公式→開発終了
https://www.basilisk-browser.org/
派生ブラウザ
Roytam1/Serpent
https://rtfreesoft.blogspot.com/
https://github.com/roytam1/UXP
https://github.com/roytam1/basilisk55
Feodor2/Centaury→開発終了
https://github.com/Feodor2/Centaury
使い方
ttps://freesoft-100.com/review/basilisk.html
非公式言語パック
ttps://www.axfc.net/u/4033139
前スレ
Basilisk Webブラウザ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348
探検
Basilisk Webブラウザ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/02(水) 14:41:08.07ID:znQXgHi002022/02/02(水) 14:48:39.24ID:znQXgHi00
>>1乙
2022/02/02(水) 14:55:48.40ID:znQXgHi00
>>1
おつ華麗
おつ華麗
2022/02/02(水) 15:05:59.10ID:znQXgHi00
>>1
おつ
おつ
2022/02/02(水) 15:16:43.76ID:znQXgHi00
落ちないかな
2022/02/02(水) 15:25:44.52ID:Rb8/wY4K0
支援
2022/02/02(水) 17:16:56.24ID:znQXgHi00
ありがとう
2022/02/02(水) 19:43:57.31ID:znQXgHi00
関連スレ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610412910
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610412910
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936
2022/02/03(木) 06:41:14.25ID:ahu2Rv1G0
使い方
ttps://www.senninblog.com/190.htm
ttps://www.senninblog.com/190.htm
2022/02/04(金) 14:17:32.73ID:i8Lm9aaK0
Basiliskのアドオンダウンロードページ
https://addons.basilisk-browser.org/extensions/
https://addons.basilisk-browser.org/extensions/
2022/02/04(金) 14:49:12.64ID:RRRDM8ZX0
>>10
Serpentではインストールさせてもらえないので
UserAgentを本家Basiliskに変更する事
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/20220127
Serpentではインストールさせてもらえないので
UserAgentを本家Basiliskに変更する事
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/20220127
2022/02/05(土) 10:16:17.47ID:5Ab8c0820
Roytam1版のBasilisk(Serpent)は既定のブラウザに設定できない
しかし、Basilisk公式版をインストールして既定のブラウザに設定したあと
Serpentを解凍したフォルダごと中身を入れ替えて起動させたら
なぜか既定のブラウザに設定されたままになる
上のやり方で
Roytam1版のBasilisk(Serpent)のままだと、アンインストールできない
アンインストールしたい時は
Basilisk公式版を再インストール後、改めてアンインストールする事
しかし、Basilisk公式版をインストールして既定のブラウザに設定したあと
Serpentを解凍したフォルダごと中身を入れ替えて起動させたら
なぜか既定のブラウザに設定されたままになる
上のやり方で
Roytam1版のBasilisk(Serpent)のままだと、アンインストールできない
アンインストールしたい時は
Basilisk公式版を再インストール後、改めてアンインストールする事
2022/02/05(土) 10:45:08.48ID:84UL8ZtU0
インストーラー、アンインストーラーがないとダメな人?
普通に既定ブラウザーに出来たが…
普通に既定ブラウザーに出来たが…
2022/02/05(土) 11:43:33.70ID:H3fwwV2p0
2022/02/05(土) 15:23:42.43ID:9BrUTJNK0
2022/02/07(月) 01:30:22.21ID:vXuUa2BA0
いいってことよ
2022/02/07(月) 12:42:42.75ID:Z1RNys/m0
馬鹿な質問で申し訳無いですが、
此のままbasilisk使うのは止めた方が良いでしょうか?
使い続けた場合のリスクをどなたか教えて下さい。
此のままbasilisk使うのは止めた方が良いでしょうか?
使い続けた場合のリスクをどなたか教えて下さい。
2022/02/07(月) 15:22:22.44ID:Ps3eQZTb0
2022/02/07(月) 15:41:51.56ID:Z1RNys/m0
>>18さん
早速の分かり易いお返事有難う御座います。
Win10 64bitなんでserpentは使え無い様子、前にここで教えて頂いたwaterfoxに切り替えます。上手くいかない時は又相談させて下さい。
早速の分かり易いお返事有難う御座います。
Win10 64bitなんでserpentは使え無い様子、前にここで教えて頂いたwaterfoxに切り替えます。上手くいかない時は又相談させて下さい。
2022/02/07(月) 15:52:57.74ID:cj034vqs0
win10でもserpent使えるのに
2022/02/07(月) 18:32:06.85ID:tL+gTP2A0
>>19
Waterfox-Classicも似たような状況ですよ
更新も遅れ気味だし
大抵の旧式Firefoxフォークは安全性を犠牲にしても
古い拡張機能を使い続ける事を目的としているので
必要な時だけ使用したほうがいいと思います
Waterfox-Classicも似たような状況ですよ
更新も遅れ気味だし
大抵の旧式Firefoxフォークは安全性を犠牲にしても
古い拡張機能を使い続ける事を目的としているので
必要な時だけ使用したほうがいいと思います
2022/02/07(月) 20:13:00.57ID:Z1RNys/m0
2022/02/07(月) 20:23:35.48ID:1Xog6WBH0
>>22
こちらこそよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします
2022/02/08(火) 06:59:07.19ID:6OotRD4c0
2022/02/08(火) 07:58:49.56ID:HisLAzVB0
ーp でプロファイル使い分ければいいじゃん
2022/02/08(火) 09:44:25.97ID:3mRbx7f+0
Wall of Shameだってよ
http://thereisonlyxul.org/fake.html
http://thereisonlyxul.org/fake.html
2022/02/08(火) 10:47:29.73ID:UTII1SX80
2022/02/08(火) 11:05:44.79ID:7XihrWAK0
2022/02/08(火) 12:22:08.88ID:dBbgM8QK0
2022/02/08(火) 14:41:09.34ID:pFrcs2kZ0
3124
2022/02/08(火) 17:32:15.41ID:PUHhr1my0 頑張って下さい
-pについてはあまり詳しくないので
教える事が出来ず申し訳ありません
-pについてはあまり詳しくないので
教える事が出来ず申し訳ありません
2022/02/08(火) 18:59:19.23ID:kQdyS4WF0
Basilisk の派生だと思うけど、Feodor2版Centaury0..1.7で5chのスレッド一覧を閲覧すると
3つ目のスレッドが必ず新規ウィンドウで開くんだけど。自分はタブ機能使ってないんで。
スレッド2つ見ると新規ウィンドウまたスレッド2つ見ると新規ウィンドウの繰り返し。
0.1.5は普通なんだけど0..1.7で何か設定変わったのかな?about:configなのかわからない。
3つ目のスレッドが必ず新規ウィンドウで開くんだけど。自分はタブ機能使ってないんで。
スレッド2つ見ると新規ウィンドウまたスレッド2つ見ると新規ウィンドウの繰り返し。
0.1.5は普通なんだけど0..1.7で何か設定変わったのかな?about:configなのかわからない。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 19:53:56.12ID:TblrU7Rq0 ショートカットのリンク先
"C:\Program Files\Basilisk\basilisk.exe" -p
でプロファイル管理 ここで仮にbasilisk、serpentというプロファイルを作る
"C:\Program Files\Basilisk\basilisk.exe" -p basilisk
"C:\Program Files\Serpent\basilisk.exe" -p serpent
でそれぞれのプロファイルで起動
もし「既に起動しています」みたいなのが出てきたら後ろに-no-remoteを付ければ競合しないはず
("C:\Program Files\Serpent\basilisk.exe" -p serpent -no-remote)
説明下手だったらすまん
"C:\Program Files\Basilisk\basilisk.exe" -p
でプロファイル管理 ここで仮にbasilisk、serpentというプロファイルを作る
"C:\Program Files\Basilisk\basilisk.exe" -p basilisk
"C:\Program Files\Serpent\basilisk.exe" -p serpent
でそれぞれのプロファイルで起動
もし「既に起動しています」みたいなのが出てきたら後ろに-no-remoteを付ければ競合しないはず
("C:\Program Files\Serpent\basilisk.exe" -p serpent -no-remote)
説明下手だったらすまん
2022/02/09(水) 00:03:04.77ID:/Wj+0Jts0
>>33さん
御親切に有難う御座います。今回は取り敢えずBasiliskを確保しておいて一旦削除、Serpent 快調に動いています、多重機動の件は時間かけてジックリ取り組む予定です。御指南、御指導感謝致します。
御親切に有難う御座います。今回は取り敢えずBasiliskを確保しておいて一旦削除、Serpent 快調に動いています、多重機動の件は時間かけてジックリ取り組む予定です。御指南、御指導感謝致します。
2022/02/09(水) 06:16:30.67ID:TtfHgDLb0
3632
2022/02/09(水) 17:01:56.40ID:YWdj/r560 既にそれはやってみた。アドオン・日本語ファイル入れず何もカスタマイズしてくても変わらない。
必ず三つ目のスレッドがclassic theme restor入れてないので今度は新規タブが開く。
必ず三つ目のスレッドがclassic theme restor入れてないので今度は新規タブが開く。
2022/02/09(水) 17:50:46.30ID:d44uCLEo0
「この板の主なスレッド」の一覧で、下に最新部分が表示されているのにそこへ飛ばずに
新しいタブ(ウインドウ)で開いてしまう…って意味でいいのか?
