アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1637124548/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.166
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640487595/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642853052/
■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/
■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/
■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1MEME
2022/03/04(金) 15:14:46.72ID:AwRF0Cgt02022/03/09(水) 09:52:10.75ID:/I/qiAWw0
>>147
PCエンジン発売日 1987/10/30
R-TYPE I 発売日 1988/3/25
プログラマーの3人は1987/11/21発売のTHE 功夫と同じなので
ロンチに合わせて作っていたのが遅れたわけでもない
PCエンジン発売日 1987/10/30
R-TYPE I 発売日 1988/3/25
プログラマーの3人は1987/11/21発売のTHE 功夫と同じなので
ロンチに合わせて作っていたのが遅れたわけでもない
2022/03/09(水) 10:13:31.11ID:EtHSSaoE0
2022/03/09(水) 10:17:12.24ID:EtHSSaoE0
ローンチやロンチと呼ぶ人はなぜランチャーの事をロンチャーとは呼ばないのか
2022/03/09(水) 10:38:15.55ID:11SFzKNF0
お子様ロンチ
2022/03/09(水) 10:39:10.19ID:bRljrS590
幻のボスヤジューが出るのはPCエンジンだけ?
2022/03/09(水) 12:40:00.68ID:ZtI/gqPn0
知らんなら答えるな無能
じゃね?って語尾もあほっぽい
じゃね?って語尾もあほっぽい
2022/03/09(水) 13:20:34.39ID:fv9OSywk0
PCエンジンって背景1枚しかないのと音源糞なのが惜しかったよね
2022/03/09(水) 13:38:32.77ID:Xz2ugP+a0
PCEHuカードはPCEGTでプレイすることで未来のスーパー携帯機になったから思い出深い
ゲームボーイと同時期だし発売数年後には中古2万ちょいくらいで買えてた
ゲームボーイと同時期だし発売数年後には中古2万ちょいくらいで買えてた
157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 13:50:00.37ID:DMk55g4w02022/03/09(水) 14:01:26.91ID:RYAQQ+D+0
1987年発売の機種に無茶を言い過ぎだな。その基本スペックのまま90年代後半まで延命したってのは凄いことだと思うよ。
2022/03/09(水) 14:09:05.02ID:nukOvms40
2022/03/09(水) 14:14:58.94ID:fv9OSywk0
>>157
ごくたまに謎にいい音出してるゲームがあったりしたけど、それ以外はホント糞ショボ音だったもんな
ごくたまに謎にいい音出してるゲームがあったりしたけど、それ以外はホント糞ショボ音だったもんな
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 14:17:31.41ID:DMk55g4w0 >>160
自分も全く同じ事言ってて
ダンジョンエクスプローラーとか
時々かなりいい音出してるのあるんだけど
聞いた話だと
PC エンジンの内蔵音源は使い方によってはかなりいい音出せることもあるんだけど
下手なとこだとファミコン並みにしょぼいと言うか
そういう音源らしいよ
一番残念だったのが天外魔境とかの
CD 音源のフィールド音と内蔵音源の戦闘曲のギャップの大きさと言うか
自分も全く同じ事言ってて
ダンジョンエクスプローラーとか
時々かなりいい音出してるのあるんだけど
聞いた話だと
PC エンジンの内蔵音源は使い方によってはかなりいい音出せることもあるんだけど
下手なとこだとファミコン並みにしょぼいと言うか
そういう音源らしいよ
一番残念だったのが天外魔境とかの
CD 音源のフィールド音と内蔵音源の戦闘曲のギャップの大きさと言うか
2022/03/09(水) 14:52:38.06ID:RhZQKhEt0
マジカルチェイス、ときめきメモリアル
2022/03/09(水) 14:54:02.80ID:Vn3q5HHd0
メガドラとPCエンジン、音どっちがいい?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 14:57:15.68ID:DMk55g4w0 FM 音源があるだけ
