Mozilla Firefox Part378

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8298-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:29:16.83ID:1C7udMLr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/16(日) 16:21:01.69ID:OwyHt/Xa0
>>760
「誤解してすまなかった」とプライベートブラウジングに謝る所から始めようか
2022/01/16(日) 17:27:21.87ID:Sha5gnvz0
今回のFirefoxの問題よりも前から下記のにアクセス出来なくなっていました
サーバー側の問題かなと思って待っていたのですが復旧しません
少なくとも1月6日時点ではアップされた漫画が見られていました
おまかんなのでしょうか?
https://www.comic-earthstar.jp/
にアクセスすると、「安全な接続が出来ませんでした」となります

Windows 10 Pro 19044.1466、Firefox 95.0.2(64ビット)
セーフモードと新規プロファイル、再インストールしても同様でした

Microsoft Edge 97.0.1072.62 (公式ビルド) (64 ビット)
「申し訳ございません。このページに到達できません」となります
これはWindowsのアップデート以外何もしていません

chrome互換のSRWare Iron Portable 96.0.4900.0(Official Build)(64 ビット)
では問題なく表示されます
2022/01/16(日) 17:34:44.22ID:RXRBFSV50
>>764
Firefox 96.0.1だけど普通に読めるね
2022/01/16(日) 17:45:27.51ID:Sha5gnvz0
>>765
早速のレス有り難うございます
おまかんかぁ。何が原因かもうさっぱりわからん・・・orz
もっと問題が多くなってきたらOSの再インストールをしてみます
2022/01/16(日) 17:50:17.35ID:h5bQIYd10
>>764
普通に読める
EdgeでもおかしいならDNSかプロキシ関連じゃねーの
FxとEdgeはOS設定使っててChromeだけブラウザ設定してるとか
2022/01/16(日) 17:55:40.96ID:IYYDKLt+0
>>764
>安全な接続ができませんでした
>
>www.comic-earthstar.jp への接続中にエラーが発生しました。
>
> 受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
> この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
ってなるわ
2022/01/16(日) 18:17:12.28ID:IYYDKLt+0
つかchromeでもEdgeでもつながらんからアース・スター自体がどうかしてるんじゃないのか今
2022/01/16(日) 18:21:22.86ID:IYYDKLt+0
別手段なら読める
もしや5ちゃんみたいにIP規制なんてことある?
経路障害かな
2022/01/16(日) 18:21:43.66ID:p85pzCfj0
今アクセスしたら普通につながったよ(96.0.1 (64 ビット)
2022/01/16(日) 18:22:39.00ID:pTW5Jmof0
セキュリティソフトは?
2022/01/16(日) 18:24:10.30ID:p85pzCfj0
MS Defender
2022/01/16(日) 19:06:23.21ID:Sha5gnvz0
>>767
レス有り難うございます
単語は聞いたことがあるだけでいじったことがありませんでしたが・・・いじってみました
設定 - ネットワーク設定 - 接続設定の中
「システムのプロキシー設定を利用する」になっているのを「使用しない」、「自動検出」
にしてみましたが変化ありませんでした
意味が全くわからないですが、下の方のチェックを入れてみたところ
「DNS over HTTPS を有効にする」にチェックを入れて「Cloudflare(既定)」
にしたら見えるようになりました。「NextDNS」だとダメでした