Centauryでも動作は変わらないな。
ちなみに番号をクリックすると新しいタブが強制なんだが、操作ミスってオチじゃないよな?
新しいタブ(ウインドウ)で開いてしまう…って意味でいいのか?
Centauryでも動作は変わらないな。
ちなみに番号をクリックすると新しいタブが強制なんだが、操作ミスってオチじゃないよな?
3932
2022/02/09(水) 21:22:05.73ID:YWdj/r560 >>38
ちがうちがう「この板の主なスレッド」の下の「スレッド全一覧はこちら」。
例えばスレッドを順番にクリックしてくと三つ目のスレッドで新規タブ開く、
その新規タブで三つ目のスレッドでまた新規タブ開くの繰り返し。
classic theme restor入れてウィンドウでも同じ。
ちがうちがう「この板の主なスレッド」の下の「スレッド全一覧はこちら」。
例えばスレッドを順番にクリックしてくと三つ目のスレッドで新規タブ開く、
その新規タブで三つ目のスレッドでまた新規タブ開くの繰り返し。
classic theme restor入れてウィンドウでも同じ。
2022/02/10(木) 00:57:31.21ID:p6oRn2Q50
よく分からんが「スレッド全一覧はこちら」のスレタイの羅列をクリックすると最初は必ず新しいタブで開く。
一覧の方のタブに戻ってクリックし続ければ、新しいタブの方のスレッドが切り替わるだけで何回やってもタブは増えたりしない。
新しいタブの方に移って(一覧の方は閉じてもいい)、
掲示板に戻る → スレッド全一覧はこちら
から選ぶと今度はそのタブのまま開くことができる。
次は再び同じことをするか、ブラウザの機能で一覧に戻って選択すればそのままそのタブで開き続ける。
何回やってもタブが増えたりしなかった。
たぶん何らかでリセットされない限り大丈夫だろう。
試した限りではCentauryの0.17.0(2021.07.31 32ビット)とChromeやFirefoxでの違いは見当たらない。
一覧の方のタブに戻ってクリックし続ければ、新しいタブの方のスレッドが切り替わるだけで何回やってもタブは増えたりしない。
新しいタブの方に移って(一覧の方は閉じてもいい)、
掲示板に戻る → スレッド全一覧はこちら
から選ぶと今度はそのタブのまま開くことができる。
次は再び同じことをするか、ブラウザの機能で一覧に戻って選択すればそのままそのタブで開き続ける。
何回やってもタブが増えたりしなかった。
たぶん何らかでリセットされない限り大丈夫だろう。
試した限りではCentauryの0.17.0(2021.07.31 32ビット)とChromeやFirefoxでの違いは見当たらない。
4132
2022/02/11(金) 01:53:01.78ID:um/VMQUf0 原因はどうもリファラを送る・送らないのようだ。リファラを送らない設定にすると上記の動作になる。
なんで0.17.0だけこんな挙動なのかな?解決策はある?
なんで0.17.0だけこんな挙動なのかな?解決策はある?
2022/02/11(金) 06:29:45.10ID:iZhVn6IV0
2022/02/19(土) 11:03:15.35ID:ZsPwtANb0
Serpentの更新が来ない
2022/02/19(土) 12:38:21.00ID:BUHU+WJG0
UXPがね…
2022/02/26(土) 10:11:07.63ID:1o5rEfjI0
Weekly browser binaries (20220226)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
ttps://o.rthost.win/basilisk/basilisk55-win32-git-20220226-01d12e322-xpmod.7z
ttps://o.rthost.win/basilisk/basilisk55-win64-git-20220226-01d12e322-xpmod.7z
Serpent/UXP
Serpent/moebius
ttps://o.rthost.win/basilisk/basilisk55-win32-git-20220226-01d12e322-xpmod.7z
ttps://o.rthost.win/basilisk/basilisk55-win64-git-20220226-01d12e322-xpmod.7z
2022/02/26(土) 10:32:07.16ID:OsUGcYDN0
>>45
Serpent/UXPはRT's Free Soft
ttps://rtfreesoft.blogspot.com/
のリンクからで良い
Serpent/moebiusのリンクが間違っていたので
正しいリンクを書いた
紛らわしい書き方で申し訳ない
Serpent/UXPはRT's Free Soft
ttps://rtfreesoft.blogspot.com/
のリンクからで良い
Serpent/moebiusのリンクが間違っていたので
正しいリンクを書いた
紛らわしい書き方で申し訳ない
2022/02/27(日) 18:52:45.95ID:znBTKY5f0
basilisk52 の方を使ってるけど、55の方がいいの?
2022/02/27(日) 19:12:51.34ID:BYvpRepK0
52でおk
2022/03/18(金) 23:05:54.54ID:WpsSiaem0
というか、55の利点って何?
2022/03/19(土) 00:02:23.09ID:hBT6S0x60
当初Firefox54をフォークして55以降の変更点を取り込んで開発しようとしていたのが
Rust化が激しく困難と判断されて52のフォークで仕切り直したという経緯がある
非公式ビルドの人が本家が先に放り投げた55の方もメンテを続けてる理由はよくわからんけど
WebExtensionsとかの互換性が52よりも良好だったりで一定の需要があるのかもしれない
Rust化が激しく困難と判断されて52のフォークで仕切り直したという経緯がある
非公式ビルドの人が本家が先に放り投げた55の方もメンテを続けてる理由はよくわからんけど
WebExtensionsとかの互換性が52よりも良好だったりで一定の需要があるのかもしれない
2022/03/20(日) 10:28:32.79ID:oD8S0xoJ0
Serpent52だとSave Page WEというアドオンでページの保存ができない
UnMHTいうアドオンでもページの保存ができない
だからSerpent55を使っていたが
SingleFileを使えばHTML単一形式でページの保存ができる様になった
なのでSerpent52に戻った
つまり、52でおk
UnMHTいうアドオンでもページの保存ができない
だからSerpent55を使っていたが
SingleFileを使えばHTML単一形式でページの保存ができる様になった
なのでSerpent52に戻った
つまり、52でおk
2022/03/22(火) 00:30:03.54ID:jfRdBxUK0
何でか知らんが MozArchiver とか動かんかったよね…
2022/03/22(火) 07:40:39.08ID:0CSfdebK0
>>52
うちのSerpentでは MozArchiver 動いているけど
うちのSerpentでは MozArchiver 動いているけど
2022/03/22(火) 08:10:15.02ID:lk5gx2/I0
2022/03/22(火) 09:54:26.39ID:1SB+AbzV0
2022/03/26(土) 10:25:53.02ID:7T4pRqQT0
Weekly browser binaries (20220326)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/03/28(月) 00:08:33.49ID:4SWLfhrW0
Serpent/UXPフリーズするので
20220226に戻した
20220226に戻した
2022/03/28(月) 01:05:49.73ID:aejFdG890
>>57
ほんとだ、ディスクごりごり言い出して止まらん
ほんとだ、ディスクごりごり言い出して止まらん
2022/03/28(月) 12:37:14.35ID:hK1fZqQM0
快調なんで暫く20220326で行ってみますね
2022/03/29(火) 03:10:29.81ID:wceZWIU+0
0326版の Serpent52 (32bit) で特に問題ないですね。
アクセスランプ付きっぱなしも起こらないよ
アクセスランプ付きっぱなしも起こらないよ
2022/03/31(木) 16:24:19.97ID:XSlXOXnc0
pixivが真っ白になった
2022/04/01(金) 00:57:53.52ID:qEOuUtFV0
Waterfoxともめて?消えたPollyで何とか…
Firefox52と56は同じようにしてもダメだった…
Firefox52と56は同じようにしてもダメだった…
2022/04/02(土) 11:57:46.50ID:YGQiXlcB0
Weekly browser binaries (20220402)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/04/02(土) 18:02:52.98ID:Num8JBP40
2022/04/02(土) 19:11:37.77ID:p7kSZHm/0
それGitHub…と思ったが配布場所が違うし改造してあるのか、紛らわしいw
同じような単純改造でうるさい人が多いメルカリも行けるか?と思ったが流石に無理だった。
まぁメルカリはSerpentならWaterfoxの方で挙がったもので見るだけは行けた筈だけど。
同じような単純改造でうるさい人が多いメルカリも行けるか?と思ったが流石に無理だった。
まぁメルカリはSerpentならWaterfoxの方で挙がったもので見るだけは行けた筈だけど。
2022/04/04(月) 20:59:08.74ID:RX9IiyK00
>>57です
20220402で正常に戻りました
20220402で正常に戻りました
2022/04/16(土) 10:40:48.75ID:u5BfUaNi0
Weekly browser binaries (20220416)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/04/23(土) 10:09:04.39ID:/roO/BVd0
Weekly browser binaries (20220423)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/04/23(土) 12:46:05.63ID:cD9cscNC0
>>68 乙!