メガドライブかな
ガラガラ音ザラザラ音の低音域の音源か
軽い高音域の音源で聴きやすいが
安っぽい音源
どちらがいいかだわな
メガドライブかな
ガラガラ音ザラザラ音の低音域の音源か
軽い高音域の音源で聴きやすいが
安っぽい音源
どちらがいいかだわな
2022/03/09(水) 15:02:53.65ID:RhZQKhEt0
CD-ROMドライブやスーパー32X付ければ、音も良くなる。
2022/03/09(水) 15:32:42.95ID:RrUuw0MF0
>>161
ファードラウト伝説、1943改、ガンヘッドあたりは頑張ってたね
ファードラウト伝説、1943改、ガンヘッドあたりは頑張ってたね
167名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 15:36:21.13ID:DMk55g4w0 >>166
ギャラガ88も結構音が良くなかったかな
ギャラガ88も結構音が良くなかったかな
2022/03/09(水) 15:38:10.57ID:/I/qiAWw0
メガドラはFM音源で音色の幅は広かったけどDACとアンプ周りが残念で結局音が悪い印象
PCMに関してはCDROMなしでもPCエンジンの方が良かった
PCMに関してはCDROMなしでもPCエンジンの方が良かった
2022/03/09(水) 15:54:08.31ID:Xz2ugP+a0
PCEは軽いんだけど気持ちいい音だったよね
2022/03/09(水) 15:59:55.54ID:NjB0O+VF0
ストリートファイターUダッシュやストリートファイターUダッシュプラスとか、声が酷い。
2022/03/09(水) 17:11:00.53ID:8fsh9v4t0
メガドラ版ストIIダップラはドライバ修正できれいな声になる
https://youtu.be/-iE5GJNkOqs
https://youtu.be/-iE5GJNkOqs
172名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 18:19:29.08ID:DMk55g4w0 >>170
PC エンジンのスト2ダッシュの防御音は酷すぎた
PC エンジンのスト2ダッシュの防御音は酷すぎた
2022/03/09(水) 18:22:42.26ID:et45bWxB0
PCエンジンの達人も音楽良かった。
PCエンジンminiのnear Arcade のグラディウスやファンタジーゾーンのように、
使い方次第でいい音も鳴らせるんだよな、難しそうだが。
PCエンジンminiのnear Arcade のグラディウスやファンタジーゾーンのように、
使い方次第でいい音も鳴らせるんだよな、難しそうだが。
2022/03/09(水) 20:09:01.63ID:BEaZtZeF0
同じ1987年発売のマスターシステムはFM音源を乗せてきたのに
コスト削減の為か、ショボい音源だったんだよな、PCエンジンって
VRAMの件もそうだが当時のNEC開発ってあほしかいなかったんじゃね?
コスト削減の為か、ショボい音源だったんだよな、PCエンジンって
VRAMの件もそうだが当時のNEC開発ってあほしかいなかったんじゃね?
2022/03/09(水) 20:09:27.61ID:fv9OSywk0
2022/03/09(水) 20:18:56.79ID:pDIihclY0
2022/03/09(水) 20:36:04.20ID:ycT0lFSP0
>>174
少なくともお前以上のあほはいなかったと思うよ
少なくともお前以上のあほはいなかったと思うよ
2022/03/09(水) 21:01:07.76ID:kzgUoF5k0
マスターシステムのFM音源はかなりコスト的に無理をしています
当時としてはすごいことです
なんて言われたらそっちのほうが驚くけどな
当時としてはすごいことです
なんて言われたらそっちのほうが驚くけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:40:46.32ID:xWDpCI8d0 msxの音が凄かったのは
腐っても鯛
PCだからそれなりの部品を採用していたってこと?
それとも573の技術が凄かっただけ?
腐っても鯛
PCだからそれなりの部品を採用していたってこと?
それとも573の技術が凄かっただけ?
2022/03/09(水) 21:43:22.43ID:fv9OSywk0
マスターシステムのFM音源もVRC7も至高のFM音源を味わえる程のもんじゃないよね
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:50:38.17ID:xWDpCI8d0 海外マスターシステムのススメ - BEEPhttps://www.beep-shop.com › ... › スタッフの雑談
2015/03/14 — 有名な所ですとアレスタ最終作PowerStrikeIIや当時セガのマスコットだっ ...