と・・・ここまで書いて元に戻してみたら えっ?繋がったよ
何を言っているのか分からねぇと思うが俺も何をされたか分からねぇぜとジョジョ状態w
アーススターの方で修正のタイミングが今!だったのか?
が・・・またまた読み込めないじゃん。上をやったら読めるじゃん
どうしたらいいのかわかりません。「笑えばいいと思うよ」と言われそうだが
2022/01/16(日) 19:11:13.66ID:Sha5gnvz0
>>772
カスペルスキーです
2022/01/16(日) 19:17:47.31ID:JzTeJYqX0
それならサーバーのIPアドレス変わったけどDNSによっては浸透遅れたってだけだろうね
2022/01/16(日) 19:25:08.48ID:h5bQIYd10
俺もDNS浸透遅れだと思う
まあ何が原因にせよたかだか漫画サイトに繋がらないだけだし取り敢えず様子見しといた方がいいよ
早まってOS再インストールなんてしないように
2022/01/16(日) 19:31:32.12ID:ll149emX0
わけのわからない現象は大抵アドオン
uBlock OriginとStylusだけで十分
2022/01/16(日) 19:40:25.70ID:zXScdyA80
有効にしているアドオン40以上
2022/01/16(日) 19:51:06.70ID:rY5znj1e0
>>772
常駐はMS Defender
非常駐で、定期的にチェックしてるのが、adwcleanerとノートン パワーイレイサー

普通に使ってれば、これで大丈夫だと思われ
2022/01/16(日) 21:09:49.69ID:Sha5gnvz0
>>776>>777
「DNS 浸透遅れ」で検索したら2週間ぐらいはとか書いてあるところがありました
コンピューター関係はなんでも瞬時かと思ってました
多分繋がらなくなって1週間ぐらいだと思うのでもう少しまってみます
レス頂いた方々有り難うございました
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Ejud)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:43:01.86ID:x3IDQ+BG0
>>781
今のDNSをどこ参照する設定にしてるか知らんけど、
こっちの環境だとFirefoxのDoH使わずにOS側でv4, v6共にCloudflare指定してるが普通に繋がってるよ
単純に参照してるDNS鯖がゴミなんじゃないの
2022/01/16(日) 21:47:59.97ID:dzKc+K/S0
>>760
プライベートブラウズのトップページみたいなやつでは?
そのままアドレスバーにurl入れれるしなんの迷惑もなくない?
2022/01/16(日) 23:05:19.03ID:UTCXKUsL0
Firefox使ってる人に質問

なんでちょろめやedgeに行かずに使い続けてるの?

火狐にこだわる理由何?
2022/01/16(日) 23:06:03.45ID:eUQ1+Mu10
>>784
chromeやedgeってカスタマイズできるの?
2022/01/16(日) 23:08:33.54ID:kQLfcfgR0
>>784
ズームに120%があるから
chromeやedgeは125%しかないからちょっとその差で見づらい
2022/01/16(日) 23:08:55.54ID:4VFLlNyi0
edgeはメモリ喰わないからYouTubeライブだけ観る専用に使ってやってるぞ
2022/01/16(日) 23:13:13.16ID:UTCXKUsL0
>>785
できるぞ
拡張機能っていうのがあってそこからいろんなことができる
火狐も、あるらしいから拡張機能によって
差異はなくない?
>>786
なにそれ
きみが顔近づけろよw
2022/01/16(日) 23:14:56.31ID:4VFLlNyi0
うわぁ
2022/01/16(日) 23:18:23.52ID:S67ZOtT80
レス乞食を真面目に相手にしちゃう純朴さがFirefoxユーザー
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-SQIz)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:23:51.08ID:9tht3UoX0
Woo Woo Woo 火狐 on the Run
2022/01/16(日) 23:24:53.41ID:eUQ1+Mu10
>>788
カスタマイズは拡張機能程度じゃ不十分なんだよなぁ…
2022/01/16(日) 23:25:02.36ID:UTCXKUsL0
>>787
ブラウザ使い分けるって…おじさんくさい
>>790
いやマジレスしかいらんのやが
まじに火狐使うやつの気しれない
答えてみろつっても毎回答えないからな
2022/01/16(日) 23:25:24.12ID:UTCXKUsL0
>>792
いやいや、拡張機能以外でカスタマイズってなに?教えてくれよ
2022/01/16(日) 23:28:52.80ID:O+fhHN5x0
ブックマークやアドレスバーから開く操作なんかを新規タブにするあたりのカスタマイズでFirefoxが一番自由にできた。
旧アドオンとの互換性を失ったあともその辺はFirefoxが一番使いやすい。
2022/01/16(日) 23:29:23.15ID:CeT/UARpa
Firefoxの有用性知らないならこのスレに来なくていいよ
2022/01/16(日) 23:32:58.87ID:UTCXKUsL0
>>796
人は皆 始まりは無知なのだが
>>795
んなもん殆どのブラウザでできるわマヌケが
2022/01/16(日) 23:47:31.99ID:eUQ1+Mu10
>>794
具体的に言うとタブバーを消してタイトルバーを表示させたい
2022/01/16(日) 23:51:46.01ID:UTCXKUsL0
つうかいま知ったが火狐…これ
ちょろめにあるようなタブのグループってないんだな……………ちょっとひどない?