2022/04/30(土) 09:56:12.18ID:JhvVFiXO0
Weekly browser binaries (20220430)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/04/30(土) 12:24:18.69ID:7/x8MfsA0
>>70
いつも有難う
いつも有難う
2022/04/30(土) 19:57:44.36ID:PV1eehXk0
0439にアップしたらpdfが見れなく成った。
(本家Firefoxでは見られます)
設定いじってみます。
(本家Firefoxでは見られます)
設定いじってみます。
2022/04/30(土) 20:04:52.21ID:PV1eehXk0
72です、焦って間違い御免なさい。
(正)0430
(誤)0439
(正)0430
(誤)0439
2022/05/01(日) 16:41:35.98ID:julGiQw60
バグでしょ
直るの待つかバージョンを戻すか
Pale Moonなど用のPDFアドオンを入れるか
直るの待つかバージョンを戻すか
Pale Moonなど用のPDFアドオンを入れるか
2022/05/01(日) 17:24:49.88ID:uci8Xm5H0
2022/05/07(土) 10:14:59.40ID:zvQYEdQF0
Weekly browser binaries (20220507)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/05/07(土) 13:23:16.33ID:O8w989SK0
2022/05/14(土) 10:02:40.19ID:ZRjZ6Vwj0
Weekly browser binaries (20220514)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/05/15(日) 12:13:39.82ID:O8ysirnD0
>>78
乙!
乙!
2022/05/21(土) 09:53:20.06ID:Zx3R9cSt0
Weekly browser binaries (20220521)
Serpent/UXP
Serpent/UXP
2022/05/21(土) 13:15:16.07ID:qSJOPPDg0
>>80
いつも有難う!
いつも有難う!
2022/05/28(土) 10:09:01.11ID:BnHKYAUc0
Weekly browser binaries (20220528)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/05/28(土) 10:32:37.34ID:7pIHqaUb0
上のPDFの件がいつの間にか直ってた。
2022/05/28(土) 14:40:54.90ID:zMa6ylEo0
2022/06/04(土) 09:47:08.78ID:KwoB8MQt0
Weekly browser binaries (20220604)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/06/04(土) 12:20:11.08ID:dyDcjIwt0
>>85
乙!
乙!
2022/06/08(水) 11:54:01.18ID:KQaeWHJt0
Serpent 55のabout:newtabで開いたページの検索枠の線が太くなっていたのが戻った。
2022/06/11(土) 09:38:54.76ID:k/rQFhEy0
Weekly browser binaries (20220611)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 21:21:06.18ID:TuR7NbZO0 最近更新が週間であるから楽しみだな
2022/06/12(日) 16:44:02.21ID:eCSesnff0
55は改行コード入りURLのコピペが使えるのに52は使えないのが不便
55は文字や画像をドラッグすると画面がスクロールするのが使いにくい
28も空白タブなど既存タブにh抜き開くとエラー
ちょうどいいのがない
55は文字や画像をドラッグすると画面がスクロールするのが使いにくい
28も空白タブなど既存タブにh抜き開くとエラー
ちょうどいいのがない
2022/06/12(日) 16:44:52.01ID:eCSesnff0
Serpentの起動時からの定期的な通信はcaptivedetect.canonicalURLっぽい
単純にsuccessというテキスト叩いているだけみたいだけどしつこい
Firefoxなんかもやってるし通信してないようだけどpalemoonやNewMoonにも項目がある
about:configからcaptivedetect.canonicalURLで検索してURL消したら通信が止まった
単純にsuccessというテキスト叩いているだけみたいだけどしつこい
Firefoxなんかもやってるし通信してないようだけどpalemoonやNewMoonにも項目がある
about:configからcaptivedetect.canonicalURLで検索してURL消したら通信が止まった
2022/06/12(日) 17:01:51.76ID:HfWML9Zd0
autoconfig.cfg(autoconfig.js)使ってる人は追加してもいいのかも
lockPref("captivedetect.canonicalURL", "");
無駄な通信が気になる人は本家の法人向け情報の情報漏洩対策を見てやってみては?
すぐブロックされるな・・・
lockPref("captivedetect.canonicalURL", "");
無駄な通信が気になる人は本家の法人向け情報の情報漏洩対策を見てやってみては?
すぐブロックされるな・・・
2022/06/18(土) 10:01:06.90ID:66qYRKmx0
Weekly browser binaries (20220618)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/06/19(日) 11:29:31.06ID:FBBuCfLv0
>>93
書き込み出来んかった、いつも有難う。
書き込み出来んかった、いつも有難う。
2022/06/25(土) 10:09:24.52ID:ZE2KfnAa0
Weekly browser binaries (20220625)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/06/27(月) 19:00:43.87ID:ZKSe6Vzq0
Serpent/UXPの0625版(win32)は
ダウンロード周りがおかしい感じだった
ダウンロード周りがおかしい感じだった
2022/07/02(土) 10:16:26.20ID:+Y+asuS60
Weekly browser binaries (20220702)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/07/04(月) 15:52:11.64ID:wJXAjIA90
2022/07/04(月) 15:54:18.15ID:wJXAjIA90
2022/07/09(土) 08:50:47.49ID:/fn5qRbc0
Weekly browser binaries (20220709)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/07/09(土) 20:17:00.29ID:sJ2XncFn0
>>100
乙!
乙!
2022/07/16(土) 09:43:37.42ID:TQbUgmd70
Weekly browser binaries (20220716)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/07/16(土) 23:17:49.73ID:H6b8TOm30
>>102
thx!
thx!
2022/07/30(土) 17:12:56.54ID:m5TnYxxE0
20220730
2022/07/30(土) 21:21:51.24ID:31Mv6FMO0
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 14:50:09.95ID:2gMPPYxz0 がんばるなぁ
2022/08/06(土) 09:31:19.31ID:NEl6+JsF0
Weekly browser binaries (20220806)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 16:52:10.56ID:Z1uUu9oJ0 >>107
乙!
乙!
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 00:22:30.07ID:dRKUyEX00 Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/5.2 Firefox/68.0 Basilisk/20220806
2022/08/11(木) 06:28:02.37ID:wghJYOBH0
>>109
Basilisk復活したんだね
Basilisk復活したんだね
2022/08/11(木) 08:20:23.50ID:frIg1vxQ0
Windows 32bit版も復活したね。
ただ前の制限を付けたインストーラーの設定をそのまま使ったようで、
インストール時に64bit云々と弾かれるけどw
(自分でexeを展開するかアーカイブ版を使えばおk)
ただ前の制限を付けたインストーラーの設定をそのまま使ったようで、
インストール時に64bit云々と弾かれるけどw
(自分でexeを展開するかアーカイブ版を使えばおk)
2022/08/11(木) 12:31:14.36ID:9lenPEL+0
basilisk終わってserpentにしてたけどどうしたものか?
