プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-bPJw)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:41.07ID:zOnb9xvmr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://github.com/PCSX2/pcsx2/releases
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/21(金) 12:17:04.57ID:L04kdYNXd
ワイドスクリーンパッチ有効化ってゲームによっては効果ない?
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
2022/01/21(金) 12:48:09.21ID:Go0MwyTua
・他のゲームでちゃんとワイドスクリーンパッチが読み込まれてるか確認
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
2022/01/21(金) 12:52:02.76ID:ORMTOztor
よくある海外版しかパッチがないパターン
2022/01/21(金) 13:18:27.22ID:deC0ndTM0
>>581
連ザ2のワイドスクリーンパッチは無いな
リクエストはされてるが現時点では作られてないみたい
2022/01/21(金) 15:33:10.65ID:VZzaNBnLa
GT4でビデオ出力を変えると暗くなるのを修正するコードができた(D3D用)
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
2022/01/21(金) 18:26:22.01ID:KjS1vhy60
ドラクエ5の音が原因のフリーズを回避できないなー
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
2022/01/21(金) 19:11:51.31ID:qE+wS+ih0
ドラクエ5ってPCSX2では動作不可なの?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
2022/01/21(金) 19:47:59.77ID:deC0ndTM0
ドラクエ5の不具合なんてエビルマウンテンで視点がおかしくなるくらいで後は普通に動くんじゃなかったっけ?
2022/01/21(金) 19:51:12.83ID:1viARZXia
DSかスマホ版やれってこった
2022/01/21(金) 19:51:16.85ID:jaBfdnqFd
ギガディン打つと止まる雷が走って
2022/01/21(金) 19:54:46.74ID:xk4ue9100
>>588
そこ以外クリアまでできた
オープントレイまで再現できた

V1.6
2022/01/21(金) 19:56:15.20ID:cInYTHfB0
>>582
>>584
ありがとう、最近導入したばかりでタイトルごとにパッチ当てるって認識なかった
有効化にチェック入れるだけでいいと思ってたわ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-oZiM)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:22:46.90ID:4IdWI7ie0
>>585
不具合とかそういうのは無いっぽいけど
そもそも暗くなる現象を知らないし何が変わったのか解らなかった
by1.6.0 D3D11
2022/01/22(土) 09:59:01.94ID:HOnyyWUz0
最近観たがPS2版DQVの3D化したキャラのモーション、アレどうなの?

原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
2022/01/22(土) 10:02:07.55ID:j+IxkGhO0
ここで言う事ではないし、ましてや発売18年後に言う事でもないw
2022/01/22(土) 10:06:48.47ID:t99i73tPd
ダウト、DQVのうごくせきぞうはミステリードールのコンパチ
2022/01/22(土) 10:19:08.67ID:HOnyyWUz0
>>595
すまん、飲みながら飲んだ勢いでつい
>>596
Viiiも観てたからごっちゃになってた…がまぁViiiにしても同じ事は言えるかな
2022/01/22(土) 11:17:26.32ID:Wq+F0ov2d
>>597
飲みながら飲んだってどんな勢いで飲んでるんだw
死に急ぐなよ
2022/01/22(土) 12:03:19.01ID:80/9D8SN0
[をViiiなんて書き方するやつ初めて見た
2022/01/22(土) 12:11:20.81ID:tj7qQLFk0
[だって w
2022/01/22(土) 12:12:55.48ID:2CKP1yGud
このスレ定期的に面白いの沸くねiii
2022/01/22(土) 12:46:30.93ID:CFAi3CCY0
>>598
飲みながら(つまり事後じゃなく継続中で)、「飲んだ勢い」ってこったろ、そこまで不思議な言い回しでもあるまい?

