Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:51:12.67ID:vq8rIgoV04名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 20:55:43.68ID:lQ63bA2x0 そろそろprefs.jsを軽量化させたいです
デフォでは17-19程度→初期設定後に22ほど→現在29.4KB
今までOSクリインに合わせ、firefoxも完全初期インでabout:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整していました
しかしそろそろ億劫になりまして
prefs.js内の何が文字列のみで7KB以上占めるのか知りませんが、俗に「肥大化する」項目の代表例はどんなものがあるのでしょうか?
about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすいです
ver.更新による形骸化されたコードも肥大化のいい例でしょう(proton以降、旧仕様より残骸の有無が分かり難いです)
ただ、日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
アドバイスお願いしますm(vv)m
デフォでは17-19程度→初期設定後に22ほど→現在29.4KB
今までOSクリインに合わせ、firefoxも完全初期インでabout:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整していました
しかしそろそろ億劫になりまして
prefs.js内の何が文字列のみで7KB以上占めるのか知りませんが、俗に「肥大化する」項目の代表例はどんなものがあるのでしょうか?
about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすいです
ver.更新による形骸化されたコードも肥大化のいい例でしょう(proton以降、旧仕様より残骸の有無が分かり難いです)
ただ、日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
アドバイスお願いしますm(vv)m
2021/12/29(水) 20:58:14.46ID:sPDb/dS20
prefs.jsなしの俺高みの見物
2021/12/29(水) 21:06:18.92ID:fdyODLUR0
病気か?
2021/12/30(木) 12:56:38.41ID:Y2dZi0ms0
アクセントカラーに従うようにできないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 22:33:10.94ID:r6z+gE8U0 トラブルシューティングで対応中
2021/12/31(金) 06:29:16.12ID:fvKuOjfg0
prefs.jsの肥大化を気にする必要はない
そんなどうでもいいこと気にするくらいならデフォで使え
そんなどうでもいいこと気にするくらいならデフォで使え
2021/12/31(金) 09:52:49.69ID:Ldwd14QJ0
> about:config系のサイトを見ながらその都度手打ち再調整
意味も理解せず弄って逆に不具合起こしてそう
> about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすい
about:config上での操作と、それが実体ファイルであるpref.jsに及ぼす影響を理解していない
通常はエントリの中身を空にすれば実体ファイルは小さくなる
> 日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
普通に使ってるだけで数十KB程度の増加はあるから気にするだけ無駄
意味も理解せず弄って逆に不具合起こしてそう
> about:configはデフォで大量のテレメトリ系文字列があった場合、それを空白にすると"変更した"扱いで容量UPに繋がりやすい
about:config上での操作と、それが実体ファイルであるpref.jsに及ぼす影響を理解していない
通常はエントリの中身を空にすれば実体ファイルは小さくなる
> 日常の利用で7KB以上の蓄積を伴うのであれば、それなりの肥大化要因箇所があるはず
普通に使ってるだけで数十KB程度の増加はあるから気にするだけ無駄
2021/12/31(金) 21:38:36.35ID:K6gzOK/50
前スレ埋めろやゴミども
2021/12/31(金) 23:19:51.27ID:Hr1I54Qg0
すみませんスレ間違いました
起動するたび&時間経過?でアドレス~r.cloudfront.netと通信するんですが
これってどこから無効化したら良いんでしょうか?
FirefoxPortableを最新版にした状態です
起動するたび&時間経過?でアドレス~r.cloudfront.netと通信するんですが
これってどこから無効化したら良いんでしょうか?
FirefoxPortableを最新版にした状態です
2022/01/01(土) 07:54:40.13ID:t8LVjden0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2022/01/01(土) 17:30:44.96ID:/XLYxAid0
ブックマークサイドバーのフォルダーアイコンを変更することは出来ますか?