先輩方の御意見伺いたいです。
先輩方の御意見伺いたいです。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 14:02:49.34ID:6jpFl/TD0 firefoxのレガシーテーマのcheserとかelementaryないと
様にならない
様にならない
2022/08/11(木) 17:14:06.87ID:9lenPEL+0
>>113
成程もう少し様子見致します!貴重な御意見有難う御座いました。
成程もう少し様子見致します!貴重な御意見有難う御座いました。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 17:46:29.86ID:dRKUyEX00 https://web.archive.org/web/20170908073228/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/complete-themes/?sort=created
でheebijeebi氏のthemesほぼすべて調達できる
残りはClassic Add-ons Archiveでextrasで検索して入れる
でheebijeebi氏のthemesほぼすべて調達できる
残りはClassic Add-ons Archiveでextrasで検索して入れる
2022/08/11(木) 18:35:36.29ID:DEvryJ8k0
話が噛み合ってなくね?w
Goanna(Basiliskが5.2でSerpentは4.8)やNSPRなどのライブラリが新Basiliskの方が新しいから、
それに魅力を感じるならすぐに乗り換えた方がいいし、Serpentは今までの実績からこれからも
更新されるだろうけど、新Basiliskはどうなるか分からないから少なくとも次のPale Moonの
更新の今月末まで様子見するとか…
Goanna(Basiliskが5.2でSerpentは4.8)やNSPRなどのライブラリが新Basiliskの方が新しいから、
それに魅力を感じるならすぐに乗り換えた方がいいし、Serpentは今までの実績からこれからも
更新されるだろうけど、新Basiliskはどうなるか分からないから少なくとも次のPale Moonの
更新の今月末まで様子見するとか…
2022/08/11(木) 20:38:13.54ID:cqww+Ork0
2022/08/11(木) 22:47:37.84ID:9lenPEL+0
皆様有難う御座います!自分に知識が足りないのがよく分かります、今一度勉強して出直します。
重ね重ね感謝致します。
重ね重ね感謝致します。
2022/08/11(木) 23:17:55.34ID:9lenPEL+0
118です、アンカーがおかしいとかで番号入れられませんでした。115様116様117様宛でした。慣れなくて申し訳無いです。今後共宜しくお願い致します。
2022/08/19(金) 19:37:50.62ID:UwU+1PGj0
新開発チームはGoogleからWidevine DRMの使用許可を勝ち取ってくれないかなぁ…
フォーラムの内容的に最初から諦めてるっぽいけど、Waterfox Classicみたいな古いフォークでも
許可されてるし、ちょくちょく揉め事を起こす前任Moonchildはその手の交渉は下手そうだしw
フォーラムの内容的に最初から諦めてるっぽいけど、Waterfox Classicみたいな古いフォークでも
許可されてるし、ちょくちょく揉め事を起こす前任Moonchildはその手の交渉は下手そうだしw
2022/08/27(土) 08:41:58.92ID:R9MIeLtF0
Weekly browser binaries (20220827)
Serpent/UXP
Serpent/moebius
Serpent/UXP
Serpent/moebius
2022/08/29(月) 11:06:30.37ID:0K+DMOMx0
>>121
乙!(規制でお礼が出来なかった)
乙!(規制でお礼が出来なかった)
2022/09/02(金) 10:32:04.97ID:XzBfvxg+0
Basilisk更新されんな…
Serpentでも起きてたPDFの件とかソースは修正されたのに…
Serpentでも起きてたPDFの件とかソースは修正されたのに…
2022/09/04(日) 18:40:20.45ID:YMZ9sWkG0
20220903
2022/09/04(日) 19:51:52.73ID:aN3UwrFj0
>>124
ありがとう
固定回線ではなくドコモの5Gを使っているので
規制に引っかかってしまった
UAをウィンドウズからリナックスのファイアーフォックスに変更したら
奇跡的に書き込めた
もう当分ROMる事にするよ
ありがとう
固定回線ではなくドコモの5Gを使っているので
規制に引っかかってしまった
UAをウィンドウズからリナックスのファイアーフォックスに変更したら
奇跡的に書き込めた
もう当分ROMる事にするよ
2022/09/06(火) 14:09:41.01ID:YlkMOfOE0
8/27以降のSerpentは、uBlock Originレガシー版の表示切り替えタブの部分が狭くつぶれて
メニューの文字が見えなくなってるな。
(選択自体はできるので切り替えは可能)
メニューの文字が見えなくなってるな。
(選択自体はできるので切り替えは可能)
2022/09/11(日) 21:42:17.48ID:DJE9Vhka0
2022/09/26(月) 13:48:27.44ID:J6lBg5Rz0
>>126-127
Serpentの作者が8日にuBlock Originの修正版を出してた。
Serpentの作者が8日にuBlock Originの修正版を出してた。
2022/09/26(月) 14:26:36.22ID:gDSKiR6I0
>>126-127
最大化すると見えるから設定するとき最大化すればよさぶそん
最大化すると見えるから設定するとき最大化すればよさぶそん
2022/09/26(月) 14:32:26.15ID:gDSKiR6I0
最大化して元に戻すで見えるからそれでよさぶそん
2022/09/26(月) 16:56:10.67ID:h5o/iWWZ0
修正されたアドオンを入れたってよさのあきこ
ちなみに修正版はこれね
o.rthost.win/boc-uxp/uBlock0_1.16.4.30.firefox-legacy.xpi
ちなみに修正版はこれね
o.rthost.win/boc-uxp/uBlock0_1.16.4.30.firefox-legacy.xpi
2022/09/27(火) 23:58:38.23ID:WfrcB1DD0
新Basiliskが公開されてから初のPale Moonの更新があったが、
Basiliskは追随するのだろうか…
Basiliskは追随するのだろうか…
2022/09/28(水) 18:12:23.20ID:gj5nKnBs0
上のuBlock Originの件、Pale Moonスレに解決策が語られたフォーラムのリンクが貼ってあった。
uBlock Originの上級者向けの設定を変更するそうだ。
uBlock Originの上級者向けの設定を変更するそうだ。
2022/09/28(水) 19:54:22.65ID:TuXzPOuC0
>>133
そんな設定ないと思ったら私は上級者です (※必ずお読みください)のチェックの右側の詳細設定ボタンからかよ
このアドレスからその設定に直接アクセスできる
chrome://ublock0/content/advanced-settings.html
uiStyles unsetをuiStyles font-family: sans-serifにして
変更を適用ボタン押して回避できた
thx
そんな設定ないと思ったら私は上級者です (※必ずお読みください)のチェックの右側の詳細設定ボタンからかよ
このアドレスからその設定に直接アクセスできる
chrome://ublock0/content/advanced-settings.html
uiStyles unsetをuiStyles font-family: sans-serifにして
変更を適用ボタン押して回避できた
thx
2022/09/29(木) 13:26:41.21ID:7lqVuTNz0
昨日のPale Moonの更新で修正されたので、次の更新から回避は必要なくなるかも…
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 19:44:57.35ID:kmyTfoJk0 v2022.09.28
出ました
about:preferencesがエラー表示になる
相変わらずスズキのサイト見れない
出ました
about:preferencesがエラー表示になる
相変わらずスズキのサイト見れない
2022/09/29(木) 20:04:21.68ID:jnq42fc30
32bit版インストーラー、PDF、uBlock Originレガシー版の表示も直ってるね。
>>136
32bit版で試した限りではオプションも開くし、スズキ株式会社のページもおかしな所は見当たらない。
>>136
32bit版で試した限りではオプションも開くし、スズキ株式会社のページもおかしな所は見当たらない。
2022/09/29(木) 20:55:22.02ID:7WYQ5X3C0
2022/09/30(金) 17:27:34.60ID:alnPjETj
作者のサイトから 20220924をDLして使ってみたんだけど、
不思議なことが起こる
1.7zファイル解凍して、exe実行、>>91のとおりにpref修正。
about:config表示時に、いつもの警告ガ出る。
で、起動したbsilisk終了させ、プロセスが残ってないのを確認
2.DLした同じ7zファイルを、別フォルダに解凍、basilisk.exe起動、
なぜか、すぐにネットにアクセスしない。
さらに、about:configの警告も出ず、
captivedetect.canonicalURLが、最初からUser Setで、空白になってる。
自分の頭がおかしくなったのかと思って、3回確認しました。
レジストリは汚されてない。
こういうことってあります?
不思議なことが起こる
1.7zファイル解凍して、exe実行、>>91のとおりにpref修正。
about:config表示時に、いつもの警告ガ出る。
で、起動したbsilisk終了させ、プロセスが残ってないのを確認
2.DLした同じ7zファイルを、別フォルダに解凍、basilisk.exe起動、
なぜか、すぐにネットにアクセスしない。
さらに、about:configの警告も出ず、
captivedetect.canonicalURLが、最初からUser Setで、空白になってる。
自分の頭がおかしくなったのかと思って、3回確認しました。
レジストリは汚されてない。
こういうことってあります?
2022/09/30(金) 17:38:07.49ID:NTXAw0ot0
Firefox系のごく普通な挙動ですよ
プロファイルという設定データがあって…
プロファイルという設定データがあって…
2022/09/30(金) 17:56:32.12ID:alnPjETj
basiliskはポータブルだと思い込んでました。
レスありがとうございました。
レスありがとうございました。
2022/10/01(土) 09:21:46.43ID:wDciQnA10
SerpentもuBlock Originの件が直ったね。
2022/10/09(日) 02:14:07.15ID:PyP9+BEs
今はSerpentの簡単な日本語化は無理っぽいようですので、
参考のために、他国語用のxpiが入手出来る所が
ありましたらったら教えて下されば幸いです。
basiliskでもググッたけど、見つからなかったです。
参考のために、他国語用のxpiが入手出来る所が
ありましたらったら教えて下されば幸いです。
basiliskでもググッたけど、見つからなかったです。
2022/10/09(日) 06:43:45.01ID:Kao8T3r80
>>1 じゃダメなの?
2022/10/09(日) 08:40:04.22ID:KJhvYEh40
2022/10/11(火) 11:32:17.70ID:8Vl9Ofgy
2022/11/03(木) 21:35:08.14ID:8OdaC3S80
Pale Moonが更新されたのに
Basiliskはされないよっ!
Basiliskはされないよっ!
2022/11/04(金) 04:49:53.59ID:XaaRrZWT0
こだわりがないなら、本体のBasiliskはリファレンスだからSerpentの方を使えばいいよ
2022/11/09(水) 00:03:15.60ID:W4bP51kx0
新Basilisk入れてみた
githubにアクセスしたが待てども待てども
ダウンロードリンクが表示されないので
Ublock Origin Legacyをインストールできん!
