2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。
規制でテンプレを潰してくるので>>2以降
前スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?21串目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591767843/
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?22串目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/20(日) 11:44:10.19ID:84dSY2rL0
2022/04/03(日) 10:36:52.56ID:KBybmJQK0
Webブラウザはこれまで通り余所の担当だろ
ただ仕様変更を前提に乱発するようになるかもな
ただ仕様変更を前提に乱発するようになるかもな
2022/04/03(日) 11:47:58.57ID:fAEnfdgB0
>>352
それ、バージョン指定はしてないと考えてもよくね?
それ、バージョン指定はしてないと考えてもよくね?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 15:08:29.27ID:p7cdyfPn0 sikiは自前でスクリプト書けっていう感じになったのか
2022/04/03(日) 15:36:20.26ID:WuYfB2+q0
もはやなんでもありだな
とっとと潰せよ
とっとと潰せよ
2022/04/03(日) 15:46:06.75ID:Ob2xebmC0
sikiは素でいけてるぞ
余所出るなら確かに書き込みも串通さなきゃならんけど
余所出るなら確かに書き込みも串通さなきゃならんけど
2022/04/03(日) 15:49:19.41ID:BlKLOcoT0
てす
2022/04/03(日) 15:53:52.35ID:wKJwLCaF0
>>357だけどすまん今把握した
こんな仕組みができたのか
こんな仕組みができたのか
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 16:16:29.79ID:crHkUjDF0 旧Xenoと旧Detour・APIで読み書き出来てるけどUAの設定次第って事なのか?!
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 16:24:59.95ID:crHkUjDF0 proxy2chはlua使わないと最適な設定は出来ないの?
2022/04/03(日) 16:26:04.76ID:BJvaBjQc0
そだね
2022/04/03(日) 16:32:31.46ID:ADEo6N5s0
luaを使うのが前提
luaのメリットはスクリプトを書けるから臨機応変に対応ができる
初心者には難しいかもしれないが良い機会なので勉強してみたら?
luaのメリットはスクリプトを書けるから臨機応変に対応ができる
初心者には難しいかもしれないが良い機会なので勉強してみたら?
2022/04/03(日) 16:58:36.17ID:+9tVVHBq0
新仕様に対応した書き込みをするならluaは必要
2022/04/03(日) 17:17:03.28ID:aDgnFraa0
書けなくなったけどproxy2chで設定を変えてlua使わず書けてるけど、どこが違うんだろ?
2022/04/03(日) 17:19:09.44ID:iRrV2+Jv0
旧仕様で書けてるだけだから、遅かれ早かれ書けなくなる
2022/04/03(日) 17:33:16.50ID:ME0n/Ksz0
近いうちにダメになるのに旧仕様のこれが書けてこれはダメとかのレスがうざいんで
はよ新仕様に完全移行して欲しいわ
はよ新仕様に完全移行して欲しいわ
2022/04/03(日) 17:40:20.93ID:U/wguW2i0
pink秘密基地 質問・雑談スレッド29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1605061663/284
> 284 :Ace ★ :2022/04/03(日) 16:56:19.76 ID:CAP_USER
> 追加情報
>
> BB2Cは新仕様対応のアップデートが間に合わない可能性が高いようで、
> アップデートされるまでは書き込みが出来なくなるという情報が入っています。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1605061663/284
> 284 :Ace ★ :2022/04/03(日) 16:56:19.76 ID:CAP_USER
> 追加情報
>
> BB2Cは新仕様対応のアップデートが間に合わない可能性が高いようで、
> アップデートされるまでは書き込みが出来なくなるという情報が入っています。
2022/04/03(日) 17:45:24.58ID:iRrV2+Jv0
足を引っ張ってるBB2Cは一旦放置して旧仕様前面停止まったなし
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 17:46:03.72ID:FXA6xUCN0 >>367
(・∀・)<これが書けてこれはダメ
(・∀・)<これが書けてこれはダメ
2022/04/03(日) 18:00:02.61ID:Qd60Qfmy0
>>364
今のバージョンはコマンドラインオプションだけでいけるでしょ
今のバージョンはコマンドラインオプションだけでいけるでしょ
2022/04/03(日) 18:34:27.27ID:aDgnFraa0
今回は--api-auth-xua/--api-dat-xuaを加えたらいけた気がする
2022/04/03(日) 18:43:27.19ID:vaH8JZ+70
proxy2chは知ってたが設定が分からず。
2chapixyを使っていた。芸スポには書けないが諦めてた。
が、今回を機にproxy2chが上手く設定できるようになった。
ありがとう。
2chapixyを使っていた。芸スポには書けないが諦めてた。
が、今回を機にproxy2chが上手く設定できるようになった。
ありがとう。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 19:26:36.70ID:8dWTE8rX0 心の隙間を5ちゃんで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
そもそもそこまでして書きたいことあるか?
