!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
■前スレ
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-XDG1)
2022/03/13(日) 13:36:21.59ID:YHXOG/Ay02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-XDG1)
2022/03/13(日) 13:37:12.37ID:YHXOG/Ay0 このスレッドにはNeeView用のスクリプトを開発できる優秀な方がいます
NeeViewをもっと快適に使えるようにしてくれる偉大なスクリプト職人に感謝!
■NeeView用のスクリプト(有志が開発しております)
Everythingの検索結果をNeeViewのプレイリストとして開くNeeView用のスクリプト
EverythingSearch_for_NeeView.zip
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/2
次のブックに移動した際、移動先が空フォルダだった場合に「表示できません 〇〇には読み込めるファイルがありません」
と表示された場合に自動でスキップして、次の画像のあるフォルダへジャンプするスクリプト
https://zerobin.net/?b667513068219751#n2FuGuI+X/qWd6ddyfSkgCmFgjH/zIufOqsXGpUfgVo=
onBookLoaded.nvjs としてスクリプトフォルダに保存
NeeViewをもっと快適に使えるようにしてくれる偉大なスクリプト職人に感謝!
■NeeView用のスクリプト(有志が開発しております)
Everythingの検索結果をNeeViewのプレイリストとして開くNeeView用のスクリプト
EverythingSearch_for_NeeView.zip
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/2
次のブックに移動した際、移動先が空フォルダだった場合に「表示できません 〇〇には読み込めるファイルがありません」
と表示された場合に自動でスキップして、次の画像のあるフォルダへジャンプするスクリプト
https://zerobin.net/?b667513068219751#n2FuGuI+X/qWd6ddyfSkgCmFgjH/zIufOqsXGpUfgVo=
onBookLoaded.nvjs としてスクリプトフォルダに保存
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27f-pPbi)
2022/03/14(月) 00:46:44.89ID:rGA/vYpF0 >>1
スレ乙
EverythingSearch_for_NeeView.zip 更新されてて最新版がこちら
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/5
スレ乙
EverythingSearch_for_NeeView.zip 更新されてて最新版がこちら
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/5
4名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 5178-iVpd)
2022/03/14(月) 19:15:54.33ID:JLl2OQ/k0Pi 過去スレでは、Nスクロール対応スライドショーの
スクリプトもアップされてたよね
あれも再アップロードしてもらえると役立つんじゃない?
当方ダウンロード済で手元に有るが
作者本人以外がアップするのはNGだろうし
スクリプトもアップされてたよね
あれも再アップロードしてもらえると役立つんじゃない?
当方ダウンロード済で手元に有るが
作者本人以外がアップするのはNGだろうし
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-xFVF)
2022/03/17(木) 15:22:47.64ID:njCeMfh10 >>4
消したか消えたか知らないけど、要望が多ければ作者が再アップするんじゃないか
消したか消えたか知らないけど、要望が多ければ作者が再アップするんじゃないか
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d37f-qonH)
2022/03/19(土) 01:15:42.00ID:WhT5qscZ0 本棚で、指定したフォルダのサブディレクトリ、さらにそのサブディレクトリのzipをリストアップさせるにはどうするのですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-hwPN)
2022/03/19(土) 20:29:51.12ID:uvFtbfWW0 右クリからサブフォルダーに移動
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b935-VQXv)
2022/03/20(日) 13:16:15.86ID:M6qKLgY90 以前のN字スクロール対応スライドショーのスクリプトを参考にして
スライドショー動作中でも速度の加減速やリセットを
ショートカットキーで出来るようにしてみました。
以前のスクリプト部分も私の好みでファイル名や
通知方法やショートカットキーを変更しています。
改変し独自機能も加えオリジナリティを与えたので
アップしても良いかなと考えました。
削除用パスワードは不要ですので、もしこのアップが問題アリなら
誰でも削除できます。
このスクリプトを試される方はNeeView用スクリプトフォルダから
以前の方のスクリプトファイルを一旦削除して下さい。
そのままだと多分機能がバッティングすると思います。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/6
スライドショー動作中でも速度の加減速やリセットを
ショートカットキーで出来るようにしてみました。
以前のスクリプト部分も私の好みでファイル名や
通知方法やショートカットキーを変更しています。
改変し独自機能も加えオリジナリティを与えたので
アップしても良いかなと考えました。
削除用パスワードは不要ですので、もしこのアップが問題アリなら
誰でも削除できます。
このスクリプトを試される方はNeeView用スクリプトフォルダから
以前の方のスクリプトファイルを一旦削除して下さい。
そのままだと多分機能がバッティングすると思います。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/6
9801 (ブーイモ MMcb-FJJc)
2022/03/20(日) 18:35:50.15ID:TR/NIKutM >>8
part1スレにスライドショースクリプトをあげた作者ですが、改造版を含めて再公開して頂いても構いません(全然OK!)
