アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1637124548/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.166
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640487595/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642853052/
■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/
■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/
■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1MEME
2022/03/04(金) 15:14:46.72ID:AwRF0Cgt049名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:29:08.66ID:69socget02022/03/05(土) 12:41:14.90ID:UaMqJ/Qk0
>>48
アサルトがプレイできない
アサルトがプレイできない
2022/03/05(土) 12:45:45.15ID:fmBN0wB60
>>48
シェリフとフロントラインは…?
シェリフとフロントラインは…?
2022/03/05(土) 13:05:38.44ID:ZcljAl/R0
PC88のフロントラインだいすき
2022/03/05(土) 13:28:48.81ID:DCWN2UuD0
54名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:51:57.82ID:zZBtyDGv0 何のゲームすらまともに出来ない
360コントローラーとマウスキーボードのセットの方がマシ
レバーは付けてあるネジがうざいしダイヤルはフライトスティックに手が当たってまともにプレイできないし
手前の台は角がきついし
デバイスの数を半分以下にするべき
360コントローラーとマウスキーボードのセットの方がマシ
レバーは付けてあるネジがうざいしダイヤルはフライトスティックに手が当たってまともにプレイできないし
手前の台は角がきついし
デバイスの数を半分以下にするべき
2022/03/05(土) 13:53:12.41ID:xerI9ab50
>>48
ゲイングランドとかガントレットとかのクレジット入れられないやん
ゲイングランドとかガントレットとかのクレジット入れられないやん
2022/03/05(土) 13:53:50.83ID:xerI9ab50
フォゴットンワールドとかミッドナイトレジスタンスも出来ない
2022/03/05(土) 13:53:55.66ID:GgLT/fL70
堂々とMAMEが刻印されているwww
2022/03/05(土) 14:03:15.95ID:SUmuelcD0
アーケードコントローラー工房
2022/03/05(土) 14:05:54.87ID:1dN38tlK0
メーカー各社のロゴとか商標をここまで無断使用して良心の呵責とか無い……んだろうな。
2022/03/05(土) 14:16:49.64ID:gJEKOBns0
>>59
そんなことを考える企業が明らかにMAME向きってわかるデバイス作るわけないっしょ
通常の6/8ボタンのジョイスティックとケンジントンのトラックボールで概ね足りるんで
正直、こんな金額出して買う気にならない
サイバースレッド/バーチャロンとか音ゲーの特殊コンパネなら少々高額でも仕方ないとは思うけど、
その辺もPS/SS用のコントローラの変換でそれなりになんとかなるし
そんなことを考える企業が明らかにMAME向きってわかるデバイス作るわけないっしょ
通常の6/8ボタンのジョイスティックとケンジントンのトラックボールで概ね足りるんで
正直、こんな金額出して買う気にならない
サイバースレッド/バーチャロンとか音ゲーの特殊コンパネなら少々高額でも仕方ないとは思うけど、
その辺もPS/SS用のコントローラの変換でそれなりになんとかなるし
2022/03/05(土) 14:21:40.13ID:ZcljAl/R0
コントローラー手前の角度は下り坂になってほしい
手首疲れそう
手首疲れそう
2022/03/05(土) 14:28:51.27ID:C+DUm6Yl0
これ個人で作ってる奴だよ
まぁ、ビックやもいろんなメーカーのロゴいれた紙袋作ってるしな