海外で発売されているマスターシステムにはFM音源が搭載されていません。
こんなのを今頃思い出したわ
2015/03/14 — 有名な所ですとアレスタ最終作PowerStrikeIIや当時セガのマスコットだっ ...
海外で発売されているマスターシステムにはFM音源が搭載されていません。
こんなのを今頃思い出したわ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:58:30.95ID:xWDpCI8d02022/03/09(水) 22:02:32.23ID:defub7yb0
SMSのFM音源で凄いと思ったのは3DSの復刻アーカイブス版ファンタジーゾーンだな
これは凄いと思った
当時だとファンタシースターや破邪の封印とかかなぁ
マーク3側の制限で内蔵音源とFM音源を同期させるのがNGだったのが悔やまれる
この制限が無ければもうちょい良曲も出来たのかも
海外版にFM音源ないのは有名な話だな
不思議ではあるけど
これは凄いと思った
当時だとファンタシースターや破邪の封印とかかなぁ
マーク3側の制限で内蔵音源とFM音源を同期させるのがNGだったのが悔やまれる
この制限が無ければもうちょい良曲も出来たのかも
海外版にFM音源ないのは有名な話だな
不思議ではあるけど
2022/03/09(水) 22:57:00.78ID:yopxwMkl0
コンシューマのタイトルのステートセーブがどれがどれか分かんなくなった。
ステートセーブのファイルって圧縮してあるのね?中身見ても何のファイルだか類推できん。
staの下の機種名のフォルダの下にソフトウェアリストのファイル名のサブフォルダを作って
くれるようになればありがたいんだが・・・
ステートセーブのファイルって圧縮してあるのね?中身見ても何のファイルだか類推できん。
staの下の機種名のフォルダの下にソフトウェアリストのファイル名のサブフォルダを作って
くれるようになればありがたいんだが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 23:18:49.63ID:xWDpCI8d0 アルゴスの十字剣とかそんなレベルだったし
音にこだわる時代じゃなかった
発色を良くしてゲーム雑誌に画面が奇麗に載れればそれで勝ちな時代だったな
音にこだわる時代じゃなかった
発色を良くしてゲーム雑誌に画面が奇麗に載れればそれで勝ちな時代だったな
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 01:14:52.14ID:xFn4m0yC02022/03/10(木) 01:21:29.06ID:NoHMxQ8r0
>>179
コナミのMSXのROMはSCCっていう独自音源積んでた
そのうえでコナミの技術が変態レベルだったから
MSXではあり得ない音を出してた。
FMPACの登場で拡張音源としてFM音源を使えるようになると
マイクロキャビンという新たな変態技術メーカーがあり得ない音を出すようになった。
コナミのMSXのROMはSCCっていう独自音源積んでた
そのうえでコナミの技術が変態レベルだったから
MSXではあり得ない音を出してた。
FMPACの登場で拡張音源としてFM音源を使えるようになると
マイクロキャビンという新たな変態技術メーカーがあり得ない音を出すようになった。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 02:50:01.51ID:rDCrLwZh0 イーグレットツーミニの遅延がどうしても我慢できなくてMAMEでやってみたけどMAMEでも遅延あるんだね
達人と究極タイガーだけでも遅延なくやりたいけど設定の追い込み方とかあるのかな
達人と究極タイガーだけでも遅延なくやりたいけど設定の追い込み方とかあるのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 03:33:20.33ID:rDCrLwZh0 遅延の世界から抜け出したい
いつものパターンで最終的に基盤と筐体買うと思うが…
いつものパターンで最終的に基盤と筐体買うと思うが…
2022/03/10(木) 05:03:05.12ID:dGGsQSRq0
>>171
スーパーもパッチあてとけ
スーパーもパッチあてとけ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 06:06:01.30ID:rDCrLwZh0 例の店でポチちゃった
家内に見つかったら身体を弄ばれてしまう…
家内に見つかったら身体を弄ばれてしまう…
2022/03/10(木) 07:00:43.03ID:srduJ+xJ0
MIDI音源が90年代まで良いと、流行ってた気がする。
2022/03/10(木) 07:55:22.05ID:Arq9ZXrs0
2022/03/10(木) 09:15:47.57ID:E1ZNVQOb0
195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 09:55:11.32ID:uIO0yq3h0 >>188
豆で遅延なんて感じたことないけどなー〜
豆で遅延なんて感じたことないけどなー〜
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 10:18:00.07ID:rDCrLwZh0197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 10:27:19.46ID:rDCrLwZh0 基盤に比べちゃうと申し訳ないけどMAMEも遅延で操縦のしづらさは否めないものがあるからね
2022/03/10(木) 10:28:02.46ID:YLqMPLM20
>>140
スプライトでVRAMをオーバークロックってどういうこと?
スプライトでVRAMをオーバークロックってどういうこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 10:30:47.38ID:rDCrLwZh0 誤字失礼、基板ね
仕方がない事でMAMEの遅延まで罪は無いけどイーグレットミニのついでに両成敗させてもらって勢い任せに実機(基板)に走るのはいつものことだからね
漏れの最終形態ここに極まるという落とし穴だね
元の木阿弥一寸先は闇家内に見つからなければ逃げ切りセーフで安泰かしらね
仕方がない事でMAMEの遅延まで罪は無いけどイーグレットミニのついでに両成敗させてもらって勢い任せに実機(基板)に走るのはいつものことだからね
漏れの最終形態ここに極まるという落とし穴だね
元の木阿弥一寸先は闇家内に見つからなければ逃げ切りセーフで安泰かしらね
2022/03/10(木) 10:58:05.18ID:gcj0w7Nf0
基板は投資
必ず値が上がる
と見つかっても言い張れ
必ず値が上がる
と見つかっても言い張れ
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 11:33:51.18ID:rDCrLwZh0 >>200
『価値はある、いつでも売れば損はない』と声を大にしてもの申してみたけど『寝ぼけたこと言わないでもうやめて』と叱られた上で弄ばれてしまうのが落ちもう見えてるし何度も経験済
到着したら自ら玄関に出向いて気付かれない間に押し入れの奥に猛ダッシュして逃げ切るまでもう慣れっこ朝飯前お安い御用さ
『価値はある、いつでも売れば損はない』と声を大にしてもの申してみたけど『寝ぼけたこと言わないでもうやめて』と叱られた上で弄ばれてしまうのが落ちもう見えてるし何度も経験済
到着したら自ら玄関に出向いて気付かれない間に押し入れの奥に猛ダッシュして逃げ切るまでもう慣れっこ朝飯前お安い御用さ
2022/03/10(木) 12:29:23.62ID:rFn5zXhB0
>>198
1ラインに表示できるスプライト数に限界があるのは表示が間に合わないからなので
動作クロックが上がれば表示できる数が増える。
PCエンジンでは横解像度を256、384、512の3つのモードから選べて
R-TYPEで使っている384モードで256モードと同じスプライトを16個表示する設定にすると
間に合わないために動作クロックを上げて対応する仕様になっているが
ビデオチップの仕様と実際のハード構成が変わり、使われているVRAMの規格以上の周波数で動作するオーバークロック状態になるため
設定できるけど使用禁止になったという話
1ラインに表示できるスプライト数に限界があるのは表示が間に合わないからなので
動作クロックが上がれば表示できる数が増える。
PCエンジンでは横解像度を256、384、512の3つのモードから選べて
R-TYPEで使っている384モードで256モードと同じスプライトを16個表示する設定にすると
間に合わないために動作クロックを上げて対応する仕様になっているが
ビデオチップの仕様と実際のハード構成が変わり、使われているVRAMの規格以上の周波数で動作するオーバークロック状態になるため
設定できるけど使用禁止になったという話
2022/03/10(木) 13:09:59.28ID:1BODhV710
これだけ遅延気にしちゃうと、一周?してvsyncmameに戻ってきそう。
にしても、mame環境で低遅延となると何がいいのかね。
にしても、mame環境で低遅延となると何がいいのかね。
2022/03/10(木) 13:24:52.65ID:zCHMtux40
MAMEのバージョンが上がって遅延が増えたゲームが幾つか存在するからな
遅延が増える前の古いバージョン使うのがいいよ
遅延が増える前の古いバージョン使うのがいいよ
2022/03/10(木) 13:28:47.96ID:rFn5zXhB0
グラディウスのような元から遅延が大きいゲームなら
RetroArchでRunAhed設定すれば同じぐらいにはなるんだろうけど
RetroArchでRunAhed設定すれば同じぐらいにはなるんだろうけど
2022/03/10(木) 13:30:44.64ID:Nxfu+WIg0
同じ384モードのサイドアームもオーバークロック状態な気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:34:13.37ID:rDCrLwZh0 確かに基板はでかいし邪魔になるので要らない気もするが勢いで買っちゃうんだな
年末からでも何度叫んで購入ボタンを押してきたことか
クールにポチってられないからね
年末からでも何度叫んで購入ボタンを押してきたことか
クールにポチってられないからね
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:40:46.64ID:rDCrLwZh0 >>202
パロディウスだの1面の猫の手はチラついて顔はチラ付かないのはどうして?
