが改善された(サロゲートペアや各種結合文字の書記素を [...String] 等で正しく認識できるようになった)
4) フォルダのサムネイルキャッシュ(対象レコードのvalueカラムに格納されたblob)が無闇に更新されなくなった(他のブックと同様になった)
1) includeしたスクリプトの実行コンテキストが、呼び出し元のルートコンテキストになった(呼び出し元のコンテキストには直接アクセスできない)
→スクリプトの構造を工夫することで対処可能
2) .NET 6でも継続サポートされている .NET API のうちの一部(System.Media.SoundPlayer 等)にアクセスできなくなった
→どうすることもできない...
3) Unicodeに絡んだ文字列の取り扱いが改善された(サロゲートペアや各種結合文字の書記素を [...String] 等で正しく認識できるようになった)
4) フォルダのサムネイルキャッシュ(対象レコードのvalueカラムに格納されたblob)が無闇に更新されなくなった(他のブックと同様になった)
380801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/18(日) 20:02:02.64ID:4t9/PjeaM >>377
それは検索結果表示の文字化けを防ぐための手続きなので、必ずしも必要なものではありません
ZIP内のファイル群をスクリプトフォルダにそのままコピーしてあれば、たとえEverythingが未インストールでもエラーにならず「空の検索結果」が得られるはずです
それは検索結果表示の文字化けを防ぐための手続きなので、必ずしも必要なものではありません
ZIP内のファイル群をスクリプトフォルダにそのままコピーしてあれば、たとえEverythingが未インストールでもエラーにならず「空の検索結果」が得られるはずです
381801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/23(金) 18:09:25.23ID:T+OiIubEM >>379 の続き
5) 相変わらずpromiseは同期実行される
→非同期実行実現には依然として任意の処理の非同期実行を引き受ける専用スクリプトコマンドが必要
6) 関数呼び出しでもオプショナルチェーンが使えるようになった(if文等が不要になった)
7) 関数の仮引数に対するオブジェクトの分割代入で、プロパティ名に文字列リテラルが使えるようになった(一旦 ...rest で受け取って別途生成する必要がなくなった)
8) nv.Valuesの要素が delete で削除可能になった(Removeメソッドを利用する必要性がなくなった)
5) 相変わらずpromiseは同期実行される
→非同期実行実現には依然として任意の処理の非同期実行を引き受ける専用スクリプトコマンドが必要
6) 関数呼び出しでもオプショナルチェーンが使えるようになった(if文等が不要になった)
7) 関数の仮引数に対するオブジェクトの分割代入で、プロパティ名に文字列リテラルが使えるようになった(一旦 ...rest で受け取って別途生成する必要がなくなった)
8) nv.Valuesの要素が delete で削除可能になった(Removeメソッドを利用する必要性がなくなった)
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86cd-mXbA)
2023/07/01(土) 09:56:11.68ID:Nc1o2D6P0 leeyesみたいに、閲覧時に下ボタンでページを繰りたいのに、左ボタンなので困ってます。
設定も見たけど、下ボタンでページめくるのは無理ですか?
やり方あれば教えてください
設定も見たけど、下ボタンでページめくるのは無理ですか?