まぁ、ビックやもいろんなメーカーのロゴいれた紙袋作ってるしな
2022/03/05(土) 14:55:44.72ID:v+S5Rwms0
2p対戦可能!バーチャロンもOK! mame や hyperspin 等の アーケード エミュレーターに最適 USB マルチ 2Pフル コントローラー/レトロゲーム アーケード 筐体 arcade
https://i.imgur.com/NgFokug.jpg
価格
53,880円 (税込)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/コントローラー%E3%80%80アーケード/100026/
無理やりに、ツインスティックを付けた雰囲気ある。
https://i.imgur.com/NgFokug.jpg
価格
53,880円 (税込)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/コントローラー%E3%80%80アーケード/100026/
無理やりに、ツインスティックを付けた雰囲気ある。
2022/03/05(土) 15:03:58.51ID:+uvcUvX50
ぼくがかんがえたさいきょうのゲームコントローラー
2022/03/05(土) 16:06:59.28ID:3oKUnfk/0
2022/03/05(土) 16:07:29.73ID:3oKUnfk/0
>>50
レバー二本タイプも売ってるぞ
レバー二本タイプも売ってるぞ
2022/03/05(土) 17:46:55.30ID:SUmuelcD0
寝転がって適当にゲームパッドど操作したり、キーボードで動作確認と違って
しっかり座って真面目にやらなきゃいけないからガチのコントローラーはいらないかな
それに、結構音がうるさい
基板で遊びたくて筐体とかコントロールボックスを買ったけど即飽きたっていうのもありがち
しっかり座って真面目にやらなきゃいけないからガチのコントローラーはいらないかな
それに、結構音がうるさい
基板で遊びたくて筐体とかコントロールボックスを買ったけど即飽きたっていうのもありがち
2022/03/05(土) 18:28:18.91ID:rH2JN9pt0
>>48
これでスマホくらいの大きさだったらいいんだけどなぁ
これでスマホくらいの大きさだったらいいんだけどなぁ
2022/03/05(土) 20:06:26.06ID:N3iPVj3L0
>48
これ2年くらい前に買ったけど他にも似たようなコントローラー持ってるので1回も使ってない
見た目がカッコイイので最初から観賞用になってるな
これ2年くらい前に買ったけど他にも似たようなコントローラー持ってるので1回も使ってない
見た目がカッコイイので最初から観賞用になってるな
2022/03/05(土) 20:14:12.29ID:0NJq+R7s0
5万か
ちょっと考えさせて
ちょっと考えさせて
2022/03/05(土) 22:03:37.55ID:ZcljAl/R0
2022/03/05(土) 22:06:06.14ID:ZcljAl/R0
ゲーセンだったら気にならないけど
自室でのガチャガチャ音も地味にキツイ
自室でのガチャガチャ音も地味にキツイ
2022/03/05(土) 22:27:30.58ID:/64hoNaT0
>>72
昔隣の寝室で寝てた親にキレられた
昔隣の寝室で寝てた親にキレられた
2022/03/05(土) 22:49:34.35ID:BTYJtdvK0
家庭用の格ゲーや音ゲーは日本の住宅事情で
終了したとかいう都市伝説があったからね。
終了したとかいう都市伝説があったからね。
2022/03/05(土) 23:19:38.78ID:SUmuelcD0
PS2のドラムマニア2階でやってたら一体何事だって言われたな
確かにうるさいしコントローラーはカスだしゲームもつまらなくてすぐ売った
やる勇気も興味もなかったけど、踊るやつとか2階でドカドカやってたらどうなるんだろう
確かにうるさいしコントローラーはカスだしゲームもつまらなくてすぐ売った
やる勇気も興味もなかったけど、踊るやつとか2階でドカドカやってたらどうなるんだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 23:38:04.24ID:zZBtyDGv0 当時ダンスマニアを稼働させている店の下の階の飲食店から
苦情がかなりあったと聞いたような
妹の部屋ををゲーセンにした愚弟を解体した悲劇の姉さんは今年出所だっけ?
苦情がかなりあったと聞いたような
妹の部屋ををゲーセンにした愚弟を解体した悲劇の姉さんは今年出所だっけ?