フラットアイコンが見づらいす
フラットアイコンが見づらいす
2022/01/01(土) 20:42:20.53ID:ILRMZKOU0
>>14
プロファイルフォルダの中に chromeフォルダを作成し
サイドバーのフォルダを黄色.zipの中にあるファイル全てを
chromeフォルダに入れFirefoxを再起動
https://tikuwa.net/files/9204.zip.html
プロファイルフォルダの中に chromeフォルダを作成し
サイドバーのフォルダを黄色.zipの中にあるファイル全てを
chromeフォルダに入れFirefoxを再起動
https://tikuwa.net/files/9204.zip.html
2022/01/01(土) 21:13:44.99ID:ILRMZKOU0
2022/01/01(土) 21:24:21.06ID:/XLYxAid0
ありがとうできたましたl
2022/01/02(日) 00:18:55.74ID:Nhyg0Eno0
前スレ埋めろやガイジども
2022/01/02(日) 20:34:58.55ID:gVQHO+5L0
>>4
典型的基地思考
典型的基地思考
2022/01/03(月) 14:25:18.36ID:0Gln+5fU0
ツイッタータイムラインの動画が動いてるページや
サイトの商品が右から左へ延々流れてるページのタブ表示してると
GPUに負担かかったり電気代かかるの?
グーグルトップ表示してるより
サイトの商品が右から左へ延々流れてるページのタブ表示してると
GPUに負担かかったり電気代かかるの?
グーグルトップ表示してるより
2022/01/03(月) 14:26:00.32ID:yBs2tdMX0
はい
2022/01/03(月) 14:53:18.28ID:EyGXFnoL0
2022/01/03(月) 15:40:56.21ID:0Gln+5fU0
これは面白い
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/01/04(火) 07:51:41.42ID:qxnlTdlz0
TitleUrlCopyの負荷が異常に高いんですがウィルスですか?
2022/01/04(火) 08:10:42.57ID:XlNx+dyD0
スレ違い
2022/01/04(火) 08:28:53.15ID:Wg+RBq+d0
ですよねー
27名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 14:06:28.16ID:VktDmMi10 起動時に「前回のウィンドウとタブを開く」設定だとページのスクロール位置まで復元されますが
それと同様に、ブックマークサイドバーを開いた時に前回の位置に復元する方法を教えて下さい
それと同様に、ブックマークサイドバーを開いた時に前回の位置に復元する方法を教えて下さい
2022/01/04(火) 16:19:51.67ID:TfVe4Qzv0
>>27
userChrome.jsでどうにかするしかないのでは
userChrome.jsでどうにかするしかないのでは
2022/01/04(火) 16:52:31.50ID:zelLJUxe0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
基地外が感染るぞ🚑
2022/01/04(火) 20:09:48.19ID:RHgZsdJo0
同じような質問なんですが間違って上端や下端へスクロールしたときに
元の位置に戻すこと出来ます?
元の位置に戻すこと出来ます?
2022/01/04(火) 20:34:28.61ID:/xVjY9rj0
間違ってない時も、一旦ジャンプして記憶させた位置に戻るとかやりたい時あるな
ページが縦長すぎて感覚がエディタになってくる
ページが縦長すぎて感覚がエディタになってくる
2022/01/05(水) 14:49:55.37ID:z7HThgR20
2022/01/05(水) 14:50:55.69ID:z7HThgR20
統失
2022/01/05(水) 19:57:17.09ID:QYLegQeo0
age厨をNG
2022/01/05(水) 20:36:16.21ID:jn+8YqMk0
vivaldiってバグ多すぎません?
ページ切り替えてるのにアドレスバーが変わらないなんてことがしょっちゅう
変わりのブラウザ教えて下さい
ページ切り替えてるのにアドレスバーが変わらないなんてことがしょっちゅう
変わりのブラウザ教えて下さい
2022/01/05(水) 20:47:13.00ID:7lEZ+Yse0
firefoxではないな
youtubeとかfacebookとかの相性が悪すぎ
普段はfirefoxを使って、firefoxが苦手なサイトはedgeを使うのがよい
youtubeとかfacebookとかの相性が悪すぎ
普段はfirefoxを使って、firefoxが苦手なサイトはedgeを使うのがよい
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 20:50:39.05ID:wNvfGwbd0 でもおかんが言うには個人情報を収集しすぎるブラウザではないらしいのよ
2022/01/05(水) 21:13:31.97ID:z7HThgR20
>>34
透明あぼーんに設定しました
透明あぼーんに設定しました
2022/01/05(水) 21:19:35.85ID:x+ofA/Bi0
最近認証が必要なサイトへのPOSTが失敗して、ChromeやEdgeなら成功って現象が複数出てるんだけど
なんかFireFoxにそういう変更入ったんですかね?