やり方あれば教えてください
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-Jyjt)
2023/07/01(土) 10:44:14.31ID:4X++/QC00 もう一度設定を見る
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-Jyjt)
2023/07/01(土) 10:46:14.95ID:4X++/QC00 設定>コマンド設定>ページ移動のあたり
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-MIUF)
2023/07/01(土) 10:53:34.70ID:PjCrpvGp0 >>382
上のID:4X++/QC00さんのレスに加えて"ページ移動"欄の
"前のブックに移動""次のブックに移動"で上下カーソルを使ってると思うから、
ブックに移動のショートカットキーを削除するか変更するのおすすめ。
上のID:4X++/QC00さんのレスに加えて"ページ移動"欄の
"前のブックに移動""次のブックに移動"で上下カーソルを使ってると思うから、
ブックに移動のショートカットキーを削除するか変更するのおすすめ。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-LnEc)
2023/07/01(土) 11:19:48.82ID:ktil0Qrf0 zipのままページ削除出来たら最高なのに・・
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a281-TYYx)
2023/07/01(土) 12:20:23.41ID:svDyePrw0 そんな危ない機能いらんわ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-65Z3)
2023/07/01(土) 12:23:42.33ID:TAJ0yLmi0 普通に要らないよね
実装してるビューワが無いのが実態を示してる
実装してるビューワが無いのが実態を示してる
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86cd-mXbA)
2023/07/01(土) 13:18:51.33ID:Nc1o2D6P0390名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ d7b1-hRAP)
2023/07/07(金) 12:18:23.28ID:p+UrZ8O600707 .NET 6.xを使ったバージョンを出すんだな
面倒臭そうな移行やってるのな
その先に一体何が待ってるのか
ブログの方を見ても本人からは特に何も語られてないようだけど
面倒臭そうな移行やってるのな
その先に一体何が待ってるのか
ブログの方を見ても本人からは特に何も語られてないようだけど
391名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ce3f-hRAP)
2023/07/07(金) 13:12:34.61ID:6qkxnCoK00707 .NETは新しいのに移行するだけでパフォーマンス上がるからね
392名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ d7b1-hRAP)
2023/07/07(金) 13:40:35.68ID:p+UrZ8O600707 それハードウェア側の機能が使えるようになったとかじゃないの?
ソフトウェアレベルの範囲だと言うほど変わらんと思うんだが
あとは6.xで旧OSを切り捨てた関係とか
ソフトウェアレベルの範囲だと言うほど変わらんと思うんだが
あとは6.xで旧OSを切り捨てた関係とか
393名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ce3f-hRAP)
2023/07/07(金) 14:04:29.40ID:6qkxnCoK00707394名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ e2d4-hRAP)
2023/07/07(金) 18:38:12.03ID:ArWWR0m+00707 OS側につられて挙動が変わるとかありえそうなのが新しい部類の.net
395名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ b683-eLsC)
2023/07/07(金) 20:55:29.39ID:57DtCSj400707 オレはC#で.netを使っているけどバージョンが上がれば使える便利(楽)な機能が増えて助かる
一部使えなくなる機能もあるけど個人的にはメリットのほうが大きく感じる
一部使えなくなる機能もあるけど個人的にはメリットのほうが大きく感じる
396名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gVuC)
2023/07/08(土) 10:58:33.21ID:P/ARU2xid 起動が早くなるなら新しく.netになってくれても良い
早くネイティブアプリ並みにならんかなぁ.netで作ったアプリ…
早くネイティブアプリ並みにならんかなぁ.netで作ったアプリ…
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-0TTi)
2023/07/08(土) 13:01:27.82ID:sj5jLaKQ0 .netっていつの間にかもう7までいってたんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3f-kkOg)
2023/07/08(土) 13:03:07.40ID:Tm6v+xxr0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-cx0i)
2023/07/08(土) 13:07:43.97ID:O7pSQNE/0 起動起動
何度同じことを言うのか
何度同じことを言うのか
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-gTYV)
2023/07/09(日) 09:55:17.88ID:I7akg0wg0 結構メモリバカ食いしてるのに気が付いた
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-cx0i)
2023/07/09(日) 12:44:09.76ID:Ikkat86f0 そう?昔と違って今は大容量メモリが積めるから
1GBも食ってる!といちいち驚いたりする必要がない
実際にさほど問題ないからのう
1GBも食ってる!といちいち驚いたりする必要がない
実際にさほど問題ないからのう
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kkOg)
2023/07/09(日) 22:00:15.45ID:PHr3AMp40 つまり昔だとひょっぇぇぇだったという事?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-fzqo)
2023/07/09(日) 22:19:06.76ID:8W6P0V/R0 メモリバカ食いって実際どのくらいなんだろ?