2022/03/06(日) 00:44:52.52ID:zp99PVRi0
ビーマニを専用コントローラー(安い方)で夜中にプレイしてたら親父に「土人の太鼓みたいに何やってる!」って叱られた
2022/03/06(日) 01:57:00.58ID:++TofX3X0
音ゲーコントローラは静音化必須だしなあ、過去に殺人事件まで起きたし
2022/03/06(日) 02:41:51.08ID:VKvTEpVX0
家庭用ゲーム機開発の「新世代」が破産 負債約29億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffaf3cffeeef235d143b02d58e3efc15d5d2f9a
05年にはテレビに接続して運動などができる体感型ゲーム機「XaviXPORT(ザビックス・ポート)システム」を発売するなど新事業を進めたが、大手メーカーの参入で競争が激化。開発資金などの金融借り入れ負担が重くなっていたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffaf3cffeeef235d143b02d58e3efc15d5d2f9a
05年にはテレビに接続して運動などができる体感型ゲーム機「XaviXPORT(ザビックス・ポート)システム」を発売するなど新事業を進めたが、大手メーカーの参入で競争が激化。開発資金などの金融借り入れ負担が重くなっていたという。
80sage
2022/03/06(日) 07:52:16.15ID:ND/tB8310 イーグレットツー ミニ専用パドル&トラックボールゲーム拡張セット
てのを見つけたけど、これmame で使える?
パドルコントローラはマウスを改造して自作したり
Bit trade one のやつは売り切れて手に入らないし
色々大変だっけどもし使えるのなら
定番品としていつまでも売っててくれるといいのだが
てのを見つけたけど、これmame で使える?
パドルコントローラはマウスを改造して自作したり
Bit trade one のやつは売り切れて手に入らないし
色々大変だっけどもし使えるのなら
定番品としていつまでも売っててくれるといいのだが
2022/03/06(日) 08:31:48.35ID:p8wekN7+0
82名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 08:56:09.82ID:SGjI+NnE0 ボタンは反応しないんじゃ
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 12:02:37.70ID:4V8AA2J30 イーグレットツー ミニ遅延が酷いと言われているが
本体のレバーがセイミツ三和の業務用レバーと比べて出来が悪いんだろ
メガドラミニのパッドを乗っ取りスティックを自作して外部出力で遊ぶのなら
値下げ価格次第ではありかも知れない
本体のレバーがセイミツ三和の業務用レバーと比べて出来が悪いんだろ
メガドラミニのパッドを乗っ取りスティックを自作して外部出力で遊ぶのなら
値下げ価格次第ではありかも知れない
2022/03/06(日) 12:27:57.91ID:d5DYyu3W0
実際mameで遊んだほうが快適だしコレクションアイテムだろあれは
2022/03/06(日) 12:43:30.42ID:Y5rmCTQq0
コレクションアイテムと言えば許されるとでも思っているのか
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:02:51.08ID:4LAHWZDo0 今までのミニシリーズと違って筐体がでかいからまだ雰囲気があっていいんじゃないかな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:09:22.91ID:F6WmyKqx0 最近凄く横長な液晶モニタが出たけどダライアスやったらぴったりフィットしそうに見えた
2022/03/06(日) 14:22:20.30ID:WRwLxNXi0
ウルトラワイドモニターより横長なの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 14:35:12.98ID:F6WmyKqx0 innocn WR44-PLUSとか
2022/03/06(日) 15:14:40.31ID:P/NAy71G0
>>84
あの回転機構だけは欲しいラズパイ仕込んで中華エミュ機みたいにしたい
あの回転機構だけは欲しいラズパイ仕込んで中華エミュ機みたいにしたい
2022/03/06(日) 15:40:45.62ID:0TSA0PdP0
横長モニタって殆ど縦が1080しかねえんだよな
2022/03/06(日) 15:59:57.60ID:faaBP6mu0
2022/03/06(日) 17:47:00.91ID:JWPC+DPc0
2022/03/06(日) 17:47:54.92ID:JWPC+DPc0
>>80-82
だったわ
だったわ
2022/03/06(日) 17:49:07.84ID:+Ve38IZ50