なんかFireFoxにそういう変更入ったんですかね?
2022/01/05(水) 22:04:46.29ID:4YU2JnKU0
具体的にどのサイトだ
2022/01/05(水) 22:22:53.33ID:vy5MrD0p0
2022/01/05(水) 23:11:07.51ID:7lEZ+Yse0
httpなんて自由度ありまくりだからな
ターゲットのブラウザを決めてサイトを設計するしかない
firefoxがその中に入れて貰えない場合は動作は保証されない
ターゲットのブラウザを決めてサイトを設計するしかない
firefoxがその中に入れて貰えない場合は動作は保証されない
2022/01/06(木) 00:04:57.02ID:kppFUDGp0
2022/01/06(木) 00:09:03.27ID:WFbK6/IV0
webページを開いている時の強化型トラッキング防止機能のオンオフは
盾マークをクリック→機能のオンオフをクリック
以外にキーボードショートカットなどはできないのでしょうか?
またコンテナは強化型トラッキング防止機能も引き継ぐのでしょうか?
一時的に普通に開いているウインドウと別に
同時にトラッキング防止機能をオフにしてクッキーなどを別にしてブラウジングしたいときがあります。
今はプライベートウインドウを開いてそちらでいちいちページを開いてから強化型トラッキング防止機能をオフにしています。
盾マークをクリック→機能のオンオフをクリック
以外にキーボードショートカットなどはできないのでしょうか?
またコンテナは強化型トラッキング防止機能も引き継ぐのでしょうか?
一時的に普通に開いているウインドウと別に
同時にトラッキング防止機能をオフにしてクッキーなどを別にしてブラウジングしたいときがあります。
今はプライベートウインドウを開いてそちらでいちいちページを開いてから強化型トラッキング防止機能をオフにしています。
2022/01/06(木) 01:32:44.64ID:tZXqAP8N0
>>44
ショートカットはできない。クッキーなどを別にしたい理由がわからない
厳格に設定してればTotal Cookie Protectionが有効になるので、サイト間のcookie追跡は防いでいる
ウィンドウAとウィンドウBでcookie別にしたいならtemporary containerのアドオン使えばいいと思う
ショートカットはできない。クッキーなどを別にしたい理由がわからない
厳格に設定してればTotal Cookie Protectionが有効になるので、サイト間のcookie追跡は防いでいる
ウィンドウAとウィンドウBでcookie別にしたいならtemporary containerのアドオン使えばいいと思う
2022/01/06(木) 03:18:16.99ID:WFbK6/IV0
>>45
ありがとうございます
普段は厳格でブラウジングしています
ウインドウAは厳格、普段のクッキーのまま
ウインドウBは強化型トラッキング防止機能オフにしてオフにした分、
普段のクッキーが汚れると嫌なのでウインドウAとクッキーを別にしたいのです。
汚したくないだけなのでB閲覧終了時にBのクッキーはなくなってもいいです。
標準のコンテナタブ機能はサイト別設定は別々に保持するみたいですが
強化型トラッキング防止機能の例外サイト一覧まで別々に保持するわけじゃないっぽいですね。
ありがとうございます
普段は厳格でブラウジングしています
ウインドウAは厳格、普段のクッキーのまま
ウインドウBは強化型トラッキング防止機能オフにしてオフにした分、
普段のクッキーが汚れると嫌なのでウインドウAとクッキーを別にしたいのです。
汚したくないだけなのでB閲覧終了時にBのクッキーはなくなってもいいです。
標準のコンテナタブ機能はサイト別設定は別々に保持するみたいですが
強化型トラッキング防止機能の例外サイト一覧まで別々に保持するわけじゃないっぽいですね。
2022/01/06(木) 10:34:37.55ID:KYh1lGa30
vivaldiの変わりのブラウザ教えて下さい
何これバグだらけでビビる
何これバグだらけでビビる
2022/01/06(木) 10:40:58.68ID:mopF7KP60