どうやら公開時に時限設定を間違えてしまったのか、1年のつもりが1ヶ月?で内容が消滅してしまったようです...
ただ、あのスクリプトにはいくつか問題があったので、イベントスクリプトを使わないように書き直したものが手元にあります(間隔調整機能も実装済み)
それを含めていくつかのスクリプト群を近日中に公開する予定です
part1スレにスライドショースクリプトをあげた作者ですが、改造版を含めて再公開して頂いても構いません(全然OK!)
どうやら公開時に時限設定を間違えてしまったのか、1年のつもりが1ヶ月?で内容が消滅してしまったようです...
ただ、あのスクリプトにはいくつか問題があったので、イベントスクリプトを使わないように書き直したものが手元にあります(間隔調整機能も実装済み)
それを含めていくつかのスクリプト群を近日中に公開する予定です
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b935-VQXv)
2022/03/20(日) 19:16:23.99ID:M6qKLgY90 >>9
> 改造版を含めて再公開して頂いても構いません(全然OK!)
ありがとうございます。
> ただ、あのスクリプトにはいくつか問題があった
そうなんですか?
私は普段コーディングしないド素人なので気付きませんでした。
下手な私の改変スクリプトを晒し恥ずかしい限りです。
> 書き直したものが手元にあります(間隔調整機能も実装済み)
> それを含めていくつかのスクリプト群を近日中に公開する予定です
楽しみです。又、貴殿スクリプトで勉強させていただきます。
> 改造版を含めて再公開して頂いても構いません(全然OK!)
ありがとうございます。
> ただ、あのスクリプトにはいくつか問題があった
そうなんですか?
私は普段コーディングしないド素人なので気付きませんでした。
下手な私の改変スクリプトを晒し恥ずかしい限りです。
> 書き直したものが手元にあります(間隔調整機能も実装済み)
> それを含めていくつかのスクリプト群を近日中に公開する予定です
楽しみです。又、貴殿スクリプトで勉強させていただきます。
11801 (ブーイモ MMcb-FJJc)
2022/03/20(日) 23:35:59.86ID:TR/NIKutM >>10
スライドショー中に手動でページ遷移させると、複数タイミングで多重実行される状態になったりします
スライドショー中に手動でページ遷移させると、複数タイミングで多重実行される状態になったりします
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37f-yL30)
2022/03/21(月) 17:05:23.13ID:9wpOhaC70 >>6
再帰のファイル列挙はできない。
再帰のファイル列挙はできない。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37f-9Sfe)
2022/03/23(水) 21:48:05.67ID:yCNQoB5b0 フォルダの中のあるファイル名の画像を表示しないことってできないかな。
具体的に言っちゃえば、thumb.jpg。
具体的に言っちゃえば、thumb.jpg。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/25(金) 15:19:25.17ID:i5DKE5Dq0 これってViXの代わりになる?
