Vivaldiブラウザ Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/26(日) 18:19:52.24ID:R36HmVrA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ

Vivaldiブラウザ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 14:52:04.60ID:gf56D9OA0
>>126
タブバーを左右とか下にしてない?
タブバーを上にしてるとタブバーの左隅にボタンで表示される
2022/01/02(日) 14:57:53.15ID:O+vFBr3H0
>>126
こういうことか?

button.vivaldi {
display: none !important;
}
.win #tabs-container:not(.none).top {
padding-left: 0px !important;
}

ボタンが押せなくなるのでいわゆるメニュー操作は別の方法で
129名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-338V)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:43:33.05ID:4pcEhZuSM
タブレットでメモ見ると、真ん中にメモリストがでてきて、それを選ぶとさらに右の全体の1/4程度の幅にしか内容が表示されない。
この画面比率って変えれない??
2022/01/03(月) 10:27:02.07ID:zT4gOXkY0
>>127
確かに左に置いてるからそういう仕様知らなかった
>>128
カスタムcss使うの初めてだから当て方間違ってるだけかも知れないけど
うちの環境だと適用したらメニューバーが真っ白になるだけで領域を専有したままだった
でもただの愚痴に労力割いてくれてありがとう

昔フォーラムに似たような話題(タブを左にした時のメニューバーを非表示に)があって今でもメニューバー領域圧縮されてないからもう諦めてはいるんだけど
2022/01/03(月) 11:39:12.39ID:r7FfjijG0
>>130
>>128はメニューバーを非表示にしてボタン表示状態からボタンを消去するcssだったんだが、
メニューバーを直で非表示にするやつだったら↓かなあ

div.topmenu {
display: none !important;
}

もし、これでもダメなら↓のコマンドラインで起動して右クリから「検証」で自分で要素確認してくれ
※実施する場合は一旦vivaldiを全終了させてから
vivaldi.exe --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api
2022/01/03(月) 12:33:07.55ID:zT4gOXkY0
>>131
ありがとうそのままじゃ無理だったけど検証で調べたらdiv#headerだったから置き換えたら行けたわ
2022/01/03(月) 13:38:06.78ID:VULWFbZ+r
タブをピン留めすると
タイトルのテキストがなくなりファビコンだけになってしまいます
タブ幅が狭くなるのでクリックしにくくなります

タイトルのテキストを表示したままにする事はできますか?
もしくは、タイトル非表示のままでもタブ幅だけ広くしたいです
2022/01/03(月) 13:39:30.98ID:r7FfjijG0
同じvivaldiでも要素名違う(同じ部分でも要素名が複数ある?)ことってあるんだな…というか良く分かってない
stableとsnapshotで違うとか?
ちなみに、おれ環↓
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
2022/01/03(月) 14:14:24.59ID:zT4gOXkY0
こっちも5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
横メニューで調べた時はdiv.topmenuだったんだけどアイコンの時はdiv#headerでよく見たらこっちのほうが大本だしって試してみたら消えた感じだった
2022/01/03(月) 18:41:41.35ID:mwKF41C70
>>133
俺もこれ知りたい
2022/01/03(月) 18:53:04.49ID:VCLmCZpX0
昨日chromeからivaldiに移行しました
チルトホイールを使った横スクロールが動作しないです
chromeでは問題なく動作してました
マウスはロジクールM585 ロジクールソフトウェア適用済みです
shiftキーを使った縦スクロールでは横スクロールできます
誰か助けてください!
2022/01/03(月) 19:30:32.55ID:mlNQlgBY0
>>137
取り敢えずivaldiなんてパチもん臭いものはさっさと削除しとけ
2022/01/03(月) 22:46:42.56ID:mHSYAATw0
> 入力したURLをバックグラウンドで開く[Alt]+[Shift]+[Enter]キーといった新しいキーボードショートカットも追加されている。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1002967.html

と書いてあるのですが
Alt + Shift + Enter
で新しいタブがアクティブになってしまいませんか?
2022/01/03(月) 22:49:36.57ID:3jpsh1g/0
5年以上前の機能だから何かしら修正が入ってるんじゃね?
2022/01/03(月) 22:57:53.69ID:BuHZuWL70
ivaldiとかsivaldiとかonaldiとか色々あるんだな
2022/01/03(月) 23:08:00.00ID:Ll5P2wWza
イキるVivaldi、Ivaldi
2022/01/04(火) 08:55:22.91ID:6E5wQZS7M
エロ動画専ブラonaldiは良さそうだな
2022/01/04(火) 11:21:28.83ID:A35IVF720
タブ上又はページ上でミドルクリックしたらタブを閉じる設定は可能でしょうか
アドオン利用でも良いのですが、ページ上でミドルクリックのほうが特に見つからず
2022/01/04(火) 11:40:53.81ID:fsPk33HB0
タブ縦置きにしててなるべくページタイトルを多く表示したいのだが
・アイコン(ファビコン)をなるべく左寄せ