>>798
タブバー消す?そんなことしたらタブの切り替えどうするの?
2022/01/17(月) 00:00:41.13ID:WaHFKXvR0
>>799
タブは使わない
サイトごとにウィンドウ開きたい
2022/01/17(月) 00:02:31.77ID:ElzEuspO0
1レス目で基地外だと分かるなw
2022/01/17(月) 00:06:08.05ID:DP2wRzTD0
>>800
えぇ…………特殊すぎやろそれは……
君くらいだよそんなのする人
2022/01/17(月) 00:07:19.79ID:WaHFKXvR0
>>802
そんな特殊な要望にも応えてくれるからFirefoxすこ
2022/01/17(月) 00:10:49.28ID:hzvJsmgi0
ttp://hissi.org/read.php/software/20220116/VVRDWEtVc0ww.html
なんだこのガイジwwwwwww
2022/01/17(月) 02:05:39.19ID:nYIOdQrl0
遅い冬休みを満喫中のキッズだろう
2022/01/17(月) 02:26:58.95ID:NvBNHCa2M
ハイヤーホックス
2022/01/17(月) 03:32:16.27ID:XNaHHY/P0
m
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 03:33:14.19ID:XNaHHY/P0
21
2022/01/17(月) 03:39:39.16ID:Qa8g9UdP0
96.01になってからは調子いいね。

以前のバージョンだとYouTubeを長時間再生してると、
メモリーの負担が増えるのか、たまに止まってたけど
今は、それが無くなった。
2022/01/17(月) 07:01:56.34ID:mudHI1Q9M
勝手に通信してどこに情報を送ってるの?
2022/01/17(月) 07:35:27.14ID:WYnzaPOi0
>>755
これ地味にうざいな
黒だから余計に目につく
2022/01/17(月) 08:24:29.29ID:Vj+KccAqa
>>799
タブグループはあるよ
2022/01/17(月) 10:15:34.85ID:lJk5HSsf0
>>797
>>795
> んなもん殆どのブラウザでできるわマヌケが

ところができないんだよ
アドレスバーから新規タブをエンターのみで開けない
そんなことすらできないんだよ
2022/01/17(月) 10:28:03.88ID:lBxrfCjG0
>>760
「プライベートタブ」ってなんやねん
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Amx7)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:31:44.75ID:6ZZomtli0
>>764
真っ白だったわ
μblock入れてるならcloudflareとjqueryとjsdelivrは緑にしないとだな

DNS浸透遅れなんて都市伝説だよ
知能があれば変更前は生存期間短くするしな
参照してるDNSが指定無視して古いデータキープしてる糞キャッシュ鯖の可能性もあるな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250a-Amx7)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:46:50.77ID:BLlS36k60
μblock
2022/01/17(月) 11:05:14.77ID:Vj+KccAqa
>>813
alt+enterで出来るじゃん
2022/01/17(月) 11:33:19.17ID:F8lgwE7a0
左にブックマーク開きながらブラウジングできるブラウザをあげよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250a-Amx7)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:43:06.43ID:BLlS36k60
ビバルディとか?
2022/01/17(月) 11:54:22.31ID:pIrpXZ7LM
FirefoxかVivaldiしか知らん
2022/01/17(月) 11:58:51.13ID:lJk5HSsf0
>>817
altの時点で出来てないだろw
2022/01/17(月) 12:05:50.83ID:E/AkNKP70
>>818
Safari Firefox
2022/01/17(月) 12:11:18.83ID:5uDCBNli0
ブックマークは*.urlファイルで管理して
外部ランチャで絞り込んで起動するとめっちゃ楽だぞ