ViX難民に孫の手をщ(゚д゚щ)カモーン
ViX難民に孫の手をщ(゚д゚щ)カモーン
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ed-QwVt)
2022/03/27(日) 02:08:12.86ID:fLgf0iUW0 >>8 でアップした『N字スクロール対応スライドショー』を改変して
『NZ字スクロール対応スライドショー』として再アップします。
画面に収まらない表示で、雑誌だとN字スクロールで良い場合も多いが
漫画だとZ字スクロールの方が良い場合が多いので、機能追加しました。
追加した機能は、今迄同様ショートカットキーで動作します。
ちなみに、荒れた元スレ覗いたら、罵倒合戦じゃないレスが珍しく有り
スライドショーの高速スクロールと逆転スクロールの話題でした。
ついでなので、此等の機能も追加しました。
逆転スクロールは、もともと私も追加するつもりの機能でした。
1秒未満の高速スクロールは、私には不要ですが、一応0.5秒迄高速化
可能に限界値を変更しました。
質問者は誰かからもらったレスに満足したみたいだし、荒れてるスレで
レスしたら罵倒合戦に巻き込まれかねないので、元スレはスルーします。
私のは所詮 >>9 さんのスクリプトの派生版です。
ページ更新イベントスクリプトも相変わらず使ってます。
>>11 で御指摘の脆弱性を放置してます。その点は御留意ください。
脆弱性が発症する使い方をしなくても、私には不便無いので・・・
正直、解決策もパッと思い付きませんし・・・
このスクリプトを試される方はNeeView用スクリプトフォルダから
以前の私のスクリプトファイルを一旦全て削除して下さい。
なお、このスクリプトの改造再アップは、誰でも自由になさってOKです。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/7
『NZ字スクロール対応スライドショー』として再アップします。
画面に収まらない表示で、雑誌だとN字スクロールで良い場合も多いが
漫画だとZ字スクロールの方が良い場合が多いので、機能追加しました。
追加した機能は、今迄同様ショートカットキーで動作します。
ちなみに、荒れた元スレ覗いたら、罵倒合戦じゃないレスが珍しく有り
スライドショーの高速スクロールと逆転スクロールの話題でした。
ついでなので、此等の機能も追加しました。
逆転スクロールは、もともと私も追加するつもりの機能でした。
1秒未満の高速スクロールは、私には不要ですが、一応0.5秒迄高速化
可能に限界値を変更しました。
質問者は誰かからもらったレスに満足したみたいだし、荒れてるスレで
レスしたら罵倒合戦に巻き込まれかねないので、元スレはスルーします。
私のは所詮 >>9 さんのスクリプトの派生版です。
ページ更新イベントスクリプトも相変わらず使ってます。
>>11 で御指摘の脆弱性を放置してます。その点は御留意ください。
脆弱性が発症する使い方をしなくても、私には不便無いので・・・
正直、解決策もパッと思い付きませんし・・・
このスクリプトを試される方はNeeView用スクリプトフォルダから
以前の私のスクリプトファイルを一旦全て削除して下さい。
なお、このスクリプトの改造再アップは、誰でも自由になさってOKです。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/7
16801 (ニククエ MMd5-pG1p)
2022/03/29(火) 23:50:44.84ID:L9AQT1GLMNIKU EverythingSearch for NeeViewを更新しました。
使い方に変更はありません。旧版をお使いの方はそのまま上書きコピーしてください。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/8
使い方に変更はありません。旧版をお使いの方はそのまま上書きコピーしてください。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/8
17801 (ニククエ MMd5-pG1p)
2022/03/29(火) 23:54:12.73ID:L9AQT1GLMNIKU part1スレに上げた「空のブックをスキップするスクリプト」を含めた自動ナビゲーション用スクリプトを書いて見ました。
以前のスクリプトを使っていた方も含めて、興味のある方はお試しあれ。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/9
以前のスクリプトを使っていた方も含めて、興味のある方はお試しあれ。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/9
18801 (ブーイモ MMd5-pG1p)
2022/03/30(水) 00:01:03.91ID:AIfa3cgdM part1スレに上げたスライドショースクリプトを書き直してみました(N字/Z字/斜めスクロール対応)。おまけとして、プレイリストのスライドショー機能も含まれています。
興味のある方はお試しあれ。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/10
興味のある方はお試しあれ。
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/10
19801 (ブーイモ MMd5-pG1p)
2022/03/30(水) 00:06:46.34ID:AIfa3cgdM20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2579-ohHn)
2022/04/02(土) 14:13:33.70ID:q2OVI+lC021801 (アンパン MM79-gWcd)
2022/04/04(月) 14:27:18.10ID:yGZKpjx6M0404 bookProperty
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/12
動作には>>16に同梱のユーティリティモジュールが必要です
Win11でもたぶん動くはず
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/12
動作には>>16に同梱のユーティリティモジュールが必要です
Win11でもたぶん動くはず
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a1b3-QA3t)
2022/05/29(日) 22:33:04.98ID:9spjJrad0NIKU 素晴らしい!スクリプトがいっぱいだ!