・ページタイトルもなるべく左寄せ
にするにはCSSでなんと書けばいいですか?
2022/01/04(火) 11:48:01.37ID:dPMnwWggM
タブ上でミドルクリックで
タブを閉じない設定できたんだ
知らなかった
2022/01/04(火) 11:50:13.06ID:wFA2JGSX0
>>144
タブ上でミドルクリックで閉じるはデフォルトでできる

ページ上でやりたいのならマウスのユーティリティソフトを使ってミドルクリックにタブを閉じるのコマンドを割り当てればできる
2022/01/04(火) 12:48:25.65ID:A35IVF720
>>147
thx
Vivaldi単体ではアドオン使ってもできないということですね
2022/01/04(火) 14:38:02.08ID:Cw0xTn8O0
>>145
これでどう?

.tab-position .tab .tab-header {
padding-left: 0px
}
.tab-position .tab .title {
margin-right: 0px;
padding-left: 0px
}
2022/01/04(火) 15:27:50.26ID:fsPk33HB0
>>149
ありがとう、完璧です
最強ブラウザ!
2022/01/04(火) 15:38:09.12ID:VNfrN2UC0
バージョン5からソニー銀行でログアウトできなくなった
cookieを全部受け入れる、トラッキング防止と広告ブロックを無効にする、
ホワイトリストに入れる、キャッシュとcookieを削除するなど
ありとあらゆることをやってもうんともすんとも言わない
2022/01/04(火) 15:47:06.89ID:p1wUIRdE0
全然関係ないけど、「すん」って何だろとググってしまった
2022/01/04(火) 16:22:00.98ID:nDdcXac/d
つられて初めてうんともすんともの由来調べたわ
そういうものとして馴染んでて意識したことなかった
2022/01/04(火) 17:52:34.49ID:JQ2RZziOr
Vivaldiてウィンドウの枠が無い?
ウィンドウ重ねたとき境目がなくて見にくいです
2022/01/04(火) 18:44:41.79ID:jIzTipqE0
chromeみたいにブックマークバーの右端に「その他のブックマーク」フォルダを表示させることできないの?
パネルだとクリックしなきゃならないのが一手間面倒
2022/01/05(水) 00:19:35.30ID:IX+v8+Yz0
タブスタッグがスクロール出来なくなってる…
設定弄った覚えないんだがアプデでなんか仕様変更されたのかな?
下の方のタブが隠れて見えねえ
2022/01/05(水) 01:56:25.94ID:dwht3uzI0
複数ウィンドウ開くからchromeのウィンドウに名前を付ける機能がvivaldiにもほしい
2022/01/05(水) 02:00:30.42ID:RyvlLV4h0
アドレスバーにブックマークボタンと履歴ボタン置けるようにしろ糞ブラウザ
2022/01/05(水) 02:20:16.91ID:VqfxqU8A0
>>158
それが最重要事項ならなぜVivaldi使ってんだ馬鹿なのか?
2022/01/05(水) 02:45:11.84ID:lhR5PGPra
キーボードショートカットを知らない子
2022/01/05(水) 11:30:55.26ID:1gbMZBBu0
[設定]→[タブ]に
アクティブタブを最小化(現在のタブをクリックすると最後に開いていたタブに切り替えます)

という項目があります
これをキーボードに割り当てたいのですが、コマンド名は何なのでしょうか
[アクティブタブを最小化]ではありませんでした
2022/01/05(水) 11:52:59.67ID:TqmaQQQC0
>>161
一つ前のアクティブタブに戻る とは違うの?
2022/01/05(水) 11:53:10.06ID:cQ3F25lU0
>>161
機能としては
「現在のタブをクリックすると最後に開いていたタブに切り替えます」
だから
コマンドとしての名称は
「最後のタブに切り替え」
では?
2022/01/05(水) 12:09:19.55ID:1gbMZBBu0
>>162
>>163
それぞれ試してみました

「一つ前のアクティブタブ」
1, 2, 3, 4個のタブを開いていたら
アクティブだった順番にすべてのタブを開いていく動作でした
(例 4→1→2→3)