情報価値の高いサイトはfirefoxで開き
*youtube*にマッチしたらセカンダリモニタのedgeで開く
といった振り分けも簡単

特定の日時に特定のサイト開くというのも自由自在
2022/01/17(月) 12:28:20.99ID:nYIOdQrl0
気持ち悪ーい使いかーたー♪
(大江千里)
2022/01/17(月) 12:39:45.98ID:Vj+KccAqa
>>821
enterだけ押すのは入力内容の確定なんだから、何が言いたいのか意味不明
ctrl+tで新規タブは開ける
2022/01/17(月) 15:00:17.37ID:QH87B6Cx0
96.01で強制ダークモード直ってますか?
2022/01/17(月) 15:27:31.24ID:lBxrfCjG0
>>826

>>758
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749837
> 直す気なさそう S3
2022/01/17(月) 16:44:01.09ID:wazIEXZ70
96.1のちょっと前からメモリガリガリ持ってかれる
拡張なんか消せばいいんかめんどくせ
2022/01/17(月) 16:51:16.54ID:QH87B6Cx0
>>827
直ってないのね
残念です
2022/01/17(月) 17:18:19.56ID:iczNSDJyH
バニラで試してもダメなん?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:30:31.44ID:PXuFKgxI0
グーグルの検索結果にファビコンを表示していたが、全く表示されなくなった。