>>599みるまで「Wii」と空目してたw
2022/01/22(土) 12:51:48.83ID:kZI6jBWhd
>>602
まぁそうなんだが、想像したら面白かっただけさ
2022/01/22(土) 12:59:47.16ID:HGQf+IGh0
威力棒Viiかと
2022/01/22(土) 15:07:31.90ID:ofcQP1os0
最新のDQ11でも動く石像は片足上げたポーズのままだな
やられた時もそのポーズのまま倒れるわw
2022/01/22(土) 18:12:29.54ID:oauMEOKM0
>>604
つまんねえから帰れハゲアタマ
2022/01/23(日) 13:34:33.10ID:h2jl9xJk0
1.7でGT3がスローになるぅー♪
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:28:13.79ID:tuRpZZML0
連ジは普通にプレイできるのに初代チャロンは重たい
2022/01/24(月) 13:17:33.48ID:MmkC4fwc0
すっごいアルカナハート2
エミュだと普通に良移植に化けるな
2022/01/25(火) 09:09:47.80ID:QkmB90Zl0
シャイニングフォースイクサをエミュでプレイしてて発見したんだが
プレイデータは変動アドレス対応なのにクリア後データは固定アドレスなせいで
倉庫が一定数を超えた時点でクリア後データがセーブできなくなるっぽい
一週目はセーブできたからと武具を保管しまくってたら倉庫(手持ち)のアドレスの
後ろにある何らかのアドレスを壊したようでセーブすると破損データになるように…
2022/01/25(火) 09:25:09.82ID:sP/naL6U0
そんなバグあったのか
2022/01/25(火) 09:44:56.73ID:eFrNjFRO0
メモリーカードをフォルダに変換しても起こるバグなんだろうか…
2022/01/25(火) 09:51:52.20ID:UiGjHbSja
別ゲーだとセーブした場所をサムネイルに残すが
エミュだと容量オーバーで破損データになったり…
2022/01/25(火) 18:14:25.14ID:tQ0SsO9q0
シャイニングフォースイクサを買ってきて積んでる身としては気になる情報!
と、思ったら1周目は影響無いのか
真エンディングは2周目以降とかないよね?
2022/01/25(火) 20:42:02.17ID:4p4rGmIv0
コントローラーのR2にTABキー設定したいんだけど
何度やっても動かない
もしかして無理?
2022/01/25(火) 22:32:56.44ID:eFrNjFRO0
>>615
コントローラー設定の下にあるShow Special InputsのTurboで設定出来る
2022/01/26(水) 00:09:44.48ID:B3fbqr060
>>610
そこはv0.9.8で普通にセーブできるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-kMCV)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:29:44.03ID:YjHa5caV0
古いゲーミングPCにグラボだけ載せ替えてPCSX2で遊んでいます。
殆どのゲームは普通に動くのですが
一部のゲームだけめっちゃくちゃ遅くなる現象にハマってます。助けてください。
ガンダム一年戦争やドラクエ8の冒頭です。あとタイトーメモリーズのOP等も遅くなります。
環境はPhenom II 1100T、メモリ8GB、1660SUPER
試したバージョンは公式の1.4.0とSVN版(?)1.5.0-dev-3417と言うバージョンです。

どうやらムービーをっぽいものを挟み込むゲームやムービー部分がだけが駄目なような気がします。
どのへんの設定をいじれば良いのか検討がつきません。

どこかのサイトに書いてあったSPU2のプラグインも
色々替えて試してみましたが駄目でした。

どの辺を弄くればよいでしょうか?ご助言ください。

ちなみにBIOSはSCPH-75000からメモカブートを使って自分で吸い出したものです。
ゲームROMもCloneCD等で自分で吸い出したものです。

よろしくお願いします。
2022/01/27(木) 01:32:51.53ID:oqwr831Ha
環境しっかり整えてなんで使うバージョンが古いのさ
1.6とか1.7で試せ
620618 (ワッチョイ c79e-kMCV)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:44:30.19ID:YjHa5caV0
>>619
1.6以降だとPhenom IIにはない命令セット使ってるので動かないんです。
なので1.5以前を使用してます。

引き続き>>618の件、よろしくお願いします。
2022/01/27(木) 02:16:57.38ID:4pRn0P6da
なんか腹立つ
2022/01/27(木) 02:49:28.91ID:KI87W7Wz0
あの時代のAMDCPUでも割と普通に動くんだね知らんかったわ
2022/01/27(木) 02:55:23.60ID:YjHa5caV0
>>621
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
2022/01/27(木) 03:34:44.89ID:gORpOq0e0
なんか昔の2chぽい
2022/01/27(木) 04:08:37.90ID:BekyizPK0
こういう苦行を好むタイプの人間には関わりたくない
2022/01/27(木) 05:54:35.49ID:HO6TH1Hu0
正式版の1.6で動かないって事は「使用環境を満たしてない」だから、重くなってもそういうもんだって我慢しろってことなんじゃないの?