ダライアスも家庭事情(移植用)に考慮したのか
ダライアス外伝、Gダライアスと1画面になったのに
ダラバーが好評な所を考えると大衆が求めてるダライアスは
多画面なんだろうな
ダライアス外伝、Gダライアスと1画面になったのに
ダラバーが好評な所を考えると大衆が求めてるダライアスは
多画面なんだろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:24:48.24ID:4V8AA2J30 高難易度STGばかり集めたアストロシティVではどの様な評価が来るのか楽しみだ
(あんま買う気がないと)
しかし今回は本当にサプライズが無いのか
(あんま買う気がないと)
しかし今回は本当にサプライズが無いのか
97sage
2022/03/06(日) 20:25:30.33ID:NBiCcTP90 アルカノイドのコントローラ調べてたけど、なかなか無いのね
楽天で一つ売ってたが、9480円って‥
Aliexpress にもありそうで無いし。
USBマウスの横軸とボタンだけ検出してくれればいいんだけどなあ
楽天で一つ売ってたが、9480円って‥
Aliexpress にもありそうで無いし。
USBマウスの横軸とボタンだけ検出してくれればいいんだけどなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 21:05:13.96ID:4V8AA2J30 ロータリーエンコーダ
USBボールマウス
とかで自作のローイングスィッチを作成した人は結構いたが
9480円のやつは俺も買ったが
昔4000円ぐらいで購入したpowermate(だっけな?)より豆で使う分には全然良い
USBボールマウス
とかで自作のローイングスィッチを作成した人は結構いたが
9480円のやつは俺も買ったが
昔4000円ぐらいで購入したpowermate(だっけな?)より豆で使う分には全然良い
2022/03/06(日) 21:12:04.35ID:N6Ov4LV30
REVIVE USB使えば楽に作れそうだけどな
RAPベースに乗っ取りが出品されてて詳細も書かれてるから
手間暇掛ければいけそうなもんだけど(前スレ参照
RAPベースに乗っ取りが出品されてて詳細も書かれてるから
手間暇掛ければいけそうなもんだけど(前スレ参照
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 21:38:29.03ID:4V8AA2J30 基板からで3000円か・・・
いくら頑張ってもアルカノイドの基板に付属していた
業務用パドルを手に入れないと満足できないんだよな
いくら頑張ってもアルカノイドの基板に付属していた
業務用パドルを手に入れないと満足できないんだよな
2022/03/06(日) 21:47:33.01ID:OLIZAOgT0
格ゲー用のアーケードスティックっていまだに
ガチャガチャ音の対処できてないんかね
音うるさすぎてできへんわ
ガチャガチャ音の対処できてないんかね
音うるさすぎてできへんわ
2022/03/06(日) 22:48:45.15ID:ANTVAo920
静音スティックとか静音ボタンとかに換装して、
筐体内部に防音材でも仕込んだらどうだ?
筐体内部に防音材でも仕込んだらどうだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:01:16.21ID:4V8AA2J30 アパートの2階とかに住んでいて筐体を入れた奴って凄い根性しているな・・・
2022/03/06(日) 23:06:02.66ID:WRwLxNXi0
オーナーからしたらいい迷惑だしな
そういう意味での「いい根性」というならわかる
そういう意味での「いい根性」というならわかる
2022/03/06(日) 23:15:09.53ID:N6Ov4LV30
>>100
んじゃマウス乗っ取って軸にロータリーエンコーダー
クリックにボタン割り当てとか?(MAMEからはマウスに見える)
https://ameblo.jp/bit287/entry-12397895320.html
まだここに乗ってるロータリーエンコーダーアリエクで販売されてるし
アルカノイドの業務用パネルやパーツは暴騰しててあたおかだからなぁ
んじゃマウス乗っ取って軸にロータリーエンコーダー
クリックにボタン割り当てとか?(MAMEからはマウスに見える)
https://ameblo.jp/bit287/entry-12397895320.html
まだここに乗ってるロータリーエンコーダーアリエクで販売されてるし
アルカノイドの業務用パネルやパーツは暴騰しててあたおかだからなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 05:01:53.65ID:1Q4PeTS00 三国戦記3 ver102をやっているのですが、ステージをクリアしたらメモリーカードの
残数が減っていくのですが、バグかなにかで減らなくてセーブできなくなる時があります。
どうすればいいかわかる人いますか?
