Mozilla Firefox Part378

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8298-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:29:16.83ID:1C7udMLr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/14(金) 18:09:58.71ID:pjz5bwwv0
>>660
CSS構文的に :not([selected]) でないとおかしいような...
2022/01/14(金) 18:15:18.70ID:LAEpVrdmM
>>661
>>662
さっそくありがとう
ミスってたようで…
2022/01/14(金) 19:25:21.14ID:eSmmHjmr0
>>657
新規プロファイルで試そう
2022/01/14(金) 19:30:33.19ID:zrX7+FhU0
気づいたらタブのUIがまた前の見ずらいUIに戻ってた・・・
というわけでこのスレにまた来た
今の所対処は無い感じですか?
2022/01/14(金) 19:37:28.13ID:CrCOM7r+0
>>629>>630
さんきう
おかげでダークテーマのままライトモードに戻せたわ
2022/01/14(金) 19:41:09.19ID:eSmmHjmr0
>>665
アプデしたらcssが効かなくなった → cssファイルから@media (-moz-proton) {と }を消す
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/s2uu8a/userchromecss/
2022/01/14(金) 19:54:11.41ID:4gd2EF2i0
ずらいUI
2022/01/14(金) 19:55:34.78ID:62Ao7d720
ズ…ズラじゃないぞ
2022/01/14(金) 20:03:43.28ID:mkqdEPVwa
テレメトリが個人情報ぶっこ抜いてると思ってる人はFirefox使わない方がいいだろう
2022/01/14(金) 20:14:32.68ID:NpZRVwsi0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2022/01/14(金) 20:44:45.52ID:AGPN0zVZ0
何だこれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2697022.png.html

keyboard arrow up ?
2022/01/14(金) 20:55:58.14ID:fdWinVqL0
>>672
サイトが指定したフォントを使用、のチェックを外してない?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-MwSs)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:03:17.74ID:/JoqtFHv0
>>642
旧アドオン使える奴だから古いの
単純に古いからか
ビデオダウンロードヘルパー使いたいから残してたけど検索使いづらいわ
2022/01/14(金) 21:04:12.27ID:AGPN0zVZ0
>>673
チェック外しました;
それなんですねぇ
お騒がせしました
2022/01/14(金) 21:06:18.13ID:4gd2EF2i0
>>674
……あのさぁ
2022/01/14(金) 21:07:03.27ID:yYp6gN8W0
ずっと放置していたバグが起爆しただけだった…

https://gigazine.net/news/20220114-firefox-infinite-loop/
>実はこれまでにもFirefoxのHTTP/3対応にはバグがあると
>Bugzillaで指摘されており、
> 2021年3月24日時点で「開発版であるFirefox Nightlyで、
>Cloudflare経由でホストされているHTTPSサイトの
>読込みに問題がある」と報告されていました。
2022/01/14(金) 21:22:28.08ID:4gd2EF2i0
「HTTP/3にバグあるみたいやで」
「そんなん後回しでええからUI改悪を続けようや」

こんな感じか
2022/01/14(金) 22:11:00.26ID:PENItrdo0
昨日はFirefoxが読み込めなくなって、ファイアウォール外したり、色々やったが
結局Fire側の問題だった 時間無駄にしたわ 何となく気づいてこのスレに飛んできたが
もっと速く来るんだった

昨日はあともう一つ、ノートPCの画面がうっすら赤くなって、動画見ると点、点、点、が出るようになって
液晶寿命来たか、とガックリしたが、電源落として放置したら直った

時間振り回されてせっかくの休みが水差されたわ
2022/01/14(金) 22:24:19.78ID:/YRsJx6O0
MSが犯人でFireFoxは冤罪だったのか?

Windows 10/11でVPNに接続できない問題が発生中
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe99b6b210ca69a9677ae57144d2157c69527d68

Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/13/news176.html
2022/01/14(金) 22:32:24.71ID:INnuJIqm0
Amazonのほしい物リストで、コメントを入力して保存するとエラーになるのは、
アップデートのせいでしょうか?
2022/01/14(金) 22:34:37.57ID:1fkWq4Au0
>>680
FireFoxに障害が発生してChromeは何の問題もなかった理由を説明しろ
2022/01/14(金) 22:38:56.06ID:/YRsJx6O0
>>682
昨日の不具合は自分の場合FireFoxだけじゃなくChromeも接続できなかった
つーかWindowsネットワーク自体が繋がらなかった