Firefoxオススメ
2022/01/06(木) 10:50:20.72ID:VldMn8aN0
何使っても同じなんだよな
軽い重いとかメモリを食う食わないとかの違いはあるけど、
そんなもんは今のPCなら関係ないし
年末調整の時にQRコード付きの控除証明書を作ろうとしたら
firefoxは対象外だったので、長いものに巻かれた方が幸せになれる
軽い重いとかメモリを食う食わないとかの違いはあるけど、
そんなもんは今のPCなら関係ないし
年末調整の時にQRコード付きの控除証明書を作ろうとしたら
firefoxは対象外だったので、長いものに巻かれた方が幸せになれる
2022/01/06(木) 11:32:36.07ID:KYh1lGa30
chromeなんてサイドバーすらないんだよ?
2022/01/06(木) 11:50:04.13ID:VldMn8aN0
chromeの圧倒的なシェアは謎だな
プリインストールなら判るけど、わざわざ自分でインストールしてブラウザを変更してる人が多数派
前から使い続けてるから、というのもおかしくて、以前のchromeは酷かったし
今選ぶならedgeと中身同じなんだから変更する必要もないし
プリインストールなら判るけど、わざわざ自分でインストールしてブラウザを変更してる人が多数派
前から使い続けてるから、というのもおかしくて、以前のchromeは酷かったし
今選ぶならedgeと中身同じなんだから変更する必要もないし
2022/01/06(木) 11:57:14.78ID:WFbK6/IV0
edgeはchromeと違って新しいページ(検索枠と天気やら表示するところ)の内容を簡単に変えれないようになってるでしょ
2022/01/06(木) 12:13:58.44ID:zg6RNci10
そりゃ一般人はネットが見れりゃいいだけなんだからこだわりはないんだよ
しかもChromeが圧倒的シェアだってのは聞いてるかも知れないから
わざわざFirefoxを選ぶっていうメリットが(一般人にとっては)まったくない
しかもChromeが圧倒的シェアだってのは聞いてるかも知れないから
わざわざFirefoxを選ぶっていうメリットが(一般人にとっては)まったくない
2022/01/06(木) 12:31:14.32ID:I7TD5Fi+0
Chromeを入れてあげる世話焼きな人が近くにいるとかでは
そういうのは今は流行らないか
そういうのは今は流行らないか
2022/01/06(木) 13:01:53.58ID:zg6RNci10
仮にそういう人が居たとしても
Firefox入れることのリスク(○○が見れない、ページが崩れてる)を考えれば
自然とChrome入れちゃうよね
いま時代Chromeで見れなければそれはサーバー側のトラブルで済ませられるから
実際Webデザイナーやエンジニアからしても複数環境でのテストなんてクソ面倒くさいだけだし
Firefox入れることのリスク(○○が見れない、ページが崩れてる)を考えれば
自然とChrome入れちゃうよね
いま時代Chromeで見れなければそれはサーバー側のトラブルで済ませられるから
実際Webデザイナーやエンジニアからしても複数環境でのテストなんてクソ面倒くさいだけだし
2022/01/06(木) 13:27:45.01ID:exb+fv980
何かのインストーラーに仕込まれてたこともあったな
ちゃんと見てチェックを外す人間ばかりではない
ちゃんと見てチェックを外す人間ばかりではない
2022/01/06(木) 13:33:12.22ID:/g1z+QgF0
「ブラウザ」 って検索したらGoogle Clomeがトップに来るんだもの
2022/01/06(木) 15:35:53.42ID:1ek+16FW0
Chromeの圧倒的シェアはAndroidでデフォルトブラウザだから
で、デスクトップでもブックマークとかを同期したくなりChromeを入れてしまう
で、デスクトップでもブックマークとかを同期したくなりChromeを入れてしまう
2022/01/06(木) 16:36:27.50ID:bWbAWcU00
「読み込み中の」画像をデスクトップとかに直接D&Dしたときにリンクになるのって昔からだっけ?