今、オレのPCで一番メモリを使っているのでFirefoxで3Gくらい
まだまだ余裕だと思っている
今、オレのPCで一番メモリを使っているのでFirefoxで3Gくらい
まだまだ余裕だと思っている
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-cx0i)
2023/07/09(日) 23:31:33.33ID:Ikkat86f0 そうねー10年くらい前だと一般に売られてるPCは4GBが多かった(当時としてはこれでも多い方)
windows7もしくはwindows8を起動しただけで1GB使用していたら残り3GB
そこでブラウザが500MB使っていたら「かなり食ってる」という感覚になる
>>400はその時の感覚から抜けないでいるのだろう
今は最低でも16GB、普通は32GBというレベルだからねぇ〜
windows7もしくはwindows8を起動しただけで1GB使用していたら残り3GB
そこでブラウザが500MB使っていたら「かなり食ってる」という感覚になる
>>400はその時の感覚から抜けないでいるのだろう
今は最低でも16GB、普通は32GBというレベルだからねぇ〜
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kkOg)
2023/07/09(日) 23:48:14.79ID:PHr3AMp40 最低でも16GBは多くね?普通の使い方してないって事?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-cx0i)
2023/07/09(日) 23:56:11.94ID:Ikkat86f0 さあ?私のは32GB積んでるけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978d-kkOg)
2023/07/09(日) 23:58:56.54ID:Z5j0vtPh0 今使ってる6年前に組んだPCの頃で8GBが主流で多めにしたい人で2枚差し16GBって感じだったな
ワシは16GBにしてるけど。
ワシは16GBにしてるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-gR7n)
2023/07/10(月) 02:28:54.02ID:EJGCp98D0 >>407がまんま俺だった
当時の実感もそういうところだろう
当時の実感もそういうところだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-kkOg)
2023/07/13(木) 16:57:46.32ID:oupAl4jn0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-7n03)
2023/07/13(木) 17:57:57.81ID:RQqqBB/50411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kkOg)
2023/07/13(木) 22:11:33.69ID:gYFdDRFG0 ビデモ共有メモリかしら
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5773-93zG)
2023/07/14(金) 14:59:25.73ID:aEKzfzy+0 オンボはシステムのメモリをVRAMの代わりに使用するから実際に消費してんのはメインメモリの方だな
ちなみにビデオカードを使うと物理的なVRAMを消費/専有するようになる
開く画像やサムネイル数や設定次第だが200MB前後は余裕で行くな
ちなみにビデオカードを使うと物理的なVRAMを消費/専有するようになる
開く画像やサムネイル数や設定次第だが200MB前後は余裕で行くな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-QKap)
2023/07/23(日) 00:24:48.34ID:35xHtG9+0 EverythingSearchでETP接続先から拾う方法ないかな
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-U6D6)
2023/07/23(日) 00:58:05.04ID:gD32yYwv0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-onGn)
2023/07/23(日) 17:50:40.93ID:E5/mOpTu0 やっと重い腰を上げてleeyesから移行したわ
leeyesの本棚に性癖別のジャンルが腐るほどあってそれをNeeのブックマークに再登録するのにどれだけ時間がかかることか😥
Janeも捨ててSikiに移行したし、もう慣れてはいるが後はどう痒い所を掻くいい方法を見つけるかだな
leeyesの本棚に性癖別のジャンルが腐るほどあってそれをNeeのブックマークに再登録するのにどれだけ時間がかかることか😥
Janeも捨ててSikiに移行したし、もう慣れてはいるが後はどう痒い所を掻くいい方法を見つけるかだな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-7F+n)
2023/07/23(日) 17:58:53.11ID:Yx7YTjwb0 まぁ、慣れです
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-U6D6)
2023/07/23(日) 18:47:48.85ID:gD32yYwv0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-onGn)