>>625に書いたとおり
2022/01/14(金) 22:43:46.96ID:odfHGi7o0
サイドバー、黒い・・ので>>630を、と思ったけどよく分からん。
2022/01/14(金) 22:44:59.52ID:1fkWq4Au0
>>683
なにいってんだ?
俺は接続できたんだが??
上の方見ろ、Edgeで書き込んでる人もいるぞ
2022/01/14(金) 23:19:17.68ID:CrCOM7r+0
>>684
具体的にどうするか>>629に丁寧に書かれてるよ
2022/01/14(金) 23:39:11.44ID:FXW7eP2A0
96.0、タブに白い縁取りついたな
2022/01/14(金) 23:48:08.01ID:CZSB3HNG0
いいの?そろそろ更新していいの?
95.0.2を捨てて96.0に更新していいの?
2022/01/14(金) 23:51:18.33ID:ok6lLf8Z0
>>683
ChromeでもEdgeでも繋がった
全部繋がらなかったらここには来ねーよ
2022/01/14(金) 23:56:49.64ID:8yLi1mbw0
>>680
真犯人はなんとかだ!と陰謀論を唱えるなら
Mozillaの使ってるクラウドで、HTTP/3をデフォルト有効にしたGoogleじゃない?
2022/01/15(土) 00:41:13.65ID:yB7Oa+e10
原因はFirefoxのHTTP/3のコードが間違っていた ということか
("Content-Length"ヘッダーの扱いをなぜか小文字に変換してバッファリングしていたのにも関わらず、参照時に大文字小文字を区別してしまっていた)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749957
2022/01/15(土) 01:13:01.86ID:ng1DUOvl0
>>679みたいなのとか、今回無駄に弄り回してた連中は
災害時に慌ててジタバタして真っ先に死ぬタイプ

俺? 俺は殺人鬼がうろついてるキャンプ場で呑気にギシアンして
串刺しにされて死ぬタイプ
2022/01/15(土) 01:20:15.49ID:l9bvMBow0
v96.0.1 のリリースノート出た
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/96.0.1/releasenotes/
2022/01/15(土) 01:22:17.67ID:l9bvMBow0
> Addresses proxy rule exceptions not working on Windows systems when "Use system proxy settings" is set (bug 1749501)
> Improvements to make the parsing of content-length headers more robust (bug 1749957)

2つ目が例の障害起こしたバグだが、リリースノートでは特に言及されてないな
2022/01/15(土) 01:27:04.16ID:ldKOl0pI0
32
2022/01/15(土) 02:08:58.21ID:78xLKATR0
96.0.1降ってきてた
2022/01/15(土) 02:21:42.62ID:zbq9AE+g0
96.0.1になってた。
とりあえず、設定を元に戻して大丈夫そうやな
2022/01/15(土) 02:32:23.93ID:A8ItkJ5ua
>>691
"Content-Length"ヘッダーは大文字が含まれてるから正しく解釈出来ずに値をゼロと解釈してたという問題だろう
なのでずっとループしてたのだろう
これだけ見ると、かなり初歩的なミスに見えるな
実際のところは分からんが
2022/01/15(土) 03:21:23.68ID:jGzVZ1O80
>>667
やってみたが特に変化は無し・・・
そんな訳で一応元に戻したけど
chromeフォルダに入ってるuserChrome.cssをいじれば良いんだよね?
後ここじゃない.defaultフォルダ直に入ってるChrome.cssも同じくやってみたけど・・・ まあ何も変わりはない
2022/01/15(土) 03:59:37.84ID:vWobCBCr0
>>691
こーゆーバグって単体テストですぐ見つけられそうなのに、やってないんかな
ただでさえHTTP3なんて仕様が複雑なのに
2022/01/15(土) 04:01:34.42ID:jVltZwur0
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/s3zn2p/is_reddit_broken_on_firefox/