残数が減っていくのですが、バグかなにかで減らなくてセーブできなくなる時があります。
どうすればいいかわかる人いますか?
2022/03/07(月) 06:36:57.22ID:X4g9ZN0G0
ロストワールドのダストワールド2の曲が
哀愁的で好きすぎて何度も聴いてしまう
ローリングスイッチで遊んでみたい
哀愁的で好きすぎて何度も聴いてしまう
ローリングスイッチで遊んでみたい
2022/03/07(月) 11:40:51.92ID:IppcNdrZ0
新方式ローリングスイッチ製作法でぐぐると
アケコンボタン部でのローリングスイッチの作り方書いてあったわ
オクのも多分この系統じゃなかろうか
アケコンボタン部でのローリングスイッチの作り方書いてあったわ
オクのも多分この系統じゃなかろうか
2022/03/07(月) 14:36:37.62ID:SFaKT1Ag0
ロストワールドってPS4のパッドのアナログスティックでグリグリするのがベストな遊び方だった
2022/03/07(月) 15:15:03.06ID:glC+VYNr0
>>109
ローリングスイッチの回転についてはRスティックで代用可能だと思うが、ボタン押し下げもRスティック(R3ボタン)
にするのは難しい。
ロストワールドの場合、押しっぱなしでショット、2回連打でメガクラッシュが発動だが、R3ボタンを
押しっぱなしでRスティックを操作したり、R3ボタンを連打するのに向いていない。
パッドの持ち方にもよるが、R1かR2ボタンをショットに割り振ると
良さそう。
ローリングスイッチの回転についてはRスティックで代用可能だと思うが、ボタン押し下げもRスティック(R3ボタン)
にするのは難しい。
ロストワールドの場合、押しっぱなしでショット、2回連打でメガクラッシュが発動だが、R3ボタンを
押しっぱなしでRスティックを操作したり、R3ボタンを連打するのに向いていない。
パッドの持ち方にもよるが、R1かR2ボタンをショットに割り振ると
良さそう。
2022/03/07(月) 16:17:32.87ID:6qPqoqFX0
109の方法のが良さそうだな
2022/03/07(月) 18:20:41.45ID:RHLTeiUj0
アケコン+マウスに行き着いたわ
2022/03/07(月) 20:00:51.92ID:s17FE5sp0
2022/03/07(月) 21:25:58.61ID:TlBhVctV0
タイトー、パドルトラックボールコントローラーのみの販売を開始
windows向けのドライバも合わせてリリース
なんてことになったら結構売れそうだけどな
windows向けのドライバも合わせてリリース
なんてことになったら結構売れそうだけどな
2022/03/07(月) 21:49:20.83ID:6qPqoqFX0
コントローラのみならええな
ゲームいらないし
ゲームいらないし
2022/03/07(月) 21:51:12.77ID:5hLh9Hz+0
グローブ型で、指先の動き操作できるなら良い。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 22:02:17.21ID:5Kp0Qk2P0 ホリのレトロゲームコントローラ(仮)が
本当に実現すればいいんだけど
本当に実現すればいいんだけど
2022/03/07(月) 23:30:32.91ID:EoAO4v1m0
雀棒が捗るんけ?