ありがたくアップデート&使わせていただきます
ありがたくアップデート&使わせていただきます
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a1b3-QA3t)
2022/05/29(日) 22:50:16.81ID:9spjJrad0NIKU これってスクリプト熟知したら、スクロールが止まることなく常にゆっくり縦スクロールするスライドショーとかも作れるんですかね?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9158-x7vU)
2022/05/29(日) 23:29:52.86ID:Zvu3o8JC0NIKU >>23
少し強引だけど可能だよ
「結合処理(アーカイブの場合はそれに加えて抽出処理)時間」と「その結果(おそらく超巨大な画像ページになるはず)をNeeViewでロードする時間」を考えると、あまり実用的ではないとは思うけど...
step:
1) ブック内の全画像を順番に縦に結合した単一の画像を任意の一時フォルダに生成する(要ImageMagick、アーカイブの場合は要7zip)
2) その画像を開く
3) ストレッチモードを「幅をウィンドウに合わせる」に設定
4) スクロール量:1/ブックの総ページ数、スクロール時間:1ページあたりのスクロール時間(任意)、の設定で定期的にスクロールを実行
少し強引だけど可能だよ
「結合処理(アーカイブの場合はそれに加えて抽出処理)時間」と「その結果(おそらく超巨大な画像ページになるはず)をNeeViewでロードする時間」を考えると、あまり実用的ではないとは思うけど...
step:
1) ブック内の全画像を順番に縦に結合した単一の画像を任意の一時フォルダに生成する(要ImageMagick、アーカイブの場合は要7zip)
2) その画像を開く
3) ストレッチモードを「幅をウィンドウに合わせる」に設定
4) スクロール量:1/ブックの総ページ数、スクロール時間:1ページあたりのスクロール時間(任意)、の設定で定期的にスクロールを実行
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b3-QA3t)
2022/05/30(月) 01:13:19.97ID:EikRR9fk026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-zkCy)
2022/06/14(火) 20:38:32.74ID:6SfezwWQ0 .pdfファイルが激遅い
ファイルはアーカイブに上がってるファミマガとサターンファンとかの40mbくらいのだけど
chromeだとハードウェアアクセラレーション切ったら気持ち早くなったきがするが
neeviewだとどうしようもない
ファイルはアーカイブに上がってるファミマガとサターンファンとかの40mbくらいのだけど
chromeだとハードウェアアクセラレーション切ったら気持ち早くなったきがするが
neeviewだとどうしようもない
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-sER5)
2022/06/23(木) 07:50:47.18ID:PTwr6hlf0 NeeView 39.4 (Beta版)
http://yokuarunanika.blogspot.com/2022/06/neeview-394-beta.html
お久しぶりです。
NeeView39.4のBeta版 (NeeViewBeta0621) を公開しました。
Beta版 は正式版リリース直前のテスト版となります。不具合をみつけたらご報告いただけると助かります。
ほぼ不具合修正のマイナーバージョンアップですが、久しぶりということでBeta版を公開します。1~2週間後に正式版を公開予定です。
ダウンロードはこちらから
neelabo / NeeView / ダウンロード — Bitbucket
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/downloads/
パッケージ名は NeeViewBeta****.zip
正式版とは別けての運用をお勧めします。
ZIPでの提供のみとなります。x64版のみです。
更新履歴は README.ja-jp.html の 更新履歴 を参照してください。
ちなみに、Windows7、Windows8.1 のサポートはバージョン 39.x までを予定しています。
http://yokuarunanika.blogspot.com/2022/06/neeview-394-beta.html
お久しぶりです。
NeeView39.4のBeta版 (NeeViewBeta0621) を公開しました。
Beta版 は正式版リリース直前のテスト版となります。不具合をみつけたらご報告いただけると助かります。
ほぼ不具合修正のマイナーバージョンアップですが、久しぶりということでBeta版を公開します。1~2週間後に正式版を公開予定です。
ダウンロードはこちらから
neelabo / NeeView / ダウンロード — Bitbucket
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/downloads/
パッケージ名は NeeViewBeta****.zip
正式版とは別けての運用をお勧めします。
ZIPでの提供のみとなります。x64版のみです。
更新履歴は README.ja-jp.html の 更新履歴 を参照してください。
ちなみに、Windows7、Windows8.1 のサポートはバージョン 39.x までを予定しています。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-akfb)
2022/06/27(月) 05:24:45.49ID:jHZOHGgrM 久々の更新きてるね
Jintの更新で今まで未対応だったモダンな構文が使えるようになって地味に嬉しい
Jintの更新で今まで未対応だったモダンな構文が使えるようになって地味に嬉しい
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-iCO3)
2022/07/01(金) 00:55:18.73ID:fu4/m/Ch0 おお、やっと更新が来るのか
久々すぎてガラリと仕様が変わらないか不安になるわ
久々すぎてガラリと仕様が変わらないか不安になるわ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e3d-qV/D)
2022/07/04(月) 15:25:34.94ID:gBSKCWCY0 これ、Windows Media Player 10を入れないとアニメGIF再生できないのかな?