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
そもそもそこまでして書きたいことあるか?
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
2022/04/03(日) 20:11:40.03ID:QBDvovmY0
>>1
使い捨て同然の実況にすら書かせないのだから運営の頭は狂っていると言う他にありません
速やかなプロクシの対応を切に希望いたします
そしてこの醜く腐った運営の掲示板の速やかな人口減少による衰退、その流れた人口で他の良心ある掲示板が隆盛しますよう
使い捨て同然の実況にすら書かせないのだから運営の頭は狂っていると言う他にありません
速やかなプロクシの対応を切に希望いたします
そしてこの醜く腐った運営の掲示板の速やかな人口減少による衰退、その流れた人口で他の良心ある掲示板が隆盛しますよう
2022/04/03(日) 20:18:30.85ID:LXUtxkRa0
なぬ?
lua不要で新仕様いけるのか
lua不要で新仕様いけるのか
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 22:19:21.82ID:UTh7J1JJ0 ERROR: APIキーが一致しません。4
2022/04/04(月) 01:26:05.22ID:3gQFYqmN0
テスト
2022/04/04(月) 03:53:25.51ID:5DpQ4RQq0
>>373
逆にproxy5chは設定わからんから5chapixyに移行した
逆にproxy5chは設定わからんから5chapixyに移行した
2022/04/04(月) 12:25:54.99ID:LlAUdCOR0
てst
2022/04/04(月) 16:19:41.21ID:kt67O5JV0
あと何日生きていられるやら
2022/04/04(月) 16:40:07.85ID:yf81xA+H0
Xeno+Detourで書けた
2022/04/04(月) 18:14:33.62ID:JN8gSF4S0
本日も情報弱者様が苦しんでおられる
2022/04/04(月) 21:19:21.16ID:75QMYOwn0
ロジクールのGHubインストールしてるとポート番号が被っててproxy2chがデフォポートでは使えない
2022/04/04(月) 21:21:20.11ID:adoH0wQf0
ポート変えればいいやん
2022/04/04(月) 23:24:44.55ID:HxTSPsPg0
-p port
ポート番号を指定します。デフォルトは9080です。
ポート番号を指定します。デフォルトは9080です。
2022/04/05(火) 02:33:15.01ID:/qadmt9R0
Xeno proxy2ch frontendでapi設定したらどこでも読み書き〇過去ログ×で満足してたけど
なんとなく設定けしてLuaのほうに書いてテキトーにやってみたら読み書き〇過去ログ〇で完璧になってしまった
なにがどうなったかよくわかってないけど正解にたどり着いたかな?
なんとなく設定けしてLuaのほうに書いてテキトーにやってみたら読み書き〇過去ログ〇で完璧になってしまった
なにがどうなったかよくわかってないけど正解にたどり着いたかな?