2022/03/08(火) 00:21:44.23ID:7ZQEbjrg0
コンマイ『沙羅曼蛇』古川元亮氏 クラファンでSTGゲーム企画するもデベロッパーに金払わず提訴
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646652952/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646652952/
2022/03/08(火) 01:40:28.35ID:wx/0XTeV0
2022/03/08(火) 08:24:03.89ID:4IE7X3fQ0
A-JAXの作曲家だっけか
曲は好きだったのになあ
曲は好きだったのになあ
2022/03/08(火) 08:53:42.25ID:50RtnhrM0
やってることがクソすぎる
2022/03/08(火) 12:04:00.89ID:a1lkPpaq0
もうシューティングは新作じゃなくて
R-Type Dimensionsとか
レイストームHDみたいな感じで出してくれるだけでいい
R-Type Dimensionsとか
レイストームHDみたいな感じで出してくれるだけでいい
2022/03/08(火) 12:20:45.52ID:4IE7X3fQ0
ゼビウス3D/G 「」
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:34:24.79ID:liJgy9hz0 俺は最近テクノパロットばっかいじってるわwww
GameProfilesのDevOnlyをfalseにすれば星と翼のパラドクスも動かせる
FGOアケはスケルトンドライバでまだ動かんのねぇ
GameProfilesのDevOnlyをfalseにすれば星と翼のパラドクスも動かせる
FGOアケはスケルトンドライバでまだ動かんのねぇ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:47:57.27ID:liJgy9hz0 ウェブアーカイブに457GBのRAR書庫うpしてくれた方とかエミュライン掲示板とか
ウイルスマンさん他にはマジ感謝だわ
ウイルスマンさん他にはマジ感謝だわ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 13:08:25.52ID:liJgy9hz0 次はLoveLiveNextStageやってみるか
これはJVSローダーとDLL追加だけでいけるらしいな
これはJVSローダーとDLL追加だけでいけるらしいな
2022/03/08(火) 13:29:20.49ID:07OT0EXI0
2022/03/08(火) 13:35:01.38ID:nFooMMYy0
そういえばsteamにgダラHD来るとかアナウンスしてたのに未だにリリースされてないな
ついでにレイトームHDも発売してくれないかな
ついでにレイトームHDも発売してくれないかな
2022/03/08(火) 14:07:42.18ID:sONiJEby0
>>124
SteamのR-Type Dimensionsのゲームパッドの設定で振動をオフにしても次回起動したら振動されるようになるバグいい加減直してほしい
SteamのR-Type Dimensionsのゲームパッドの設定で振動をオフにしても次回起動したら振動されるようになるバグいい加減直してほしい
2022/03/08(火) 14:15:53.99ID:07OT0EXI0
R-TYPEdimensionのオリジナルモードの移植度ってどうなの?
ああいうアレンジ迷惑だからやらないで欲しいよね
ああいうアレンジ迷惑だからやらないで欲しいよね
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:28:45.21ID:liJgy9hz0 そう言えばテクノパロットでイニシャルD8やってるから手持ちのゲーム機用の
ハンドルコントローラー使えないかと試しにPS3のGT用に昔買ったホリの
HP3-130繋げてみたらD-INPUT?のゲームデバイスとして動作したね
ペダルがただのボタン認識だったのがちょっと残念だけど
ハンドルコントローラー使えないかと試しにPS3のGT用に昔買ったホリの
HP3-130繋げてみたらD-INPUT?のゲームデバイスとして動作したね
ペダルがただのボタン認識だったのがちょっと残念だけど
2022/03/08(火) 14:34:10.56ID:lEG5xWfZ0
R-TYPEdimensionは日本版じゃないらしいのが何となく引っかかる
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:43:18.19ID:liJgy9hz0136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 17:28:34.91ID:LnOpM0bo0 MAME0.240でipspathを使用方法がわかないので教えて頂きたいのですが・・・
MAME PLUSの時はゲーム名を右クリックでメニューを選べましたが
MAME PLUSの時はゲーム名を右クリックでメニューを選べましたが
2022/03/08(火) 19:03:58.27ID:Y4c31jak0
それってplusが独自に搭載してる機能なんじゃないの?