2023/07/23(日) 19:00:43.29ID:E5/mOpTu0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3f-sTTD)
2023/07/23(日) 20:06:42.57ID:AdnRItsx0 書庫にタグって入れれんのかな
ファイル名の末尾に#女装子とか#ガチムチとか入れてるわ
ファイル名の末尾に#女装子とか#ガチムチとか入れてるわ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-JspD)
2023/07/23(日) 22:05:52.50ID:O4cbVFXc0 タグ機能はない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-onGn)
2023/07/28(金) 14:00:15.10ID:rbnnpAW80 ダメだわwブックマーク移行がむずすぎる、地道にやるしかない
せめてブックマークのエクスポートインポートができればな
せめてブックマークのエクスポートインポートができればな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27dc-N/av)
2023/07/28(金) 14:39:08.83ID:slh9A1Wz0 ユーザーデータって全部jsonじゃん
エディタで簡単に編集できるのに難しいも何も
エディタで簡単に編集できるのに難しいも何も
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-KtX8)
2023/07/28(金) 15:24:40.22ID:VZls2J6l0 スクリプトとか無くてもエディタの置換でほとんどいけるよね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-CF7t)
2023/08/04(金) 14:30:57.43ID:S9AsttJ+0 すまんなw
とりあえずサクラエディタって奴でBookmark.jsonを開いてみたんだけど
「はい、お疲れしたーw」って感じだったわ
とりあえずサクラエディタって奴でBookmark.jsonを開いてみたんだけど
「はい、お疲れしたーw」って感じだったわ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-2sV+)
2023/08/15(火) 07:20:08.91ID:Ni539UoV0 キー操作でスライドショーの加速と減速できるのほんと素晴らしいな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-IkwO)
2023/08/16(水) 11:33:03.25ID:5+Jy0bqL0 長押しではなく左クリックすると拡大右クリックで縮小したいのですがどこから設定できますか?
拡大や縮小した後はそのまま固定されると嬉しいです
拡大や縮小した後はそのまま固定されると嬉しいです
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-IkwO)
2023/08/16(水) 11:56:40.28ID:5+Jy0bqL0 拡大縮小はできるようになりましたがそのままマウス使って左右上下に動かす事はできますでしょうか?
連投すみません
連投すみません
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-MkX+)
2023/08/16(水) 11:58:13.68ID:/h2dIuPe0 >>426
設定 > コマンド設定 から下記コマンドにキー操作を割り当てればOK
・拡大
・縮小
ページ送り時にスケールを維持したい場合は、ナビゲーターパネルのスケールの項目右端にあるピン留めアイコンをクリック(ブック切り替え時にも維持したい場合は同アイコンを右クリック)
個人的には、上記コマンドよりもマウスドラッグによる拡縮操作がオススメ(設定 > 画像操作 > マウス操作 > ドラッグ操作設定 内の「拡大縮小(スライド式)」にマウスボタンを割り当て)
設定 > コマンド設定 から下記コマンドにキー操作を割り当てればOK
・拡大
・縮小
ページ送り時にスケールを維持したい場合は、ナビゲーターパネルのスケールの項目右端にあるピン留めアイコンをクリック(ブック切り替え時にも維持したい場合は同アイコンを右クリック)
個人的には、上記コマンドよりもマウスドラッグによる拡縮操作がオススメ(設定 > 画像操作 > マウス操作 > ドラッグ操作設定 内の「拡大縮小(スライド式)」にマウスボタンを割り当て)
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-MkX+)
2023/08/16(水) 11:59:42.75ID:/h2dIuPe0 >>427
設定 > 画像操作 > マウス操作 > ドラッグ操作設定 内の項目「移動」に操作を割り当てるといい
設定 > 画像操作 > マウス操作 > ドラッグ操作設定 内の項目「移動」に操作を割り当てるといい
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-IkwO)
2023/08/16(水) 12:10:02.69ID:5+Jy0bqL0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-MkX+)