アップデート来たけど問題発生してるみたいね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-2G4o)
垢版 |
2022/01/15(土) 04:02:18.78ID:uF68+Tgk0
>>692
馬鹿臭えなお前
2022/01/15(土) 04:24:54.81ID:jVltZwur0
>>701
直ったみたいだ
2022/01/15(土) 04:27:28.56ID:ng1DUOvl0
イライラした>>679のレスでせっかくの休みが水差されたわー
2022/01/15(土) 07:13:22.26ID:gs6i4MLk0
ネットに接続されない支障は無関係にやり過ごせたが、メニュー関連が間延びして間抜けすぎる風貌に戻った
2022/01/15(土) 07:48:18.62ID:U5dN/lU60
Firefoxについてのところに出る再起動して更新のボタンも黒色になってるのな
2022/01/15(土) 09:12:03.43ID:1Y1lCK/60
タブの縁取りの色って今までのタブの上部ラインの色を流用してるのか
テーマの設計者は上部ラインのつもりで指定してるだろうから縁取りだと悪目立ちしてるな
まあuserChrome.cssでどうにでもできるから別にいいけど
2022/01/15(土) 09:19:48.21ID:Ukt1oW4t0
今となってはGoogle Chromeの方がシンプル設計
Firefoxはゼロから作り直せ
2022/01/15(土) 09:25:10.69ID:A8ItkJ5ua
>>705
それはWindows11もそうだし、今後のUIの流れなんで受け入れるしかない
2022/01/15(土) 09:26:54.97ID:1M4h02glM
>>666
うまくいった?
できたーと思ったらコンテキストメニューだけダークのままになってしまった
2022/01/15(土) 09:34:07.40ID:gs6i4MLk0
バカ量産UIだろ
つまり、忙しく操作を続けるに人を誘い込んで人間の俯瞰的思考の付け入る隙を与えない
どんだけ、邪悪なのだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-acmQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:44:11.47ID:hgT2rxgq0
一昨日の更新?辺りからテーマのdarkfoxの背景が真っ黒になってしまったんですが
元に戻す方法なんかないですよね?10年近く変えてなかったのでとても見づらい
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-NyFv)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:53:34.00ID:eEdzByCI0
やっぱ同じ現象の人いたか今日になっていきなりサイドバーが真っ黒、グーグルもTwitterもYouTubeも真っ黒でアダルトサイトかと思ったわ
知識がないからどうやって直すのか全然わからん
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-acmQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:16:55.59ID:hgT2rxgq0
グーグルたツイッターはそれぞれの設定から変更可能なんですが
ブックマークの配色が変えられないんですよねえ
別の明るい配色のテーマに変更しても全然馴れないし目が疲れる
2022/01/15(土) 11:59:36.35ID:gs6i4MLk0
色の選択は好みで
要領はuserChreom.cssに関するスレで読み取られたし

/* コンテキストメニューのフォントと色を変更 */
.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

/* サイドバーのフォントの色とサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
color: black !important;
font-size: 10px !important;
}
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: #fffff0 !important;
}
2022/01/15(土) 12:20:37.36ID:yB7Oa+e10
ホントUIデザインチームは余計なことばっかりするねぇ
彼らは自らのデザインを否定し続けないと仕事が無くなるからでしょうねぇ
2022/01/15(土) 12:28:08.51ID:tXreJ5Tk0
UIの流行りは全画面真っ白か真っ黒
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-bpII)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:29:55.54ID:B7D4RCbA0
HTTP/3のバグではなくHTTP/3実装のバグだろ
HTTP/3の仕様にバグがあるかのような物言いジャネーか
糞それメディアめ
>>700
mozillaの現メンバーがbugzillaのレビューシステムをまともに使えていないのが顕になったな
2022/01/15(土) 12:34:38.23ID:gs6i4MLk0
訂正: userChreom.css → userChrome.css

この数日の間、右指付け根が痛みがあってもう消えたのだけど、右指担当を二つも追い越してeを打つとかorz
2022/01/15(土) 12:39:47.66ID:+aunx6jM0
>>713
質問スレにあったのですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/485
layout.css.prefers-color-scheme.content-overrideの値を変える
0: ダーク
1: ライト
2: システムに合わせる
3: Firefoxのテーマに合わせる (95のデフォルト)
1に設定後Googleの検索結果とTwitterは白くなりました
2022/01/15(土) 12:56:25.03ID:wzHxFOdwM
>>715
助かりました
コンテキストメニューの選択できない文字の色の指定方法も教えてください
図々しくてすみません
2022/01/15(土) 13:29:10.33ID:vN3QfpDG0
ctrl + tab
ctrl + shift + tab
めっちゃつかいづらくなっとるやん
2022/01/15(土) 13:29:20.44ID:B8WSMpsC0
>>664
無理だった