昔は自動でダウンロードのキューに入ってくれなかった?
昔は自動でダウンロードのキューに入ってくれなかった?
2022/01/07(金) 16:32:54.57ID:dmBid/8q0
スレタイ読めない基地が多すぎ
2022/01/08(土) 20:36:07.65ID:C89bZNiL0
2022/01/08(土) 20:59:17.70ID:dJpl0KV00
>>61
そもそも、君、rdfってなんだかわかってないでしょ?
そもそも、君、rdfってなんだかわかってないでしょ?
2022/01/08(土) 21:04:01.71ID:PFq440vW0
昔はrssリーダー内蔵されてたけど
今は外してるみたいね
今は外してるみたいね
2022/01/08(土) 21:09:24.18ID:tlhiDgaP0
IEだとみれるんだ
2022/01/08(土) 21:24:09.92ID:Eegadhjo0
スタイル情報がないものを見れるとか見れないとか
もうね、アホかと
もうね、アホかと
2022/01/08(土) 22:01:55.23ID:C89bZNiL0
>>62
rdfが拡張子で、rssはformatで、xmlはマークアップ言語ですかね
rdfが拡張子で、rssはformatで、xmlはマークアップ言語ですかね
2022/01/08(土) 22:51:00.13ID:Hgi3wY260
つーかネタ古杉ワロタ
2022/01/08(土) 23:36:58.36ID:SgUtaqEW0
2022/01/08(土) 23:55:16.42ID:p8wL8AyM0
いつまでそんなもん使ってんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 01:13:46.77ID:6i+62pB30 96.0で
/* 新規タブとツールバーの間 */
.tab-background {
border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;
}
/* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;
}
/* タブの間隔調整 */
.tabbrowser-tab {
padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;
}
の付箋化が利かなくなった様子です
幅などは既存のままに、ターゲティングしたタブとメニューバーの黒い仕切りを再度、無くして付箋状の見た目に出来ないでしょうかm(vv)m
/* 新規タブとツールバーの間 */
.tab-background {
border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;
}
/* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;
}
/* タブの間隔調整 */
.tabbrowser-tab {
padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;
}
の付箋化が利かなくなった様子です
幅などは既存のままに、ターゲティングしたタブとメニューバーの黒い仕切りを再度、無くして付箋状の見た目に出来ないでしょうかm(vv)m
2022/01/12(水) 03:40:48.25ID:gws9iQwP0
通知バー?の出てくる位置を変えることはできますか?
このページから他のページへの転送をブロックしました。 許可ボタン
等の表示を出るように設定しているのですが、このバーをできれば画面下の位置に
出てくるようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
このページから他のページへの転送をブロックしました。 許可ボタン
等の表示を出るように設定しているのですが、このバーをできれば画面下の位置に
出てくるようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 08:47:11.37ID:6i+62pB30 /* タブ形状の付箋化 */
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0px 0px !important;margin-block: -1px !important;
}
自己解決
1pxのずれで簡単に戻せました
.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0px 0px !important;margin-block: -1px !important;
}
自己解決
1pxのずれで簡単に戻せました
2022/01/12(水) 09:51:38.17ID:HkVlZSQR0
フォーカスのあるウィンドウの色が変わった方が便利だと思うんだけどなあ
2022/01/12(水) 21:46:27.78ID:Cr7ja/R00
https://i.imgur.com/M3aqUZ2.png
インターネットショートカット(.url)のアイコンを左から右に変更したいんだけど、
プロパティ→アイコンの変更だと、その変更した一つだけしか変更されなかった。
一括で全部のアイコン変える方法ないかな?関連付けはFirefoxになっている。
Firefox→Chrome→Firefoxみたいに規定のブラウザを変更しても左の方になってしまう。
インターネットショートカット(.url)のアイコンを左から右に変更したいんだけど、
プロパティ→アイコンの変更だと、その変更した一つだけしか変更されなかった。
一括で全部のアイコン変える方法ないかな?関連付けはFirefoxになっている。
Firefox→Chrome→Firefoxみたいに規定のブラウザを変更しても左の方になってしまう。
2022/01/12(水) 22:33:51.26ID:h9Sqs7ue0
Firefoxが作った関連付け設定に頼る限り難しいんじゃないかな
自分で関連付けの設定を作れば簡単
自分で関連付けの設定を作れば簡単
2022/01/13(木) 00:21:21.91ID:6JBTjTjX0
96にアプデしてからfirefox homeの背景が強制で黒になるんだけど
どうやったら白に戻せる?