公式の最小環境
https://pcsx2.net/getting-started.html
- Supports SSE2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 1600 ※
- Two physical cores, with hyperthreading


PassMarkスコア
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
AMD Phenom II X6 1100T 1,501

CPUが基準に足りないのは確定だけど、SSE2対応だから1.6動かんか?
avx2使うexe起動しようとしてない?
2022/01/27(木) 05:58:39.51ID:HO6TH1Hu0
最近1.6すっかりご無沙汰だったなw

GSdx32のDLLを「GSdx32-SSE2.dll」選べば動かんか?
2022/01/27(木) 07:51:02.42ID:qeqQF08c0
真・三國無双2はWikiだとMTVUオンでほぼ常時60FPSとあるが
ゲージ類や武器が点滅した、スピードハックを切ったら正常に表示されたが
MTVUはonでEEサイクルレートとEEサイクルスキップを0にするだけで正常になったのかも
2022/01/27(木) 08:11:30.40ID:+6hekLDeM
優しすぎるだろお前さん方…
2022/01/27(木) 08:39:44.23ID:ISbg0SFOd
>>623
1090Tを4GHzにOCしたマシンでも最適化されていないソフトは重くてまともにあそべなかったから諦めろ
今のグラボ買う金があったら最新世代の安いCPUやマザーにすればいいだけ
PCSX2はCPU依存アプリなのでグラボは古くても大差ない
2022/01/27(木) 08:43:46.15ID:eidrwfFWd
きもにめいじておくキリッ
2022/01/27(木) 09:38:42.36ID:AZa4H5B2a
途中までは問題なかったんだが引き続きよろしくお願いしますって部分に厚かましさを感じてしまう
2022/01/27(木) 09:56:45.22ID:+ddnxtp70
人気じゃん
2022/01/27(木) 11:40:30.85ID:EWPy4u2m0
Phenomなんて今のスマホ以下の化石CPU使ってるやつ相手にする方が間違ってるというか、何個か前のスレでもこいつ居たぞ
2022/01/27(木) 12:25:52.96ID:+F2wgwEh0
さすがに今どきPhenom使ってる人間なんておらへんやろ…
エミュで遊ぶより10時間ほどバイトしてきなよw
2022/01/27(木) 12:49:09.89ID:I9W+Hxw0d
10年以上前のPCとかさすがに?
2022/01/27(木) 12:57:03.23ID:BLZ7Vf820
肝にもいじておく前に
PC買い換えろよ
2022/01/27(木) 13:02:27.61ID:yuSIFA5z0
PhenomIIは良い石だったよ
今さら使ってるのは単にアホだけど
今すぐ5950Xと6900XTに組み替えるべき
2022/01/27(木) 15:12:08.37ID:qeqQF08c0
検証したらEEサイクルスキップが2だとゲージ類が点滅し処理落ち
1なら問題なしでMTVUとEEサイクルレートは影響してなかった

スピードハックは2までで3にすると遅くなるとどこかで見たが2でも遅くなる事あるんだね
2022/01/27(木) 15:18:14.55ID:12Y2qj6HM
>>618
パソコン詳しくないけどその CPU のレベルは
Celeron レベルなの?
普通で言うi5?くらい?
2022/01/27(木) 15:27:09.61ID:yuSIFA5z0
>>640
PhenomIIって書いてあるだろ
2022/01/27(木) 16:11:31.30ID:+ddnxtp70
>>641
お前ヤベえな
2022/01/27(木) 16:41:14.73ID:8/+PVLNZ0
>>640
去年出たCeleron N5095より1割ほど遅い位
2022/01/27(木) 18:10:20.70ID:ISbg0SFOd
一応6コアCPUとして華々しくデビューした代物だが古すぎる
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:25:44.72ID:R2EZMsKo0
>>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:25:45.29ID:R2EZMsKo0
>>618
Win7の頃だがCore i7 6950X+GTX1080でゲームは4xNativeで60fps出てもムービーだけ45~55fpsを行ったり来たりするゲームもあった
全部ではないがコーエーの無双とかガンダムゲーはムービーの方が重い傾向
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a766-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:26:47.58ID:R2EZMsKo0
なんか2つ同じ内容で送信されてしまった
2022/01/27(木) 19:32:55.48ID:6ktzEJJ50
Core2 Quad Q9650+GT1030で大抵のゲームは2xNativeでなら普通に遊べてるぞ
2022/01/27(木) 19:57:35.84ID:cJwPJyJRd
Nとx2は劇的に違いが分かる
x2とx3はいくらか綺麗になる
それ以上は「うん?・・あ〜・・?」程度しか違いがわかんねえ