2023/08/16(水) 12:22:06.26ID:/h2dIuPe0 >>430
マウスドラッグ操作は「Ctrl・Alt・Shift」で修飾できるので、お好みに設定するといい
マウスドラッグ操作は「Ctrl・Alt・Shift」で修飾できるので、お好みに設定するといい
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-IkwO)
2023/08/16(水) 12:38:52.03ID:5+Jy0bqL0 >>431
ありがとうございます快適になりました
ありがとうございます快適になりました
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0adc-nK9z)
2023/08/27(日) 13:32:14.83ID:FgSCubfD0 環境
Windows 11 Pro 22621.2134
NeeView 39.5 64bit
https://github.com/uyjulian/ifavif
ここのAVIF Susie pluginを入れて設定でプラグインを有効にしてもNeeViewでAVIF画像が表示できないんだがお前らどうよ
64bit版だからWin32 (Intel 64-bit GCC)入れたらプラグインリストに出てこなくて
Win32 (Intel 32-bit GCC)を入れたらプラグインリストに出てきたが依然としてAVIF画像が表示できない
Windows 11 Pro 22621.2134
NeeView 39.5 64bit
https://github.com/uyjulian/ifavif
ここのAVIF Susie pluginを入れて設定でプラグインを有効にしてもNeeViewでAVIF画像が表示できないんだがお前らどうよ
64bit版だからWin32 (Intel 64-bit GCC)入れたらプラグインリストに出てこなくて
Win32 (Intel 32-bit GCC)を入れたらプラグインリストに出てきたが依然としてAVIF画像が表示できない
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-S3p4)
2023/08/27(日) 15:03:26.00ID:2FGUs3+80 それ入れても見れなかったからAV1 Video Extension入れたら見れたぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-8BSm)
2023/08/27(日) 15:06:27.36ID:hIVL9nQj0 >>433
他のSusieプラグイン対応ビューアにそのプラグインを入れて、対象のavifフォーマット画像が表示できることを確認してみては?(NeeView固有の問題か否かを切り分ける)
個人的にはMSストア上にある「AV1 Video Extention」のインストールをオススメする
他のSusieプラグイン対応ビューアにそのプラグインを入れて、対象のavifフォーマット画像が表示できることを確認してみては?(NeeView固有の問題か否かを切り分ける)
個人的にはMSストア上にある「AV1 Video Extention」のインストールをオススメする
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-TDjq)
2023/08/27(日) 21:09:01.02ID:WhasdvoW0 >>433
ifavif.sphとifavif.spi両方入れてifavif.spiにチェックしたら表示されたような記憶がある
ifavif.sphとifavif.spi両方入れてifavif.spiにチェックしたら表示されたような記憶がある
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadc-NWkk)
2023/08/28(月) 00:15:15.58ID:Z9mtMeiy0 >>433だがやっと表示された
要は「Susieプラグインを使用する」にチェックを入れただけでは表示されない
「画像表示にSusieプラグインを優先する」にもチェックを入れたら無事表示された
Win32 (Intel 32-bit GCC)のspiだけで表示できた
64bitアプリなのに32bitのspi(拡張子を変えただけのdll)で表示できるってどういう仕組みなんだろう
とにかくお前らありがとう
要は「Susieプラグインを使用する」にチェックを入れただけでは表示されない
「画像表示にSusieプラグインを優先する」にもチェックを入れたら無事表示された
Win32 (Intel 32-bit GCC)のspiだけで表示できた
64bitアプリなのに32bitのspi(拡張子を変えただけのdll)で表示できるってどういう仕組みなんだろう
とにかくお前らありがとう
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-2R3I)
2023/09/03(日) 18:17:53.27ID:lH+vQ7fC0 コントラストって変えられないのでしょうかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-g4sH)
2023/09/03(日) 19:17:32.57ID:9RlsCxeC0 右端のエフェクト→下のエフェクトをオン→種類
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-2R3I)
2023/09/03(日) 22:58:11.94ID:lH+vQ7fC0 ありがとうございます!