「最後のタブに切り替え」
1, 2, 3, 4個のタブを開いていたら
最後列にあるタブをアクティブにする動作でした
2022/01/05(水) 12:12:35.71ID:1gbMZBBu0
対して「アクティブタブを最小化」は
2つのタブ間で行ったり来たりすることができます

例えば、Gmailとニュースサイトを開いて
ニュースをコピー→Gmailにペースト
などに便利

ググったら、同じように思う人がいたみたいです
実現は現状不可なのでしょうか?
https://forum.vivaldi.net/topic/44384/view-previous-tab-from-opera/
2022/01/05(水) 12:15:27.92ID:TqmaQQQC0
アクティブタブなら3と4に割り振ってあるんだし
どうしても一つのショートカットキーじゃなきゃいけないのか
2022/01/05(水) 12:37:24.40ID:W/eFmQJw0
だからここで解決しないんだからフォーラムでやれと
2022/01/05(水) 15:20:45.57ID:6vmrN7qD0
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
オレのvivaldiだと「一つ前のアクティブタブに戻る(ctrl+alt+home)」で二つのタブ間を行ったり来たり出来てるんだがな
※ただし、一度切り替えたら三つのキーを全て放す必要がある
(例えばctrl+altを押しっぱなしにしてhomeキーを連打するとどんどん遡るだけになる)
2022/01/05(水) 16:54:23.48ID:0UWgkQTzM
>>156
4.3版と5.0版で比べてみたらタブスタック内がスクロール出来なくなってるから仕様変更された臭い
2022/01/05(水) 17:59:04.97ID:RyvlLV4h0
>>159
何をほざき散らしてんだボケ

パネルなんかいらねえんだよ
2022/01/05(水) 18:07:33.32ID:NpqSmqcG0
>>170
イライラするならVivaldi使わなければいいのに
2022/01/05(水) 18:37:11.23ID:1gbMZBBu0
>>168
有難うございます
> (例えばctrl+altを押しっぱなしにしてhomeキーを連打するとどんどん遡るだけになる)
ホントこの通りでした!
検証が甘かったです
2022/01/06(木) 12:40:04.28ID:Rcc3WLaC0
>>171
お前らに最強ブラウザと言われたから使ってるだけ
2022/01/06(木) 12:41:54.85ID:X+uXlI6W0
パネルいらんからブックマークバーの右端にブックマーク出せボケ
2022/01/06(木) 12:48:08.58ID:qJMRcuvIa
>>173
はいはい分かったほかのブラウザ使ってね
2022/01/06(木) 12:55:02.27ID:SbAcn2Kv0
>>173
バーカ
2022/01/06(木) 12:57:25.75ID:7EfwDIGv0
やっぱり馬鹿なんじゃねえかw
2022/01/06(木) 13:01:54.80ID:ChN/1N/v0
>>173
最強はEdgeだよ。Microsoft謹製が最強に決まってるだろ。
次点でChrome。これはEdgeの元になってたりもするからね。
2022/01/06(木) 13:26:46.38ID:ros0Hg/00
VivaldiはiOS版が無いのが致命的
出さないなら出さないと言って欲しいわ
2022/01/06(木) 13:34:44.85ID:TUEcPO1K0
iOSなんて情弱OS使ってるやついねえよな?
2022/01/06(木) 14:24:22.35ID:qfoffyAda
(WebKit縛りがなくならない限り)出さないと明言しているが
2022/01/06(木) 14:50:03.44ID:s9mEpNXfd
ワッチョイ 4173-AGon
もNG入れといた方がいいな
この前のメモ君と同じく
2022/01/06(木) 16:46:06.29ID:8oUsb9310
>>182
同一人物だったりしてw
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:35:37.24ID:OCOIZSme0
>>181
そんなこと言ってたっけ?webkit縛りのせいで時間がかかるとは言っていたが
https://twitter.com/vivaldibrowser/status/1479026896914497536

Appleは私たちのコードをiOSで使うことを許可していないので、iOS版はより多くの作業を必要とし、
時間がかかると思います。しかし、いずれは実現することを目指しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:46:23.11ID:OCOIZSme0
この記事でもゼロから作らんといかんから時間がかかるとまでしか読み取れんぞ

The biggest browser fails of 2021
Everyone makes mistakes — even us! Let’s see how 2021 went for some of the biggest names in browsing.
https://vivaldi.com/blog/technology/the-biggest-browser-fails-of-2021/

4. VivaldiはiOSでデビューしていない
最も多く寄せられる質問の1つに、"VivaldiはいつiOSに対応しますか?"というものがあります。そして、私たちの答えはだいたい "複雑なんです "でした。
多くの方が理解しているように、iOS版を作るのに同じコードを使うことはできません。Appleは、App StoreにあるすべてのブラウザをWebKitでビルドすることを要求しています。
Vivaldiにとっては、ゼロからのスタートを意味します。