ダメじゃん… orz
githubにアクセスしたが待てども待てども
ダウンロードリンクが表示されないので
Ublock Origin Legacyをインストールできん!
ダメじゃん… orz
2022/11/09(水) 00:22:26.78ID:x6DlUiZC0
Palefillを入れる。
つか他にブラウザーを使っていないのか?
そっちでファイルとしてダウンロードして、D&Dでインストールできるんだが…
以下、現状最新版の直リンなのでBasiliskで開けばインストールが始まる。
github.com/martok/palefill/releases/download/v1.23/palefill-1.23.xpi
github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/download/firefox-legacy-1.16.4.30/uBlock0_1.16.4.30.firefox-legacy.xpi
つか他にブラウザーを使っていないのか?
そっちでファイルとしてダウンロードして、D&Dでインストールできるんだが…
以下、現状最新版の直リンなのでBasiliskで開けばインストールが始まる。
github.com/martok/palefill/releases/download/v1.23/palefill-1.23.xpi
github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/download/firefox-legacy-1.16.4.30/uBlock0_1.16.4.30.firefox-legacy.xpi
2022/11/12(土) 18:58:48.33ID:FqnQr4XU0
Basilisk 20221104
Serpent/UXP 20221112
Serpent/moebius 20221112
Serpent/UXP 20221112
Serpent/moebius 20221112
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 14:17:37.87ID:rqWxh7lK0 age
2023/01/09(月) 06:47:16.12ID:8+jKE3f30
v2023.01.07
2023/01/11(水) 20:44:46.20ID:2MENlg1W0
テスト
2023/01/21(土) 23:06:32.13ID:efxx+HnY0
てすてす
2023/01/23(月) 22:46:50.04ID:pm3I7fEC0
テスト
2023/01/24(火) 19:37:57.89ID:96Y+wR/A0
余所でやってください。
2023/01/27(金) 07:41:50.15ID:v6X1qDoj0
v2023.01.26
2023/01/28(土) 14:40:50.59ID:M8wFJEbl0
テスト
2023/01/30(月) 22:29:34.55ID:pyE7ml/x0
テスト
2023/01/31(火) 09:59:44.73ID:EWyMY2gT0
test
2023/02/01(水) 09:28:37.53ID:oigUNu8M0
BasiliskもSerpentもニコニコ動画が真っ白になる
もうFirefox57未満の派生ブラウザじゃキツいのかな
もうFirefox57未満の派生ブラウザじゃキツいのかな
2023/02/02(木) 17:48:44.02ID:GJF1J0vO0
ちなみに、動画検索と動画再生は大丈夫だった
コメント欄がクルクルパーなのは相変わらず
コメント欄がクルクルパーなのは相変わらず
2023/02/03(金) 12:18:21.24ID:23jbysM50
マジ━━(;・ω・);・ω・);・ω・);・ω・)━━ィッ!?
2023/02/03(金) 12:57:26.45ID:23jbysM50
Σ(,,゜∀゜,,;)
2023/02/12(日) 06:33:04.44ID:NX9DK0zL0
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
2023/02/12(日) 06:33:09.17ID:NX9DK0zL0
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
2023/03/06(月) 16:30:29.25ID:Wxif0lIH0
v2023.03.04
2023/03/09(木) 06:44:44.38ID:cpJtY7VR0
v2023.03.07
2023/03/10(金) 15:35:42.27ID:uek91pcd0
備忘と共有。
Linux上でエラメ等も出さずにクラッシュするのが続いてたんだけど、書き込みの待機周りが怪しい。
sudo hdparm -B 255 /dev/sdX で一応対応できた。
バグレポはアドオンが大量に入ってて面倒臭いのでカンベン。
Linux上でエラメ等も出さずにクラッシュするのが続いてたんだけど、書き込みの待機周りが怪しい。
sudo hdparm -B 255 /dev/sdX で一応対応できた。
バグレポはアドオンが大量に入ってて面倒臭いのでカンベン。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 18:00:13.14ID:hSUZ+Ng10 getuploaderのほうのJLPのメンテナーの方はもういないの?
設定の箇所がおかしいですubuntuですが
設定の箇所がおかしいですubuntuですが
2023/03/14(火) 21:04:21.99ID:HSZ/oTtp0
>>171
UPした
UPした
173名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 11:56:23.73ID:ho6kNhwn02023/04/06(木) 06:22:27.15ID:m6/TZm3c0
v2023.04.04
2023/05/02(火) 09:50:41.95ID:pEbvQDDM0
v2023.05.01
2023/05/02(火) 16:16:12.08ID:mwJGINU00
2023/05/03(水) 04:19:09.19ID:YKAzMUn00
いつの間にかchromiumのissuesも表示できるようになってた
JavaScript関連のアップデートは助かる
JavaScript関連のアップデートは助かる
2023/05/23(火) 10:51:20.68ID:2teoLWXf0
v2023.05.17
遅れてスマヌ
遅れてスマヌ
2023/05/23(火) 13:04:24.33ID:wCYCOk1N0
Pale Moonに続いてBasiliskも
ニコニコ動画の表示が正常に戻った
わーい
ニコニコ動画の表示が正常に戻った
わーい
2023/05/23(火) 14:42:04.42ID:jL8733Vd0
メルカリは表示できなかった残念
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 21:16:25.44ID:quJ7Ida+0 >>179
ホントだ、グルグル無くなってコメント欄見られる
ホントだ、グルグル無くなってコメント欄見られる
2023/06/21(水) 07:44:30.54ID:+wCOm8pa0
v2023.06.20
2023/06/26(月) 13:05:38.64ID:+2zFVexj0
キャッシュ削除するにはどうしたらいいですか?
2023/06/27(火) 02:10:58.64ID:pOrvKWrE0
2023/06/27(火) 11:00:47.26ID:PyS2jVZ80
>>184
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2023/06/27(火) 15:57:22.92ID:Gl4VvpSV0
2023/06/27(火) 19:15:40.35ID:67ss5z790
userChrome.js関連で、どこかのサイト記事を参考に000-windowhook.uc.jsと
rebuild_userChrome.uc.xul(rebuild_userChrome.uc.js)を入れていたが、
うちの使い方では要らないと気づいて削除した。
rebuild_userChrome.uc.xul(rebuild_userChrome.uc.js)を入れていたが、
うちの使い方では要らないと気づいて削除した。
2023/06/28(水) 09:09:56.60ID:WjxT3Fcn0
以前Pale Moonで試した時、alice0775氏の68フォルダーの物だと動作がおかしなスクリプトがあったんだよね…
ベースが同じBasiliskだと問題が出る可能性がある。
とりあえず簡単なスクリプトで試した限りでは問題なく動作したけど。
問題が出るようならuserChromeJS 2.0の方に替えてみるのも手だね。
ベースが同じBasiliskだと問題が出る可能性がある。
とりあえず簡単なスクリプトで試した限りでは問題なく動作したけど。
問題が出るようならuserChromeJS 2.0の方に替えてみるのも手だね。
2023/06/28(水) 09:15:15.31ID:HDjUFZ4K0
basiliskサイトにある翻訳アドオン(BabbleOn)インストールできないんだが
basiliskで使える翻訳アドオンってありますか
xpiのmaxVersion書き換えてみたけど駄目だった
basiliskで使える翻訳アドオンってありますか
xpiのmaxVersion書き換えてみたけど駄目だった
2023/06/28(水) 12:05:04.03ID:WjxT3Fcn0
Classic Add-ons Archiveを入れて「gtranslate」か「Translate This!」を探す。
昔それぞれ「Google Translator for Pale Moon」と「Translate This Page, Text, or Link」という名称の
Pale Moon移植版があったけどアドオンページから削除されたんだよね…
ちなみにSerpentなら旧アドオン以外も一部動作するので「TWP - Translate Web Pages」の古いバージョンや
「Simple Translate」なども使える。
昔それぞれ「Google Translator for Pale Moon」と「Translate This Page, Text, or Link」という名称の
Pale Moon移植版があったけどアドオンページから削除されたんだよね…
ちなみにSerpentなら旧アドオン以外も一部動作するので「TWP - Translate Web Pages」の古いバージョンや
「Simple Translate」なども使える。
2023/06/28(水) 15:59:14.98ID:HDjUFZ4K0
2023/06/30(金) 02:26:37.77ID:HLeDFIZN0
そういえばこの書き込みを参考にして導入して以来ずっと放置してたけど
考えてみるとたしかに使ってないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/c/software/1567300946/595-599
考えてみるとたしかに使ってないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/c/software/1567300946/595-599
2023/07/06(木) 10:17:25.09ID:QQGsr1Ad0
>>188
Pale Moonとalice0775の68フォルダーの物だと、例えばAppMenuPlus.uc.jsが
メニューを開いた後の動作がとても遅くなる。
どうやらuserChrome.xmlと相性が悪いらしく、alice0775の物を使いたいなら
それが導入される前のにすればとりあえず回避できるようだ。
まぁBasiliskでAppMenuPlus.uc.jsを使うことはないだろうけど。
Pale Moonとalice0775の68フォルダーの物だと、例えばAppMenuPlus.uc.jsが
メニューを開いた後の動作がとても遅くなる。
どうやらuserChrome.xmlと相性が悪いらしく、alice0775の物を使いたいなら
それが導入される前のにすればとりあえず回避できるようだ。
まぁBasiliskでAppMenuPlus.uc.jsを使うことはないだろうけど。
2023/07/07(金) 09:42:57.06ID:X7+I7iwJ0
既読のリンクの色は替えられますか
2023/07/07(金) 12:54:54.07ID:i4tmgmFr0
>>194
ツール→設定→コンテンツ→フォントと配色→配色設定
ツール→設定→コンテンツ→フォントと配色→配色設定
2023/07/07(金) 17:06:35.07ID:X7+I7iwJ0
2023/07/09(日) 17:37:59.63ID:tDEm0Lt/0
単純に有効無効を切り替えるだけなら「Disable CSS」というアドオンが使える。
(入手はClassic Add-ons Archiveなどから)
スタイルシートを上書きするなら公式アドオンページに「SiteStyles」という物も
あったが、個人的にはこの使い勝手ならuserContent.cssの直編集で十分と思った。
(入手はClassic Add-ons Archiveなどから)
スタイルシートを上書きするなら公式アドオンページに「SiteStyles」という物も
あったが、個人的にはこの使い勝手ならuserContent.cssの直編集で十分と思った。
2023/07/19(水) 08:53:17.96ID:PiH5xPjF0
v2023.07.18
2023/07/19(水) 10:41:09.52ID:Xg5/1UTk0
>>198
乙
乙
2023/09/07(木) 08:50:11.76ID:DU+9wWAF0
昨日は証明書の期限切れでトラブってたサイトも復旧したな。
2023/09/13(水) 05:37:35.84ID:DK8fQSSL0
v2023.09.12
2023/09/16(土) 01:35:19.19ID:7JfnWT/b0
v2023.09.15
2023/09/20(水) 03:40:49.38ID:M9Up9gRM0
もっと大きく夢を見ろ!