Susieプラグイン入れて優先してみたけどアニメGIFは動かないまま
Susieプラグイン入れて優先してみたけどアニメGIFは動かないまま
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-fgjg)
2022/07/05(火) 10:23:32.95ID:0rRizZxS0 入れなくてもgif再生されてるよ
webpのアニメーションは無理だね
webpのアニメーションは無理だね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-iXqK)
2022/07/05(火) 12:01:21.92ID:r9MyJQM20 webpほんと嫌い
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b11-xXOg)
2022/07/09(土) 12:55:59.70ID:Vyft5NFy0 NeeViewで普通に見れるし高圧縮だから好きだけどなwebp
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-XIlg)
2022/07/12(火) 10:26:42.11ID:hfWrdWRV0 久々すぎる正規更新ですっかりバックアップするのを忘れてた・・・設定とか色々全部真っ白になったわ
そこまで痛くなるようなソフトじゃないからまだいいが。
もともと不具合なんか無かった環境だけど、きっと何かしらよくなってると思って更新しみる
みんな何かメリット追加された?
そこまで痛くなるようなソフトじゃないからまだいいが。
もともと不具合なんか無かった環境だけど、きっと何かしらよくなってると思って更新しみる
みんな何かメリット追加された?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-rJVG)
2022/07/12(火) 13:04:45.74ID:WlWkmGAt0 設定消えたなら更新前のバージョンを添えて作者に連絡したほうが良い
設定がXML時代のバージョンからの移行だと何か不具合あるかもしれない
新機能や変更点はリリースノート見れば
設定がXML時代のバージョンからの移行だと何か不具合あるかもしれない
新機能や変更点はリリースノート見れば
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-XIlg)
2022/07/12(火) 18:44:28.52ID:hfWrdWRV0 39.3からの更新で、正式版だからリセットされるのかーと大して深刻に考えてなかったが、細かい設定をしてる人にとっちゃ相当面倒くさい話か・・・
新機能を文字で見てもいまいち実感できないんだよなぁ、そして設定が多すぎて不都合がでないと設定を細かくいじる気力が出ないw
新機能を文字で見てもいまいち実感できないんだよなぁ、そして設定が多すぎて不都合がでないと設定を細かくいじる気力が出ないw
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-JvpL)
2022/07/13(水) 07:56:30.90ID:qtHUF5Cn0 上書きで何も問題おきなかったけどな・・・よっぽど古いバージョンから上げたとか?
バックアップを書き出しておくのが無難ではある。
バックアップを書き出しておくのが無難ではある。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-XIlg)
2022/07/13(水) 19:51:45.26ID:IGSFv2SV0 警戒してたけどうちも上書きで問題なし。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a2-ws48)
2022/07/14(木) 19:47:33.19ID:eKXJfknK0 38系から39.4に上げたけどメニューの横にタイトルが来るのどうにかならんかな。
横に広げない派だからタイトルが上に来ないと見えない。
UIは38系の方が良かったんだが。
横に広げない派だからタイトルが上に来ないと見えない。
UIは38系の方が良かったんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-nuXE)
2022/07/14(木) 22:09:14.92ID:3xFHJy4Q0 >>39
つ ハンバーガーメニュー
つ ハンバーガーメニュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