前はskyテーマとか使っててもhome背景が白で良かったんだけどな。
どうやったら白に戻せる?
前はskyテーマとか使っててもhome背景が白で良かったんだけどな。
2022/01/13(木) 11:43:57.64ID:7sc3nzu20
2022/01/13(木) 19:53:00.88ID:6JBTjTjX0
>>77
ありがとう。
ありがとう。
2022/01/15(土) 21:25:24.54ID:bOlQLul10
バージョン:96.0.1(64ビット)
多分情報が少なすぎて回答もらえないと思うんだけど、閉じたタブの復元が機能しなくなる(Gesturefy(3.2.4)、Undo Close Tab(7.4.0))ことが多々あるんですが原因わかる人いないですよね?
キーボードショートカットの[Ctrl]+[Shift]+[T]は機能します。
多分情報が少なすぎて回答もらえないと思うんだけど、閉じたタブの復元が機能しなくなる(Gesturefy(3.2.4)、Undo Close Tab(7.4.0))ことが多々あるんですが原因わかる人いないですよね?
キーボードショートカットの[Ctrl]+[Shift]+[T]は機能します。
2022/01/15(土) 23:11:38.16ID:vsoqJqHY0
アプデの通知を強制的に殺してから幸せな日々が続いてるわ
2022/01/16(日) 13:16:47.09ID:laq1H5th0
youtubeでひろゆきで検索して
出たチャンネル
channelblockerでX押すの50くらい繰り返したらスクロールがおかしくなったw
出たチャンネル
channelblockerでX押すの50くらい繰り返したらスクロールがおかしくなったw
2022/01/16(日) 14:55:12.02ID:jI6TqGxP0
>>81
そんなもの検索するからだろ
そんなもの検索するからだろ
2022/01/16(日) 15:46:58.29ID:TdDJaqfW0
すいません
このアドオンのアイコンの境界線を消したいのですが
userChrome.cssに何を追記すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
https://imgur.com/q6sgs94.jpg
このアドオンのアイコンの境界線を消したいのですが
userChrome.cssに何を追記すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
https://imgur.com/q6sgs94.jpg
2022/01/16(日) 16:41:09.44ID:k9X/s6Ha0
2022/01/16(日) 20:05:33.81ID:aK1jD75i0
ジェスチャでスクリーンショーンとれるアドオンないでしょうか?
画像は四角でなければいけないと思うので、ジェスチャーで囲った部分以外は白にしてくれるようなやつです
はい
画像は四角でなければいけないと思うので、ジェスチャーで囲った部分以外は白にしてくれるようなやつです
はい
2022/01/16(日) 21:28:59.17ID:jIUFSdkl0
スクリーンショーン
2022/01/16(日) 21:41:26.01ID:vz59VGwK0
復刻版 「別冊スクリーン ショーン・コネリー 特大号」
2022/01/16(日) 22:19:37.03ID:RJA3ngP+0
すくりーん しょーん べーん
2022/01/17(月) 09:29:57.36ID:99M2S2X+0
いつの間にかインストールされてたのですが、これなんですか?