2023/10/04(水) 23:10:09.31ID:4vi1GNcF0
v2023.10.03
205名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 15:06:52.58ID:JMlQmSDw0 mda
2023/10/07(土) 09:54:23.14ID:c+TEgwh80
■Basilisk&Serpentの日本語言語パックほか(非公式)
Basilisk_ja uploader.jp
リンクはググって下さい
Basilisk_ja uploader.jp
リンクはググって下さい
2023/10/07(土) 16:10:17.46ID:SSA+se2P0
動作しないレベルではないが、英語そのまま追加しただけとかあるので注意な。
2023/10/13(金) 16:29:44.88ID:nC1EgjR20
>>1のやつではあかんの?
serpentで動いてるけど
serpentで動いてるけど
2023/10/13(金) 19:16:07.32ID:OH27u2te0
動いてるなら気にするな
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 13:17:39.79ID:R9wfoZYc0 waterfoxから移行を検討してるんだけど、nano AdblockerもuBlock Origineも動かないのね
最近はAnti AdblockerがAnti Anti Adblocker貫通してきてうざいんだけど、これらの代替あったらオススメ教えて
最近はAnti AdblockerがAnti Anti Adblocker貫通してきてうざいんだけど、これらの代替あったらオススメ教えて
2023/10/17(火) 14:50:27.22ID:Xlliz5jo0
2023/10/17(火) 20:05:52.84ID:WlwsENL70
■Basilisk&Serpentの日本語言語パックほか(非公式)
Basilisk_ja uploader.jp
ttps://ux.get%75%70loader.com/basilisk_ja/
Basilisk_ja uploader.jp
ttps://ux.get%75%70loader.com/basilisk_ja/
2023/10/17(火) 20:21:05.20ID:oxc2pJrC0
優しい世界
2023/10/17(火) 21:41:37.67ID:5JF8yd950
Basiliskは64bitでSerpentは32bitという違いなの?
2023/10/17(火) 21:58:49.75ID:O3e0Y9AA0
>>214
まったく違う
BasiliskはMoonchild Productions(Pale Moonが有名)が作ったFirefox52を改造したブラウザ
SerpentはRoytam1氏がBasiliskをXPでも動かせる様に改造したブラウザ
どちらも32bit,64bitあり
まったく違う
BasiliskはMoonchild Productions(Pale Moonが有名)が作ったFirefox52を改造したブラウザ
SerpentはRoytam1氏がBasiliskをXPでも動かせる様に改造したブラウザ
どちらも32bit,64bitあり
2023/10/17(火) 22:30:42.02ID:uHP4UA8q0
もうMoonchildは開発やめたけどね…
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 23:17:44.36ID:R9wfoZYc0 >>211
ありがとう
ありがとう
2023/10/17(火) 23:51:48.51ID:FM2jKCBj0
どっちがいいのさ
2023/10/18(水) 00:03:12.80ID:2dsj1RkP0
>>218
Serpent 52
XP対応以外に本家と違ってWE対応のままだし、使いにくい変更点が戻されてる
ついでに聞かれそうな52と55どちらが良いかは52
55はどうしても52じゃ動かないWEが使いたい人など向けで、派生元の恩恵をそのまま受けてる52の方が内部エンジンが優れてる
Serpent 52
XP対応以外に本家と違ってWE対応のままだし、使いにくい変更点が戻されてる
ついでに聞かれそうな52と55どちらが良いかは52
55はどうしても52じゃ動かないWEが使いたい人など向けで、派生元の恩恵をそのまま受けてる52の方が内部エンジンが優れてる
2023/10/19(木) 15:07:12.20ID:8foXZK3i0
日本語化したい
2023/10/19(木) 15:09:49.45ID:8foXZK3i0
ごめんあったわ
2023/10/19(木) 15:56:31.68ID:NQwbM+X50
2023/10/20(金) 14:35:49.73ID:yMoOWU890
Serpent 55は日本語化できないんだね
2023/10/20(金) 14:42:18.17ID:OMGlMiUt0
>>1の非公式言語パックでできるよ
2023/10/20(金) 18:39:56.67ID:cj5bfWSE0
その後に追加されたエラーメッセージに引っかかるような操作をしたら
トラブるだろうけどね…
(早々引っかからないだろうけど)
トラブるだろうけどね…
(早々引っかからないだろうけど)
2023/10/21(土) 00:05:55.85ID:qDKkw46M0
BasiliskをインストールしてWaterfoxからプロファイル移植したらアドオンのアイコンが正常に表示されなくなるなど不具合が起きた
Serpent 52で同じように移植したらアイコンも表示されるし正常に動作したけど52以上を求めるアドオンが軒並み動かなくなった
これは困ったぞ
Serpent 52で同じように移植したらアイコンも表示されるし正常に動作したけど52以上を求めるアドオンが軒並み動かなくなった
これは困ったぞ
2023/10/21(土) 00:53:47.62ID:DUT3uDtI0
そもそも移植がアホ
2023/10/21(土) 11:07:53.85ID:TbMGiVRy0
Serpent 52 20231021
設定が開けない
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: about:preferences
行番号: 608, 列番号: 21:
設定が開けない
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: about:preferences
行番号: 608, 列番号: 21:
2023/10/21(土) 11:39:00.00ID:h8hRm0G90
basiliskと同様にトラッキングの項目がデータプライバシーに変わった事によるエラーだね多分
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 13:28:55.51ID:+xgVOzSv0 来週まで待ちだね
2023/10/22(日) 15:51:16.69ID:Lw2WZCwM0
212で更新してる?
2023/10/22(日) 20:41:00.88ID:izA8cUyl0
233名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 22:10:56.30ID:+xgVOzSv0 >>0231さん
激しく感謝!
激しく感謝!
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 22:11:11.05ID:+xgVOzSv0 >>0231さん
激しく感謝!
激しく感謝!