2022/04/05(火) 02:55:50.99ID:8FkRu5Jn0
Xeno proxy2ch だけで十分
2022/04/05(火) 04:32:15.86ID:/qadmt9R0
2022/04/05(火) 04:54:23.85ID:B5l82bBX0
読み込みと書き込みで別の串にするとか
2022/04/05(火) 05:14:56.05ID:/qadmt9R0
>>390
色々やった結果やっぱ全部できるようになった読み書き〇過去〇
frontend使用だけど-c --verboseはfrontendのチェックに任せて
apiモードつかわずに拡張で--bbscgi-lua 〇〇〇.lua
luaは↑のひとのサンプルを使わせてもらったありがとう
色々やった結果やっぱ全部できるようになった読み書き〇過去〇
frontend使用だけど-c --verboseはfrontendのチェックに任せて
apiモードつかわずに拡張で--bbscgi-lua 〇〇〇.lua
luaは↑のひとのサンプルを使わせてもらったありがとう
2022/04/05(火) 10:12:54.73ID:04m6kSwZ0
2022/04/05(火) 14:57:58.01ID:ujcRdsy40
test
2022/04/05(火) 15:58:52.57ID:B5l82bBX0
luaって書き込みを化けさせるだけで、その他のことを記述できるようにはなってないけどね
2022/04/05(火) 15:59:59.58ID:oP8P/ihT0
gameswfで余所くらったわ
2022/04/05(火) 16:40:23.69ID:kydfYotf0
>>394
化けるのは使い方が間違ってるだけだな
化けるのは使い方が間違ってるだけだな
2022/04/05(火) 16:55:21.04ID:B5l82bBX0
化けさせないなら串を通す意味が無いよ
2022/04/05(火) 16:59:59.54ID:GFOz+QhQ0
化けるを文字化けの化けるだと思って話が入れ違ってそう
2022/04/05(火) 17:01:03.82ID:P6y4o6yW0
ど素人だからよくわからんけどログ見た感じluaだけで動かすと読みはhtml書きは新仕様APIになってるのかな
だからxenoの場合過去ログも読めると
だからxenoの場合過去ログも読めると
2022/04/05(火) 17:01:33.90ID:kydfYotf0
通さないと読み書きできないブラウザを使うために通すのだが
トートロジーかな
トートロジーかな
2022/04/05(火) 17:04:17.86ID:kydfYotf0
ああ化けるってUser-Agent等を偽装するって意味で使ってるのね
これは失礼
これは失礼
2022/04/05(火) 17:22:47.79ID:IrpaHww30
UAに限らんだろ
HTTPリクエストほぼ全て書き換えられる
HTTPリクエストほぼ全て書き換えられる
2022/04/05(火) 17:55:06.80ID:lzZan/fh0
>>399
xenoじゃないけど手元の専ブラの挙動見てると
dat落ちしてるとproxy2chが302を返す
それみて専ブラが過去ログ要求してproxy2chがread.cgi経由で取ってきてる
https://info.5ch.net/index.php/Monazilla/develop/dat
ここの最後に書いてあるとおり
過去ログ取ってきてるのはxenoだと思う
xenoじゃないけど手元の専ブラの挙動見てると
dat落ちしてるとproxy2chが302を返す
それみて専ブラが過去ログ要求してproxy2chがread.cgi経由で取ってきてる
https://info.5ch.net/index.php/Monazilla/develop/dat
ここの最後に書いてあるとおり
過去ログ取ってきてるのはxenoだと思う
2022/04/05(火) 19:50:36.87ID:04m6kSwZ0
JaneDoeView (181014β)とproxy2chを使ってるけど
Version 20210528+JaneStyle4.0の設定 過去ログOK
Version 20220401+JaneStyle4.0の設定 過去ログOK
Version 20220401+>>121の設定 過去ログNG
って感じになった
ほぼロムで規制とか気にならんし完全移行までは過去ログを取れるStyleの設定で使おうかな