C:\Program Files\FloorpLegacy\firefox.exe
C:\Program Files\FloorpLegacy\default-browser-agent.exe
アンインストールで良いの?
C:\Program Files\FloorpLegacy\firefox.exe
C:\Program Files\FloorpLegacy\default-browser-agent.exe
アンインストールで良いの?
2022/01/17(月) 09:49:14.16ID:BLlS36k60
https://floorp.ablaze.one/
What is Floorp?
FloorpはFirefoxベースになったブラウザです!
Floorp は Ablaze で作成され、2021/12/01 に公開しました。
他コミュニティのブラウザと比べてDRM制御などを搭載しており、
さらにコンテンツをお楽しみいただけます。
What is Floorp?
FloorpはFirefoxベースになったブラウザです!
Floorp は Ablaze で作成され、2021/12/01 に公開しました。
他コミュニティのブラウザと比べてDRM制御などを搭載しており、
さらにコンテンツをお楽しみいただけます。
2022/01/17(月) 09:55:59.49ID:15i2mcbb0
https://mobile.twitter.com/floorp_browser
これ?自分で入れたんじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ?自分で入れたんじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/17(月) 10:01:35.69ID:99M2S2X+0
2022/01/17(月) 10:08:35.89ID:xcFQh2W60
そんな超マイナーなもの知らずにインストールとかありえないだろ
別の誰かが入れたか、記憶障害でもあるんじゃね?
別の誰かが入れたか、記憶障害でもあるんじゃね?
2022/01/17(月) 10:32:11.52ID:99M2S2X+0
暇人なんだよ!
お前も相当だな!
お前も相当だな!
2022/01/17(月) 12:45:14.57ID:vFtC4rLJ0
最新版にアップデートしたら小窓でとあるサイトを開くのに使っていた
Javaの記述が普通に新しいタブで開くだけになってしまいました
(最初の部分を書き込みエラー回避にひらがなにしてあります)
じゃばすくりぷと:w=window.open('任意のURL','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=330,Height=335');w.focus();
これなんですが、どこを直せばまた小窓で開いてくれるようになるでしょうか?
Javaの記述が普通に新しいタブで開くだけになってしまいました
(最初の部分を書き込みエラー回避にひらがなにしてあります)
じゃばすくりぷと:w=window.open('任意のURL','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=330,Height=335');w.focus();
これなんですが、どこを直せばまた小窓で開いてくれるようになるでしょうか?
2022/01/17(月) 13:07:42.39ID:Ej2nWGCg0
>>95
自分はオプションをそんなに書かないからそんなことならなかったからきづかなかったけど
確かにそのコードだとタブで開くね
3つ目の引数のリストを減らしたら小窓でひらいた
firefox標準ならステータスバーは表示されないからstatusはいらないんじゃない?
statusなくてもリンクの上に行けば左下にurlとかでるし
自分はオプションをそんなに書かないからそんなことならなかったからきづかなかったけど
確かにそのコードだとタブで開くね
3つ目の引数のリストを減らしたら小窓でひらいた
firefox標準ならステータスバーは表示されないからstatusはいらないんじゃない?
statusなくてもリンクの上に行けば左下にurlとかでるし
2022/01/17(月) 13:44:09.55ID:lBxrfCjG0
3つ目の引数のリストにpopup追加すればいいんでね
2022/01/17(月) 13:51:52.25ID:9tPyJsSS0
2022/01/17(月) 13:55:19.68ID:lBxrfCjG0
脳MRI検査したほうがいいと思う
2022/01/17(月) 14:55:29.27ID:TIqZtqC00
それ認知症だよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 17:05:40.41ID:HnROHszQ0 手軽にコンテキストメニューでいらないの項目非表示にする方法ってありますか?
2022/01/17(月) 17:18:26.48ID:xcFQh2W60
ブラウザツールボックスを有効化して userChrome.css を設定すれば出来るけど手軽かどうかは知らん
2022/01/17(月) 17:36:26.26ID:gbD7/d4d0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- はません ★2
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