ちな40インチHD目に優しく距離2mはとってる
おまえら画面近すぎ
2022/01/27(木) 21:07:29.74ID:OWpVGpTB0
仕方ないことだけどテクスチャの粗さがどうにもならないのがね…
2022/01/27(木) 21:39:37.34ID:7CbyyE130
×2と×3はあまり変わらんし×3と×4はあまり変わらんのに
×2と×4は劇的に変わるんだ
2022/01/27(木) 21:47:20.13ID:oZJEjTCx0
>>635
正社員です
Athlonx3使ってます
2022/01/27(木) 21:53:51.42ID:KI87W7Wz0
その古そうなAMDCPUでまともに動くんかな?
2022/01/27(木) 22:04:08.15ID:JjXR64XX0
>>652
もっと面白い事書けないんですか?
2022/01/27(木) 22:07:41.06ID:7CbyyE130
そういえばAMD CPUで思ったんだけどもしかしてPCSX2ってIntelに最適化されてる?Ryzenだったら遅いとかあるんだろうか
2022/01/27(木) 22:11:45.27ID:S7NZrymQ0
3xでフルHD相当だったっけ
デインターレースのこともあるけど動画畑にいると後から編集で拡大するかもと考えてとりあえず上げられるだけ上げとけ〜みたいなノリはあるかも
2022/01/27(木) 22:14:50.06ID:yuSIFA5z0
モニタが4Kだから6x使ってるな
使えと書いてあるし
2022/01/27(木) 22:59:55.58ID:+8YesRI+0
>>652
土日にバイト頑張りな
2022/01/28(金) 01:39:48.69ID:idISVvnK0
>>655
ちょっと古めのAPU2400GでもdGPU無しで普通に動いてるよ
3xくらいでも大体余裕
2022/01/29(土) 12:07:40.65ID:FMh0+6aGdNIKU
引き続き>>618の件、よろしくお願いします。
2022/01/29(土) 12:11:25.36ID:qLG5M1XgMNIKU
YouTube の動画で見たけど1.7の最新のバージョンのが結構いいらしいけど試した人いる?

結構おもかったやつとかがかなり軽くなったとか聞くけど
2022/01/29(土) 12:57:21.31ID:N1VWtfL8dNIKU
>>660
>>630だけど諦めろ。1.7.0にしても変わらなかった
超当たり個体で水冷5G位までOC出来れば緩和するかもしれないが無駄な足掻きでしかない
2022/01/29(土) 13:04:41.36ID:+UQpV9wl0NIKU
PC買い替えて、どうぞ
2022/01/29(土) 13:09:03.82ID:XbPa6o+b0NIKU
>>660
それはもうやったおじさんと一緒で口の聞き方おかしい
周りに言われて試す気も無いなら全部自分で調べろよ