私たちのような規模のチームでは、残念ながらiOS版Vivaldiがデビューしないまま、2021年を迎えてしまったということです。
しかし、すべての希望が失われたわけではありません。もしかしたら、2022年には何らかのサプライズが待っているかもしれません。🙊
2022/01/06(木) 21:47:44.64ID:sUZ83Pz3a
>>184
ブログの方で(WebKitなVivaldiは意味がないから)厳しいみたいな投稿してたはずなんだけどな

作るとしても2年3年でできるはずなかろうし、早く適当なAndroidスマホ買った方が幸せになれそう
2022/01/06(木) 21:58:44.18ID:sUZ83Pz3a
もちろんその投稿じゃないやつね

最終的な目標が自前のレンダリングエンジン搭載(これも今どうなってるか分からないけど)なんだから、最近のAppleの姿勢的に今WebKit Vivaldiを作るのはそんな気がするな 裏でどうなってるから知らんが
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:17:53.54ID:HefAKVpG0
アンドロイド版のベータリリースもデスクトップ版のテクニカルプレビュー版から見て5年近く経ってからだし、
がちがちの規制がかかったiOSだともっとかかるだろうな
2022/01/07(金) 00:43:10.89ID:SquStr+R0
おい
30分もかけてダウンロードしてたのに
タブのゴミ箱マーク押したらクラッシュしたんだが

ダウンロードしてたやつはもちろん中断で最初からダウンロードしないとダメ

もう死ねよゴミブラウザ
2022/01/07(金) 00:49:26.53ID:wVV/1fIB0
使いようによってはたしかに最強だが、それだけに馬鹿には使えないブラウザだからな
無理なやつには無理だから諦めろ
2022/01/07(金) 00:51:05.38ID:SquStr+R0
天才だからこそゴミみたいなバグや 使い買って悪い子のブラウザにイライラしてるんだわ

バカはいいよなこんなゴミブラウザで満足してんだからw
2022/01/07(金) 00:55:31.09ID:+StXVyXS0
30分も…
2022/01/07(金) 01:00:13.11ID:SquStr+R0
>>192
ん?そとで外出してるからゴミ回線でやるしかないからしゃーないわな

でも問題はそこじゃねえしなぁ
このどうしよもないカスブラウザのせいやからなぁ
2022/01/07(金) 01:01:46.49ID:wVV/1fIB0
>>191
お前にとってゴミなのはちゃんと理解できてるし同意してやるから心配するな
使えない人にとっては確かに使えないブラウザだ
だからもう諦めて他を使うといいよ
2022/01/07(金) 01:22:56.36ID:SquStr+R0
>>194
他もゴミだからなぁ
まあこのVivaldiと同レベルのゴミなんだけどな
まあ拡張性最強謳う割にはゴミだったってだけだな
なんてことないただの窮屈なブラウザだったよ
お前みたいな知能低いやつにはちょうど良いかもな誉め言葉ねこれ
2022/01/07(金) 01:28:35.69ID:+StXVyXS0
you 作っちゃいなyo!
2022/01/07(金) 01:29:01.55ID:wVV/1fIB0
>>195
はいはい
お前以外は全部ゴミなんだろよくわかるよ
その調子の唯我独尊で頑張ってくれw
2022/01/07(金) 01:46:49.89ID:SquStr+R0
>>197
お前もがんばれよこのごみブラウザにしがみついてろw
2022/01/07(金) 02:19:23.10ID:pSXRy5Va0
> そとで外出してるからゴミ回線

ブラウザどころか日本語使えねえバーカ
2022/01/07(金) 08:40:34.78ID:kfZ3OR2/0
「○○できない」系はcssでたいていできる
2022/01/07(金) 09:53:13.22ID:P/odVO3ra
すぐ「〇〇できない」と言い出す人はCSS 書けない
(書こうとしない、書けるようになろうと思わない)
2022/01/07(金) 10:50:24.84ID:ff9yR7PT0
彼女できない系
2022/01/07(金) 17:27:00.28ID:+StXVyXS0
彼女をCSSで生成してみるか…
2022/01/07(金) 17:36:30.39ID:WO8OFOVc0
C・S・S!C・S・S!
2022/01/07(金) 17:56:50.33ID:IGTz8qxh0
正規表現にモザイクが掛かると聞いて
2022/01/07(金) 19:23:13.55ID:F7XOukq+a
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-container.top {
padding-top: 0px !important;
}
これ効かないね?