Version 20210528+JaneStyle4.0の設定 過去ログOK
Version 20220401+JaneStyle4.0の設定 過去ログOK
Version 20220401+>>121の設定 過去ログNG
って感じになった
ほぼロムで規制とか気にならんし完全移行までは過去ログを取れるStyleの設定で使おうかな
2022/04/05(火) 21:25:10.57ID:45TFRsSf0
Xenoと2chAPIProxyの組合せで読み込み、書き込み、過去ログすべてOK
2022/04/05(火) 21:29:01.96ID:45TFRsSf0
ちなみにSikiと2chAPIProxyの組合せだと、読み込みと過去ログはOKだけれど、ソフトウェア板、ニュース速報+板などで余所が出て書けない
2022/04/05(火) 21:45:40.50ID:GrCLmVAz0
>>406
同じの使ってるけど両方書けるから何か見落としてるんじゃないか
同じの使ってるけど両方書けるから何か見落としてるんじゃないか
2022/04/05(火) 22:04:28.17ID:8huoxGTD0
>>404
ブラウザで過去ログの取得ができたりできなかったりしないからJaneのほうがちゃんと設定されてないだけ
ちゃんと設定されてればどっちも過去ログは見れない
過去ログが取得できるのはAPIモードを使わずデフォルトのHTMLモードを使ってる時
設定みしてみ
ブラウザで過去ログの取得ができたりできなかったりしないからJaneのほうがちゃんと設定されてないだけ
ちゃんと設定されてればどっちも過去ログは見れない
過去ログが取得できるのはAPIモードを使わずデフォルトのHTMLモードを使ってる時
設定みしてみ
2022/04/05(火) 22:14:47.31ID:i7cH8Hzf0
--api-usage post
を加えれば書き込みだけAPIになって読み込みはHTMLになるから過去ログみれる
を加えれば書き込みだけAPIになって読み込みはHTMLになるから過去ログみれる
2022/04/05(火) 22:19:29.41ID:ELqFwy0z0
なるほど勉強になる
2022/04/05(火) 22:22:11.78ID:KSBCfYHm0
HTMLモードってデメリットある?
2022/04/05(火) 22:31:48.24ID:kdV59Fmr0
htmlはgone出てうざい
2022/04/05(火) 23:04:04.07ID:+KjIjOvh0
2022/04/05(火) 23:27:33.46ID:ELqFwy0z0
>>413
いい機会だから全部読んだらいいよ
いい機会だから全部読んだらいいよ
2022/04/05(火) 23:52:27.47ID:2dTZvAAB0
2022/04/06(水) 01:30:11.83ID:IY+7gIqw0
新方式に対応した専ブラのキー情報ってあれから増えてるのかな
2022/04/06(水) 02:11:22.85ID:k6mQFWC00
>>416
いいえ。2chmateのキーのみ
ちなみにtest版の初期状態は20210511版と同じでキーを検索するとわかるがJaneStyleの3.83のもの
これでも書き込みはできてるのは新方式に対応してるから
・・・ということで、あなたが望む情報が無くても何とかなりますってこと。心配は無用
あなたは素直にわかりましたといって使い続けるか毎日モヤモヤしながら使い続けるか選択肢は限られてるけどね
いいえ。2chmateのキーのみ
ちなみにtest版の初期状態は20210511版と同じでキーを検索するとわかるがJaneStyleの3.83のもの
これでも書き込みはできてるのは新方式に対応してるから
・・・ということで、あなたが望む情報が無くても何とかなりますってこと。心配は無用
あなたは素直にわかりましたといって使い続けるか毎日モヤモヤしながら使い続けるか選択肢は限られてるけどね
2022/04/06(水) 02:17:11.01ID:kiffRdrZ0
わかりました
2022/04/06(水) 02:18:13.90ID:kiffRdrZ0
(串は好奇心で弄ってるだけで、普段は新方式対応の専ブラで済ましているなんて言えない…)
2022/04/06(水) 02:29:53.33ID:k6mQFWC00
それでいいじゃない(笑)あなたに相応しい選択だと思うよ