あと一年戦争はSWオンリーだから設定と言える立派なものも無い
フレームスキップでもしてサッサと諦めろ
2022/01/29(土) 13:34:08.40ID:Jc9e7nHG0NIKU
>>660は618のフリした釣りでしょ
2022/01/29(土) 13:34:40.14ID:PAiMGem/0NIKU
Phenomガイジの相手すんなよ
2022/01/29(土) 13:40:51.16ID:FMh0+6aGdNIKU
貴様のような卑屈な人間もいるものなのだな。肝に銘じておく。
2022/01/29(土) 14:32:26.99ID:UkKA8DFh0NIKU
あーイキソ
2022/01/29(土) 17:27:00.31ID:ykWdi7RfdNIKU
>>667
よう。貧乏人
2022/01/29(土) 18:54:36.11ID:9wSgchr5dNIKU
何年もたってるのに最安構成にも組み替えられないとかマジモンの貧困層なんかね
2022/01/29(土) 19:13:22.57ID:FriCpsEL0NIKU
pcsx2x64 avx2 1.7.2248なんだけど、FF12でムービー再生の時に「プップッ」て断続的に音が鳴るんだけど、同じことになってる人いる?
音声の設定って設定→Audio Setting以外にどこいじりゃ良いんだ
2022/01/29(土) 19:26:03.38ID:oNI7um+D0NIKU
Sandyおじさんとかもだけど10年経った構成に「設定詰めればいけんじゃね」なんて期待を持ってはいかん
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:57:10.20ID:6oCafYHt0NIKU
>>671
pcsx2x64-avx2 v1.7.2260で無印のFF12のオープニングでは問題ない気がする
一応OutputSettingsのModuleは2-Cubebでレイテンシは15ms、MixingSettingは5-Gaussianにしている
直るかはわからないがレイテンシを上げるかMixingSettingの設定を下げてみるしかない
2022/01/29(土) 21:59:38.44ID:FriCpsEL0NIKU
>>673
教えてもらったあたり弄ってみたけど消えなかった。でもSSE4版だと設定何も弄らなくても鳴らなくなった
何も考えずにAVX2版使ってて、Ryzen3900でCPUスペック的にアレってことはないと思ってたけど違うんかな
あ、FF12インタの方はその様な音が鳴らなかった。無印と何が違うんだろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
垢版 |
2022/01/29(土) 22:00:01.42ID:6oCafYHt0NIKU
>>618
とりあえずv1.4.0ならDirect3D9の方が未確認だが軽いらしい
~v1.6.0までならエミュレーション設定のVUを選択してSuperVUリコンパイラにしてみる
そしてプレイするときにウインドウ最大化やフルスクリーンにしている場合は負荷が上がるのでやめる
さらにサウンド品質を下げる
ソフトレンダの場合はレンダリングスレッドが初期で2なので4に上げてみるかMTVUにチェックしてみる
後はフレームスキップに期待する
これで解決しないようなら高負荷時のCPUの消費電力も多いので買い換えるのをおすすめする
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7966-Cnlt)
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:54.25ID:6oCafYHt0NIKU
>>674
ちなみにPCSX2の32bit版だとどうなる?
もし変わるようなら64bit版と最適化の度合いが違う可能性もあるがSSE4で問題ないなら違うかな?
Ryzenも3900ならAVX系の命令セットで基本遅くはならないはずだが、AVX2の512bitをPCSX2で使用している場合はちょっと自信ない
2022/01/29(土) 22:27:10.60ID:FriCpsEL0NIKU
ごめん、解決した。チート有効にしてるとプチプチ音が鳴る。SSE4かAVX2かは関係なかった。
SSE4版云々は新しく展開して真っ新の設定(チート無効)だからで、FF12インタも対応するチートファイルが無い(=チート無効)からでした
おさわがせしました
2022/01/29(土) 23:06:47.08ID:VhbBJfnD0NIKU
まだ居るかわからんが以前零式艦上戦闘記 弐やジオラマ戦線異状なしで画面が上半分に圧縮されて
上手く描画できないって言ってる人が居たけど正常描画できるバージョン見つけたぞ
試しに別バージョンへもビデオプラグインを移植したら正常描画できるしプラグインのせいであっておま環の問題ではないなこれ
2022/01/30(日) 04:45:16.52ID:np/9vnAJ0
Automatedでバージョンが新しい方の日付が古いと不安になる
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:40.36ID:8nLmrtSJ0
>>678
たしかv1.5.0だったのは覚えていたがdevを忘れていた
一応dev-786のプラグインで大丈夫だったがdev-1900くらいだとまたおかしくなっている
どこでおかしくなるのかはさすがに確認しないが本体もv1.5.0よりもv1.6.0の方がよさげ
2022/01/30(日) 10:41:00.88ID:ZSwDSOdWa
orphisの方の日付か
そっちの日付は各コミットの更新日で
特に大きな変化のあるプルリクはテストで時間かかるから
日付が逆転することくらいある
単に放置されたものもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況