2023/10/24(火) 17:28:38.33ID:1IIHpthJ0
youtubeが重い
2023/10/24(火) 18:12:24.81ID:7haQgziY0
気のせい
2023/10/24(火) 22:44:48.78ID:LXVToyX00
ハゲのせい
2023/10/25(水) 21:14:28.77ID:O2QeeAR30
不毛なやりとりだな
2023/10/26(木) 09:47:58.17ID:qS2MEcNn0
2023/10/26(木) 11:03:38.65ID:L3GkLkAV0
そこのは割とやっつけだからしゃーない
うpるならもっとちゃんとしろって感じ
うpるならもっとちゃんとしろって感じ
2023/10/26(木) 15:30:43.20ID:udK3WeMO0
Serpent 55 20231021版
特定のサイト(google広告があるページ?)でぐるぐる読み込みが続いて
読み込みが終わらないから一度1014版に戻した
アドオン1つずつ切ったりセーフモードでも駄目だった
他に同じような人おる? おま環かな
特定のサイト(google広告があるページ?)でぐるぐる読み込みが続いて
読み込みが終わらないから一度1014版に戻した
アドオン1つずつ切ったりセーフモードでも駄目だった
他に同じような人おる? おま環かな
2023/10/26(木) 16:44:29.93ID:iKbw5sVw0
2023/10/26(木) 20:39:08.49ID:udK3WeMO0
2023/10/28(土) 11:52:31.13ID:AkBP9ejr0
更新があるっていいな
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 16:39:30.73ID:ts3daH8e0 web環境が変わりすぎなんだよ
新技術と置き換えんのはいいけど、後方互換性を確保しろと
新技術と置き換えんのはいいけど、後方互換性を確保しろと
2023/11/03(金) 16:39:49.08ID:8HC7gvux0
>>212
入室パスがわからない><;
入室パスがわからない><;
2023/11/03(金) 17:07:38.47ID:LcKyv0kj0
2023/11/06(月) 06:10:11.59ID:VP2Dwi0v0
v2023.11.05
2023/11/06(月) 14:18:26.54ID:fQ8kckaN0
2023/11/06(月) 19:05:43.85ID:Fg0aZTZo0
自分で修正すればいいだけ
2023/11/06(月) 20:00:54.58ID:FXbhZYyh0
>>250
そりゃないぜセニョリータ
そりゃないぜセニョリータ
2023/11/07(火) 16:45:08.52ID:QZSiB9AV0
言語パックってプログラムド素人が修正できるもんなんだろうか
検索してみてそれっぽいページがあっても、まず説明文の中にあるわからん単語を検索し続けないとあかんかった…
検索してみてそれっぽいページがあっても、まず説明文の中にあるわからん単語を検索し続けないとあかんかった…
2023/11/07(火) 17:37:35.49ID:Ld9ak8nc0
2023/11/07(火) 18:24:02.02ID:DjSTvQEm0
上に書かれているようにもう最新版ではエラーが出るけどね…
>>252
Firefox系の日本語化改造の解説ページなんてあったか?
ソフトウェアが異なればやることも違うぞ。
これはただテキストを書き換えるだけ。プログラムの知識なんてまったく要らん。
日本語訳だって出回ってる物はほぼGoogle翻訳そのまま。
>>252
Firefox系の日本語化改造の解説ページなんてあったか?
ソフトウェアが異なればやることも違うぞ。
これはただテキストを書き換えるだけ。プログラムの知識なんてまったく要らん。
日本語訳だって出回ってる物はほぼGoogle翻訳そのまま。
2023/11/08(水) 09:24:02.78ID:qMF2MeB40
>>254
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues/203
ここを参考にしたんだが自分が検索した別バージョンのserpent52のomni.ja内にあるlocaleに違いが見つけられなくて駄目だった…
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues/203
ここを参考にしたんだが自分が検索した別バージョンのserpent52のomni.ja内にあるlocaleに違いが見つけられなくて駄目だった…
2023/11/08(水) 09:59:04.94ID:8Pz3UaoB0
omni.jaは2つある。
basilisk\browser\omni.ja
basilisk\omni.ja
言語パックの中のフォルダー構成が同じくbrowserフォルダーで
別れているように2つとも比較する必要がある。
違いが見つからなかったのなら下だけ比べたのだろう。
basilisk\browser\omni.ja
basilisk\omni.ja
言語パックの中のフォルダー構成が同じくbrowserフォルダーで
別れているように2つとも比較する必要がある。
違いが見つからなかったのなら下だけ比べたのだろう。
2023/11/08(水) 10:11:17.02ID:8Pz3UaoB0
念のため補足しておくけど、下のomni.jaで変更が見られないってのは
最近のバージョン間での話ね。
当然そちらも変更される場合があるので、自分で修正を続けるなら2つとも
比較する必要があるってこと。
最近のバージョン間での話ね。
当然そちらも変更される場合があるので、自分で修正を続けるなら2つとも
比較する必要があるってこと。
2023/11/08(水) 13:01:28.39ID:dugZTveS0
>>256
一言一句その通りで直下のomni.jaだけ比較してた
エラーの出ないバージョンと最新版バージョンのbrowser/omni.jaを解凍→
en-usフォルダ構成とファイルを比較→
差異があったファイルを見ながら該当位置の日本語化ファイルを修正
したら成功した
有識者すごい
ありがとう
一言一句その通りで直下のomni.jaだけ比較してた
エラーの出ないバージョンと最新版バージョンのbrowser/omni.jaを解凍→
en-usフォルダ構成とファイルを比較→
差異があったファイルを見ながら該当位置の日本語化ファイルを修正
したら成功した
有識者すごい
ありがとう
2023/11/08(水) 14:25:36.67ID:iqInICvK0
結局>>212はどうなったの?
会員制になったならきちんと手続きしたいんだが
会員制になったならきちんと手続きしたいんだが
2023/11/08(水) 22:44:09.53ID:uAN/e+6U0
2023/11/09(木) 11:47:39.73ID:BzKi8bwg0
https://xfs.jp/3AU4An
・>>1の非公式言語パックをお借りしました
・Serpent52 x64(1028版)のみで確認
・エラーが出た原因の部分のみ削除と追記の編集を行いました
browser\chrome\ja\locale\browser\
├aboutPrivateBrowsing.dtd
├browser.dtd
└browser.properties
browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\
├preferences.properties
└privacy.dtd
・著作権等問題があれば削除します
・その場合は上の各ファイルを修正することでエラーは出なくなると思います
・>>1の非公式言語パックをお借りしました
・Serpent52 x64(1028版)のみで確認
・エラーが出た原因の部分のみ削除と追記の編集を行いました
browser\chrome\ja\locale\browser\
├aboutPrivateBrowsing.dtd
├browser.dtd
└browser.properties
browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\
├preferences.properties
└privacy.dtd
・著作権等問題があれば削除します
・その場合は上の各ファイルを修正することでエラーは出なくなると思います
2023/11/09(木) 12:14:20.61ID:YEbkCSiK0
2023/11/09(木) 14:47:56.87ID:jFY93wC10
>260
ああすまんPM10時くらいは503らしいねこれ
ああすまんPM10時くらいは503らしいねこれ
2023/11/09(木) 19:13:59.26ID:KkD4Vs4o0
2023/11/09(木) 23:45:16.71ID:tcfV4PLv0
2023/11/10(金) 15:00:29.95ID:5P68fs8w0
2023/11/10(金) 15:07:44.83ID:Wdu70U6E0
2023/11/11(土) 10:39:18.73ID:Sw/d6ptu0
結局日本語職人さんがバージョンアップのたびに修正してくれない現状では下手にバージョンアップできないのね
2023/11/11(土) 11:11:02.33ID:Vt8b+1Se0
自分でしろよ…
2023/11/11(土) 11:23:32.75ID:nS8T/CVd0
英語のままつかえばええやん…
2023/11/11(土) 17:42:36.53ID:EQxCg6CD0
>>566
https://xfs.jp/n4SWr
chrome\ja\locale\ja\global\
├ aboutRights.dtd
└ plugins.properties
chrome\ja\locale\ja\services\
└ sync.properties
chrome\ja\locale\ja\mozapps\extensions
└ extensions.dtd
browser\chrome\ja\locale\browser\migration\
├migration.dtd
└migration.properties
browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\
└content.dtd
browser\chrome\ja\locale\browser\
├browser.dtd
└browser.properties
https://xfs.jp/n4SWr
chrome\ja\locale\ja\global\
├ aboutRights.dtd
└ plugins.properties
chrome\ja\locale\ja\services\
└ sync.properties
chrome\ja\locale\ja\mozapps\extensions
└ extensions.dtd
browser\chrome\ja\locale\browser\migration\
├migration.dtd
└migration.properties
browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\
└content.dtd
browser\chrome\ja\locale\browser\
├browser.dtd
└browser.properties
272271
2023/11/11(土) 17:44:22.79ID:EQxCg6CD0 1 エラーの出ないbasiliskとエラーの出たbasiliskのそれぞれ直下とbrowserに1つずつあるomni.jaを7zipあたりで解凍
2 解凍したフォルダにあるen-USフォルダをWinMergeあたりで比較すると変更点が分かります
3 それを元に>>1の非公式言語ファイルを7zipで開いて、該当ファイルをD&Dでデスクトップあたりに取り出す(開いておく)
4 変更点を見ながら修正したり追記して保存
5 4のファイルを元ファイルがある7zipで開いておいたフォルダにD&Dして上書き
ド素人な上にこまめに更新チェックをするタイプじゃないので
上のやり方があってるのかもわからず、他の環境で動かなかったり動きが変になるようだったらごめん
その場合は上みたいなやり方で>>1の非公式言語パック→>>261上のファイルを変更→上のファイルを変更
してもらえたらなんとかなるかと思います
2 解凍したフォルダにあるen-USフォルダをWinMergeあたりで比較すると変更点が分かります
3 それを元に>>1の非公式言語ファイルを7zipで開いて、該当ファイルをD&Dでデスクトップあたりに取り出す(開いておく)
4 変更点を見ながら修正したり追記して保存
5 4のファイルを元ファイルがある7zipで開いておいたフォルダにD&Dして上書き
ド素人な上にこまめに更新チェックをするタイプじゃないので
上のやり方があってるのかもわからず、他の環境で動かなかったり動きが変になるようだったらごめん
その場合は上みたいなやり方で>>1の非公式言語パック→>>261上のファイルを変更→上のファイルを変更
してもらえたらなんとかなるかと思います
2023/11/12(日) 07:32:02.68ID:gMYn/vSj0
2023/11/12(日) 16:00:14.32ID:yX+QlnQJ0
2023/11/12(日) 20:24:16.75ID:pTLpjDoE0
>>271
Serpent52 x64(1111版)にはエラーで使えないのね
Serpent52 x64(1111版)にはエラーで使えないのね
2023/11/12(日) 20:33:20.60ID:hX9vcbvc0
2023/11/12(日) 21:02:59.62ID:pTLpjDoE0
>>277
だよね~
だよね~
2023/11/14(火) 16:38:29.44ID:DXVOmphU0
2023/11/15(水) 14:44:48.44ID:Rqmrprh30
Serpent52より55の方が微妙に軽くて早いような気がするけど気のせいなんじゃろか
52のほうがおすすめ?