いくつかのアドオンとスクリプトを試したが全滅 (´・ω・`)
2022/01/17(月) 21:49:44.37ID:4lLy+U/Da
お前らFirefoxアカウントに2段階認証設定してる?
2022/01/17(月) 22:03:55.38ID:ETMmVnmLa
してる
しなくても新規端末からログインを試みると、登録メアドに確認メールが来るから十分安全だけどね
2022/01/17(月) 22:22:30.86ID:CS6PcCLn0
AMOで必要だからしてる
Firefoxアカウントは2FAにした後も無効化できるよ
2022/01/17(月) 22:36:14.70ID:l1isdkRm0
してるけど他に比べたら必要性は低いとも思ってる
個人的にはメール確認するよりAuthyで確認する方が楽ってのもある
2022/01/17(月) 23:36:47.37ID:d3bet33Va
てか設定画面では2段階認証の有効無効になってるけど 、
2段階認証(2要素認証)自体は不可避で2要素目をメールかワンタイムパスワードか選んでるだけだよな
2022/01/18(火) 00:32:35.33ID:I6nkxU230
そもそもFirefoxアカウントの登録もしてなければ機能も無効にして使ってる
テレメトリ通信増えるだけなのに何故必要なのか
2022/01/18(火) 00:37:41.03ID:HeMG17xA0
あれで使われている機能の統計取っているから自動アンケートと同然
2022/01/18(火) 01:21:00.53ID:QFeS3swX0
megabarとホームで入力したらurl欄に飛ばされるようになってたからテレメトリオンにしてるわちゃんとアピールはしておかなきゃダメだよ
2022/01/18(火) 07:27:20.89ID:JyVvVk8Z0
Firefoxアカウントがなぜ必要なのかって、そりゃあデスクトップとスマホ、ノートで履歴やブックマークが同期されるのは捗るからだよ
2022/01/18(火) 09:08:22.49ID:tsTVPiERa
スマホでページ開いたけど、後でじっくり見たくなった時にPCの方にタブを飛ばすってのが便利
2022/01/18(火) 10:24:55.56ID:5U12KewN0
自分はスマホとデスクトップは同期したくない派
2022/01/18(火) 10:32:42.57ID:bbJ7ZCmy0
スマホに入ってるアプリのURL飛ばすとアプリで開いてくれる仕様は好き
PCからTwitterのリンク飛ばすとTwitterアプリで開いてくれる
2022/01/18(火) 11:38:35.44ID:0FFnF89/0
以前同期してブックマークのファビコン全部飛んだので一切同期しない派
2022/01/18(火) 12:12:11.20ID:SIUAHoBa0
1月12日以降、クレカの認証が通らなくなってNETで買い物が出来なくなった
コールセンターに電話したらそれは「Firefoxの所為です!」ってキッパリ言われた
でchromeにしたら認証が普通に通るではないか
                                バイバイ Firefox君
2022/01/18(火) 12:18:07.01ID:9llkkVc70
じぶんはできてるからおまかん
2022/01/18(火) 12:20:28.47ID:QhvOHDQW0
またおまかんマウントか
2022/01/18(火) 13:02:47.81ID:PpxQcj/aa
Firefox使ってる奴って社民党支持してそう
2022/01/18(火) 13:17:32.55ID:XFi7RsMM0
ツマンネ
2022/01/18(火) 13:54:21.70ID:R/emD56F0
Firefoxのスマホ版はクソすぎる
Vivaldiのデスクトップ版はクソすぎる
つまりそういうこと
2022/01/18(火) 13:56:37.60ID:cUDRZb1p0
テーマ・・・
2022/01/18(火) 14:33:37.77ID:5WWLO+LRM
>>845
そんなコールセンターが心配
2022/01/18(火) 14:46:38.41ID:6PW6zNtGa
お前らは護憲だジェンダー平等だ少数者の権利ガー喚くアホどもと同類だよ
2022/01/18(火) 14:49:19.36ID:Dm9KdEBv0
どうせ楽天カードだろうなと思って調べたら案の定Firefoxは非推奨
ttps://www.rakuten-card.co.jp/info/rules/site/
2022/01/18(火) 15:00:05.55ID:5NGaxJZwa
Sa05-K1T8
このゴミをNGに放り込もう
2022/01/18(火) 15:56:30.10ID:iUYXQoF70
>>854
なるほど楽天カードも楽天銀行も使うのやめて正解だわ
2022/01/18(火) 16:15:01.99ID:EJOs6UOq0
荒らし多いね
2022/01/18(火) 16:18:04.94ID:XFi7RsMM0
>>854
楽天のコールセンターなら納得の対応
2022/01/18(火) 16:42:33.47ID:lcyHv1dl0
 94前後から、ダウンロードリンクをクリックするとダイアログ開かずに
すぐに開始していたのを、今更調べていたら、rarや7zは従来の『毎回
確認する』なのにzipは『ファイルを保存する』だった。
 誤動作じゃないのなら全然構わないのだけれど、いじっていない設定が
変化する訳ないのでmozillaの意思ってコトか?
2022/01/18(火) 16:49:23.04ID:+2byc63pa
都合の悪い意見を封殺しようとするパヨク
2022/01/18(火) 17:30:51.67ID:zwQJDup/0
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/CSS_Transforms/Using_CSS_transforms#result_2
ここの表示やスクロールがEdgeと比べてかなり遅いんだけど、他の環境ではどうでしょうか
2022/01/18(火) 18:28:28.65ID:I3SNTEdh0
>>845
これ俺もだわ…前まで同じサイトで普通に買い物できてたのに
Firefoxの不具合騒動前後くらいから
VISAデビットで買い物するとVISAデビットの入力画面で入力して認証した後認証が
うまく行かないのかカートに入れたものが消えてカートに何も入ってませんってなって買い物できない
クッキーのセイかと思ってクッキーを全消ししたら買い物できるようになったけど
また再発して買い物できなくなった
しょうがないから Edgeにしたら普通に買い物できる……
この不具合治らないの?メインブラウザなのに買い物できないから怖くて使えない……
2022/01/18(火) 18:29:46.75ID:ACAKNQmg0
>>861
Win7 (64bit) Firefox 96.0.1
とても…遅いです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況