2022/04/06(水) 02:33:28.56ID:qXE6f9l30
だよねー
大昔はかちゅーしゃとか使ってた覚えがあるけど
今あえて古いのを使いたいとも特に思わないしなぁ
大昔はかちゅーしゃとか使ってた覚えがあるけど
今あえて古いのを使いたいとも特に思わないしなぁ
2022/04/06(水) 02:35:01.84ID:UUDKl8RU0
古すぎるのと一番新しいのが串必要としてるんだよね
2022/04/06(水) 02:38:21.33ID:qXE6f9l30
あぁ、sikiさんか
2022/04/06(水) 03:00:28.33ID:SbzUKPJt0
APIモードでも http://egg.5ch.net/software/kako/1591/15917/1591767843.dat.gz が要求された時には
read.cgi経由で取ってくるから
ちゃんとした専ブラならAPIモードでも過去ログ見れる
read.cgi経由で取ってくるから
ちゃんとした専ブラならAPIモードでも過去ログ見れる
2022/04/06(水) 05:25:33.34ID:8NUHAvar0
>>424
設定見直した結果APIモードで全部できるようになったわ
設定見直した結果APIモードで全部できるようになったわ
2022/04/06(水) 05:36:28.04ID:nqtULnlt0
>>408
> 過去ログが取得できるのはAPIモードを使わずデフォルトのHTMLモードを使ってる時
proxy2chのことならAPIモードでも過去ロクはread.cgi経由で取ってくる
BBS2chProxyConnection.cpp を読んでみろ
> 過去ログが取得できるのはAPIモードを使わずデフォルトのHTMLモードを使ってる時
proxy2chのことならAPIモードでも過去ロクはread.cgi経由で取ってくる
BBS2chProxyConnection.cpp を読んでみろ
2022/04/06(水) 05:46:41.56ID:nqtULnlt0
APIモードでスレがdat落ちしている時は302が返ってくる
専ブラは302だと過去ログのURLでdatを取得しようとする >>403
この過去ログのURLではAPIモードでもread.cgi経由で取ってくる
だからちゃんとした専ブラならAPIモードで過去ログは見れる
専ブラは302だと過去ログのURLでdatを取得しようとする >>403
この過去ログのURLではAPIモードでもread.cgi経由で取ってくる
だからちゃんとした専ブラならAPIモードで過去ログは見れる
2022/04/06(水) 06:13:13.19ID:8NUHAvar0
自分の場合APIモードでニュー速に書き込もうとすると-aを指定しないと書き込めなかった
でも-aを指定するとAPIモードで過去ログが読めないので
-aをやめてその部分をluaに投げる形になったのかな?
正しい方法はわからないけど一応APIモードで読み書き過去ログ全部できるようになった
難しい
でも-aを指定するとAPIモードで過去ログが読めないので
-aをやめてその部分をluaに投げる形になったのかな?
正しい方法はわからないけど一応APIモードで読み書き過去ログ全部できるようになった
難しい
2022/04/06(水) 06:47:33.08ID:AFXF7Esl0
proxy2chがAPIモードでも過去ログ見れるのか専ブラの挙動に依存するのかどっちなの?
俺の設定だと>>404で言ってる最後のChMateの設定にするとproxy2chでdat落ちしてるスレ見ようとすると過去ログは返ってこないけどソースコード見ればわかるってほんと?
俺の設定だと>>404で言ってる最後のChMateの設定にするとproxy2chでdat落ちしてるスレ見ようとすると過去ログは返ってこないけどソースコード見ればわかるってほんと?
2022/04/06(水) 06:50:54.48ID:AFXF7Esl0
というか全部同じ挙動でJaneStyleにしたら過去ログが返ってくるとかはない
2022/04/06(水) 06:51:54.16ID:R5x/m0ig0
APIモードではdatは取れず302を返す
専用ブラは302だとURLを過去ログ用に変えて再度datを取得しようとする
proxy2chは過去ログのURLだとAPIモードだろうがread.cgiで取得する
> proxy2chがAPIモードでも過去ログ見れるのか専ブラの挙動に依存するのかどっちなの?