タブの高さを低く出来ないの?
2022/01/07(金) 19:27:44.77ID:vTYkXFpu0
タブの高さを低くしたらタブの上のスペースが広くならない?
2022/01/07(金) 20:22:54.37ID:siapQb7wr
多機能だからChromeとEdgeより重いのはしょうがないのかな
Ctrl+Nすると明らかにVivaldiだけ遅いよね?
2022/01/07(金) 20:35:09.52ID:D6kQ6hoTa
比較すると遅さを感じるけどCPUパワーでごり押しすれば気にならない速度なのでこれ以上高速化しろとは思わないな
2022/01/07(金) 20:39:08.66ID:F7XOukq+a
>>207
タブを低くして、タブ上の空間をなくしたい。
Chrome系のブラウザは何でこうなるの?
表示領域を狭くしてるだけじゃん。
2022/01/07(金) 20:45:58.60ID:V891R4NZa
定期的にタブの余白を小さくしたいという意見が(同一人物かもしれないが)出るけどそんなに切り詰めてどうするんだ
タブの位置を上以外にすれば解決するけどなあ
2022/01/07(金) 20:55:06.19ID:w4ddbypm0
>>211
前のは俺だけど今回は書き込みしておません
フル画面でタブ上の余白は無くなるのでそれで満足してます
前回余白があったのはウインドウサイズは画面いっぱいだったけどフル画面になっていなかっただけでした
2022/01/07(金) 20:56:14.49ID:w4ddbypm0
アプデで余白が付いたのかと勘違いしていました
2022/01/07(金) 21:18:49.17ID:F7XOukq+a
>>211
タブの位置を左にしても表示領域広がらないよね?
Vivaldiボタンや最大化ボタン等は?
2022/01/07(金) 21:23:40.77ID:BTsi9BIPa
>>212
タブの位置が上、かつ最大化してないときの余白はウィンドウを掴むためのものだろうね
必要だから用意されてるのだからなくなると困るはず (ウィンドウ操作支援ソフトを入れてなければの話だけど)
2022/01/07(金) 21:24:34.02ID:BTsi9BIPa
>>214
タブの位置を上以外にすると最大化時の上と同じ高さに常時なるよ
2022/01/07(金) 21:24:48.36ID:IGTz8qxh0
普段使いのフォルダは手動更新チェックで2497.32が12月中頃に通知来たけどバックアップフォルダは今頃になって来た。

違いがあるとしたらsync入れてるかどうかの差くらいかな…
syncしているなら開発側も早めに最新安定版入れたいだろうし
2022/01/07(金) 21:33:43.11ID:F7XOukq+a
>>215
タブの隣に余白つくれということ。
>>214
空間がなくなるだけ。
2022/01/07(金) 21:35:30.19ID:w4ddbypm0
>>215
まあそうなんでしょうね
自分は余白無し状態をデフォにしてますけどタブ右端の余白をつまんで移動してるので上の余白は無くても問題ない感じです
一つのページだけサブモニターに置きたいときはタブをつまんでドラッグ移動して最大化です
2022/01/07(金) 21:59:52.40ID:F7XOukq+a
スキルある人、どなたかCSS作ってくれないかな?
2022/01/07(金) 22:11:25.00ID:ff9yR7PT0
> タブ右端の余白をつまんで移動してるので上の余白は無くても問題ない

今はたまたま余白があるだけじゃないのかな
というかタブ表示するためにこのスペースも使わせろって言う人が出てきそう

個人的にはこの手の余白を移動用に使うのなら、サイドやボトムの余白すべて同じ挙動にしてくれるんならまだ許せるけど
いうてタブ上の数ピクセルを詰めたところで有効利用だとも思わない
2022/01/07(金) 22:18:35.83ID:siapQb7wr
拡張を使わずにUser-AgentをChromeにするにはどうすればいい?
2022/01/07(金) 22:23:34.65ID:w4ddbypm0
>>221
普段は移動しないので不自由してません
タブをかなりの数開いても移動出来てますし
2022/01/07(金) 22:57:20.22ID:VnvCCMhda
>>222
今のUAをよーく確認してみ
2022/01/07(金) 23:42:08.64ID:kfZ3OR2/0
右タブかつ最大化時に上の余白消すやつ
https://pastebin.com/2sAYx3zg
2022/01/07(金) 23:49:02.06ID:siapQb7wr
>>224
同じだ〜!知らなかったサンクスです
2022/01/07(金) 23:54:15.35ID:ff9yR7PT0
>>223
あなたはそうですね
あなたが不便かどうかって話しをしているわけではないのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要