右端のエフェクトをずっと探してたよ笑
右端のエフェクトをずっと探してたよ笑
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-NU8j)
2023/09/04(月) 11:40:53.22ID:SgcfMLK20 別フォルダに移行するときにコピーする設定用のファイルってどれ?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-UgtF)
2023/09/04(月) 12:25:12.92ID:4Dt34Z3N0 >>441
オプション→エクスポートで出すのじゃダメなの
オプション→エクスポートで出すのじゃダメなの
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-NU8j)
2023/09/04(月) 14:57:39.30ID:SgcfMLK20444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-g4sH)
2023/09/04(月) 15:43:33.29ID:hiKDgMZo0 エフェクトって何のためにあるのかわからなかった
ページめくったらキラリンwってなるのかと思いきや何もおこらんし
いろいろ出来るんだな。。
まぁいらんだろ
w
ページめくったらキラリンwってなるのかと思いきや何もおこらんし
いろいろ出来るんだな。。
まぁいらんだろ
w
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Y9wz)
2023/09/04(月) 15:55:57.26ID:haPuXIgU0 あそこの名称はエフェクトってしてるのがまずいと思う
そのせいで、あの中にリサイズフィルターがあるのに気づかなくて
そういうのないんですか?って質問が結構多い
せめて画質とかにしておいた方が無難
そのせいで、あの中にリサイズフィルターがあるのに気づかなくて
そういうのないんですか?って質問が結構多い
せめて画質とかにしておいた方が無難
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-cNXY)
2023/09/04(月) 16:40:26.64ID:Xm2H2vbv0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-m9NG)
2023/09/04(月) 16:54:08.30ID:wwGc7+x+0 フィルタならどうかな?
エフェクトと大差ない気もするけど
エフェクトと大差ない気もするけど
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Y9wz)
2023/09/04(月) 16:56:39.37ID:haPuXIgU0 まあ、だから例えばの話よ
要はエフェクトっていって、リサイズフィルターが含まれるとは普通は思わんし
トリミングなどのサイズ指定が含まれているとも想像しづらい
エフェクトの下にさらにエフェクトが含まれるのも意味わからんし
要はエフェクトっていって、リサイズフィルターが含まれるとは普通は思わんし
トリミングなどのサイズ指定が含まれているとも想像しづらい
エフェクトの下にさらにエフェクトが含まれるのも意味わからんし
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-NU8j)
2023/09/05(火) 00:57:59.76ID:Ke0wRmHi0 EverythingSearch_for_NeeViewの使いたわからん。
ファイルをScriptのフォルダにコピーしたあと
どうやって検索したい文字を入力するの?
ファイルをScriptのフォルダにコピーしたあと
どうやって検索したい文字を入力するの?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-NU8j)
2023/09/05(火) 01:22:29.54ID:Ke0wRmHi0 テンキーじゃないほうのバックスラッシュで検索ボックスを出せるのはわかったが
「文字化け解消のためのレジストリ登録」のes.exeのフルパスの入れ方がわからん。
レジストリへの登録の仕方も。
「文字化け解消のためのレジストリ登録」のes.exeのフルパスの入れ方がわからん。
レジストリへの登録の仕方も。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-NU8j)
2023/09/05(火) 01:37:56.93ID:Ke0wRmHi0 なんとか手動で登録できた
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-ATpV)
2023/09/08(金) 23:52:33.51ID:hMmKKbSF0 Leeyesから乗り換えようとしてるよー
こんなすっごいソフトあったとはモダンですね。
漫画のページによってノドの部分が外側に来ちゃうのずらすコマンドってないですか?
こんなすっごいソフトあったとはモダンですね。
漫画のページによってノドの部分が外側に来ちゃうのずらすコマンドってないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- SNKの悪役はギース、ルガール、山崎と魅力的なのが多いよね
- 維新代表吉村、壊れたレコードになる「中国はカントリーリスク、中国人観光客がいなくても成り立つビジネスを目指せ」を何度も繰り返す [856698234]