両方正しい
専用ブラは302だとURLを過去ログ用に変えて再度datを取得しようとする
proxy2chは過去ログのURLだとAPIモードだろうがread.cgiで取得する
> proxy2chがAPIモードでも過去ログ見れるのか専ブラの挙動に依存するのかどっちなの?
両方正しい
2022/04/06(水) 06:53:54.76ID:AFXF7Esl0
よくわからんけど、read.cgiで読み込むのに過去ログの内容は読み込まないの?
普通にブラウザでread.cgiを見れば過去ログが返ってくるけど
普通にブラウザでread.cgiを見れば過去ログが返ってくるけど
2022/04/06(水) 07:03:03.63ID:R5x/m0ig0
APIモードで前スレの場合
専ブラは http://egg.5ch.net/software/dat/1591767843.dat からdatを取ろうとする
proxy2chはdat落ちしているのでdatは取得できず302を返す
専ブラは302だとdat落ちと判断して http://egg.5ch.net/software/kako/1591/15917/1591767843.dat.gz からdatを取ろうとする
proxy2chは過去ログ用のURLだとread.cgi経由でレスを取得してdatに変換して返す
> read.cgiで読み込むのに過去ログの内容は読み込まないの?
read.cgiモードなら最初の要求で302じゃくてdatを返す
専ブラは http://egg.5ch.net/software/dat/1591767843.dat からdatを取ろうとする
proxy2chはdat落ちしているのでdatは取得できず302を返す
専ブラは302だとdat落ちと判断して http://egg.5ch.net/software/kako/1591/15917/1591767843.dat.gz からdatを取ろうとする
proxy2chは過去ログ用のURLだとread.cgi経由でレスを取得してdatに変換して返す
> read.cgiで読み込むのに過去ログの内容は読み込まないの?
read.cgiモードなら最初の要求で302じゃくてdatを返す
2022/04/06(水) 07:15:50.30ID:R5x/m0ig0
>>426書いたのは俺だけど誤解させたようだから
× proxy2chのことならAPIモードでも過去ロクはread.cgi経由で取ってくる
○ proxy2chのことならAPIモードでも過去ロク(用URL)はread.cgi経由で取ってくる
× proxy2chのことならAPIモードでも過去ロクはread.cgi経由で取ってくる
○ proxy2chのことならAPIモードでも過去ロク(用URL)はread.cgi経由で取ってくる
2022/04/06(水) 07:26:13.69ID:Pgbe2Hg40
「過去ログのURL」って元々のURLにkakoが付いたURLって意味?
結局、APIモードで過去ログが見れるかどうかは専ブラが「過去ログのURL」でスレを再取得しようとするかどうかに依存するってこと?
てっきり「(そのスレがdat落ちしてるという意味で)過去ログのURL」を開いて302が返ってたら自動的にread.cgiに切り替わると言ってるのかと思ったけどそうではないのな。
結局、APIモードで過去ログが見れるかどうかは専ブラが「過去ログのURL」でスレを再取得しようとするかどうかに依存するってこと?
てっきり「(そのスレがdat落ちしてるという意味で)過去ログのURL」を開いて302が返ってたら自動的にread.cgiに切り替わると言ってるのかと思ったけどそうではないのな。
2022/04/06(水) 07:46:21.63ID:+qJI3dIE0
依存もクソもあるか
302が返ってきておきながら、返ってきたLocation URL取得をしないようなナニかは誰も想定せんよ
302が返ってきておきながら、返ってきたLocation URL取得をしないようなナニかは誰も想定せんよ
2022/04/06(水) 08:01:17.56ID:pPhR7LSW0
Sikiは取得しないね
2022/04/06(水) 08:09:23.24ID:liqiLZfD0
2022/04/06(水) 08:19:18.39ID:gpS1KaV80
どっちもAPI使う設定だとしたら単にread.cgiに渡されるUAが違って
>>121の設定とやらの方は-aで指定してるUAが弾かれてる
あるいは指定してないで旧専ブラのUAがそのまま送られて弾かれてるとかじゃないの
read.cgiの方もbbs.cgi程厳しくないとは言えチェックはあるからね
>>121の設定とやらの方は-aで指定してるUAが弾かれてる
あるいは指定してないで旧専ブラのUAがそのまま送られて弾かれてるとかじゃないの
read.cgiの方もbbs.cgi程厳しくないとは言えチェックはあるからね
2022/04/06(水) 08:37:14.07ID:LJOV4Wnw0
オレは読み込めるけどなぁ
2022/04/06(水) 08:40:27.12ID:j6f9+m670
クソ古いゾヌ2でも302が返ってくると過去ログを探しますかとポップして要求するとアドレスを書き換えて再度API経由で過去ログを取得してくる
この辺りは昔から変わってないのでは?