パロディウスだの1面の猫の手はチラついて顔はチラ付かないのはどうして?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:44:00.69ID:rDCrLwZh0 >>203
それ突き詰めたい
これ!と鉄板はないのかな
一定以下のレトロなら最新バージョンでなくても遅延軽減できたほうがいいよね
精神的にも徹底的に完璧にしたい
こうなるので基盤を叫んでまでポチっちゃう
MAMEで解決したいところだね
それ突き詰めたい
これ!と鉄板はないのかな
一定以下のレトロなら最新バージョンでなくても遅延軽減できたほうがいいよね
精神的にも徹底的に完璧にしたい
こうなるので基盤を叫んでまでポチっちゃう
MAMEで解決したいところだね
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:51:16.42ID:b03gRSnG0 基盤警察の者です
2022/03/10(木) 15:14:16.95ID:scFOf8e60
PCB
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:30:02.06ID:rDCrLwZh0 トラックボールの設定はどうするのかな
タブから設定してもマウス利かないよ??
スクロールリングでアルカノイドとかできそうなのに
タブから設定してもマウス利かないよ??
スクロールリングでアルカノイドとかできそうなのに
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:30:46.28ID:IITOwOcW0 弾幕ゲームなどで
たとえ6フレームの遅延があっても
ゲームスピード動作を10%落とせばゲームとしては楽しく遊べるから問題なし
たとえ6フレームの遅延があっても
ゲームスピード動作を10%落とせばゲームとしては楽しく遊べるから問題なし
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:31:52.91ID:rDCrLwZh0 もう当分叫びながら基板買いたくないしねw
ネイティブに発音するから手ほどきおば
ヘウープメェー
ネイティブに発音するから手ほどきおば
ヘウープメェー
2022/03/10(木) 15:37:24.55ID:ePAsK/ct0
2022/03/10(木) 15:46:34.36ID:JkF9nf9G0
RetroArchなんてカス薦めるな、エミュは個別が良い ああMESSのWSCは応援していたが
217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:51:19.70ID:rDCrLwZh0 なんだこれ右クリックからマウスらしい設定してあれこれいじってるのに設定できない
どっかミスってるのかな、メカドラゴンはマウスで動くよね?おかしいな
どっかミスってるのかな、メカドラゴンはマウスで動くよね?おかしいな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:57:13.25ID:rDCrLwZh0 マウスに設定を割り当てても保存されずに戻る状態になるわ
辛抱しきれずサイバリオンと筐体セットを叫びながらポチってしまったw
辛抱しきれずサイバリオンと筐体セットを叫びながらポチってしまったw
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:07:35.03ID:rDCrLwZh0 これはお母ちゃんにバレて叱られるwww
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:28:15.94ID:rDCrLwZh0 今頃メカドラゴンがふにふにマウスで動き出した
だが時すでに遅し、サイバリオンの筐体と基板セットでポチちゃったからな
本音をいうと最初からポチる気だったが衝動が抑えられなくなってきている
家内にどやされまくるでしょうな
クールにポチってられない喉が枯れた、相当気合入れて叫んでポチったせいでしゃがれ声になってしまった
紙幣という紙幣が飛んでいくヤバイねこれ
だが時すでに遅し、サイバリオンの筐体と基板セットでポチちゃったからな
本音をいうと最初からポチる気だったが衝動が抑えられなくなってきている
家内にどやされまくるでしょうな
クールにポチってられない喉が枯れた、相当気合入れて叫んでポチったせいでしゃがれ声になってしまった
紙幣という紙幣が飛んでいくヤバイねこれ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:34:18.21ID:rDCrLwZh0 マジでヤバイ、残高確認したら完璧なまでの銭なし平治になってしまった
勢い余った衝動買いの恐さよな
えぇいヤケクソだ、アルカノイドもポチってやれいええい!!