96.00.1に更新したら表示されるようになった
2022/01/15(土) 13:32:15.15ID:gs6i4MLk0
>>715の設定では、オーバーフローメニューやハンバーガーメニューなどは文字色と背景色は対象にならないですね
また、サイドバーについても、設定が有効なのと有効でなしのがあります
前に、ハンバーガーメニューについてはfirefox-colorというアドオン使って変更したことがあります
設定の保存に柔軟性がないので今はデフォルトで放置してます
2022/01/15(土) 13:33:07.49ID:SYfQQPRo0
96.01にしてもメルカリとかの一部サイトがスマホ表示になる
UA変更しても駄目だった
これ治す方法ないの?
2022/01/15(土) 13:38:08.25ID:uF68+Tgk0
>>704
ガキレベルの阿呆だなww
2022/01/15(土) 14:35:59.22ID:wz5LJDeP0
>>699
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
このcssの最新版使ってるけどフローティングタブにはならなかった
@media (-moz-proton)もないから
>>725
新規プロファイル試そう
2022/01/15(土) 14:37:33.45ID:1/oZndeZM
Microsoft Store版の96.0.1が来ていた
2022/01/15(土) 16:24:25.27ID:DIoQOA2S0
今まで開発ツールのネットワークたぶのjsonの応答とかみるときに
応答をクリックした際にjsonが展開されて表示されてたんですが
96になってからだと思うんですが
たたまれたままで表示され?のマークを展開しなければ中を見れなくなったんですが
対策ありますか?
2022/01/15(土) 16:54:05.50ID:1Y1lCK/60
>>729
新規プロファイルでも試してみたけど、今まで通り展開されるよ?
開発ツールの設定どっかいじったんじゃね?
2022/01/15(土) 17:05:43.07ID:jGzVZ1O80
>>727
早速導入したら元に戻った どうもありがとう
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-S+vL)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:28:39.26ID:NrkT1cYJ0
現行バージョンのFirefox(ESR91系含む)で日本語入力時に固まってOSイベントログにxul.dllのエラーログ吐くようになったんだが原因わかったかも
MS-IMEの設定「カーソル位置の前後の内容を参照して変換を行う」が有効になってると発生するので、同様の症状に遭遇してる方はオフにして検証してみて欲しい
自分はWindows 10 21H2(以前のIMEを使う設定)とWindows7 SP1 ESU上のFirefox96.0.1, 97, ESR91.5で確認した
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-S+vL)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:36:10.44ID:NrkT1cYJ0
>>732
これはESR78.15では確認できなかったので、以降のどこかの更新タイミングでアプリ側(この場合Firefox)のメモリ管理が不具合を引き起こしてると考えてます
2022/01/15(土) 17:50:49.53ID:6+qn3l9v0
96.0で何が駄目だったのか俺にはなんともなかったからわからんな
まぁ96.01にしたが
2022/01/15(土) 18:13:57.47ID:kDoeulOQd
使い初めにどこかと通信してんだよ
2022/01/15(土) 18:17:14.68ID:DIoQOA2S0
>>730
そうですか
最近いじったつもりないんですが
ありがとうございます
新規プロファイル作っていろいろ試してみます。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56e-T4Xm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:52:22.22ID:V8cgT/gq0
速度測定サイトを測定するとEageやChromeに比べると遅めに出るね。測定サイトがブラウザを見て忖度してるかもしれないが。
2022/01/15(土) 19:16:06.39ID:CTqG8bg50
私も96.0で何もトラブルはなかったな。
2022/01/15(土) 21:25:14.56ID:IgYFscz+0
>>720
とりあえずこれで対処するわ
2022/01/15(土) 22:20:55.05ID:YBOsGpHp0
5ch みたいなテキスト主体のサイトでスクロールしていくと、時々リンクが無反応(ポップアップとかも出ない)になることがある
スクロールさせ直すと正常になるので、描画されたものとオブジェクトがずれてる印象を受けるんだよなぁ
2022/01/15(土) 22:22:52.95ID:gwlblazq0
アドオンのせいじゃないの?
2022/01/15(土) 22:30:40.24ID:zbq9AE+g0
96.01いい感じやん
2022/01/16(日) 01:08:12.96ID:9uTXctcY0
Arch Linuxにも96.0.1-1きたな
2022/01/16(日) 01:59:09.24ID:nrYFM9gu0
Firefoxって定期的にクッキーを削除しないと挙動がおかしくなるの?
あるホームページにアクセスしたらホームページが表示されなくててっきり
ホームページ自体が削除とかホームページ側のサーバーの不具合でアクセスできなくなったのかと思ったら
他のブラウザで表示されて普通に見れただよなそれで色々ググったらクッキーを全消しした方がいい載ってたから
クッキーを全消ししたら直っただけど……今度は別のホームページで買い物ができなくなって
他のブラウザを使ったら普通にできて、前は何度もFirefoxで普通にそのページで買い物できたのにできなくなって
またクッキーを削除したらできるようになったけど突然買い物ができなくなったりページが表示されなくなる
なんとかならないのか……一々クッキー削除するとログインとかし直さないとダメだから面倒だし…
2022/01/16(日) 02:05:27.15ID:lA0LvIMX0
クソが
また強制的にProtonが有効になりやがった
何回イライラさせるんだよ
デザインチームはクビにしろよマジで
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Ejud)
垢版 |
2022/01/16(日) 02:24:47.48ID:x3IDQ+BG0
>>745
Proton嫌なら以前のUIのまま更新されてるWaterfox使えばいいのに
テレメトリがコードから削除されてるしSSE4.2やAVXを有効利用するのでパフォーマンスも高いよ
2022/01/16(日) 02:46:31.77ID:5rIBrF8+0
まだProton切れたんだ
2022/01/16(日) 03:14:00.98ID:9bjMLhtp0
行間調整すればProtonもそう悪いものではない
2022/01/16(日) 03:16:17.23ID:OwyHt/Xa0
まだWaterfoxあったんだ
過去のアドオンに縋りつくゾンビ御用達の
2022/01/16(日) 06:03:49.18ID:aOWqdvKR0
UI変更は
Firefox Colorがおすすめ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-color/?utm_content=addons-manager-reviews-link&;utm_medium=firefox-browser&utm_source=firefox-browser