この辺りは昔から変わってないのでは?
2022/04/06(水) 08:45:57.58ID:X0uLf1nu0
その辺はまあひろゆき2ch時代の専ブラならほぼ例外なく対応してるはずの仕様だからね
今はdat落ちなんて言葉自体が死語になって忘れられた仕様になってる気はするが
今はdat落ちなんて言葉自体が死語になって忘れられた仕様になってる気はするが
2022/04/06(水) 09:16:06.90ID:417kpuhp0
結局のところAPIモードでもブラウザから過去ログURLへのdat要求があればread.cgi経由で取得するので
-aで指定したUA次第で過去ログが読めたり読めなかったりする
408のレスは勘違いで混乱の元
API用には--api-auth-uaとかのオプションで指定したUAが優先されるし
bbs.cgiには--bbscgi-headerやLuaが優先されるので
-aにはread.cgi用に一般ブラウザのUAを指定しとくのが無難
-aで指定したUA次第で過去ログが読めたり読めなかったりする
408のレスは勘違いで混乱の元
API用には--api-auth-uaとかのオプションで指定したUAが優先されるし
bbs.cgiには--bbscgi-headerやLuaが優先されるので
-aにはread.cgi用に一般ブラウザのUAを指定しとくのが無難
2022/04/06(水) 12:20:55.87ID:ci6BMCID0
ああ、上のほうにあるluaのサンプル使わずに自分でコマンドラインオプションでUAとか設定してるから読み込みにChMateのUAが使われてて書けんってことか
普通はChMateからread.cgiが読み込まれることはないからチート扱いでアク禁になってんだな
普通はChMateからread.cgiが読み込まれることはないからチート扱いでアク禁になってんだな
2022/04/06(水) 12:21:43.68ID:ci6BMCID0
x書けん
o読めん
o読めん
2022/04/06(水) 12:22:57.71ID:GBAk3KDn0
2022/04/06(水) 12:28:11.61ID:EDXY0NDD0
2022/04/06(水) 12:36:34.96ID:8w29iUS10
上のluaのやつはChMateの5chのBeや浪人ログインなしのHTTPリクエストを完全に模すように書いてあるけど、今のバージョンだとコマンドラインオプションでパラメータの順番指定できるからlua使わなくても再現できる 余計なヘッダーは消せないけど
2022/04/06(水) 12:37:32.31ID:8w29iUS10
あと前はパラメータの順番を成りすましてるブラウザと同じように合わせないと書き込めなかったけど今はそういうの無くなっててかけるかもしれん
2022/04/06(水) 12:38:57.27ID:7wHpOnac0
コマンドラインだけでやった場合って書き込みの文字コードってutf8に変換されるの?
2022/04/06(水) 12:42:18.70ID:MUSnN4OB0
lua使っても要らないパラメータを捨てることはできなんだな
2022/04/06(水) 12:49:01.85ID:4SLXb9TX0
>>448
余計なヘッダーは--bbscgi-header "消したいヘッダ名:"で消えるよ
余計なヘッダーは--bbscgi-header "消したいヘッダ名:"で消えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