52のほうがおすすめ?
2023/11/15(水) 16:40:00.87ID:pgZcRlsX0
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/15(水) 17:05:39.53ID:JRdp+J160 55使ってるけど、たまにデザインが適用されないページがあるぐらいで、アドオン周りはだいたい大丈夫
2,3機能しなかったアドオンもあったけど、探したら代替アドオンあった
2,3機能しなかったアドオンもあったけど、探したら代替アドオンあった
2023/11/15(水) 23:13:36.24ID:Rqmrprh30
>>281
ありがとう
もう少し試してみるね
Waterfoxから移行してきてunmhtだけエラーが出て保存できずに困ってたけど
palemoonのフォーラム検索したら改造方法があって助かった
なんやかんやで更新されてて人がいるっていいね
ありがとう
もう少し試してみるね
Waterfoxから移行してきてunmhtだけエラーが出て保存できずに困ってたけど
palemoonのフォーラム検索したら改造方法があって助かった
なんやかんやで更新されてて人がいるっていいね
2023/11/16(木) 07:33:18.18ID:QZvTF1X40
55を使用する人はもうメインでは更新されていない
ってわかって使っとけよ。
ってわかって使っとけよ。
2023/11/17(金) 17:34:55.82ID:l7oNaG/A0
52も本家とはかけ離れてしまったけどね
286名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 20:30:01.98ID:eRmeh5CP02023/11/17(金) 21:56:00.49ID:rf04dY+X0
いまいちbasiliskとserpentの詳しい違いがわからない…
serpentはbasiliskをXPでも動くようにした以外にも色々あるようだけど
今のbasiliskは52ベースで以前のbasiliskは55ベース??
serpentはbasiliskをXPでも動くようにした以外にも色々あるようだけど
今のbasiliskは52ベースで以前のbasiliskは55ベース??
2023/11/17(金) 22:48:27.33ID:57ZqA5BC0
serpentはbasiliskの野良ビルドの総称で特定のブラウザを指すものではない
basiliskは当初Firefox53をベースにFirefox54,55の変更点を取り込んで開発が行われていて
この頃はバージョン55を名乗っていた
その後ESR52ベースで仕切り直しが行われたという経緯
basiliskは当初Firefox53をベースにFirefox54,55の変更点を取り込んで開発が行われていて
この頃はバージョン55を名乗っていた
その後ESR52ベースで仕切り直しが行われたという経緯
2023/11/17(金) 23:11:43.61ID:ouSjUDYj0
ナルホド
2023/11/18(土) 07:56:58.88ID:32uGbZ2W0
補足するならSerpentは野良ビルドの総称だけど、話題に出されるのは実質Roytam1ビルドのこと
55は以前のベースであり今は更新はされていないので取り込めるパッチだけをRoytam1が取り入れてる
55は以前のベースであり今は更新はされていないので取り込めるパッチだけをRoytam1が取り入れてる
2023/11/19(日) 17:08:01.47ID:Zd9BcmIW0
55すっかり使ってないけど、メニューのアイコンとか修正されたかな
2023/11/19(日) 17:34:58.26ID:AtaVSq6p0
2023/11/19(日) 18:01:54.48ID:Zd9BcmIW0
>>291
そうなんだ、思い出したomnijaの修正面倒だから使わなくなったんだったわ…
そうなんだ、思い出したomnijaの修正面倒だから使わなくなったんだったわ…
2023/11/19(日) 18:56:03.23ID:4UHfSsEC0
2023/11/19(日) 19:15:12.18ID:gFcADmoC0
2023/11/19(日) 19:59:04.45ID:AtaVSq6p0
> BasiliskはMoonchildのときは53ベースで54と55の変更点を取り込んでたけど今の新しい開発者は52ESRベース
新しい開発者が切り替えたわけではない
2018年頃の昔の話
新しい開発者が切り替えたわけではない
2018年頃の昔の話
2023/11/20(月) 10:06:20.27ID:BPxQwcck0
2023/11/21(火) 07:52:51.92ID:Zz5PaPof0
>>120 に書いてあるようにDRM対応してくれたら神だったのにね
結局は設定から削除か…
結局は設定から削除か…
2023/11/21(火) 15:06:54.08ID:ROEJIegb0
>>295,296,297
再度ありがとう
■Basilisk
・52ESRベース
・XULExtensions(旧アドオン)は対応、WebExtensionsは未対応
・Goannaは6.5
・シングルプロセスで動作、マルチプロセスは未対応
・HTML5 Score:489
■Serpent52
・BasiliskをXP以降に対応
・WE対応(新しすぎるものは未対応?)
・Goannaは4.8
・シングルプロセス、マルチプロセスは設定次第
・HTML5 Score:454
■Serpent55
・BasiliskをXP以降に対応
(55は以前55ベースだった名残と一部55周辺の機能を取り込んでるから?)
・WE対応(新しすぎるものは未対応?)
・・Goanna?
・シングルプロセス、マルチプロセスは設定次第
・HTML5 Score:461
こんな感じか
再度ありがとう
■Basilisk
・52ESRベース
・XULExtensions(旧アドオン)は対応、WebExtensionsは未対応
・Goannaは6.5
・シングルプロセスで動作、マルチプロセスは未対応
・HTML5 Score:489
■Serpent52
・BasiliskをXP以降に対応
・WE対応(新しすぎるものは未対応?)
・Goannaは4.8
・シングルプロセス、マルチプロセスは設定次第
・HTML5 Score:454
■Serpent55
・BasiliskをXP以降に対応
(55は以前55ベースだった名残と一部55周辺の機能を取り込んでるから?)
・WE対応(新しすぎるものは未対応?)
・・Goanna?
・シングルプロセス、マルチプロセスは設定次第
・HTML5 Score:461
こんな感じか
2023/11/21(火) 16:40:30.21ID:o193bVnI0
なぜよくわかってないヤツほどまとめたがるのか…
2023/11/21(火) 18:47:26.20ID:ROEJIegb0
Waterfox Classicあたりから移動してくる人もいるようだし
現状のまとめがあれば選択しやすいと思ったんだが
迷惑だったらごめん
現状のまとめがあれば選択しやすいと思ったんだが
迷惑だったらごめん
2023/11/21(火) 21:39:21.02ID:G+fi7Wdy0
せめてSerpentの前にRoytam1版って付けてくれ
2023/11/22(水) 19:58:02.28ID:YhTj4S7e0
GoannaのバージョンはUAなどでわかる(ちなみに55は4.0)
HTML5 Scoreとやらがどこの数値か知らんが俺の知ってる古い所のなら今更比較に意味はない
上に挙がったWaterfox Classicとかはそれらより高い値が出るが見れないサイトが多くなってる
HTML5 Scoreとやらがどこの数値か知らんが俺の知ってる古い所のなら今更比較に意味はない
上に挙がったWaterfox Classicとかはそれらより高い値が出るが見れないサイトが多くなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 ★2 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国「高市許さん😡」ジャップメディア「熊!🐻!」 [809488867]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 立花孝志が逮捕されたせいでNHKが集金に本気出してきたんだが
- 🏡
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