色の変更
https://color.firefox.com/

見本として自分のやつFirefox Color導入後URLクリックすると適用されるので上のSaveで保存
https://color.firefox.com/?theme=XQAAAAItAQAAAAAAAABBqYhm849SCia2CaaEGccwS-xMDPsqvMQuvAF6DfP6SnIO2RlYPn7K3NudQigfPHpuEcUhRgScyA4I_TqOg3jh9BNok3hmcU-VpsC8TCf8-c0orovAeHq1cJGIYzY95VWLYFqPK6yzUyRi3ZaIquzJT3m0AeDGenw_7BhCCdOEA0fPLHocrm4ZUn2TIvJm2zg8TpFdg4NdKK6S6MRREk4RUmAAd1U-eXf69iRVWC0A0K6fpjxc__E3VHg

右クリックメニューが黒いのは文字黒くすると黒くなってしまう
上のウインドウの色は自分の使用している色を調べて変更すれば良いかと
Exportでは保存が出来ないので
ShareからURLを保存しておくこと
色を変更したらSaveで保存しておく
複数Saveしておいて変更可能
テーマ変更の際は何処か変更してSaveしないとテーマの変更が出来ない
Save後にSaveされているものが表示されているから選択

気に入らなかったらアドオンを削除で元通りになるので気軽に色々と試してみれば?
2022/01/16(日) 06:45:58.52ID:a3Wx4IiO0
https://www.sankei.com/

産経の背景が黒くて文字も灰色で見にくいんだけどおまかん?
アドオン全部停止しても黒いんだが・・・
waterfoxだと白い
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM66-UJPG)
垢版 |
2022/01/16(日) 07:03:30.36ID:RmLFgsxeM
勝手に通信するの、やめてね?
2022/01/16(日) 07:15:14.22ID:F15Xo/540
>>751
俺んとこだと白い
アドオン停止でダメならcssかabout:configなんかでいじってるとか?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-e0vW)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:03:05.90ID:S5Diqjyb0
ダメな奴って自分であれこれいじって独りで騒いでるよなあ
2022/01/16(日) 08:20:06.16ID:CA76uouy0
レイアウト変わると思ったら変わらなかったな
アクティブタブの底辺に黒いアンダバーがついてるくらいだった
2022/01/16(日) 08:25:49.55ID:a3Wx4IiO0
>>753
マジか
じゃあconfigあたりかなぁ・・・
2022/01/16(日) 09:25:19.00ID:Gic7YrhX0
>>751
新しいプロファイル作って見てみればいいじゃん
2022/01/16(日) 10:11:03.28ID:GryKxlf20
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749837
直す気なさそう S3
2022/01/16(日) 11:27:51.14ID:YfExC9VY0
しかし余計な事ばかりしてくれるよな
クソデザイナーと開発者
2022/01/16(日) 15:27:17.92ID:Z1xfCuAu0
最近使い始めたんだけど
基本のタブからプライベートタブに移動すると結構な確率で
「プライベートブラウジングについての誤解」
という表示が出てくるのを消す方法教えてくれ
最初は新しいタブ代わりの表示かと思ったけどすでに開いてるプライベートタブに戻ろうとしたときも表示されるから違うみたいだし
2022/01/16(日) 16:08:55.74ID:xVxfMxcQ0
移動?
2022/01/16(日) 16:16:56.85ID:kQLfcfgR0
>>760
そんなもの出てきません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況