オリジナルmameってips使えたっけ?
オリジナルmameってips使えたっけ?
2022/03/08(火) 19:14:38.48ID:8A2Ntwzv0
万能細胞
2022/03/08(火) 20:56:55.76ID:4DAusjr20
R-TYPEと言えば、その移植作品がPCエンジンの売上に大きく貢献した事でも有名だよな
そりゃあ、そのデキはアーケード版には及ばないまでも、当時は「ゲーセンのゲームが家で遊べる!」
というのが、とんでもない売り文句だったんだなあ
そりゃあ、そのデキはアーケード版には及ばないまでも、当時は「ゲーセンのゲームが家で遊べる!」
というのが、とんでもない売り文句だったんだなあ
2022/03/08(火) 21:18:44.40ID:spEuQe5e0
>>139
PCエンジン版R-TYPEはスプライトでVRAMのアクセスタイムをオーバークロックして表示している
そのことを発売されてから、NECが知るところになり
「知らなかったし、出ちゃったからしょうがない、これだけ特例だけど、もうやっちゃダメ」
とものすごく釘を刺され、以降、あらゆるROMがそうなっていないか
NECがチェックするようになったという曰くつきの代物だったりする
PCエンジン版R-TYPEはスプライトでVRAMのアクセスタイムをオーバークロックして表示している
そのことを発売されてから、NECが知るところになり
「知らなかったし、出ちゃったからしょうがない、これだけ特例だけど、もうやっちゃダメ」
とものすごく釘を刺され、以降、あらゆるROMがそうなっていないか
NECがチェックするようになったという曰くつきの代物だったりする
2022/03/08(火) 21:19:06.85ID:BrCApsmk0
<ただし半分だがな!
2022/03/08(火) 21:50:26.43ID:j+Rv7GPQ0
>>140
下手したら本体が痛むかもってこと?
下手したら本体が痛むかもってこと?
2022/03/08(火) 22:07:55.97ID:H5gvtKJR0
CD-ROM
2022/03/08(火) 22:43:17.06ID:spEuQe5e0
>>142
痛むって事はないと思うw
最悪熱もってフリーズ位じゃないかな
ガキの頃PCエンジンでR-TYPE何時間も
ぶっ続けで遊んだけどフリーズしたなんて事は無かったなぁ
ちなみにVRAMオーバークロックはHuカード版のみね
SCD版ではオーバークロックせずにスプライト表示してる(そのかわり激しくチラつくが…)
痛むって事はないと思うw
最悪熱もってフリーズ位じゃないかな
ガキの頃PCエンジンでR-TYPE何時間も
ぶっ続けで遊んだけどフリーズしたなんて事は無かったなぁ
ちなみにVRAMオーバークロックはHuカード版のみね
SCD版ではオーバークロックせずにスプライト表示してる(そのかわり激しくチラつくが…)
2022/03/08(火) 23:46:09.13ID:j+Rv7GPQ0
2022/03/09(水) 00:11:24.76ID:2iZlaCdO0
PSのR-TYPESは、Uが処理落ちが無くなっていて難易度高くなっていた
2022/03/09(水) 03:44:40.28ID:8U19jEl30
>>140
逆だぞ
本来HEシステムとして実装しないといけない速度のSRAMをNECが予算ケチって少し遅い奴をPCエンジンに使っただけ
HEシステムを提唱したハドソンはそうと知らずにローンチのR-TYPEで全力出したから「オーバークロック」扱いにされてしまった
逆だぞ
本来HEシステムとして実装しないといけない速度のSRAMをNECが予算ケチって少し遅い奴をPCエンジンに使っただけ
HEシステムを提唱したハドソンはそうと知らずにローンチのR-TYPEで全力出したから「オーバークロック」扱いにされてしまった
2022/03/09(水) 09:32:48.98ID:nR+KdT6w0
スーパーグラフィックスの出番だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