勢い余った衝動買いの恐さよな
えぇいヤケクソだ、アルカノイドもポチってやれいええい!!
2022/03/10(木) 16:39:22.90ID:9dOhOGUZ0
どこらへんのバージョン使うのが1番良いのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:42:54.07ID:rDCrLwZh02022/03/10(木) 16:53:01.59ID:+POT0LyI0
>>202
ほお
因みにVRAMのアクセスタイムをオーバークロックするってソフト側で制御できたのか
それと当時から不思議に思ってたのがPC-エンジンのおんげんはPSGじゃないよね?FM音源とも違うし独特な音源たよね
ほお
因みにVRAMのアクセスタイムをオーバークロックするってソフト側で制御できたのか
それと当時から不思議に思ってたのがPC-エンジンのおんげんはPSGじゃないよね?FM音源とも違うし独特な音源たよね
2022/03/10(木) 17:45:47.14ID:0K7Ok54g0
>>224
波形メモリ音源だそうだ
波形メモリ音源だそうだ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:55:27.49ID:cgHrdwse0 ファンタジーゾーンのサウンドはアーケードよりnearArcade版よりオリジナルのPCエンジンのサウンドが一番美しい音色だと思ってる間違いない
2022/03/10(木) 17:59:24.22ID:Syb8GT3C0
ああ、またこの一人語りキチガイが来たのか
2022/03/10(木) 18:03:04.03ID:RyNh+ZtU0
2022/03/10(木) 18:06:55.70ID:oCTUnsnn0
68のFMはぺらっぺらだったな
2022/03/10(木) 18:07:55.72ID:Xi6cGW0u0
>>228
当時PC88mk2FRとメガドラ持ってたがFM音源よりPCエンジンの音やPSGの音の方が好きだったな
当時PC88mk2FRとメガドラ持ってたがFM音源よりPCエンジンの音やPSGの音の方が好きだったな
2022/03/10(木) 19:00:51.93ID:yfvmAQlg0
第351回 アーケードアーカイバー クイックススペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335676082
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335676082
232sage
2022/03/10(木) 19:02:00.93ID:XnB/nY6M0 アルカノイドいいなあ
そんな俺はアルカノイド2派だが
そんな俺はアルカノイド2派だが
2022/03/10(木) 19:05:33.62ID:vSlfX5ho0
メガドラのFMは品がない感じで当時から好きじゃなかったな
pcの2203や2608は最初しょぼい気がしていたが、段々と評価があがって今でも好きな音色になった
pcの2203や2608は最初しょぼい気がしていたが、段々と評価があがって今でも好きな音色になった
2022/03/10(木) 19:32:48.97ID:dGGsQSRq0
>>222
アフターバーナー2の2億5000万点ボーナスのために0.107は入れっぱなしにしてる
アフターバーナー2の2億5000万点ボーナスのために0.107は入れっぱなしにしてる
2022/03/10(木) 19:34:29.57ID:dGGsQSRq0
X1ユーザーなのでFM音源といえば2151が大好物
2022/03/10(木) 19:36:38.31ID:dGGsQSRq0
>>234に加えて最新〜5バージョン前まではインストールしてある
とはいえ最新以外を使う事はほぼないなぁ
とはいえ最新以外を使う事はほぼないなぁ
2022/03/10(木) 19:46:02.69ID:9dOhOGUZ0
2022/03/10(木) 19:48:49.60ID:9dOhOGUZ0
2022/03/10(木) 20:21:06.53ID:bpgvrcU20
メサイヤって家庭用機でいい音出してた記憶ある
2022/03/10(木) 20:31:14.48ID:exvxzTMH0
スサノオウ伝説好きだった
2022/03/10(木) 20:45:33.32ID:D2monyNg0
豆は昔から個別のエミュに比べてコードがこなれてなかったな
今でもそうじゃないの?
今でもそうじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:38:05.87ID:zd/SwZ5i0 PCエンジンのビックリマンワールドのオープニングタイトルの音色の煌びやかさはFM音源では出せないからね
243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:42:59.32ID:zd/SwZ5i0 ステージ中のミュージックも最高品質の音源で奏でられている
アールタイプもそうでアーケードに劣らない
アフターバーナーのメロディもメガドライブより煌びやかに奏でられている
あの煌びやかなサウンドを聴いてしまうとFM音源はいらない子に思えてくる
だからといつも最高品質な音楽を提供してくれているわけではないがね
PCエンジンはデジタルサウンドに於いて幾つもの突出した煌びやかな音色を有している
アールタイプもそうでアーケードに劣らない
アフターバーナーのメロディもメガドライブより煌びやかに奏でられている
あの煌びやかなサウンドを聴いてしまうとFM音源はいらない子に思えてくる
だからといつも最高品質な音楽を提供してくれているわけではないがね
PCエンジンはデジタルサウンドに於いて幾つもの突出した煌びやかな音色を有している
2022/03/10(木) 23:06:14.64ID:+cuohiPJ0
ミニのダライアスとかXGMドライバの音楽聴くとまたメガドライブの可能性が見えてしまって新作を期待してしまうな
You TubeでXGMドライバ使った曲聴くとやっぱFM音源とPCM音源の組み合わせは至高だなと再認識させられる
You TubeでXGMドライバ使った曲聴くとやっぱFM音源とPCM音源の組み合わせは至高だなと再認識させられる
2022/03/11(金) 02:00:35.43ID:TlJ88I6V0
>>237
当時はベタ移植ではなく、アレンジ移植するのが家庭用ゲーム機版では当たり前だったから、かな。
音色にしろ、色彩にしろ、対象のゲーム機「らしさ」を出すのが当たり前で、アーケード版至上主義の声が今ほど大きくなかったんだろう。
骨ステージ何て言うオリジナル面がある位だし、中途半端に似せてマニアから「ココが違う!」みたいな重箱の隅をつつかれる位なら、開き直ってアレンジ移植しちゃえ、って。
グラディウス、沙羅曼蛇というシリーズ作品で音色や色彩を合わせる調整をしたとか言う理由もあるかも。
当時はベタ移植ではなく、アレンジ移植するのが家庭用ゲーム機版では当たり前だったから、かな。
音色にしろ、色彩にしろ、対象のゲーム機「らしさ」を出すのが当たり前で、アーケード版至上主義の声が今ほど大きくなかったんだろう。
骨ステージ何て言うオリジナル面がある位だし、中途半端に似せてマニアから「ココが違う!」みたいな重箱の隅をつつかれる位なら、開き直ってアレンジ移植しちゃえ、って。
グラディウス、沙羅曼蛇というシリーズ作品で音色や色彩を合わせる調整をしたとか言う理由もあるかも。
2022/03/11(金) 02:25:30.02ID:vlyaKpgn0
2022/03/11(金) 02:55:35.82ID:7XCumn960
MSXの開発チームがPCエンジンに移行したとか言われているからね
実際PCエンジン版のグラディウスが発売される1991年の
前年の1990年にコナミがMSXのゲームの開発を終了しているし
実際PCエンジン版のグラディウスが発売される1991年の
前年の1990年にコナミがMSXのゲームの開発を終了しているし
2022/03/11(金) 06:50:12.74ID:c9WdXt9T0
PCエンジングラディウスの色指定担当したやつは色覚異常じゃないのかと思うレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】日本人の男性の肥満率33%だった(アメリカ37%)wwwwwwwwwwww日本の男は太り過ぎ。日本人の食欲は異常 [483447288]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
